JPH09501964A - エポキシシロキサンの製造方法 - Google Patents

エポキシシロキサンの製造方法

Info

Publication number
JPH09501964A
JPH09501964A JP7507256A JP50725695A JPH09501964A JP H09501964 A JPH09501964 A JP H09501964A JP 7507256 A JP7507256 A JP 7507256A JP 50725695 A JP50725695 A JP 50725695A JP H09501964 A JPH09501964 A JP H09501964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
epoxy
carried out
group
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7507256A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィプフェルダー,エルンスト
ヘーン,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH09501964A publication Critical patent/JPH09501964A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • C07F7/0872Preparation and treatment thereof
    • C07F7/0874Reactions involving a bond of the Si-O-Si linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/306Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3254Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms

Abstract

(57)【要約】 エポキシアルコキシシランとシラノールとを反応させることにより、SiCを介して結合されたエポキシド基を有するエポキシシロキサンが得られる。エポキシドを含有する透明なシロキサン混合物は、直接注型成形樹脂適用のためのエポキシ樹脂と混合するための樹脂成分として使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 エポキシシロキサンの製造方法 反応樹脂をフレキシブル化するためには、シリコーンもしくはシロキサンが使 用される。化学的に安定な成形材料を得るためには、反応樹脂の効果反応に関与 しかつ化学的に成形材料中に導入されるようなシロキサンが有利である。 従って、エポキシ樹脂と混合するために、エポキシ基とSiC結合を介して安 定かつ加水分解安定に成形材料中に導入することができるエポキシ基含有シロキ サン探求される。 SiC結合したエポキシ基を有するエポキシシランはシラン水素を不飽和エポ キシ化合物でヒドロシリル化することにより得られる。技術的に要求の高い条件 下で、水を遮断して絶対的不活性ガス雰囲気内で、費用のかかる浄化工程で後処 理しかつ白金金属族の必要な触媒を除去しなければならない反応生成物を得るこ とができる。 エポキシシランは不飽和シラン化合物のエポキシ化によっても得ることができ る。この場合も、廉価な生成物を生じる費用のかかる合成が問題となる。 従って、本発明の課題は、注型成形用樹脂適用のために通常のエポキシ樹脂と 相溶性であり、かつ該エポ キシ樹脂と一緒に硬化させることができる、十分なエポキシ含量を有する化学的 及び熱的に安定な生成物を生じる、SiC結合したエポキシ基を有するエポキシ シランの簡単な製造方法を提供することである。 この課題は、本発明により請求項1記載の特徴を有する方法により解決される 。本発明の別の態様及び該方法生成物の有利な用途は、別の請求項に記載されて いる。 本発明による方法は、簡単なワンポット反応で雰囲気及び圧力に関して標準的 条件下で最低の操作費用で短時間で実施することができる。生成物としては、主 として環式のトリマー及びテトラマーの縮合生成物を有する種々のシロキサンの 混合物が得られる。該方法は、一定の反応条件下で再現可能に実施することがで きる。この場合には、相応する樹脂成分と混合されて透明な成形材料を生じる透 明な油状物を得ることができる。該生成物は慣用のエポキシ樹脂と相溶性であり かつそれ以上精製又は後処理せずに別の樹脂成分として慣用のエポキシ樹脂とあ らゆる割合で混合することができる。出発物質の種類及び量比により与えられる 得られるシロキサンのエポキシ価で十分に架橋性の生成物が生じる。該生成物は 数カ月にわたり貯蔵安定であり、極く僅かな粘度上昇及びエポキシ価の極く僅か な低下を示すに過ぎない。 該生成物は高い熱安定性及び熱酸化安定性を示し、 該安定性は通常のエポキシ樹脂との相応する混合物の硬化後に得られる成形材料 においても維持される。 縮合反応の際に、エポキシシランのアルコキシ基及びシラノールのOH基から 相応するアルキルアルカノールの分離下にSi−O−Si結合が結合される。副 反応としては、シラノールの種々の単独縮合生成物が観察される。しかしながら 、生成物として得られたシロキサン混合物の主要な成分は前記のトリマー及びテ トラマーのエポキシ基含有縮合生成物からなり、この場合環式生成物の線状生成 物に対する割合は反応制御に依存して調整することができかつ例えば2:1であ る。僅少量で、エポキシ基と出発、中間又は最終生成物との反応により得られる 副生成物も観察される。 出発化合物として使用されたエポキシアルキルシロキサン1は、1〜3個の縮 合可能なアルコキシ基を有する。基R1は任意であるが、有利には1〜6個の炭 素原子を有するアルキル基である、それというのも縮合の際に分離すべき基の反 応性はアルキル基の鎖長が増大するに伴い減少するからである。従って、最大反 応性出発化合物はエポキシメトキシシランである。分離されたエチルアルコール は問題にならないために、アルキル基としてはエチルも有利である。 簡単な入手可能性に基づき、モノマーのエポキシシラン1が有利であるが、該 反応は相応する長鎖状のアルコキシシランとも可能である。 相応して、反応性基としてα−位、α−位とω−位にOH基を有する長鎖状の シラノールも簡単に入手可能でありかつ廉価である。SiCを介して結合された 別の有機基R4は、その選択に関して制限が無くかつ任意のアルキル基又はアリ ール基であってよい。シロキサン単位の数を規定する指数nは、1〜12の間で 自由に選択することができる。しかしながら、その他の基に依存して、鎖長が増 大するにともない縮合生成物のエポキシ樹脂に対する非相溶性が増大し、このこ とはその後からのまさにこれらのエポキシ樹脂と混合した樹脂成分としての好ま しい使用を困難にするか又は不可能にすることがある。 出発化合物1のエポキシ基含有の基R2は、C原子を介して珪素に結合されて おりかつその他は自由に選択可能である。相応するエポキシアルコキシシランの その都度の相溶性に基づき、R2はグリシジルアルキル基、エポキシアルキル基 、エポキシアリール基又はエポキシシクロアルキル基であってよい。相応して反 応性化合物とエピクロルヒドリンとの反応により得られる 相応するグリシジル化合物も容易に入手可能である。 電子的にかつ立体的に阻害されていてもよい出発物質の反応性に基づき、反応 を支援するために場合により縮合触媒が必要である。該反応自体に関しては、触 媒のためには制限はないので、任意の縮合触媒が適当である。しかしながら、反 応樹脂のための樹脂成分としての生成物の有利なもしくは意図的使用を考慮して 、触媒は、エポキシ基が縮合の際に可能な限り維持されるように選択すべきであ る。従って、このことに関して理想的な触媒は、明確に塩基性反応もまた明確に 酸性反応もせず、理想的には中性反応するものである。 出発物質の反応は、適当な溶剤、例えばアルコール、エーテル又は同種のもの 中の溶液として行うことができる。反応を溶剤を使用せずに塊状反応として実施 することも可能である。専ら、清澄かつ透明な生成物を得るためには、反応は触 媒しかつ塊状反応で実施する。 該反応は開放型反応容器内で行い、かつ温度上昇下に実施する。有利な反応温 度は80〜150℃である。この際、有利には、液状反応生成物を例えば不活性 ガス(例えば窒素)を反応混合物中に吹込んで排出する。それにより生成物自体 もしくはその反応樹脂との混合物の保持性及び安定性が高められる。 生成物の組成は、反応条件、特にバッチの化学量論 的量、反応温度、及びとりわけ、生成物組成になお著しく影響し得る反応継続時 間に依存する。出発物質の化学量論的バッチは、エポキシシラン1において分離 可能なアルコキシ基当たりシラノール2において1つのOHが提供されるように 構成されている。僅かに観察された単独縮合のために、化学量論的量のバッチに おいてもアルコキシ基含有生成物を検出することができる。それに対してシラノ ール2は完全に反応される。該生成物は大抵は無色の透明な油状物であり、該油 状物は慣用の反応樹脂と任意の割合で混合することができる。脂肪族及び芳香族 グリシジルエーテル、特にビスフェノール−A及び−Fをベースとするもの、相 応するグリシジルエステル、脂肪族及び脂環式エポキシド、又は任意の別の、例 えば不飽和化合物のエポキシ化により得られたエポキシドを用いて、数カ月にわ たって貯蔵安定である新規の反応生成物を得ることができる。設定した真空中で 反応樹脂混合物を加熱することにより、新規のエポキシシランとの反応樹脂混合 物の貯蔵安定性を向上させることができる。 また反応樹脂の硬化過程のためにも相溶性のエポキシシロキサンは、相応する 反応樹脂混合物において透明な成形材料を生じ、該成形材料のガラス転移温度は 別のシロキサン含有成形材料に比較して異常に高い。より明確に表現すれば、シ ロキサン含有反応樹脂混合物を用いると純粋なエポキシ樹脂に比して極く僅かな 低下が観察されるにすぎない。更に、その熱的及び熱酸化性特性は維持される。 一般に、本発明によるエポキシ基含有シロキサン縮合物は従来製造されたエポ キシシロキサンに比して改良された、エポキシド製剤の成分との相溶性を示す。 エポキシド製剤の化学(反応性)は、本発明によるエポキシシロキサンを混合す ることによっては妨害されない。全ての成分は互いに溶解しかつ注型成形樹脂適 用のための低粘度の樹脂を生じる。ヒドロシリル化により得られるエポキシシロ キサンに比して、別の利点、即ち著しく簡単なかつ廉価な製造、及び特に予めの 精製を必要としない樹脂成分としての生成物の直接的使用可能性を生じる。更に 、ヒドロシリル化されたエポキシシロキサンは、清澄でも、また透明又は色安定 性でもない。 以下に、本発明を実施例により詳細に説明する。 実施例: アルコキシシラン1として、既にエポキシ樹脂のための接着助剤として公知の 3−グリシジルプロピルトリメトキシシラン(GPT)を採用し、これは既に約 0.25%の割合で通常のエポキシ樹脂に配合したものである。シラノール2と しては、ジフェニルシランジオール(DPS)を選択した。 GPT0.13モルをイソプロピルチタネート(IPT)ないしはジブチル錫 ジラウレートそれぞれ1重 量%と混合しかつ15分間以内で120℃(ないしは80℃)で分割してDPS 0.2モルと混合した。メタノールの発生下に、DPSは溶解した。該反応混合 物を還流下に6時間及び引き続き120℃及び3トルで2時間加熱した。 液状の反応生成物を窒素流で排出した。 透明な油状物が得られ、該油状物の分子量は蒸気圧浸透法で測定して1550 gr/mol(CHCl3)であった。 溶剤不含の反応では、生成物中に出発物質はもはや確認されなかった。該生成 物はDPSの単独縮合により生成した僅かな割合のシクロ−ヘキサフェニルトリ シロキサン及びシクロ−オクタフェニルテトラシロキサンを含有していた。 触媒としてのIPTを用いて得られた生成物は貯蔵ないしは150℃への加熱 の際に透明を維持した。滴定により確認されたエポキシ価は、反応の際にエポキ シ基を大部分維持することを示した。生成物混合物の1H−NMRスペクトルは 、生成物中に使用GPT当たり約1単位のSiOCH3が維持されることが判明 した。即ち、平均して専らGPTの3のメトキシ官能価の2だけが反応したこと を示す。 HPLC調査によれば、線状トリマー、線状テトラマー、環式トリマー及び環 式テトラマーが属する4つの信号基が生じた。触媒としてIPTを用いた120 ℃での溶剤不在のバッチで、前記成分は例えば13:20:28:39の濃度で 見出された。環式シロキサンは、GPT及びTPSから惹起される縮合成分とし て3−グリシジルプロピルメトキシシラン及びジフェニルシラン断片からなって いた。 この生成物混合物の熱的特性をTG/DTA実験で調査した。401℃と55 5℃での2回の発熱工程で熱分解を行った。第1工程で、500℃まで約40% 及び750℃まで更に15%の重量損失が観察された。750℃での45.2% の高い熱分解残渣には、シロキサン構造並びにジフェニルシラン単位が関与して いた。空気中での灰成分の燃焼によれば、800℃で23.9%の残渣が生じた 。段階的分解、高い熱分解並びに燃焼残渣は、該生成物の好ましい熱的特性を示 した。以下の表には、エポキシシラン生成物の若干の特性をまとめて示す。 またエポキシ樹脂製剤との混合物においても、電子工業において注型成形樹脂 のために適当である貯蔵安定性の樹脂が得られる。該樹脂で製造された成形材料 は、好ましい熱機械的応力特性を有し、かつ透明である。E−モジュールの熱依 存性は小さい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08G 77/16 7729−4J C08G 77/16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.SiCを介して結合したエポキシ基を有するエポキシシロキサンを製造する 方法において、一般構造式1のエポキシアルキルシランと一般構造式2のシラノ ール: とを反応させる、但し上記式中、 R1は1〜6個の炭素原子を有するアルキル基又はアリール基を表し、 R2はグリシジルアルキル、エポキシアルキル又はエポキシシクロアルキル基 を表し、 2つの基R3は互いに無関係にOR1又はOR2又は別のアルキルもしくはア リール基を表し、 R4はアルキル又はアリール基を表し、 基R5は互いに無関係にOH又はR4を表しかつnは1≦n≦12の条件付き で整数であることを特徴とする、エポキシシロキサンの製造方法。 2.反応を、中性縮合触媒の存在下に有利にはpH5〜8で実施する、請求項1 記載の方法。 3.反応を塊状反応として実施する、請求項1又は2記載の方法。 4.反応を80〜150℃の温度で実施する、請求項1から34までのいずれか 1項記載の方法。 5.エポキシアルコキシシラン1とシラノール2との反応を、両者の反応体にお いてほぼ同じ値の縮合性基が提供されるように、ほぼ化学量論的量で実施する、 請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。 6.揮発性成分を不活性ガス流中での反応中にガラス化する、請求項1から5ま でのいずれか1項記載の方法。 7.縮合生成物を2〜24時間、特に6〜8時間の種々の反応時間後に単離する 、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。 8.反応により得られた反応生成物を反応に引き続き、貯蔵安定性を高めるため に、真空中で熱処理を行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。 9.1及び2からなる反応生成物の、慣用のエポキシ樹脂と混合するための樹脂 成分としての使用。
JP7507256A 1993-08-24 1994-08-16 エポキシシロキサンの製造方法 Withdrawn JPH09501964A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4328465 1993-08-24
DE4328465.5 1993-08-24
PCT/DE1994/000934 WO1995006050A1 (de) 1993-08-24 1994-08-16 Verfahren zur herstellung von epoxysiloxanen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09501964A true JPH09501964A (ja) 1997-02-25

Family

ID=6495917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507256A Withdrawn JPH09501964A (ja) 1993-08-24 1994-08-16 エポキシシロキサンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5883214A (ja)
EP (1) EP0715630B1 (ja)
JP (1) JPH09501964A (ja)
CZ (1) CZ288429B6 (ja)
DE (1) DE59402555D1 (ja)
ES (1) ES2101557T3 (ja)
WO (1) WO1995006050A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797433A (ja) * 1993-08-24 1995-04-11 Siemens Ag シロキサン含有注型樹脂系、その製造法およびオプトエレクトリック構成素子のための被覆
JP2006508216A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 アールピーオー・ピーティワイ・リミテッド ポリシロキサンの製造方法およびその使用
JP2010163601A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 透明複合体組成物
WO2011108516A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 日本化薬株式会社 オルガノポリシロキサンの製造方法、該製造方法により得られるオルガノポリシロキサン、該オルガノポリシロキサンを含有する組成物
WO2016052413A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社カネカ シロキサン樹脂の製造方法
WO2016098596A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社カネカ 光及び熱硬化性樹脂組成物、硬化物、並びに積層体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19630319C1 (de) 1996-07-26 1998-04-23 Siemens Ag Modifiziertes Epoxysiloxan Kondensat, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Einsatz als Low-Stress-Gießharz für die Elektronik und Elektrotechnik
WO2001051272A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Abb Power T & D Company Inc. Transparent epoxy structures
JP4426318B2 (ja) * 2002-04-08 2010-03-03 株式会社カネカ 末端にエポキシ基および/またはオキセタン基含有ケイ素基を有する有機重合体およびその製造方法
US6727337B2 (en) 2002-05-16 2004-04-27 The Australian National University Low loss optical material
FI127433B (fi) 2011-06-14 2018-05-31 Pibond Oy Menetelmä siloksaanimonomeerien syntetisoimiseksi sekä näiden käyttö
KR20220062015A (ko) 2019-09-09 2022-05-13 다우 실리콘즈 코포레이션 알콕시-작용성 유기규소 화합물의 제조 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB834326A (en) * 1956-10-29 1960-05-04 Midland Silicones Ltd Organosilicon compounds
US3563941A (en) * 1965-03-29 1971-02-16 Dow Corning Silicone modified carnauba wax
BE759618A (fr) * 1969-12-01 1971-06-01 Dow Corning Procede pour promouvoir la reaction entre un radical hydroxyle lie au silicium et un radical alcoxy lie au silicium
JPS63295768A (ja) * 1987-05-26 1988-12-02 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 繊維用処理剤
GB8902937D0 (en) * 1989-02-09 1989-03-30 Dow Corning Process for the production of organosilicon compounds
JP2587340B2 (ja) * 1991-12-27 1997-03-05 信越化学工業株式会社 アクリルオルガノポリシロキサンの製造方法
US5300608A (en) * 1992-03-31 1994-04-05 Loctite Corporation Process for preparing alkoxy-terminated organosiloxane fluids using organo-lithium reagents

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797433A (ja) * 1993-08-24 1995-04-11 Siemens Ag シロキサン含有注型樹脂系、その製造法およびオプトエレクトリック構成素子のための被覆
JP2006508216A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 アールピーオー・ピーティワイ・リミテッド ポリシロキサンの製造方法およびその使用
JP2010163601A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 透明複合体組成物
US8372504B2 (en) 2009-01-13 2013-02-12 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Transparent composite compound
WO2011108516A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 日本化薬株式会社 オルガノポリシロキサンの製造方法、該製造方法により得られるオルガノポリシロキサン、該オルガノポリシロキサンを含有する組成物
JP5730852B2 (ja) * 2010-03-02 2015-06-10 日本化薬株式会社 オルガノポリシロキサンの製造方法、該製造方法により得られるオルガノポリシロキサン、該オルガノポリシロキサンを含有する組成物
WO2016052413A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社カネカ シロキサン樹脂の製造方法
US10040907B2 (en) 2014-09-30 2018-08-07 Kaneka Corporation Method for producing siloxane resin
WO2016098596A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社カネカ 光及び熱硬化性樹脂組成物、硬化物、並びに積層体
JPWO2016098596A1 (ja) * 2014-12-16 2017-10-05 株式会社カネカ 光及び熱硬化性樹脂組成物、硬化物、並びに積層体
US10563088B2 (en) 2014-12-16 2020-02-18 Kaneka Corporation Photocurable and thermosetting resin composition, cured product, and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
DE59402555D1 (de) 1997-05-28
US5883214A (en) 1999-03-16
ES2101557T3 (es) 1997-07-01
EP0715630A1 (de) 1996-06-12
WO1995006050A1 (de) 1995-03-02
CZ288429B6 (en) 2001-06-13
CZ51496A3 (en) 1996-06-12
EP0715630B1 (de) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541988B1 (en) Organopolysiloxane and method for the preparation thereof
US6284858B1 (en) Silicone compounds and process for producing the same
US6534615B2 (en) Preparation of amino-functional siloxanes
EP0388028B1 (en) Curable norbornenyl functional silicone formulations
JPH0562129B2 (ja)
US5548050A (en) Method for the preparation of organic solvent-soluble polytitanosiloxanes
KR100280586B1 (ko) 알콕시 말단차단된 폴리디오가노실록산, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 실온 경화성 실리콘 엘라스토머
JPH0623255B2 (ja) パーフルオロアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH09501964A (ja) エポキシシロキサンの製造方法
JP4114723B2 (ja) オルガノシロキサンもしくはポリオルガノシロキサンの製造のための触媒
JP3448611B2 (ja) 低酸素ポリメタロシラザン及びその製造方法
JP3266275B2 (ja) 変性エポキシシロキサン縮合体、その製造方法および電子技術および電気技術のための低ストレス注型樹脂としてのその利用
US5013808A (en) Method of preparing alkoxy silane and a silicone containing resin
US4242487A (en) Process for producing heat-resistant semi-inorganic compounds
US20070197757A1 (en) Continuous production of aminofunctional siloxanes
JPH054995A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法
EP0645395B1 (en) Vinyl- and alkoxy-functional organosilicon compounds and method for the preparation thereof
JPH069782A (ja) アミノ基含有オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPS5853655B2 (ja) エポキシ官能性ポリシロキサン重合体の製法
JP3047769B2 (ja) (ポリ)メタロシロキサンの製造法
JPH07242678A (ja) 2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサンの製造方法
JP3008822B2 (ja) (ポリ)スタノシロキサン及びその製造方法
KR950015136B1 (ko) 이형제 실리콘 수지와 그의 제조방법
JPH0493326A (ja) アルコキシ官能性オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2002265607A (ja) 官能基含有ポリシルセスキオキサン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040329

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees