JPH09501728A - シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーとそれを含有したヘア及びスキンケア組成物 - Google Patents

シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーとそれを含有したヘア及びスキンケア組成物

Info

Publication number
JPH09501728A
JPH09501728A JP7507614A JP50761495A JPH09501728A JP H09501728 A JPH09501728 A JP H09501728A JP 7507614 A JP7507614 A JP 7507614A JP 50761495 A JP50761495 A JP 50761495A JP H09501728 A JPH09501728 A JP H09501728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
group
unit
macromonomer
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7507614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027193B2 (ja
Inventor
マート トーガーソン,ピーター
ミーダ,サンジーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH09501728A publication Critical patent/JPH09501728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027193B2 publication Critical patent/JP3027193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/91Graft copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/91Injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/04Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Abstract

(57)【要約】 本発明は、水又はアルコール可溶性又は分散性シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーと、これらのコポリマーを含有した化粧及び医薬組成物に関する。本発明はヘアスタイリング目的に有用なコポリマーと、これらのコポリマーを含有したヘアスタイリング組成物に特に関する。本発明は皮膚への局所適用向けの化粧及び医薬組成物を提供する上で有用なコポリマーにも更に関する。これらの局所スキンケア組成物は、皮膚に又は皮膚中に活性成分を送達する及び/又は経皮的に運ぶ上で有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーと それを含有したヘア及びスキンケア組成物 技術分野 本発明は、水又はアルコール可溶性又は分散性シリコーングラフト化熱可塑性 エラストマー性コポリマーと、これらのコポリマーを含有した化粧及び医薬組成 物に関する。これらのコポリマーはヘアセッティング及びスタイリング目的に有 用である。これらのコポリマーに関して特に有用な適用例は、ヘアスプレー及び ムース組成物においてである。本発明は皮膚への局所適用向けの化粧及び医薬組 成物中に配合する上で有用なコポリマーにも更に関する。これらのコポリマーを 含有したスキンケア組成物は、皮膚に及び/又は皮膚中に様々な活性成分を送達 する及び/又は経皮的に運ぶ上で有用である。 発明の背景 ヘアケア分野において、ヘアを特定のスタイル又は形状に留めたいという希望 は広くもたれている。このようなスタイル保持は2つのルート:ヘア繊維のパー マネント化学変更あるいはヘアスタイル又は形状の一時的変更のいずれかにより 通常行われる。一時的変更とは水又は洗髪によりとかれるものをいう。一時的な スタイル変更は、洗髪及び/又はコンディショニング後でかつ乾燥及び/又はス タイリング前に、湿ったヘアへの組成物の適用により通常行われてきた。ムース 、ゲル、ローション又はスプレー形態の製品がこの目的に最も普通に用いられる 。望ましいスタイルが得られると、スプレー製品がスタイルの保持を助けるため に常用される。これら様々なヘアケア製品は、スタイリング及び保持を行うため に様々なガム及び樹脂を利用する。しかしながら、現在用いられているガム及び 樹 脂はヘアでベタベタ又はゴワゴワしすぎる感じになりやすい。しかも、これらの ガム及び樹脂は望んでいるほど容易には洗い落ちない。したがって、ゴワゴワ又 はベタベタしすぎることなく強い持続的な保持性を示し、しかも洗髪で容易に除 去される、改善されたスタイリング及びスタイル保持物質について必要性が存在 している。更に、ほとんどのヘアケアスタイリング組成物は水及び/又はアルコ ールベースであるため、これらの物質はこれらのベースで良好な溶解性又は分散 性を有することが必要である。 熱可塑性エラストマー性コポリマーは周知である。これらのコポリマーは、そ れらに溶解性及び強度を付与する熱可塑性特性を、それらに柔軟性及び形状保持 性を付与するゴム様弾性特性と共に持っている。しかしながら、これらの高度に 望ましい性質にもかかわらず、ほとんどの熱可塑性エラストマー性コポリマーは 水及び/又はアルコール系に通常不溶性又は難溶性であり、ヘアケア組成物に適 さない。したがって、良好な水及び/又はアルコール溶解性を有する熱可塑性エ ラストマー性コポリマーは、改善されたヘアケア組成物を開発する上で有用なの である。 ポリマーはケイ素の組込み又はグラフト化により修正できることも知られてい る。シリコーングラフト化ポリマーは、低い表面エネルギーを有して、非シリコ ーングラフト化ポリマーから通常得られない独特な美的及び処方利点を与える傾 向がある。しかしながら、シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリ マーはこれまで未知である。 本発明では、望ましい柔軟性、強度及び弾性特性を有し、しかも水及び/又は アルコール系に易溶性及び/又は分散性である、新規種類の熱可塑性エラストマ ー性コポリマーが開発された。これらのコポリマーは、それらに滑らかですべす べした感触を与えて、様々なビヒクル中にそれらを処方することを容易にするよ うにそれらの表面の性質を更に修正するポリシロキサン側鎖も組込んでいる。更 に、これらの物質はヘア感を自然にみせる、即ちあまりゴワゴワ又はベタベタさ せないヘアケア組成物を提供する。 ケイ素含有熱可塑性エラストマー性コポリマーにより付与されるヘアケア効果 に加えて、これらの物質は皮膚への局所適用のために様々な化粧及び医薬組成物 中への配合上も有用であることがわかった。これらのコポリマーは、皮膚上でよ り容易かつ均一にひろがり、皮膚に快く感じられ、しかも高度に直接性(substan tive)である局所組成物を提供する。更に、これらのコポリマーは皮膚中への又 は皮膚から全身デリバリーのために様々な化粧及び医薬活性剤の浸透性を高める 上で有用である。 本発明の目的は、新規な水及び/又はアルコール可溶性及び /又は分散性のシリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーを提供 することである。 本発明のもう1つの目的は、ヘアケア組成物で有用な新規の シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーを提供することである 。 本発明のもう1つの目的は、改善されたスタイリング及び/又は保持性質を有 し、しかも改善された美観を有する、新規なヘアケア組成物を提供することであ る。 本発明のもう1つの目的は、局所スキンケア化粧及び医薬組成物で有用な新規 のシリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーを提供することであ る。 本発明のもう1つの目的は、皮膚に及び/又は皮膚内に様々な化粧物質及び医 薬活性剤を送達する上で有用な新規の局所化粧及び医薬組成物を提供することで ある。 これら及び他の目的は、以下の詳細な記載から容易に明らかとなるであろう。 発明の要旨 本発明は主鎖と2以上の親水性ポリマー側鎖及び1以上のポリシロキサン側鎖 を有する水又はアルコール可溶性又は分散性の熱可塑性エラストマー性コポリマ ーに関し、そのコポリマーはランダム反復A、B及びC単位の共重合から形成さ れ、上記コポリマーは: (i)約20〜約89.9重量%の上記A単位(上記A単位は上記B及びC単 位と共重合しうるモノマー単位である); (ii)約10〜約60重量%の上記B単位(上記B単位は上記A及びC単位と 共重合しうる部分及びポリマー部分を有した親水性マクロモノマー単位である) ;及び (iii)約0.1〜約20重量%の上記C単位(上記C単位は上記A及びB単位 と共重合しうる部分及びポリマー部分を有したポリシロキサンマクロモノマー単 位である)からなり、上記A単位は上記B単位及び上記C単位の上記共重合性部 分と一緒になって上記主鎖を形成し、上記B単位の上記ポリマー部分は上記親水 性側鎖を形成し、上記C単位の上記ポリマー部分は上記ポリシロキサン側鎖を形 成し、上記コポリマーは約10,000以上の重量平均分子量を有し、しかも上 記コポリマーは少くとも2つの異なるTg値を示し、その第一のTgは上記主鎖に 相当して、約0℃以下の値を有し、上記第二のTgは上記親水性ポリマー側鎖に 相当して、約25℃以上の値を有する。 本発明は主鎖と2以上の親水性ポリマー側鎖及び1以上のポリシロキサン側鎖 を有する水又はアルコール可溶性又は分散性の熱可塑性エラストマー性コポリマ ーにも関し、そのコポリマーはランダム反復A、B及びC単位の共重合から形成 され、下記式に相当する: 〔A〕a〔B〕b〔C〕c 上記式中Aは少くとも1種の重合性モノマー、好ましくは下記式に相当するモノ マー単位である: 上記式中Xは‐OH、‐OM、‐OR4‐NH2、‐NHR4及び‐N(R42か らなる群より選択される;MはNa+、K+、Mg++、Ca++、Zn++、NH4 +、 アルキルアンモニウム、ジアルキルアンモニウム、トリアルキルアンモニウム及 びテトラアルキルアンモニウムからなる群より選択されるカチオンである;各R4 は独立してH、C1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、N,N‐ジメチルアミノエ チル、メチル四級化N,N‐ジメチルアミノエチル、2‐ヒドロキシエチル、2 ‐メトキシエチル及び2‐エトキシエチルからなる群より選択される;R5及び R6は独立してH、C1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、メトキシ、エトキシ、2 ‐ヒドロキシエトキシ、2‐メトキシエチル及び2‐エトキシエチルからなる群 より選択される;aは約100以上の整数である。 Bは下記式に相当する、A及びCと共重合しうる少くとも1種の親水性マクロ モノマー単位である: 上記式中Eはビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル 、3‐ビニルベンゾイル及び4‐ビニルベンゾイルからなる群より選択される、 A及びCと共重合しうるエチレン性不飽和部分である;R及びR′は独立してH とC1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群より選択される;mは約10〜約 2000の整数である;bは約2以上の整数である。 Cは下記式に相当する、A及びBと共重合しうる少くとも1種のポリシロキサ ンマクロモノマー単位である: E′(Y)nSi(R73-t(Z)t 上記式中E′はA及びBと共重合しうるエチレン性不飽和部分である;Yは二価 結合基である;R7はH、低級アルキル、アリール又はアルコキシからなる群よ り選択される;Zは少くとも約500の数平均分子量を有する一価シロキサンポ リマー部分であり、共重合条件下で本質的に非反応性であって、重合後に上記主 鎖から吊り下がる;nは0又は1である;tは1〜3の整数である;cは約1以 上の整数である。 別の態様において、Bは下記式に相当する、A及びCと共重合しうる少くとも 1種の親水性マクロモノマー単位である: 上記式中R及びR′は独立してHとC1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群 より選択される;mは約10〜約2000の整数である。 別の態様において、Bは下記式に相当する、A及びCと共重合しうる少くとも 1種の親水性マクロモノマー単位である: 上記式中Eはビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル 、3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル及びそれらの混合からなる群よ り選択される、A及びCと共重合しうるエチレン性不飽和部分である;R″は水 素とC1‐C40直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群より選択される;R3はHとC1 ‐C8直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群より選択される;mは約20〜約 2000の整数である。 別の態様において、Bは下記式に相当する、A及びCと共重合しうる少くとも 1種の親水性マクロモノマー単位である: 上記式中Eはビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル 、2‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル及びそれらの 混合からなる群より選択される、A及びCと共重合しうるエチレン性不飽和部分 である;R12は水素、C1-6直鎖又は分岐鎖アルキル、ベンジル、1‐フェニル 置換C2-6直鎖又は分岐鎖アルキル、1,1‐ジフェニル置換C2-6直鎖又は分岐 鎖アルキルとそれらの混合からなる群より選択される;Pは2‐ピリジル、3‐ ピリジル、4‐ピリジル、ハロゲン置換2‐、3‐、又は4‐ピリジル、C1-4 アルキル置換2‐、3‐、又は4‐ピリジル、2‐アミノフェニル、3‐アミノ フェニル、4‐アミノフェニル、2‐アミノメチルフェニル、3‐アミノメチル フェニル、4‐アミノメチルフェニル、2‐アミノエチルフェニル、3‐アミノ エチルフェニル、4‐アミノエチルフェニル、それらの薬学上許容される塩及び 四級化誘導体とそれらの混合からなる群より選択される;mは約20〜約200 0の整数である。 別の態様において、Bは下記式に相当する、A及びCと共重合しうる少くとも 1種の親水性マクロモノマー単位である: 上記式中Eはビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル 、2‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル及びそれらの 混合からなる群より選択される、A及びCと共重合しうるエチレン性不飽和部分 である;R12は水素、C1‐C6直鎖又は分岐鎖アルキル、ベンジル、1‐フェニ ル置換C2-6直鎖又は分岐鎖アルキル、1,1‐ジフェニル置換C2-6直鎖又は分 岐鎖アルキルとそれらの混合からなる群より選択される;R13はHとC1-6直鎖 又は分岐鎖メチルからなる群より選択される;R14及びR15は独立してC1-8直 鎖又は分岐鎖アルキルからなる群より選択される;mは約20〜約2000の整 数である。 別の態様において、本発明はこれらのコポリマーを含有したヘアケア組成物、 特にヘアセッティング及びスタイリング組成物に関する。 別の態様において、本発明は皮膚上、皮膚中及び/又は皮膚内に化粧物質及び 医薬活性剤を送達するため皮膚への局所適用向けにこれらのコポリマーを含有し た化粧及び医薬組成物に関する。 他で指摘されないかぎり、本明細書で用いられるすべてのパーセンテージ及び 比率は全組成物の重量により、行われたすべての測定は25℃である。本発明は 本明細書で記載された必須及び任意成分を含む、からなる又はから本質的になる 。 発明の具体的な説明 本明細書で用いられる“熱可塑性エラストマー性コポリマー”という用語は、 そのコポリマーが熱可塑性とエラストマー性双方の性質を有していることを意味 する。“熱可塑性エラストマー性コポリマー”という用語は、ポリマー科学業者 に周知の用語である。“熱可塑性”とは加熱でコポリマーが軟化し、冷却でそれ が再硬化することを意味する;応力に付されるとそれは流動し始め、応力の除去 でそれは流動を止める。“エラストマー性”とは、コポリマーが耐変形性を示す ような弾性率を有し、しかも限定された伸び率及び収縮率を有することを意味す る。換言すれば、コポリマーは変形後にその大きさ及び形状を回復する傾向があ る。 “グラフト化コポリマー”とはポリマー科学業者に周知の用語であり、他の化 学部分が加えられたか又は“グラフト化”されたコポリマーを表すために用いら れる。本明細書で用いられる“シリコーングラフト化”という用語は、これらの コポリマーがペンダントポリシロキサン側鎖を含み、換言すればこれらのポリマ ーがコポリマー上又は中へのポリシロキサン側鎖の“グラフト化”又は組込みか ら形成されうることを意味する。 “マクロモノマー”という用語はポリマー科学業者に周知の用語であり、重合 しうる部分を含んだポリマー物質を表すために用いられる。換言すれば、マクロ モノマーは高分子モノマーであり、それ自体、他のモノマー又は他のマクロモノ マーとのポリマーを形成するために重合反応で使用できる本質的に高分子量タイ プのモノマー構成ブロック単位である。 本明細書で用いられる“水又はアルコール可溶性又は分散性”という用語は、 これらのコポリマーが下記溶媒、即ち水、メタノール、エタノール及びイソプロ パノールのうち少くとも1種又はそれら溶媒の組合せに自由に溶解又は分散しう る(安定な懸濁液として)ことを意味する。“可溶性”とは、コポリマーが25 ℃において少くとも約20mg/ml、更に好ましくは約50mg/ml、最も好ましくは 約100mg/mlの濃度で溶媒に溶解しうることを意味する。“分散性”とは、コ ポリマーが25℃において少くとも約20mg/ml、更に好ましくは約50mg/ml 、最も好ましくは約100mg/mlの濃度で溶媒と混合されたときに、(乳化剤の ような他の物質を加えなくとも)安定で均一な懸濁液を形成することを意味する 。 シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマー 本発明のコポリマーは、エラストマー性又は柔軟性の主鎖、少くとも2つの熱 可塑性親水性側鎖と、少くとも1つのポリシロキサン鎖を有している点で特徴付 けられる。単一のコポリマー中におけるエラストマー性、熱可塑性及びポリシロ キサン部分のこの組合せが、これら物質の独特で有用な性質を付与する。本発明 のコポリマーは、それらがモノマー単位とマクロモノマー及びポリシロキサン単 位の共重合から製造できるため、“グラフトコポリマー”と呼ぶこともできる。 換言すれば、マクロモノマー及びポリシロキサン単位がコポリマー中に“グラフ ト化”されるか又は組込まれる。 これらのコポリマーは少くとも2つの異なる非混和相を示す。理論により制限 されることなく、これらコポリマーの親水性側鎖は互いに密接に関連し合って1 相中に存在するが、コポリマーの主鎖は別の相にあると考えられる。コポリマー 中におけるポリシロキサン部分の相対%に応じて、ポリシロキサン側鎖は更にも う1つの別の相も形成できる。この相非混和性の結果として、これらのコポリマ ーは少くとも2つの異なるガラス転移温度“Tg”を示し、即ち1つは主鎖に関 するTg及び1つは親水性側鎖に関するTgである。コポリマーはポリシロキサン 側鎖に相当する第三のガラス転移温度も示すことがある。このような第三Tgが 観察されるかどうかは、コポリマー中のケイ素率、コポリマー中ポリシロキサン 側鎖の数、関与する各Tg間の温度分離と、他のこのような物理的ファクターを 含めたいくつかのファクターに依存する。 Tgは、ポリマー又はその一部が固体又は脆性物質から液体又はゴム様物質へ の転移を起こす温度を表すために用いられる、ポリマー科学業界の周知用語であ る。ガラス転移温度は当業者のポリマー科学者に周知である標準技術を用いて測 定できる。ガラス転移を調べる1つの特に有用な技術は示差走査熱量測定(DS Cとしても知られる)である。ポリマーのガラス転移現象はIntroduction to Po lymer Science and Technology: An SPE Textbook(eds.H.S.Kaufman及びJ.J.Fal cetta),(John Wiley & Sons:1977)で記載され、これは参考のためその全体で 本明細書に組み込まれる。 本コポリマーの主鎖(即ち、親水性側鎖及びポリシロキサン側鎖を含まないコ ポリマーの部分)のTgは約0℃以下であるべきである。好ましくは、主鎖のTg は約−10〜約−130℃、更に好ましくは約−20〜約−125℃、最も好ま しくは約−45〜約−120℃であるべきである。コポリマーの親水性側鎖(即 ち、主鎖及びポリシロキサン側鎖を含まないコポリマーの部分)のTgは約20 ℃以上である。好ましくは、親水性側鎖のTgは約25〜約200℃、更に好ま しくは約30〜約175℃、最も好ましくは約35〜約150℃であるべきであ る。コポリマーのポリシロキサン側鎖(即ち、主鎖及び親水性側鎖を含まないコ ポリマーの部分)のTgは約−120℃である。上記のように、異なるTgはこれ らコポリマーのポリシロキサン側鎖についていつも観察できるわけではない。 これらのコポリマーは主鎖及び親水性側鎖について少くとも2つの異なるTg を有するため、これらのコポリマーはヘアスタイリング及びセッティング組成物 に有用である。理論により制限されることなく、これらのコポリマーがこれらの Tg以上の温度に付されたとき、それらは流動することができて、スタイリング プロセス中(例えば、カールアイロン、ブロードライヤー及び他の熱源がヘアに 適用されたとき)に大きな柔軟性を付与することができると考えられる。室温へ のコポリマーの冷却時に、コポリマーは典型的には親水性側鎖のTg以下にあっ て、コポリマーはこれらの親水性側鎖から構造的剛性を有し、しかも主鎖及びポ リシロキサン側鎖から柔軟性を有して、強いが柔軟なヘア保持又はスタイル保留 を示すことができる。加えて、これらコポリマーのシロキサン側鎖は滑らかでシ ルキーな感触と輝きをヘアに付与する。 更に、皮膚温度のとき、これらのコポリマーは本質的に親水性側鎖のTg以下 の温度にある。これらのコポリマーはスキンケア組成物の皮膜形成性質を高めて 、 皮膚上でより良好で均一な分布のような効果を示す。 本発明のコポリマーはランダム反復A、B及びC単位の共重合から形成され、 好ましくはA単位は少くとも1種の重合しうるエチレン性不飽和モノマー単位か ら選択され;B単位はポリマー部分及び共重合性部分を含む少くとも1種の親水 性マクロモノマー単位、好ましくはA及びC単位と共重合しうるエチレン性不飽 和部分から選択され;C単位はポリマー部分及び共重合性部分を含む少くとも1 種のポリシロキサンマクロモノマー単位、好ましくはA及びB単位と共重合しう るエチレン性不飽和部分から選択される。これらコポリマーの好ましい態様にお いて、主鎖はAモノマー単位と親水性Bマクロモノマー単位のエチレン性不飽和 部分及びポリシロキサンCマクロモノマー単位のエチレン性不飽和部分との重合 から形成される。Bマクロモノマー単位の重合性部分はコポリマーの親水性側鎖 を形成する。Cマクロモノマー単位の重合性部分はコポリマーのポリシロキサン 側鎖を形成する。A、B及びC単位はコポリマーの制限(例えば、溶解度、Tg 及び分子量)に合うかぎり様々な構造から選択することができる。 本発明のコポリマーのAモノマー単位は、コポリマーの約20〜約89.9重 量%、更に好ましくは約35〜約85%、最も好ましくは約50〜約80%であ る。 親水性Bマクロモノマー単位は、コポリマーの約10〜約60重量%、更に好 ましくは約20〜約55%、最も好ましくは約30〜約50%である。 Cポリシロキサンマクロモノマー単位は、コポリマーの約0.1〜約20重量 %、更に好ましくは約1〜約15%、最も好ましくは約2〜約10%である。 本発明のコポリマーは少くとも約10,000の重量平均分子量を有する。粘 度、加工処理性、美的特徴、処方適合性等のような実際的理由から本発明の適用 面を制限すること以外、分子量に上限はない。重量平均分子量は約5,000, 000以下、更に一般的には約2,500,000以下、典型的 には約1,500,000以下である。好ましくは、重量平均分子量は約10, 000〜約5,000,000、更に好ましくは約75,000〜約1,000 ,000、更に一層好ましくは約100,000〜約850,000、最も好ま しくは約125,000〜約750,000である。 一方、本発明のコポリマーは下記式で表すこともできる: 〔A〕a〔B〕b〔C〕c 上記式中A、B及びCは本明細書で記載されたとおりである;aは約100以上 の整数であり、好ましくはaは約100〜約3000、更に好ましくは約250 〜約2000、最も好ましくは約350〜約1500の整数である;bは約2以 上、好ましくは約2〜約50、更に好ましくは約2〜約20、最も好ましくは約 2〜約10の整数である;cは約1以上、好ましくは約1〜約25、更に好まし くは約1〜約10、最も好ましくは約1〜約5の整数である。この式において、 たとえ範囲が下付き記号a、b及びcについて示されても、ポリマーの物理的性 質、例えばTg、溶解度等が達成されているかぎり、これらの下付き記号が本ポ リマーを厳密に制限するものでないことは、はっきりしている。本コポリマーが この段落で開示された式により表される場合には、それらの数平均分子量でその コポリマーを表すと有用であることがわかった。数平均分子量は約2,500, 000以下、更に一般的には約1,500,000以下、典型的には約1,00 0,000以下である。好ましくは、数平均分子量は約15,000〜約1,0 00,000、更に好ましくは約20,000〜約500,000、最も好まし くは約25,000〜約250,000である。 当業者の能力の範囲内において具体的A、B及びC単位の適切な選択及び組合 せと、その単位の特定相対比の選択により、コポリマーは溶解度、Tg等のよう な様々な物理的性質と、ヘアケア及びスキンケア用途で常用される他の成分との 適合性について最良にすることができる。 本発明のコポリマーがヘア及び/又はスキンケア組成物中に配合されるとき、 そのコポリマーは典型的には組成物の約0.1〜約25%、好ましくは約0.5 〜約20%、更に好ましくは約1〜約10%、最も好ましくは約2〜約5%であ るが、それより高い又は低い量でも具体的用途に応じて使用できる。モノマー“A”単位 “A”モノマー単位は重合性モノマー、好ましくはエチレン性不飽和モノマー から選択される。単一のAモノマー又は2種以上のAモノマーの組合せがいずれ も利用できる。Aモノマーはコポリマーの要求に合うように選択される。本明細 書で用いられるような“重合性”とは、いずれか慣用的な合成技術を用いて重合 されうるモノマーを意味する。慣用的なラジカル開始技術を用いて重合されうる モノマーが好ましい。“エチレン性不飽和”という用語は、少くとも1つの重合 性炭素‐炭素二重結合(一、二、三又は四置換できる)を含んだモノマーを意味 するために本明細書で用いられる。 本発明のコポリマーのAモノマー単位は、コポリマーの約20〜約89.9重 量%、更に好ましくは約35〜約85%、最も好ましくは約50〜約80%であ る。 エチレン性不飽和Aモノマー単位は、好ましくは下記式で表すことができる: 上記式中Xは‐OH、‐OM、‐OR4、‐NH2、‐NHR4及び‐N(R42 からなる群より選択される;MはNa+、K+、Mg++、Ca++、Zn++、NH4 + 、アルキルアンモニウム、ジアルキルアンモニウム、トリアルキルアンモニウム 及びテトラアルキルアンモニウムからなる群より選択されるカチオンである;各 R4は独立してH、C1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、N, N‐ジメチルアミノエチル、メチル四級化N,N‐ジメチルアミノエチル、2‐ ヒドロキシエチル、2‐メトキシエチル及び2‐エトキシエチルからなる群より 選択される;R5及びR6は独立してH、C1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、メ トキシ、エトキシ、2‐ヒドロキシエトキシ、2‐メトキシエチル及び2‐エト キシエチルからなる群より選択される。 本発明で有用なモノマーの代表的非制限例には、アクリル酸とその塩、エステ ル及びアミドがある。塩は通常の無毒性金属、アンモニウム又は置換アンモニウ ム対イオンのいずれかから誘導できる。エステルはC1‐C40直鎖、C3‐C40分 岐鎖又はC3‐C40炭素環式アルコール;約2〜約8の炭素原子と約2〜約8の ヒドロキシ基を有する多価アルコール(その非制限例にはエチレングリコール、 プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリ ン及び1,2,6‐ヘキサントリオールがある);アミノアルコール(その非制 限例にはアミノエタノール、ジメチルアミノエタノール及びジエチルアミノエタ ノールとそれらの四級化誘導体がある);アルコールエーテル(その非制限例に はメトキシエタノール及びエトキシエタノールがある)から誘導できる。アミド は非置換、N‐アルキル又はN‐アルキルアミノ一置換、あるいはN,N‐ジア ルキル又はN,N‐ジアルキルアミノ二置換することができ、ここでアルキル又 はアルキルアミノ基はC1‐C40直鎖、C3‐C40分岐鎖又はC3‐C40炭素環式 部分から誘導できる。加えて、アルキルアミノ基は四級化してもよい。置換アク リル酸とその塩、エステル及びアミドもモノマーとして有用である(置換基はア クリル酸の2番目又は3番目の炭素位置上にあり、独立してC1-4アルキル、‐ CN、‐COOH(例えば、メタクリル酸、エタクリル酸及び3‐シアノアクリ ル酸)からなる群より選択される)。これら置換アクリル酸の塩、エステル及び アミドは、アクリル酸塩、エステル及びアミドに関して上記したように定義でき る。他の有用なモノマーにはC1-40直鎖、C3-40分岐鎖又はC3-40炭素環式カ ルボン酸のビニル及びアリルエステル;ビニル及びアリルハライド(例えば、塩 化ビニル及び塩化アリル);ビニル及びアリル置換ヘテロ環式化合物(例えば、 ビニルピリジン及びアリルピリジン);塩化ビニリデン;少くとも1つの炭素‐ 炭素二重結合を有する炭化水素(例えば、スチレン、α‐メチルスチレン、t‐ ブチルスチレン、ブタジエン、イソプレン、シクロヘキサジエン、エチレン、プ ロピレン、1‐ブテン、2‐ブテン、イソブチレン、ビニルトルエン);それら の混合物がある。 本発明で有用な好ましいAモノマーにはアクリル酸、メタクリル酸、エタクリ ル酸、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n‐ブチルアクリレート、イ ソブチルアクリレート、t‐ブチルアクリレート、2‐エチルヘキシルアクリレ ート、デシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n ‐ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、t‐ブチルメタクリレー ト、2‐エチルヘキシルメタクリレート、デシルメタクリレート、メチルエタク リレート、エチルエタクリレート、n‐ブチルエタクリレート、イソブチルエタ クリレート、t‐ブチルエタクリレート、2‐エチルヘキシルエタクリレート、 デシルエタクリレート、2,3‐ジヒドロキシプロピルアクリレート、2,3‐ ジヒドロキシプロピルメタクリレート、2‐ヒドロキシエチルアクリレート、2 ‐ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリ セリルモノアクリレート、グリセリルモノメタクリレート、アクリルアミド、メ タクリルアミド、エタクリルアミド、N‐メチルアクリルアミド、N,N‐ジメ チルアクリルアミド、N,N‐ジメチルメタクリルアミド、N‐エチルアクリル アミド、N‐イソプロピルアクリルアミド、N‐ブチルアクリルアミド、N‐t ‐ブチルアクリルアミド、N,N‐ジ‐n‐ブチルアクリルアミド、N,N‐ジ エチルアクリルアミド、N‐オクチルアクリルアミド、N‐オクタデシルアクリ ルアミド、N‐フェニルアクリルアミド、N‐メチルメタクリルアミド、N‐エ チルメタクリルアミド、N‐ドデシルメタクリルアミド、N,N‐ジメチルアミ ノエチルアクリルアミド、四級化N,N‐ジメチルアミノエチルアクリルアミド 、N,N‐ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、四級化N,N‐ジメチルア ミノエチルメタクリルアミド、N,N‐ジメチルアミノエチルアクリレート、四 級化N,N‐ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N‐ジメチルアミノエチ ルメタクリレート、四級化N,N‐ジメチルアミノエチルアクリレート、四級化 N,N‐ジメチルアミノエチルメタクリレート、2‐ヒドロキシエチルアクリレ ート、2‐ヒドロキシエチルメタクリレート、2‐ヒドロキシエチルエタクリレ ート、グリセリルアクリレート、2‐メトキシエチルアクリレート、2‐メトキ シエチルメタクリレート、2‐メトキシエチルエタクリレート、2‐エトキシエ チルアクリレート、2‐エトキシエチルメタクリレート、2‐エトキシエチルエ タクリレート、マレイン酸、無水マレイン酸及びその半エステル、クロトン酸、 イタコン酸、アンゲリカ酸、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、ビニルピ ロリドン、メチルビニルエーテル、メチルビニルケトン、マレイミド、ビニルピ リジン、ビニルイミダゾール、ビニルフラン、スチレンスルホネート、アリルア ルコール、ビニルアルコール、ビニルカプロラクタム及びそれらの混合物からな る群より選択されるものがある。更に好ましいAモノマーはメチルアクリレート 、メチルメタクリレート、メチルエタクリレート、エチルアクリレート、エチル メタクリレート、エチルエタクリレート、n‐ブチルアクリレート、n‐ブチル メタクリレート、n‐ブチルエタクリレート、2‐エチルヘキシルアクリレート 、2‐エチルヘキシルメタクリレート、2‐エチルヘキシルエタクリレート、N ‐オクチルアクリルアミド、2‐メトキシエチルアクリレート、2‐ヒドロキシ エチルアクリレート、N,N‐ジメチルアミノエチルアクリレート、四級化N, N‐ジメチルアミノエチルアクリレート及びそれらの混合物からなる群より選択 されるものである。 最も好ましいAモノマーはn‐ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアク リレート、N‐オクチルアクリルアミド、2‐メトキシエチルアクリレート、2 ‐ヒドロキシエチルアクリレート、N,N‐ジメチルアミノエチルアクリレート 、四級化N,N‐ジメチルアミノエチルアクリレート及びそれらの混合物からな る群より選択されるものである。親水性“B”マクロモノマー単位 マクロモノマーは、それ自体、他の慣用的モノマー又は他のマクロモノマーと 更に重合させることができる、大きなポリマータイプのモノマー単位である。“ マクロモノマー”という用語は当業界のポリマー化学者に周知の用語である。 本発明の親水性“B”マクロモノマー単位は、反復構造単位を含んだ大きなポ リマー構成ブロックである。Bマクロモノマーは小さなモノマー単位の重合から 形成することができる。Bマクロモノマーは様々な構造をとり、Aモノマー及び Cポリシロキサンマクロモノマー単位と共重合しうる。単一のBマクロモノマー 又は2種以上のBマクロモノマーの組合せが利用できる。いずれの場合でも、B マクロモノマーはコポリマーの要求に合うように選択される。 親水性Bマクロモノマーは、コポリマーの約10〜約60重量%、更に好まし くは約20〜約55%、最も好ましくは約30〜約50%である。 本明細書で用いられる“共重合性”という用語は、いずれか慣用的な合成技術 を用いた重合反応でAモノマー及びCポリシロキサンマクロモノマーと反応しう るBマクロモノマーを意味する。“共重合”とは2種以上の異なるモノマーの同 時重合について言うために用いられる業界用語である。本発明において、慣用的 なラジカル開始技術を用いてAモノマー及びCポリシロキサンマクロモノマーと 共重合しうるBマクロモノマーが好ましい。本明細書で用いられる“親水性”と いう用語は、水及び/又は他の極性水溶性溶媒物質(例えば、メタノール、エタ ノール、プロパノール、イソプロパノール等)に可溶性であるか又は親和性を有 するBマクロモノマーを意味する。“親水性”も、水を吸収して、水中で物質の 膨潤、溶解又は分散を起こす強い傾向を有した物質を表すために用いられる業界 用語である。理論により制限されることなく、親水性Bマクロモノマー単位はコ ポリマーの全体的な水又はアルコール可溶性又は分散性質に寄与していると考え られる。 本発明で有用なBマクロモノマーはポリマー部分及び共重合性部分、好ましく はA及びC単位と共重合しうるエチレン性不飽和部分を含んでいる。“エチレン 性不飽和”という用語は、少くとも1つの炭素‐炭素二重結合(一、二、三又は 四置換できる)を含んだBマクロモノマーを意味するために本明細書で用いられ る。典型的には、好ましいBマクロモノマーはエチレン性不飽和部分で末端キャ ップ化されたものである。本明細書で用いられる“末端キャップ化”とは、エチ レン性不飽和部分がマクロモノマーの末端部分又はその近くにあることを意味す る。しかしながら、“末端キャップ化”のこの定義では、マクロモノマーを炭素 ‐炭素二重結合(一、二、三又は四置換でもよい)で終わるそれらのマクロモノ マーのみに制限するつもりはない。 本発明の親水性Bマクロモノマーは、当業界のポリマー化学者に周知の様々な 標準合成操作を利用して合成できる。更に、これらのマクロモノマーは市販ポリ マーから出発しても合成できる。典型的には、マクロモノマーの重量平均分子量 は約1000〜約200,000、更に好ましくは約1500〜約30,000 、最も好ましくは約2000〜約25,000である。 例えば、親水性Bマクロモノマーは、親水性モノマーの重合(酸、塩基、ラジ カル又は自己開始)によりポリマーを形成させ、その後共重合性構造単位E、好 ましくはエチレン性不飽和部分と反応させるか又はそれで“末端キャップ化”さ せて合成することができる。一方、Bマクロモノマーは構造単位Eで“末端キャ ップ化”された市販親水性ポリマーから出発して合成することもできる。更にも う1つの別法では、Bマクロモノマーは構造単位Eから出発して、それに望まし い親水性モノマー単位を重合させることで合成してもよい。この第三の別法にお いて、E単位のエチレン性不飽和部分は合成で費やされず、その全体が後でBマ クロモノマーとA及びC単位との共重合のために保存されていると理解するべき である。すべての合成代替法は、いかなる他の適切な合成操作もBマクロモノマ ーと本発明のコポリマーを製造するために利用できるという点で、単なる例示に すぎない。 Bマクロモノマーは下記式で表すことができる: 〔I〕n‐〔W〕m‐E Wは親水性モノマー単位であり、mは約10〜約2000、好ましくは約15 〜約300、更に好ましくは約20〜約250の整数であり、このためそのマク ロモノマーは前記の重量平均分子量要件に合っている。Wはオキサゾリン類、N ‐アルキルオキサゾリン類、アルキレングリコール類、N‐ビニルピロリドン類 、N‐アリルピロリドン類、ビニルピリジン類、アリルピリジエン類、ビニルカ プロラクタム類、アリルカプロラクタム類、ビニルイミダゾール類、アリルイミ ダゾール類、ビニルフラン類、アリルフラン類、ビニルテトラヒドロフラン類、 アリルテトラヒドロフラン類、ビニルアミノベンゼン類、ビニルアミノメチルベ ンゼン類、ビニルアミノエチルベンゼン類、N,N‐ジアルキルアクリルアミド 類、N,N‐ジアルキル(アルキル)アクリルアミド類及びそれらの混合からな る群より選択される親水性モノマー単位である場合が好ましい。WはN‐アルキ ルオキサゾリン類、アルキレングリコール類、ビニルピリジン類、N,N‐ジア ルキルアクリルアミド類、N,N‐ジアルキル(アルキル)アクリルアミド類及 びそれらの混合からなる群より選択されるモノマー単位である場合が更に好まし い。Wはビニルピリジン類から選択されるモノマー単位である場合が最も好まし い。 Eは共重合性部分又は“末端キャップ”基である。好ましくは、Eはエチレン 性不飽和である。更に好ましいのは、Eがビニル、アリル、アクリロィル、メタ クリロイル、エタクリロイル、スチリル、2‐ビニルベンジル、3‐ビニルベン ジル、4‐ビニルベンジル、2‐ビニルベンゾイル、3‐ビニルベンゾイル、4 ‐ビニルベンゾイル、1‐ブテニル、1‐プロペニル、イソブテニル、イソプレ ニル、シクロヘキシル、シクロペンチル及びそれらの混合からなる群より選択さ れる場合である。更に一層好ましいのは、Eがビニル、アリル、アクリロイル、 メタクリロイル、エタクリロイル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、 3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル、1‐ブテニル、1‐プロペニル 、イソブテニル及びそれらの混合からなる群より選択される場合である。最も好 ましいのは、Eがビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロ イル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル及びそれらの混合からなる群よ り選択される場合である。 Iは場合により存在する化学部分である。言い換えれば、nは0及び1から選 択される整数である。理論により制限されることなく、IはBマクロモノマーの 合成に用いられる化学開始剤又は溶媒から誘導することができる。Iが誘導され うるこのような開始剤の非制限例には水素イオン、水素ラジカル、水素化物イオ ン、水酸化物イオン、ヒドロキシルラジカル、ペルオキシドラジカル、ペルオキ シドアニオン、C1-20カルボカチオン、C1-20カルバニオン、C1-20炭素ラジカ ル、C1-20脂肪族及び芳香族アルコキシアニオン、アンモニウムイオン及び置換 アンモニウムイオン(例えば、C1-20アルキル及びC1-20アルコキシ置換されて いる)がある。Iはいかなる有用な溶媒から誘導してもよく、その非制限例には 水、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、アセトン、ヘ キサン、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン及びトルエンがある。Iの非 制限例にはH、C1‐C6アルキル、フェニル、4‐メチルフェニル及びベンジル ;好ましくはH、メチル、エチル及びフェニル;更に好ましくはH、メチル及 びエチルからなる群より選択される化学部分がある。 本発明で有用な末端キャップ化Bマクロモノマーの種類の代表例には、末端キ ャップ化ポリ(N‐アルキルオキサゾリン類)、末端キャップ化ポリアルキレン グリコール類、末端キャップ化ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテル 類、末端キャップ化ポリ(N‐ビニルピロリドン類)、末端キャップ化ポリ(N ‐アリルピロリドン類)、末端キャップ化ポリビニルピリジン類、末端キャップ 化ポリアリルピリジン類、末端キャップ化ポリビニルカプロラクタム類、末端キ ャップ化ポリアリルカプロラクタム類、末端キャップ化ポリビニルイミダゾール 類、末端キャップ化ポリアリルイミダゾール類、末端キャップ化ポリビニルフラ ン類、末端キャップ化ポリビニルテトラヒドロフラン類、末端キャップ化ポリア リルフラン類、末端キャップ化ポリアクリル酸類、末端キャップ化ポリメタクリ ル酸類、末端キャップ化ポリアリルテトラヒドロフラン類、末端キャップ化ポリ ビニルアミノベンゼン類、末端キャップ化ポリビニル(N,N‐ジアルキルアミ ノベンゼン類)、末端キャップ化ポリビニル(N‐アルキルアミノベンゼン類) 、末端キャップ化ポリビニルアミノメチルベンゼン類、末端キャップ化ポリビニ ル(N,N‐ジアルキルアミノメチルベンゼン類)、末端キャップ化ポリビニル (N‐アルキルアミノメチルベンゼン類)、末端キャップ化ポリビニルアミノエ チルベンゼン類、末端キャップ化ポリビニル(N,N‐ジアルキルアミノエチル ベンゼン類)、末端キャップ化ポリビニル(N‐アルキルアミノエチルベンゼン 類)、末端キャップ化ポリ(N,N‐ジアルキルアクリルアミド類)、末端キャ ップ化ポリ(N,N‐ジアルキル(アルキル)アクリルアミド類)及びそれらの 混合からなる群より選択されるものがある。 末端キャップ化ポリ(N‐アルキルオキサゾリン類)、末端キャップ化ポリア ルキレングリコール類、末端キャップ化ポリアルキレングリコールモノアルキル エーテル類、末端キャップ化ポリビニルピリジン類、末端キャップ化ポリアクリ ルアミド類及びそれらの混合からなる群より選択されるマクロモノマーが好まし い。 末端キャップ化ポリビニルピリジン及び末端キャップ化ポリアクリルアミドマ クロモノマーが更に好ましい。 末端キャップ化ポリ(N‐アルキルオキサゾリン)マクロモノマーの例は下記 化学式を有するものである: 上記式中R及びR′は独立してHあるいはC1-8直鎖又は分岐鎖アルキルから選 択され、更に好ましくはR及びR′は独立してH、メチル又はエチルから選択さ れ、最も好ましくはRはメチル及びR′はエチルである。Eは共重合しうるエチ レン性不飽和部分(即ち、末端キャップ部分)である。Eはビニル、アリル、ア クリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、スチリル、3‐ビニルベンジル 、4‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル、1‐ブ テニル、1‐プロペニル、イソブテニル、イソプレニル、シクロヘキシル、シク ロペンチル及びそれらの混合からなる群より選択される場合が好ましい。更に好 ましいのは、Eがビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロ イル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンゾイル、4‐ ビニルベンゾイル、1‐ブテニル、1‐プロペニル、イソブテニル及びそれらの 混合からなる群より選択される場合である。最も好ましいのは、Eがビニル、ア リル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、スチリル、3‐ビニル ベンジル、4‐ビニルベンジル及びそれらの混合からなる群より選択される場合 である。上記構造において、mは好ましくは約10〜約2000、更に好ましく は約15〜約300、最も好ましくは約20〜約250の整数である。 一方、末端キャップ化ポリ(N‐アルキルオキサゾリン)マクロモノマーの他 の例は下記化学式を有するものである: 上記式中R及びR′は独立してHあるいはC1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキルから なる群より選択され、更に好ましくはR及びR′は独立してH、メチル又はエチ ルから選択され、最も好ましくはRはH及びR′はエチルである。上記構造にお いて、mは約10〜約2000、更に好ましくは約15〜約300、最も好まし くは約20〜約250の整数である。本発明で有用な末端キャップ化ポリ(N‐ アルキルオキサゾリン)マクロモノマーの高度に好ましい例には、アクリロイル 末端キャップ化ポリ(2‐エチルオキサゾリン)、メタクリロイル末端キャップ 化ポリ(2‐エチルオキサゾリン)、スチリル末端キャップ化ポリ(2‐エチル オキサゾリン)、アクリロイル末端キャップ化ポリ(2‐メチルオキサゾリン) 、メタクリロイル末端キャップ化ポリ(2‐メチルオキサゾリン)、3‐ビニル ベンゾイル末端キャップ化ポリ(2‐メチルオキサゾリン)、4‐ビニルベンゾ イル末端キャップ化ポリ(2‐メチルオキサゾリン)及びそれらの混合がある。 末端キャップ化ポリ(N‐アルキルオキサゾリン)マクロモノマーは、ポリ( N‐アルキルオキサゾリン)アルコールを得るために、通常酸触媒条件下でN‐ アルキルオキサゾリンを重合させる標準合成操作を用いて合成することができる 。次いで、このアルコールは反応性又は活性化形の末端キャップ基を用いて望ま しいエチレン性不飽和部分で標準反応操作により末端キャップ化させることがで きる。適切な活性化末端キャップ基にはビニル、アリル、1‐プロペニル、3 ‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベ ンゾイルハライド(例えば、クロリド、ブロミド及びヨージド)と、アクリル酸 、メタクリル酸及びエタクリル酸から誘導される酸クロリド及びブロミドがある 。例えば、S.I.Shodaら,″Synthesis and Surractant Property of Copolymers Having a Poly(2-Oxazoline)Graft Chain″(ポリ(2‐オキサゾリン)グラフト鎖 を有するコポリマーの合成及び界面活性剤性質),Journal of Polymer Science: Part A:Polymer Chemistry,vol.30,pp.1489-1494(1992);T.Saegusaら,″Macro molecular Engineering on the Basis of the Polymerization of 2-Oxazolines ″(2‐オキサゾリン類の重合に基づく高分子工学),Makromol.Chem.,Macromol.S ymp.,vol.51,pp.1-10(1989);1977年3月8日付で発行されたTomaliaらの米 国特許第4,011,376号及び1974年1月15日付で発行されたMilkov ichらの米国特許第3,786,116号明細書参照;これらすべてが参考のた め本明細書に組み込まれる。 一方、ポリオキサゾリンマクロモノマーはモノマーを適切な末端キャップ基に 重合させることにより合成できる。例えば、ビニルベンジル末端キャップ化ポリ オキサゾリン類は2‐エチル‐2‐オキサゾリンを3‐ビニルベンジル及び4‐ ベンジルクロリドの混合物に重合させることにより製造できる。例III参照。 下記化学式に相当する末端キャップ化ポリアルキレングリコールマクロモノマ ー及びポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルマクロモノマーも本発明 では高度に有用である: 上記式中R″は水素とC1‐C40直鎖又は分岐鎖アルキル、更に好ましくは水素 とC1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、最も好ましくは水素とC1‐C4直鎖又 は分岐鎖アルキル、最も好ましくは水素とメチルから選択される;R3は水素、 メチル、エチル又はn‐プロピル、更に好ましくは水素又はメチルから選択され 、最も好ましくはHである。Eは共重合しうるエチレン性不飽和部分(即ち、末 端キャップ部分)である。Eはビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル 、エタクリロイル、スチリル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、3‐ ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル、1‐ブテニル、1‐プロペニル、イ ソブテニル、イソプレニル、シクロヘキシル、シクロペンチル及びそれらの混合 からなる群より選択される場合が好ましい。更に好ましいのは、Eがビニル、ア リル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、3‐ビニルベンジル、 4‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル、1‐ブテ ニル、1‐プロペニル、イソブテニル及びそれらの混合からなる群より選択され る場合である。最も好ましいのは、Eがビニル、アリル、アクリロイル、メタク リロイル、エタクリロイル、スチリル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジ ル及びそれらの混合からなる群より選択される場合である。上記構造において、 mは前記のとおりであるが、mは好ましくは約20〜約2000、更に好ましく は約30〜約750、最も好ましくは約40〜約500の整数である。上記構造 において、R3が水素以外であるときには、得られるマクロモノマーの様々な異 性体が個々のグリコール部分の向きに応じて可能であると理解されるべきである 。したがって、これらの末端キャップ化ポリアルキレングリコールモノアルキル エーテルに関して上記された構造は、これらの物質をいずれか1つの特定異性構 造に限定するつもりのない一般的な構造である。 本発明で有用な末端キャップ化ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテ ルの高度に好ましい例には、アクリロイル末端キャップ化ポリエチレングリコー ル、3‐ビニルベンゾイル末端キャップ化ポリエチレングリコール、4‐ビニル ベンゾイル末端キャップ化ポリエチレングリコール、メタクリロイル末端キャッ プ化ポリエチレングリコール、アクリロイル末端キャップ化ポリエチレングリコ ールモノメチルエーテル、3‐ビニルベンゾイル末端キャップ化ポリエチレング リコールモノメチルエーテル、4‐ビニルベンゾイル末端キャップ化ポリエチレ ングリコールモノメチルエーテル、メタクリロイル末端キャップ化ポリエチレン グリコールモノメチルエーテル及びそれらの混合がある。 末端キャップ化ポリアルキレングリコール及びそれらのモノアルキルエーテル は、標準反応操作を用いて、ポリアルキレングリコール又はそのモノアルキルエ ーテルと反応性又は活性形の末端キャップ基から合成することができる。適切な 活性化された末端キャップ基には、ビニル、アリル、3‐ビニルベンゾイル及び 4‐ビニルベンゾイルハライド(例えば、クロリド、ブロミド及びヨージド)と 、アクリル酸、メタクリル酸及びエタクリル酸から誘導される酸クロリド及びブ ロミドがある。ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルは、当業界で周 知のアルキル化剤(例えば、ヨウ化メチル、臭化メチル、ジアゾメタン、硫酸メ チル、ヨウ化エチル)を用いて、対応ポリアルキレングリコールから合成するこ とができる。様々な分子量範囲のポリエチレングリコールとそれらのメチルエー テルはアルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Company)及びユニオン・カ ーバイド社(Union Carbide Corporation)から市販されている。一方、ポリアル キレングリコールは標準合成操作(例えば、アルキレンオキシドの酸又は塩基触 媒重合)を用いて対応アルキレンオキシド及びアルキレングリコールから合成す ることができる。 下記式に相当する、A及びCと共重合しうる末端キャップ化親水性窒素含有マ クロモノマー単位も、本発明で高度に有用である: 上記式中Eは共重合しうるエチレン性不飽和部分(即ち、末端キャップ部分)で ある。Eはビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、 2‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、2‐ビニルベ ンゾイル、3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル、1‐ブテニル、イソ ブテニル、イソプレニル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニ ル及びそれらの混合からなる群より選択される場合が好ましい。更に好ましいの は、Eがビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、2 ‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、3‐ビニルベン ゾイル、4‐ビニルベンゾイル及びそれらの混合からなる群より選択される場合 である。最も好ましいのは、Eが2‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4 ‐ビニルベンジル及びそれらの混合からなる群より選択される場合である。R12 は水素、C1-40直鎖又は分岐鎖アルキル、ベンジル、1‐フェニル置換C2-40直 鎖又は分岐鎖アルキル、1,1‐ジフェニル置換C2-40直鎖又は分岐鎖アルキル とそれらの混合からなる群より選択される。更に好ましくは、R12は1,1‐ジ フェニル‐4‐メチルペンチルである。Pは2‐ピリジル、3‐ピリジル、4‐ ピリジル、ハロゲン置換2‐,3‐又は4‐ピリジル、C1-4アルキル置換2‐ ,3‐又は4‐ピリジル、2‐アミノフェニル、3‐アミノフェニル、4‐アミ ノフェニル、2‐アミノメチルフェニル、3‐アミノメチルフェニル、4‐アミ ノメチルフェニル、それらの薬学上許容される塩及び四級化誘導体と、それらの 混合からなる群より選択される。前記構造において、mは好ましくは約10〜約 2000、更に好ましくは約15〜約300、最も好ましくは約20〜約250 の整数である。 前記構造において、薬学上許容される塩及び四級化誘導体はそれらの高度に望 ましい物理的性質及び溶解特性のため特に好ましいことがわかった。本発明で用 いられる薬学上許容される塩とは、毒性及び他の有害作用の過度なリスクなしに ヒトで安全と通常みなされている塩を意味する。これら物質の薬学上許容される 塩の非制限例には塩酸塩及び臭化水素酸塩がある。四級化誘導体の非制限例には 、アルキル基がC1-30直鎖又は分岐鎖部分、好ましくはC1-4直鎖又は分岐鎖部 分である、更に好ましくはアルキル基がメチル又はエチルであるアルキル四級化 誘導体がある。 本発明で有用なこれら末端キャップ化窒素含有マクロモノマーの高度に好まし い例には、アクリロイル末端キャップ化ポリ(2‐,3‐又は4‐ビニルピリジ ン)、メタクリロイル末端キャップ化ポリ(2‐,3‐又は4‐ビニルピリジン )、2‐,3‐又は4‐ビニルベンジル末端キャップ化ポリ(2‐,3‐又は4 ‐ビニルピリジン)、2‐,3‐又は4‐ビニルベンジル末端キャップ化ポリ( 2‐,3‐又は4‐ビニルピリジン塩酸塩)、2‐,3‐又は4‐ビニルベンジ ル末端キャップ化ポリ(2‐,3‐又は4‐ビニルメチル四級化ピリジン)、2 ‐,3‐又は4‐ビニルベンジル末端キャップ化ポリ(4‐ジメチルアミノメチ ルビニルベンゼン)、2‐,3‐又は4‐ビニルベンジル末端キャップ化ポリ( メチル四級化ジメチルアミノエチルビニルベンゼン)及びそれらの混合がある。 これらの窒素含有末端キャップ化マクロモノマーは、通常アニオン性開始条件 下で適切なモノマー単位(例えば、2‐,3‐又は4‐ビニルピリジン、4‐ジ メチルアミノメチルビニルベンゼン等)を重合させることからなる、標準合成操 作を用いて合成することができる。様々な開始剤が使用でき、その非制限例には n‐ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t‐ブチルリチウム、水素化リチウ ムアルミニウム、水素化ナトリウム等のような塩基がある。これら塩基の非制限 例はAnionic Polymerization; Principles and Practice,Maurice Morton,Chapt er 2,p.13,Academic Press,N.Y.(1983)で示され、これは参考のためその全体で 本明細書に組み込まれる。重合反応を開始させるための立体障害塩基を形成する 上で1,1‐ジフェニルエチレンのような立体障害炭化水素物質と一緒に これらの強塩基を用いることが特に便利であるとわかったが、その場合において 立体障害炭化水素はマクロモノマー構造中に組み込まれる“I”として前記され た実際の開始剤である。望ましい重合度に達したら、適切な末端キャップ化試薬 が重合を終わらせてマクロモノマーを末端キャップ化するため典型的に用いられ 、これら末端キャップ化試薬の非制限例には2‐ビニルベンジルクロリド、3‐ ビニルベンジルクロリド、4‐ビニルベンジルクロリド等がある。 これら窒素含有マクロモノマーの薬学上許容される塩及び四級化誘導体は、標 準合成操作を用いてマクロモノマーから容易に製造される。典型的には、マクロ モノマーは塩を形成するために酸と反応させる。例えば、塩酸又は臭化水素酸( ガス状又は水溶液として)との反応で、対応する塩酸及び臭化水素酸塩を各々得 る。四級化誘導体を形成するために、マクロモノマーは四級化剤と反応させる。 例えば、メチルハライド(例えば、ヨウ化メチル、塩化メチル)又はアルキル硫 酸(例えば、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸)との反応で、対応する四級化マクロ モノマーを得る。 更に典型的には、熱可塑性エラストマー性ポリマーの薬学上許容される塩又は 四級化誘導体が望ましく、その場合に非塩形又は非四級化マクロモノマーが熱可 塑性エラストマー性コポリマー中に組み込まれ、その後マクロモノマーに関して 記載された場合と同様の標準合成操作を用いてコポリマーの塩形成又は四級化が 行われる。 下記式に相当する、A及びCと共重合しうる末端キャップ化親水性ポリアクリ ルアミドマクロモノマー単位も、本発明で高度に有用である: 上記式中Eは共重合しうるエチレン性不飽和部分(即ち、末端キャップ部分)で ある。Eはビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、 2‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、2‐ビニルベ ンゾイル、3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル、1‐ブテニル、イソ ブテニル、イソプレニル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニ ル及びそれらの混合からなる群より選択される場合が好ましい。更に好ましいの は、Eがビニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、2 ‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、3‐ビニルベン ゾイル、4‐ビニルベンゾイル及びそれらの混合からなる群より選択される場合 である。最も好ましいのは、Eが2‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4 ‐ビニルベンジル及びそれらの混合からなる群より選択される場合である。R12 は水素、C1‐C6直鎖又は分岐鎖アルキル、ベンジル、1‐フェニル置換C2-6 直鎖又は分岐鎖アルキル、1,1‐ジフェニル置換C2-6直鎖又は分岐鎖アルキ ルとそれらの混合からなる群より選択される。R13はHとC1-30直鎖又は分岐鎖 アルキル、更に好ましくはHとC1‐C6直鎖又は分岐鎖アルキル、最も好ましく はH、メチル及びエチルからなる群より選択される。R14及びR15は独立してC1-8 直鎖又は分岐鎖アルキル、更に好ましくはC1-6直鎖又は分岐鎖アルキルから なる群より選択され、最も好ましくはメチルである。前記構造において、mは好 ましくは約10〜約2000、更に好ましくは約15〜約3000、最も好まし くは約20〜約250の整数である。ポリシロキサンCマクロモノマー単位 ポリシロキサンCマクロモノマー単位は、ポリシロキサン部分(即ち、ポリシ ロキサン鎖)と前記A及びB単位と共重合しうる部分を含んだ大きなモノマー構 成ブロックである。ポリシロキサンは反復ケイ素‐酸素結合を含んだポリマーで ある。 ポリシロキサンCモノマー単位は、コポリマーの約0.1〜約20重量%、更 に好ましくは約1〜約15%、最も好ましくは約2〜約10%である。 本明細書で用いられる“共重合性”という用語は、いずれか慣用的な合成技術 を用いた重合反応でAモノマー及びBマクロモノマーと反応させることができる Cポリシロキサンマクロモノマー単位を意味する。本発明で有用なCポリシロキ サンマクロモノマー単位は、A及びB単位と共重合しうる共重合性部分、好まし くはエチレン性不飽和部分を含んでいる。“エチレン性不飽和”という用語は、 少くとも1つの炭素‐炭素二重結合(一、二、三又は四置換できる)を含んだC ポリシロキサン単位を意味するために本明細書では用いられる。典型的には、好 ましいCポリシロキサンはエチレン性不飽和部分で末端キャップ化されたもので ある。本明細書で用いられる“末端キャップ化”とは、エチレン性不飽和部分が マクロモノマーの末端部分又はその近くにあることを意味する。しかしながら、 “末端キャップ化”のこの定義では、マクロモノマーを炭素‐炭素二重結合(一 、二、三又は四置換でもよい)で終わるそれらのマクロモノマーのみに制限する つもりはない。 本発明でポリシロキサンC単位として有用なポリシロキサンマクロモノマー単 位の例は、1992年4月21日付で発行されたR.E.Bolich,Jrらの米国特許第 5,106,609号及び1987年9月15日付で発行されたMazurekの米国 特許第4,693,935号明細書で記載されており、これらは参考のためそれ ら全体で本明細書に組み込まれる。単一のCポリシロキサンマクロモノマーある いは2種以上のCポリシロキサンマクロモノマーの組合せが利用できる。いずれ の場合にも、ポリシロキサンマクロモノマーはコポリマーの要件に合うように選 択される。 Cポリシロキサン単位は下記式で表すことができる: E′(Y)nSi(R73-t(Z)t 上記式中E′はA及びBと共重合しうるエチレン性不飽和部分又は“末端キャッ プ”基である;Yは二価結合原子又は原子の基である;R7はH、低級アルキル 、アリール又はアルコキシからなる群より選択される;Zは少くとも約500の 数平均分子量を有する一価シロキサンポリマー部分であり、共重合条件下で本質 的に非反応性であって、重合後に上記主鎖から吊り下がる;nは0又は1である ;tは1〜3の整数である。 C単位は約1000〜約50,000、好ましくは約5000〜約40,00 0、更に好ましくは約10,000〜約20,000の重量平均分子量を有する 。 好ましいCポリシロキサン単位は下記からなる群より選択されるものである: 上記式中tは1、2又は3であり、好ましくはtは1である;pは0又は1であ り、好ましくはpは0である;R8はアルキル又は水素である;qは2〜6の整 数であり、好ましくはqは3である;sは0〜2の整数である;E′は下記構造 で表される: 上記式中R9は水素又は‐COOHであり、好ましくはR9は水素である;R10は 水素、メチル又は-CH2COOHであり、好ましくはR10はメチルである;Zは 以下である: 上記式中R11はアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アリール又はヒドロキ シルであり、好ましくはR11はアルキルである;rは約5〜約700の整数であ り、好ましくはrは約250である。本発明のポリマー 本発明で使用上特に好ましいポリマーには以下がある(下記重量%は重合反応 で加えられる反応剤の量に関するもので、必ずしも最終ポリマー中における量で はない): n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(4‐ジメ チルアミノメチルビニルベンゼン)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/ 40/2 メチル四級化n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポ リ(4‐ジメチルアミノメチルビニルベンゼン)/ポリ(ジメチルシロキサン) 36/22/40/2 エチル四級化n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポ リ(2‐ビニルピリジン)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/2 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐ビニ ルピリジン)(ジメチルシロキサン)塩酸塩36/22/40/2 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(N,N‐ ジメチルアクリルアミド)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/2 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(N,N‐ ジメチルメタクリルアミド)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/ 2 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチ ル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/2 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチ ル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)33/22/40/5 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチ ル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)30.5/22/40/ 7.5 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチ ル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)28/22/40/10 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチ ル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)23/22/40/15 n‐ブチルアクリレート/ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジ メチルシロキサン)53/40/7 n‐ブチルアクリレート/2‐エチルヘキシルメタクリレート/ポリ(2‐エ チル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)35/20/40/5 n‐ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(エチレン グリコール)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/2 n‐ブチルアクリレート/2‐(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート/ポ リ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)31/24 /40/5 n‐ブチルアクリレート/メチル四級化2‐(ジメチルアミノ)エチルメタク リレート/ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン )31/24/40/5コポリマーの合成 コポリマーはAモノマーとBマクロモノマー及びCポリシロキサンマクロモノ マーとのラジカル重合により作ることができる。生成物が望ましい物理的性質を 有しているかぎり、ラジカル重合以外の手段により作られたコポリマーを本発明 から必ずしも排除するつもりではない。本コポリマーはランダムに反復するAモ ノマー単位、Bマクロモノマー単位及びCポリシロキサンマクロモノマー単位か ら形成される。 ラジカル重合法の一般的原理はよく理解されている。例えば、Odian,″Princi ples of Polymerization″,2nd edition,John Wiley & Sons,1981,pp.179-318参 照。望ましいモノマー及びマクロモノマーは、反応が完了したときに反応液の粘 度が妥当であるように、十分量の相互溶媒と一緒に、反応器の中にすべて入れら れる。典型的モノマー及びマクロモノマー使用量は重量ベースで約10〜約50 %である。望ましくない停止剤、特に酸素は、必要に応じて除去できる。これは 排気、あるいはアルゴン又は窒素のような不活性ガスでのパージにより行われる 。開始剤が導入され、熱開始剤が用いられるとすれば、反応液は開始する上で必 要な温度にされる。適切な開始剤の非制限例にはアゾ開始剤、過酸化物開始剤、 レドックス開始剤及び光化学開始剤からなる群より選択されるものがある。重合 は、典型的には数時間〜数日間にわたり、高レベルの変換を達成する上で必 要なだけ続けられる。次いで溶媒は通常蒸発により又は非溶媒の添加でコポリマ ーを沈殿させることにより除去される。コポリマーは濾過、抽出、摩砕、膜分離 、ゲル透過クロマトグラフィー等を含めた様々な技術を利用して、必要に応じて 更に精製することができる。 完全に合成化学者の裁量に委ねられた数多くのバリエーション(例えば、脱気 方法及びガスの選択、開始剤タイプの選択、変換の程度、反応量等)がこれらの 操作にはある。開始剤及び溶媒の選択は用いられる具体的モノマー及びマクロモ ノマーの必要性によりしばしば決定されるが、その理由は異なるモノマー及びマ クロモノマーが特定の開始剤に対して異なる溶解度及び異なる反応性を有してい るからである。 本発明のコポリマーは、最初に適切なモノマー及びポリシロキサンマクロモノ マーの共重合から主鎖及びポリシロキサン側鎖を作り、その後親水性側鎖を形成 するために更に得られた中間コポリマーと適切な親水性モノマーとの重合により 合成することもできる。本コポリマーを合成するこの代替操作は、後記の例VIで 示されている。更に他の代替法において、ポリシロキサン側鎖は適切なマクロモ ノマー及び親水性マクロモノマーから製造された中間コポリマーにケイ素含有部 分を重合させることで加えることができる。 塩及び/又は四級化ポリマーが望まれるときには、これらのポリマーは強酸又 は四級化剤との反応のような標準操作を用いて、そのコポリマーから容易に製造 される。酸の中では塩化水素と臭化水素が好ましく、これらはガス又は水溶液の いずれかとして用いることができる。常用される四級化剤にはアルキルハライド (例えば、ヨウ化メチル及び塩化メチル)とアルキル及びジアルキル硫酸(例え ば、ジメチル硫酸及びジエチル硫酸)がある。 コポリマー反応生成物、抽出物質及び精製コポリマーの分析は、当業界で知ら れる慣用的な分析技術により行える。これらには、例えば核磁気共鳴(NMR) 、 赤外線分子スペクトル測定、ゲル透過/サイズ排除クロマトグラフィー、膜浸透 圧測定と、原子吸光及び発光スペクトル測定がある。 ヘアケア及び局所スキンケア組成物 本発明のコポリマーは、ムース、ゲル、ローション、トニック、スプレー、シ ャンプー、コンディショナー、リンス、ハンド及びボディローション、顔用モイ スチャライザー、日焼け止め剤、抗アクネ製剤、局所鎮痛剤、マスカラ等を含め た、様々な製品タイプに処方することができる。このような製品を処方する上で 要するキャリヤ及び追加成分は製品タイプに応じて異なり、当業者によりルーチ ンで選択することができる。以下はこれらキャリヤ及び追加成分の一部の記載で ある。 キャリヤ ヘアケア組成物 本発明のヘアケア組成物は、ヘアへの適用に向いたキャリヤ又はこのようなキ ャリヤの混合物を含むことができる。キャリヤは組成物の約0.5〜約99.5 %、好ましくは約5.0〜約99.5%、更に好ましくは約10.0〜約98. 0%で存在する。本明細書で用いられる“ヘアへの適用に向いた”という語句は 、キャリヤがヘアの美観にダメージを与えたり、否定的な影響を与えず、あるい はその下の皮膚に刺激を起こさないことを意味する。 本発明のヘアケア組成物で使用に適したキャリヤには、例えばヘアスプレー、 ムース、トニック、ゲル、シャンプー、コンディショナー及びリンスの処方で用 いられるものがある。適切なキャリヤの選択は、用いられる具体的コポリマーと 、処方された製品が適用された表面上に残るのか(例えば、ヘアスプレー、ムー ス、トニック又はゲル)、あるいは使用後に洗い落とされるのか(例えば、シャ ンプー、コンディショナー、リンス)にも依存している。 本発明で用いられるキャリヤには、ヘアケア組成物で常用される広範囲の成分 がある。キャリヤには用いられる具体的コポリマーを溶解又は分散させる溶媒が あり、水、C1‐C6アルコール及びそれらの混合物が好ましく、水、メタノール 、エタノール、イソプロパノール及びそれらの混合物が更に好ましい。キャリヤ は、限定されないが、アセトン、炭化水素(例えば、イソブタン、ヘキサン、デ セン)、ハロゲン化炭化水素(例えば、フレオン(Freon))、リナロール、エス テル(例えば、酢酸エチル、フタル酸ジブチル)、揮発性シリコーン誘導体(特 に、フェニルペンタメチルジシロキサン、メトキシプロピルヘプタメチルシクロ テトラシロキサン、クロロプロピルペンタメチルジシロキサン、ヒドロキシプロ ピルペンタメチルジシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメ チルシクロペンタシロキサン、シクロメチコンと、例えば25℃で約15センチ ポイズ以下の粘度を有するジメチコンのようなシロキサン)及びそれらの混合物 を含めた様々な追加物質を含有することもできる。ヘアケア組成物がヘアスプレ ー、トニック、ゲル又はムースであるとき、好ましい溶媒には水、エタノール、 揮発性シリコーン誘導体及びそれらの混合物がある。このような混合物で用いら れる溶媒は互いに混和性でも又は非混和性であってもよい。ムース及びエアゾー ルヘアスプレーでは、フォーム(ムースの場合)又は細かくて均一なスプレー( エアゾールヘアスプレーの場合)として物質を送達するために、いずれか慣用的 な噴射剤も利用することができる。適切な噴射剤の例には、トリクロロフルオロ メタン、ジクロロジフルオロメタン、ジフルオロエタン、ジメチルエーテル、プ ロパン、n‐ブタン又はイソブタンのような物質がある。低粘度を有するトニッ ク又はヘアスプレー製品では乳化剤を利用してもよい。適切な乳化剤の例にはノ ニオン系、カチオン系、アニオン系界面活性剤又はそれらの混合物がある。フル オロ界面活性剤は、具体的には製品がヘアスプレー組成物であるとき、最も具体 的にはそれがアルコールのような比較的低レベルの揮発性有機溶媒及び比較的高 レベルの水(例えば、約10重量%を超える水)を有するスプレー組成物であ るとき、特に好ましい。このような乳化剤が用いられるならば、それは組成物の 約0.01〜約7.5%のレベルで存在することが好ましい。噴射剤のレベルは 所望どおりに調整できるが、通常ムース組成物の約3〜約30%及びエアゾール ヘアスプレー組成物の約15〜約50%である。 適切なスプレー容器は当業界で周知であり、それには慣用的な非エアゾールポ ンプスプレー、即ち“噴霧器”、前記のような噴射剤を有するエアゾール容器又 は缶と、噴射剤として圧縮空気を利用するポンプエアゾール容器がある。ポンプ エアゾール容器は、例えば双方とも参考のため本明細書に組み込まれる1978 年3月7日付Olofssonの米国特許第4,077,441号及び1989年7月2 5日付TerStegeの第4,850,577号明細書と、更に1992年2月21日 付で出願されたGosselin,Lund,Sojka及びLefebvreの米国特許出願第07/83 9,648号明細書“大きな径のバブルを利用するスプレー装置を入れた消費製 品パッケージ”で開示されている。圧縮空気を用いるポンプエアゾールヘアスプ レーもプロクター&ギャンブル社(The Procter & Gamble Company)からそれらの 商品名バイダル・サスーン・エアスプレア(VIDAL SASSOON AIRSPRAYR)ヘアスプ レーとして現在市販されている。 ヘアケア組成物がコンディショナー及びリンスである場合、キャリヤは様々な コンディショニング物質を含有することができる。ヘアケア組成物がシャンプー である場合、キャリヤは界面活性剤、懸濁剤、増粘剤等を含有することができる 。ヘアケア組成物で有用な様々な追加成分は1992年4月21日付で発行され たBolich,Jr,らの米国特許第5,106,609号及び1983年6月7日付で 発行されたBolich,Jr.の米国特許第4,387,090号明細書で記載されてお り、これらは参考のため本明細書に組み込まれる。これら追加成分の一部は以下 で記載されている。局所スキンケア組成物 本発明の局所化粧及び医薬組成物はキャリヤを含むことができる。キャリヤは “化粧品上及び/又は製薬上許容される”べきであり、これはキャリヤが皮膚へ の局所適用に向き、良好な美的性質を有し、本発明のコポリマー及びいずれの他 の成分とも適合し、いかなる不都合な安全性又は毒性問題も起こさないことを意 味する。 キャリヤは様々な形態をとることができる。例えば、限定されないが、水中油 型、油中水型、水中油中水型及びシリコーン中水中油型エマルジョンを含めたエ マルジョンキャリヤが本発明では有用である。これらのエマルジョンは広範囲の 粘度、例えば約100〜約200,000cpsをカバーすることができる。これ らのエマルジョンは、慣用的な噴射剤を用いるメカニカルポンプ容器又は加圧エ アゾール容器を用いたスプレー形態で送達することもできる。これらのキャリヤ はムース形態で送達してもよい。他の適切な局所キャリヤには油、アルコール及 びシリコーンのような無水液体溶媒(例えば、鉱油、エタノール、イソプロパノ ール、ジメチコン、シクロメチコン等);水性ベース単相液体溶媒(例えば、ヒ ドロアルコール溶媒系);これら無水及び水性ベース単相溶媒の増粘化バージョ ン(例えば、溶媒の粘度が適切なガム、樹脂、ワックス、ポリマー、塩等の添加 で固形物又は半固形物を形成するように増加させられた場合)がある。本発明で 有用な局所キャリヤ系の例は下記4つの参考文献で記載され、それらすべてが参 考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる:″Sun Products Formulary″,C osmetics & Toiletries,vol.105,pp.122-139(December 1990);″Sun Products Formulary″,Cosmetics & Toiletries,vol.102,pp.117-136(March 1987);19 90年10月2日付で発行されたFigueroaらの米国特許第4,960,764号 及び1981年3月3日付で発行されたらFukudaらの米国特許第4,254,1 05号明細書。 スキンケア組成物のキャリヤは、本発明の組成物の約50〜約99重量%、好 ましくは約75〜約99%、最も好ましくは約85〜約95%である。 好ましい化粧品上及び/又は製薬上許容される局所キャリヤにはヒドロアルコ ール系及び水中油型エマルジョンがある。キャリヤがヒドロアルコール系である とき、キャリヤは約1〜約99%のエタノール、イソプロパノール又はそれらの 混合物と約1〜約99%の水からなる。更に好ましいのは、約5〜約60%のエ タノール、イソプロパノール又はそれらの混合物と約40〜約95%の水からな るキャリヤである。特に好ましいのは、約20〜約50%のエタノール、イソプ ロパノール又はそれらの混合物と約50〜約80%の水からなるキャリヤである 。キャリヤが水中油型エマルジョンであるとき、キャリヤにはこれらのエマルジ ョンを作る上でありふれた賦形成分のいずれかを含有させることができる。これ らの局所組成物を処方する上で有用な追加成分は以下で更に記載されている。 追加成分 様々な追加成分が本発明のヘアケア及び局所スキンケア組成物で用いることが できる。非制限例には以下がある:医薬活性剤 本発明の組成物、特に局所スキンケア組成物は安全有効量の医薬活性剤を含む ことができる。本明細書で用いられる“安全有効量”という語句は、健全な医学 的判断の範囲内で(妥当な利益/危険比で)治療される症状を有意に又は良い方 に変える上で十分に高いが、重篤な副作用を避ける上で十分に低い活性剤の量を 意味する。医薬活性剤の安全有効量は、具体的な活性剤、活性剤を皮膚から浸透 させる組成物の能力、適用される組成物の量、治療される具体的症状、治療され る患者の年齢及び身体条件、症状の重篤度、治療期間、併用療法の性質と類似フ ァクターに応じて変わる。 本発明の組成物で使用できる医薬活性剤は、好ましくは組成物の約0.1〜約 20重量%、更に好ましくは約0.1〜約10%、最も好ましくは約0.1〜約 5%である。医薬活性剤の混合物も用いてよい。 医薬活性剤の非制限例には以下がある: 本発明の組成物で有用な医薬活性剤には抗アクネ剤がある。本発明で使用上好 ましい抗アクネ剤には、サリチル酸、イオウ、乳酸、グリコール酸、ピルビン酸 、尿素、レゾルシノール及びN‐アセチルシステインのような角質溶解剤;レチ ン酸及びその誘導体(例えば、シス及びトランス)のようなレチノイド;過酸化 ベンゾイル、オクトピロックス、エリトロマイシン、亜鉛、テトラサイクリン、 トリクロサン、アゼライン酸及びその誘導体、フェノキシエタノール及びフェノ キシプロパノール、酢酸エチル、クリンダマイシン及びメクロサイクリンのよう な抗生物質及び抗微生物剤;フラビノイドのような皮脂抑制剤;α及びβ‐ヒド ロキシ酸類;硫酸シムノール及びその誘導体、デオキシコール酸塩及びコール酸 塩のような胆汁酸塩がある。本発明で使用上好ましいのはサリチル酸である。 本発明の組成物で有用な医薬活性剤には非ステロイド系抗炎症剤(NSAID )もある。NSAIDは下記カテゴリー:プロピオン酸誘導体;酢酸誘導体;フ ェナム酸誘導体;ビフェニルカルボン酸誘導体;オキシカム類から選択できる。 これらNSAIDのすべては、参考のため本明細書に組み込まれる、1991年 1月15日付で発行されたSunshineらの米国特許第4,985,459号明細書 で十分に記載されている。限定されないが、アスピリン、アセトアミノフェン、 イブプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェン、フ ェノプロフェン、フェンブフェン、ケトプロフェン、インドプロフェン、ピルプ ロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロフェ ン、チオキサプロフェン、スプロフェン、アルミノプロフェン、チアプロフェン 酸、フルプロフェン及びブクロキシ酸を含めたプロピオン系NSAIDが最も好 ましい。ヒドロコルチゾン等を含めたステロイド系抗炎症剤も有用である。 本発明の組成物で有用な医薬活性剤には止痒剤がある。本発明の組成物で含有 上好ましい止痒剤には、メトジリジン及びトリメプラジンの薬学上許容される塩 がある。本発明の組成物で有用な医薬活性剤には麻酔剤もある。本発明の組成物 で含有上好ましい麻酔剤にはリドカイン、ブピバカイン、クロルプロカイン、ジ ブカイン、エチドカイン、メピバカイン、テトラカイン、ジクロニン、ヘキシル カイン、プロカイン、コカイン、ケタミン、プラモキシン及びフェノールの薬学 上許容される塩がある。本発明の組成物で有用な医薬活性剤には抗微生物剤(抗 菌、抗真菌、抗原生動物及び抗ウイルス剤)もある。本発明の組成物で含有上好 ましい抗微生物剤にはβ‐ラクタム剤、キノロン剤、シプロフロキサシン、ノル フロキサシン、テトラサイクリン、エリトロマイシン、アミカシン、トリクロサ ン、ドキシサイクリン、カプレオマイシン、クロルヘキシジン、クロルテトラサ イクリン、オキシテトラサイクリン、クリンダマイシン、エタンブトール、メト ロニダゾール、ペンタミジン、ゲンタマイシン、カナマイシン、リネオマイシン 、メタサイクリン、メテナミン、ミノサイクリン、ネオマイシン、ネチルマイシ ン、パロモマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン、ミコナゾール及び アマンファジンの薬学上許容される塩がある。本発明の組成物で含有上好ましい 抗微生物剤には塩酸テトラサイクリン、エリトロマイシンエストレート、ステア リン酸エリトロマイシン(塩)、硫酸アミカシン、塩酸ドキシサイクリン、硫酸 カプレオマイシン、グルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジン、塩酸 クロルテトラサイクリン、塩酸オキシテトラサイクリン、塩酸クリンダマイシン 、塩酸エタンブトール、塩酸メトロニダゾール、塩酸ペンタミジン、硫酸ゲンタ マイシン、硫酸カナマイシン、塩酸リネオマイシン、塩酸メタサイクリン、馬尿 酸メテナミン、マンデル酸メテナミン、塩酸ミノサイクリン、硫酸ネオマイシン 、硫酸ネチルマイシン、硫酸パロモマイシン、硫酸ストレプトマイシン、硫酸ト ブラマイシン、塩酸ミコナゾール、塩酸アマンファジン、硫酸アマンファジン、 トリ クロサン、オクトピロックス、パラクロロメタキシレノール、ニスタチン、トル ナフテート及びクロトリマゾールがある。 日焼け止め剤も本発明で有用である。様々な日焼け止め剤が1992年2月1 1日付で発行されたHaffeyらの米国特許第5,087,445号;1991年1 2月17日付で発行されたTurnerらの米国特許第5,073,372号;199 1年12月17日付で発行されたTurnerらの米国特許第5,073,371号明 細書;Segarinら,Cosmetics Science and Technology,Chapter VIIIの第189 頁以下で記載されており、それらすべてが参考のためそれら全体で本明細書に組 み込まれる。本発明の組成物で有用な日焼け止め剤の中で好ましいのは、p‐メ トキシケイ皮酸2‐エチルヘキシル、N,N‐ジメチル‐p‐アミノ安息香酸2 ‐エチルヘキシル、p‐アミノ安息香酸、2‐フェニルベンズイミダゾール‐5 ‐スルホン酸、オクトクリレン、オキシベンゾン、ホモメンチルサリチレート、 サリチル酸オクチル、4,4′‐メトキシ‐t‐ブチルジベンゾイルメタン、4 ‐イソプロピルジベンゾイルメタン、3‐ベンジリデンカンファー、3‐(4‐ メチルベンジリデン)カンファー、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、酸化鉄及 びそれらの混合物からなる群より選択されるものである。 更に他の有用な日焼け止め剤は1990年6月26日付で発行されたSabatell iの米国特許第4,937,370号及び1991年3月12日付で発行されたS abatelliらの米国特許第4,999,186号明細書で開示されたものであり、 これら2つの参考文献は参考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる。そこ で開示された日焼け止め剤は、異なる紫外線吸収スペクトルを示す2つの別々な 発色団部分を単一分子中に有している。その発色団部分の一方はUVB光範囲で 主に吸収し、他方はUVA光範囲で強く吸収する。これらの日焼け止め剤は従来 の日焼け止め剤と比較して高い効力、広いUV吸収幅、低い皮膚浸透性及び長く 持続する効力を示す。これら日焼け止め剤の特に好ましい例には、2, 4‐ジヒドロキシベンゾフェノンの4‐N,N‐(2‐エチルヘキシル)メチル アミノ安息香酸エステル、4‐ヒドロキシジベンゾイルメタンとの4‐N,N‐ (2‐エチルヘキシル)メチルアミノ安息香酸エステル、2‐ヒドロキシ‐4‐ (2‐ヒドロキシエトキシ)ベンゾフェノンの4‐N,N‐(2‐エチルヘキシ ル)メチルアミノ安息香酸エステル、4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)ジベンゾ イルメタンの4‐N,N‐(2‐エチルヘキシル)メチルアミノ安息香酸エステ ル及びそれらの混合物からなる群より選択されるものがある。 通常、日焼け止め剤は本発明で有用な組成物の約0.5〜約20%である。正 確な量は選択される日焼け止め剤及び望まれる日光保護ファクター(SPF)に 応じて変動する。SPFとは発赤に対する日焼け止め剤の光保護について常用さ れる尺度である。Federal Register,Vol.43,No.166,pp.38206-38269,August 25, 1978参照;これは参考のためその全体で本明細書に組み込まれる。 ジヒドロキシアセトン、グリセルアルデヒド、インドール類及びそれらの誘導 体等を含めた無日光日焼け色剤も本発明で有用である。これらの無日光日焼け色 剤は日焼け止め剤と併用してもよい。 他の有用な活性剤には、限定されないが、ヒドロキノン、アスコルビン酸、コ ウジ酸及びメタ重亜硫酸ナトリウムを含めた皮膚漂白〔又はライトニング(light ening)〕剤がある。 ヘアケア組成物で特に有用である他の有用な活性剤には、亜鉛ピリチオン、オ クトピロックス、二硫化セレン、イオウ、コールタール等のようなふけ防止活性 剤がある。コンディショナー 本発明で有用な、特にヘアケア組成物で有用なコンディショニング剤には炭化 水素、シリコーン流体及びカチオン系物質がある。 炭化水素は直鎖でも又は分岐鎖でもよく、約10〜約16、好ましくは約12 〜約16の炭素原子を含むことができる。適切な炭化水素の例はデカン、ドデカ ン、テトラデカン、トリデカン及びそれらの混合物である。 本発明で有用なシリコーンコンディショニング剤には、環状又は直鎖ポリジメ チルシロキサン、フェニル及びアルキルフェニルシリコーンと、シリコーンコポ リオールがある。直鎖揮発性シリコーンは25℃で約5センチストークス以下の 粘度を通常有し、環状物質は約10センチストークス以下の粘度を有する。 本発明で有用なカチオン系コンディショニング剤には、四級アンモニウム塩又 は脂肪アミンの塩がある。好ましい四級アンモニウム塩はジアルキルジメチルア ンモニウムクロリドであり、ここでアルキル基は12〜22の炭素原子を有し、 長鎖脂肪酸から誘導される。四級アンモニウム塩の代表例にはジタロウジメチル アンモニウムクロリド、ジタロウジメチルアンモニウムメチル硫酸塩、ジヘキサ デシルジメチルアンモニウムクロリド及びジ(水素付加タロウ)アンモニウムク ロリドがある。本発明で有用な他の四級アンモニウム塩は、タロウプロパンジア ンモニウムジクロリドのようなジカチオン類である。四級イミダゾリニウム塩も 本発明で有用である。このような物質の例はC12-22アルキル基を含むイミダゾ リニウム塩、例えば1‐メチル‐1‐〔(ステアロイルアミド)エチル〕‐2‐ ヘプタデシル‐4,5‐ジヒドロイミダゾリニウムクロリド、1‐メチル‐1‐ 〔(パルミトイルアミド)エチル〕‐2‐オクタデシル‐4,5‐ジヒドロイミ ダゾリニウムクロリド及び1‐メチル‐1‐〔(タロウアミド)エチル〕‐2‐ タロウイミダゾリニウムメチル硫酸塩である。脂肪アミンの塩も本発明で有用で ある。このような化合物の例には塩酸ステアリルアミン、塩酸ソイアミン及びギ 酸ステアリルアミンがある。有用なコンディショニング剤は1983年6月7日 付で発行されたBolichの米国特許第4,387,090号明細書で開示されてお り、これは参考のため本明細書に組み込まれる。保湿剤及びモイスチャライザー 本発明の組成物は1種以上の保湿剤又はモイスチャライジング物質を含有する ことができる。様々なこれら物質が使用でき、各々は約0.1〜約20%、更に 好ましくは約1〜約10%、最も好ましくは約2〜約5%のレベルで存在できる 。これらの物質には尿素;グアニジン;グリコール酸及びグリコール酸塩(例え ば、アンモニウム及び四級アルキルアンモニウム);乳酸及び乳酸塩(例えば、 アンモニウム及び四級アルキルアンモニウム);様々な形態のアロエベラ(aloe vera)(例えば、アロエベラゲル);ソルビトール、グリセロール、ヘキサント リオール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール 等のようなポリヒドロキシアルコール;ポリエチレングリコール;糖及びデンプ ン;糖及びデンプン誘導体(例えば、アルコキシル化グルコース);ヒアルロン 酸;ラクタミドモノエタノールアミン;アセトアミドモノエタノールアミン;そ れらの混合物がある。好ましい保湿剤及びモイスチャライザーはグリセロール、 ブチレングリコール、ヘキシレングリコール及びそれらの混合物である。界面活性剤 本発明の組成物、特にシャンプー及びコンディショナー組成物は1種以上の界 面活性剤を含有することができる。これらの界面活性剤は本組成物のキャリヤに 有用な添加剤であり、本発明のコポリマーを溶解又は分散させる上で不要である 。シャンプーの場合、レベルは組成物の約10〜約30%、好ましくは約12〜 約25%であることが好ましい。コンディショナーの場合、界面活性剤の好まし いレベルは約0.2〜約3%である。本発明の組成物で有用な界面活性剤にはア ニオン系、ノニオン系、カチオン系、双極性及び両性界面活性剤がある。本発明 で有用な様々な界面活性剤が1992年9月29日付で発行されたMcCallらの米 国特許第5,151,209号;1992年9月29日付で発行されたSteuriら の米国特許第5,151,210号;1992年6月9日付で発行されたWells ら の米国特許第5,120,532号明細書で開示されており、それらすべてが参 考のため本明細書に組み込まれる。 これら界面活性剤の非制限例にはアルキル及びアルキルエーテルサルフェート 類のようなアニオン系界面活性剤がある。これらの物質は典型的には各々式RO SO3M及びRO(C24O)xSO3Mを有するが、ここでRは炭素原子約10 〜約20のアルキル又はアルケニル、xは1〜10、Mはアンモニウム、ナトリ ウム、カリウム及びトリエタノールアミンのような水溶性カチオンである。アニ オン系界面活性剤のもう1つの適切な種類は下記式の有機硫酸反応生成物の水溶 性塩である: R1‐SO3‐M 上記式中R1は約8〜約24、好ましくは約12〜約18の炭素原子を有する直 鎖又は分岐鎖飽和脂肪族炭化水素基からなる群より選択される;Mはカチオンで ある。本発明の用語内に属するアニオン系合成界面活性剤の追加例は、イセチオ ン酸でエステル化されて水酸化ナトリウムで中和された脂肪酸の反応生成物(例 えば、脂肪酸はココナツ油に由来する);メチルタウリドの脂肪酸アミドのナト リウム又はカリウム塩(脂肪酸は例えばココナツ油に由来する)である。更に他 のアニオン系合成界面活性剤には、サクシナメート類、約12〜約24の炭素原 子を有するオレフィンスルホネー卜類及びβ‐アルキルオキシアルカンスルホネ ート類として表示される種類がある。多数の追加非石鹸合成アニオン系界面活性 剤がMcCutcheon′s,Detergents and Emulsifiers,1984年版,Allured Publish1n g Corporation発行で記載されており、これは参考のため本明細書に組み込まれ るいる。1975年12月30日付で発行されたLaughlinらの米国特許第3,9 29,678号明細書も多数の他のアニオン系と他の界面活性剤タイプについて 開示しており、参考のため本明細書に組み込まれる。 本発明で有用なノニオン系界面活性剤は、アニオン系、両性又は双極性界面活 性剤と併用されることが好ましい。これらのノニオン系界面活性剤は、アルキレ ンオキシド基(性質上親水性)と、性質上脂肪族でも又はアルキル芳香族でもよ い有機疎水性化合物との縮合により製造される化合物として広く定義することが できる。 本発明の組成物で有用なカチオン系界面活性剤は下記文献で開示されており、 すべて参考のため本明細書に組み込まれる:M.C.Publishing Co.,McCutcheon′s ,Detergents & Emulsifiers,(North American edition,1979);Schwartzら,Sur face Active Agents,Their Chemistry and Technology,New York;Interscience Publishers,1949;1964年11月3日付で発行されたHilferの米国特許第3 ,155,591号;1975年12月30日付で発行されたLaughlinらの米国 特許第3,929,678号;1976年5月25日付で発行されたBaileyらの 米国特許第3,959,461号;1983年6月7日付で発行されたBolich,J r.の米国特許第4,387,090号明細書。本発明の組成物中に含有されるな らば、カチオン系界面活性剤は約0.05〜約5%で存在する。 双極性界面活性剤は脂肪族四級アンモニウム、ホスホニウム及びスルホニウム 化合物の誘導体として広義に記載することができるもので例示され、ここで脂肪 族基は直鎖又は分岐鎖であり、脂肪族置換基の1つは約8〜約18の炭素原子を 含み、1つはアニオン系水溶性基、例えばカルボキシ、スルホン酸、硫酸、リン 酸又はホスホン酸基を含んでいる。ベタイン類のような他の双極性類も本発明で 有用である。ベタイン類の例には、ココジメチルカルボキシメチルベタイン、ラ ウリルジメチルカルボキシメチルベタイン、ラウリルジメチルα‐カルボキシエ チルベタイン、セチルジメチルカルボキシメチルベタイン、ラウリルビス(2‐ ヒドロキシエチル)カルボキシメチルベタイン、ステアリルビス(2‐ヒドロキ シプロピル)カルボキシメチルベタイン、オレイルジメチルγ‐カルボキシプロ ピルベタイン、ラウリルビス(2‐ヒドロキシプロピル)α‐カルボキシエチル ベタイン、ココジメチルスルホプロピルベタイン、ステアリルジメチルスルホプ ロピルベタイン、ラウリルジメチルスルホエチルベタイン、ラウリルビス(2‐ ヒドロキシエチル)スルホプロピルベタイン、アミドベタイン類及びアミドスル ホベタイン類(RCONH(CH23基がベタインの窒素原子に結合されている )のような高級アルキルベタイン類がある。 本発明の組成物で使用できる両性界面活性剤の例は脂肪族二級及び三級アミン 類の誘導体として広義に記載されるものがあり、ここで脂肪族基は直鎖又は分岐 鎖であり、脂肪族置換基の1つは約8〜約18の炭素原子を含み、1つはアニオ ン系水溶性基、例えばカルボキシ、スルホン酸、硫酸、リン酸又はホスホン酸基 を含んでいる。この定義内に属する化合物の例は3‐ドデシルアミノプロピオン 酸ナトリウム、3‐ドデシルアミノプロパンスルホン酸ナトリウム、米国特許第 2,658,072号明細書の開示に従いドデシルアミンをイセチオン酸ナトリ ウムと反応させることにより製造されるようなN‐アルキルタウリン、米国特許 第2,438,091号明細書の開示に従い製造されるようなN‐高級アルキル アスパラギン酸と、商品名“ミラノール”(Miranol)として販売される米国特許 第2,528,378号明細書で記載された製品である。カルボン酸コポリマー増粘剤 本組成物で有用なもう1つの成分はカルボン酸コポリマー増粘剤である。これ らの架橋ポリマーはアクリル酸、置換アクリル酸と、これらのアクリル酸及び置 換アクリル酸の塩及びエステルから誘導される1種以上のモノマーを含んでいて 、架橋剤は2以上の炭素‐炭素二重結合を含み、多価アルコールから誘導される 。本発明で使用上好ましいポリマーには2つの一般的タイプがある。第一タイプ のポリマーはアクリル酸モノマー又はその誘導体(例えば、アクリル酸はC1-4 アルキル、‐CN、‐COOH及びそれらの混合からなる群より独立して選択さ れ る置換基を2番目又は3番目の炭素位置に有している)の架橋ホモポリマーであ る。第二タイプのポリマーはアクリル酸モノマー又はその誘導体(前文で記載さ れたとおり)、短鎖アルコール(即ち、C1-4)アクリレートエステルモノマー 又はその誘導体(例えば、エステルのアクリル酸部分はC1-4アルキル、‐CN 、‐COOH及びそれらの混合からなる群より独立して選択される置換基を2番 目又は3番目の炭素位置に有している)及びそれらの混合からなる群より選択さ れる第一モノマー;並びに、長鎖アルコール(即ち、C8-40)アクリレートエス テルモノマー又はその誘導体(例えば、エステルのアクリル酸部分はC1-4アル キル、‐CN、‐COOH及びそれらの混合からなる群より独立して選択される 置換基を2番目又は3番目の炭素位置に有している)である第二モノマーを有す る架橋コポリマーである。これら2タイプのポリマーの組合せも本発明では有用 である。 第一タイプの架橋ホモポリマーにおいて、モノマーはアクリル酸、メタクリル 酸、エタクリル酸及びそれらの混合からなる群より選択されることが好ましく、 アクリル酸が最も好ましい。第二タイプの架橋コポリマーにおいて、アクリル酸 モノマー又はその誘導体はアクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸及びそれら の混合からなる群より選択されることが好ましく、アクリル酸、メタクリル酸及 びそれらの混合が最も好ましい。短鎖アルコールアクリレートエステルモノマー 又はその誘導体は、C1-4アルコールアクリレートエステル、C1-4アルコールメ タクリレートエステル、C1-4アルコールエタクリレートエステル及びそれらの 混合からなる群より選択されることが好ましく、C1-4アルコールアクリレート エステル、C1-4アルコールメタクリレートエステル及びそれらの混合が最も好 ましい。長鎖アルコールアクリレートエステルモノマーはC8-40アルキルアクリ レートエステルから選択され、C10-30アルキルアクリレートエステルが好まし い。 これら双方のタイプのポリマーにおける架橋剤は1分子当たり2以上のアルケ ニルエーテル基を含む多価アルコールのポリアルケニルポリエーテルであり、こ こで親多価アルコールは少くとも3つの炭素原子と少くとも3つのヒドロキシル 基を含んでいる。好ましい架橋剤はスクロースのアリルエーテル、ペンタエリト リトールのアリルエーテル及びそれらの混合からなる群より選択されるものであ る。本発明で有用なこれらのポリマーは、1992年2月11日付で発行された Haffeyらの米国特許第5,087,445号;1985年4月5日付で発行され たHuangらの米国特許第4,509,949号;1957年7月2日付で発行さ れたBrownの米国特許第2,798,053号明細書で更に十分に記載されてお り、これらは参考のため本明細書に組み込まれる。CTFA International Cosmeti c Ingredient Dictionary,fourth edition,1991,pp.12及び80も参照せよ;これ も参考のため本明細書に組み込まれる。 本発明で有用な第一タイプの市販ホモポリマーの例には、スクロース又はペン タエリトリトールのアリルエーテルで架橋されたアクリル酸のホモポリマーであ るカルボマーがある。カルボマーはB.F.グッドリッチ(B.F.Goodrich)からカ な第二タイプの市販コポリマーの例には、アクリル酸、メタクリル酸又はそれら の短鎖(即ち、C1-4アルコール)エステルの1つのうち1種以上のモノマーと C10-30アルキルアクリレートとのコポリマーがあり、ここで架橋剤はスクロー ス又はペンタエリトリトールのアリルエーテルである。これらのコポリマーはア クリレート/C10-30アルキルアクリレートクロスポリマーとして知られ、B. びペムレンTR‐2として市販されている。言い換えれば、本発明で有用なカル ボン酸ポリマー増粘剤の例はカルボマー、アクリレート/C10-30アルキルアク リレートクロスポリマー及びそれらの混合物からなる群より選択されるものであ る。 本発明の組成物は約0.025〜約1%、更に好ましくは約0.05〜約0. 75%、最も好ましくは約0.10〜約0.50%のカルボン酸ポリマー増粘剤 を含むことができる。乳化剤 本組成物は様々な乳化剤を含有することができる。これらの乳化剤は本組成物 の様々なキャリヤ成分を乳化させる上で有用であり、本発明のコポリマーを溶解 又は分散させるためには不要である。適切な乳化剤には先行特許明細書及び他の 参考文献で開示された様々なノニオン系、カチオン系、アニオン系及び双極性乳 化剤がある。McCutcheon′s,Detergents and Emulsifiers,North American Edit ion(1986),Allured Publishing Corporation 発行;1991年4月30日付で 発行されたCiottiらの米国特許第5,011,681号;1983年12月20 日付で発行されたDixonらの米国特許第4,421,769号;1973年8月 28日付で発行されたDickertらの米国特許第3,755,560号明細書参照 ;これら4つの参考文献は参考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる。 適切な乳化剤タイプにはグリセリンのエステル、プロピレングリコールのエス テル、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコールの 脂肪酸エステル、ソルビトールのエステル、無水ソルビタンのエステル、カルボ ン酸コポリマー、グルコースのエステル及びエーテル、エトキシル化エーテル、 エトキシル化アルコール、アルキルホスフェート、ポリオキシエチレン脂肪エー テルホスフェート、脂肪酸アミド、アシルラクチレート、石鹸とそれらの混合物 がある。 適切な乳化剤にはポリエチレングリコール20ソルビタンモノラウレート(ポ リソルベート20)、ポリエチレングリコール5ソヤステロール、ステアレス‐ 20、セテアレス‐20、PPG‐2メチルグルコースエーテルジステアレート 、 セテス‐10、ポリソルベート80、セチルホスフェート、カリウムセチルホス フェート、ジエタノールアミンセチルホスフェート、ポリソルベート60、グリ セリルステアレート、PEG‐100ステアレート及びそれらの混合物があるが 、それらに限定されない。乳化剤は個別に又は2種以上の混合物として使用でき 、本発明の組成物の約0.1〜約10%、更に好ましくは約1〜約7%、最も好 ましくは約1〜約5%である。皮膚軟化剤 本発明の方法で有用な組成物は、場合により少くとも1種の皮膚軟化剤も含む ことができる。適切な皮膚軟化剤の例には揮発性及び不揮発性シリコーン油、高 分岐化炭化水素、非極性カルボン酸、アルコールエステルとそれらの混合物があ るが、それらに限定されない。本発明で有用な皮膚軟化剤は1990年4月24 日付で発行されたDecknerらの米国特許第4,919,934号明細書で更に記 載されており、これは参考のためその全体で本明細書に組み込まれる。 皮膚軟化剤は、典型的には、全体で、本発明で有用な組成物の約1〜約50重 量%、好ましくは約1〜約25%、更に好ましくは約1〜約10%である。追加成分 様々な追加成分が本組成物中に配合できる。これら追加成分の非制限例にはビ タミン類及びその誘導体(例えば、アスコルビン酸、ビタミンE、酢酸トコフェ リル、レチン酸、レチノール、レチノイド等);低pH増粘剤(例えば、ポリア クリルアミド、C13-14イソパラフィン及びセピック社(Seppic Corporation)か らセピゲル(Sepigel)として市販されるラウレス‐7);アライド・コロイズ(Al lied Colloids)からサルケア(Salcare)C92として市販されるポリクォータニ ウム及び鉱油;アライド・コロイズからサルケアSC95として市販される架橋 メチル四級化ジメチルアミノメタクリレート及び鉱油;樹脂;キサンタンガム、 カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシ エチルセルロース、アルキル修正ヒドロキシアルキルセルロース(例えば、セチ ルヒドロキシエチルセルロースのような長鎖アルキル修正ヒドロキシエチルセル ロース)及びケイ酸マグネシウムアルミニウムのようなガム及び増粘剤;カチオ ン系ポリマー及び増粘剤(例えば、ローヌ・ポーレン(Rhone-Poulenc)からジャ ガー(jaguar)Cシリーズとして市販されるグアーヒドロキシプロピルトリモニウ ムクロリド及びヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロ リドのようなカチオン系グアーガム誘導体);組成物の皮膜形成性質及び直接性 を助けるポリマー(例えば、エイコセン及びビニルピロリドンのコポリマー、そ Corporation)から市販されている);エチレングリコールジステアレート等のよ うな懸濁剤;組成物の抗微生物完全性を維持するための保存剤;DMSO、1‐ ドデシルアザシクロヘプタン‐2‐オン(アップジョン社(Upjohn Co.)からアゾ ン(Azone)として市販)等のような皮膚浸透助剤;酸化防止剤;キレート化剤及 び金属イオン封鎖剤;香料、着色剤、精油、皮膚知覚剤、収斂剤、皮膚無痛化剤 、皮膚治癒剤等のようなエステチック成分がある。これらエステチック成分の非 制限例にはパンテノール及び誘導体(例えば、エチルパンテノール)、パントテ ン酸及びその誘導体、クローブ油、メントール、カンファー、ユーカリ油、オイ ゲノール、乳酸メンチル、アメリカマンサク(witch hazel)蒸留物、アラントイ ン、ビサバロール、グリチルリチン酸二カリウム等がある。ヘア及びスキンケア組成物の使用方法 本発明のヘアケア及びスキンケア組成物は、ヘアケア組成物の場合ではヘアス タイリング、保持、クレンジング、コンディショニング等のような製品に適した 望ましい効果と、スキンケア組成物の場合ではモイスチャライゼーション、日光 保護、抗アクネ、抗シワ、人工日焼け、鎮痛と他の化粧及び医薬効果のような効 果を付与するために、常法で用いられる。このような使用方法は用いられる組成 物のタイプに依存するが、通常有効量の製品をヘア又は皮膚に適用し、その後ヘ ア又は皮膚から洗い落とすか(シャンプー及び一部のコンディショニング製品の 場合)、ヘア上に残しておくか(スプレー、ムース又はゲル製品の場合)、ある いは皮膚上に残しておく(スキンケア組成物の場合)。“有効量”とは望ましい 効果を示す上で十分な量を意味する。好ましくは、ヘアリンス、ムース及びゲル 製品はヘアの乾燥及びスタイリング前に濡れた又は湿ったヘアに適用される。こ のような組成物がヘアに適用された後、ヘアはユーザーの通常のやり方で乾燥及 びスタイリングされる。ヘアスプレーは、典型的には、ヘアが既に乾燥及びスタ イリングされた後に、乾燥ヘアに適用される。化粧及び医薬用局所スキンケア組 成物は皮膚に塗布及びすりつけられる。 下記例は本発明の範囲内にある好ましい態様について更に説明している。例は 説明目的で単に示され、本発明の制限として解釈されるべきでなく、発明の多く のバリエーションがその精神及び範囲から逸脱せずに可能である。 下記例は本発明の範囲内にある態様について更に記載及び実証している。例は 説明目的で単に示され、本発明の制限として解釈されるべきでなく、その多くの バリエーションが発明の精神及び範囲から逸脱せずに可能である。 成分は化学又はCTFA名で特定されている。 例I ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)アルコールの合成 アセトニトリル50ml中2‐エチル‐2‐オキサゾリン50g(0.5044m ol)の溶液に窒素雰囲気下0℃でp‐トルエンスルホン酸メチル0.92g(0. 0048mol)を加える。反応混合液を80℃で20時間加熱し、その後得られた ポリマー溶液を炭酸ナトリウム5.6g(0.0528mol)の存在下において2 4時間にわたり蒸留水2.3mlと共に還流する。溶媒を真空下で除去する。 残渣を24時間かけてジクロロメタン300mlで抽出し、不溶分を吸引濾過によ り除去する。次いでジクロロメタンを蒸発させて、ポリ(2‐エチル‐2‐オキ サゾリン)アルコール約48g(収率96%)を得る。 例II アクリレートキャップ化ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマー の合成 ジクロロメタン80ml中ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)アルコール (例I)48g及びトリエチルアミン1.0g(0.01056mol)の溶液に窒 素雰囲気下0℃でアクリロイルクロリド0.95g(0.01056mol)の溶液 を滴下する。次いで反応混合液を室温で36時間攪拌し、その後得られた溶液を 吸引濾過して、不溶分を除去する。溶媒及び未反応トリエチルアミンを真空下で 蒸発により除去する。次いで得られた固体物をジクロロメタン200mlに再溶解 し、濾過し、真空下で蒸発させて、マクロモノマー約45.6g(収率95%) を得る。 同様の操作を用いて、メタクリレート及びエタクリレート末端キャップ化マク ロモノマーがアクリロイルクロリドを各々相当モル量のメタクリロイルクロリド 及びエタクリロイルクロリドに代えることにより製造される。 例III ビニルベンジルキャップ化ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマ ーの合成 アセトニトリル50ml中2‐エチル‐2‐オキサゾリン50g(0.5044m ol)の溶液にm及びp‐ビニルベンジルクロリド(アルドリッチ・ケミカル社か ら入手)0.3816g(0.0025mol)、ヨウ化ナトリウム0.562g(0 .0037mol)とN,N′‐ジフェニル‐p‐フェニレンジアミン0.06g( 0.00023mol)の混合物を加える。次いで溶液を90℃で16時間加熱 する。得られた反応生成物にジクロロメタン100mlを加え、溶液を濾過し、そ の後エーテル800ml中で沈殿させる。沈殿生成物を真空濾過により集め、真空 下環境温度で乾燥して、マクロモノマー約45g(収率90%)を得る。 例IV アクリレートキャップ化ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルマクロモノ マーの合成 ジクロロメタン400ml中約5000の平均分子量を有するポリ(エチレング リコール)メチルエーテル(アルドリッチ・ケミカル社から入手)50g(0. 01mol)及びトリエチルアミン4.05g(0.04mol)の溶液に、窒素雰囲気 下0℃で、ジクロロメタン25mlに溶解されたアクリロイルクロリド2.26g (0.025mol)の溶液を滴下する。次いで反応混合液を室温で36時間攪拌し 、その後得られた溶液を吸引濾過して、不溶分を除去する。溶媒及び未反応トリ エチルアミンを真空下で蒸発により除去する。次いで得られた固体物をジクロロ メタン300mlに再溶解し、濾過し、真空下で蒸発させて、マクロモノマー約5 0g(収率100%)を得る。 上記操作は、同様のアクリレートキャップ化マクロモノマーを得るために、他 のポリ(エチレングリコール)アルキルエーテル(例えば、エチル、プロピル、 2‐エチルヘキシル、デシル、ドデシル、セチル、ステアリル、ラウリル及びミ リスチルがあり、そのポリマーは約1000〜約200,000の平均分子量を 有する)を用いて変更される。加えて、メタクリレート及びエタクリレート末端 キャップ化マクロモノマーがアクリロイルクロリドを各々相当モル量のメタクリ ロイルクロリド及びエタクリロイルクロリドに代えることにより製造される。 例V ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン) 〕の合成、方法1 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチル‐2 ‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/2 アセトン90ml中n‐ブチルアクリレート3.60g(0.0281mol)、2 ‐メトキシエチルアクリレート2.20g(0.0169mol)、ポリ(ジメチル シロキサン)マクロモノマー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販) 0.2g(0.00002mol)及びポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マク ロモノマー(例II)4.0g(0.001mol)の溶液にアゾイソブチロニトリル (AIBN)開始剤0.015g(0.0001mol)を加える。得られた溶液を 約24時間還流する。次いで反応をメタノール約5mlの添加で停止させる。次い で溶液をテフロンパン中に注ぎ、アセトンをヒュームフード下室温で蒸発させる 。得られたポリマーフィルムをエタノールに再溶解し、濾過し、その後エタノー ルを蒸発させて、熱可塑性エラストマー性コポリマー約9.0gを得る。 別に、例IIIのマクロモノマー4.0gを用いて、上記ポリマーを製造する。 例VI ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン) 〕の合成、方法2 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチル‐2 ‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/2 250ml丸底フラスコにアセトン100ml中n‐ブチルアクリレート3.60 g(0.0281mol)、2‐メトキシエチルアクリレート2.20g(0.016 9mol)、p‐ビニルベンシルクロリド0.05g(0.0003mol)、ポリ(ジ メチルシロキサン)マクロモノマー(10,000MW、日本東京のチッソ社か ら市販)0.20g(0.0002mol)、アゾイソブチロニトリル(AIBN) 開始剤0.015g(0.0001mol)を加える。得られた溶液を約24時間に わたりゆっくり還流する。次いで反応をメタノール約5mlの添加で停止させ、室 温まで冷却する。溶媒をロータリー蒸発により除去し、得られたポリマーを乾燥 アセトニトリル100mlに溶解する。次いで2‐エチル‐2‐オキサゾリン4. 0g(0.0403mol)及びヨウ化ナトリウム0.90g(0.0006mol)を 加え、溶液を90℃に20時間加熱する。得られた溶液を濾過し、溶媒を蒸発さ せて、熱可塑性エラストマー性コポリマー約8.0gを得る。 例VII ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン) 〕の合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチル‐2 ‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)33/22/40/5 このコポリマーは下記レベルの成分を用いて例Vの操作に従い製造する:n‐ チルアクリレート3.60g(0.0257mol)、2‐メトキシエチルアクリレ ート2.20g(0.0169mol)、ポリ(ジメチルシロキサン)マクロモノマ ー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販)0.5g(0.0005m ol)、ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマー (例II)4.0g(0.001mol)及びアゾイソブチロニトリル(AIBN)開 始剤0.05g(0.0003mol)。約9.0gの熱可塑性エラストマー性コポ リマーを得る。 別に、例IIIのマクロモノマー4.0gを用いて、上記ポリマーを製造する。 例VIII ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン) 〕の合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチル‐2 ‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)30.5/22/40/7.5 このコポリマーは下記レベルの成分を用いて例Vの操作に従い製造する:n‐ ブチルアクリレート3.05g(0.0238mol)、2‐メトキシエチルアクリ レート2.20g(0.0169mol)、ポリ(ジメチルシロキサン)マクロモノ マー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販)7.5g(0.000 75mol)、ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマー(例II)4. 0g(0.001mol)及びアゾイソブチロニトリル(AIBN)開始剤0.03 g(0.0002mol)。約9.0gの熱可塑性エラストマー性コポリマーを得る 。 別に、例IIIのマクロモノマー4.0gを用いて、上記ポリマーを製造する。 例IX ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン) 〕の合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチル‐2 ‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)28/22/40/10 このコポリマーは下記レベルの成分を用いて例Vの操作に従い製造する:n‐ ブチルアクリレート2.80g(0.0218mol)、2‐メトキシエチルアクリ レート2.20g(0.0169mol)、ポリ(ジメチルシロキサン)マクロモノ マー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販)1.0g(0.000 1mol)、ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマー(例II)4.0 g(0.001mol)及びアゾイソブチロニトリル(AIBN)開始剤0.05g( 0.0003mol)。約9.0gの熱可塑性エラストマー性コポリマーを得る。 別に、例IIIのマクロモノマー4.0gを用いて、上記ポリマーを製造する。 例X ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン) 〕の合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐エチル‐2 ‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)23/22/40/15 このコポリマーは下記レベルの成分を用いて例Vの操作に従い製造する:n‐ ブチルアクリレート2.30g(0.0179mol)、2‐メトキシエチルアクリ レート2.20g(0.0169mol)、ポリ(ジメチルシロキサン)マクロモノ マー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販)1.5g(0.000 15mol)、ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマー(例II)4. 0g(0.001mol)及びアゾイソブチロニトリル(AIBN)開始剤0.03 g(0.0002mol)。 別に、例IIIのマクロモノマー4.0gを用いて、上記ポリマーを製造する。 例XI ポリ(n‐ブチルアクリレート)‐グラフト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサ ゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン)〕の合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチル シロキサン)53/40/7 このコポリマーは下記レベルの成分を用いて例Vの操作に従い製造する:n‐ ブチルアクリレート10.60g(0.0827mol)、ポリ(ジメチルシロキサ ン)マクロモノマー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販)1.4 g(0.00014mol)、ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマ ー(例II)8.0g(0.002mol)、アゾイソブチロニトリル(AIBN)開 始剤0.03g(0.0002mol)及びアセトン120ml。約18.5gの熱可 塑性エラストマー性コポリマーを得る。 別に、例IIIのマクロモノマー8.0gを用いて、上記ポリマーを製造する。 例XII ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐エチルヘキシルメタクリレート)‐グ ラフト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン )〕の合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐エチルヘキシルメタクリレート/ポリ(2‐エチル‐ 2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)35/20/40/5 このコポリマーは下記レベルの成分を用いて例Vの操作に従い製造する:n‐ ブチルアクリレート3.50g(0.0273mol)、2‐エチルヘキシルメタク リレート2.0g(0.0101mol)、ポリ(ジメチルシロキサン)マクロモノ マー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販)0.5g (0.00005mol)、ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマー (例II)4.0g(0.001mol)、アゾイソブチロニトリル(AIBN)開始 剤0.03g(0.0002mol)及びアセトン90ml。約8.0gの熱可塑性エ ラストマー性コポリマーを得る。 別に、例IIIのマクロモノマー4.0gを用いて、上記ポリマーを製造する。 例XIII ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(エチレングリコール);ポリ(ジメチルシロキサン)〕の合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(エチレングリコ ール)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/2 アセトン90ml中n‐ブチルアクリレート3.60g(0.0281mol)、2 ‐メトキシエチルアクリレート2.20g(0.0169mol)、ポリ(ジメチル シロキサン)マクロモノマー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販 )0.2g(0.00002mol)及びポリ(エチレングリコール)マクロモノマ ー(例IV)4.0gの溶液にアゾイソブチロニトリル(AIBN)開始剤0.0 15g(0.0001mol)を加える。得られた溶液を約24時間還流する。次い で反応をメタノール約5mlの添加で停止させる。次いで溶液をテフロンパン中に 注ぎ、アセトンをヒュームフード下室温で蒸発させる。得られたポリマーフィル ムをエタノールに再溶解し、濾過し、その後エタノールを蒸発させて、熱可塑性 エラストマー性コポリマーを得る。 例XIV ポリ(n‐ブチル‐コ‐2‐(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチルシロキサン) 〕熱可塑性エラストマー性コポリマーの合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート/ポリ(2 ‐エチル‐2‐オキサゾリン)/ポリ(ジメチルシロキサン)31/24/40 /5 アセトン80ml中n‐ブチルアクリレート6.2g(0.0484mol)、2‐ (ジメチルアミノ)エチルメタクリレート4.8g(0.0305mol)、ポリ( 2‐エチル‐2‐オキサゾリン)マクロモノマー(例II)8.0g、ポリ(ジメ チルシロキサン)マクロモノマー(10,000MW、日本東京のチッソ社から 市販)1.0g(0.0001mol)の溶液にAIBN開始剤0.01gを加える 。得られた溶液を約24時間にわたりゆっくり還流する。次いで反応をメタノー ル約5mlの添加で停止させる。次いで溶液をテフロンパン中に注ぎ、アセトンを ヒュームフード下室温で蒸発させる。得られたポリマーフィルムをエタノールに 再溶解し、濾過し、その後エタノールを蒸発させて、熱可塑性エラストマー性コ ポリマーを得る。 別に、例IIIのマクロモノマー8.0gを用いて、上記ポリマーを製造する。 例XV メチル四級化ポリ(n‐ブチル‐コ‐2‐(ジメチルアミノ)エチルメタクリレ ート)‐グラフト‐〔ポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン);ポリ(ジメチル シロキサン)〕熱可塑性エラストマー性コポリマーの合成 エタノール80gに溶解された例XIVのコポリマー5gにジメチル硫酸2.1 6g(0.0140mol)を滴下する。得られた溶液を室温で2時間撹拌する。溶 媒をロータリー蒸発により除去して、メチル四級化コポリマーを得る。 例XVI ヘアスプレー ヘアスプレー組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分から製造す る。 これらの製品は、最初に撹拌しながらポリマーをエタノールに溶解することに より製造する。次いで水及び香料を撹拌しながら加える。次いで得られたヘアス プレー組成物は非エアゾールスプレーポンプ中に詰めることができる。一方、そ の組成物は慣用的な噴射剤と混合して、エアゾールスプレーに詰めてもよい。 これらのヘアスプレーはスタイリング及び保持効果を付与する上でヘアへの適 用上有用である。 1別に、スプレー組成物は例VI、VII、VIII、IX、X、XIII、XIV、XXVIII、XXI X、XXX及びXXXIIのコポリマーを用いて製造する。 例XVII 低揮発性有機含有物ヘアスプレー ヘアスプレー組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分から製造す る。 これらの製品は、最初に撹拌しながらポリマーをエタノールに溶解することに より製造する。次いで水及び香料を撹拌しながら加える。次いで得られたヘアス プレー組成物は非エアゾールスプレーポンプ中に詰めることができる。一方、そ の組成物は慣用的な噴射剤と混合して、エアゾールスプレーに詰めてもよい。 これらのヘアスプレーはスタイリング及び保持効果を付与する上でヘアへの適 用上有用である。 1別に、スプレー組成物は例VI、VII、VIII、IX、X、XIII、XIV、XXVIII、XXI X、XXK及びXXXIIのコポリマーを用いて製造する。 例XVIII ムース ムース組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分から製造する。 これらの製品は、最初に撹拌しながらポリマーを水に溶解することにより製造 する。次いで噴射剤以外の残りの成分を撹拌しながら加える。 次いで得られたムース濃縮物は慣用的な噴射剤(例えば、プロペラントA46 ) と混合して、エアゾールスプレーに詰めることができる。 これらのムースはスタイリング及び保持効果を付与する上でヘアへの適用上有 用である。 1別に、ムース組成物は例XVのコポリマーを用いて製造する。 2エアロサーフ(Aerosurf)66‐E10として入手 3イソブタン82.46%、プロパン16.57%及びブタン0.001%の 混合物として入手 例XIX ヘアトニック ヘアトニック組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分から製造す る。 これらの製品は、撹拌しながらポリマーをエタノールに溶解し、その後香料と 何らかの着色料を加えることにより製造する。 これらのヘアトニックはスタイリング及び保持効果を付与する上でヘアへの適 用上有用である。 1別に、トニック組成物は例VI、VII、VIII、IX、X、XIII、XIV、XXVIII、XXI X、XXX及びXXXIIのコポリマーを用いて製造する。 例XX ヘアコンディショナー ヘアコンディショナー組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分か ら製造する。 製品はすべてのメインミックス成分を混合し、ミックスしながら約60℃に加 熱することにより製造する。混合液をコロイドミル化(例A)又はミックス(例 B)しながら約45℃まで冷却する。この温度で、2つのプレミックスを適度な 撹拌下で別々に加え、得られたコンディショナーを室温まで冷却させる。 この製品はリンスオフヘアコンディショナーとして有用である。 1ゼネラル・エレクトリックから市販 2ジメチルジ(水素付加タロウ)アンモニウムクロリド 3アクアロン(Aqualon)からポリサーフ(Polysurf)D‐67として市販 例XXI シャンプー組成物 シャンプー組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分から製造する 。成分 重量% スタイリング剤 例XVのコポリマー 1.00プレミックス シリコーンゴム 0.50 ジメチコン、350cs流体 0.50メインミックス 水 QS100 アンモニウムラウリルサルフェート 11.00 コカミドMEA 2.00 エチレングリコールジステアレート 1.00 キサンタンガム 1.20 メチルクロロイソチアゾリノン(及び)メチルイソチアゾリノン 0.04 クエン酸 pH4.5まで必要量 メインミックスは、最初に慣用的ミキシング下でキサンタンガムを水に溶解す ることにより製造する。残りのメインミックス成分を加え、メインミックスを撹 拌下で150°F(約66℃)に1/2時間加熱する。次いでスタイリング剤及 び プレミックスを添加の間に約10分間撹拌しながら連続的に加え、全混合液を撹 拌しながら、バッチを室温まで冷却させる。異なる粒度のときには、スタイリン グ剤及びプレミックスは高剪断ミキシング(高速分散機)、通常の撹拌又は双方 を用いて異なる時間に加えてもよい。 このシャンプーはヘアを洗って、スタイリング効果を付与する上で有用である 。 例XXII 抗アクネ組成物 抗アクネ組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分を混合すること により製造する。成分 重量% 水 QS100 サリチル酸 2.0 例Vのコポリマー1 2.0 エタノール(SDA40) 40.0 その組成物はサリチル酸の皮膚浸透性と、改善された皮膚感及び残留特性を示 し、アクネの治療に有用である。 1別に、抗アクネ組成物は例VI、VII、VIII、XIV、XV、XXVIII、XXIX、XXX及び XXXIIのコポリマーを用いて製造する。 例XXIII 局所鎮痛組成物 局所鎮痛組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分を混合すること により製造する。成分 重量% 精製水 QS100 イブプロフェン 2.0 例Vのコポリマー1 2.0 エタノール(SDA40) 20.0 その組成物は、優れたモイスチャライジング、皮膚軟化、すりつけ及び吸収特 性と一緒に、イブプロフェン活性剤の皮膚浸透性と、改善された皮膚感及び残留 特性を示す。 1別に、局所鎮痛組成物は例VI、VII、XIII、XIV、XV、XXVIII、XXIX、XXX及び XXXIIのコポリマーを用いて製造する。 例XXIV 無日光日焼け組成物 無日光日焼け用の組成物は慣用的なミキシング技術を利用して下記成分を混合 することにより製造する。成分 重量% 相A 水 QS100 例Vのコポリマー1 2.00 カルボマー9342 0.20 カルボマー9803 0.15 アクリル酸コポリマー4 0.15相B PPG‐20メチルグルコースエーテルジステアレート 2.00 酢酸トコフェリル 1.20 鉱油 2.00 ステアリルアルコール 1.00 シアバター 1.00 セチルアルコール 1.00 セテアレス‐20 2.50 セテス‐2 1.00 セテス‐10 1.00相C DEA‐セチルホスフェート 0.75相D ジヒドロキシアセトン 3.00相E ブチレングリコール 2.00 DMDMヒダントイン(及び)ヨードプロピニルブチルカルバメート 0.25相F 香料 1.00 シクロメチコン 2.00 適切な容器で相A成分を水に分散し、75〜85℃に加熱する。別の容器で相 B成分を混合し、溶融するまで85〜90℃に加熱する。次いでDEA‐セチル ホスフェートを液体相Bに加え、溶解するまで撹拌する。次いでこの混合液を相 Aに加えて、エマルジョンを形成する。エマルジョンを連続ミックスしながら4 0〜45℃に冷却する。次いで別の容器でジヒドロキシアセトンを水に溶解し、 得られた溶液をエマルジョン中にミックスする。もう1つの容器で、相E成分を 透明溶液が形成されるまで40〜45℃にミックスしながら加熱し、その後この 溶液をエマルジョンに加える。最後に、相F成分をミックスしながらエマルジョ ンに加え、その後30〜35℃に、次いで室温まで冷却する。 このエマルジョンは人工日焼け色にする上で皮膚への局所適用に有用である。 1別に、人工日焼け組成物は例VI、VII、XIII、XIV、XV、XXIII、XXXIX、XXX及 びXXXIIのコポリマーを用いて製造する。 2B.F.グッドリッチからカルボポールR934として入手 3B.F.グッドリッチからカルボポールR980として入手 4B.F.グッドリッチからペムレンTR1として入手 例XXV 日焼け止め組成物 水中油型エマルジョンは慣用的なミキシング技術を利用して下記成分を混合す ることにより製造する。成分 重量% 相A 水 QS100 カルボマー9541 0.24 カルボマー13422 0.16 例Vのコポリマー3 1.75 EDTA二ナトリウム 0.05相B イソアラキジルネオペンタノエート4 2.00 PVPエイコセンコポリマー5‐ 2.00 メトキシケイ皮酸オクチル 7.50 オクトクリレン 4.00 オキシベンゾン 1.00 二酸化チタン 2.00 パルミチン酸セチル 0.75 ステアロキシトリメチルシラン(及び)ステアリルアルコール6 0.50 グリセリルトリベヘネート7 0.75 ジメチコン 1.00 酢酸トコフェリル 0.10 DEA‐セチルホスフェート 0.20相C 水 2.00 99%トリエタノールアミン 0.60相D 水 2.00 ブチレングリコール 2.00 DMDMヒダントイン(及び)ヨードプロピニルブチルカルバメート8 0.25 dl‐パンテノール 1.00相E シクロメチコン 1.00 3別に、日焼け止め組成物は例VI、VII、XIII、XIV、XV、XXVIII、XXIX、XXX及 びXXXIIのコポリマーを用いて製造する。 4バーネル・ケミカル(Bernel Chemical)からエレファク(Elefac)I‐205と して入手 5GAF社からガネックス(Ganex)V‐220として入手 6ダウ・コーニングからDC580ワックスとして入手 7クローダ(Croda)からシンクロワックス(Synchrowax)HRCとして入手 8ロンザ(Lonza)からグリダント・プラス(Glydant Plus)として入手 適切な容器で相A成分を水に分散し、75〜85℃に加熱する。別の容器で相 B成分(DEA‐セチルホスフェートを除く)を混合し、溶融するまで85〜9 0℃に加熱する。次いでDEA‐セチルホスフェートを液体相Bに加え、溶解す るまで撹拌する。次いでこの混合液を相Aに加えて、エマルジョンを形成する。 相C成分を溶解するまで混合し、その後エマルジョンに加える。次いでエマルジ ョンを連続ミックスしながら40〜45℃に冷却する。もう1つの容器で、相D 成分を透明溶液が形成されるまで40〜45℃にミックスしながら加熱し、その 後この溶液をエマルジョンに加える。最後に、エマルジョンを35℃に冷却し、 相E成分を加えて、ミックスする。 このエマルジョンは紫外線の有害効果から保護する上で皮膚への局所適用に有 用である。 例XXVI 顔用モイスチャライザー カチオン系疎水性界面活性剤を含有したリーブオン(leave-on)顔用エマルジョ ン組成物は、慣用的なミキシング技術を利用して下記成分を混合することにより 製造する。成分 重量% 水 QS100 例Vのコポリマー1 1.00 グリセリン 3.00 パルミチン酸セチル 3.00 セチルアルコール 1.26 クォータニウム‐22 1.00 グリセリルモノヒドロキシステアレート 0.74 ジメチコン 0.60 ステアリン酸 0.55 オクチルドデシルミリステート 0.30 水酸化カリウム 0.20 カルボマー1342 0.125 EDTA四ナトリウム 0.10 DMDMヒダントイン及びヨードプロピニルブチルカルバメート 0.10 カルボマー951 0.075 このエマルジョンはモイスチャライザーとして皮膚への局所適用に有用である 。 1別に、モイスチャライザーは例VI、VII、XIII、XIV、XV、XXVIII、XXIX、XXX 及びXXXIIのコポリマーを用いて製造する。 例XXVII スチリルキャップ化ポリ(2‐ビニルピリジン)マクロモノマー 乾燥テトラヒドロフラン約800mlを機械スターラー及び温度計装備の丸底フ ラスコに入れ、ドライアイス/イソプロパノール浴を用いて−78℃に冷却する 。次いでsec-ブチルリチウム(ヘキサン中1.3モル溶液)7.69g(0.0 1mol)及びジフェニルエチレン1.89g(0.0124mol)を加える。次いで 混合液を5分間撹拌する。次いで2‐ビニルピリジン(105g、1.0mol)を 撹拌しながら滴下する。添加終了後にp‐ビニルベンジルクロリド2.29g( 0.15mol)を加え、反応混合液を撹拌しながら室温まで加温する。次いで反応 生成物をn‐ヘキサン溶媒1l中に慎重に注いで、マクロモノマーを沈殿させる 。マクロモノマーを吸引濾過により単離し、その後真空下で乾燥させ、スチリル キャップ化ポリ(2‐ビニルピリジン)マクロモノマー97.0g(収率92% )を得る。 上記操作を用いて、下記モノマーがそれらの対応マクロモノマーを製造するた めに用いられる:3‐ビニルピリジン、4‐ビニルピリジン、4‐ビニルアミノ メチルベンゼン、4‐ビニルジメチルアミノメチルベンゼン、2‐ビニル‐5‐ クロロピリジン、2‐ビニル‐4‐メチルピリジン及び4‐ビニルジメチルアミ ノエチルベンゼン 例XXVIII ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐ビニルピリジン);ポリ(ジメチルシロキサン)〕の合成 このポリマーは下記重量%のモノマーを有するとして表すことができる:n‐ ブチルアクリレート/2‐メトキシエチルアクリレート/ポリ(2‐ビニルピリ ジン)/ポリ(ジメチルシロキサン)36/22/40/2 アセトン90ml中n‐ブチルアクリレート3.60g(0.0281mol)、2 ‐メトキシエチルアクリレート2.20g(0.0169mol)、ポリ(ジメチル シロキサン)マクロモノマー(10,000MW、日本東京のチッソ社から市販 )0.2g(0.00002mol)及びポリ(2‐ビニルピリジン)マクロモノマ ー(例XXVII)4.0g(0.0004mol)の溶液にアゾイソプチロニトリル(AI BN)開始剤0.015g(0.0001mol)を加える。得られた溶液を約24 時間還流する。次いで反応をメタノール約5mlの添加で停止させる。次いで溶液 をテフロンパン中に注ぎ、アセトンをヒュームフード下室温で蒸発させる。得ら れたポリマーフィルムをエタノールに再溶解し、濾過し、その後エタノールを蒸 発させて、熱可塑性エラストマー性コポリマー約9.0gを得る。 別に、対応ポリマーがポリ(4‐ビニルピリジン)、ポリ(4‐ビニルアミノ メチルベンゼン)、ポリ(4‐ジメチルアミノメチルベンゼン)等のような他の マクロモノマーを用いて製造される。 例XXIX 例XXVIIIのメチル四級化ポリマーの合成 エタノール80gに溶解された例XXVIIIのコポリマー5gにジメチル硫酸2. 16g(0.0140mol)を滴下する。得られた溶液を室温で2時間攪拌する。 溶媒をロータリー蒸発により除去して、メチル四級化コポリマーを得る。 例XXX 例XXVIIIのポリマーの塩酸塩の合成 エタノール80gに溶解された例XXVIIIのコポリマー5gに塩化水素ガスを約 5分間吹き込む。溶媒をロータリー蒸発により除去して、コポリマーの塩酸塩を 得る。 例XXXI スチリルキャップ化ポリ(N,N‐ジメチルアクリルアミド) 例XXVIIの操作を用いて、N,N‐ジメチルアクリルアミド99g(1.0mol) を2‐ビニルピリジンの代わりに用いる。 別の操作において、対応スチリルキャップ化ポリ(N,N‐ジメチルメチルア クリルアミド)がN,N‐ジメチルメタクリルアミドを用いて製造される。 例XXXII ポリ(n‐ブチルアクリレート‐コ‐2‐メトキシエチルアクリレート)‐グラ フト‐〔ポリ(2‐N,N‐ジメチルアクリルアミド);ポリ(ジメチルシロキ サン)〕の合成 例XXVIIIの方法を用いて、スチリルキャップ化ポリ(N,N‐ジメチルアクリ ルアミド)4.0gをスチリルキャップ化ポリ(2‐ビニルピリジン)の代わり に用いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08F 290/06 MRY 7824−4J C08F 290/06 MRY C08G 77/42 NUK 7729−4J C08G 77/42 NUK (31)優先権主張番号 08/259,069 (32)優先日 1994年6月20日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AU, BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE,H U,JP,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LV ,MD,MG,MN,NO,NZ,PL,RO,RU, SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 ミーダ,サンジーブ アメリカ合衆国オハイオ州、ブルー、アッ シュ、ディアクロス、パークウェイ、 9247、アパートメント、2ディー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 主鎖と2以上の親水性ポリマー側鎖及び1以上のポリシロキサン側鎖を 有する水又はアルコール可溶性又は分散性の熱可塑性エラストマー性コポリマー であって、 上記コポリマーがランダム反復A、B及びC単位の共重合から形成され、上記 コポリマーが: (i)20〜89.9重量%の上記A単位(上記A単位は上記B及びC単位と 共重合しうるモノマー単位である); (ii)10〜60重量%の上記B単位〔上記B単位は上記A及びC単位と共重 合しうる部分及びポリマー部分を有した親水性窒素含有マクロモノマー単位であ る;上記Bマクロモノマー単位は下記構造で表される窒素含有マクロモノマーか ら選択される: (上記式中R12は水素、C1‐C6直鎖又は分岐鎖アルキル、ベンジルとそれらの 混合からなる群より選択される;mは10〜2000の整数である;Eはビニル 、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、スチリル、2‐ビ ニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、2‐ビニルベンゾイ ル、3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル、1‐ブテニル、イソブテニ ル、イソプレニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びそれらの混合から なる群より選択される、A及びCと共重合しうるエチレン性不飽和部分である; Pは2‐ピリジル、3‐ピリジル、4‐ピリジル、4‐ジメチルアミノメチルベ ンゼン、4‐アミノメチルベンゼン、4‐ジメチルアミノエチルベンゼン、4‐ アミノエチルベンゼン、それらの薬学上許容される塩及びC1‐C4アルキル四級 化誘導体とそれらの混合からなる群より選択される)〕;及び (iii)0.1〜20重量%の上記C単位(上記C単位は上記A及びB単位と共 重合しうる部分及びポリマー部分を有したポリシロキサンマクロモノマー単位で ある)からなり、上記A単位が上記B単位及び上記C単位の上記共重合性部分と 一緒になって上記主鎖を形成し、上記B単位の上記ポリマー部分が上記親水性側 鎖を形成し、上記C単位の上記ポリマー部分が上記ポリシロキサン側鎖を形成し 、上記コポリマーが10,000以上の重量平均分子量を有し、しかも上記コポ リマーが少くとも2つの異なるTg値を示し、その第一のTgが上記主鎖に相当し て、0℃以下の値を有し、上記第二のTgが上記親水性ポリマー側鎖に相当して 、25℃以上の値を有するコポリマー。 2. R12が1,1‐ジフェニル‐4‐メチルペンチルであり、mが20〜2 50の整数であり、Pが2‐ピリジル、3‐ピリジル、4‐ピリジル、それらの 塩酸及び臭化水素酸塩、それらのメチル及びエチル四級化誘導体とそれらの混合 からなる群より選択され、好ましくはPがメチル四級化2‐ピリジルである、請 求項1に記載のコポリマー。 3. 主鎖に相当するTgが−45〜−120℃であり、親水性ポリマー側鎖 に相当するTgが35〜150℃である、請求項2に記載のコポリマー。 4. Aモノマー単位が全コポリマーの35〜85重量%であり、Bマクロモ ノマー単位が全コポリマーの20〜55重量%であり、Cポリシロキサンマクロ モノマー単位が全コポリマーの1〜15重量%であり、好ましくは上記Aモノマ ー単位が全コポリマーの50〜80重量%であり、上記Bマクロモノマー単位が 全コポリマーの30〜50重量%であり、Cポリシロキサンマクロモノマー単位 が全コポリマーの2〜10重量%である、請求項3に記載のコポリマー。 5. Aモノマー単位が下記式: (上記式中Xは‐OH、‐OM、‐OR4、‐NH2、‐NHR4及び‐N(R42 からなる群より選択される;MはNa+、K+、Mg++、Ca++、Zn++、NH4 + 、アルキルアンモニウム、ジアルキルアンモニウム、トリアルキルアンモニウ ム及びテトラアルキルアンモニウムからなる群より選択されるカチオンである; R4はH、C1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、N,N‐ジメチルアミノエチル、 メチル四級化N,N‐ジメチルアミノエチル、2‐ヒドロキシエチル、2‐メト キシエチル及び2‐エトキシエチルからなる群より選択される;R5及びR6は独 立してH、C1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、メトキシ、エトキシ、2‐ヒドロ キシエチル、2‐メトキシエチル及び2‐エトキシエチルからなる群より選択さ れる)であり、好ましくはAモノマー単位がn‐ブチルアクリレート、2‐エチ ルヘキシルアクリレート、N‐オクチルアクリルアミド、2‐メトキシエチルア クリレート、2‐ヒドロキシエチルアクリレート、N,N‐ジメチルアミノエチ ルアクリレート、メチル四級化N,N‐ジメチルアミノエチルアクリレート及び それらの混合からなる群より選択される、請求項4に記載のコポリマー。 6. ポリシロキサンマクロモノマーが下記式: E′(Y)nSi(R73-t(Z)t (上記式中E′はA及びBと共重合しうるエチレン性不飽和部分である;Yは二 価結合基である;R7はH、低級アルキル、アリール又はアルコキシからなる群 より選択される;Zは少くとも500の数平均分子量を有する一価シロキサンポ リマー部分であり、共重合条件下で本質的に非反応性であって、重合後に主鎖か ら吊り下がる;nは0又は1である;tは1〜3の整数である)であり、好まし くはポリシロキサンマクロモノマーが: 〔上記式中tは1、2又は3である;pは0又は1である;R8はアルキル又は 水素である;qは2〜6の整数である;sは0〜2の整数である;E′は: (上記式中R9は水素又は‐COOHである;R10は水素、メチル又は‐CH2C OOHである)である;Zは: (上記式中R11はアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アリール又はヒドロ キシルである;rは5〜700の整数である)である〕からなる群より選択され る、請求項5に記載のコポリマー。 7. 主鎖と2以上の親水性ポリマー側鎖及び1以上のポリシロキサン側鎖を 有する水又はアルコール可溶性又は分散性の熱可塑性エラストマー性コポリマー であって、 上記コポリマーがランダム反復A、B及びC単位の共重合から形成され、下記 式に相当する: 〔A〕a〔B〕b〔C〕c 〔上記式中 (i)Aは下記式に相当する、B及びC単位と共重合しうる少くとも1種のモ ノマー単位である: (上記式中Xは‐OH、‐OM、‐OR4、‐NH2、‐NHR4及び‐N(R42 からなる群より選択される;MはNa+、K+、Mg++、Ca++、Zn++、NH4 + 、アルキルアンモニウム、ジアルキルアンモニウム、トリアルキルアンモニウ ム及びテトラアルキルアンモニウムからなる群より選択されるカチオンである; R4はH、C1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、N,N‐ジメチルアミノエチル、 メチル四級化N,N‐ジメチルアミノエチル、2‐ヒドロキシエチル、2‐メト キシエチル及び2‐エトキシエチルからなる群より選択される;R5及びR6は独 立してH、C1‐C8直鎖又は分岐鎖アルキル、メトキシ、エトキシ、2‐ヒドロ キシエトキシ、2‐メトキシエチル及び2‐エトキシエチルからなる群より選択 される);好ましくは上記Aモノマー単位はn‐ブチルアク リレート、2‐エチルヘキシルアクリレート、N‐オクチルアクリルアミド、2 ‐メトキシエチルアクリレート、2‐ヒドロキシエチルアクリレート、N,N‐ ジメチルアミノエチルアクリレート、メチル四級化N,N‐ジメチルアミノエチ ルアクリレート及びそれらの混合からなる群より選択される;Rはメチル、R′ はエチルである;mは10〜2000の整数である;aは100〜3000の整 数である;bは2〜50の整数である;cは1〜25の整数である; (ii)Bは下記式に相当する、A及びC単位と共重合しうる少くとも1種の親 水性窒素含有マクロモノマー単位である: (上記式中R12は水素、C1‐C6直鎖又は分岐鎖アルキル、ベンジルとそれらの 混合からなる群より選択される;mは約10〜約2000の整数である;Eはビ ニル、アリル、アクリロイル、メタクリロイル、エタクリロイル、スチリル、2 ‐ビニルベンジル、3‐ビニルベンジル、4‐ビニルベンジル、2‐ビニルベン ゾイル、3‐ビニルベンゾイル、4‐ビニルベンゾイル、1‐ブテニル、イソブ テニル、イソプレニル、シクロペンチル、シクロヘキセニル及びそれらの混合か らなる群より選択される、A及びCと共重合しうるエチレン性不飽和部分である ;Pは2‐ピリジル、3‐ピリジル、4‐ピリジル、4‐ジメチルアミノエチル ベンゼン、4‐アミノエチルベンゼン、4‐ジメチルアミノエチルベンゼン、4 ‐アミノエチルベンゼン、それらの薬学上許容される塩及びC1‐C4アルキル四 級化誘導体とそれらの混合からなる群より選択される); (iii)Cは下記式に相当する、A及びB単位と共重合しうる少くとも1種のポ リシロキサンマクロモノマー単位: E′(Y)nSi(R73-t(Z)t である;好ましくは上記ポリシロキサンマクロモノマーは: 〔上記式中tは1、2又は3である;pは0又は1である;R8はアルキル又は 水素である;qは2〜6の整数である;sは0〜2の整数である;E′は: (上記式中R9は水素又は‐COOHである;R10は水素、メチル又は‐CH2C OOHである)である;Zは: (R11はアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アリール又はヒドロキシルで ある;rは5〜700の整数である)である〕からなる群より選択される;E′ はA及びBと共重合しうるエチレン性不飽和部分である;Yは二価結合基である ;R7はH、低級アルキル、アリール又はアルコキシからなる群より選択される ;Zは少くとも約500の数平均分子量を有する一価シロキサンポリマー部分で あり、共重合条件下で本質的に非反応性であって、重合後に主鎖から吊り下がる ;nは0又は1である;tは1〜3の整数である;及び (iv)aは100以上の整数、bは2以上の整数、cは1以上の整数である〕 ;上記A単位が上記B単位及び上記C単位の上記エチレン性不飽和部分と一緒に なって上記主鎖を形成し、上記B単位の上記ポリマー部分が上記親水性側鎖を形 成し、上記C単位の上記ポリマー部分が上記ポリシロキサン側鎖を形成し、上記 コポリマーが約10,000以上の重量平均分子量を有し、しかも上記コポリマ ーが少くとも2つの異なるTg値を示し、その第一のTgが上記主鎖に相当して、 約0℃以下の値を有し、上記第二のTgが上記親水性ポリマー側鎖に相当して、 約25℃以上の値を有するコポリマー。 8. 請求項1に記載のコポリマーとヘアへの適用に向いたキャリヤを含んで なる、ヘアスタリングに有用なヘアケア組成物。 9. ヘアへの適用に向いた液体形態をとり、キャリヤが水、C1‐C6一価ア ルコール又はそれらの混合液からなる、請求項8に記載のヘアケア組成物。 10. 請求項1に記載のコポリマーと皮膚への適用に向いたキャリヤを含ん でなる、皮膚への局所適用向けの組成物。
JP7507614A 1993-08-23 1994-08-09 シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーとそれを含有したヘア及びスキンケア組成物 Expired - Fee Related JP3027193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11059293A 1993-08-23 1993-08-23
US25796194A 1994-06-16 1994-06-16
US08/110,592 1994-06-16
US08/257,961 1994-06-16
US25906994A 1994-06-20 1994-06-20
US259069 1994-06-20
US110592 1994-06-20
US257961 1994-06-20
US08/259,069 1994-06-20
PCT/US1994/009012 WO1995006078A1 (en) 1993-08-23 1994-08-09 Silicone grafted thermoplastic elastomeric copolymers and hair and skin care compositions containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501728A true JPH09501728A (ja) 1997-02-18
JP3027193B2 JP3027193B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=27380882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507614A Expired - Fee Related JP3027193B2 (ja) 1993-08-23 1994-08-09 シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーとそれを含有したヘア及びスキンケア組成物

Country Status (23)

Country Link
US (2) US5622694A (ja)
EP (1) EP0715638B1 (ja)
JP (1) JP3027193B2 (ja)
KR (1) KR100295938B1 (ja)
CN (1) CN1060487C (ja)
AT (1) ATE193309T1 (ja)
AU (1) AU700401B2 (ja)
BR (1) BR9407560A (ja)
CA (1) CA2169091C (ja)
CZ (1) CZ52996A3 (ja)
DE (1) DE69424673T2 (ja)
ES (1) ES2145836T3 (ja)
GR (1) GR3033501T3 (ja)
HK (1) HK1013084A1 (ja)
HU (1) HU219358B (ja)
MA (1) MA23311A1 (ja)
NO (1) NO960682L (ja)
PE (1) PE11795A1 (ja)
PT (1) PT715638E (ja)
SG (1) SG52692A1 (ja)
TR (1) TR27992A (ja)
TW (1) TW321657B (ja)
WO (1) WO1995006078A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531008A (ja) * 2012-07-19 2015-10-29 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 疎水変性カチオン性ポリマーを含む組成物

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUT73653A (en) * 1993-08-23 1996-09-30 Procter & Gamble Silicone grafted thermoplastic elastomeric copolymers and hair and skin care compositions containing the same
MA23592A1 (fr) * 1994-06-30 1995-12-31 Procter & Gamble Compositions pour les soins corporels contenant des copolymeres greffes elastomeres thermoplastiques
TW504387B (en) 1995-09-06 2002-10-01 Kao Corp Emulsified, water-in-oil type composition and skin cosmetic preparation
FR2739287B1 (fr) * 1995-09-29 1997-10-31 Oreal Composition pour le traitement des matieres keratiniques comprenant au moins un polymere silicone greffe, a squelette polysiloxanique greffe par des monomeres organiques non-silicones et au moins un hydrocarbure liquide en c11-c26
FR2739282B1 (fr) * 1995-09-29 1997-10-31 Oreal Composition topique contenant un polymere a squelette polysiloxanique a greffons non-silicones et un polymere amphiphile a chaine grasse
FR2739284B1 (fr) * 1995-09-29 1997-11-07 Oreal Composition pour le traitement des matieres keratiniques comprenant au moins un polymere silicone greffe et au moins un amide a chaine grasse et utilisations
FR2739283B1 (fr) * 1995-09-29 1997-11-07 Oreal Composition topique contenant un polymere a greffons silicones et un polymere amphiphile a chaine grasse
KR100292709B1 (ko) * 1995-10-27 2001-10-26 데이비드 엠 모이어 비-실리콘및실리콘그라프팅된중합체및소량의휘발성탄화수소용매를함유하는모발스타일링조성물
US5972314A (en) * 1996-06-28 1999-10-26 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Self-tanner cosmetic compositions
US20030161798A1 (en) * 1996-10-16 2003-08-28 Revlon Consumer Products Corporation Cosmetic stick compositions with polyolefin elastomers
US6555117B2 (en) * 1997-04-25 2003-04-29 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing linear toughened silicone grafted polymers
US6113883A (en) * 1997-04-25 2000-09-05 The Procter & Gamble Company Hair styling compositions comprising silicone-containing copolymers
US6074628A (en) * 1997-04-25 2000-06-13 Procter & Gamble Hairspray compositions containing silicon block copolymers
US6136296A (en) * 1997-04-25 2000-10-24 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US6165457A (en) * 1997-05-12 2000-12-26 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing toughened grafted polymers
US5986015A (en) * 1997-05-16 1999-11-16 The Procter & Gamble Company Method of making graft polymers
US5968286A (en) * 1997-10-03 1999-10-19 Helene Curtis, Inc. Heat-mediated conditioning from shampoo and conditioner hair care compositions containing silicone
GB9721094D0 (en) 1997-10-03 1997-12-03 Unilever Plc Autophobic hairspray compositions
US6093410A (en) * 1997-11-05 2000-07-25 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
TW587943B (en) * 1998-01-13 2004-05-21 Kose Corp Powder composition, a powder dispersion in oil and a cosmetic composition containing said powder composition and a powder dispersion in oil
US6248343B1 (en) 1998-01-20 2001-06-19 Ethicon, Inc. Therapeutic antimicrobial compositions
US5997893A (en) * 1998-01-20 1999-12-07 Ethicon, Inc. Alcohol based anti-microbial compositions with cosmetic appearance
US6224714B1 (en) * 1999-01-25 2001-05-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Synthetic polymers having hydrogen bonding capability and containing polysiloxane moieties
US6808701B2 (en) 2000-03-21 2004-10-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Conditioning compositions
US6447760B2 (en) * 2000-05-08 2002-09-10 Playtex Products, Inc. Sunless tanning compositions
US6410005B1 (en) * 2000-06-15 2002-06-25 Pmd Holdings Corp. Branched/block copolymers for treatment of keratinous substrates
WO2002009656A2 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 L'oreal Reshapable hair styling composition comprising acrylic emulsions
US6726900B2 (en) 2001-05-18 2004-04-27 Revlon Consumer Products Corporation Long wearing composition for making up eyes, skin, and lips
US6458390B1 (en) 2001-07-27 2002-10-01 Revlon Consumer Products Corporation Long wearing makeup compositions
US6495149B1 (en) 2001-08-10 2002-12-17 The Procter & Gamble Company Topical leave-on compositions containing selected pantothenic acid derivatives
US7311899B2 (en) 2002-02-04 2007-12-25 L'oreal S.A. Compositions comprising at least one silicone, at least one compound comprising at least one ester group, and at least one copolymer, and methods for using the same
AU2003299071A1 (en) 2002-09-26 2004-04-19 L'oreal Glossy non-transfer composition comprising a sequenced polymer
ES2341246T3 (es) 2003-03-24 2010-06-17 Unilever Plc Composiciones para el tratamiento del cabello.
US20050019299A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Librizzi Joseph J. Conditioning detergent compositions
PL1668105T3 (pl) * 2003-09-29 2019-03-29 Deb Ip Limited Kompozycje żelopodobne i pieniące o dużej zawartości alkoholu
US20050238595A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Qing Stella Personal care compositions that deposit sunless tanning benefit agents
US20050238680A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Qing Stella Personal care compositions that deposit hydrophilic benefit agents
US20050239670A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Qing Stella Personal care compositions that deposit hydrophilic benefit agents
CN100366674C (zh) * 2004-05-21 2008-02-06 台橡股份有限公司 共轭二烯-乙烯基芳香烃共聚物及提高其耐磨耗性的方法
FR2873035A1 (fr) 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere de silicone defini et un agent filmogene.
FR2876011B1 (fr) 2004-10-05 2006-12-29 Oreal Procede de maquillage d'un support et kit pour la mise en oeuvre de ce procede
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
US20060104919A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Novak John T Foamable alcohol
US20060104911A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Novak John T Foamable alcohol
DE102004062775A1 (de) 2004-12-21 2006-06-29 Stockhausen Gmbh Alkoholischer Pumpschaum
JP2008531740A (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 デブ ワールドワイド ヘルスケア インコーポレーテッド シリコーン・ベースの界面活性剤を含むアルコール含有量の高い発泡性組成物
US7700659B2 (en) * 2005-03-24 2010-04-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Implantable devices formed of non-fouling methacrylate or acrylate polymers
US9381279B2 (en) 2005-03-24 2016-07-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable devices formed on non-fouling methacrylate or acrylate polymers
US7651990B2 (en) * 2005-06-13 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Foamable alcohol compositions comprising alcohol and a silicone surfactant, systems and methods of use
WO2007008575A1 (en) 2005-07-13 2007-01-18 L'oreal Cosmetic compositions containing liposoluble polymers and tackifiers
US7884158B2 (en) 2005-09-06 2011-02-08 L'Oré´al Cosmetic compositions containing block copolymers, tackifiers and phenylated silicones
US20070148101A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Marcia Snyder Foamable alcoholic composition
US20070184002A1 (en) * 2006-01-20 2007-08-09 Sabine Vrignaud Non-washing cosmetic composition comprising at least one ionic fixing polymer and at least one ester of polyethylene glycol and of fatty acid, and method for fixing a hairstyle
US20070184001A1 (en) * 2006-01-20 2007-08-09 Sabine Vrignaud Cosmetic composition comprising a nonionic fixing polymer and a specific ester of polyethylene glycol and of fatty acid, and a method for fixing the hairstyle
US20080311053A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Mason Chemical Company Fluorinated phosphate ester surfactant and fluorinated alcohol compositions
US20090063334A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Alistair Duncan Business-to-business transaction processing utilizing electronic payment network
US8114883B2 (en) 2007-12-04 2012-02-14 Landec Corporation Polymer formulations for delivery of bioactive materials
MX2011005333A (es) * 2008-11-20 2011-08-15 Water Visions International Inc Dispositivo antimicrobiano y materiales para tratamiento de fluidos.
WO2010144755A2 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Landec Corporation Compositions and methods for delivery of materials
TWI530509B (zh) * 2011-03-31 2016-04-21 Shinetsu Chemical Co Cationic (meth) acrylic acid polysiloxane graft copolymer and cosmetics containing the same
WO2013064596A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Unilever Plc Hair styling composition
US9789055B2 (en) 2014-06-18 2017-10-17 L'oreal Solid lipstick composition having improved hardness
US10272027B2 (en) 2014-06-18 2019-04-30 L'oreal Lipstick composition having improved comfort
WO2017117543A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 L'oreal Compositions containing polycarbodiimides and latex polymers for treating keratinous substrates
US10952954B2 (en) 2017-09-29 2021-03-23 L'oreal Cosmetic compositions capable of forming a multilayer structure after application to a keratinous material
US10881601B2 (en) 2017-09-29 2021-01-05 L'oreal Cosmetic compositions capable of forming a multilayer structure after application to a keratinous material
US10786439B2 (en) 2018-06-29 2020-09-29 L'oréal Satin lip compositions
KR102490417B1 (ko) * 2020-11-26 2023-01-19 주식회사 케이씨씨실리콘 화장료 조성물 및 이의 제조방법
FR3125413A1 (fr) 2021-07-22 2023-01-27 L'oreal Compositions cosmétiques pour les cheveux

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832458A (en) * 1971-12-06 1974-08-27 River C Foundation Hydrophilic silicone composition and method
GB1424002A (en) * 1972-05-26 1976-02-04 Unilever Ltd Hair preparations
US3786116A (en) * 1972-08-21 1974-01-15 Cpc International Inc Chemically joined,phase separated thermoplastic graft copolymers
US4011376A (en) * 1975-03-03 1977-03-08 The Dow Chemical Company Novel reaction products of allyl halides or vinylbenzyl halides with oxazolines (or oxazines)
US4172862A (en) * 1976-03-18 1979-10-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Block polymer
US4171862A (en) * 1977-04-09 1979-10-23 Ellenberger & Poensgen Gmbh Terminal board for electrical equipment
JPS568352A (en) * 1979-07-03 1981-01-28 Shionogi & Co Ltd Aminoalkylvenzene derivative
JPS5620009A (en) * 1979-07-27 1981-02-25 Asahi Chem Ind Co Ltd New acryl copolymer, production thereof, coating obtained therefrom and use of the coating
US4387090A (en) * 1980-12-22 1983-06-07 The Procter & Gamble Company Hair conditioning compositions
JPS5956403A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光重合性組成物
JPS6142520A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Daicel Chem Ind Ltd 水溶性グラフト共重合体の製法
US4761198A (en) * 1985-08-12 1988-08-02 National Starch And Chemical Corporation Use of a thermoplastic elastic adhesive for elastic banding
US4699941A (en) * 1985-08-12 1987-10-13 National Starch And Chemical Corporation Thermoplastic elastic adhesives
US4659777A (en) * 1985-11-27 1987-04-21 Thoratec Laboratories Corp. Polysiloxane/poly(oxazoline) copolymers
JPH0637577B2 (ja) * 1986-04-12 1994-05-18 日本合成ゴム株式会社 熱可塑性エラストマ−組成物
US4693935A (en) * 1986-05-19 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer pressure sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
JPH0655796B2 (ja) * 1986-06-19 1994-07-27 日本ペイント株式会社 ケイ素含有ビニル系重合体
US4910268A (en) * 1987-04-22 1990-03-20 Shiro Kobayashi Acryl type macromonomer having a polyethyleneimine derivative chain and process for producing the same, as well as graft polymer having a polyethyleneimine derivative chain as the graft chain and process for producing the same
US5061481A (en) * 1989-03-20 1991-10-29 Kobayashi Kose Co., Ltd. Cosmetic composition having acryl-silicone graft copolymer
JPH02281034A (ja) * 1989-04-24 1990-11-16 Shiro Kobayashi ポリエチレンイミン誘導体鎖を有する両親媒性マクロモノマー及びその製造方法並びに両親媒性ポリエチレンイミン誘導体鎖をグラフト鎖として有するグラフトポリマー及びその製造方法
JPH0688897B2 (ja) * 1989-04-28 1994-11-09 久光製薬株式会社 エアゾール製剤
US5106609A (en) * 1990-05-01 1992-04-21 The Procter & Gamble Company Vehicle systems for use in cosmetic compositions
ES2074539T3 (es) * 1989-08-07 1995-09-16 Procter & Gamble Sistemas vehiculo para uso en composiciones cosmeticas.
US4981902A (en) * 1989-08-07 1991-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer non-pressure sensitive topical binder composition and method of coating therewith
EP0878184A3 (en) * 1989-08-07 1998-12-16 The Procter & Gamble Company Hair conditioning and styling compositions
US5021477A (en) * 1989-08-07 1991-06-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel hydrophilic monomers and method of coating therewith
DE69006556T2 (de) * 1989-08-07 1994-06-09 Procter & Gamble Haarkonditionierungs- und Haarformmittel.
US5472686A (en) * 1990-12-28 1995-12-05 Nippon Unicar Company Limited Cosmetic formulations
US5104952A (en) * 1990-11-15 1992-04-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Macromolecular monomers from living polymers
EP0576598A1 (en) * 1991-03-19 1994-01-05 The Procter & Gamble Company Hair care compositions having styling/conditioning agent and plasticizer
SK100493A3 (en) * 1991-03-19 1994-09-07 Procter & Gamble Cosmetic compositions containing hydrophobically modified nonionic polymer and unsaturated quarternar ammonium surfactant
US5262087A (en) * 1991-05-01 1993-11-16 Kose Corporation Water-in-oil type emulsified composition
US5512277A (en) * 1991-05-15 1996-04-30 Kao Corporation Keratotic plug remover
HUT73653A (en) * 1993-08-23 1996-09-30 Procter & Gamble Silicone grafted thermoplastic elastomeric copolymers and hair and skin care compositions containing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531008A (ja) * 2012-07-19 2015-10-29 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 疎水変性カチオン性ポリマーを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5919439A (en) 1999-07-06
WO1995006078A1 (en) 1995-03-02
CZ52996A3 (en) 1996-06-12
NO960682D0 (no) 1996-02-21
CN1060487C (zh) 2001-01-10
SG52692A1 (en) 1998-09-28
ES2145836T3 (es) 2000-07-16
US5622694A (en) 1997-04-22
NO960682L (no) 1996-04-22
DE69424673T2 (de) 2001-02-01
PE11795A1 (es) 1995-06-07
AU700401B2 (en) 1999-01-07
PT715638E (pt) 2000-10-31
CA2169091A1 (en) 1995-03-02
CA2169091C (en) 2000-06-20
BR9407560A (pt) 1996-12-31
TR27992A (tr) 1995-11-13
HK1013084A1 (en) 1999-08-13
TW321657B (ja) 1997-12-01
GR3033501T3 (en) 2000-09-29
EP0715638A1 (en) 1996-06-12
MA23311A1 (fr) 1995-04-01
DE69424673D1 (de) 2000-06-29
CN1133603A (zh) 1996-10-16
AU7630994A (en) 1995-03-21
HU219358B (en) 2001-03-28
ATE193309T1 (de) 2000-06-15
EP0715638B1 (en) 2000-05-24
KR100295938B1 (ko) 2001-10-24
JP3027193B2 (ja) 2000-03-27
HUT73651A (en) 1996-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027193B2 (ja) シリコーングラフト化熱可塑性エラストマー性コポリマーとそれを含有したヘア及びスキンケア組成物
JP3174060B2 (ja) 熱可塑性エラストマー性コポリマーとそれを含有したヘア及びスキンケア組成物
AU700868B2 (en) Silicone grafted thermoplastic elastomeric copolymers and hair and skin care compositions containing the same
US5730966A (en) Thermoplastic elastomeric copolymers used in hair and skin care compositions
JPH08512084A (ja) 熱可塑性エラストマー性コポリマーとそれを含有したヘア及びスキンケア組成物
EP0927022A2 (en) Personal care compositions
US5863527A (en) Personal care compositions
AU4249397A (en) Personal care compositions
CA2319800A1 (en) Thermoplastic elastomeric copolymers and hair and skin care compositions containing the same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees