JPH0946397A - 電話機のリンガー音可変方式 - Google Patents

電話機のリンガー音可変方式

Info

Publication number
JPH0946397A
JPH0946397A JP19049495A JP19049495A JPH0946397A JP H0946397 A JPH0946397 A JP H0946397A JP 19049495 A JP19049495 A JP 19049495A JP 19049495 A JP19049495 A JP 19049495A JP H0946397 A JPH0946397 A JP H0946397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ringing
ringer
time
ringer sound
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19049495A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuomi Uchiyama
哲臣 内山
Akiyoshi Shiozawa
明美 塩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP19049495A priority Critical patent/JPH0946397A/ja
Publication of JPH0946397A publication Critical patent/JPH0946397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話機の呼出信号として鳴動されるリンガー
音の回数に応じて鳴動時間と鳴動停止時間とが短縮され
る。 【解決手段】本発明は、相手電話機からの呼出し音であ
るリンガー音が鳴動したときに、時間の経過とともにリ
ンガー音の鳴動時間と鳴動停止時間とを漸増されること
により、電話機の近くにいる人に電話機に早く出なけれ
ばならないという気持ちにさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、呼出信号として鳴
動されるリンガー音の回数に応じて鳴動時間と鳴動停止
時間とが短縮される電話機のリンガー音可変方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電話機の呼出信号の可変方式とし
ては、特開昭61−187455号で示されるように呼
出信号の音量が通常の音量より小さな音量から、通常の
音量より大きな音量まで段階的に、且つ自動的に増大す
る電話機の呼出信号の音量可変方式及び装置が開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな電話機の呼出信号の音量可変方式及び装置にあって
は、呼出信号を着信してから時間の経過とともに音量が
漸増されるために。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決するためのものであり、電話機で着信した呼出信号
がリンガー音として鳴動される電話機のリンガー音可変
方式において、リンガー音の回数をカウントし、そのカ
ウント数に応じてそのリンガー音の鳴動時間と鳴動停止
時間とを短縮させることによってその電話機の隣人に催
促感を持たせることを特徴とする電話機のリンガー音可
変方式を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。図1は電話機のブロック図であ
り、図2は本発明のリンガー音可変方式の動作を説明し
たフローチャートであり、図3は本発明のリンガー音可
変方式を用いた鳴動時間と鳴動停止時間を説明した図で
あり、図4は本発明のリンガー音可変方式を用いた実施
例である。
【0006】図1において、本発明のリンガー音可変方
式が使用される電話機において、1は基準クロック、2
はプログラムが格納されるROM、3はROMに格納さ
れているプログラムにもとづいて制御を行うCPU、4
はRAM、5はタイマー、6はI/O、7はドライバ、
8はリンガースピーカ、9は回線ドライバ、10はキー
ドライバとから構成されている。図1乃至図3にもとづ
いて動作説明を行う。
【0007】図示しない相手の電話から呼出し音である
着信要求があったかどうかの判断を行い(ステップ1
0)、着信要求がないときには呼出し音が来るまで待ち
続ける。そして、着信要求があったときには、リンガー
音を鳴動させ(ステップ20)、そのリンガー音の鳴動
回数をカウントする(ステップ30)。このリンガー音
の鳴動回数にもとづいて、図3で示されるように鳴動時
間と鳴動停止時間とを以下の式にもとづいて制御する
(ステップ40)。
【0008】 リンガー鳴動時間 = K1 × 1/(カウント数)2 リンガー鳴動停止時間 = K2 × 1/(カウント数)2 但し、Kは定数である。
【0009】そして、電話機の隣人が受話器を受け取っ
て、応答するまで鳴動を続ける(ステップ50)。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、リンガー
音がリンガー音が時間の経過とともに鳴動時間と鳴動停
止時間が漸増するような方式としたことにより、電話機
の近くにいる人に電話機に早く出なければならないとい
う気持ちにさせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電話機のブロック図である。
【図2】 本発明のリンガー音可変方式の動作を説明し
たフローチャートである。
【図3】 本発明のリンガー音可変方式を用いた鳴動時
間と鳴動停止時間を説明した図である。
【図4】 本発明のリンガー音可変方式を用いた実施例
である。
【符号の説明】
1 基準クロック 2 ROM 3 CPU 4 RAM 5 タイマー 6 I/O 7 ドライバ 8 リンガースピーカ 9 回線ドライバ 10 キードライバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話機で着信した呼出信号がリンガー音と
    して鳴動される電話機のリンガー音可変方式において、
    リンガー音の回数をカウントし、そのカウント数に応じ
    てそのリンガー音の鳴動時間と鳴動停止時間とを短縮さ
    せることによってその電話機の隣人に催促感を持たせる
    ことを特徴とする電話機のリンガー音可変方式。
  2. 【請求項2】前記鳴動時間のパルスのカウント数を漸減
    させることによって前記鳴動時間の停止を通知する電話
    機のリンガー音可変方式に関する。
JP19049495A 1995-07-26 1995-07-26 電話機のリンガー音可変方式 Pending JPH0946397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19049495A JPH0946397A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 電話機のリンガー音可変方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19049495A JPH0946397A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 電話機のリンガー音可変方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946397A true JPH0946397A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16259033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19049495A Pending JPH0946397A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 電話機のリンガー音可変方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0946397A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284139A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Denso Corp 車載ハンズフリー装置
US8019391B2 (en) 2008-02-19 2011-09-13 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US8155709B2 (en) 2008-02-19 2012-04-10 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US8190214B2 (en) 2008-02-19 2012-05-29 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US9026184B2 (en) 2008-02-19 2015-05-05 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8019391B2 (en) 2008-02-19 2011-09-13 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US8155709B2 (en) 2008-02-19 2012-04-10 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US8190214B2 (en) 2008-02-19 2012-05-29 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US9026184B2 (en) 2008-02-19 2015-05-05 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
JP2009284139A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Denso Corp 車載ハンズフリー装置
JP4596040B2 (ja) * 2008-05-21 2010-12-08 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020006207A1 (en) Portable device and method of providing user with information on operation of portable device
US7764782B1 (en) Method and apparatus for routing telecommunication calls
JPH0946397A (ja) 電話機のリンガー音可変方式
JP3257022B2 (ja) ボタン電話装置
JP3829485B2 (ja) 音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法
JPH025065B2 (ja)
JPH0753320Y2 (ja) 電話機
JPH0728328B2 (ja) 音声認識電話機
JPS6124357A (ja) 機能電話機
KR19990020285A (ko) 키폰전화기에서 착신음 가변방법
JPH0136309B2 (ja)
JP3081586B2 (ja) 電話機
JPH104443A (ja) 電話機
JP2000036853A (ja) 呼出音量制御手段付き通信端末装置
KR0154936B1 (ko) 도어폰과 도어비전을 갖는 도어비전 시스템
GB2222349A (en) Protecting telephones against nuisance calls
KR20020089645A (ko) 블루투스 및 인공지능 복합 단말기
JPH0556113A (ja) 電話装置
JPH03196745A (ja) 電話機の呼出音の制御方法
JPH057234A (ja) 電子ボリユーム装置
JP2006325089A (ja) 電話装置、電話交換機及び電話回線接続方法
JPH02200046A (ja) 音声認識機能付電話装置
JPS59127472A (ja) フアクシミリ装置
JPH0530203A (ja) 電話装置
JPH03283748A (ja) 電話機