JPH0935504A - 車両用前照灯装置 - Google Patents

車両用前照灯装置

Info

Publication number
JPH0935504A
JPH0935504A JP7201804A JP20180495A JPH0935504A JP H0935504 A JPH0935504 A JP H0935504A JP 7201804 A JP7201804 A JP 7201804A JP 20180495 A JP20180495 A JP 20180495A JP H0935504 A JPH0935504 A JP H0935504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
passing
focal point
plate
beam position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7201804A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Goto
紳一郎 後藤
Tatsuya Ishizaki
達也 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7201804A priority Critical patent/JPH0935504A/ja
Publication of JPH0935504A publication Critical patent/JPH0935504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速で高精度を維持しつつ消費電力の大幅な
低減が図れる耐久性に優れた前照灯装置を供する。 【解決手段】 光軸を含む面で切断した断面が楕円形を
なす反射鏡の内側の第1焦点に光源が配置され、第2焦
点または第2焦点より光源側に焦点を合わせて集光レン
ズが配置されたプロジェクタ型の車両用前照灯装置にお
いて、前記反射鏡2の第2焦点付近の下側に位置して光
軸に対して垂直かつ水平な軸回りに回動可能な遮光板7
と、回転に対する双方向安定性を有し前記遮光板を回動
させる駆動手段5と、前記反射鏡2の下部から第2焦点
に向かう反射光を遮光するすれ違いビーム位置に前記遮
光板を位置決めする第1のストッパー8と、前記反射鏡
2から第2焦点に向かう反射光を全て通過させる走行ビ
ーム位置に前記遮光板7を位置決めする第2のストッパ
ー9と、各種操作スイッチからの信号を入力し処理して
前記駆動手段5を制御する制御手段とを備えた車両用前
照灯装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用前照灯装置
に係り、特に断面楕円形をした反射鏡の焦点に光源を有
し、反射鏡の第2の焦点付近に焦点を位置させて集光レ
ンズを配設した所謂プロジェクタ型の前照灯装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の前照灯装置は、第1焦点の光源
から出た光を背後の反射鏡が反射して第2焦点に集光し
た後集光レンズで屈折させて前方に投光するものであ
る。ここで第2焦点近傍の下側を通って集光レンズに向
かう光を遮光板で遮断することで上向きに投射する光を
除くことができロービームすなわちすれ違いビームを形
成することができる。
【0003】そこでかかる遮光板を可動とし、上記のよ
うに光の一部を遮断してすれ違いビームを形成し、遮光
板を移動し遮光解除することでハイビームすなわち走行
ビームを形成する例が既に提案されている。特開平4−
51401号公報に記載されたプロジェクタランプ01の
例を図6に概略断面図で示す。
【0004】プロジェクタランプ01は、円筒状のランプ
ボディ02の中心軸を光軸Lとしてランプボディ02の後側
に断面楕円形状の反射鏡03が設けられ、前側には凸レン
ズ04が配設されている。光源05は、反射鏡03の後方の第
1焦点F1 に位置して設けられ、第2焦点F2の近傍の
下側に遮蔽部材06が上下に揺動自在に設けられている。
【0005】遮蔽部材06はリターンスプリングで上方に
付勢され、アクチュエータが突没するプッシュ・プル式
の電磁ソレノイドがリターンスプリングに抗して遮蔽部
材06を下方へ揺動させることができるようになってい
る。したがって電磁ソレノイドに通電がないときは、リ
ターンスプリングにより遮蔽部材06は上方位置にあって
第2焦点F2 より下方を通る光を遮断してすれ違いビー
ムとし、電磁ソレノイドに通電があると、遮蔽部材06を
下方に揺動して遮光を解除し走行ビームとすることがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしすれ違いビーム
と走行ビームの切り換えを高速で高精度に行うために
は、リターンスプリングの付勢力を大きくすると同時に
電磁ソレノイドの作動力を大きくする必要があり、その
ため電磁ソレノイドの容量を大きくし通電量も大きなも
のが要求される。また走行ビームを形成しているとき
は、常に電磁ソレノイドに通電してリターンスプリング
に抗して走行ビーム位置を維持しなければならず消費電
力が大きい。
【0007】また従来前照灯がすれ違いビームに設定さ
れた状態で消灯している場合に、パッシング操作を行う
と、その度に走行ビームに切り換えるべく遮蔽部材を往
復動させて無駄な動きが多かった。以上のように遮蔽部
材に作用する力が大きく、通電時間が長く、さらに無駄
な動きが多い等の要因により遮蔽部材の駆動機構の耐久
性にも問題がある。
【0008】本発明は、かかる点に鑑みなされたもの
で、その目的とする処は、高速で高精度を維持しつつ消
費電力の大幅な低減が図れる耐久性に優れた前照灯装置
を供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、光軸を含む面で切断した断面が楕円形を
なす反射鏡の内側の第1焦点に光源が配置され、第2焦
点または第2焦点より光源側に焦点を合わせて集光レン
ズが配置されたプロジェクタ型の車両用前照灯装置にお
いて、前記反射鏡の第2焦点付近の下側に位置して光軸
に対して垂直かつ水平な軸回りに回動可能な遮光板と、
回転に対する双方向安定性を有し前記遮光板を回動させ
る駆動手段と、前記反射鏡の下部から第2焦点に向かう
反射光を遮光するすれ違いビーム位置に前記遮光板を位
置決めする第1のストッパーと、前記反射鏡から第2焦
点に向かう反射光を全て通過させる走行ビーム位置に前
記遮光板を位置決めする第2のストッパーと、各種操作
スイッチからの信号を入力し処理して前記駆動手段を制
御する制御手段とを備えた車両用前照灯装置とした。
【0010】回転に対する双方向安定性を有する駆動手
段を用いて遮光板を回動し、すれ違いビーム位置と走行
ビーム位置とを第1,第2のストッパーで位置決めする
ようにしたので、リターンスプリングが不要で遮光板を
回動するのに小さな力でよく消費電力は少なくてすみ、
ストッパーで位置決めされた遮光板を同位置で維持する
のにも電力は不要であり、耐久性にも優れる。また遮光
板の回動によりビーム位置の切り換えがなされるので、
切り換えが高速であり、かつストッパーにより高精度の
位置決めがなされる。
【0011】前記制御手段は、遮光板がすれ違いビーム
位置にある状態で前記前照灯が消灯している場合に、前
記操作スイッチによるパッシング信号が入力されると、
前記駆動手段を制御して前記遮光板を走行ビーム位置に
回動するとともにすれ違いビームに復帰させない車両用
前照灯装置とすることで、再度のパッシング操作の場合
に遮光板の回動をしないですみ無駄な動きを回避して電
力の省力化および耐久性の向上が図れる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図1ないし図5に図示した本
発明の一実施の形態について説明する。本実施の形態の
車両用前照灯装置1は、プロジェクタ型のヘッドライト
であり、図1は同車両用前照灯装置1の要部の構成を示
す斜視図であり、その断面図を図2および図3に図示す
る。
【0013】反射鏡2は、前方が開口して光軸Lを含む
面で切断した断面が半楕円形をなしている。かかる反射
鏡2の楕円反射面の内側(後側)の第1焦点F1 に光源
としてバルブ3が配置されている。反射鏡2の前側の第
2焦点F2 の若干前方に集光レンズ4が配設され、同集
光レンズ4の焦点は第2焦点F2 より僅かに後方に位置
する。
【0014】反射鏡2と集光レンズ4との間に光路から
は外れて双安定型ロータリソレノイド5が光軸Lに平行
で垂直な支持板6に支持されて設けられており、同ロー
タリソレノイド5の光軸Lに垂直でかつ水平な回転軸5
aが垂直な支持板6から光路側に突出して、同回転軸5
aに遮光板7が固着されている。
【0015】遮光板7は垂直姿勢において反射鏡2の円
開口の下側の半円に対向しており、同遮光板7の右側縁
の中央部分を回転軸5aが掴持して一体に回動できるよ
うになっている。前記支持板6の光路側の側面の所定箇
所に第1ストッパー8と第2ストッパー9が突設されて
いる。第1ストッパー8の前方に第2ストッパー9があ
り、両ストッパー8,9間に遮光板7が位置して遮光板
7の回動を規制している。
【0016】後方の第1ストッパー8は、図2に図示す
るように第2焦点F2 より後側において遮光板7を垂直
姿勢で位置決めし、この時遮光板7の上側縁は光軸と交
わる水平線をなし、反射鏡2で反射し第2焦点F2 に向
かう反射光のうちの一部を遮光している。前方の第2ス
トッパー9は、図3に図示するように反時計回りに回動
して傾斜した遮光板7を位置決めし、反射鏡2で反射し
第2焦点F2 に向かう反射光を全て通している。
【0017】第1ストッパー8で位置決めされた遮光板
7は、反射鏡2の下部から第2焦点F2 に向かう反射光
を遮光して集光レンズ4を通過して上向きに投射される
光を遮断して、すれ違いビームを形成することになる
(図2参照)。すなわち第1ストッパー8は遮光板7を
すれ違いビーム位置に位置決めする。
【0018】また第2ストッパー9で位置決めされた遮
光板7は、反射鏡2から第2焦点F2 に向かう反射光を
全て通過させて集光レンズ4を通過して上向きに投射さ
れる光も含んでおり、走行ビームを形成することになる
(図3参照)。すなわち第2ストッパー9は遮光板7を
走行ビーム位置に位置決めする。
【0019】本実施の形態の車両用前照灯装置1は、以
上のような機械的構造をしており、遮光板7を回動する
双安定型ロータリソレノイド5は、回転に対し双方向安
定性を備える。すなわち該ロータリソレノイド5は、通
電されていない時には第1,第2ストッパー8,9の間
に非安定点を持ち、この非安定点から時計回りまたは反
時計回りのどちらの方向にも回転しようとする力を有し
ている。
【0020】この力により遮光板7を第1ストッパー8
または第2ストッパー9に押しつけることができるの
で、通電することなく遮光板7をすれ違いビーム位置ま
たは走行ビーム位置に固定して高い精度で位置決めする
ことが可能である。そしてロータリソレノイド5に瞬時
的に通電するだけで遮光板7を高速回動し、通電方向を
変えれば逆方向に回動する。
【0021】このようにロータリソレノイド5を駆動す
るのに短時間の通電ですみ、かつ所定位置での位置決め
保持に通電が不要であるので、電力消費は極めて少な
い。かかる遮光板7の駆動機構は弱い力で作動し、通電
時間も短いので、耐久性に優れている。
【0022】次にこのロータリソレノイド5およびバル
ブ3を制御する制御系について図4および図5に基づき
説明する。図4は該制御系の概略図である。バルブ3
は、一端を電源Vccに接続され、他端をライティングリ
レー11の一方のリレー接点11bに接続されており、ライ
ティングリレー11の他方のリレー接点11cはアースされ
ている。ライティングリレー11のリレーコイル11aおよ
びロータリソレノイド5は、論理回路20の出力端子d,
eにそれぞれ接続されている。
【0023】論理回路20の入力端子a,b,cには、そ
れぞれ電源Vccとの間に介装された各種操作スイッチの
信号が入力されるようになっており、入力端子aにはラ
イティングスイッチ15のオンオフ信号が入力され、入力
端子bにはディマースイッチ16の切換え信号が入力さ
れ、入力端子cにはパッシングスイッチ17のパッシング
信号が入力される。なおディマースイッチ16とパッシン
グスイッチ17は、実際は同じ操作レバーによって操作さ
れる。
【0024】以上のような制御系の論理回路20の働きを
図5のタイムチャートを参照しながら説明する。まずタ
イミングチャートのA区間を参照して、ライティングス
イッチ15がオフ状態で昼間走行している場合、ディマー
スイッチ16はすれ違いビーム側にあるとすると、遮光板
7はすれ違いビーム位置に回動されている。
【0025】ここでパッシングスイッチ17がオン操作さ
れると、出力端子eからトリガー電圧がロータリソレノ
イド5に出力され、遮光板7は走行ビーム位置に回動さ
れると同時に、出力端子dからライティングリレー11の
リレーコイル11aに通電があり、リレー接点11b,11c
を接続してバルブ3を点灯し、走行ビームでパッシング
点灯がなされる。
【0026】その後パッシングスイッチ17のオフでライ
ティングリレー11への通電は解除されバルブ3は消灯す
るが、ロータリソレノイド5にはトリガー電圧の出力は
なく遮光板7の走行ビーム位置は保持され、すれ違いビ
ーム位置には戻らない。そして再びパッシング操作がな
されると、ライティングリレー11のリレーコイル11aへ
の通電はあるが、ロータリソレノイド5にはトリガー電
圧の出力はなく遮光板7は走行ビーム位置に保持された
ままで、パッシング点灯がなされる。
【0027】したがって再度のパッシング時には遮光板
7の作動はなくバルブ3だけがパッシンング点灯し、無
駄な動きをせず、電力の省力化およびロータリソレノイ
ド5等の耐久性の向上を図ることができる。
【0028】しかしライティングスイッチ15をオン操作
したときは、タイミングチャートのB区間を参照して、
ライティングリレー11がオンしてバルブ3が点灯すると
ともに、ロータリソレノイド5にトリガー電圧が出力さ
れ、遮光板7が回動してすれ違いビーム位置に戻され
る。
【0029】次に図5のタイミングチャートのC区間を
参照して、ライティングスイッチ15がオン状態ですれ違
いビーム側でバルブ3が点灯している場合に、ディマー
スイッチ16を走行ビーム側に切り換えると、ロータリソ
レノイド5にトリガー電圧の出力があり、遮光板7は走
行ビーム位置に回動され、図3に示すように上向きの光
を投射して走行ビームを形成する。
【0030】ディマースイッチ17をまたすれ違いビーム
側に切り換えると、ロータリソレノイド5にトリガー電
圧が出力され、遮光板7はすれ違いビーム位置に回動さ
れ、図2に示すように上向きの光を遮断してすれ違いビ
ームを形成する。
【0031】さらにタイミングチャートのC区間を参照
して、上記状態でパッシングスイッチ17が操作されたと
きは、出力端子eからロータリソレノイド5にトリガー
電圧が出力され、遮光板7は走行ビーム位置に回動され
走行ビームを形成し、パッシンングオン操作が解除され
ると、再びロータリソレノイド5にトリガー電圧が出力
され、すれ違いビームに戻る。 すなわちすれ違いビー
ム状態で照射中にパッシング操作がなされると、パッシ
ングオン状態にある短時間走行ビームに変化してパッシ
ングをすることができる。
【0032】次にタイミングチャートのD区間を参照し
て、ディマースイッチ16がすれ違いビーム側にあって、
ライティングスイッチ15をオフ側に切り換えると、ライ
ティングリレー11をオフしバルブ3を消灯する。
【0033】この状態でディマースイッチ16を走行ビー
ム側に切り換えると、バルブ3は消灯のままロータリソ
レノイド5にトリガー電圧が出力され、遮光板7は走行
ビーム位置に回動される。また再びディマースイッチ16
をすれ違いビーム側に戻すと、ロータリソレノイド5に
トリガー電圧が出力され、遮光板7はすれ違いビーム位
置に回動される。
【0034】このようにライティングスイッチ15がオフ
側にあってバルブ3が消灯しているときは、ディマース
イッチ16の切り換えに応じて遮光板7は回動し、すれ違
いビーム位置と走行ビーム位置とを交互に替えることが
できる。
【0035】
【発明の効果】本発明は、回転に対する双方向安定性を
有する駆動手段を用いて遮光板を回動し、すれ違いビー
ム位置と走行ビーム位置とを第1,第2のストッパーで
位置決めするようにしたので、遮光板を回動するのに小
さな力でよく消費電力は少なくてすみ、ストッパーで位
置決めされた遮光板を同位置で維持するのにも電力は不
要であり、耐久性にも優れる。また遮光板の回動により
ビーム位置の切り換えがなされるので、切り換えが高速
であり、かつストッパーにより高精度の位置決めがなさ
れる。
【0036】遮光板がすれ違いビーム位置にある状態で
前照灯が消灯している場合に、パッシングスイッチの信
号が入力されると、遮光板を走行ビーム位置に回動する
とともにすれ違いビームに復帰させないようにすること
で、再度のパッシング操作の場合に遮光板の回動をしな
いですみ無駄な動きを回避して電力の省力化および耐久
性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用前照灯装置の要部の構成を示す
斜視図である。
【図2】すれ違いビーム状態の同装置の概略断面図であ
る。
【図3】走行ビーム状態の同装置の概略断面図である。
【図4】同装置の制御系の概略図である。
【図5】同制御系におけるタイミングチャートである。
【図6】従来の前照灯装置の概略断面図である。
【符号の説明】
1…車両用前照灯装置、2…反射鏡、3…バルブ、4…
集光レンズ、5…ロータリソレノイド、6…支持板、7
…遮光板、8…第1ストッパー、9…第2ストッパー、
11…ライティングリレー、15…ライティングスイッチ、
16…ディマースイッチ、17…パッシングスイッチ、20…
論理回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光軸を含む面で切断した断面が楕円形を
    なす反射鏡の内側の第1焦点に光源が配置され、第2焦
    点または第2焦点より光源側に焦点を合わせて集光レン
    ズが配置されたプロジェクタ型の車両用前照灯装置にお
    いて、 前記反射鏡の第2焦点付近の下側に位置して光軸に対し
    て垂直かつ水平な軸回りに回動可能な遮光板と、 回転に対する双方向安定性を有し前記遮光板を回動させ
    る駆動手段と、 前記反射鏡の下部から第2焦点に向かう反射光を遮光す
    るすれ違いビーム位置に前記遮光板を位置決めする第1
    のストッパーと、 前記反射鏡から第2焦点に向かう反射光を全て通過させ
    る走行ビーム位置に前記遮光板を位置決めする第2のス
    トッパーと、 各種操作スイッチからの信号を入力し処理して前記駆動
    手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする車
    両用前照灯装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、遮光板がすれ違いビー
    ム位置にある状態で前記前照灯が消灯している場合に、
    前記操作スイッチによるパッシング信号が入力される
    と、前記駆動手段を制御して前記遮光板を走行ビーム位
    置に回動するとともにすれ違いビーム位置に復帰させな
    いことを特徴とする請求項1記載の車両用前照灯装置。
JP7201804A 1995-07-17 1995-07-17 車両用前照灯装置 Pending JPH0935504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201804A JPH0935504A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 車両用前照灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201804A JPH0935504A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 車両用前照灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935504A true JPH0935504A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16447205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201804A Pending JPH0935504A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 車両用前照灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0935504A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1139017A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-04 Valeo Vision Projecteur pour véhicule automobile émettant des faisceaux de profils différents
JP2007220676A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Valeo Vision 自動車用ヘッドライト
US20130163268A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
KR20150007071A (ko) 2013-07-10 2015-01-20 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20160068207A (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 현대자동차주식회사 헤드램프의 쉴드 구동장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1139017A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-04 Valeo Vision Projecteur pour véhicule automobile émettant des faisceaux de profils différents
FR2807143A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-05 Valeo Vision Projecteur pour vehicule automobile emettant des faisceaux de profils differents
JP2007220676A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Valeo Vision 自動車用ヘッドライト
US20130163268A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
US8646955B2 (en) * 2011-12-27 2014-02-11 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlamp
KR20150007071A (ko) 2013-07-10 2015-01-20 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20160068207A (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 현대자동차주식회사 헤드램프의 쉴드 구동장치
US9765939B2 (en) 2014-12-05 2017-09-19 Hyundai Motor Company Shield drive device for head lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023758A (en) Single arc discharge headlamp with light switch for high/low beam operation
US6848814B2 (en) Vehicle headlamp
JP2001110213A (ja) 車両用前照灯
JPH11240379A (ja) 車両用前照灯
JP2001118410A (ja) 車両用前照灯
JPH05182504A (ja) 単一光源から多重ビームを発生する車両用ヘッドライト
JPH0935504A (ja) 車両用前照灯装置
JP2001250407A (ja) 車輌用前照灯
JP4690526B2 (ja) 自動車のための前照灯
JP2670369B2 (ja) 車両用のプロジェクタ式照明装置
EP0573994B1 (en) Projector type lighting device
JPH0340303A (ja) プロジェクタ式照明装置
JP2010146984A (ja) 車両用前照灯装置
JP2000011718A (ja) 車両用前照灯
JP2698433B2 (ja) プロジェクタ式照明装置
JP2010146985A (ja) 車両用前照灯装置
JPH06176604A (ja) 配光可変型プロジェクタランプのリフレクタ駆動機構
JP2670357B2 (ja) プロジェクタ式照明装置
JP2001014908A (ja) プロジェクタ型前照灯
US11686448B1 (en) Apparatus of projector headlights
JP2000251520A (ja) 自動車用ランプ
JP6619056B2 (ja) 車輌用灯具ユニット
JPS6128323Y2 (ja)
JP6392821B2 (ja) 車輌用灯具ユニット
JP2005166418A (ja) ヘッドランプ