JPH09508583A - 改良されたヘミングマシン - Google Patents

改良されたヘミングマシン

Info

Publication number
JPH09508583A
JPH09508583A JP7521071A JP52107195A JPH09508583A JP H09508583 A JPH09508583 A JP H09508583A JP 7521071 A JP7521071 A JP 7521071A JP 52107195 A JP52107195 A JP 52107195A JP H09508583 A JPH09508583 A JP H09508583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemming
tool
block
anvil
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7521071A
Other languages
English (en)
Inventor
コバロビック,ジョセフ
コワリュースキー,ジョン・ラルフ
Original Assignee
ウエスタン・アトラス・ユー・ケイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスタン・アトラス・ユー・ケイ・リミテッド filed Critical ウエスタン・アトラス・ユー・ケイ・リミテッド
Publication of JPH09508583A publication Critical patent/JPH09508583A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • B21D39/021Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53787Binding or covering
    • Y10T29/53791Edge binding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 薄板金組立物の外側および内側をヘミングするようにされ、内側がヘミングされる金属組立物の開口と位置合せするように開口が設けられたアンビルを含むヘミングマシンであり、さらなるヘミング装置がドライブ(18、20、22)の上端部に設けられ、支持手段は下に設けられてアンビルの開きを通して突き出しさらに組立物の開きから突き出しており、さらに、面取りされた下側先端部を有する垂直および水平に移動可能なヘミングツール(3)、一方の端部にツールを備えるスライド可能なブロック(12)、スライド(14)を垂直に位置決めするための駆動(18、20、22)手段、ツールを水平に位置決めするためにスライド内でブロックを位置決めするためのさらなる駆動手段(24)、および弾力的に移動可能でツール(3)の下側と係合しまたはツールをその最も下の位置に対して垂直に持上げる第2のアンビル(26)を含み、ブロック(12)の上面は衝撃力に耐えそれをツールに伝えてツールおよびブロックがストップ手段に突当たるまでツールを下方向に押す。内側および外側をヘミングする方法もまた開示される。

Description

【発明の詳細な説明】改良されたヘミングマシン 発明の分野 本発明は車のドアパネルなどの薄板金で組立てられたものの周辺の端部をヘミ ングするためのヘミングマシンに関する。発明の背景 車のドアなどの薄板金で組立たものの外側周辺部をヘミングするための金属ヘ ミングマシンは特に、米国ミシガン州ワーレン48091に在する、ウェスタン アトラス社(Western Atlas Inc)が提供している。このようなマシンには金属 組立物を載せることができるアンビルと1対のツールまたはスチールとが設けら れており、このツールまたはスチールは、単に端部を強化するため、または組立 物の第2の部分の端部を中に挟み込むために、最初にヘミングされるべき周辺部 に沿い上に向けられたリップを曲げ、次に曲げられたリップを組立物に対して平 らにするものである。 本発明の目的は、このようなマシンにより組立物の外側をヘミングするのと同 時に薄板金組立物の内側の開きも同様に、組立物をマシンから取出さずにかつ好 ましくはマシン内で組立物を移動させずにヘミングすることを可能にすることで ある。発明の概要 本発明に従って、薄板金組立物の外側の周辺の端部のま わりでヘミングするようにされ、内側もヘミングされる金属組立物の開口と少な くとも位置合せするように開口が設けられその組立物が載せられるアンビルを含 むヘミングマシンにおいて、下方に位置しアンビルの開きを通して突き出しその 結果組立物の開きを通して突き出る駆動および支持手段の上側の端部に設けられ るさらなるヘミング装置が与えられ、 1.上向き、下向きおよび水平方向に移動可能でかつ面取りされた下側の先端部 を有するヘミングツールと、 2.一方の端部においてツールを備えスライド内を移動できるブロックと、 3.スライドを垂直方向に位置決めする駆動手段と、 4.ツールを水平方向に位置決めするためにスライド内でブロックを位置決めす るための駆動手段と、 5.弾力的に移動可能でありツールの下側と係合してツールをその最も下の位置 に対し垂直に持上げるアンビルとを含み、 6.ブロックの上面は衝撃力に耐え、衝撃力をツールに伝えてツールおよびブロ ックがストップ手段に突き当たるまでツールを下方向に押すようにされている。 好ましくは、ブロックおよびツールの水平方向の動きは、自身がサーボモータ により駆動される親ねじのナットの垂直方向の動きにより可能であり、垂直方向 の動きはブロックに作用するカム手段により水平方向の動きに変換される。 ある実施例では、親ねじのナットは長さの上部分が垂直に対しある角度で曲げ られている直立のアームを含み、そのためアームの垂直方向の動きによりアーム の傾斜した部分と係合する部材が前後に移動する。 その代わりとして、ブロックおよびスライドと一列に位置する液圧手段または サーボモータなどの他の駆動手段を用いてブロックを前後に駆動してもよい。 本発明の特に好ましい特徴にしたがって、外側ヘミングツールと関連付けられ る駆動メカニズムに取付けられたハンマ部材によりブロックに衝撃力を与えても よい。内側および外側ヘミングツールの動作を同期させると、外側ツールに取付 けられたハンマは内側ツールが所要の横方向の移動を完了するのと同時に内側ツ ールのブロックの上に降りることができるため、内側ツールの平らな下側は内側 ヘムの平らにされたタブの上に横たわることになる。結果として、外側のヘムに 直接作用しかつ内側ヘミング装置のブロックおよびヘミングツールを通して間接 的に作用する同じツールを用いて、内側および外側のヘム双方の最終的な押圧を 行なうことができる。 組立物の外側の周辺部全体をヘミングする場合は、ヘミングツールは外側の周 辺部全体のまわりに設けられ、対応する開きの内側の周辺領域も同様にヘミング を行なう場合は、内側の端部に沿い同様の内側ツールを設けることができる。 内側のヘミングツールを支持するブロックと係合するためのハンマ手段は、外 側のヘミングスチールから延在しそこに接合されるかまたは一体化され、アンビ ルの上に載せられた金属組立物にまたがるようにされた覆いかぶさるアバットメ ントを含んでもよい。 同じサーボモータを用いて内側および外側のヘミングツールを駆動してもよい 。 本発明の他の局面に従い、アンビルの上に載せられた金属組立物の内側および 外側をヘミングし、ヘミングに対し内側および外側の端部を与える方法は、 1.下側の先端部が傾斜した内側ヘミングツールを直立する内側周辺アバットメ ントリップに向かって外向きに動かしリップを曲げて概して平坦になるようにす ることと、 2.ツールがリップと係合するときに限られた量だけ上昇することができるよう にして前に移動するツールの面による力が最適な態様で与えられてリップを潰さ ずに曲げるようにすることと、 3.ツールの平らな下側が下向きにされたリップの上に載るまでツールを曲げら れたリップの上で前向きに移動させることと、 4.衝撃力を与えて下向きの力を曲げられたリップに伝え、アンビルに対して薄 板金から形成されたリップを薄板金との間で押圧することとを含む。 本発明の好ましい特徴にしたがって、内側の最終的なヘ ミングの衝撃と同時に外側のヘミングの衝撃を与えて最終的なヘミングを完成さ せる。 本発明の特に好ましい特徴に従って、衝撃力は共通の部材を通して同時に内側 および外側のヘムに伝えられる。 好ましくは、弾力的に移動可能で上向きに方向付けられるアンビルを内側ヘミ ングツールの下側に設けて、内側ヘミングツールが上方から衝撃を受けて内側ヘ ムに最終的なヘミングを施すまで内側ヘミングツールは引上げられた位置に置か れる。 本発明を添付の図面を参照して例示として説明する。 図1は本発明に従い構成された内側および外側ヘミング装置の側面図である。 図2は車のドアの窓の開きの2つの接合端部に沿い内側ヘミングメカニズムを 取付ける方法を示す平面図である。 図3は図1のスライド内でブロックが上下および前後の移動を行なうことがで きるようにする代替的な配置を示す。 図1において、ツール3が10で点線で示される直立のタブの上を前向きに駆 動され、ツールが装着されたブロック12の動作によりタブは図1に示される位 置となるように平らにされる。親ねじ20のねじ18に装着されたブラケット1 6の上端部から延在するカムスライド14の上向きの移動によりツールは前向き に押出される。親ねじはサーボモータ22により駆動される。 ブロック12は後端部で分岐しておりピン24が延在す るスロットを含み、ピンのまわりでブロックは旋回することができるがスロット があるのでピンに関してスライドすることもできる。 ツール3の下には可動アンビル26があり、アンビル26はばね28により上 向きに付勢されてツールを上方の位置に押し上げ、始めに衝撃を与える間タブ1 0をしっかり押圧するためにツールは水平に対しわずかに傾斜している。マシン のアンビル26の上に設けられた概して34と示される組立物の外側端部に最終 的なヘミングを施すようにされたヘミングスチール32の、内部に下向きに突出 する部分30をブロック12の上側端部に向けて下げることにより、最終的なヘ ミングが完成する。 一般には垂直の外側ヘミングスチール32は単に延在してブロックおよびツー ルを下向きに押圧するための圧力点30を与えて下向きにされたタブ10を平ら にし内側ヘムを形成する。 スライドの中に含めるかまたは直交するように取付け、カムドライブ手段を介 してスライドに連結させて運動方向を変化させる、液圧手段またはリニアモータ により、ブロックを前後に駆動することが可能である。 好ましくは図示のように、サーボモータ22は親ねじ20およびボールナット 18を駆動してボールナットを上げ下げし45°のアーム14を上下に動かす。 カムフォロワがスライド内でブロック12に設けられる。 いずれの場所においてもサーボモータを用いる利点は、正確に目盛りを付けて 回転をカウントし、所望のポイントでローディングを停止してスチールのヘムが 過度に押しつぶされないようにすることである。 一般には同じサーボモータを内側ヘミングツールおよび外側ヘミングツールに 対して用いてもよい。 図2は、いかにして外側ヘミングスチールを34および36で断面で示す2つ の脚に形成してブロック12から突出するアーム38および40を押圧するかを 示す。こうすることによりアームはツール3に直接与えられた衝撃力からのスラ ストを確実に伝達できる(図2では示さず)。 ツールの隅を面取りすると、ツールの第2の組を42で一般的に示すように開 きの接合端部に沿い配置することができる。 図3は、図1のスロットおよびピンを設ける代替例を示す。短いリンク44が 固定されたマシンパーツ48に備えられたブラケット46に旋回するように接合 され、上側の端部は50でブロック12の後部に旋回するように接合される。 どちらの実施例においても、ブロックの下側において適切にねじ切りされた開 口においてねじのように係合し一般的に54で示される案内面に突出するボルト 54のつなぎヘッド52により、ブロックがつなぎ止められる。ボルトのヘッド 52は十分な所与の量を超えてばね28がツール を持上げないようにし、それにもかかわらずツールが正しい角度で直立のリップ を持上げ衝撃を与えリップが図1に示す下向きの位置に曲がることを補助できる ようにする。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年2月22日 【補正内容】 わりでヘミングするようにされ、内側もヘミングされる金属組立物の開口と少な くとも位置合せするように開口が設けられその組立物が載せられるアンビルを含 むヘミングマシンにおいて、下方に位置しアンビルの開きを通して突き出しその 結果組立物の開きを通して突き出る駆動および支持手段の上側の端部にさらなる ヘミング装置が設けられ、 1.上向き、下向きおよび水平方向に移動可能でかつ面取りされた下側の先端部 を有するヘミングツールと、 2.一方の端部においてツールを備え、駆動手段が作用して垂直方向に位置決め するスライド内を移動できるブロックと、 3.ブロックをスライド内で位置決めしてツールを水平方向に位置決めするため の駆動手段と、 4.弾力的に移動可能でありツールの下側と垂直に係合してツールをその最も下 の位置に対し持上げてツールが水平に動いて予備的な内側ヘミングを行なえるよ うにする第2のアンビルとを含み、 5.ブロックの上面はその後衝撃力に耐え、衝撃力をツールに伝えてツールおよ びブロックがストップ手段に突き当たるまでツールを下方向に押すようにされて いる。 好ましくは、ブロックおよびツールの水平方向の動きは、自身がサーボモータ により駆動される親ねじのナットの垂直方向の動きにより可能であり、垂直方向 の動きはブロックに作用するカム手段により水平方向の動きに変換される。 内側のヘミングツールを支持するブロックと係合するためのハンマ手段は、外 側のヘミングスチールから延在しそこに接合されるかまたは一体化され、アンビ ルの上に載せられた金属組立物にまたがるようにされた覆いかぶさるアバットメ ントを含んでもよい。 同じサーボモータを用いて内側および外側のヘミングツールを駆動してもよい 。 本発明の他の局面に従い、アンビルの上に載せられた金属組立物の内側および 外側をヘミングし、ヘミングに対し内側および外側の端部を与える方法は、 1.下側の先端部が傾斜した内側ヘミングツールを直立する内側周辺アバットメ ントリップに向かって外向きに動かしリップを曲げて概して平坦になるようにす ることと、 2.ツールがリップと係合するときに限られた量だけ上昇することができるよう にして前に移動するツールの面による力が最適な態様で与えられてリップを潰さ ずに曲げるようにすることと、 3.ツールの平らな下側が下向きにされたリップの上に載るまでツールを曲げら れたリップの上で前向きに移動させることと、 4.衝撃力を与えて下向きの力を曲げられたリップに伝え、アンビルに対して薄 板金から形成されたリップを薄板金との間で押圧することとを含み、 5.衝撃力は共通の部材を通して同時に内側および外側の ヘムに伝えられる。 本発明の好ましい特徴にしたがって、内側の最終的なヘ ミングの衝撃と同時に外側のヘミングの衝撃を与えて最終的なヘミングを完成さ せる。 好ましくは、弾力的に移動可能で上向きに方向付けられるアンビルを内側ヘミ ングツールの下側に設けて、内側ヘミングツールが上方から衝撃を受けて内側ヘ ムに最終的なヘミングを施すまで内側ヘミングツールは引上げられた位置に置か れる。 本発明を添付の図面を参照して例示として説明する。 図1は本発明に従い構成された内側および外側ヘミング装置の側面図である。 図2は車のドアの窓の開きの2つの接合端部に沿い内側ヘミングメカニズムを 取付ける方法を示す平面図である。 図3は図1のスライド内でブロックが上下および前後の移動を行なうことがで きるようにする代替的な配置を示す。 図1において、ツール3が10で点線で示される直立のタブの上を前向きに駆 動され、ツールが装着されたブロック12の動作によりタブは図1に示される位 置となるように平らにされる。親ねじ20のねじ18に装着されたブラケット1 6の上端部から延在するカムスライド14の上向きの移動によりツールは前向き に押出される。親ねじはサーボモータ22により駆動される。 ブロック12は後端部で分岐しておりピン24が延在す 請求の範囲 1.薄板金組立物(34)の外側周辺端部のまわりでヘミングするようにされ、 内側もまたヘミングされる金属組立物の開口と少なくとも位置合せするように開 口が設けられ組立物が載せられるアンビルを含むヘミングマシンであって、下方 に位置しアンビルの開きを通して突き出しその結果組立物の開きを通して突き出 る駆動および支持手段(18、20、22)の上端部にさらなるヘミング装置が 設けられ、 1.上向き、下向きおよび水平に移動可能で面取りされた下側の先端部を有す るヘミングツール(3)と、 2.一方の端部でツール(3)を備えスライドにおいて移動可能なブロック( 12)とを含み、駆動手段(18、20、22)は作用してスライドを垂直に位 置決めし、さらに、 3.スライド内でブロックを位置決めしツールを水平に位置決めするための駆 動手段(24)と、 4.弾力的に移動可能でツール(3)の下側と垂直に係合してツールをその最 も下の位置に対し上昇させてツールが水平に動き予備的な内側のヘミングを行な えるようにする第2のアンビル(26)とを含み、 5.ブロック(12)の上面はその後衝撃力に耐えそれをツール(3)に伝え てツールおよびブロックがストップ手段に突き当たるまでツールを下方向に押す ようにされて いる、ヘミングマシン。 2.ブロック(12)およびツール(3)の水平の動きは親ねじ(20)のナッ ト(18)の垂直の動きにより達成される、請求項1に記載のヘミングマシン。 3.親ねじはサーボモータ(22)により駆動され垂直の動きはブロックに作用 するカム手段(14)により水平の動きに変換される、請求項2に記載のヘミン グマシン。 4.親ねじナット(18)は長さの上部分が垂直に対しある角度で曲げられた直 立のアーム(14)を含みそのためアームの垂直方向の動きによりアームの傾斜 した部分と係合する部材が前後に動くことができる、請求項2に記載のヘミング マシン。 5.ブロック(12)はブロックおよびスライドと一列に設けられた駆動手段( 18、20)により前後に駆動される、請求項2に記載のヘミングマシン。 6.ブロックの駆動(18、20)はサーボモータ(22)における液圧である 、請求項5に記載のヘミングマシン。 7.ハンマ部材が外側ヘミングツールと関連付けられた駆動メカニズムに装着さ れてブロック(12)に衝撃力を与え、内側および外側ヘミングツールの動作は 同期であるため内側ツールが所要の横方向の移動を達成するのと同時に外側ツー ルに装着されたハンマは内側ツールのブロックの上に下降する用意ができており 、そのため内側ツールの平 らな下側は最終的な押圧を受けようとしている内側ヘムの平らにされたタブの上 に横たわる、請求項1に記載のヘミングマシン。 8.内側および外側ヘム双方の最終的な押圧は外側ヘムに直接作用し内側ヘミン グ配置のブロック(12)およびヘミングツール(3)を通して間接的に作用す る同じツールにより行なわれる、請求項7に記載のヘミングマシン。 9.外側ヘミングツール(32)はヘミングされるべき組立物の外側周辺部全体 のまわりに設けられる、請求項1ないし8のうちいずれか1つに記載のヘミング マシン。 10.内側ヘミングツールは組立物の開きの内側端部に沿い設けられて内側の端 部をヘミングできるようにする、請求項9に記載のヘミングマシン。 11.内側ヘミングツールを支持するブロックと係合するためのハンマ手段は、 外側ヘミングスチールから延在しそこに接合されるかまたは統合されアンビルの 上にある金属組立物にまたがるようにされた覆いかぶさるアバットメントを含む 、請求項1ないし10のうちいずれか1つに記載のヘミングマシン。 12.単一のサーボモータを用いて内側および外側ヘミングツールを駆動する、 請求項10および11のいずれか1つに記載のヘミングマシン。 13.アンビルに載せられた金属組立物の内側および外側をヘミングしヘミング に対する内側および外側の端部を与 える方法であって、 1.傾斜した下側の先端部を有する内側ヘミングツール(3)を直立する内側 周辺部アバットメントリップ(10)に向けて外側に動かしリップを曲げて概し て平坦にするステップと、 2.ツールがリップと係合するときに制限された量だけ引上げられて前向きに 動くツールの面による力が最適な態様で与えられてリップを潰すのではなく曲げ ることができるようにするステップと、 3.ツールの平らな下側が下向きにされたリップの上に載るまでツールを曲げ られたリップの上で前向きに動かすステップと、 4.衝撃力を与えて曲げられたリップに下向きの力を伝えアンビルに対して薄 板金から形成されたリップを薄板金との間で押圧するステップとを含み、 5.衝撃力は共通部材を通して同時に内側および外側ヘムに伝えられる、金属 組立物の内側および外側をヘミングする方法。 14.最終的なヘミングを行なうための外側ヘミング衝撃が内側の最終的なヘミ ング衝撃と同時に与えられる、請求項13に記載のヘミングする方法。 15.弾力的に移動可能で上に方向付けられたアンビルが内側ヘミングツールの 下側に与えられて内側ヘミングツールは上方から衝撃を受けて内側ヘムに最終的 なヘミングス テップを施すまで引上げられた位置にある、請求項15に記載のヘミングする方 法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US, UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.薄板金組立物の外側周辺端部のまわりでヘミングするようにされ、内側もま たヘミングされる金属組立物の開口と少なくとも位置合せするように開口が設け られ組立物が載せられるアンビルを含むヘミングマシンであって、下方に位置し アンビルの開きを通して突き出しその結果組立物の開きを通して突き出る駆動お よび支持手段の上端部に設けられるさらなるヘミング装置が与えられ、 1.上向き、下向きおよび水平に移動可能で面取りされた下側の先端部を有す るヘミングツールと、 2.一方の端部でツールを備えスライドにおいて移動可能なブロックと、 3.スライドを垂直方向に位置決めする駆動手段と、 4.ツールを水平に位置決めするためにスライド内でブロックを位置決めする ための駆動手段と、 5.弾力的に移動可能でツールの下側と係合してツールをその最も下の位置に 対し垂直に上昇させるアンビルとを含み、 6.ブロックの上面は衝撃力に耐えそれをツールに伝えてツールおよびブロッ クがストップ手段に突き当たるまでツールを下方向に押すようにされている、ヘ ミングマシン。 2.ブロックおよびツールの水平の動きは親ねじのナットの垂直の動きにより達 成される、請求項1に記載のヘミングマシン。 3.親ねじはサーボモータにより駆動され垂直の動きはブロックに作用するカム 手段により水平の動きに変換される、請求項2に記載のヘミングマシン。 4.親ねじナットは長さの上部分が垂直に対しある角度で曲げられた直立のアー ムを含みそのためアームの垂直方向の動きによりアームの傾斜した部分と係合す る部材が前後に動くことができる、請求項2に記載のヘミングマシン。 5.ブロックはブロックおよびスライドと一列に設けられた駆動手段により前後 に駆動される、請求項2に記載のヘミングマシン。 6.ブロックの駆動はサーボモータにおける液圧である、請求項5に記載のヘミ ングマシン。 7.ハンマ部材が外側ヘミングツールと関連付けられた駆動メカニズムに装着さ れてブロックに衝撃力を与え、内側および外側ヘミングツールの動作は同期であ るため内側ツールが所要の横方向の移動を達成するのと同時に外側ツールに装着 されたハンマは内側ツールのブロックの上に下降する用意ができており、そのた め内側ツールの平らな下側は最終的な押圧を受けようとしている内側ヘムの平ら にされたタブの上に横たわる、請求項1に記載のヘミングマシン。 8.内側および外側ヘム双方の最終的な押圧は外側ヘムに直接作用し内側ヘミン グ配置のブロックおよびヘミングツールを通して間接的に作用する同じツールに より行なわれ る、請求項7に記載のヘミングマシン。 9.ヘミングツールはヘミングされるべき組立物の外側周辺部全体のまわりに設 けられる、請求項1ないし8のうちいずれか1つに記載のヘミングマシン。 10.内側ヘミングツールは組立物の開きの内側端部に沿い設けられて内側の端 部をヘミングできるようにする、請求項9に記載のヘミングマシン。 11.内側ヘミングツールを支持するブロックと係合するためのハンマ手段は、 外側ヘミングスチールから延在しそこに接合されるかまたは統合されアンビルの 上にある金属組立物にまたがるようにされた覆いかぶさるアバットメントを含む 、請求項1ないし10のうちいずれか1つに記載のヘミングマシン。 12.単一のサーボモータを用いて内側および外側ヘミングツールを駆動する、 請求項10および11のいずれか1つに記載のヘミングマシン。 13.アンビルに載せられた金属組立物の内側および外側をヘミングしヘミング に対する内側および外側の端部を与える方法であって、 1.傾斜した下側の先端部を有する内側ヘミングツールを直立する内側周辺部 アバットメントリップに向けて外側に動かしリップを曲げて概して平坦にするス テップと、 2.ツールがリップと係合するときに制限された量だけ引上げられて前向きに 動くツールの面による力が最適な態 様で与えられてリップを潰すのではなく曲げることができるようにするステップ と、 3.ツールの平らな下側が下向きにされたリップの上に載るまでツールを曲げ られたリップの上で前向きに動かすステップと、 4.衝撃力を与えて曲げられたリップに下向きの力を伝えアンビルに対して薄 板金から形成されたリップを薄板金との間で押圧するステップとを含む、金属組 立物の内側および外側をヘミングする方法。 14.最終的なヘミングを行なうための外側ヘミング衝撃が内側の最終的なヘミ ング衝撃と同時に与えられる、請求項13に記載のヘミングする方法。 15.衝撃力は共通部材を通して同時に内側および外側ヘムに伝えられる、請求 項13または14に記載のヘミングする方法。 16.弾力的に移動可能で上に方向付けられたアンビルが内側ヘミングツールの 下側に与えられて内側ヘミングツールは上方から衝撃を受けて内側ヘムに最終的 なヘミングステップを施すまで引上げられた位置にある、請求項15に記載のヘ ミングする方法。 17.実質的に添付の図面を参照して本明細書に述べられた装置および方法。
JP7521071A 1994-02-14 1995-02-13 改良されたヘミングマシン Ceased JPH09508583A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9402760A GB9402760D0 (en) 1994-02-14 1994-02-14 Improved hemming machine
GB9402760.4 1994-02-14
PCT/GB1995/000288 WO1995021710A1 (en) 1994-02-14 1995-02-13 Improved hemming machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508583A true JPH09508583A (ja) 1997-09-02

Family

ID=10750326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521071A Ceased JPH09508583A (ja) 1994-02-14 1995-02-13 改良されたヘミングマシン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5746083A (ja)
EP (1) EP0745008B1 (ja)
JP (1) JPH09508583A (ja)
AT (1) ATE192677T1 (ja)
AU (1) AU1587695A (ja)
DE (1) DE69516856T2 (ja)
ES (1) ES2145266T3 (ja)
GB (1) GB9402760D0 (ja)
PT (1) PT745008E (ja)
WO (1) WO1995021710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130951A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hirotec Corp 加工装置及び加工方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154942A (en) * 1997-09-26 2000-12-05 Tesco Engineering, Inc. Closure panel hemming apparatus
US5979208A (en) * 1998-05-12 1999-11-09 Unova Ip Corp. Inside perimeter hemmer
JP3598489B2 (ja) * 1998-08-03 2004-12-08 株式会社ヒロテック ヘミング加工装置およびヘミング加工方法
BR9907095A (pt) 1998-11-20 2000-10-24 Matrici S Coop Sistema modular para costura e cabeçote para costura
US6314783B1 (en) 2000-05-05 2001-11-13 William Patrick Electromechanical hemming apparatus and method
US6640601B2 (en) 2000-12-27 2003-11-04 Sanyo Machine America Corporation Electric hemming press
US20020157441A1 (en) * 2001-02-27 2002-10-31 William Patrick Die hemming assembly and method
US6467324B2 (en) 2001-02-27 2002-10-22 William Patrick Die hemming assembly and method
US20060053613A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Savoy Mark A System and method for hemming vehicle closures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3147726A (en) * 1960-08-31 1964-09-08 Castle Mill Works Clinching apparatus
US3191414A (en) * 1963-02-27 1965-06-29 James A Kollar Hemming machine or fixture
FR1524200A (fr) * 1967-03-08 1968-05-10 Renault Procédé de fabrication de portes de véhicules
US3598073A (en) * 1969-06-16 1971-08-10 Edouard R St Denis Assembling machine
JPS59110427A (ja) * 1982-12-15 1984-06-26 Nissan Motor Co Ltd プリヘムダイ
FR2645053B1 (fr) * 1989-04-04 1994-11-25 Renault Montage de sertissage a table ouverte
US5086638A (en) * 1991-04-09 1992-02-11 Link Special Machinery, Inc. Drive mechanism for a hemming apparatus
US5259230A (en) * 1992-10-19 1993-11-09 Beyers Gerald W Method of positioning flat stock to be bent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130951A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hirotec Corp 加工装置及び加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5746083A (en) 1998-05-05
WO1995021710A1 (en) 1995-08-17
DE69516856D1 (de) 2000-06-15
EP0745008B1 (en) 2000-05-10
DE69516856T2 (de) 2000-10-05
ES2145266T3 (es) 2000-07-01
AU1587695A (en) 1995-08-29
PT745008E (pt) 2000-10-31
EP0745008A1 (en) 1996-12-04
ATE192677T1 (de) 2000-05-15
GB9402760D0 (en) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508583A (ja) 改良されたヘミングマシン
JPH09508584A (ja) 改良されたヘミングマシン
JP3494671B2 (ja) ヘミング加工装置
US4901555A (en) Hemming apparatus
US7222416B2 (en) Edge bending apparatus
KR100730235B1 (ko) 헤밍 장치
JP4183973B2 (ja) ヘミング装置
JP2000351019A (ja) 金属シートの曲げおよび押し潰し加工装置用の曲げおよび押し潰し加工用ブレードおよびこのブレードを用いた加工装置
JP3651376B2 (ja) へミング装置およびへミング方法
US7204118B2 (en) Hemming tool die assembly
AU781558B2 (en) Pneumatic crimper for fitting frame hanging attachments
JP4822485B2 (ja) ヘミング装置
US3130770A (en) Clinching tools and units
KR100604204B1 (ko) 평행링크를 이용한 클린칭 타입의 헤밍장치
US6427510B2 (en) Bending and hemming method and apparatus
JP2569855B2 (ja) ヘミング用プレス型およびヘミング加工方法
JPH11138222A (ja) ヘミング加工装置
JP2001239323A (ja) ヘミング機
JP2784968B2 (ja) 袋開口縁へホックを連続的に打設する装置
KR20050051388A (ko) 헤밍 프레스 장치
JP2001071066A (ja) ヘミング加工装置
JP2585116B2 (ja) ヘミング用プレス型
JP2550083Y2 (ja) ヘミング装置
JP2000094045A (ja) 板材折曲げ加工機におけるクロージング加工方法及びその装置
JP2002219531A (ja) ヘミング方法およびヘミング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20041122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104