JPH094084A - 壁パネル - Google Patents

壁パネル

Info

Publication number
JPH094084A
JPH094084A JP7179434A JP17943495A JPH094084A JP H094084 A JPH094084 A JP H094084A JP 7179434 A JP7179434 A JP 7179434A JP 17943495 A JP17943495 A JP 17943495A JP H094084 A JPH094084 A JP H094084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
foam
resin
rubber
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7179434A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Obara
庸博 小原
Hidesuke Takemori
秀介 竹森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYUUKEN SYST KK
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
JIYUUKEN SYST KK
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYUUKEN SYST KK, Ibiden Co Ltd filed Critical JIYUUKEN SYST KK
Priority to JP7179434A priority Critical patent/JPH094084A/ja
Publication of JPH094084A publication Critical patent/JPH094084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断熱性等を向上させる。 【構成】 住宅の柱間に介装される壁パネルにおいて、
この壁パネルの外周を構成する枠体と、枠体に囲まれて
形成される発泡断熱材との境介部の一部又は全部に緩衝
材が装着されてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅を建築する場合に
断熱性等を向上させるための壁パネルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、木造の軸組に内装材と外装材と
を取付けてなる家屋の壁の場合、断熱性の向上を目的と
して、内装材と外装材とがなす空間内に各種断熱材を配
置するということが一般的に行なわれる。そして、この
ような断熱材としては、ポリウレタン等の発泡樹脂やグ
ラスウール、ロックウールなどの無機繊維があり、それ
を枠体内に充填した断熱のための壁パネルなどがよく知
られている。この種の壁パネルは、通常、隣接する柱間
に挿入され、かつ釘等で固定された状態で使用される。
従って、壁パネルが施工される柱間の幅(ピッチ)或い
は、土台と梁、けた等の間の高さ(天井高)に応じた各
サイズの壁パネルが作成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の断熱
壁パネルの場合、施工時にどうしても枠体と柱との間に
数mmの隙間ができ、壁パネルの内側と外側をつなぐ大
きな空気流路が形成される。又、木造の軸組構造では手
加工の場合、柱間の寸法や柱自体の寸法の精度があまり
良くない場合があり、更に隙間が拡大するといった不具
合が生じていた。この結果、断熱のための壁パネルを配
設しても気密性を確保できないため住宅の熱損失係数を
基準値以下におさえることができず、省エネルギー住宅
を実現することは困難であった。又、従来においては上
記のような隙間を解消するため、封止用テープで隙間を
封止したり壁パネル全体をシートでおおうなどの対策が
なされていた。しかし、これらの対策を実施した場合で
あっても、壁パネルと柱等との間の隙間が3mm以上あ
ると、高気密住宅を実現することはかなり困難になる。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は施工性に優れ、かつ家屋の断熱性及び気密性を確実
に向上させることのできる壁パネルを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では住宅の柱間に介装される壁パネルにお
いて、この壁パネルの外周を構成する枠体と枠体に囲ま
れて形成される発泡断熱材との境介部の一部又は全部に
緩衝材が装着されてなる壁パネルをその要旨としてい
る。この場合、緩衝材としては軟質、半硬質の各ポリウ
レタン樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン樹脂、ユリ
ア樹脂、アスファルト、天然ゴム、クロロプレンゴム、
ニトリルゴム、ブチルゴム、ポリブタジェンゴム、ポリ
イソフレンゴム、スチレンブタジエンゴム、酢酸ビニル
系樹脂、ポリエチレン樹脂を単味であるいは複合して用
いることができる。
【0005】又、前記発泡断熱材としては熱伝導率・接
着性・強度等の点で硬質ウレタンフォームが最も好まし
い。その他に、ポリスチレンフォーム、フェノール樹脂
フォーム、ユリアフォーム、ポリエチレンフォームなど
も好ましい。発泡断熱材としての硬質ウレタンフォーム
を採用した場合、壁パネルの枠体を方形に組み、枠体で
形成された面をクラフト紙あるいは合板等の面材で貼り
合わせ、枠体と面材で形成された空間内にウレタン樹脂
(イソシアネートとポリオールに発泡剤を添加したも
の)を注入し、固化させる。その他に、すでに成形され
た発泡ポリウレタンボードをパネルの寸法に従って切断
し、枠体内に適宜はめ込んでいく方法によってもよい。
この際、緩衝材、たとえば軟質ポリウレタンフォームか
らなるシートを枠体の硬質ウレタンフォームと接する側
の一部分に貼り着け、壁パネルの外形を組み立て、その
中にウレタンを注入し或いはウレタンボードを挿入す
る。
【0006】又、壁パネルを柱間に施工した後、内装、
外装を仕上げるのに役立てるために壁パネル内に間柱を
入れ込むこともできる。発泡断熱材としての硬質ウレタ
ンフォームの圧縮弾性率(ASTM−D−695)を5
2〜65kg/mm2 とすると、緩衝材としてはそれよ
りも小さい圧縮弾性率のもの、例えば軟質ポリウレタン
樹脂では25〜50kg/mm2 、半硬質ポリウレタン
樹脂では30〜50kg/mm2 、ポリブタジェンゴム
では5〜50kg/mm2 、スチレンブタジェンゴムで
は3〜50kg/mm2 のものを使用するとよい。
【0007】
【作用】従来の枠体の中に硬質ポリウレタン樹脂を注入
しただけの壁パネルは全体が変形しにくく、木造軸組建
物の柱間に壁パネルを挿入施工する場合は、壁パネルの
枠体と柱との隙間は片側3mm以上ないと簡単に施工で
きない。この様に、大きなクリヤランスが必要なわけ
は、木造軸組の寸法精度のバラツキを壁パネルが構造的
に吸収することができないからである。
【0008】本願発明の壁パネルは枠体と硬質発泡ウレ
タン等の断熱材の境介に発泡断熱材の圧縮弾性率の値よ
りも小さい圧縮弾性率の値を持った緩衝材を装着させ壁
パネル全体に柔軟性を持たせ、木造軸組の柱間ピッチや
柱自体の曲がり等による寸法精度のバラツキを壁パネル
の構造柔軟性で吸収できるものである。従って、枠体と
柱との隙間は片側1mm以下であっても、木槌等でパネ
ルを軽くたたきながら施工できる。又、壁パネル枠内の
緩衝材のクッション性を確保しながら、ウレタンフォー
ムの気密性を確保するため、枠体の全周にわたってウレ
タンフォームと枠体の接着部分が存在するように緩衝材
を入れ込むのが好ましい。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面に基づき詳細に説明す
る。図1(a)は本実施例において使用する大壁用の壁
パネル1を示している。基本構造は2対の枠体2a、2
bからなる枠体とクラフト紙あるいは構造用合板等から
なる面材5、発泡断熱材としての硬質ウレタンフォーム
3、軟質ポリウレタンよりなる緩衝材7、及び間柱4等
によって構成されている。図1(b)〜図1(e)は1
05mm角の柱8間に壁パネル1を施工した状態のC−
C断面の概略図である。
【0010】図1(b)は枠体2a、2bと枠体2a、
2bに囲まれて形成される硬質ポリウレタンフォーム3
との境介部の片側半分程度に全周にわたって軟質ポリウ
レタン樹脂(圧縮弾性率35kg/mm2 )よりなる厚
み10mmの接着テープを緩衝材として介装した状態を
示している。同じように図1(c)は緩衝材7を枠体2
a、2bのそれぞれの両脇に全周にわたって設け、中央
部は発泡断熱材が枠体に結合している状態を示してい
る。図1(d)は緩衝材7を枠体の中央部に装着し、両
端に発泡断熱材で固定した状態を示している。図1
(e)はタテ方向の1対の枠体2aの片方とヨコ方向の
1対の枠体2bの片方だけに緩衝材を半分程度はりつ
け、発泡断熱材を装着させたものを示している。
【0011】このようにして得られた本発明の各壁パネ
ルを木造軸組の柱間に片側1mmの隙間で設置されるよ
うに寸法を決め、施工した。その結果、壁パネルの片方
のタテ枠体2aを軽く木槌でたたくだけで簡単に柱間に
はめ込むことができ、片側1mm以下の隙間だけで、大
きな隙間は見られなかった。これは発泡断熱材を硬質ポ
リウレタンフォームの他にフェノール樹脂フォーム、ユ
リアフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリスチレンフ
ォームについて緩衝材を軟質、半硬質の各ポリウレタン
樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン樹脂、ユリア樹
脂、アスファルト、天然ゴム、クロロプレンゴム、ニト
リルゴム、ブチルゴム、ポリイソプレンゴム、スチレン
ブタジエンゴム、ポリエチレン樹脂、酢酸ビニル系樹脂
を用いて行なった時も同じ効果が得られた。
【0012】又、このようにして得られた住宅は従来の
隙間3mm以上を持つ壁パネルを施工した住宅に比べ換
気回数で約1/2になり、気密性が大巾に向上した。こ
こで、気密性能は「送風機を用いた住宅の気密性能試
験」により、送風機によって家屋内の空気を排出させた
ときの通気量と家屋内外の圧力差との関係を測定するこ
とにより、「換気回数(回/時間)」を求めるというも
のである。「換気回数」とは、家屋の気密性を表す一つ
の指標であり、この値が小さいときほど気密性に優れる
ということを示すものである。
【0013】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の壁パネル
は柱との隙間が1mm以下で施工でき、隙間のテープ貼
り等によって確実に家屋の気密性を上げられ、省エネル
ギー住宅を実現することができる。又、壁パネルの施工
もパネル本体の伸縮柔軟性によって簡単に柱間に挿入す
ることができ、柱と枠体を釘留めすれば、強固な壁体を
つくることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施例の壁パネルを示す正面図。
(b)はそのC−C線における断面図で第1の実施例で
ある。(c)はそのC−C線における断面図で第2の実
施例である。(d)はそのC−C線における断面図で第
3の実施例である。(e)はそのC−C線における断面
図で第4の実施例である。
【符号の説明】
1…壁パネル 2a…枠体(タテ) 2b…枠体(ヨコ) 3…発泡断熱体(硬質ウレタンフォーム) 4…間柱 5…面材(クラフト紙) 6…筋違 7…緩衝材(軟質ウレタン樹脂) 8…柱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 645 E04B 2/56 645B 645C E04C 2/38 E04C 2/38 S

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅の柱間に介装される壁パネルにおい
    て、この壁パネルの外周を構成する枠体と、枠体に囲ま
    れて形成される発泡断熱材との境介部の一部又は全部に
    緩衝材が装着されてなることを特徴とする壁パネル。
  2. 【請求項2】 前記緩衝材の圧縮弾性率は前記発泡断熱
    材の圧縮弾性率より小さいことを特徴とする請求項1に
    記載の壁パネル。
  3. 【請求項3】 前記緩衝材が軟質ポリウレタン樹脂、半
    硬質ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン
    樹脂、ユリア樹脂、アスファルト、天然ゴム、クロロプ
    レンゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム、ポリブタジェン
    ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、
    ポリエチレン樹脂、酢酸ビニル系樹脂の1種又は2種以
    上から構成されてなることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の壁パネル。
  4. 【請求項4】 前記発泡断熱材が硬質ウレタンフォー
    ム、フェノール樹脂フォーム、ポリスチレンフォーム、
    ユリアフォーム、ポリエチレンフォームの1種又は2種
    以上から構成されてなることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載の壁パネル。
JP7179434A 1995-06-21 1995-06-21 壁パネル Pending JPH094084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179434A JPH094084A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179434A JPH094084A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 壁パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094084A true JPH094084A (ja) 1997-01-07

Family

ID=16065803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179434A Pending JPH094084A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH094084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021116654A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 積水ハウス株式会社 建築物の断熱構造、建築物及び断熱材の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021116654A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 積水ハウス株式会社 建築物の断熱構造、建築物及び断熱材の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3258889A (en) Prefabricated stud panel with foam insulation connector
US5653099A (en) Wall panelling and floor construction (buildings)
JP3831715B2 (ja) 断熱構造体及びその施工方法
JP4927424B2 (ja) 壁構造体及びその施工方法
JPH094084A (ja) 壁パネル
JPH0949274A (ja) 小屋組パネル
JP3256665B2 (ja) 断熱壁パネル
JP6372596B1 (ja) 断熱構造、断熱工法、断熱材および筋かい断熱カバー
JP3419281B2 (ja) 建築用パネル
JPH1061061A (ja) 遮音断熱パネル
JP2605417Y2 (ja) 建物の気密・断熱構造
JP3428406B2 (ja) 断熱壁パネル
JP3047904U (ja) 建築物用壁体
JP2006052590A (ja) 型枠兼用断熱パネルとそれを用いた断熱コンクリート躯体構造およびその施工方法
JPH11117411A (ja) 断熱・気密構造および断熱材
JPH0816357B2 (ja) 木造住宅における外断熱方法
JP7380265B2 (ja) 建築物の断熱構造、建築物及び断熱材の施工方法
JPH1061096A (ja) 構造用パネル
JP2862451B2 (ja) 発泡樹脂製断熱壁材及びその施工法
JP2794078B2 (ja) 金属枠つきpcパネルのクラック防止構造
JPH066519U (ja) 壁構造
JPH0583110U (ja) 建物の気密・断熱構造
JP2001262941A (ja) 窓廻りの気密構造
JPH07113276A (ja) 建築用機能パネル及びその施工方法、並びに同パネルの構造材及び機能材
JPH10266375A (ja) 断熱壁パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221