JPH0937548A - パワーコンバータトランス蓄積磁気エネルギの制御装置 - Google Patents

パワーコンバータトランス蓄積磁気エネルギの制御装置

Info

Publication number
JPH0937548A
JPH0937548A JP8005954A JP595496A JPH0937548A JP H0937548 A JPH0937548 A JP H0937548A JP 8005954 A JP8005954 A JP 8005954A JP 595496 A JP595496 A JP 595496A JP H0937548 A JPH0937548 A JP H0937548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
switch
circuit
transformer
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8005954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781768B2 (ja
Inventor
Patrizio Vinciarelli
ヴィンチアレッリ パトリツィオ
Jay Prager
プレイガー ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VLT Corp
Original Assignee
VLT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VLT Corp filed Critical VLT Corp
Publication of JPH0937548A publication Critical patent/JPH0937548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781768B2 publication Critical patent/JP2781768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/346Passive non-dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】パワーコンバータトランスにおける蓄積磁気エ
ネルギーを制御する装置,方法の提供。 【解決手段】トランス25と、該トランス25の一次巻
線329に一連のコンバータ動作サイクルの各々の一部
の期間においてD(C)入力電源を接続するための一次
スイッチ20と、を有するスイッチングパワーコンバー
タにおいて用いられる装置(及び方法)を提供する。こ
の装置はリセットキャパシタ334及びリセットスイッ
チ332を含んでいる。リセット回路330はこのリセ
ットスイッチ332と協働して、トランス25をリセッ
トしかつ該リセットスイッチ332の中をゼロでない平
均値を有する電流を流すようにリセットキャパシタ33
4を接続したり切り離したりする。また方法は、トラン
スを流れる磁気電流を検知するステップと、磁化電流が
安全なコンバータ動作の為の所定の臨界条件を満たすと
きのみ次のコンバータ動作サイクルの開始を許容するス
テップと、からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワーコンバータ
トランスにおける蓄積磁気エネルギを制御する装置に関
する。
【0002】
【背景技術】図1における参照符1によって示されるよ
うなシングルエンドスイッチングパワーコンバータと称
される種類のパワーコンバータにおいては、1次スイッ
チング素子20が用いられて、一連のコンバータ動作サ
イクルの各々におけるある期間に亘ってパワートランス
25(図1)の1次巻線 329に入力電源を繰り返し接続
する。“シングルエンドフォワードコンバータ”と称さ
れるコンバータにおいては、フォワード方向のエネルギ
ー転送が入力電源から負荷に向ってスイッチが閉成して
いる期間において生ずる。別の形式のコンバータ例えば
“シングルエンドフライバックコンバータ”において
は、スイッチが閉成している期間においてエネルギがト
ランスに蓄積され、スイッチが開放されている期間にお
いて、該エネルギが負荷に向うフォワード方向において
転送される。更に別の形式のシングルエンドコンバータ
においては、エネルギの1部がスイッチのオン及びオフ
期間の両方において転送される。一般的に、このような
タイプのコンバータは、実際上、トランスに蓄積される
磁気エネルギの効果を制御する回路と協働しなければな
らない。例えば、スイッチのオン期間において、エネル
ギがフォワード方向に転送されるコンバータにおいて
は、スイッチがオフとなった時点におけるトランスに蓄
積された磁気エネルギを取り扱う回路が設けられる(ト
ランスの“リセット”をなす手段を提供するために)。
より一般的には、トランスの漏洩インダクタンス内に蓄
積された磁気エネルギの効果は制御されねばならない。
すなわち、スイッチがターンオフしたときに、漏洩磁界
内の磁気エネルギが該スイッチに過大電圧をかけないよ
うにしなければならない。
【0003】ほとんどの全てのスイッチングパワーコン
バータトランスは磁気コアを含んでいる故、コアリセッ
ト回路と呼ばれるシングルエンドフォワードコンバータ
用の種々のリセット回路が公知である。これらの回路
は、それらの効率、コスト及びコンバータパワー密度に
対するインパクトの点において異なっている。図2に示
されたかかる回路15は「International Rectifier Co
rporation ApplicationsNote AN-939, December 1980」
のクレメント(Clemente)他による“A Universal 100K
Hz Power Supply Using a Single HEXFET”に記載され
ている。この回路の利点の1つは、ピークスイッチ電圧
の最小値をコンバータ入力電圧及びデュティサイクルに
対応するように維持する点である。一方、かかる回路の
欠点は、それが電力消費形であり、コンバータ効率及び
電力密度の双方を損わしめることである。「Optimal Re
setting of the Transformer's Core in Single Ended
Forward Conventers」と題する米国特許第 4,441,146号
に開示された別の回路30が図3に示されている。この
回路はいくつかの利点を有しており、そのうちのいくつ
かは以下の通りである。
【0004】(1) この回路は、スイッチから見たピーク
電圧を最小にする。 (2) この回路は、バイポーラトランス25のためのコア
励振を提供し、トランスのコア内の可能な磁束変化を最
大限に利用せしめる。 (3) この回路は基本的にロスがない。 図2及び3に示されたタイプのコアリセット回路15,
30がシングルエンドフォワードコンバータにおいて用
いられた場合、これらの回路は、スイッチ電圧に対する
漏洩エネルギの解放の効果を抑制すなわちクランプする
容量性シンクを提供することによって漏洩エルネギの効
果を制御するのである。シングルエンド形式又はこれと
は別形式の別の種類のコンバータにおいては、図2及び
3において示したような回路15,30は、抑制回路
(snubber)として単独に用いられて、蓄積漏洩エネルギ
の効果を制御するのである。例えば、フライバックトラ
ンスにおいては、1次スイッチ20がオン状態の間にト
ランス25に蓄積される磁気エネルギの全てがトランス
の2次巻線に磁気的に結合せしめられてスイッチがオフ
となった後において負荷に解放せしめられる。このよう
な回路構成によれば、磁気エネルギをゼロに低減せしめ
る自然のメカニズムを提供することはできるものの、ス
イッチ20がオフとなったときのスイッチ20の過大な
電圧の原因となるトランス25の漏洩エネルギを制御す
るメカニズムを提供することは出来ない。図2及び3
(図において、単純化されたコンバータ回路構成はトラ
ンス25の巻線の1つの極性を単に逆にすることによっ
てシングルエンドフライバック回路に対応するように変
更することができる)に示されたタイプの回路15,3
0は蓄積された漏洩エネルギに生じ得た電圧をクランプ
するために用いられ得る。例えば「Improved High Freq
uency Switching in Coupled Inductor Power Supplie
s」と題するヨーロッパ特許第 0,350,297号において
は、図2の回路30と基本的に同一の回路が用いられ
て、フライバックコンバータ内の漏洩インダクタンスエ
ネルギをクランプしかつそれを負荷に向うフォワード方
向に転送する。
【0005】
【発明の概要】本発明の1つの特徴によれば、トランス
と、該トランスの1次巻線を一連のコンバータ動作サイ
クルの各々の1部の期間においてDC入力電源に接続す
る1次スイッチと、を有するスイッチングパワーコンバ
ータに対して有用な装置であって、リセットキャパシタ
及びリセットスイッチを有する装置が提供される。リセ
ット回路はリセットスイッチと協働して、トランスをリ
セットして、リセットスイッチ中をゼロでない平均値を
有する電流が流れるようにするようにリセットキャパシ
タを断続する。
【0006】実施例は、次のような特徴を有する。すな
わち、リセット回路は、リセットスイッチをオン・オフ
せしめる。リセット回路は、メインスイッチのスイッチ
ングに基づくタイミングにてこのオン・オフを生ぜしめ
る。リセットスイッチは、キャパシタに直列に接続され
得る。リセット回路は、キャパシタ及びトランスの間の
双方向のエネルギ流を禁止する回路素子を含むことが出
来る。リセットキャパシタの両端電圧の極性が所定の極
性であるならば、リセットキャパシタ及びトランスの間
の磁気エネルギの転送を許容することも出来る。また、
この装置はトランスの巻線に並列に接続され得る。該巻
線は、1次巻線、2次巻線又は補助巻線である。リセッ
トスイッチは、例えばMOSFETを用いたダイオード
のような単方向導通素子に並列な例えばMOSFETの
ような単方向スイッチであって、両方向に導通するよう
なスイッチであっても良い。また、該単方向スイッチ
は、直列ダイオード及びこれと同一方向に導通する極性
を有するFETからなる直列ダイオードに直列なMOS
FETであっても良い。また、該回路素子は、キャパシ
タに並列なリセットダイオードからなっていても良い。
該双方向エネルギ流はリセットキャパシタ間電圧が所定
極性を有するときのみ許容されるとすることが出来る。
該所定の極性は、リセットスイッチがオンの期間におい
てトランス磁化電流の極性の逆転を招来するような極性
であっても良い。また、該リセット回路は、キャパシタ
及びトランスの間の双方向エネルギ流を禁止する回路素
子を含むこともある。この場合の回路素子は、リセット
キャパシタ及び直列ダイオードからなる直列回路を挾ん
で接続されたリセットダイオードであっても良い。
【0007】また、スイッチングパワーコンバータは、
フォワードパワーコンバータ、零電流スイッチコンバー
タ、またはPWMコンバータであっても良い。該リセッ
ト回路は、該1次スイッチのオン期間に先立って該リセ
ットスイッチをオフとし、該1次スイッチのオフ期間に
おいてリセットスイッチをオンとし、該1次スイッチの
オン期間に亘って該リセットスイッチをオフ状態に維持
する。
【0008】本発明の別の特徴によれば、トランスと、
該トランスに蓄積された磁化エネルギを一連のコンバー
タ動作サイクルの各々において非電力消費時にリサイク
ルするようなタイプのリセット回路と、を含むスイッチ
ングパワーコンバータにおけるスルーレート(slew rat
e)を制限する方法を提供する。この方法は、該トラン
スを流れる磁化電流を検知するステップと、該磁化電流
が安全なコンバータ動作のための所定の臨界条件を充足
するときにのみ次のコンバータ動作サイクルの開始を許
容するステップと、を含んでいる。本発明の実施例にお
いては、上記した所定の臨界条件は、所定値、例えば、
ゼロを通過する磁化電流であっても良い。種々の利点の
うち次のことが言える。すなわち、トランスとリセット
キャパシタとの間の共振が禁止される。非常に低い電力
消費が達成される。Crの選択はコンバータの動作要件
にのみ基づいてなされ得る。
【0009】
【実施例】シングルエンドフォワードコンバータ内の図
3のコアリセット回路30の安定動作状態における波形
が図4(A)乃至4(C)において示されている。ここ
で、回路素子は理想的であり、リセットキャパシタ34
の容量は十分大きなCrであり、リセットキャパシタ3
4及びトランス25の磁化インダクタンスLmからなる
共振回路の特性周波数frがコンバータ動作周波数fo
p(frは<<fop、ここでfr=1/(2*pi*
sqrt(Lm*Cr)及びfop=1/(t3−t
1))よりも十分低いと仮定する。トランス25の一次
巻線 329に接続した一次スイッチ20がターンオンする
と、リセットスイッチ32が制御回路16によってオフ
とされる。また一次スイッチ20がターンオフすればリ
セットスイッチ32がオンとされる。リセットスイッチ
32が動作サイクルの終端(すなわちt=t2の時点)
においてターンオンせしめられると、トランス内の磁化
電流(すなわち図4Cにおける時刻t2において電流I
=−Im)として蓄積されたエネルギが次のコンバータ
動作サイクルの最初の時点t=t3の時刻で電流が逆転
する(I=Im)に至るまでキャパシタ34に共振的に
転送される。ここで、安定動作条件としてのVin及び
デューティサイクルD=ton/toffを考慮する
と、キャパシタ電圧VcはVin*Dに等しい値に収斂
し、スイッチから見たピーク電圧Vp(図4(B))は
Vin+Vc=Vin(1+D)に等しくなる。Tr=
1/frはコンバータの動作期間に比して大であるとす
ると、これらの電圧の双方は一次スイッチがオフの期間
にあたってこれらの電圧の双方がほぼ一定であり、従っ
て、スイッチ20から見たピーク電圧は最小となるであ
ろう。
【0010】図3に示したタイプのコアリセット回路は
いくつかの重大な利益をもたらす。すなわち、回路素子
間のエネルギの循環によってこれらの回路をしてt=t
2からt=t3までのリセット期間に亘って電流及び磁
束の反転をなす磁化電流“ミラー”として作用せしめ
る。その結果、この種の回路はロスを最小にするだけで
なく、コアの“電圧‐時間”積を倍にし、コアのサイズ
をほぼ1/2にする。
【0011】しかしながら、図3のコアリセット回路は
共振回路に基づいている故、共振効果がコンバータ動作
に悪影響しないような工夫をしなければならない。実際
のスイッチングパワーコンバータにおいては、例えば、
入力電圧Vin又はデューティサイクルDが一定ではな
く、その結果、電圧Vcの平均値はVin及びDの変化
と共に変化する。しかし乍ら、図3に示したタイプの回
路30においては、Vcの平均値の変化は共振周波指数
frにおけるVcの安定した発振に伴っている。
【0012】“Forward Converter Switching at Zero
Current”と題する米国特許第 4,415,959号に開示され
たタイプのゼロ電流スイッチング(ZCS)コンバータ
のように、動作周波数が変化するコンバータにおいて
は、コンバータ動作周波数が周波数frの近傍又はそれ
以下に低下した時にさらなる問題が生ずる。そのような
場合、図4の波形はもはや通用しない。そして、むし
ろ、図5(A)ないし5(D)に示したように図6に示
した等価回路及び等価回路値を有してリセット回路130
の特性周波数fr=84KHzよりも低い周波数fop
=50KHzにて動作するゼロ電流スイッチングコンバ
ータについては、リセットキャパシタ電圧Vc(図5
(C))及び磁化電流I(図5(D))が共に正弦波的
に変化し、正及び負の値をとる。とは言うものの、より
高いコンバータ動作周波数については既に述べたよう
に、キャパシタ電圧Vcの平均値は、コンバータ動作サ
イクルに比して長い時間に亘ってかつ安定動作条件の下
でほぼVin*Dになお等しいのである。図5(B)及
び5(D)及び図6に示したように、電圧Vcが正にな
る期間すなわち、図5の時刻tp1とtp2の間におい
ては、エネルギがリセット回路30からトランス25を
介してコンバータ負荷に向ってフォワード方向に向って
転送される。このことは、コンバータの開ループゲイン
における変化を生じ、閉ループの不安定性に寄与する。
さらに、リセット回路30における振動は周波数frに
おけるノイズの形でコンバータ出力にエネルギが好まし
くなく結合することになり、あるいは、図5(B)乃至
5(D)からも分るように電圧Vcが正の期間において
リセットキャパシタ34及び二次キャパシタ60の双方
とトランス漏洩インダクタンス(L1,123,図6)の
共振リンギングに伴なう高周波においてそのような好ま
しからざるエネルギのコンバータ出力への結合が生ずる
のである。
【0013】図3の回路の別の特徴は、最大許容コンバ
ータスルーレート(すなわちデューティサイクルの変化
率)及び、コンバータ応答時間、がCrの値の増大につ
れて低下することである。このことは、可変周波数コン
バータにおいて動作する図3に示した種類の回路30に
ついて図7(A)及び図7(B)に示されている。図に
示したように、コンバータ動作期間は時刻t=ta迄は
T1であり、時刻t=ta以降はコンバータ動作期間が
急にT2の値まで低下する。もし、リセットキャパシタ
34が十分大きくて、キャパシタ両端電圧Vcがいくつ
かのコンバータ動作サイクルに対応する期間に亘って殆
ど変化しないならば、一次スイッチ20のオフの時間に
おける磁化電流のピーク変化ΔIpはこの期間に亘って
殆ど変化しない。このような条件の下では、図7(B)
に示したように、動作期間の十分な減少は、磁化電流I
の負のピーク方向への変化をサイクル毎に増加せしめる
結果となり、トランスの飽和がいくつかの動作サイクル
において生ずるに十分である。Crの値が小さい場合、
Vcにおけるサイクル毎の大なる適応を許容して、その
結果、デューティサイクルのより早い立ち上りを与えか
つより早いコンバータ応答時間を与える。これと同じ原
理が低周波パルス幅変調(PWM)コンバータにも適用
される。
【0014】図3に示したリセット回路の共振効果を抑
制する1つの方法は、図8に示したように、このリセッ
ト回路にダンピング(減衰)を与えることである。図示
したように減衰リセット回路 230は減衰抵抗39及び減
衰キャパシタ35からなる自動的ダンパがリセットキャ
パシタ34の両端に接続されている以外は図3のリセッ
ト回路と同じである。この減衰抵抗は、Cdのインピー
ダンスがRdに比べて小さくかつCrのインピーダンス
がRdに比べて小さくない周波数においてエネルギを消
費する。よって、非常に低い周波数及び非常に高い周波
数においてはこのダンパは僅かなロスしか生じない。例
えば図9(A)ないし9(D)において、減衰のないリ
セット回路 130が図8の減衰されたリセット回路 230に
置換された図6のコンバータの波形が示されている。こ
の例においては、Cr=0.1マイクロファラッド、C
d=0.22マイクロファラッド、Rd=20オームで
ある。図9の波形を図5の波形と比較してみると、共振
リセット回路の発振及び規制高周波発振が非常に抑制さ
れていることが分る。従って、リセット回路から負荷へ
の電力流が非常に減少せしめられている。
【0015】減衰キャパシタの値CdをCrの値の約2
倍に設定しかつ減衰抵抗Rdの値を設定することによっ
て減衰周波数fd=1/Rd*Cdを減衰なしの特性周
波数frの約半分とすることによって有効な減衰が達成
された。なお、減衰抵抗における余分な電力消費を避け
るために、frがコンバータの最大動作周波数よりも十
分低く(例えば約10%)に選択される。なんとなれ
ば、このことによって、コンバータの“通常”動作周波
数範囲をfrよりも十分高くしこの範囲において減衰電
力消費を最小に出来るからである。よって、1MHzま
での周波数にて動作するZCSコンバータの(又は同様
な周波数で動作する低周波PWMコンバータの)特性周
波数は 100KHzの近傍に設定される。このことによっ
て、frより十分高いコンバータ動作周波数における比
較的小なる電力ロスによって有効なダンピング(減衰)
を達成することができる。
【0016】しかしながら、実際上、かかる減衰された
リセット回路を用いることは、しばしば相反する要件を
バランスさせなければならないことを要求する。一方に
おいて、Crの値を小さくすることは一般的には好まし
い。なんとなれば、それはより高い許容コンバータスル
ーレートを与えかつコンバータののクロスオーバ周波数
以上にfrの値を増大するからである。他方において、
Crの値が小さいことは減衰抵抗における電力消費を増
大することになる。例えば、図8の減衰リセット回路 2
30が図6のZCSコンバータにおける減衰のないリセッ
ト回路 130代りに用いられ、かつ、図12(B)のテー
ブルにおいて示したように、Cr=0.1マイクロファ
ラッド、Cd=0.22マイクロファラッド及びRd=
20オームとした場合、動作周期Top=3マイクロセ
カンド(コンバータは 217ワットを転送している)場合
における減衰抵抗39における電力消費は約Pd=80
ミリワットである。コンバータの転送電力を15ワット
としてその動作周波数を50KHzに低減させた場合、
その消費電力は図12(A)の表に示すように、約Pd
=2.4ワットに上昇する。しかし乍ら、もし回路素子
の値をCr=0.01マイクロファラッド、Cd= 0.22マ
イクロファラッド、Rd= 120オームとしてより高い周
波数frにおいて同じ減衰を得るようにした場合、図1
2(B)の表に示すように、動作周期Top=3マイク
ロセカンドにおける消費電力はPd=3.0ワットに上
昇し、50KHzにおける消費電力(図12(A))の
表は2.7ワットに上昇する。よって、Crの値を小さ
くすることはコンバータの応答時間の改善にはなるもの
の、受け入れられない程の電力ロスの増大を招来する。
(すなわち、 217ワットにおける3ワットのロスの追加
は変換効率を約、1.5%低減させることになる。) 図10はより改良されたリセット回路 330を含むシング
ルエンドコンバータを示している。
【0017】図3及び8の回路と同様に、一次スイッチ
が閉成したときリセットスイッチ 332が解放される。ま
た一次スイッチが解放したときにリセットスイッチ 332
が閉成する。この改善されたリセット回路 330は、リセ
ットキャパシタ 334の両端にダイオード 350が接続され
ている点において図3及び8の回路とは異なる。図示し
た如くダイオードの極性を方向付けることによってリセ
ットキャパシタは電圧Vcの正の方向の値を保持し、負
の値は保持することができない。よって、このダイオー
ドは共振(双方向のエネルギ転送)がリセットキャパシ
タ 334とトランスの磁化インダクタンスとの間に生ずる
ことを有効に禁止する。
【0018】このようなダイオードの共振を禁止する有
利な効果は、図9及び5の波形を図11の波形と比べる
ことによって一部理解できる。図11においては、図1
0に示した改良リセット回路 330によって減衰なしのリ
セット回路 130が置き変えられた図6のコンバータにつ
いての波形が示されている。この場合、リセットキャパ
シタ 334の値は、Cr=0.1マイクロファラッドであ
る。図11(A)乃至11(D)の波形をこれと対応す
る図9及び図5の波形と比べるならば、改良されたリセ
ット回路における波形がより良く変化しかつ他の図にお
ける波形よりもより予測自在であることが分る。すなわ
ち、Vc(図11(D))又は図11(B)は特性周波
数fr又はより高い周波数での持続した発振を示してい
ない。そして、この高周波発振の不存在がリセット回路
から負荷へのフォワード方向の電力流が除去されている
ことを示しているのである。図11(D)はまた、リセ
ットキャパシタの電圧が正の値を取らないことを明らか
に示している。むしろ、Vcがゼロボルトを通過した時
(すなわち図11、t=t0の後)、ダイオード 350は
非導通となり、共振エネルギ伝送が停止し、ダイオード
350は次の動作サイクルの始まりまで磁化電流I(図1
1(B))を伝送する。図11(B)における電流Iの
消滅はダイオード 350、スイッチ 332及びトランスの一
次巻線 329の理想的ではない特性(すなわち、寄生抵抗
又は有限の電圧ドロップ)の故であり、もし全ての回路
素子が理想的であったならば、電流Iは次の動作サイク
ルまで変化しないであろう。ところが図10,8及び6
の回路の全てにおいて、リセットスイッチ 332,32の
寄生抵抗は0.1オームであり、トランスの一次巻線
(すなわち一次巻線 329)の寄生抵抗は0.5オームで
あり、ダイオード 350はシリコン素子である。図3及び
8のリセット回路におけると同様に、図10の回路にお
けるキャパシタ電圧Vcのコンバータの安定動作状態の
下での動作サイクルに比較して長い時間フレームにおけ
る平均値はほぼVin*Dに等しい。特性周波数frよ
り高いコンバータ動作周波数においては、ダイオード 3
50は導通せず、図10のリセット回路の波形は図3に示
した従来回路についての図4の波形と同じになる。減衰
リセット回路(図8)におけるリセットキャパシタの値
の選択は応答時間及び電力消費の間のトレードオフを含
むものの、これらのトレードオフは図10に示された改
良された回路330には適用されない。この改良されたリ
セット回路は、非常に低い電力消費を呈するので、Cr
の値は所望のコンバータ動作条件(すなわち応答時間)
及びコンバータスイッチによるピーク電圧リミットのみ
によって選ばれる。このことは、図12(A)及び12
(B)の表において示されており、この表においては図
10の改良されたリセット回路における電力ロスが、減
衰素子(図8の35.35)の異なる値について及び異
なる動作周波数において図8の減衰リセット回路におけ
る電力ロスと比較されている。これらの表においては、
Presetはリセット回路(回路 230,330)における電力ロ
スのトータルを示し、Pdは該リセット回路に用いられ
た“共振制御”素子(すなわち、回路 230における減衰
抵抗39及び回路 330におけるダイオード 350)におけ
る電力ロスを示している。既に述べたように受動的減衰
回路における電力ロスはCr、Cd及びRdの値に大き
く影響され、Crの減少はCdの値を小さくし、且つP
d及びPresetの増大となる。改善されたリセット回路
330における Preset及びPdの双方の値は受動的減衰回
路 230における対応する電力ロスよりも非常に小さく、
電力ロスの値はCrの値の弱い関数となっていることが
分る。動作周波数に対するPdの依存性は低いコンバー
タ動作周波数において非理想的ダイオード 350を流れる
磁化電流Iの増大したピーク間変動の結果である。実際
上、このような電力ロスは余り重要ではない。重要なこ
とは、改善されたリセット回路におけるCrの値の選択
が回路ロスに対するトレードオフになっていないという
事実である。むしろ、改善されたリセット回路 330のC
rの値は、コンバータの動作条件(所望のコンバータス
ルーレート、入力電圧及び負荷範囲)及び一次スイッチ
20の電圧定格によってのみ選択される。
【0019】図3に示した従来のリセット回路30及び
図10に示した改善されたリセット回路 330の基本的か
つ重要な相違は、従来例における電流Iの平均値がゼロ
であるのに対し改善されたリセット回路においては電流
Iの平均値がゼロでない矢印で示したような正の値をと
ることである。これは、図3の従来例の回路における電
流Iは全てリセットキャパシタ34を流れなければなら
ず、その結果、電圧Vcは電流Iの平均ゼロ電流に対応
する平均値でのみ安定できるからである。ところが、改
善されたリセット回路においては、ダイオード 350が電
流Iの正の平均値を支える通路を提供するのである。こ
のことが共振を禁止する理由である。図3の回路におい
ては、共振エネルギ転送が、キャパシタ34とトランス
の磁化インダクタンスとの間を双方向に流れる電流Iに
帰結する。ところが、図10の回路においてはこれは不
可能である。なんとなれば、電圧Vc(図10)が負の
方向にいこうとすると、ダイオード 350が電流をしてキ
ャパシタ 334をバイパスせしめ始め、キャパシタを短絡
回路に置き変えるからである。磁化インダクタンス内の
エネルギはもはやキャパシタに転送されず、電流Iはほ
ぼ一定の値にてインダクタを流れ続ける。しかしなが
ら、上記したように非理想的な実施例においては、回路
素子内のロスが電流Iの値を減少せしめる。
【0020】図13(A)及び13(B)に示したよう
に、改善されたリセット回路 330は一次巻線329ではな
いトランスの巻線の両端に配置することができる。例え
ば、図13(A)においては、リセット回路 330は負荷
に電力を供給する二次巻線 331の両端に接続されてい
る。また、図13(B)においては補助巻線 341の両端
にリセット回路 330が接続されている。図10に示した
ようにリセット回路 330が一次スイッチ20に接続した
巻線に直接接続されている場合のような“直結”リセッ
トの利点はリセット回路 330が自動的にスイッチのター
ンオフの際の一次スイッチのスナッバ(snubber)として
作用することである。他方、補助巻線 341を用いる構成
(図13(B))の利点は、単一のリセット回路実施例
(すなわち、同一の容量のリセットキャパシタCr、同
一のスイッチ及びダイオード)が入力及び出力電圧の種
々の値のコンバータにおいて補助巻線の巻数を単に調整
してトランスの電圧/巻数を所定値とすることによって
用いることが出来る点である。しかしながら、リセット
回路 330が直結構成以外の接続をされた場合、一次スイ
ッチ20を抑制(snub)する回路としての能力が、巻線
間の漏洩インダクタンスによって減衰されるのである。
このような場合においては、巻線間の結合度を十分に高
くして一次スイッチ22に余分な電圧パルスが加わらな
いようにする注意が必要である。
【0021】実際上、図14に示すように、リセットス
イッチ 332はダイオード 337に並列な単方向スイッチ 3
39(導通電流Iswの方向が矢印によって示されてい
る)として実現され得る。図15(A)に示すように、
スイッチ 332がMOSFETスイッチング素子 333によ
って実現された場合、MOSFET素子 333のイントリ
ンシックボディ(intrinsic body)ダイオード 337aが
適当な条件の下で、ダイオード 337をして活用できる。
このようなMOSFETの用い方の妥当性は該イントリ
ンシックボディダイオードの逆リカバリ特性(MOSF
ETスイッチについては電圧定格の関数である)及びコ
ンバータ動作サイクルの間のリセットスイッチの最小所
要オン時間によっている。例えば、定格60ボルトの降
伏電圧を有する International Rectifier社製IRFZ15 M
OSFETのイントリンシックボディダイオードの逆リカバ
リ時間は最大 140ナノセカンドであり、定格 400ボルト
の降伏電圧を有する International Rectifier社製 IRF
710 MOSFETのイントリンシックボディダイオードの逆
リカバリ時間は最大 520ナノセカンドである。上記した
高電圧 MOSFET のイントリンシックボディダイオードの
比較的長いリカバリ時間はリセットスイッチの最小オン
時間が 520ナノセカンド以下の場合(例えば1MHz近
傍の最高動作周波数のZCSコンバータあるいは高デュ
ーティサイクルの殆どのPWMコンバータ)においては
ダイオード 337(図14)として用いるには不適当であ
る。他方、低電圧MOSFETのイントリンシックボデ
ィダイオードのより早いリガバリ時間はより広い応用に
おいて用いることを可能にする。イントリンシックボデ
ィダイオード 337がダイオード 337として用い得ない場
合は、外部ダイオードが用いられ得る。図15(B)
は、MOSFETスイッチ 333及び外部ダイオード 342
を用いた実施例のリセットスイッチ 332を示している。
外部ダイオード 342に電流が流れている時、イントリン
シックボディダイオード 337aによる導通を禁止するた
めに、直列ダイオード 344がMOSFETスイッチ 333
に直列に配置される。
【0022】改善されたリセット回路 330a,330b,330c
が図16(A)ないし16(C)に各々示されている。
図16(A)においては改善されたリセット回路 330a
が、図10の回路 332、図15(A)のMOSFETス
イッチ 333を組み込んだ形となっている。図16(B)
に示されたリセット回路 330bは図15(B)のMOS
FETスイッチ 333及びダイオード 342,344と図10の
回路 330とからなっている。図16(C)に示した実施
例 330cは図16(B)において示されたように直列ダ
イオード 344に接続するのではなくMOSFETスイッ
チ 333に直列リセットダイオード 350のカソードが接続
されることによって変形されている。リセットダイオー
ド 350を電流が流れているときは、図16(C)の回路
は、図16(B)の回路より小なる電力ロスを呈する。
なんとなれば、図16(C)の回路における電流は直列
ダイオード 344をバイパスするからである。
【0023】実際上、ダイオード 344(図15(B),
16(B),16(C))は比較的低い降伏電圧を有す
る素子でなければならない。例えば、低い雪崩電圧定格
Vavを有するショットキーダイオードである。このこ
とについての理由は、より低い降伏電圧を有するダイオ
ードはより低い順方向電圧ドロップを有し、従って、よ
り低い回路ロスとなるからである。他の理由が図17
(A)及び17(B)を参照して説明される。図17
(A)及び17(B)は図16(A)及び16(C)に
示したタイプのリセット回路 330a,330c及びトランス
の磁化インダクタンスを示すインダクタンス 127を含む
コンバータ回路モデル10a,10bを各々示してい
る。また、これらの図においては、寄生容量、すなわ
ち、MOSFET333(イントリンシックボディダイオ
ードは示されていない)のドレイン‐ソース容量Cd 3
44及びゲート‐ドレイン容量Cg 348が示されており、
図17(B)においては、外部ダイオード 342の寄生ジ
ャンクション容量Cj 346が示されている。ここで、コ
ンバータ入力電圧Vinは比較的高い(例えば、300ボ
ルト)とし、一次スイッチ20が丁度オフとなったと
し、リセット回路 330a,330cにおいて図示した方向にお
いて磁化電流Imが流れ始めたとする。図17(A)の
回路において、磁化電流の流れはCg 348及びCd 344
をロスなく放電し、MOSFET 333のイントリンシッ
クボディダイオード(図示せず)の中を流れ続ける。従
って、MOSFETがターンオンしたときに、このこと
が殆どゼロ電圧にて生じ、スイッチングロスが殆ど除か
れる。しかし乍ら、図17(B)の回路において、直列
ダイオード 344が高い降伏定格電圧を有するならば、磁
化電流Imが外部ダイオード 342のジャンクション容量
346を放電するが、直列ダイオード344の素子作用によ
ってMOSFET 333のキャパシタンスCg 348及びC
d 344の放電は禁止される。これらのキャパシタンスは
Vin+Vcに等しい電圧に充電されたままとなる。こ
こで、Vcはスイッチ20がターンオフしたときのリセ
ットキャパシタ 334の電圧である。リセットMOSFE
T 333が、ついで、ターンオンしたときこれらのキャパ
シタンスに蓄積されたエネルギはスイッチングロスとし
てこのMOSFETの中で消費される。しかしながら、
もしダイオード344が低い降伏電圧(例えば20ボル
ト)を有するならば、ダイオード 344はリセット回路 3
30cの中をImが流れ始めるとき雪崩崩壊し、キャパシ
タンス 344,348はMOSFETの両端電圧(すなわち
キャパシタ 344の両端電圧)がダイオード 344のの降伏
電圧Vav以下になるまで放電し、その時点でダイオー
ドは雪崩崩壊し、導通を停止する。VavはVin+V
cよりも非常に低いので、スイッチングロスの量が減少
する。同じ事が図16(B)の回路例にも適用される。
この回路例は低い降伏定格電圧を有する直列ダイオード
344を用いることによる利点を有する。
【0024】しかし乍ら、直流ダイオード 344の降伏定
格電圧Vavはあまりに低くしてはならない。MOSF
ET(図17(A),17(B))のドレイン‐ソース
電圧Vsが低下すると、等価的ゲート‐ドレインキャパ
シタンスCd 344の値が増大する。このことによって、
寄生ゲート電流Igは、Vavの値が低下するにつれて
増大する。実際上、電圧をゼロ近傍にまで減少せしめる
こと(図17(A)の回路において生じ得る)は、Ig
の過渡値を生ずることになる。この過渡値は 200WのZ
CSコンバータにおけるHEX1サイズMOSFET大
については約2アンペアである。Igの流れはFETゲ
ートに接続した制御回路16を乱すことになる。これに
ついては、Vavを適当な値(20ボルト)に保つこと
によってこの問題を回避してスイッチングロスの増大を
最小にすることができる。図17(A)に示したタイプ
のリセット回路 330aにおいては、直列ダイオードが用
いられておらず、Igの流れはMOSFETのゲート‐
ソース端子間に高速ダイオード 347(例えばショットキ
ダイオード)を加えることによって制御回路16をバイ
パスさせることができる。
【0025】改良されたリセット回路 330におけるリセ
ットスイッチ 332(図10)を制御することは、図3に
示した従来のコンバータにおけるスイッチ32の制御と
同様である。リセットスイッチ 332は、一次スイッチ2
0がオフとなったのちにターンオンされねばならず、一
次スイッチがオンとなったときオフとされなければなら
ない。図14及び15に示したタイプのリセットスイッ
チが用いられるならば、リセットスイッチの閉成タイミ
ングは余り臨界的ではない。なんとなれば、ダイオード
(図14, 337)は電流がリセット回路 330に流入する
や否や磁化電流Imを導通させ始めるからである。一次
スイッチ20の解放及びリセットスイッチ 332の閉成の
間の遅れは、電流が逆転してダイオードが非導通となる
ときリセットスイッチが電流を流すようになっている場
合だけ回路動作に悪影響は生じない。(すなわち、該ス
イッチは、図4(C),5(D),7(B),9
(D),11(B)における時刻t=tx以降に導通し
なければならない。)他方、リセットスイッチの閉成
は、一次スイッチが導通状態のときには決して生じては
ならない。なんとなれば、もしそうなると、コンバータ
が大きく損害を受けるからである。よって、一次スイッ
チ20が開放したことを検知する手段を設けて、この検
知信号が存在するときにのみ、リセットスイッチの閉成
を可能とすることが望ましい。
【0026】一次スイッチの状態を検知する方法が図1
8(A)及び18(B)に示されている。これらの図に
おいては、図16(B)に示されたようなタイプのリセ
ット回路がトランス及び一次スイッチ20に接続されて
いるように示されている。図18(A)においては比較
的小さい抵抗値Rsを有する検知抵抗 402がダイオード
342に直列に接続されている。一次スイッチ20が開放
して磁化電流がダイオード 342を流れる電流Iの負の流
れとして流れ始めると、抵抗の両端電圧Vmが負にな
り、このことが一次スイッチがもはや導通してないこと
を検知するために用いられる。図18(A)の方法の1
つの欠点は抵抗を用いることが電力ロスを招来すること
である。
【0027】リセットスイッチを安全に動作可能とする
手段としての一次スイッチの状態を検知する好ましい方
法が図18(B)に示されている。図において、ダイオ
ード410,高抵抗 412及びVinより小なるバイアス電圧
Vbを供給するバイアス電源 414が検知のために用いら
れている。一次スイッチの開放の前(すなわち図19
(A)及び19(B)における時刻t=tmより先立
つ)とき、ダイオード 342の両端電圧VrがVinより
大であり、ダイオード 410が逆バイアスされて、Vs=
Vbとなる。時刻t=tmにおいて一次スイッチ20が
非導通となった時、ダイオード342の中を電流Iの負の
流れとして磁化電流が流れ始め、検知電圧Vsが2つの
ダイオード 342,410における電圧ドロップの差に等しい
小なる電圧値Vzにまで低下する(この小なる電圧値は
ゼロボルトに近い値とすることができる)。電圧Vsに
おける電圧低下は、一次スイッチが開放されたことを示
すインジケータとして検知され得る。
【0028】図7を参照して、既に述べたように、一次
スイッチの早すぎるターンオンの開始はトランス25を
飽和せしめ得、この可能性は最大コンバータスルーレー
トに亘って制御がなされることを必要とする。このこと
をなす1つの方法は、リセット期間における磁化電流を
検知して磁化電流が安全なレベルになるまで、次のコン
バータ動作サイクルの開始(すなわち、一次スイッチの
次のターンオン)を禁止することである。メインスイッ
チのターンオンをなす許容できる臨界点の設定の1つの
例においては、典型的な電力コンバータに入力電力を与
えた後の最初のいくつかの動作サイクルの間においては
磁化電流の変化がゼロ電流に関して対称ではなく、一次
スイッチターンオンしている間において、ゼロ電流から
ΔIpmax(図7,19)に等しい絶対値にまで増大
することが分った。その結果、トランスは、飽和するこ
となくこの電流の絶対値に少なくとも耐えうるように設
計される。よって、図7及び19を参照すれば、時刻t
=txの後において一次スイッチをターンオンさせるこ
とが安全である。なんとなれば、このこのことが次の動
作サイクルにおいて磁化電流の絶対値がΔIpmaxを
越えないことを確実にするからである。このような方法
を用いることによって、コンバータのスルーレートを自
動的に制御して、最大スルーレートが安全なコンバータ
の動作に対応するようになされる。
【0029】磁化電流の1つの検知方法は、図18
(A)の回路において電圧Vm=I*Rsに基づいてな
されたように直接該磁化電流を測定する方法である。ス
ルーレートはVmを所定の安全動作臨界条件のいくつか
のセットと比べることによりかつその比較結果に基づい
て一次スイッチのターンオンを禁止したり許容したりす
ることによって制御できる。また、磁化電流の値を示す
測定が用いられる。例えば図18(B)の回路は磁化電
流がゼロをよぎる時示す信号を抽出するために用いられ
得る。図19(B)において、時刻t=txにおいて、
磁化電流はΔIp/2だけ増加しゼロをよぎる。このと
き、スイッチ 333は電流を運び始め、電圧Vsが電圧V
kにまで増大する。電圧VkはVzより正の値であり、
スイッチ間電圧ドロップVswにほぼ等しい。コンバー
タのトランスが磁化電流ののΔIpに等しい絶対値を受
け入れることができると仮定すれば、時刻t=txにお
ける電圧Vsの増加は次のコンバータ動作サイクルの開
始をなすことは安全であることを示すものとして用いら
れ得る。
【0030】もし磁化電流が適当な大きさになされてい
るならば、リセット回路の動作が一次スイッチがゼロ電
圧においてオンとなることを許容するために用いること
が出来るということに注目すべきである。例えば、図1
8(A)又は図18(B)の回路がZCSコンバータの
一部をなし、一次スイッチ20が図14を参照して説明
したタイプであるとし、一次スイッチが寄生キャパシタ
ンスCd 343を有することとし、リセットスイッチ 333
(図18)がt=tfの時刻(図19)においてオフと
なるとする。時刻t=tfにおいて、磁化電流はトラン
スの一次電流Ipの負の流れとして流れる。時刻t=t
fに続いて、トランスの一次回路を流れる電流Ipは図
21(A)ないし21(C)において示したように、磁
化電流成分Im及び順方向電流成分Ioからなる。(Z
CSコンバータにおいては、図21(B)において示し
たようにIoはトランスの一次電流のほぼ正弦波部分で
あり、これは二次巻線に反映される。)時刻t=tfと
t=tsの間においては、一次電流Ipは負であり、こ
の負電流の流れが一次スイッチ20がオフであるなら
ば、その寄生キャパシタンス 343を放電する。もし、I
mとIoの相対的な大きさが時刻tf及びtsの間に転
送されるトータルの電荷(図21(C)の斜線領域 349
によって示される)が寄生キャパシタンスCd 343に蓄
積された電荷より大であるならば、CdはIpが正にな
る時間の前にゼロボルトに放電され得る。一旦Cdが放
電されると、スイッチはスイッチングロスなしにターン
オンされ得る。図14に示されたタイプの一次スイッチ
(すなわち、MOSFET)については、スイッチング
ロスを最小にするターンオン方法は、IpがCdを放電
しかつ一次スイッチのイントリンシックボディダイオー
ド(または外部ダイオード、もし用いられた場合)の中
を電流Ipが流れ始めるまで一次スイッチのターンオン
を送らせることである。例えば、図18に示した技術を
用いる等してダイオードを流れる電流の流れを検知する
ことは一次スイッチのターンオンの開始のために用いら
れ得る。
【0031】図20は、上記したいくつかの特徴と組み
合せされるリセットスイッチコントローラ 520を示して
いる。このコントローラにおいて、一次スイッチコント
ローラ 530は一次スイッチ20がターンオンすべきタイ
ミングを示す一次スイッチイネーブル(PSE)パルス
511を供給する。リセットスイッチ 332がターンオンす
ると仮定するならば(すなわちフリップフロップ 502の
リセットスイッチ信号出力がハイとなっている)、PS
Eパルスの供給によってフリップフロップ 502,504がそ
れらのリセット入力を介してリセットされる。これによ
って、リセットスイッチ信号 501がロウとなりリセット
スイッチのターンオフを開始し、さらに、ディスエーブ
ル信号 515をハイとする。このディスエーブルパルスは
現在生成されているPSEパルス 511にはなんの影響も
与えないが、一次スイッチコントローラ 530はこのディ
スエーブル信号 515がロウにならなければ次のPSEパ
ルスを生成しない。リセットスイッチ信号 501がロウに
なったわずかな時間の後に、遅延素子 510の出力も又ロ
ウとなり、NORゲート 512の出力がハイとなり、ゲー
ト 514をイネーブルし、一次スイッチ信号 503をハイと
する。この結果、リセットスイッチがターンオフしたわ
ずかな後に一次スイッチ 210がターンオンする。このデ
ッドタイムは回路伝搬時間及び遅延素子 510によって導
入される遅延によって定まる。例えば、1MHzのZC
Sコンバータにおいてはこの遅延は数十ナノセカンドで
ある。該遅延時間が比較的短いならば、その値はあまり
重大ではない。なんとなれば、該デッドタイムの間に流
れるトランスの磁化電流はこれらのスイッチに伴なう寄
生容量を有益に充電するからである。
【0032】PSEパルスが終了した時、ゲート 514の
出力がロウとなり、一次スイッチ20をターンオフさせ
る。図19において説明したように、時刻t=tmにお
いてスイッチが非導通となったとき信号Vs 517がロウ
に低下する。比較器500はこの信号Vsを基準電圧Vref
(Vz<Vref<Vk)と比べる。よって、この比較出
力 513はほぼ時刻t=tmにおいてハイとなり、フリッ
プフロップ 502のリセットスイッチ信号 501をセットし
て、リセットスイッチ332をターンオンせしめる。しば
らく後の時刻t=txにおいて、磁化電流はゼロをよぎ
り、電圧VsがVrefより大なる値にまで増大する。こ
れによって、比較器 500の出力がロウとなり、ディスエ
ーブル信号をロウとする。このことは、一次スイッチコ
ントローラ 532それが次のPSEパルス 511を供給する
のに安全であることを知らせる。さらにある時間後(す
なわち時刻t=tfの近傍)において次のPSEパルス
が生成されて動作サイクルが繰り返される。
【0033】他の実施例は請求項の範囲の中にある。例
えば上記した回路構成はシングルエンドコンバータ以外
にも用いられ得る。例えば、フルブリッジ(full bridg
e)コンバータまたはハーフブリッジ(half-bridge)コン
バータにも用いられ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シングルエンドスイッチングパワーコンバー
タを示す回路図。
【図2】 トランスをリセットしかつ抑制(snubbing)
するのに有用な電力消費形従来回路を含むコンバータを
示す回路図。
【図3】 トランスのリセット及び抑制をなすに有用な
非電力消費形従来回路を含むコンバータを示す回路図。
【図4】 図4(A)ないし4(C)は図3の回路にお
ける動作波形を示す図。
【図5】 図5(A)ないし5(D)は図3の回路の追
加の踏査波形を示す図。
【図6】 図3に示したタイプのリセット回路を含むシ
ングルエンドゼロ電流スイッチングコンバータを示す回
路図。
【図7】 図7(A)及び7(B)は図4(C)の波形
における動作周波数内の突然の変化の効果を示す図。
【図8】 従来の減衰リセット回路構成を含むシングル
エンドコンバータを示す回路図。
【図9】 図9(A)ないし9(D)は図8のコンバー
タの動作波形を示す波形図。
【図10】 本発明による改良されたリセット回路を含む
シングルエンドコンバータを示す回路図。
【図11】 図11(A)ないし11(D)は図10のコ
ンバータの動作波形を示す波形図。
【図12】 図12(A)及び12(B)は図10の改良
されたリセット回路に対して図8の減衰リセット回路に
おけるロスを比較する表。
【図13】 図13(A)及び13(B)は図3,8及び
10のリセット回路についての別な接続態様を示す回路
図。
【図14】 図3,8及び10の回路に用いられるスイッ
チの等価回路。
【図15】 図15(A)及び15(B)はMOSFET
を含む図14のスイッチの実施例を示す図。
【図16】 図16(A)ないし16(C)は図10の改
良されたリセット回路の変形例を示す図。
【図17】 図17(A)及び17(B)は図16(A)
及び16(C)に示されたタイプのリセット回路を含む
コンバータの全体モデルを示す回路図。
【図18】 図18(A)及び18(B)は一次スイッチ
が非導通となった時を検知する方法を示す回路を示す回
路図。
【図19】 図19(A)及び19(B)は図18(B)
の回路における波形を示す波形図。
【図20】 リセットスイッチコントローラの回路例を示
す回路図。
【図21】 図21(A)ないし21(C)はZCSコン
バータのための電流波形を示す波形図。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】 3の回路の追加の動作波形を示す図。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】 8のコンバータの動作波形を示す波形図。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】 10のコンバータの動作波形を示す波形
図。

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスと、前記トランスの一次巻線
    に、一連のコンバータ動作サイクルの各々の一部の期間
    においてDC入力電源を接続する一次スイッチと、を有
    するスイッチングパワーコンバータに用いる装置であっ
    て、 リセットキャパシタと、 リセットスイッチと、 前記トランスに対してリセット作用をなし、前記リセッ
    トスイッチ内をゼロではない平均値を有する電流を流す
    ように前記リセットキャパシタを接続しかつ切り離すリ
    セットスイッチと協働するリセット回路と、を有するこ
    とを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ット回路は、前記リセットスイッチをオン・オフせしめ
    ることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ット回路は、前記メインスイッチのスイッチングに基づ
    くタイミングにて該接続および切り離し動作をなさしめ
    ることを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ットスイッチは、前記リセットキャパシタに直列接続し
    ていることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ット回路は、前記リセットキャパシタの両端電圧が所定
    の極性にあるときのみ、前記トランスと前記キャパシタ
    との間の磁化エネルギの転送を許容する回路素子を含む
    ことを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ット回路は、前記キャパシタ及び前記トランスの間の双
    方向エネルギ流を禁止する回路素子を含むことを特徴と
    する装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の装置であって、前記トラ
    ンスの1つの巻線に接続されていることを特徴とする装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の装置であって、前記巻線
    は一次巻線であることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の装置であって、前記巻線
    は二次巻線であることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項7記載の装置であって、前記巻線
    は、補助巻線であることを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ットスイッチは、単方向導通素子に並列接続された単方
    向スイッチからなり、前記単方向スイッチ及び前記単方
    向導通素子は互いに反対方向に導通するようになされて
    いることを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の装置であって、前記単
    方向スイッチは、MOSFETからなることを特徴とす
    る装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の装置であって、前記単
    方向導通素子は、前記MOSFETのイントリンシック
    ボディダイオードからなることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項11記載の装置であって、前記単
    方向スイッチは直列ダイオードに直列接続したMOSF
    ETからなり、前記直列ダイオード及び前記MOSFE
    Tは同一の方向に導通するように極性が向けられている
    ことを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 請求項5又は6記載の装置であって、前
    記回路素子は、前記キャパシタに並列接続したリセット
    ダイオードからなることを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項6記載の装置であって、前記双方
    向エネルギ流は前記リセットキャパシタの両端電圧が所
    定の極性になったときのみ許容されることを特徴とする
    装置。
  17. 【請求項17】 請求項5又は16記載の装置であって、
    前記所定の極性は、前記リセットスイッチが閉成されて
    いる期間においてトランスの磁化電流の極性が反転する
    ことを招来することを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 請求項14記載の装置であって、前記リ
    セット回路は、前記キャパシタと前記トランスとの間の
    双方向エネルギ流を禁止する回路素子を含み、前記回路
    素子は前記リセットキャパシタ及び前記直列ダイオード
    からなる直列回路の両端に接続されたリセットダイオー
    ドを含むことを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 請求項1記載の装置であって、前記スイ
    ッチングパワーコンバータはフォワードパワーコンバー
    タであることを特徴とする装置。
  20. 【請求項20】 請求項1記載の装置であって、前記スイ
    ッチングパワーコンバータは、ゼロ電流スイッチングコ
    ンバータであることを特徴とする装置。
  21. 【請求項21】 請求項1記載の装置であって、前記スイ
    ッチングパワーコンバータは、PWMコンバータである
    ことを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ット回路は、前記一次スイッチのオン期間に先立って前
    記リセットスイッチをオフとすることを特徴とする装
    置。
  23. 【請求項23】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ット回路は前記一次スイッチのオフ期間において前記リ
    セットスイッチを閉成させることを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】 請求項1記載の装置であって、前記リセ
    ット回路は、前記一次スイッチのオン期間に亘って前記
    リセットスイッチをオフとし続けることを特徴とする装
    置。
  25. 【請求項25】 請求項1記載の装置であって、前記トラ
    ンスの磁化電流の値に応じてコンバータ動作サイクルの
    開始を禁止するスルー(Slew)制御回路をさらに有するこ
    とを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】 トランスと、一連のコンバータ動作サイ
    クルの各々の一部の期間において前記トランスの一次巻
    線にDC入力電源を接続するための一次スイッチと、を
    有するスイッチングパワーコンバータに用いる装置であ
    って、 リセットキャパシタと、 前記リセットキャパシタに直列に接続したリセットスイ
    ッチと、 前記リセットスイッチと協働して、前記トランスのコア
    をリセットし、前記リセットスイッチ内を平均電流がゼ
    ロでない電流が流れるようにするように前記リセットキ
    ャパシタを接続しかつ切り離すリセット回路であって、
    前記リセットキャパシタに並列に接続したリセットダイ
    オードを含み前記リセットキャパシタと前記トランスと
    の間の双方向エネルギ流を禁止するリセット回路と、を
    有することを特徴とする装置。
  27. 【請求項27】 トランスと、一連のコンバータ動作サイ
    クルの各々の一部において前記トランスの巻線にDC入
    力電源を接続する一次スイッチと、リセットキャパシタ
    と、リセットスイッチと、を有するスイッチングパワー
    コンバータに用いられるリセット方法であって、 前記トランスをリセットし、かつ前記リセットスイッチ
    内を平均電流がゼロでない電流を流すように前記リセッ
    トキャパシタを接続しかつ切り離すことを特徴とする方
    法。
  28. 【請求項28】 トランスと、一連のコンバータ動作サイ
    クルの各々において前記トランスに蓄積される磁気エネ
    ルギを非電力消費的にリサイクルするリセット回路と、
    を含むスイッチングパワーコンバータのスルーレートを
    制限する方法であって、 前記トランスに流れる磁化電流を検知するステップと、 前記磁化電流が前記コンバータの安全動作の所定の臨界
    条件を満たすときのみ次のコンバータ動作サイクルの開
    始を許容するステップと、からなることを特徴とする方
    法。
  29. 【請求項29】 請求項28記載の方法であって、前記所
    定の臨界条件は、前記磁化電流が所定の値を通過するこ
    とを含むことを特徴とする方法。
  30. 【請求項30】 請求項28記載の方法であって、前記所
    定の臨界条件は、前記磁化電流がゼロをよぎることであ
    ることを特徴とする方法。
JP8005954A 1995-01-17 1996-01-17 パワーコンバータトランス蓄積磁気エネルギの制御装置 Expired - Fee Related JP2781768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37311295A 1995-01-17 1995-01-17
US08/373112 1995-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0937548A true JPH0937548A (ja) 1997-02-07
JP2781768B2 JP2781768B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=23471012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8005954A Expired - Fee Related JP2781768B2 (ja) 1995-01-17 1996-01-17 パワーコンバータトランス蓄積磁気エネルギの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5805434A (ja)
EP (2) EP1278295A3 (ja)
JP (1) JP2781768B2 (ja)
DE (1) DE69627909T2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141927A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Fujitsu Ltd Dc/dcコンバータ
US6110213A (en) * 1997-11-06 2000-08-29 Vlt Coporation Fabrication rules based automated design and manufacturing system and method
FR2773013B1 (fr) * 1997-12-23 2000-03-03 Sextant Avionique Procede de commande d'un convertisseur de tension continu-continu a stockage inductif
WO2001018946A1 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 Lambda Electronics Inductor current sensing
US6282107B1 (en) * 2000-03-07 2001-08-28 Vlt Corporation Integrated sense and switch circuitry for transformer core resetting
US6658051B1 (en) * 2000-10-31 2003-12-02 Centillium Communications, Inc. Electrical isolation techniques for DSL modem
SE520159C2 (sv) * 2001-01-26 2003-06-03 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för avmagnetisering av en transformator
US6496392B2 (en) * 2001-04-13 2002-12-17 Power Integrations, Inc. Dissipative clamping of an electrical circuit with a clamp voltage varied in response to an input voltage
JP3528921B2 (ja) * 2001-08-29 2004-05-24 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP3839737B2 (ja) * 2002-03-01 2006-11-01 株式会社小糸製作所 直流電圧変換回路
US7009850B2 (en) * 2002-04-12 2006-03-07 Det International Holding Limited Soft switching converter using current shaping
CN1739318A (zh) * 2003-01-14 2006-02-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 为特别是高强度放电灯的负载供电的电路和方法
DE102004033994B4 (de) * 2003-07-16 2017-07-27 Denso Corporation Gleichstrom-Gleichstrom-Wandler
FR2861916A1 (fr) * 2003-10-31 2005-05-06 St Microelectronics Sa Commande d'un transistor mos en element de redressement
TWI265670B (en) * 2004-02-20 2006-11-01 Skynet Electronic Co Ltd Flyback converter capable of performing a zero voltage switch in boundary mode
US7230838B2 (en) * 2004-12-28 2007-06-12 Monolithic Power Systems, Inc. Active damping control for a switch mode power supply
US8036539B2 (en) * 2005-06-28 2011-10-11 Finisar Corporation Gigabit ethernet longwave optical transceiver module having amplified bias current
JP4739059B2 (ja) * 2006-02-23 2011-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dc/dcコンバータ用半導体装置
KR101165386B1 (ko) 2006-06-13 2012-07-12 페어차일드코리아반도체 주식회사 준공진형 컨버터 및 그 제어 방법
KR101370650B1 (ko) 2007-04-25 2014-03-10 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위치 제어 장치, 스위치 제어 방법 및 이를 이용하는컨버터 및 그 구동방법
GB2448758A (en) * 2007-04-27 2008-10-29 Cambridge Semiconductor Ltd A switching power converter with reduced collector dv/dt
KR101129391B1 (ko) 2007-08-13 2012-03-28 삼성전자주식회사 수동 클램프 회로를 갖는 스위칭 모드 전원공급장치
JP5157987B2 (ja) * 2009-03-25 2013-03-06 株式会社豊田自動織機 絶縁形dc−dcコンバータ
EP2244383A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-27 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and apparatus for controlling the operation of a snubber circuit
US8385087B2 (en) * 2009-09-17 2013-02-26 Linear Technology Corporation Extending achievable duty cycle range in DC/DC forward converter with active clamp reset
TWI389438B (zh) * 2009-11-02 2013-03-11 Analog Integrations Corp 高轉換效率之電壓轉換器
US8139379B2 (en) * 2010-02-17 2012-03-20 Fsp Technology Inc. Reverse energy recovery circuit
US8743523B2 (en) 2010-07-28 2014-06-03 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for limiting voltage across a switch
US9112498B2 (en) 2011-11-01 2015-08-18 Dialog Semiconductor Inc. Dynamic MOSFET gate drivers
US8982584B2 (en) 2011-11-15 2015-03-17 Dialog Semiconductor Inc. Power supply regulation for ultra-low load and no-load operation
US8964422B2 (en) 2011-11-16 2015-02-24 Dialog Semiconductor Inc. EMI frequency spreading method for switching power converter
JP6224994B2 (ja) * 2013-11-01 2017-11-01 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
US9973098B2 (en) * 2015-08-19 2018-05-15 Astec International Limited Fixed frequency discontinuous conduction mode flyback power converters employing zero voltage switching
US10141853B2 (en) * 2017-02-09 2018-11-27 Delta Electronics, Inc. Power converter and method of control thereof
US10333418B2 (en) * 2017-04-10 2019-06-25 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Control device and control method
US20190036459A1 (en) * 2017-04-28 2019-01-31 Astec International Limited Flyback power converters including adaptive clamp circuits for adjusting resonant frequencies
US10418912B2 (en) 2017-12-21 2019-09-17 Silanna Asia Pte Ltd Power converter with active clamp
US10707766B2 (en) 2018-02-02 2020-07-07 Silanna Asia Pte Ltd Integrated self-driven active clamp
US10461626B1 (en) 2019-01-14 2019-10-29 Silanna Asia Pte Ltd Active clamp circuit
TWI709291B (zh) * 2019-04-26 2020-11-01 全漢企業股份有限公司 電源轉換器及其控制電路
US10673342B1 (en) 2019-05-02 2020-06-02 Silanna Asia Pte Ltd Active clamping with bootstrap circuit
US11411510B2 (en) * 2020-01-24 2022-08-09 Lear Corporation DC/AC inverter resonance topology
CN113852272A (zh) 2020-06-26 2021-12-28 马克西姆综合产品公司 通量校正开关电源转换器

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1672215A (en) 1923-08-15 1928-06-05 Western Electric Co Wave varying and transmitting
US3311805A (en) 1964-11-02 1967-03-28 Kittl Emil Asymmetrical low voltage converter
FR96147E (fr) 1967-09-14 1972-05-19 Ibm Convertisseur améliore de courant continu en courant continu avec alimentation constante vers la charge.
US3538353A (en) 1967-10-13 1970-11-03 Gen Electric Switching circuit
US3490027A (en) 1967-12-05 1970-01-13 Ibm Transistor converter amplifier circuit
SE377988B (ja) 1968-10-16 1975-08-04 P E K Udden
NL7309056A (ja) 1973-06-29 1974-12-31
US4063306A (en) 1976-09-24 1977-12-13 General Electric Company Actively switched damping circuit
US4168477A (en) 1978-02-21 1979-09-18 Gould Advance Limited Electric regulators
US4186434A (en) 1978-03-23 1980-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Means for producing and controlling dead-time of the switching transistors DC-to-DC and DC-to-AC converters
US4178628A (en) 1978-05-12 1979-12-11 R & I Patent Corporation Switching type regulated power supply
JPS5840913B2 (ja) 1978-11-16 1983-09-08 横河電機株式会社 一般化dc/dcコンバ−タ
GB2050081B (en) * 1979-03-15 1982-12-08 Tokyo Shibaura Electric Co High frequency switching regulator circuit
JPS5826381B2 (ja) * 1979-04-28 1983-06-02 信越ポリマ−株式会社 電磁気シ−ルドガスケットおよびその製造方法
JPS5911257B2 (ja) 1979-12-19 1984-03-14 恒男 池上 Dc−dcコンバ−タ
US4300191A (en) 1980-01-31 1981-11-10 Powercube Corporation Pulse width modulated current fed inverter power supply
JPS605144B2 (ja) 1980-04-01 1985-02-08 日本電信電話株式会社 電力転送装置
SU892614A1 (ru) 1980-04-11 1981-12-23 Московский Ордена Ленина Энергетический Институт Однотактный регул тор посто нного напр жени
US4347474A (en) 1980-09-18 1982-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Solid state regulated power transformer with waveform conditioning capability
SU959234A1 (ru) 1981-02-27 1982-09-15 Московский Ордена Ленина Энергетический Институт Устройство дл регулировани напр жени
US4415959A (en) 1981-03-20 1983-11-15 Vicor Corporation Forward converter switching at zero current
SU1003067A1 (ru) 1981-04-01 1983-03-07 Московский Ордена Ленина И Ордена Октябрьской Революции Энергетический Институт Однотактный регул тор посто нного напр жени
GB2097606B (en) 1981-04-23 1984-04-18 Standard Telephones Cables Ltd Dc to dc converter
SU989552A1 (ru) 1981-07-13 1983-01-15 Московский Ордена Ленина И Ордена Октябрьской Революции Энергетический Институт Стабилизированный однотактный преобразователь
US4441146A (en) 1982-02-04 1984-04-03 Vicor Corporation Optimal resetting of the transformer's core in single ended forward converters
SU1107233A1 (ru) 1983-01-03 1984-08-07 Московский Ордена Ленина И Ордена Октябрьской Революции Энергетический Институт Преобразователь посто нного напр жени
SU1136275A1 (ru) 1983-01-07 1985-01-23 Московский Ордена Ленина И Ордена Октябрьской Революции Энергетический Институт Импульсный регул тор посто нного напр жени
US4607323A (en) 1984-04-17 1986-08-19 Sokal Nathan O Class E high-frequency high-efficiency dc/dc power converter
SU1224921A1 (ru) 1984-06-11 1986-04-15 Московский Ордена Ленина И Ордена Октябрьской Революции Энергетический Институт Преобразователь посто нного напр жени в посто нное
US4611267A (en) * 1985-02-25 1986-09-09 General Electric Company Snubber arrangements with energy recovery for power converters using self-extinguishing devices
DE3616160A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Deutsche Automobilgesellsch Dc/dc-eintaktdurchflusswandler
SU1367112A1 (ru) 1986-07-25 1988-01-15 Московский энергетический институт Преобразователь посто нного напр жени в посто нное
US4928200A (en) 1987-04-02 1990-05-22 Cherry Semiconductor Corporation Overcurrent protection for switching mode power converter
US4788634A (en) * 1987-06-22 1988-11-29 Massachusetts Institute Of Technology Resonant forward converter
US4857822A (en) 1987-09-23 1989-08-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Zero-voltage-switched multi-resonant converters including the buck and forward type
US4809148A (en) 1987-10-21 1989-02-28 British Columbia Telephone Company Full-fluxed, single-ended DC converter
US4870554A (en) * 1987-11-12 1989-09-26 Power Systems, Inc. Active snubber forward converter
GB8816282D0 (en) * 1988-07-08 1988-08-10 Ogeden K H f switch inductor power supply
US4931716A (en) 1989-05-05 1990-06-05 Milan Jovanovic Constant frequency zero-voltage-switching multi-resonant converter
US5019957A (en) * 1989-07-24 1991-05-28 Wilkinson Bruce L Forward converter type of switched power supply
US4975821A (en) * 1989-10-10 1990-12-04 Lethellier Patrice R High frequency switched mode resonant commutation power supply
JPH0748944B2 (ja) * 1989-10-14 1995-05-24 東光株式会社 Dc―dcコンバータ
US4959764A (en) 1989-11-14 1990-09-25 Computer Products, Inc. DC/DC converter switching at zero voltage
US5038264A (en) * 1990-06-11 1991-08-06 General Electric Company Multiple-output, single-ended, resonant power converter
US5126931A (en) 1990-09-07 1992-06-30 Itt Corporation Fixed frequency single ended forward converter switching at zero voltage
US5173846A (en) 1991-03-13 1992-12-22 Astec International Ltd. Zero voltage switching power converter
US5291382A (en) 1991-04-10 1994-03-01 Lambda Electronics Inc. Pulse width modulated DC/DC converter with reduced ripple current coponent stress and zero voltage switching capability
DE4121942A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Ant Nachrichtentech Resonanzwandler
US5374857A (en) 1992-05-29 1994-12-20 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Circuit for providing drive current to a motor using a sensefet current sensing device and a fast amplifier
US5282123A (en) * 1992-12-16 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Clamped mode DC-DC converter
US5434768A (en) * 1993-02-12 1995-07-18 Rompower Fixed frequency converter switching at zero voltage
US5303138A (en) 1993-04-29 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Low loss synchronous rectifier for application to clamped-mode power converters
EP0627810B1 (en) * 1993-05-31 1996-12-18 STMicroelectronics S.r.l. Half-bridge turn-off slew-rate controller using a single capacitor
US5424933A (en) * 1994-01-03 1995-06-13 Avionic Instruments, Inc. Resonant forward converter circuit with control circuit for controlling switching transistor on and off times
US5486752A (en) * 1994-06-17 1996-01-23 Center For Innovative Technology** Zero-current transition PWM converters
US5774350A (en) 1995-04-07 1998-06-30 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Integrated low dissipation power controller
JP2795217B2 (ja) 1995-06-01 1998-09-10 日本電気株式会社 同期整流方式コンバータ
US5973939A (en) 1996-08-29 1999-10-26 Trw Inc. Double forward converter with soft-PWM switching
US5814884C1 (en) 1996-10-24 2002-01-29 Int Rectifier Corp Commonly housed diverse semiconductor die
US5886383A (en) 1997-01-10 1999-03-23 International Rectifier Corporation Integrated schottky diode and mosgated device
US6121545A (en) * 1997-07-11 2000-09-19 Parker-Hannifin Corporation Low closure force EMI shielding spacer gasket
US5812383A (en) 1997-07-31 1998-09-22 Philips Electronics North North America Corporation Low power stand-by for switched-mode power supply circuit with burst mode operation
CA2318433A1 (en) * 1998-02-17 1999-08-19 Parker-Hannifin Corporation Emi shielded vent panel and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0723331A3 (en) 1997-04-23
DE69627909D1 (de) 2003-06-12
EP1278295A3 (en) 2004-12-29
JP2781768B2 (ja) 1998-07-30
DE69627909T2 (de) 2003-11-13
EP0723331A2 (en) 1996-07-24
EP0723331B1 (en) 2003-05-07
EP1278295A2 (en) 2003-01-22
USRE38196E1 (en) 2003-07-22
US5805434A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781768B2 (ja) パワーコンバータトランス蓄積磁気エネルギの制御装置
US6788556B2 (en) Switching power source device
US5430633A (en) Multi-resonant clamped flyback converter
KR100411327B1 (ko) 다중 전압 출력을 갖는 전원 장치를 구비하는 다중 모드모니터
US7710095B2 (en) Power converter having PWM controller for maximum output power compensation
US5636114A (en) Lossless snubber circuit for use in power converters
US7778048B2 (en) Switching power supply apparatus
US8054655B2 (en) Tail current control of isolated converter and apparatus thereof
TW571497B (en) Power converter
KR20170106204A (ko) 능동 클램프 플라이백 컨버터
US6496387B2 (en) Resonant converter comprising a control circuit
US20170179832A1 (en) Power converter for a switching power supply and manner of operation thereof
JP7378495B2 (ja) 能動非放散クランプ回路を備える電力コンバーターおよびそれぞれの制御装置
CA2362062C (en) Self oscillating power converter circuit
JP3475892B2 (ja) スイッチング電源装置
USRE36098E (en) Optimal resetting of the transformer's core in single-ended forward converters
GB2324661A (en) Switching power supply including a snubber
JP2769451B2 (ja) 量子化電力変換装置
CN111512530A (zh) 带有有源箝位的功率转换器
JPH08214544A (ja) 予想逆ブースト機能を備えたdc−dcコンバータ
US5831838A (en) Resonant fly-forward converter circuit
KR102652342B1 (ko) 향상된 광 부하 관리를 갖는 고성능 2단 전력 컨버터
US10972013B2 (en) Switching power supply device with current limiting operation by feedback current
JP2835899B2 (ja) 電流不連続モードの他励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路
JP3610383B2 (ja) フライバック形コンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees