JPH09508599A - スイッチ、特に自動車の舵取装置のカラムスイッチ - Google Patents

スイッチ、特に自動車の舵取装置のカラムスイッチ

Info

Publication number
JPH09508599A
JPH09508599A JP6520520A JP52052094A JPH09508599A JP H09508599 A JPH09508599 A JP H09508599A JP 6520520 A JP6520520 A JP 6520520A JP 52052094 A JP52052094 A JP 52052094A JP H09508599 A JPH09508599 A JP H09508599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
switching
lever
spring
switching lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6520520A
Other languages
English (en)
Inventor
マール、ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPH09508599A publication Critical patent/JPH09508599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • B60Q1/1476Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches comprising switch controlling means located near the free end of the lever, e.g. press buttons, rotatable rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • G05G9/04796Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements for rectilinear control along the axis of the controlling member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 スイッチ、特に自動車のための舵取装置のカラムスイッチは、少なくとも1つの電気回路を開閉するためにスイッチハウジング(1、2)に取り付けられた切換えレバー(10)を有する。切換えレバー(10)はもう1つ別の電気回路を作動させるために、その自由端にばね荷重を受けた押しボタン(23)を備えている。この押しボタン(23)はばね荷重を受けたスライドロッド(22)によって、切換えレバー(10)の回転軸(6)にある旋回するクロスレバー(18)にしっかりと連結されている。クロスレバー(18)はその旋回端(19)において、接続接触子(4)を作動させるばね荷重を受けた切換え部材(14)に連結されている。非常にコンパクトな設計を有するスイッチが、このようにして得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 スイッチ、 特に自動車の舵取装置のカラムスイッチ 本発明はスイッチに関し、特に自動車の舵取装置のカラムスイッチであって、 このスイッチのケーシング内に取り付けられている切換えレバーを有し、そして 少なくとも1つの電気回路を開閉する役割を果たし、一方ではその露出端にもう 1つ別の電気回路を作動させるためのばね荷重を受けた押しボタンを備えている 自動車の舵取装置のカラムスイッチに関する。 確実に複数の機能を切り換えるために、舵取装置のカラムスイッチの切換えレ バーを2つの動作面において作動させることは、一般的に公知のことである。ま た、補足的な切換え機能を果たすために、軸方向に動作するようになっている押 しボタンをこの切換えレバーの露出端に取付けることも、よくある通例のことで ある。 独国特許DE−OS第3045159号によって、一方では固定カムと相互作 用するたわみ構造の止め部材と、他方ではターンシグナル回路のための接触プリ ッジとを備えており、ケーシングに固定されている軸 を中心にして旋回する切換え要素を有する自動車の舵取装置のカラムスイッチが 知られている。この切換え要素内では、ケーシングに固定されている軸に垂直に 配されておりかつ切換え要素の旋回面に平行なスタッドの回りに、作動レバーが 旋回するように取り付けられている。この作動レバーは、切換え要素内でカムと 相互作用関係にあるばね荷重の止め部材を有する。作動レバーの端末にはロッカ の動作アームがあり、このロッカは追い抜き灯の作動とターンシグナルの切換え のために、スライドを介してそのクランクによって切換えロッカと動作連結して いる。このように、作動レバーは2つの動作を行う。 更に独国特許DE−OS第2952298号によって、走行方向を指示するた めに右折灯または左折灯を作動させることができる切換え構造と、ヘッドライト の回路に作用することができる切換え構造とを有する舵取装置のカラムスイッチ が公知である。前者の切換え構造は作動レバーの水平旋回によって、後者の切換 え構造は作動レバーの垂直旋回によって作動される。この動作を実行できるよう に、作動レバーは、水平軸を中心にして回転するように切換え要素に取り付けら れており、この切換え要素は、ケーシングの2つの穴に延びている2つのスタッ ドによって垂直軸を中心にして回転することができる。 さらに、独国特許DE−PS第3343661号によって、電気的に相互連結 された2つのプリント回路板を有し、そのうちの1つはその両側面に積層されて おり、そしてこれらのプリント回路板とともにスイッチの作動レバーの水平およ び垂直方向への、または水平および垂直面における動作によって、例えばパーキ ングランプ、ヘッドライト、ロービーム、追い抜き灯、左右の方向指示灯のよう な幾つかの機能を切り換えることができる舵取装置のカラムスイッチが公知であ る。 本発明の目的は、切換えレバーの水平および/または垂直方向の切換えと、切 換えレバーの端末に配置されている押しボタンとによって、構造上かさばらない ようになっている冒頭に記した種類のスイッチを提供することである。 この目的は本発明において、押しボタンがばね荷重を受けた連接棒を介してク ロスバーに動作連結することにより達成されるが、このクロスバーは切換えレバ ーの回転軸に配置され、そして旋回するように取り付けられており、一方では、 接触子において動作するばね荷重の切換え部材にその旋回可能な端末において連 結している。 これらの手段によって、一方ではスイッチのかさばらない設計と、他方では押 しボタンから切換え部材への信頼性の高い力の伝達とが達成される。切換えレバ ーの回転軸に旋回可能なクロスレバーを配置したので、押しボタンの切換え機能 は、切換えレバーの位置がどこであっても起動することができ、そしてこのクロ スレバーは事実上、特別な設置スペースを必要としない。 本発明の好ましい実施例によれば、押しボタンには、切換えレバーに可動であ るように配置されかつ回転できるように取り付けられ、そしてその外装とともに 切換えレバーのハンドルを形成する内側スリーブが備えらている。このようにし て、切換えレバー内への押しボタンの適宜な組込みがなされる。 本発明の好ましい展開によれば、押しボタンのばね荷重掛けを簡単に実現する ため、この押しボタンには、切換えレバーのステムに配されている圧縮ばねの圧 力に耐える中央のスタッドがその内側スリーブに備えられている。 本発明のもう1つ別の実施例では、クロスレバーの信頼性の高い旋回を確実に するため、切換えレバーの垂直な回転軸に配置されているクロスレバーの両端末 は球状の設計であり、そしてそれぞれは上部ケーシング部分内の適合ソケットと 、切換え部材内の対応するソケットに嵌め込まれている。連接棒の露出端はクロ スレバーの中央域に適宜接触している。 本発明のもう1つの展開によれば、連接棒の簡単な ばね荷重掛けを達成するために、軸方向に偏った連接棒は切換えレバーの軸方向 に近接して配置され、そして切換えレバーに取り付けられたばねに接触している 突出部を有している。 ばね荷重を受けた押しボタンにより始動される切換え機能の鎖錠と解錠を可能 にするため、押しボタンと共調している切換え部材は、切換え位置を定める止め 手段に連結されている。この手段は基本的には、ハートカムと、このカムに結合 された弾性により可動の戻り止めを有する爪とから成ることが好ましい。切換え 要素はこの場合、ばねの力に抗して水平移動が可能なように、下部ケーシング部 分に適宜収められている。更に、切換え要素は、ばね荷重を受けたコンタクトロ ールによって、接触子キャリアインサートに連結されている。 本発明の概念は、次のような添付の図面に示されている1実施例にしたがって 、より完全に以下に説明されるであろう。 図1は、舵取装置のカラムスイッチの縦断面図である。 図2は、図1における部分IIの拡大図である。 図3は、図1における線III−IIIにそって切断した断面の拡大図である。 図4は、図3における線IV−IVにそって切断した断 面図である。 図5は、図3における線V−Vにそって切断した断面図である。 図6は、図1における部分VIの拡大図である。 図7は、図6における線VII−VIIにそって切断した断面の拡大図である。 舵取装置のカラムスイッチのスイッチケーシングは、クリップで連結されてい る下部ケーシング1と上部ケーシング2から成る。下部ケーシング1には、繰返 し屈曲しておりかつその接触子の起動は外装4まで延びている接触子キャリアイ ンサート3が収められている。回転軸6を中心にして水平に旋回し、切換えレバ ー10に連結され、そしてワイパーに作用する機能を果たす切換え要素5は、接 触子キャリアインサート3の水平な上層と共調しており、一方では切換え部材5 に固定されているばね荷重を受けた接触ブリッジ7は信頼性の高い接触を行う。 風防/後部窓ガラスのワイパーの単動式切換えのための切換え部材8は、接触ブ リッジの(半導体集積回路の)インサート3の下向きの垂直部分と共調しており 、上記の切換え要素は、ケーシングにある案内路内を垂直に移動することができ る。垂直に旋回できる切換えレバー10の延長されているリッジ9は、この目的 を果たし、上記の切換えレバー10はばね荷重を受けて切換え部材5に取り付け られている。リッジ9は切換え部材8内の適合窪みに嵌合される。接触子キャリ アインサート3の適宜な接触軌道上で作動するためのばね荷重を受けた複数の接 触ロール13は、切換え部材8に配置されている。切換え部材5の内側にある切 換えレバー10の末端には、圧縮ばね50によりばね荷重を受けているロール5 2を備えた止め部材51が収められており、このロール52は、切換え部材5に 成形されているカム53と相互作用する。更に、この切換え部材5は、上部ケー シング2に成形されているカム12と相互作用しているロール54を備えたばね 荷重を受けた止め部材11を有している。切換えレバー10を水平にも、垂直に も動かすことができるように、切換え部材5と、この切換え部材5に嵌合されて いる切換えレバー10とのための取付け点は交差している。 後部窓ガラスワイパーの回路に作用するため、下部ケーシング1に配置されて いるもう1つの切換え部材14は、接触子キャリアインサートに共調しており、 この切換え部材は、ばね15の力に抗して水平に移動することができ、そしてば ね荷重を受けた接触ロール16によってその切換え位置で、接触子キャリアイン サート3の適宜な接触軌道と信頼性の高い電気接続を行う。球状端19を有する クロスレバー18が切換えレバー10の適宜な導管55を通り嵌合しているクロ スソケット17により、切換え部材14は動かされる。クロスレバー18は、上 部ケーシング2においてボールソケット21内の他の球状端20に嵌合している 。切換えレバー10内に縦方向に嵌め込まれている自由可動のばね荷重を受けた 連接棒22は、クロスレバー18のほぼ中央に向かい、そしてその延長部によっ て押しボタン23まで延びていて、上記の押しボタンよりばね24の効果に抗し て動かされる。押しボタン23は内側スリーブ25とともに、簡単に移動するこ とができるように切換えレバー10に取り付けられ、かつ外装とともにスイッチ ハンドル26を形成する。押しボタン23は切換えレバー10がどんな位置にあ っても作動させることができ、したがって、相応の働きを始めることができる。 切換えリング27は風防窓ガラスのワイパーの幾つかの異なる速度段階を調整 する機能を持つ。この切換えリング27は、切換えレバー10の周囲に同様に固 定して嵌め込まれている2つのスリーブ28、29の間で、回転するように切換 えレバー10の周りに嵌め込まれている。切換えリング27は、ばね荷重を受け た止め部材30、31の中間を通り風防ワイパーの所望の速度に応じて徐々に設 定され、切換えリングは適宜な接触手段56と相互作用している。 接触子キャリアインサート3上の接触点における塵 やこれと同様なものによる汚染を避けるために、連結された2つのケーシング部 分1と2の開放端 ― これを通って切換えレバー10が延びている ― およ び切換えレバー10の周囲のグリップスリーブ28は、可撓性の連結ベローズ3 2によってしっかりと封鎖されている。 図1の部分IIを拡大した図2の図面は切換えレバー10内のクロスレバー18 の動きの選択を説明している。クロスレバー18の上部の球状端20は、常駐状 態で嵌め込まれてはいるが、上部ケーシング2のソケット21内で回転可能であ り、クロスレバー18の下部の球状端19は、押しボタン23の動作により、連 接棒22の転位にしたがって破線で示されている位置に移動し、これによってソ ケット17を介しばね15の圧力に抗して切換え部材14を所望の切換え位置に まで押し出す。 図1の部分VIを拡大した図を示す図6は、切換え部材14域の技術的な詳細を 示すものである。切換え部材14が切換え位置にまで移動した時、この切換え部 材に嵌め込まれているばね荷重を受けた接触ロール16は、接触子キャリアイン サート3の関連の接触軌道域まで移動させられる。切換え部材14の下部域には 、切換え位置に切換え部材14を固定する留め手段34〜38が備えられている 。留め手段34〜38は図7 に詳細に示されている。この留め手段は基本的に、下部ケーシング1に配置され ておりかつ戻り止め35を有する爪34と、下部ケーシング1内でばねの作用に よって爪34をストップ37に保持するばね36と、そして切換え部材14の下 部域内に含まれておりかつ戻り止め35と係合しているハートカム38とから成 る。一度押しボタン23を押すと、切換え部材14がその切換え位置で鎖錠され るが、この押しボタン23を再び押すとハートカム38を介して切換え部材14 を解錠しそして切換え部材14はばね15によってその定位置に押し戻される。 切換えレバー10における連接棒22の実施例と位置決めの状況は、図3にお ける切換えレバー10の部分断面図から明かである。この連接棒22は、切換え レバー10内の案内路41に非対称に嵌め込まれている平坦部40と、突出部4 2と、そして軸方向の近辺において押しボタン23の内側スリーブ25の端末4 4に接している延長部43とから成る。連接棒22の突出部42を押し下げると 、ばね39によって連接棒22はその定位置に戻り、そして押しボタン23との 恒久的な動作接続状態に帰る。このスラスト運動は、クリップ48によって保持 されかつ切換えレバー10に固定されている押しボタン23によって、制限され る。押しボタン23は図1に示されているように、切 換えレバー10に嵌め込まれている圧縮ばね24に軸方向において接している中 央のピン45を内側スリーブ25内に有しており、このようにして、押しボタン 23をクリップ48の上部にあるその定位置に保持する(図3)。 図4は、図3の線IV−IVにそって切断した切換えレバー10と連接棒22との 横断面図を示している。切換えレバー10は長方形の断面を有しており、これは 同様に長方形の断面を有している押しボタン23の内側スリーブ25にとって、 よい案内になりかつ非回転の固定に役立っている。同様に非回転の連接棒22は 、切換えレバー10のコアとこのレバーに成形されているスリーブ28との間に 配置されている。中央の盲穴47は切換えレバー10のコア内に軸方向に向かっ てあいており、押しボタン23を保持するための圧縮ばね24を収納する役割を 果たす。 図5は、図3の線V−Vにそって切断された切換えレバー10と押しボタン2 3の横断面図である。押しボタン23の内側スリーブ25は、切換えレバー10 の横断面の周囲に可動になるように嵌合されている。盲穴47に嵌め込めれてい る圧縮ばね24も明示されている。切換えレバー10上の整合ベベル49とスリ ーブ25によって、連接棒22の正確な装置が容易になる。 本発明は幾つかの選択された特徴にしたがって上述され、説明された。もちろ ん、本発明は上述の説明に限定されるものではない。上記のあらゆる特徴は、請 求の範囲の組合せと関係なく、単独で利用することも、またはどのような組合せ で利用することもできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.スイッチ、特に該スイッチのケーシング内に取り付けられた切換えレバー を有しかつ少なくとも1つの電気回路を開閉する役割を果たす自動車の舵取装置 のカラムスイッチであって、前記切換えレバーがその露出端にもう1つ別の電気 回路を作動させるためのばね荷重を受けた押しボタンを備えている自動車の舵取 装置のカラムスイッチにおいて、前記押しボタン(23)は、前記切換えレバー (10)の回転軸(6)に配置されかつ接触子(4)上で動作するばね荷重を受 けた切換え部材(14)にその旋回可能な端末において連結している旋回可能な クロスレバー(18)に、ばね荷重を受けた連接棒(22)を介して動作連結し ている、特に自動車の舵取装置のカラムスイッチ。 2.前記押しボタン(23)は、前記切換えレバー(10)のステムに対し可 動であるが旋回しないように配置されておりかつ外装とともにスイッチハンドル (26)を形成する内側スリーブ(25)を有する、特許請求の範囲第1項に記 載のスイッチ。 3.前記押しボタン(23)は、前記切換えレバー(10)の前記ステムに配 置されている圧縮ばね(25)の圧力に耐える中央のピン(45)を前記内側ス リーブ(25)に備えている、特許請求の範囲第1項と第2項に記載のスイッチ 。 4.前記切換えレバー(10)の垂直な前記回転軸(6)に配置されている前 記クロスレバー(18)の両端末(19、20)は、球状でありかつそれぞれは 前記上部ケーシング部分(2)内の適宜なソケット(21)と前記切換え部材( 14)内の適宜なソケットに嵌め込まれている、特許請求の範囲第1項から第3 項までのいずれか1項に記載のスイッチ。 5.前記連接棒(22)の前記露出端は、前記クロスレバー(18)の中央域 に接触している、特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の スイッチ。 6.軸方向に偏った前記連接棒(22)は、前記切換えレバー(10)に軸方 向に近接して配置され、かつ前記切換えレバー(10)に取り付けられたばね( 39)に接触している突出部(42)を有している、特許請求の範囲第1項から 第5項までのいずれか1項に記載のスイッチ。 7.前記切換え部材(14)は、その切換え位置を定める止め手段(34、3 8)に連結されている特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記 載のスイッチ。 8.前記止め手段(34〜38)は、基本的にハートカムと該カムに結合され た弾性により可動の戻り止め(35)を有するつめ(34)とから成る、特許請 求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載のスイッチ。 9.前記切換え部材(14)は、ばね(15)の力に抗して水平移動が可能な ように下部ケーシング部分(10)に収められている、特許請求の範囲第1項か ら第8項までのいずれか1項に記載のスイッチ。 10.前記切換え部材(14)は、ばね荷重のコンタクトロール(16)によ って前記接触子キャリアインサート(3)に連結されている、特許請求の範囲第 1項から第9項までのいずれか1項に記載のスイッチ。
JP6520520A 1993-03-25 1994-03-17 スイッチ、特に自動車の舵取装置のカラムスイッチ Pending JPH09508599A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4309711A DE4309711C1 (de) 1993-03-25 1993-03-25 Elektrischer Schalter, insbesondere Lenkstockschalter für Kraftfahrzeuge
DE4309711.1 1993-03-25
PCT/DE1994/000304 WO1994021489A1 (de) 1993-03-25 1994-03-17 Elektrischer schalter, insbesondere lenkstockschalter für kraftfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508599A true JPH09508599A (ja) 1997-09-02

Family

ID=6483827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520520A Pending JPH09508599A (ja) 1993-03-25 1994-03-17 スイッチ、特に自動車の舵取装置のカラムスイッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5691519A (ja)
EP (1) EP0690798B1 (ja)
JP (1) JPH09508599A (ja)
CA (1) CA2159077C (ja)
DE (2) DE4309711C1 (ja)
ES (1) ES2096460T3 (ja)
WO (1) WO1994021489A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710400A (en) * 1996-02-23 1998-01-20 Eaton Corporation Rotary multiple capacitive switch
DE19723482C1 (de) * 1997-06-04 1998-06-25 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrischer Dreh-/Schubschalter
DE19822271A1 (de) * 1998-05-18 1999-11-25 Eaton Controls Gmbh Hebelschalter
US6518524B1 (en) 1998-08-06 2003-02-11 Grote Industries, Inc. Multi-function stalk switch
US6020563A (en) * 1998-08-06 2000-02-01 Grok Industries, Inc. Multi-function stalk switch
US6350148B1 (en) * 1999-02-10 2002-02-26 Avaya Technology Corp. Method and device for detecting the presence of a patch cord connector in a telecommunications patch system
DE19920547C1 (de) * 1999-05-05 2001-02-01 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrischer Lenkstockschalter
US6025564A (en) * 1999-05-11 2000-02-15 Eaton Corporation Single stalk steering column switch
DE19955640B4 (de) * 1999-11-19 2004-07-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Elektrische Schaltvorrichtung
DE10056665C5 (de) * 2000-11-10 2008-05-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lenkstockschalter, insbesondere für Fahrzeuge
DE10252379A1 (de) * 2002-11-12 2004-05-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lenkstockschalter
DE102004004366B4 (de) * 2004-01-29 2008-11-27 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Schalthebelanordnung für einen Lenkstockschalter für ein Kraftfahrzeug und Lenkstockschalter für ein Kraftfahrzeug
EP1892735A1 (de) * 2006-08-23 2008-02-27 Delphi Technologies, Inc. Verriegelbarer Druckknopfschalter
DE102007013124A1 (de) * 2006-10-20 2008-04-24 Johnson Controls Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bedienung eines Kraftfahrzeuges
DE102007044234A1 (de) * 2007-09-17 2009-03-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Drehknebel für Haushaltsgerät
TR201715069A2 (tr) * 2017-10-05 2019-04-22 Serdar Plastik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Sizdirmaz si̇lecek kolu

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR7405847D0 (pt) * 1973-07-16 1975-05-13 Rau Gmbh G Aperfeicoamento em chave eletrica a ser disposta na coluna da direcao em veiculos automoveis
GB1602605A (en) * 1977-06-21 1981-11-11 Lucas Industries Ltd Electrical switch
GB1602606A (en) * 1977-09-13 1981-11-11 Lucas Industries Ltd Electrical switch
US4219709A (en) * 1978-07-17 1980-08-26 Chrysler Corporation Steering column mounted control stalk motion translation assembly for operating switches
DE2952298C2 (de) * 1979-12-24 1985-10-03 SWF Auto-Electric GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Elektrischer Schalter, insbesondere Lenkstockschalter für Kraftfahrzeuge
DE3045159C2 (de) * 1980-12-01 1983-12-15 Leopold Kostal GmbH & Co KG, 5880 Lüdenscheid Kraftfahrzeug-Lenkstockschalter
DE3343661A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Franz Kirsten Elektrotechnische Spezialfabrik, 6530 Bingen Elektrischer schalter
FR2607962B1 (fr) * 1986-12-03 1989-03-31 Jaeger Perfectionnements aux articulations de levier de commande pour commutateur electrique
JPH0614360Y2 (ja) * 1988-04-14 1994-04-13 株式会社東海理化電機製作所 ノブスイッチ装置
JPH0633630Y2 (ja) * 1989-03-14 1994-08-31 株式会社東海理化電機製作所 ノブ式スイッチ操作装置
US5049706A (en) * 1990-05-25 1991-09-17 Rocher Daniel J Du Multifunction steering column switch
JP2547127Y2 (ja) * 1991-07-12 1997-09-10 株式会社東海理化電機製作所 レバースイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994021489A1 (de) 1994-09-29
EP0690798A1 (de) 1996-01-10
CA2159077C (en) 2000-10-31
ES2096460T3 (es) 1997-03-01
US5691519A (en) 1997-11-25
CA2159077A1 (en) 1994-09-29
EP0690798B1 (de) 1996-10-23
DE59400915D1 (de) 1996-11-28
DE4309711C1 (de) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508599A (ja) スイッチ、特に自動車の舵取装置のカラムスイッチ
US6020563A (en) Multi-function stalk switch
US5012056A (en) Control device for use in an electrical switch
US5491311A (en) Multifunction switch
KR100386353B1 (ko) 다기능 스위치
EP1081730B1 (en) Rocker switch
JPH09198968A (ja) 自動車用複合スイッチレバー装置
EP0807033B1 (en) Turn signal cancellation mechanism
US5742014A (en) Multi-function steering column stalk switch
US20040244524A1 (en) Electronically actuated shifter mechanism
US6534733B2 (en) Stalk switch apparatus with biased latch and return components to prevent damage
JP2007073261A (ja) ステアリングスイッチ装置
US4191866A (en) Three-function switch for a motorcycle
JP3740316B2 (ja) 自動車用複合スイッチレバー
EP1316475A2 (en) Construction of on-vehicle lever switch
KR19980063536A (ko) 레버스위치 장치
US3459909A (en) Vehicle direction signaling apparatus with abutment means releasably arresting the apparatus in an intermediate position
US6396011B1 (en) Multi-function switch lever apparatus
RU2121185C1 (ru) Многофункциональный выключатель, преимущественно выключатель для регулирования положения зеркала автомобиля
US6150620A (en) Steering column switch for a motor vehicle
GB2152289A (en) Electrical switch
US6600115B2 (en) Switching device
US6403899B1 (en) Vehicle fog lamp interlock switch apparatus
JP2022137925A (ja) スイッチ装置
JP4046962B2 (ja) 自動車用複合スイッチレバー