JPH09506869A - 副甲状腺ホルモン製剤 - Google Patents

副甲状腺ホルモン製剤

Info

Publication number
JPH09506869A
JPH09506869A JP7517064A JP51706495A JPH09506869A JP H09506869 A JPH09506869 A JP H09506869A JP 7517064 A JP7517064 A JP 7517064A JP 51706495 A JP51706495 A JP 51706495A JP H09506869 A JPH09506869 A JP H09506869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
pth
parathyroid
parathyroid hormone
mannitol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7517064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065662B2 (ja
Inventor
ホルトゥイス、ヨセップス・ヨハネス・マリア
メッキング、アルバート
フェトマン、アルビヌス・アントニウス
Original Assignee
アレリックス・バイオファーマスーティカルス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレリックス・バイオファーマスーティカルス・インコーポレーテッド filed Critical アレリックス・バイオファーマスーティカルス・インコーポレーテッド
Publication of JPH09506869A publication Critical patent/JPH09506869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065662B2 publication Critical patent/JP3065662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/29Parathyroid hormone, i.e. parathormone; Parathyroid hormone-related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 賦形剤および緩衝剤と共に安定化された副甲状腺ホルモンを包含する調製品をここに開示する。好ましい調製品は、PTH(1−84)、賦形剤としてのマンニトール及び緩衝剤としてクエン酸塩を含み、骨粗鬆症の治療のために再び溶解させるための凍結乾燥された粉末としてバイアルに納められている。

Description

【発明の詳細な説明】 副甲状腺ホルモン製剤 発明の分野 本発明は、副甲状腺ホルモンを含有する医薬組成物に関する。特には、本発明 は、改良された保存安定性を有する副甲状腺ホルモン製剤に関する。発明の背景 副甲状腺ホルモン(PTH)は、骨を含む様々な組織に対するその作用により 血清カルシウムレベルを制御する、哺乳動物副甲状腺の分泌84アミノ酸生成物 である。ヒトにおける特定の形態のPTHを用いる研究により骨に対する同化効 果が示されており、骨粗鬆症及び関連骨疾患の治療へのその使用に対する高い関 心が呼び起こされている。 例えば、ウシ及びヒトホルモンのN−末端34アミノ酸(これらは、全ての公 開文書により、完全長のホルモンと生物学的に等価であるとみなされている)を 用いて、特に皮下及び静脈内経路により脈動的に投与された場合に、副甲状腺ホ ルモンが骨の成長を増強することがヒトにおいて示されている。僅かに異なる形 態のPTHであるヒトPTH(1−38)も類似の結果を示している。利用可能 となったのがようやく最近であるため、組換え形態の完全長ヒトホルモン、すな わちホルモンPTH(1−84)は、ラットにおける研究で骨の成長における同 等の能力と幾つかの面でのいくらか改良された効力が示されているにもかかわら ず、ヒトにおいてはいまだ研究されていない。 これらの研究に用いられるPTH調製品は、新鮮なもしくは凍結乾燥ホルモン から再溶解されており、様々な形態の担体、賦形剤及びビヒクルが含まれている 。ほとんどのものは、ホルモンを溶解するために、生理食塩水又は典型的には酢 酸で酸性化された水のような水ベースのビヒクルに調製される。また、報告され ている製剤の多くは、アルブミンを担体として含んでいる(例えば、Reeve et a l.,Br.Med.J.,1980,280: 6228; Reeve et al.,Lancet,1976,1: 1035;Re eve et al.,Calcif Tissue Res,1976,21: 467;Hadsman et al.,Bone Miner ,1990,9(2):137;Tsai et al.,J.Clin.Endocrinol Metab,1989,68(5): 1 024;Isaac et al.,Horm Metab Res,1980,12(9): 487;Law et al.,J.Clin .Invest,1983,72(3): 1106;及びHulter,J.Clin.Hypertens,1986,2(4): 360を参照のこと)。別 の報告されている製剤は、凍結乾燥ホルモンと一緒か、もしくは再溶解するため のビヒクル中のいずれかに存在する、マンニトールのような賦形剤を含んでいる 。ヒトでの研究に用いられるものの代表的な製剤には、再溶解した際に、マンニ トール、熱不活性化ヒト血清アルブミン、及び吸収増強剤としてのカプロン酸( プロテアーゼ阻害剤)からなるヒトPTH(1−34)調製品(Reeve et al., 1976,Calcif,Tissue Res,21,前出,469-447を参照);生理食塩水ビヒクル 中に再溶解されるヒトPTH(1−38)調製品(Hodsman et al.,1991,14(1 ),67-83);及び酢酸でpHを調製し、アルブミンを含有する水性ビヒクル中の ウシPTH(1−34)調製品が含まれる。また、ヒトPTHについては、ヒト 血清アルブミン250μg及びラクトース1.25mgと共にアンプル封入され ているホルモン100ngからなり、ウシPTHについては、0.01M酢酸及 び0.1%W/Vマンニトール中の凍結乾燥ホルモン10μgからなる国際基準 調製品が存在する(Martindale,The Extra Pharmnacoepia,The Pharmaceutica l Press,London,29th Edition,1989 at p.1338を参照のこと)。 副甲状腺ホルモンの商業的な利用には、保存安定性の点で許容可能であり、調 製及び再溶解が容易な製剤を開発する必要がある。しかしながら、それがタンパ ク質であり、したがって伝統的な低分子量薬物よりもかなり不安定であるため、 副甲状腺ホルモンの処方は医薬産業では通常遭遇しない難問を提示する。さらに 、うまく処方されている他のタンパク質とは異なり、PTHは酸化に非常に敏感 であり、さらに、生理活性を保全するためには、そのN−末端配列を本来のまま に保持する必要がある。 本発明の目的は、薬学的に有用なPTH調製品、特には完全長形熊のヒトPT Hを活性成分として含有するPTH調製品を提供することにある。発明の要約 ここでは、薬学的に許容し得るPTH調製品が提供される。本発明の一側面に よると、ホルモン調製品は、医学的に有用な量の副甲状腺ホルモン、副甲状腺ホ ルモンと共に凍結乾燥されて非晶質ケーキを形成する賦形剤、及び調製品のpH を生理学的に許容し得るpHに調整するに十分な量の非揮発性緩衝剤を含有する 凍結乾燥組成物の形態にある。本発明の好ましい態様において、この調製品中の ホルモンはヒト副甲状腺ホルモンであり、賦形剤はマンニトールであり、かつ緩 衝剤はクエン酸塩を源とするものである。 本発明の別の側面によると、PTH調製品を得るための方法であって、水中に おいてPTH、緩衝剤及び賦形剤を合わせる工程と、その後に、得られた溶液を 、2重量%未満の水を含む生成物を生じる凍結乾燥処理に処する工程とを包含す る方法が提供される。 本発明の別の側面によると、非経口投与のための副甲状腺ホルモン製剤を得る ための方法であって、本発明の凍結乾燥調製品を無菌の水に再溶解する工程を包 含する方法が提供される。 さらに、本発明により、本発明の凍結乾燥調製品を収容する無菌のバイアル、 それらを再溶解するのに適したビヒクル、並びに再溶解の、及び任意に投与の、 指示を具備する治療上有用なキットが提供される。このキットは、さらに、再溶 解された調製品の末端使用者による注入に適した装置を具備していてもよい。 以下、本発明を添付の図面を参照してより詳細に説明する。ここで、図面の簡単な説明 図1及び2は、pH4及びpH6で緩衝されているPTH調製品の安定性に対 する4℃及び37℃での保存の効果を示す。ここでは、安定性は、生理活性検定 (図1)及びSDS−PAGE解析により示されている。発明の詳細な説明 本発明は、ホルモン組成物及び活性という見地からの保存安定性を示す副甲状 腺ホルモン調製品に関する。 活性成分として、この調製品は望ましくは、ペプチド合成又はヒト体液からの 抽出のいずれかによって組換えにより得られる、完全長の84アミノ酸の形態の ヒト副甲状腺ホルモンを含む。この明細書において、Kimuraet al.,Biochem Bi ophys Res Colnm,114(2): 493に報告されるアミノ酸配列を有するヒト型のPT HをhPTH(1−84)と略記する。完全長ヒト型PTHの代替物として、こ の調製品は、Kimmel et al.,Endocrinology,1993,32(4): 1577に報告され、 参照することによりここに組込まれる、骨粗鬆症の卵巣切除(ovarectomized) ラ ットモデルにおいて決定されるヒトPTH活性を有するヒトPTHの相同体、断 片または変種を含むこともできる。 副甲状腺ホルモンは、例えば、ウシもしくはブタ型のPTH(Keutmmann et a l.,Current Research on Calcium Regulating Hormones,Cooper,C.W.(Ed.) ,1987,University of Texas Press,Austin,pp57-63を参照のこと)又は成熟 PTH相同体の断片もしくは変種であってもよい。PTH断片の形態の代替物は 、少なくともPTHの最初の27個のN−末端残基を含み、望ましくは、PTH (1−34)、PTH(1−37)、PTH(1−38)及びPTH(1−41 )のように少なくとも最初の34個のN−末端残基を含む。PTH変種の形熊の 代替物は、PTHの安定性及び半減期を改良する1ないし5個のアミノ酸置換、 例えば、酸化に対するPTHの安定性を改良するロイシンもしくは他の疎水性ア ミノ酸での8及び/又は18位のメチオニン残基の置換、及びプロテアーゼに対 するPTHの安定性を改良するヒスチジンのようなトリプシン非感受性アミノ酸 もしくは他のアミノ酸での25−27領域内のアミノ酸の置換を含む。これらの 形態のPTHは、ここで一般的に用いられる場合には、“副甲状腺ホルモン”と いう用語で包括される。 本発明の副甲状腺ホルモンは、選択された副甲状腺ホルモン、非揮発性緩衝剤 及び賦形剤を混合することにより調製される無菌のホルモン水溶液の凍結乾燥か ら得られる、2重量%を超える水は含まない粉末の形態で提供される。 調製品に含まれる賦形剤は、凍結乾燥処理の間は抗凍結剤として役立ち、投与 製剤を容易にするバルク剤としても役立つ。薬学的に許容し得る賦形剤のうち、 本発明ではラクトース及びマルトースのような糖類は回避され、選択された緩衝 剤と組み合わされたときに、凍結乾燥時に非結晶性の非晶質ケーキを形成し得る 賦形剤のみを利用する。これに基づいて選択された賦形剤では、凍結乾燥処理に より得られるケーキは迅速な再溶解に望まれる均質なものである。ここでは、ポ リオール型の賦形剤が好ましい。ポリオール型の賦形剤のケーキ形成特性の評価 により、良質のケーキを生じるその能力だけではなく、それ自体が溶液中におい てPTHに幾らかの安定性を付与するために、マンニトールが特に好ましい賦形 剤であることが示されている。 本発明の調製品に含まれる緩衝剤は、薬学的に許容可能であることに加えて、 非揮発性緩衝剤、すなわち、凍結乾燥処理の間、pHが0.4pH単位を超えて 減少する程度には揮発しないものであることが必要である。従来PTH調製品に 用いられる緩衝剤、例えば酢酸は、凍結乾燥処理の間に異なる速度で揮発するこ とが見出された。これは、生成物の不一致に繋がるだけではなく、緩衝剤の損失 に繋がり、したがって、再溶解した生成物におけるpHレベルの不一致に繋がる 。本発明の調製品に含まれる非揮発性緩衝剤は、調製品を生理学的に許容し得る 範囲内のpHに緩衝することが可能なものから選択される。生理学的に許容し得 るpHは、製剤が投与された場合に患者に不快感を引き起こさないか、引き起こ したとしても最小限に止めるもののいずれかであり、したがって、投与の様式に 応じて変化し得るものである。投与の前に、例えば貯蔵注入溶液中への溶解によ って、希釈される調製品では、調製品自体のpHは、例えば約pH3ないし約p H9と、広く変動することができる。調製品が再溶解した後に直接投与される場 合には、PTH調製品は望ましくは3.5ないし7.5のpH範囲内に緩衝され ている。したがって、適切な非揮発性緩衝剤は、調製品のpHを標的pH範囲内 に緩衝することが可能な薬学的に許容し得る薬剤であり、リン酸塩ベースの緩衝 剤及び、好ましくは、クエン酸ナトリウム/クエン酸のようなクエン酸塩ベース の緩衝剤が含まれる。 本発明による副甲状腺ホルモンの保存安定調製品を提供するため、選択された 非揮発性緩衝剤が組込まれて3.5ないし6.5の範囲内の最終pHを生じ、賦 形剤が組込まれて2%ないし10%(W/V)の範囲の最終濃度を生じる。本発 明の態様においては、緩衝剤によって与えられるpHは3.8ないし6.2の範 囲にあり、賦形剤の最終濃度は3ないし7%、例えば、4ないし6%(W/V) である。最も好ましくは、緩衝剤はクエン酸一ナトリウム/クエン酸のようなク エン酸塩を源とするものであり、賦形剤は5%マンニトール(W/V)である。 本発明のPTH調製品は医学上有効な量(治療上もしくは医学的診断において のいずれかに有用な量に関して用いられる用語)のPTHを含む。調製品に含ま れる副甲状腺の特定の量は、選択されたPTHの型及び調製品の意図する末端用 途に基づいて予め決定することができる。用途の1つにおいては、調製品は治療 目的、特に骨粗鬆症の治療に利用される。骨粗鬆症の治療には、再溶解した調製 品を注射、望ましくは皮下注射により、処方された治療計画を反映し、しかしヒ トPTH(1−84)については患者当り25μgPTH/注入溶液mlないし 500μg/注入溶液mlの範囲であって、望ましくは0.3ないし1.3ml の注入容積の単位用量投与することが必要である。したがって、精製され、無菌 的に濾過されたPTHを緩衝剤及び賦形剤と共に含ませ、25μg/mlないし 250μg/ml、好ましくは50μg/mlないし150μg/mlの濃度範 囲でPTHを含有する水溶液を形成することが望ましい。所望であれば、ヒトP TH(1−84)の代わりに、モル当量の実質的に等しい形態のPTH、例えば 、PTH(1−84)変種及び断片を同様に含めることも可能である。 本発明の一態様において、調製品は、約1ml(0.8−1.2ml)の再溶 解ビヒクル中に再溶解される際に50−150μgのヒトPTH(1−84)の 単位用量を生じる形態で提供され、したがって、バイアルには続く凍結乾燥のた めの約1mlのPTH水溶調製品が充填されている。 本発明の好ましい態様において、凍結乾燥されたPTH調製品は、25ないし 250μg/mlのヒトPTH(1−84)、2ないし8重量%のマンニトール 、及び無菌の水に再溶解された際にこの調製品を3.5ないし6.5の範囲内に 緩衝することが可能な量のクエン酸源を含有する。本発明の特定の態様において は、pHを6.0±0.4に緩衝するに十分な量のクエン酸緩衝剤が含められる 。 一度、調製品が所望の量及び濃度の緩衝剤、賦形剤及びPTHを含有する水溶 液として得られたら、個別のバイアルにこの溶液を所望の容積充填し、次いで、 これらのバイアルをまとめて凍結乾燥に処する。 製剤の分野において通常行われるように、凍結乾燥プロセスは温度循環プロセ スを必要とし、この温度循環プロセスは、乾燥が均一に、かつ実質的に完了する ように、すなわち2重量%、好ましくは1.5重量%を超える水を含まない粉末 を生じるように進行することを確かなものとするように注意深く制御される。本 発明の凍結乾燥PTH調製品を得るのに適したプロトコルは、PTH水溶調製品 を充填したバイアルを少なくとも2つの異なる乾燥段階を有する乾燥プロセスに 処する必要がある。この乾燥段階の第1段階は、塊の崩壊を引き起こすことなく 水溶調製品から非結合水を追い出すために行われる。これは、まず、バイアルに 収容された水溶PTH調製品を−30℃より低い、好ましくは約−50℃の生成 物氷結温度に冷却し、次いで、350μbar以下、例えば260μbarの減 圧下において、保存温度を約−10℃に上昇させ、実質的に全ての非結合水が追 い出されるまでその温度で保持することにより達成される。本明細書の実施例に 記載される条件下では、乾燥時間は16時間が適当である。第2の乾燥サイクル は、同じく塊の崩壊を回避しつつ、PTH生理活性に有害な温度より低い温度を 用いて、塊から結合水を解放するように設計されている。この第2の乾燥工程は 、さらなる減圧(<50μbar)下において、−10℃で3時間行い、次いで 25℃に暖めて実質的に全て(<2%)の結合水が追い出されるまで、例えば、 少なくとも12時間、好ましくは16時間以上この温度で保持することで達成す ることができる。完了した時点で、例えば自動化封栓(automated stoppering) によりバイアルを密封し、凍結乾燥器から取り出して蓋をすればよい。 本発明のPTH調製品は、末端使用者がこの調製品を単独で無菌の水に再溶解 して投与可能な製剤を生成させる必要があるという意味で、完結している。この 目的のために、及び本発明の他の側面により、本発明の凍結乾燥PTH調製品を 収容する少なくとも1つのバイアル、調製品を再溶解するための無菌の水を収容 する少なくとも1つのバイアル、及び凍結乾燥PTHの再溶解に向けた指示のシ ートを含む医学上有用なキットが提供される。このキットは、さらに、末端使用 者による再溶解製剤の投与のための注入装置を含んでいてもよい。本発明の一態 様においては、この注入装置は、皮下注射針、例えば25ゲージ針、及び約0. 5−5ml,例えば1もしくは2mlの溶液容積を受容することが可能なシリン ジである。あるいは、このキットは、複数回用量のPTHを収容するバイアル、 及びこの複数回用量の製剤を再溶解するに十分な無菌の水を収容する同梱バイア ルを含んでいてもよい。 使用の際には、末端使用者は、必要であれば混合物の引き込み及び排出に針を 用いて、水を充填したバイアルから注入装置に水を引き込み、この水をPTHを 充填したバイアルに移して、粉末が視覚的に溶解するまで、凍結乾燥PTH粉末 を混合して再溶解する。しかしながら、本発明のPTH調製品は混合が迅速であ るという利点を有しており、混合することなく1分以内に、通常は30秒以内に 完了する。混合後、外科医によって処方された方式及び量で、末端使用者がこの PTH製剤を注射する。複数回用量のバイアルが提供される場合には静菌剤が含 まれるべきであり、各用量の投与の後に残る製剤は数日の期間枠内の次の使用に 備えて冷蔵することができる。 それらの治療用途に加えて、本発明のPTH調製品は、医用診断、特に上皮小 体機能減退及び低カルシウム患者の偽上皮小体機能減退の診断の確立の補助のた めに処方し、投与することができる。PTH調製品の組成は、PTHの用量を除 いて、治療用途についてここに記載されるように保持される。この診断目的には 、静脈内に注入される1回用量のヒトPTH(1−84)又は200国際単位の PTH活性に等しいPTH生物等価物が適当である。次いで、尿中cAMPレベ ルに対する投与されたPTHの効果を決定することにより診断を行う。cAMP の上昇は、偽形態ではなく上皮小体機能減退の状態を示す。実施例 まず、ホルモンとしてヒトPTH(1−84);賦形剤としてマンニトール; 及び緩衝剤としてクエン酸源を混合することにより、次の凍結乾燥のためのPT H水溶調製品を調製した。 調製品を生成する第1工程として、無菌の20%(W/V)マンニトール注射 溶液(British Pharmacopeia)から2つの水性混合成分を調製した。20%マン ニトール溶液を、(1)クエン酸水溶液と混合して10mMクエン酸及び5%マ ンニトールの第1水性混合成分を得、並びに(2)クエン酸ナトリウム一水和物 水溶液と混合して10mMクエン酸塩及び5%マンニトールの第2水性混合成分 を得た。次に、これらの混合成分を、pH約4(±0.2)の5%マンニトール 溶液及びpH約6(±0.2)の5%マンニトールを生成するのに適当な容積で 配合して、5%マンニトールのpH調整溶液を得た。 次に、これらの5%マンニトール溶液(pH4及びpH6)に計量した凍結乾 燥ヒトPTH(1−84)を加えた。この凍結乾燥ヒトPTH(1−84)は、 微生物により生成され、凍結乾燥前に精製して無菌的に濾過したものである。計 量したPTHを5%マンニトールのpH4及びpH6の溶液に添加し、1.1m lの容積をバイアルに収容したときに、100、250、500、1,000及 び2,500μgの量のPTHを含むバイアルを提供する保存溶液を作製した。 凍結乾燥のために、調製された各濃度でPTHを含有する溶液を、手動もしく は自動分注器のいずれかで、1.1mlの容積を5mlガラスバイアル(USA I型)に無菌的に充填し、トレイに載せて、予め−50℃に冷却した、無菌の、 窒素でパージした凍結乾燥器に入れた。搭載して4時間の予備凍結期間の後、圧 力を0.26mbarに1時間減圧して凍結乾燥チャンバーからの吸引を行った 。次いで、30分間に亘って−50℃から−10℃に徐々に暖め、そこでバイア ルを16時間保持することからなる第1乾燥サイクルを実施した。次に、さらに 減圧した圧力0.05mbarで3時間に亘って−10℃から25℃にさらに暖 め、この温度及び圧力で16時間保持することからなる第2乾燥サイクルを実施 した。第2乾燥サイクルの最後に、チャンバーを窒素でパージし、0.85−0 .95barとした。圧力を平衡にした後、トレイを起こしてバイアルの口をゴ ム栓で塞ぎ、バイアルトレイを取り外してアルミニウムシールで蓋をした。 次に、様々な濃度及びpH4もしくはpH6での凍結乾燥PTH調製品を収容 するバイアルを、続く1、2、3、6及び9ヶ月の様々な時点での分析に備えて 、4℃及び37℃で保存した。バイアルに収容された調製品を1.1mlの無菌 の水に再溶解することにより、安定性の分析を行った。これは、ゴム栓を通して 水を注入し、再溶解に1分までの時間を費やした後、溶液を取り出して分析する ことにより達成した。 安定性試験の結果を、調製品の評価に用いた様々な試験の内容に沿って以下に 報告する。 確立されたラット骨粗鬆症細胞(UMR106)をベースとするPTH刺激ア デニレートサイクラーゼ生成の検定を用いて、PTHの生理活性を測定した。こ のPTH検定のプロトコルは、J.Clin.Invest.,1983,72: 1511においてRodan らにより、及びEndocrinol.1988,123: 2709においてRabbaniらによって報告さ れている。9ケ月までの保存の後、4℃もしく37℃のいずれにおいても、いか なるPTH濃度においても、あるいはpH4もしくはpH6のいずれにおいても 、PTHの生理活性に有意の低減は見られなかった。図1は、1,000μg のPTH用量を含有するPTH調製品についての分析結果を、平均した結果に最 も適合する実線で示す。 図2に示されるように、通常の方法で実施された再溶解PTH調製品のSDS −PAGE分析でも同様に、試験されたいずれのpH、温度及び保存温度でも保 存中の純度の有意の低下は示されなかった。再溶解製剤のRP−HPLC分析に より幾らかの純度の低下が示されたが、37℃を越える保存温度でだけのことで あり(保存の月当り0.7%の純度低下)、4℃での保存では逆相HPLC分析 によっても有意の純度低下は見られなかった。また、免疫検定(Allegro)によ り、元のPTHの安定性も、保存期間を通して、評価された全ての濃度、pH及 び温度で一定であることが示された。 PTH調製品中の残留湿度を標準カール・フィッシャー技法により決定し、全 ての凍結乾燥調製品の含水量が、保存期間を通して、2重量%未満、典型的には 約1重量%に保持されていることが示された。 再溶解時のpHは、凍結乾燥及び保存過程を通じて、有意のpH変化がないこ とを示していた。これは、凍結乾燥の間に緩衝剤が揮発しなかったことを保証す るものである。pH4に緩衝された調製品はpH4±0.2に保持され、pH6 に緩衝されたものはpH6±0.4に保持されていた。 凍結乾燥調製品の溶解の程度及び速度を試験した。全てのバッチは、室温で1 分以内に、1.1mlの無菌の水に溶解した。観察された最高溶解時間は、pH 4の調製品については0.5分、pH6の調製品については0.4分であった。 さらに、いずれのpH及びいずれの保存温度でも、凍結乾燥粉末の再溶解時に粒 子は観察されなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 メッキング、アルバート オランダ国、エヌエル − 3448 シーア ール・ベルデン、ドゥ・ベルケル 1 (72)発明者 フェトマン、アルビヌス・アントニウス オランダ国、エヌエル − 1161 ディー ティー・ツバネンブルク、ナオエルナ 108

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 医学的に有用な量の副甲状腺ホルモン;該副甲状腺ホルモンと共に凍結乾 燥されて非晶質ケーキを形成する賦形剤;調製品のpHを生理学的に許容し得る pH範囲内に調整するに十分な量の非揮発性緩衝剤;及び水を含有する副甲状腺 ホルモン調製品。 2. 前記賦形剤がマンニトールである請求の範囲第1項記載の副甲状腺ホルモ ン調製品。 3. 前記緩衝剤がクエン酸塩源である請求の範囲第1項記載の副甲状腺ホルモ ン製剤。 4. 前記賦形剤がマンニトールである請求の範囲第3項記載の副甲状腺ホルモ ン製剤。 5. 2重量%を超える水を含有しない凍結乾燥粉末の形態にある請求の範囲第 1項記載の副甲状腺ホルモン調製品。 6. 前記ホルモンがヒトPTH(1−84)である請求の範囲第5項記載の副 甲状腺ホルモン調製品。 7. 前記賦形剤がマンニトールである請求の範囲第6項記載の副甲状腺ホルモ ン調製品。 8. 前記緩衝剤がクエン酸塩源である請求の範囲第7項記載の副甲状腺ホルモ ン製剤。 9. 前記賦形剤がマンニトールである請求の範囲第8項記載の副甲状腺ホルモ ン製剤。 10. 25ないし250pg/mlの濃度範囲の副甲状腺ホルモン;3ないし 7%(W/V)の濃度範囲のマンニトール;調製品のpHをpH3.5ないしp H6.5の範囲内に調整するに十分な量のクエン酸緩衝剤;及び水を含有する副 甲状腺ホルモン調製品。 11. 前記副甲状腺ホルモンがヒトPTH(1−84)である請求の範囲第1 0項記載の副甲状腺ホルモン調製品。 12. 2重量%を超える水を含有しない凍結乾燥粉末の形態にある請求の範囲 第11項記載の副甲状腺ホルモン調製品。 13. マンニトールが4ないし6%の範囲内の濃度で存在する請求の範囲第1 2項記載の副甲状腺ホルモン調製品。 14. クエン酸緩衝剤が、調製品のpHを6±0.4に調製するに十分な量存 在する請求の範囲第13項記載の副甲状腺ホルモン調製品。 15. 請求の範囲第1項記載の副甲状腺ホルモン調製品を収容するバイアル。 16. 請求の範囲第5項記載の副甲状腺ホルモン調製品を収容するバイアル。 17. 請求の範囲第9項記載の副甲状腺ホルモン調製品を収容するバイアル。 18. 請求の範囲第12項記載の副甲状腺ホルモン調製品を収容するバイアル 。 19. 請求の範囲第5項に記載の副甲状腺ホルモン調製品を収容する少なくと も1つの第1バイアル、該調製品を再溶解するための無菌の水を収容する少なく とも1つの第2バイアル、及びそれらからの製剤の調製を指示するシートを具備 する、注射可能なPTH溶液の処方に有用なキット。 20. 再溶解PTH溶液を注入するための装置をさらに具備する請求の範囲第 19項記載のキット。
JP7517064A 1993-12-23 1994-12-16 副甲状腺ホルモン製剤 Expired - Lifetime JP3065662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US172,206 1993-12-23
US08/172,206 US5496801A (en) 1993-12-23 1993-12-23 Parathyroid hormone formulation
US08/172,206 1993-12-23
PCT/CA1994/000693 WO1995017207A1 (en) 1993-12-23 1994-12-16 Parathyroid hormone formulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506869A true JPH09506869A (ja) 1997-07-08
JP3065662B2 JP3065662B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=22626763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517064A Expired - Lifetime JP3065662B2 (ja) 1993-12-23 1994-12-16 副甲状腺ホルモン製剤

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5496801A (ja)
EP (2) EP0735896B1 (ja)
JP (1) JP3065662B2 (ja)
KR (1) KR100398461B1 (ja)
CN (1) CN1116897C (ja)
AT (1) ATE374621T1 (ja)
AU (1) AU681737B2 (ja)
BR (1) BR9408398A (ja)
CA (1) CA2179207C (ja)
CZ (1) CZ184296A3 (ja)
DE (1) DE69435033T2 (ja)
DK (1) DK0735896T3 (ja)
ES (1) ES2293637T3 (ja)
FI (1) FI120291B (ja)
HK (1) HK1010336A1 (ja)
HU (1) HUT74381A (ja)
LV (1) LV11731B (ja)
NO (1) NO324905B1 (ja)
NZ (1) NZ277463A (ja)
PL (1) PL315158A1 (ja)
PT (1) PT735896E (ja)
SK (1) SK82896A3 (ja)
WO (1) WO1995017207A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511508A (ja) * 2003-11-13 2007-05-10 アルザ・コーポレーシヨン 経皮送達のための組成物及び装置
JP2007527392A (ja) * 2003-06-30 2007-09-27 アルザ・コーポレーシヨン 非揮発性の対イオンを含有する被覆された微小突起のための製剤
JP2008542364A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 モガム バイオテクノロジー リサーチ インスティチュート 副甲状腺ホルモン、緩衝液、および安定剤を含んでなる安定化された副甲状腺ホルモン組成物
JP2009091363A (ja) * 2008-11-21 2009-04-30 Asahi Kasei Pharma Kk Pthの安定化水溶液注射剤
JP2011105739A (ja) * 1998-04-28 2011-06-02 Nps Pharmaceuticals Inc タンパク質製剤
JP2012097087A (ja) * 2004-05-13 2012-05-24 Alza Corp 副甲状腺ホルモン剤の経皮送達のための装置および方法
WO2012169435A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
JP2016512839A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 シヴィダ・ユーエス・インコーポレイテッドPsivida Us, Inc. 治療物質の送達のための生体内分解性ケイ素系組成物

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2129048T3 (es) * 1991-12-09 1999-06-01 Asahi Chemical Ind Composicion estabilizada de hormona paratiroide.
US6509316B2 (en) * 1995-03-07 2003-01-21 George Washington University Pharmaceutical compositions, methods, and kits for treatment and diagnosis of lung cancer
SE9702401D0 (sv) * 1997-06-19 1997-06-19 Astra Ab Pharmaceutical use
WO1999004808A1 (fr) * 1997-07-22 1999-02-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Medicaments dentaires contenant de la pth
US6770623B1 (en) * 1997-12-09 2004-08-03 Eli Lilly And Company Stabilized teriparatide solutions
MY120063A (en) * 1997-12-09 2005-08-30 Lilly Co Eli Stabilized teriparatide solutions
IL136824A0 (en) * 1997-12-18 2001-06-14 Lilly Co Eli Crystalline teriparatide
JP4486256B2 (ja) * 1998-10-22 2010-06-23 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 副甲状腺ホルモン(PTH)および副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の生物活性ペプチドおよびペプチド誘導体
WO2000032771A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 The General Hospital Corporation Pth1r and pth3r receptors, methods and uses thereof
US6689566B1 (en) 1999-01-14 2004-02-10 Scantibodies Laboratory, Inc. Methods, kits, and antibodies for detecting parathyroid hormone
US7820393B2 (en) * 1999-01-14 2010-10-26 Scantibodies Laboratory, Inc. Methods, kits and antibodies for detecting parathyroid hormone
US7893021B2 (en) * 1999-06-02 2011-02-22 Scantibodies Laboratory, Inc. Parathyroid hormone antagonists and uses thereof
US20080108086A1 (en) * 1999-06-02 2008-05-08 Cantor Thomas L Parathyroid hormone antagonists and uses thereof
CN1360506A (zh) * 1999-07-12 2002-07-24 格兰迪斯生物技术有限公司 生长激素配方
AU7734800A (en) * 1999-09-29 2001-04-30 General Hospital Corporation, The Polypeptide derivatives of parathyroid hormone (pth)
WO2001056594A1 (en) 2000-02-04 2001-08-09 Unigene Laboratories, Inc. Nasal calcitonin formulations
CA2380423A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Bionebraska, Inc. Peptide pharmaceutical formulations
US6905886B2 (en) * 2000-08-11 2005-06-14 Quest Diagnostics Investments Incorporated Preservative solutions
US6387711B1 (en) * 2000-08-11 2002-05-14 Quest Diagnostics Investments Incorporated Liquid intact parathyroid hormone (PTH) standards
AU2002211629A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-22 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices using wireless transmission of power and data
KR100491737B1 (ko) * 2001-07-20 2005-05-27 주식회사 한국아이템개발 공기 정화 기능의 모기 퇴치기
EP1439854B1 (en) 2001-07-23 2016-12-14 The General Hospital Corporation Conformationally constrained parathyroid hormone (pth) analogs
WO2004022033A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Microchips, Inc. Method and device for the controlled delivery of parathyroid hormone
US20040067526A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Cantor Thomas L. Methods for diagnosing and guiding treatment of bone turnover disease
US7795220B2 (en) * 2003-03-19 2010-09-14 The General Hospital Corporation Conformationally constrained parathyroid hormones with alpha-helix stabilizers
KR100540659B1 (ko) * 2003-07-02 2006-01-10 삼성전자주식회사 이미지 확대 인쇄 방법과 장치 및 컴퓨터 프로그램을저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
WO2005014034A1 (en) * 2003-07-14 2005-02-17 Nps Allelix Corp. Stabilized formulation of parathyroid hormone
US7910544B2 (en) 2003-07-17 2011-03-22 The General Hospital Corporation Conformationally constrained parthyroid hormone (PTH) analogs
US7459276B2 (en) * 2003-09-29 2008-12-02 Scantibodies Laboratory, Inc. Methods and controls for monitoring assay quality and accuracy in parathyroid hormone measurement
US20050119183A1 (en) * 2003-11-12 2005-06-02 Nps Allelix Corp. Method for treating bone loss using parathyroid hormone
CN100406059C (zh) * 2004-04-30 2008-07-30 陈新梅 甲状旁腺激素的新用途
US7541140B2 (en) * 2004-06-03 2009-06-02 Scantibodies Laboratory, Inc. Assessing risk for kidney stones using parathyroid hormone agonist and antagonist
US20080076975A1 (en) * 2005-01-25 2008-03-27 Microchips, Inc. Method and implantable device with reservoir array for pre-clinical in vivo testing
CA2595457A1 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Microchips, Inc. Control of drug release by transient modification of local microenvironments
CN101355959B (zh) * 2005-11-10 2013-02-27 密歇根理工大学管理委员会 黑熊甲状旁腺素和使用黑熊甲状旁腺素的方法
EP2054077A4 (en) * 2006-08-04 2010-10-13 Gen Hospital Corp POLYPEPTIDE DERIVATIVES OF PARATHYROID HORMONE (PTH)
EP1961765A1 (en) * 2006-12-08 2008-08-27 Zealand Pharma A/S Truncated PTH peptides with a cyclic conformation
RU2506274C2 (ru) * 2007-08-01 2014-02-10 Дзе Дженерал Хоспитал Корпорейшн Способы скрининга с применением g-белок сопряженных рецепторов и родственных композиций
WO2009019715A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Usv Limited Novel orthogonal process for purification of recombinant human parathyroid hormone (rhpth) (1-34)
EP2509996A1 (en) 2009-12-07 2012-10-17 Michigan Technological University Black bear parathyroid hormone and methods of using black bear parathyroid hormone
EP2569003B1 (en) 2010-05-13 2017-10-25 The General Hospital Corporation Parathyroid hormone analogs and uses thereof
SG193389A1 (en) * 2011-03-10 2013-10-30 Xeris Pharmaceuticals Inc Stable formulations for parenteral injection of peptide drugs
CN103301058A (zh) * 2013-06-17 2013-09-18 深圳翰宇药业股份有限公司 一种特立帕肽注射用组合物及其制备方法和制剂
KR20210038618A (ko) * 2018-07-30 2021-04-07 샤이어-엔피에스 파마슈티칼즈, 인크. 재조합 인간 부갑상선 호르몬의 개선된 안정성을 위한 제형
CN110917150A (zh) * 2019-12-31 2020-03-27 北京博康健基因科技有限公司 一种pth冻干制剂及其制备方法
US20230190880A1 (en) * 2020-03-30 2023-06-22 Sichuan Luzhou Buchang Bio-Pharmaceutical Co., Ltd. Formulations of Human Parathyroid Hormone (PTH) and Methods for Producing Same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768177A (en) * 1972-08-02 1973-10-30 R Thomas Educational device
US4105602A (en) * 1975-02-10 1978-08-08 Armour Pharmaceutical Company Synthesis of peptides with parathyroid hormone activity
US4016314A (en) * 1975-06-26 1977-04-05 Hallco Inc. Embroidered fruit bowl wall hanging and kit for making same
US4199060A (en) * 1978-07-20 1980-04-22 Howard Hardware Products, Inc. Lock installation kit
US4424278A (en) * 1981-11-16 1984-01-03 Research Corporation Cancer detection procedure using an acyl carrier protein
JPS61267528A (ja) * 1984-11-26 1986-11-27 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 吸収促進剤を含有するカルシトニン経鼻剤
US4812311A (en) * 1984-12-21 1989-03-14 The Procter & Gamble Company Kit for use in the treatment of osteoporosis
IL78342A (en) * 1985-04-04 1991-06-10 Gen Hospital Corp Pharmaceutical composition for treatment of osteoporosis in humans comprising a parathyroid hormone or a fragment thereof
JPS6360940A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Toyo Jozo Co Ltd 白内障の予防または治療剤
US4833125A (en) * 1986-12-05 1989-05-23 The General Hospital Corporation Method of increasing bone mass
US5059587A (en) * 1987-08-03 1991-10-22 Toyo Jozo Company, Ltd. Physiologically active peptide composition for nasal administration
US5011678A (en) * 1989-02-01 1991-04-30 California Biotechnology Inc. Composition and method for administration of pharmaceutically active substances
DE3935738A1 (de) * 1989-10-27 1991-05-08 Forssmann Wolf Georg Arzneimittel, enthaltend das humane parathormon-fragment (1-37) als aktiven wirkstoff
GB9020544D0 (en) * 1990-09-20 1990-10-31 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
JP3090353B2 (ja) * 1991-09-17 2000-09-18 旭化成工業株式会社 パラチロイドホルモン類含有経鼻投与用乳剤
ES2129048T3 (es) * 1991-12-09 1999-06-01 Asahi Chemical Ind Composicion estabilizada de hormona paratiroide.
AU3322593A (en) * 1991-12-17 1993-07-19 Procter & Gamble Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of osteoporosis using bisphosphonates and parathyroid hormone
IT1255723B (it) * 1992-10-09 1995-11-13 Uso di paratormone,suoi frammenti biologicamente attivi e peptidi correlati, per la preparazione di composizioni farmaceutiche utili nella prevenzione e terapia dell'aborto e del parto pretermine ed in generale per il trattamento della gestazione

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105739A (ja) * 1998-04-28 2011-06-02 Nps Pharmaceuticals Inc タンパク質製剤
US8920817B2 (en) 2003-06-30 2014-12-30 Alza Corporation Formulations for coated microprojections containing non-volatile counterions
JP2007527392A (ja) * 2003-06-30 2007-09-27 アルザ・コーポレーシヨン 非揮発性の対イオンを含有する被覆された微小突起のための製剤
JP2007511508A (ja) * 2003-11-13 2007-05-10 アルザ・コーポレーシヨン 経皮送達のための組成物及び装置
JP2012097087A (ja) * 2004-05-13 2012-05-24 Alza Corp 副甲状腺ホルモン剤の経皮送達のための装置および方法
JP2008542364A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 モガム バイオテクノロジー リサーチ インスティチュート 副甲状腺ホルモン、緩衝液、および安定剤を含んでなる安定化された副甲状腺ホルモン組成物
JP2009091363A (ja) * 2008-11-21 2009-04-30 Asahi Kasei Pharma Kk Pthの安定化水溶液注射剤
JPWO2012169435A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
WO2012169435A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
JP2016014042A (ja) * 2011-06-07 2016-01-28 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
JP2016130254A (ja) * 2011-06-07 2016-07-21 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
JP2016172765A (ja) * 2011-06-07 2016-09-29 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
JP6031633B1 (ja) * 2011-06-07 2016-11-24 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
JP2017019865A (ja) * 2011-06-07 2017-01-26 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
JP2017025088A (ja) * 2011-06-07 2017-02-02 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
US10011643B2 (en) 2011-06-07 2018-07-03 Asahi Kasei Pharma Corporation Freeze-dried preparation containing high-purity PTH and method for producing same
US10683335B2 (en) 2011-06-07 2020-06-16 Asahi Kasei Pharma Corporation Freeze-dried preparation containing high-purity PTH and method for producing same
JP2016512839A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 シヴィダ・ユーエス・インコーポレイテッドPsivida Us, Inc. 治療物質の送達のための生体内分解性ケイ素系組成物
US9980911B2 (en) 2013-03-15 2018-05-29 Psivida Us, Inc. Bioerodible silicon-based compositions for delivery of therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
CA2179207A1 (en) 1995-06-29
DE69435033D1 (de) 2007-11-15
ES2293637T3 (es) 2008-03-16
FI962593A (fi) 1996-08-19
FI120291B (fi) 2009-09-15
CN1116897C (zh) 2003-08-06
NO962634D0 (no) 1996-06-20
FI962593A0 (fi) 1996-06-20
HK1010336A1 (en) 1999-06-17
DE69435033T2 (de) 2008-05-29
EP0735896A1 (en) 1996-10-09
LV11731A (lv) 1997-04-20
PT735896E (pt) 2007-12-07
KR100398461B1 (ko) 2004-03-20
PL315158A1 (en) 1996-10-14
HU9601721D0 (en) 1996-08-28
US5496801A (en) 1996-03-05
ATE374621T1 (de) 2007-10-15
EP0735896B1 (en) 2007-10-03
AU1269895A (en) 1995-07-10
CN1142772A (zh) 1997-02-12
CA2179207C (en) 2000-11-14
LV11731B (en) 1997-08-20
DK0735896T3 (da) 2008-02-04
CZ184296A3 (en) 1997-01-15
BR9408398A (pt) 1997-08-12
NZ277463A (en) 1997-03-24
SK82896A3 (en) 1997-01-08
NO962634L (no) 1996-06-20
EP1880732A1 (en) 2008-01-23
JP3065662B2 (ja) 2000-07-17
HUT74381A (en) 1996-12-30
WO1995017207A1 (en) 1995-06-29
AU681737B2 (en) 1997-09-04
NO324905B1 (no) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065662B2 (ja) 副甲状腺ホルモン製剤
US7144861B2 (en) Stabilized teriparatide solutions
JP4405666B2 (ja) 安定化テリパラチド溶液剤
US20200030406A1 (en) Sincalide Formulations
US7056886B2 (en) GLP-2 formulations
CA2252535C (en) A pharmaceutical formulation containing growth hormone, an amino acid and a non-ionic detergent
JP2002511103A (ja) アミリン作動薬ペプチド用製剤
CA2374933C (en) Grf-containing lyophilized pharmaceutical compositions
MXPA00005655A (en) Stabilized teriparatide solutions
JP2009149684A (ja) アミリン作動薬ペプチド用製剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term