JPH09509627A - プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置 - Google Patents

プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置

Info

Publication number
JPH09509627A
JPH09509627A JP8519491A JP51949196A JPH09509627A JP H09509627 A JPH09509627 A JP H09509627A JP 8519491 A JP8519491 A JP 8519491A JP 51949196 A JP51949196 A JP 51949196A JP H09509627 A JPH09509627 A JP H09509627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tensile member
clamping device
plate
fixing plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8519491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773528B2 (ja
Inventor
ピッケル ヘルベルト
ヴォールラープ ヴァルター
Original Assignee
クラウス−マツフアイ アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4445450A external-priority patent/DE4445450C2/de
Priority claimed from DE4445448A external-priority patent/DE4445448A1/de
Priority claimed from DE29515748U external-priority patent/DE29515748U1/de
Application filed by クラウス−マツフアイ アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical クラウス−マツフアイ アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH09509627A publication Critical patent/JPH09509627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773528B2 publication Critical patent/JP3773528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/04Frames; Guides
    • B30B15/044Means preventing deflection of the frame, especially for C-frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/22Opening, closing or clamping by rectilinear movement
    • B29C33/24Opening, closing or clamping by rectilinear movement using hydraulic or pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • B29C2045/1763Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames preventing distortion of the machine part guiding the movable mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • B29C2045/1768Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames constructions of C-shaped frame elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/563Clamping means
    • B29C2049/5634Electric, e.g. electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/28006Blow-moulding apparatus having special frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5607Electrically operated, e.g. the closing or opening is done with an electrical motor direct drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5608Asymmetric movement of mould parts, e.g. by moving only one mould part

Abstract

(57)【要約】 プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置は、固定金型取付け板(3)を支持板(5)と結合し、かつ、該支持板(5)に配置されていて可動金型取付け板(13)に作用する型閉鎖駆動装置(7)によって発生される反力を吸収する4本の抗張部材を有している。該抗張部材(17,17′,19,19′,21)は、前記の固定金型取付け板(3)と固定金型取付け板(13)との間の空間への自由なアクセスを保証するために少なくとも部分的にC形形状に構成されている。前記抗張部材によって結合された両固定板つまり固定金型取付け板(3)と支持板(5)の正確な平行姿勢の維持を保証するために、全ての抗張部材は、等しい形状に成形されている場合でも或いは異なった形状に成形されている場合でも、プラスチック成形機の長手方向で全く等しい変形剛さを有するように設計されているか、或いは抗張部材(21)は、可縮性の伝力部材又は圧縮変形部材(35)を介して前記の固定板と結合され、前記伝力部材又は圧縮変形部材の可縮性によって、抗張部材(17,21)の異なった変形剛さを補償するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】 プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置 技術分野 本発明は、機械フレームと、該機械フレーム上に支持されていて相互間隔をお いて平行に対置している2つの固定板と、前記機械フレームに沿って前記の両固 定板間を摺動自在にガイドされている少なくとも1つの可動金型取付け板と、一 方の固定板に支承されていて前記可動金型取付け板を、閉鎖力軸線に沿って作用 する閉鎖力でもって他方の固定板に向かって負荷することのできる少なくとも1 つの型閉鎖駆動装置と、該型閉鎖駆動装置によって前記の両固定板に対して引張 り力として及ぼされる反力を吸収するように両固定板を互いに結合する所定本数 の抗張部材とを備え、しかも該抗張部材が、前記閉鎖力軸線を通って延びる水平 平面よりも上位に前記固定板に対する作用点を有する2本の上側抗張部材と、前 記水平平面よりも下位に前記固定板に対する作用点を有する2本の下側抗張部材 とから成っている形式の、プラスチック成形機用の型締め装置に関するものであ る。 本発明は、射出成形機において殊に有利に適用可能であり、この場合はただ1 つの可動金型取付け板が設けられており、かつ前記の両固定板のうちの一方が固 定金型取付け板として構成されている。この場合、他方の固定板は、型閉鎖駆動 装置の支持板として構成されている。 しかし又、本発明は、2つの駆動ユニットによって相互方向に摺動自在の2つ の可動金型取付け板を備えた型締め装置にも適用することができる。この場合の 両固定板は、両方の型閉鎖駆動装置用の支持板として構成されている。この構造 態様は特にブロー成形機の場合に当て嵌まる。 背景技術 金型の割型を閉鎖するために型閉鎖駆動装置によって及ぼされる力は、両方の 固定板に対して、両固定板相互を離間させようとする反力として作用する。これ に加えて、閉鎖された金型内へ射出されるプラスチック材料が、割型相互を押し 離そうとする拡開力を付加的に及ぼし、該拡開力も同じく固定板によって吸収さ れねばならない。それゆえに両固定板は、両固定板の相互離間運動と、特に射出 圧の作用下にある金型の型開き(開離)とを充分に阻止できるように設計された 抗張部材によって結合されていなければならない。 慣用構造型式の射出成形機では抗張部材は4本の真直ぐな桁材又はコラムから 成り、該桁材又はコラムは、両方の固定板を、すなわち大抵は固定金型取付け板 と、型閉鎖シリンダを支持する支持板とを、互いに結合しかつ前記の両固定板の 角隅域に固定されている。 これによって両固定板の全面にわたって力を均等に分布させることによって両固 定板相互の確実な支持作用が得られ、前記の均等な力分布に基づいて、たとえ射 出成形用金型の成形構造により射出圧が金型の中心軸線に対して非対称的に作用 する場合でも、射出圧の作用下にある金型の型開きを確実に阻止することが可能 になる。しかしながら真直ぐな桁材又はコラムを抗張部材として使用することに よる欠点は、特に機械フレームから遠く離隔した方の2本の桁材が両固定板間の 空間への自由なアクセスを妨げる点にある。従って特に、製造済み成形品を取出 すために開放された割型間へ侵入させる必要のある操縦機の使用が困難になる。 本明細書中で使用される用語「固定板」は、操業中に実質的に定位置に位置し ていて割型の開放運動時及び閉鎖運動時には割型の運動に連動しないような板を 意味している。しかし大抵は少なくとも一方の固定板は(場合によっては両方の 固定板も)、型閉鎖力の作用下において該固定板が、抗張部材の長さ変動を補償 するためにプラスチック成形機の長手方向に僅かな摺動運動を行なえるように、 機械フレームに沿って、或る特定の限度範囲内を摺動可能に支承されている。 割型間の空間へのアクセス妨害を避けるために、所謂「無桁式」射出成形機が 提案されている。該無桁式射出成形機は、真直ぐな桁材又はコラムの代りに射出 成形機の各側に、両固定板相互を結合するC形の抗張 部材を有し、該C形抗張部材は、両固定板間領域で実質的に機械フレームの上縁 よりも下位に延在しているので、両固定板間の空間へのアクセスが可能になる。 この無桁式の射出成形機は例えば欧州特許第0554068号明細書に基づいて 公知である。また相互方向に運動可能な2つの可動金型取付け板を備えたプラス チック成形機、特にブロー成形機に、C形抗張部材を用いた同一原理を適用する ことが米国特許第3787165号明細書に基づいて公知になっている。更には 又、このようなC形抗張部材を、複数の部材、例えば互いに結合された2つのL 形部材から構成することがドイツ連邦共和国特許出願公開第4411649号明 細書に基づいて公知になっている。しかしながらこれは、両方のL形部材が相俟 って、2点でのみ固定板と結合された1つのC形部材を形成している点で何等変 わるところがない。 更にまた、特別の抗張部材の使用を完全に省いて両固定板を、それ相応にC形 に構成された機械フレームに直接支持することも例えばドイツ連邦共和国登録実 用新案第9212480.1号明細書に基づいて公知である。 しかしながらC形抗張部材又はC形機械フレームへの型締め反力の導入の結果 、C形の構成部材には不可避的に変形が生じ、この変形にはC形の脚片の拡開、 すなわちC形の脚片の角度変化、が付随することにな る。両固定板間に角度変化が生じて両固定板の平行性を喪失することがないよう に対処するために、公知の構造では全て、両固定板はその中心で水平軸線を中心 として傾動可能にC形抗張部材又はC形機械フレームと結合されている。従って 両固定板は、C形抗張部材又はC形機械フレームの変形には無関係に相互に平行 姿勢を維持するための自由度を有してはいる。とは云え、水平軸線を中心とする 傾動自在性に基づいて両固定板、ひいては各固定板に結合された割型は、金型の 中心軸線に対して偏心的に作用する開離力によって、前記水平軸線を中心として 傾動させられて、割型間にギャップが片側で開く(片割りする)ことになり、そ の結果プラスチック溶融物が該ギャップ内へ流出しかつ射出成形品にばりが形成 されることになる。従って公知の構造では、両固定板間の空間へのアクセスが妨 げられないという利点は、割型の片割り防止機構を必要とするという欠点によっ て相殺されることになる。 発明の開示 本発明の課題は、冒頭で述べた形式の型締め装置を改良して、真直ぐなガイド コラムによって妨げられずに両固定板間の空間へのアクセスを自在にすると共に 、抗張部材によって両固定板相互を確実に平行な姿勢に維持することである。 前記課題を解決するための本発明の第1番目の構成手段は、請求項1に記載し た通り、両方の上側抗張部 材が、少なくとも可動金型取付け板と他方の固定板との間の領域では該上側抗張 部材の上縁を、閉鎖力軸線を通って延びる水平平面より下位に位置せしめて前記 可動金型取付け板と前記固定板との間の空間へのアクセスを実質的に妨げないよ うにC形状に構成されており、かつ両方の下側抗張部材は、型閉鎖力の方向での 変形剛さが両方の上側抗張部材の変形剛さに適合されて、所定の型閉鎖力の作用 時における前記下側抗張部材の伸びが前記上側抗張部材の伸びに等しくなるよう に、成形かつ設計されている点にある。すなわち本発明の第1番目の構成手段で は、下側抗張部材の適正な形状付与と設計とによって、該下側抗張部材は、型閉 鎖力の作用下において上側抗張部材と等しい伸びを有し、こうして両固定板の正 確な平行姿勢が得られるようにする。最も単純な手段では、この作用効果は請求 項2に記載した通り、全ての抗張部材が等しい形状と等しい寸法を有することに よって得られる。 前記課題を解決するための本発明の第2番目の構成手段は、請求項7に記載し た通り、両方の上側抗張部材が、少なくとも可動金型取付け板と他方の固定板と の間の領域では該上側抗張部材の上縁を、閉鎖力軸線を通って延びる水平平面よ り下位に位置せしめて前記可動金型取付け板と前記固定板との間の空間へのアク セスを実質的に妨げないように、C形形状に構成されており、かつ各上側抗張部 材又は各下側抗張部材が、 可縮性の伝力部材を介して少なくとも一方の固定板と結合されており、型閉鎖力 に対する前記伝力部材の変形剛さが、前記上側抗張部材と前記下側抗張部材との 変形剛さの差を補償するように設計されている点にある。すなわち本発明の第2 番目の構成手段では、異なった形状付与に基づいて型閉鎖力に対しても異なった 変形抵抗を有する下側抗張部材と上側抗張部材とが使用される。しかしながら抗 張部材と少なくとも一方の固定板との間に可縮性の伝力部材を介在させることに よって、下側抗張部材と上側抗張部材との異なった変形剛さは補償され、かつ両 固定板の正確な平行姿勢の維持が確実に保証される。 両固定板を4本の真直ぐな抗張桁によって結合した従来慣用の型締め装置に対 比して、本発明の前記第1番目と第2番目の構成手段によって得られる顕著な利 点は、上側抗張部材がC形の賦形に基づいて、両固定板間の空間へのアクセス、 特に開かれた射出成形用割型間の空間へのアクセスを妨げないように構成されて いることである。機械の両側にC形構造の抗張部材を夫々1本ずつしか有してい ないような、冒頭で述べた公知の無桁式射出成形機に対比して、本発明の両構成 手段は、両固定板が、閉鎖力軸線の上位と下位で抗張部材によって結合されてい るので、該抗張部材によって両固定板の平行姿勢が常時維持されるという利点を 有している。 図面の簡単な説明 図1は本発明の第1解決手段の第1実施形態による射出成形機用の型締め装置 の斜視図である。 図2は本発明の第1解決手段の第2実施形態による型締め装置の概略的な側面 図である。 図3は本発明の第1解決手段の第3実施形態による型締め装置の概略的な側面 図である。 図4は本発明の第2解決手段の実施形態による射出成形機用の型締め装置の図 1相当斜視図である。 図5は図4に示した装置の垂直断面詳細図である。 図6は本発明の第2解決手段の異なった実施形態の概略的な側面図である。 図7は図6の装置を一部破断して示した概略的な側面図である。 発明を実施するための最良の形態 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。 図1に示した型締め装置は機械フレーム1を有している。該機械フレーム1は 、相互間隔をおいて互いに平行に対置された2つの固定板3,5を支持している 。一方の固定板3は固定金型取付け板として構成されておりかつ前記機械フレー ム1に移動不能に固定されている。他方の固定板5は支持板であり、該支持板に 油圧式の型閉鎖シリンダ7が固定されており、該型閉鎖シリンダは固定板5を貫 通し、かつ該型閉鎖シリンダのピストンは、前記固定板5と可動金型取付け板1 3との間に介在している加圧板9,11を介して、閉鎖力軸線10に沿って作用 する型閉鎖力を可動金型取付け板13に伝達することができ、該可動金型取付け 板は機械フレーム1に沿って例えばローラテーブル15上を機械フレームの長手 方向に摺動自在にガイドされている。前記型閉鎖シリンダ7に圧力媒体を給圧す ることによって、前記可動金型取付け板13は固定金型取付け板3へ向かって移 動することができるので、固定金型取付け板3によって支持された固定割型(図 示せず)と、可動金型取付け板13によって支持された可動割型(図示せず)と は閉鎖されかつ型締め保持力(ロッキング力)によって負荷される。支持板とし て構成された固定板5は、殊に有利には滑り支承(図示せず)を介して機械フレ ーム1に支持されているので、該機械フレームの長手方向に或る特定の制限範囲 内で小さな摺動運動を行なうことができる。 両方の固定板3,5を、相互離間させようとする反力に抗して相互に支持し合 うようにするために、両方の固定板3,5は4本の抗張部材17,19;17′ ,19′によって互いに連結されており、該抗張部材は型締め装置の両側に1対 ずつ配置されている。抗張部材17,19;17′,19′は両方の固定板3, 5に夫々角隅域で枢着結合されており、しかも上側抗張部材17,17′は、固 定板3,5の機械フレームに遠い方の角隅域に、また下側抗張部材19,19′ は、固定板3,5の機械フレーム寄り端部に係合している。 上側及び下側の各抗張部材17,17′;19,19′は概ねC形形状(コの 字形状)に形成されている。機械フレームに遠い方の上側抗張部材17,17′ をC形形状に形成したことによって、該上側抗張部材の上縁はその中央区分にお いて閉鎖力軸線10よりも低く位置し、かつ殊に有利には固定金型取付け板3と 可動金型取付け板13とによって支持される割型(図示せず)の下縁よりも低く 位置している。これによって固定金型取付け板3と可動金型取付け板13との間 の空間へ支障なくアクセスすることが保証されている。また機械フレームに近い 方の下側抗張部材19,19′は、これが固定金型取付け板3と可動金型取付け 板13との間の空間へのアクセスを必要としないにも拘らず、上側抗張部材17 ,17′と全く同様にC形形状に形成され、かつその他の点でも上側抗張部材1 7,17′と等しく設計されている。型閉鎖シリンダ7によって加えられる閉鎖 力に対抗する反力によって上側及び下側抗張部材17,17′;19,19′が 負荷を受けると、全ての抗張部材17,17′;19,19′は、全く等しい量 だけ機械長手方向に変形する。これによって前記変形量には関わりなく固定板3 と5の正確な平行姿勢の維持が常に保証される。実際には前記抗張部材は、閉鎖 力が最大の場合に機械長手 方向の変形が0.1%よりも小さくなるように設計されており、つまり抗張部材 の長さが約2mの場合には、長手方向の変形は例えば1mmオーダーになるよう に設定される。 図1に示した固定板3,5との上側及び下側抗張部材17,17′;19,1 9′の枢着結合方式に代えて、結合部の全て又はその内の若干を不動に構成する 固定結合方式を採用することも可能である。それというのはC形抗張部材の変形 によって、平行に留まっている固定板3,5に対して、C形の脚片は極く僅かに 回動するにすぎないからである。 図1に示した実施形態では、抗張部材を合同に形成したことによって抗張部材 17,17′;19,19′には同一の変形挙動が得られるのに対して、すでに 述べたように、前記抗張部材の形状が異なっている場合には、寸法を適当に設計 することによって等しい伸び挙動を得るようにすることも可能である。従って抗 張部材の構成は種々異なる態様で実施することができる。 図2に示した実施形態では、固定板3,5の、機械フレームに近い方の角隅に 係合する下側抗張部材19は、機械フレームから遠い方の角隅に係合する上側抗 張部材17よりも著しく浅いC形状(浅いコの字形状)に構成されている。後者 の上側抗張部材17は、C形の脚片長が大であるために、より強く変形すること ができるので、機械フレームに近い方の下側抗張部材19は寸法の設計と材料の 選択とによって、例えば肉厚のより薄い板金を使用することによって、C形脚片 が短いにも拘らず同等の伸び挙動を有するように構成されていなければならない 。このように構成すれば、型閉鎖力がかかっている場合、上側抗張部材17の長 さ変化値11は下側抗張部材19の長さ変化値12に等しくなる。 図3に示した実施形態では、固定板3,5の、機械フレームから遠い方の角隅 に係合する上側抗張部材17だけがC形状に構成されているのに対して、固定板 3,5の、機械フレームに近い方の角隅は、慣用の方式で真直ぐな長手方向抗張 桁21によって結合されている。該長手方向抗張桁21は、機械フレーム1に著 しく近く位置しているので、固定板3と可動金型取付け板13との間の空間への アクセスを実質的に妨げることはない。この場合も、C形の抗張部材17を適当 な変形剛さに構成しかつ長手方向抗張桁21を適当な可撓性に構成することによ って、所定の型閉鎖力下において抗張部材17と長手方向抗張桁21との伸びを 正確に等しくして固定板3,5の平衡姿勢の維持を保証するようにすることが肝 要である。これは例えば下側の真直ぐな長手方向抗張桁21を管状に構成しかつ 管肉厚を適正に設計することによって達成することができる。 図4に示した型締め装置の場合は、図1に示した型締め装置とは異なり、4本 の抗張部材17,17′;19,19′は等しい変形剛さを有していない。下側 抗張部材19,19′は、上側抗張部材17,17′とは異なった形状、例えば 図4に示したように、より短いC形脚片を有する「よりフラットな(浅いコの字 形の)」C形形状を有している。 機械長手方向の変形剛さが異なっているので、射出成形金型の割型の閉鎖力も しくは拡開力によって、上側抗張部材17,17′と下側抗張部材19,19′ とに異なった伸びが生じ、かつ両固定板3,5の平行姿勢が失われることになる 。このような事態を避けるために両方の上側抗張部材17,17′は、固定板3 つまり固定金型取付け板3と不動には結合されず、枢着結合されている。むしろ 該固定金型取付け板3は油圧式の加圧手段を介して上側抗張部材17,17′に 支持されている。この目的を達成するために固定金型取付け板3は2つのサイド 付設部20を有し、該サイド付設部はC形の上側抗張部材17,17′の垂直脚 片部によって背面から係合される。各上側抗張部材17,17′には、固定金型 取付け板3の前記サイド付設部20内に夫々形成されたシリンダ孔25に嵌装さ れるピストン23が固着されている。この構成の詳細は図5の断面図に示されて いる。前記シリンダ孔25は圧力媒体接続部27を有し、該圧力媒体接続部は、 図4に略示したように、圧力媒体導管29によって、型閉鎖シリンダ7の圧力媒 体供給接続部31と連通接続されている。ピストン23の横断面は、型閉鎖シリ ンダ7内のピストンの有効横断面の1/4になるように設計されている。従って ピストン23を介して固定金型取付け板3と上側抗張部材17との間に伝達され る力は常に形閉鎖力の1/4に等しい。これによって、上側抗張部材17と下側 抗張部材19又は上側抗張部材17′と下側抗張部材19′との形状及び寸法が 異なることに起因して生じる前記上側抗張部材と下側抗張部材との長さ変化値が 相違することには関わりなく固定金型取付け板3と固定板(支持板)5との平行 姿勢が常に正確に保証されている。 前記のように油圧シリンダを介して支持する方式は、上側抗張部材17,17 ′においてだけでなく、下側抗張部材19,19′においても、或いは4本全部 の抗張部材においても適用することが可能である。同じく又、該油圧式支持方式 は、固定金型取り付け板3に代えて、シリンダ用固定板5において適用すること もできる。 図6に示した実施形態では、図2の場合と同様に、機械フレームに遠い方の各 上側抗張部材17は概ねC形形状に構成されている。これによって固定金型取付 け板3と可動金型取付け板13との間の空間への支障のないアクセスが保証され ている。機械フレームに近 い方の下側抗張部材21は、慣用のように真直ぐな抗張棒又は抗張桁として構成 されている。この抗張棒又は抗張桁21は、機械フレームに極めて近く位置して いるので、固定金型取付け板3と可動金型取付け板13との間の空間へのアクセ スを決して妨害することはない。 C形の上側抗張部材17は、前記の真直ぐな抗張桁21よりも容易に変形する ことができる。C形の上側抗張部材17が所定の型閉鎖力の作用下で真直ぐな抗 張桁21に等しい伸びを有するような変形剛さの構造に前記C形の上側抗張部材 17を賦形しようとするならば、該C形の上側抗張部材17は著しく重い嵩張っ た形態をとることになる。 それ故に本発明では、C形の上側抗張部材17の伸び剛さを高めるのではなく て、むしろ下側の真直ぐな抗張桁21の有効曲げ剛さを低下させる方策が講じら れる。この目的を達成するために、図7に示したように、各抗張桁21と少なく とも一方の固定板3又は5との間の継手は、前記抗張桁21が当該固定板(この 場合は固定金型取付け板3)を貫通して延在していて端部に拡張部33、例えば 螺合されたナット、を保持しており、かつ該拡張部33と固定金型取付け板3の 背面との間に圧縮スリーブ35が締め込まれている。固定板3と5との間に、型 閉鎖シリンダ7によって加えられる型閉鎖力が作用して、相応の引張り力でもっ て上側と下側の抗張部材17,21を負荷する場合には、各圧縮スリーブ35に 対して相応の加圧力が作用するので、圧縮スリーブ35は圧縮変形される。とこ ろで各圧縮スリーブ35は長さ、横断面及び材料に関しては、型閉鎖力によって 惹起されるC形の上側抗張部材17の長手方向伸びと真直ぐな抗張桁21の長手 方向伸びとの差に等しくなるように設計されている。換言すれば、C形形状に起 因した上側抗張部材17の比較的大きな伸びが、前記圧縮スリーブ35の弾性的 な圧縮変形によって補償される訳である。最終効果としてC形の上側抗張部材1 7と真直ぐな抗張桁21とは圧縮スリーブ35によって、その都度全く等しい拡 開運動量を固定板3,5の4つの角隅に生ぜしめるので、上側抗張部材17と真 直ぐな抗張桁21の形状及び伸び剛さが異なっているにも拘らず両固定板3,5 は常に正確な平行姿勢を維持する。 夫々必要とする圧縮変形量を与えるように前記圧縮スリーブを構成することは 当業者にとって任意である。C形の上側抗張部材17が著しく弱く設計され、ひ いては著しく大きな長手方向伸びを有している場合には、圧縮スリーブ35は、 必要に応じて皿ばね等の形式のばね部材に置き換えられるか、或いは該ばね部材 によって補充することもできる。 本発明は、以上述べた実施形態のみに制限されるものではない。当業者は本発 明の思想を逸脱しない範囲 内で種々異なった態様で実施することができる。例えば、上側と下側の抗張部材 が長手方向で等しい変形剛さを有していなければならないような本発明の第1番 目の解決手段では、図4に示したように上側抗張部材17とは異なった、より短 いC形脚片をもったC形形状に下側抗張部材19を賦形することも可能であり、 かつ下側抗張部材をより弱く設計することによって、或いは材料切欠き又はその 他の手段を設けることによって、下側抗張部材19の変形剛さを低下させてC形 の上側抗張部材17の変形剛さに等しくなるようにすることも可能である。 全ての実施形態において、両固定板に係合する上側抗張部材17及び下側抗張 部材19,21の作用点は、閉鎖力軸線10を通って延びる水平平面の上下で該 水平平面から等間隔をおいて位置しているのが殊に有利である。この場合、型閉 鎖力は上側抗張部材と下側抗張部材とに均等に配分されるので、上側抗張部材と 下側抗張部材とは、型閉鎖力の作用下で等しい伸びを得るために等しい変形剛さ を有していなければならない。しかしながら両固定板に係合する抗張部材の作用 点を、閉鎖力軸線10を通って延びる水平平面から異なった間隔で配置すること も可能である。この場合は、固定板に係合する作用点が、閉鎖力軸線10を通っ て延びる水平平面により近く位置している方の抗張部材には、比較的大きな型閉 鎖力が割当てられる。この ような抗張部材に対する型閉鎖力の不均等分配は、抗張部材の変形剛さの設計時 、又は抗張部材を固定板と結合する伝力部材の設計時に考慮が払われねばならな い。 また型閉鎖駆動装置は、油圧シリンダの形態とは異なった態様で、例えば公知 のようにベルクランク機構又は電気式に駆動されるねじスピンドルでもって構成 されていてもよい。 符号の説明 1 機械フレーム、 3 固定金型取付け板としての固定板、 5 支 持板としての固定板、 7 型閉鎖シリンダ、 9 加圧板、 10 閉 鎖力軸線、 11 加圧板、 13 可動金型取付け板、 15 ローラ テーブル、 17,17′ 上側抗張部材、 19,19′ 下側抗張部材 、 20 サイド付設部、 21 真直ぐな長手方向抗張桁、 23 ピ ストン、 25 シリンダ孔、 27 圧力媒体接続部、 29 圧力媒 体導管、 31 圧力媒体供給接続部、 33 拡張部、 35 圧縮ス リーブとして構成された圧縮変形部材、 l1 上側抗張部材の長さ変化値、 l2 下側抗張部材の長さ変化値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 29515748.8 (32)優先日 1995年10月4日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,JP,RU,US (72)発明者 ヴァルター ヴォールラープ ドイツ連邦共和国 D−91781 ヴァイセ ンブルク ハインリッヒ−シュテール−シ ュトラーセ 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 機械フレーム(1)と、該機械フレーム上に支持されていて相互間隔をお いて平行に対置している2つの固定板(3,5)と、前記機械フレーム(1)に 沿って前記の両固定板(3,5)間を摺動自在にガイドされている少なくとも1 つの可動金型取付け板(13)と、一方の固定板(5)に支承されていて前記可 動金型取付け板(13)を、閉鎖力軸線(10)に沿って作用する閉鎖力でもっ て他方の固定板(3)に向かって負荷することのできる少なくとも1つの型閉鎖 駆動装置(7)と、該型閉鎖駆動装置(7)によって前記の両固定板(3,5) に対して引張り力として及ぼされる反力を吸収するように両固定板(3,5)を 結合する所定本数の抗張部材(17,17′,19,19′,21)とを備え、 しかも該抗張部材が、前記閉鎖力軸線(10)を通って延びる水平平面よりも上 位に前記固定板(3,5)に係合する作用点を有する2本の上側抗張部材と、前 記水平平面よりも下位に前記固定板(3,5)に係合する作用点を有する2本の 下側抗張部材とから成っている形式の、プラスチック成形機用の型締め装置にお いて、両方の上側抗張部材(17,17′)が、少なくとも可動金型取付け板( 13)と 他方の固定板(3)との間の領域では該上側抗張部材の上縁を、閉鎖力軸線(1 0)を通って延びる水平平面より下位に位置せしめて前記可動金型取付け板(1 3)と前記固定板(5)との間の空間へのアクセスを実質的に妨げないようにC 形形状に構成されており、かつ両方の下側抗張部材(19,19′)は、型閉鎖 力の方向での変形剛さが両方の上側抗張部材(17,17′)の変形剛さに適合 されて、所定の型閉鎖力の作用時における前記下側抗張部材(19,19′)の 伸びが前記上側抗張部材(17,17′)の伸びに等しくなるように、成形かつ 設計されていることを特徴とする、プラスチック成形機用の型締め装置。 2. 下側抗張部材(19,19′)が、上側抗張部材(17,17′)に等し いC形形状と等しい寸法とを有している、請求項1記載の型締め装置。 3. 下側抗張部材が真直ぐな抗張桁(21)として構成されている、請求項1 記載の型締め装置。 4. 下側抗張部材が管状に構成されている、請求項3記載の型締め装置。 5. 固定板(3,5)に係合する上側抗張部材(17,17′)の作用点が、 閉鎖力軸線(10)を通って延びる水平平面から測定して、固定板(3,5)に 係合する下側抗張部材(19,19′)の作用点よりも小さな距離を有している 、請求項 1記載の型締め装置。 6. 少なくとも上側抗張部材(17,17′)が、少なくとも一方の固定板( 3,5)と枢着結合されている、請求項1記載の型締め装置。 7. 機械フレーム(1)と、該機械フレーム上に支持されていて相互間隔をお いて平行に対置している2つの固定板(3,5)と、前記機械フレーム(1)に 沿って前記の両固定板(3,5)間を摺動自在にガイドされている少なくとも1 つの可動金型取付け板(13)と、一方の固定板(5)に支承されていて前記可 動金型取付け板(13)を、閉鎖力軸線(10)に沿って作用する閉鎖力でもっ て他方の固定板(3)に向かって負荷することのできる少なくとも1つの型閉鎖 駆動装置(7)と、該型閉鎖駆動装置(7)によって前記の両固定板(3,5) に対して引張り力として及ぼされる反力を吸収するように両固定板(3,5)を 結合する所定本数の抗張部材(17,17′,19,19′,21)とを備え、 しかも該抗張部材が、前記閉鎖力軸線(10)を通って延びる水平平面よりも上 位に前記固定板(3,5)に係合する作用点を有する2本の上側抗張部材と、前 記水平平面よりも下位に前記固定板(3,5)に係合する作用点を有する2本の 下側抗張部材とから成っている形式の、プラスチック成形機用の型締め 装置において、両方の上側抗張部材(17,17′)が、少なくとも可動金型取 付け板(13)と他方の固定板(3)との間の領域では該上側抗張部材の上縁を 、閉鎖力軸線(10)を通って延びる水平平面より下位に位置せしめて前記可動 金型取付け板(13)と前記固定板(5)との間の空間へのアクセスを実質的に 妨げないように、C形形状に構成されており、かつ各上側抗張部材(17,17 ′)又は各下側抗張部材(19,19′,21)が、可縮性の伝力部材(25, 35)を介して少なくとも一方の固定板(3,5)と結合されており、型閉鎖力 に対する前記伝力部材(25,35)の変形剛さが、前記上側抗張部材(17, 17′)と前記下側抗張部材(19,19′,21)との変形剛さの差を補償す るように設計されていることを特徴とする、プラスチック成形機用の型締め装置 。 8. 伝力部材が、ピストン(23)を有する圧力媒体シリンダ(25)として 構成されており、型閉鎖駆動装置(7)が油圧式型閉鎖駆動装置であり、該型閉 鎖駆動装置(7)の圧力媒体室が前記圧力媒体シリンダ(25)と接続されてお り、かつ前記ピストン(23)の有効ピストン面と前記型閉鎖駆動装置(7)の 有効ピストン面との比は、抗張部材と固定板(3)との間で前記圧力媒体シ リンダ(25)によって伝達される力が型閉鎖力の所定の一部分に等しくなるよ うに規定されている、請求項7記載の型締め装置。 9. 固定板(3)に係合する上側抗張部材(17,17′)の作用点と下側抗 張部材(19,19′)の作用点とが、閉鎖力軸線(10)を通って延びる水平 平面の上方と下方で該水平平面から等距離の部位に位置しており、かつ一方の上 側又は下側の抗張部材を一方の固定板と連結する各圧力媒体シリンダ(25)の 有効ピストン面が型閉鎖駆動装置(7)の有効ピストン面の1/4に等しい、請 求項8記載の型締め装置。 10.各下側抗張部材(29)が、圧縮変形部材(35)を介して両固定板(3 ,5)の少なくとも一方に固定されており、前記圧縮変形部材の圧縮剛さが、下 側抗張部材と上側抗張部材の異なった伸び剛さに適合されている、請求項7記載 の型締め装置。 11.各下側抗張部材(29)が少なくとも一方の固定板(3,5)を貫通して 延在していて端部に拡張部(33)を保持しており、かつ、圧縮変形部材が、前 記拡張部(33)と前記固定板の背面との間に締込まれたスリーブ(35)とし て構成されている、請求項10記載の型締め装置。 12.型締め装置が射出成形機の構成部分であり、か つ一方の固定板(3)が、固定金型取付け板として構成され、また他方の固定板 (5)が、制限範囲内を摺動可能に支承された支持板として構成されている、請 求項1から11までのいずれか1項記載の型締め装置。 13.型締め装置がブロー成形機の構成部分であり、かつ両固定板(3,5)に は、2つの摺動可能な可動金型取付け板を相互方向に型閉鎖力で負荷する2つの 型閉鎖駆動装置が支承されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の 型締め装置。
JP51949196A 1994-12-20 1995-12-16 プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置 Expired - Fee Related JP3773528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4445450A DE4445450C2 (de) 1994-12-20 1994-12-20 Formschließvorrichtung für eine Kunststofformmaschine, insbesondere eine Spritzgießmaschine
DE4445448A DE4445448A1 (de) 1994-12-20 1994-12-20 Formschließvorrichtung für eine Kunststofformmaschine, insbesondere eine Spritzgießmaschine
DE29515748U DE29515748U1 (de) 1995-10-04 1995-10-04 Formschließvorrichtung für eine Kunststofformmaschine, insbesondere eine Spritzgießmaschine
DE4445450.3 1995-10-04
DE29515748.8 1995-10-04
DE4445448.1 1995-10-04
PCT/EP1995/004989 WO1996019331A1 (de) 1994-12-20 1995-12-16 Formschliessvorrichtung für eine kunststofformmaschine, insbesondere eine spritzgiessmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509627A true JPH09509627A (ja) 1997-09-30
JP3773528B2 JP3773528B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=27207082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51949196A Expired - Fee Related JP3773528B2 (ja) 1994-12-20 1995-12-16 プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5811141A (ja)
EP (1) EP0745029B1 (ja)
JP (1) JP3773528B2 (ja)
AT (1) ATE179925T1 (ja)
CA (1) CA2183224C (ja)
DE (1) DE59505912D1 (ja)
ES (1) ES2132760T3 (ja)
RU (1) RU2152305C1 (ja)
WO (1) WO1996019331A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195964A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 住友重機械工業株式会社 射出成形機
KR20150111842A (ko) * 2014-03-26 2015-10-06 엥글 오스트리아 게엠베하 폐쇄장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1540597A (en) 1996-02-09 1997-08-28 Uni-Chains International A/S Injection moulding machine
BR9800139C1 (pt) * 1998-03-23 2000-03-14 Ind Romi S A Ind Romi S A Desenvolvimento em mecanismo de bloqueio de molde
DE10330513A1 (de) * 2003-07-05 2005-01-27 Mannesmann Plastics Machinery Gmbh Formschließeinheit für eine Kunststoffformmaschine
US7063010B2 (en) * 2003-10-15 2006-06-20 Dana Corporation Platen design for a C-frame press
US8246341B2 (en) * 2007-12-27 2012-08-21 Nike, Inc. Mold rotator
EP2439046B1 (de) * 2010-10-08 2014-07-30 BEKUM Maschinenfabriken GmbH Werkzeugschließsystem für Kunststoffblasmaschinen
US8506286B1 (en) 2012-02-02 2013-08-13 Bekum Maschinenfabriken Gmbh Tool closing system for plastic blow molding machines
CN103660142B (zh) * 2013-09-16 2016-01-13 海天塑机集团有限公司 拉杆可抽出的二板式注塑机
CN104029332A (zh) * 2014-06-19 2014-09-10 广西职业技术学院 注塑成型机
US11462975B2 (en) * 2016-11-11 2022-10-04 Mistri Zakir Husein G Machine and process of copper rotor die casting used in AC electric motor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2162630A1 (de) * 1971-12-17 1973-06-28 Kautex Werke Gmbh Vorrichtung zum herstellen von hohlkoerpern aus thermoplastischem kunststoff im blasverfahren
DE2935077C2 (de) * 1979-08-30 1986-04-10 Laeis GmbH, 5500 Trier Presse für keramische Formlinge
IN168838B (ja) * 1987-02-28 1991-06-22 Nissei Plastics Ind Co
JPH03184808A (ja) * 1989-12-15 1991-08-12 Ube Ind Ltd 成形機の型締装置
AT402811B (de) * 1991-09-19 1997-09-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine
US5249951A (en) * 1991-10-25 1993-10-05 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Injection molding machine having tiltable mounting plates
DE4302639C2 (de) * 1992-01-31 1998-02-05 Nissei Plastics Ind Co C-förmiges Gestell für die Formschließeinheit einer Spritzgießmaschine
IL100832A (en) * 1992-01-31 1994-01-25 Ziv Av Amir Clamping assembly for an injection moulding apparatus
DE4313473C2 (de) * 1993-03-20 1996-12-19 Karl Hehl Schließeinheit für eine Spritzgießmaschine
ATE175380T1 (de) * 1993-03-20 1999-01-15 Karl Hehl Spritzgiessmaschine
US5536166A (en) * 1995-02-10 1996-07-16 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding machine with open access to the mold area

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195964A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 住友重機械工業株式会社 射出成形機
KR20150111842A (ko) * 2014-03-26 2015-10-06 엥글 오스트리아 게엠베하 폐쇄장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5811141A (en) 1998-09-22
CA2183224A1 (en) 1996-06-27
ES2132760T3 (es) 1999-08-16
ATE179925T1 (de) 1999-05-15
EP0745029B1 (de) 1999-05-12
WO1996019331A1 (de) 1996-06-27
CA2183224C (en) 2002-10-01
DE59505912D1 (de) 1999-06-17
JP3773528B2 (ja) 2006-05-10
RU2152305C1 (ru) 2000-07-10
EP0745029A1 (de) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09509627A (ja) プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置
JP2782659B2 (ja) 射出成形機
CN1471456B (zh) 具有一个用于均匀分布合模力的模具台板的注射成型机
CN100355549C (zh) 成型机
JP2789059B2 (ja) 射出成形機
CN110899481A (zh) 一种机械加载蠕变时效成形装置
JP3550619B2 (ja) 射出成型機
RU96118496A (ru) Устройство замыкания формы формовочной машины для пластмасс, в частности, литьевой машины
JP4288627B1 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3067123B2 (ja) ダイカストマシンの型締装置
JP3910389B2 (ja) 成形機の可動金型支持装置
JP4287841B2 (ja) 射出成形機の横型型締装置
CN104512015A (zh) 具有压板调整机构的注塑成型机的合模装置
JP4229456B2 (ja) 射出成形機のトグル式型締装置
JP2792431B2 (ja) 横型射出成形機における可動盤の案内装置
JP2001512060A (ja) 背板を備えない射出成形機
CN101288900A (zh) 用于压铸机的合模机构
CN104985749B (zh) 一种注塑机的双r支撑结构
JP7440687B2 (ja) 型締装置
CN212072715U (zh) 座椅上支架压合定型装置
CN216263064U (zh) 一种双片成型用冲压装置
JP3869012B2 (ja) 射出成形機用締めつけユニット
US20130202732A1 (en) Tool closing system for plastic blow molding machines
JP3916143B2 (ja) 成形機のトグル式型締装置
JPH11170328A (ja) 射出成形機の安全扉

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees