JPH09326376A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09326376A
JPH09326376A JP8303661A JP30366196A JPH09326376A JP H09326376 A JPH09326376 A JP H09326376A JP 8303661 A JP8303661 A JP 8303661A JP 30366196 A JP30366196 A JP 30366196A JP H09326376 A JPH09326376 A JP H09326376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
substrate
manufacturing
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8303661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876470B2 (ja
Inventor
Chul-Woo Nam
哲 祐 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH09326376A publication Critical patent/JPH09326376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876470B2 publication Critical patent/JP2876470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 均一の厚さを有するデバイス形成層が備えら
れたSOI基板の製造方法を提供する。 【解決手段】 2枚のシリコン層間の酸化膜11が介載
されたSOI基板にデバイス形成されるシリコン層13
がグラインディングまたは湿式エッチングによって薄膜
になる。シリコン層内に酸化膜表面が露出されるように
トレンチTが形成されて、トレンチ内に研磨停止層(S
OG層)15がトレンチの中央部分の高さがトレンチ内
壁の高さより小さく形成される。研磨停止層は400〜
600℃の低温で熱処理されて、薄膜化されたシリコン
層13と研磨停止層15を化学的機械的ポリッシングさ
れる。研磨停止層は研磨された面積が大きいほど水素イ
オンの放出量が増大し、研磨剤のpH値が減少して、研
磨剤中のシリカ分子が凝集して研磨特性が急低下し、研
磨工程が進まなくなり、研磨停止層15の厚さが均一な
厚さをもつデバイス形成層13−1が完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に、均一な表面のデバイス形成層を有す
るSOI(silicon on imsulator)ウェーハの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】SOIウェーハは一般に、素子の完全な
分離と寄生容量の減少及び高速動作を容易にするという
長点を有する。このようなSOIウェーハは全体を支持
する基板(以下、支持基板と称する)とデバイスが形成
される基板(以下、デバイス基板と称する)と、2つの
基盤の間に形成された絶縁体とで構成されている。
【0003】このようなSOIウェーハを製造する方法
としては、シリコン基板内部に酸素イオンが注入されて
SOIウェーハが形成されるSIMOX(seperation by
implanted oxygen)法と、絶縁膜が形成された支持基板
とデバイス基板とを接触させる接合方法がある。
【0004】ここで、SIMOX法は第1に、イオン注
入によって形成されるので、デバイスが形成されるシリ
コン層の厚さの調節が困難であるという問題点があっ
て、第2に、基板の表面に、イオン注入によって結晶欠
陥が発生される。
【0005】又、従来は、2枚のシリコン基板を接着さ
せる方法も用いられていた。図2は、従来のデバイス形
成層を有する接着方法によるSOIウェーハ製造方法を
説明するための図面である。
【0006】図2(A) に示されたように、第1酸化膜1
1が熱酸化方法によって形成されたデバイス基板10と
支持基板20は公知の方法によって接合されている。
【0007】図2(B) に示されたように、デバイス基板
10は一定の厚さ、例えば、9〜11μm程度にグライ
ンディングされてシリコン層13が形成される。トラン
チTは第1酸化膜11表面が露出されるようにシリコン
層13の所定領域がエッチングされて形成される。第2
酸化膜14はCVD方式によって結果物の上部に均一に
蒸着した後、トランチ内のみに存在するようにパターニ
ングする。
【0008】図2(C) を参照すると、シリコン層13は
パターニングされた第2酸化膜14を研摩停止層として
用いることにより、化学的、機械的ポリッシング(以
下、CMP:chemical mechanicalpolishingと称する)
工程によって研磨されて、デバイス形成層13−1が形
成される。
【0009】しかし、上記の方法によれば、第2酸化膜
14を研磨停止層としてシリコン層13を研磨する工程
の際、研磨器の研磨ぺード(パッド)はデバイス基板1
0と第2酸化膜14のように研磨速度が相違なる物質に
同時に接触することによってぺードの変形が発生する。
【0010】即ち、シリコン層13と第2酸化膜14が
同時に研磨される際には、研磨ぺードが第2酸化膜に到
達すると、研磨ぺードに加えられる圧力は研磨速度の遅
い第2酸化膜上に集中されてシリコン層13が研磨され
る。
【0011】しかし、研磨ぺードが変形されることによ
り、研磨ぺードが第2酸化膜14に到達されうる際、シ
リコン層13は研磨が中止されることなく研磨されるか
ら、図2(C) に示すようにパターンの中央部分が薄くな
るディシング現象が発生する。
【0012】このようなディシング現象が発生するSO
Iウェーハは、1000ű10%の厚さの精密度を要
求する完全空乏型CMOSトランジスタを製作するに適
用しにくく、第2酸化膜14を別途に除去しなければな
らないので工程が複雑になる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、ディシング部分のない均一のデバイス形成層を
形成する半導体装置の製造方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の半導体装置の製造方法は、ベース基板と
デバイス基板との間に酸化膜が形成されたSOIウェー
ハを提供する過程と、シリコン層を形成するためデバイ
ス基板を薄膜化する過程と、前記シリコン層をエッチン
グして前記酸化膜表面が露出されるようにトランチを形
成する過程と、前記トランチの中央部分の厚さよりその
外側部分の厚さが大である前記トランチ内に形成した研
磨停止層を形成する過程と、研磨停止層を用いて化学
的、機械的ポリッシングしてデバイス形成層を形成する
過程とを含み、前記研磨停止層は研磨される面積が大き
くなればなるほど水素イオンの放出量が増大することを
特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を参照しながらより詳しく説明する。ま
ず、図1(A) に示すように、500〜10000Åの厚
さを有する酸化膜11が熱酸化方式またはCVD方式に
よって形成されたデバイス基板10と、ベアシリコンの
支持基板20とを準備する。その後、酸化膜11と支持
基板20の表面が当たるように重ねて置いた後、デバイ
ス基板10と支持基板20とは高圧状態で高温処理工程
によって接合される。
【0016】次に、図1(B) に示すように、デバイス基
板10は選択的に湿式エッチングまたはグライング工程
によって、10〜30μmの厚さを有するように研磨さ
れる。続いて、シリコン層13はCMP工程で研磨さ
れ、2μm以下の厚さを有するようになる。この時点で
は、CMP工程条件とTTV(total thickness variati
on) の影響でシリコン層13の厚さは均一ではない。
【0017】図1(C) に示すように、酸化膜11の所定
部分が露出されるようにシリコン層13がエッチングさ
れてトランチTが形成される。ここで、トランチTの幅
は100μm〜1mm程度が好ましく、トランチTの間
のシリコン層13の幅は2〜5mm程度になる。
【0018】次に、SOG膜15は、図1(C) に示すよ
うに、トランチ内を完全に埋めず、トレンチの中心部分
が窪んだ状態で形成される。ここで、SOG15は、シ
リケートSOG膜が用いられる。また、SOG膜15は
トランチT内部のみに形成され、トランチの中央部分に
形成されるSOG膜15の厚さはコーティング器の回転
数、SOGに含まれるシリケート型ポリマーの重量パー
セントを調節することで決められる。そして、この中央
に該当する部分の厚さは以後に形成されるデバイスの厚
さになる。好ましくはSOG膜15の厚さは500〜3
000Åである。
【0019】SOG膜15は、通常の硬化温度の800
℃の温度より低く、好ましくは400〜600℃の温度
の範囲で硬化または焼成される。ここで、400〜60
0℃の温度の範囲でSOG膜15を硬化または焼成する
のは、SOG膜15に含まれる多量のシラノル(silano
l) が反応されない状態で残留させるためであり、かつ
膜の稠密度を減少させて、以後の機械的研磨が容易にな
るようにするためである。
【0020】次に、結果物表面は、研磨溶液を用いるC
MP工程によって研磨される。ここで、本実施例におい
てのCMP工程は2つに分けられる。初期工程は、SO
G膜15と研磨器のぺードとの接触面積がトランチの幅
より少ない場合の研磨工程であって、SOG膜15はぺ
ードとの接触面積が小さくて、低温硬化または焼成によ
って膜質が稠密でないので、シリコン層13と殆ど同様
な研磨速度で研磨される。これにより、シリコン層13
とSOG膜15の表面は殆ど平坦になる。
【0021】次の工程は、SOG膜15と研磨器のぺー
ドとの接触面積がトランチ幅と略同一の工程であって、
即ち、窪んだSOG膜15部分が露出され始める際の研
磨工程である。この際には、SOG膜15に未反応状態
で残留していたシラノルSi−OHが多量にSOG膜1
5表面に露出されて、露出されたシラノルSi−O+
+ に解離され、このH+ イオンによってCMP工程に
用いられる研磨剤の水素イオン濃度が増加される。
【0022】一般に、CMP工程に用いられる研磨剤の
pHは約10〜11程度に調節されるが、本実施例で
は、研磨剤の水素イオン濃度は低温硬化または焼成によ
るシラノルの露出によって増加されるので、研磨剤のp
Hが減少される。この現象により、研磨剤に含まれたシ
リカ分子が凝集されることによって、研磨剤内に大きな
粒子が形成され、研磨特性が急激に落ちる。この結果、
研磨ぺードとSOG膜15間の接触面積が増大されれば
されるほどpHが減少して、CMP工程が進まなくな
る。従って、図1(D) に示すように、SOG膜15の厚
さの均一な厚さを有するデバイス形成層(13−1)が
完成される。
【0023】本発明では、SOGの代わり、P205を
含むPSGを用いている。その理由は、PSG内に含ま
れたP205と研磨剤に含まれたH2 Oが反応して、簡
単にH3 PO4 を形成することによって、pH値を減少
させるようになり、さらに均一な厚さのデバイス形成層
を形成することができる。本発明の実施例では、酸化膜
11がデバイス基板に形成されたものでも、支持基板に
も形成可能である。
【0024】このように、本発明に係る半導体装置の製
造方法は、ベース基板とデバイス基板との間に酸化膜が
形成されたSOIウェーハを提供する過程と、デバイス
基板を薄膜化してシリコン層を形成する過程と、シリコ
ン層をエッチングして酸化膜表面が露出されるようにト
ランチを形成する過程と、前記トランチ中央部分の厚さ
より外側部分の厚さが大であるような研磨停止層を形成
する過程と、研磨停止層を熱処理する過程と、研磨停止
層を用いて科学的、機械的ポリッシングして、デバイス
形成層を形成する過程とを含み、前記研磨停止層は研磨
される面積が大きくなればなるほど水素イオンの放出量
が増大することを特徴とする。
【0025】又、前記シリコン層を薄膜化する過程は、
シリコン層をグラインディングする過程と、前記グライ
ンディング済みのシリコン層の表面を科学的、機械的ポ
リッシングする過程と、を含むことを特徴とする。
【0026】又、前記シリコン層を薄膜化する過程は、
シリコン層を湿式エッチングする過程と、シリコン層表
面を化学的、機械的ポリッシングする過程と、を含むこ
とを特徴とする。又、前記デバイス基板は厚さが2μm
以下になるように薄膜化することを特徴とする。又、前
記トランチの幅は100μm〜1mmに形成することを
特徴とする。
【0027】又、前記トランチ間のシリコン層の幅は2
〜5mmに形成することを特徴とする。又、前記研磨停
止層はシリケート系列のSOG層であることを特徴とす
る。又、前記研磨停止層は燐を含むPSGであることを
特徴とする。
【0028】又、前記トランチ内の中央部分の研磨停止
層の厚さによりデバイス形成層の厚さが調節されること
を特徴とする。又、前記トランチ内の中央部分に該当す
る研磨停止層の厚さは500〜3000Åであることを
特徴とする。又、前記研磨停止層は400〜600℃の
温度範囲で熱処理することを特徴とする。
【0029】又、前記SOIウェーハを提供する過程
は、酸化膜が形成されたデバイス基板と支持基板とを具
える過程と、デバイス形成用基板の酸化膜と支持用シリ
コン基板の表面とを接触させる過程と、前記構造物を熱
処理してボンヂングする過程と、を含むことを特徴とす
る。
【0030】又、前記SOIウェーハを提供する過程
は、酸化膜が形成された支持基板とデバイス基板とを具
える過程と、支持基板の酸化膜と酸化膜デバイス基板と
を接触させる過程と、前記構造物を熱処理してボンジン
グする過程と、を含むことを特徴とする。上記におい
て、本発明の特定の実施例について説明したが、本明細
書に記載した特許請求の範囲を逸脱することなく、当業
者は種々の変更を加え得ることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】従って、本発明によれば、ディシング部
分のない均一のデバイス形成層を形成する半導体装置の
製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A) 〜(D) は本発明の半導体デバイスの形成の
ための工程を示した図面である。
【図2】(A) 〜(C) は、従来の半導体装置の製造方法を
説明するための断面図である。
【符号の説明】
10 デバイス基板 11 酸化膜 13 シリコン層 13−1 デバイス形成層 14 第2酸化膜 15 SOG膜 20 支持基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/12 H01L 21/306 M

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース基板とデバイス基板との間に酸化
    膜が形成されたSOIウェーハを提供する過程と、 デバイス基板を薄膜化してシリコン層を形成する過程
    と、 シリコン層をエッチングして酸化膜表面が露出されるよ
    うにトランチを形成する過程と、 前記トランチ中央部分の厚さより外側部分の厚さが大で
    あるような研磨停止層を形成する過程と、 研磨停止層を熱処理する過程と、 研磨停止層を用いて科学的、機械的ポリッシングして、
    デバイス形成層を形成する過程とを含み、 前記研磨停止層は研磨される面積が大きくなればなるほ
    ど水素イオンの放出量が増大することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記シリコン層を薄膜化する過程は、シ
    リコン層をグラインディングする過程と、 前記グラインディング済みのシリコン層の表面を科学
    的、機械的ポリッシングする過程と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記シリコン層を薄膜化する過程は、シ
    リコン層を湿式エッチングする過程と、 シリコン層表面を化学的、機械的ポリッシングする過程
    と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記デバイス基板は厚さが2μm以下に
    なるように薄膜化することを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記トランチの幅は100μm〜1mm
    に形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記トランチ間のシリコン層の幅は2〜
    5mmに形成することを特徴とする請求項1に記載の半
    導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記研磨停止層はシリケート系列のSO
    G層であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記研磨停止層は燐を含むPSGである
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記トランチ内の中央部分の研磨停止層
    の厚さによりデバイス形成層の厚さが調節されることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記トランチ内の中央部分に該当する
    研磨停止層の厚さは500〜3000Åであることを特
    徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記研磨停止層は400〜600℃の
    温度範囲で熱処理することを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記SOIウェーハを提供する過程
    は、 酸化膜が形成されたデバイス基板と支持基板とを具える
    過程と、 デバイス形成用基板の酸化膜と支持用シリコン基板の表
    面とを接触させる過程と、 前記構造物を熱処理してボンヂングする過程と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 前記SOIウェーハを提供する過程
    は、 酸化膜が形成された支持基板とデバイス基板とを具える
    過程と、 支持基板の酸化膜と酸化膜デバイス基板とを接触させる
    過程と、 前記構造物を熱処理してボンジングする過程と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の
    製造方法。
JP8303661A 1995-11-01 1996-10-29 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2876470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P39164 1995-11-01
KR1019950039164A KR100209365B1 (ko) 1995-11-01 1995-11-01 에스.오.아이 반도체 웨이퍼의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09326376A true JPH09326376A (ja) 1997-12-16
JP2876470B2 JP2876470B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=19432608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8303661A Expired - Fee Related JP2876470B2 (ja) 1995-11-01 1996-10-29 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6051477A (ja)
JP (1) JP2876470B2 (ja)
KR (1) KR100209365B1 (ja)
DE (1) DE19643898C2 (ja)
GB (1) GB2306779B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1073023A3 (de) * 1999-07-26 2001-07-04 Alcatel Verfahren zur Abgabe einer Ware oder zum Erbringen einer Dienstleistung unter Einsatz eines Mobilfunk-Endgeräts; Mobilfunk-Endgerät zur Durchführung des Verfahrens und Einrichtung zur Abgabe einer Ware oder zum Erbringen einer Dienstleistung
KR20210053147A (ko) * 2019-10-31 2021-05-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 멀티 웨이퍼 적층을 위한 트림 월 보호 방법

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232216B1 (en) * 1996-04-16 2001-05-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Thin film forming method
US6455394B1 (en) * 1998-03-13 2002-09-24 Micron Technology, Inc. Method for trench isolation by selective deposition of low temperature oxide films
US7157385B2 (en) * 2003-09-05 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Method of depositing a silicon dioxide-comprising layer in the fabrication of integrated circuitry
SG71903A1 (en) * 1998-01-30 2000-04-18 Canon Kk Process of reclamation of soi substrate and reproduced substrate
US6524974B1 (en) 1999-03-22 2003-02-25 Lsi Logic Corporation Formation of improved low dielectric constant carbon-containing silicon oxide dielectric material by reaction of carbon-containing silane with oxidizing agent in the presence of one or more reaction retardants
US6303047B1 (en) 1999-03-22 2001-10-16 Lsi Logic Corporation Low dielectric constant multiple carbon-containing silicon oxide dielectric material for use in integrated circuit structures, and method of making same
US6204192B1 (en) 1999-03-29 2001-03-20 Lsi Logic Corporation Plasma cleaning process for openings formed in at least one low dielectric constant insulation layer over copper metallization in integrated circuit structures
US6232658B1 (en) * 1999-06-30 2001-05-15 Lsi Logic Corporation Process to prevent stress cracking of dielectric films on semiconductor wafers
US6300219B1 (en) * 1999-08-30 2001-10-09 Micron Technology, Inc. Method of forming trench isolation regions
US6756674B1 (en) 1999-10-22 2004-06-29 Lsi Logic Corporation Low dielectric constant silicon oxide-based dielectric layer for integrated circuit structures having improved compatibility with via filler materials, and method of making same
US6391795B1 (en) 1999-10-22 2002-05-21 Lsi Logic Corporation Low k dielectric composite layer for intergrated circuit structure which provides void-free low k dielectric material between metal lines while mitigating via poisoning
US6423628B1 (en) 1999-10-22 2002-07-23 Lsi Logic Corporation Method of forming integrated circuit structure having low dielectric constant material and having silicon oxynitride caps over closely spaced apart metal lines
US6316354B1 (en) 1999-10-26 2001-11-13 Lsi Logic Corporation Process for removing resist mask of integrated circuit structure which mitigates damage to underlying low dielectric constant silicon oxide dielectric layer
US6346490B1 (en) 2000-04-05 2002-02-12 Lsi Logic Corporation Process for treating damaged surfaces of low k carbon doped silicon oxide dielectric material after plasma etching and plasma cleaning steps
US6506678B1 (en) 2000-05-19 2003-01-14 Lsi Logic Corporation Integrated circuit structures having low k porous aluminum oxide dielectric material separating aluminum lines, and method of making same
KR100608344B1 (ko) * 2000-06-01 2006-08-09 주식회사 하이닉스반도체 에스오아이 웨이퍼 제조방법
US6365528B1 (en) 2000-06-07 2002-04-02 Lsi Logic Corporation Low temperature process for forming a low dielectric constant fluorine and carbon-containing silicon oxide dielectric-material characterized by improved resistance to oxidation and good gap-filling capabilities
US6645550B1 (en) * 2000-06-22 2003-11-11 Applied Materials, Inc. Method of treating a substrate
US6346488B1 (en) 2000-06-27 2002-02-12 Lsi Logic Corporation Process to provide enhanced resistance to cracking and to further reduce the dielectric constant of a low dielectric constant dielectric film of an integrated circuit structure by implantation with hydrogen ions
US6350700B1 (en) 2000-06-28 2002-02-26 Lsi Logic Corporation Process for forming trenches and vias in layers of low dielectric constant carbon-doped silicon oxide dielectric material of an integrated circuit structure
US6368979B1 (en) 2000-06-28 2002-04-09 Lsi Logic Corporation Process for forming trenches and vias in layers of low dielectric constant carbon-doped silicon oxide dielectric material of an integrated circuit structure
US6489242B1 (en) 2000-09-13 2002-12-03 Lsi Logic Corporation Process for planarization of integrated circuit structure which inhibits cracking of low dielectric constant dielectric material adjacent underlying raised structures
US6391768B1 (en) 2000-10-30 2002-05-21 Lsi Logic Corporation Process for CMP removal of excess trench or via filler metal which inhibits formation of concave regions on oxide surface of integrated circuit structure
US6423630B1 (en) 2000-10-31 2002-07-23 Lsi Logic Corporation Process for forming low K dielectric material between metal lines
US6537923B1 (en) 2000-10-31 2003-03-25 Lsi Logic Corporation Process for forming integrated circuit structure with low dielectric constant material between closely spaced apart metal lines
US6420277B1 (en) 2000-11-01 2002-07-16 Lsi Logic Corporation Process for inhibiting crack formation in low dielectric constant dielectric films of integrated circuit structure
US6897120B2 (en) * 2001-01-03 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Method of forming integrated circuitry and method of forming shallow trench isolation in a semiconductor substrate
US6858195B2 (en) 2001-02-23 2005-02-22 Lsi Logic Corporation Process for forming a low dielectric constant fluorine and carbon-containing silicon oxide dielectric material
US6649219B2 (en) 2001-02-23 2003-11-18 Lsi Logic Corporation Process for forming a low dielectric constant fluorine and carbon-containing silicon oxide dielectric material characterized by improved resistance to oxidation
US6572925B2 (en) 2001-02-23 2003-06-03 Lsi Logic Corporation Process for forming a low dielectric constant fluorine and carbon containing silicon oxide dielectric material
US6503840B2 (en) 2001-05-02 2003-01-07 Lsi Logic Corporation Process for forming metal-filled openings in low dielectric constant dielectric material while inhibiting via poisoning
US6559048B1 (en) 2001-05-30 2003-05-06 Lsi Logic Corporation Method of making a sloped sidewall via for integrated circuit structure to suppress via poisoning
US6583026B1 (en) 2001-05-31 2003-06-24 Lsi Logic Corporation Process for forming a low k carbon-doped silicon oxide dielectric material on an integrated circuit structure
US6562700B1 (en) 2001-05-31 2003-05-13 Lsi Logic Corporation Process for removal of resist mask over low k carbon-doped silicon oxide dielectric material of an integrated circuit structure, and removal of residues from via etch and resist mask removal
US6566171B1 (en) 2001-06-12 2003-05-20 Lsi Logic Corporation Fuse construction for integrated circuit structure having low dielectric constant dielectric material
US6930056B1 (en) * 2001-06-19 2005-08-16 Lsi Logic Corporation Plasma treatment of low dielectric constant dielectric material to form structures useful in formation of metal interconnects and/or filled vias for integrated circuit structure
US6559033B1 (en) 2001-06-27 2003-05-06 Lsi Logic Corporation Processing for forming integrated circuit structure with low dielectric constant material between closely spaced apart metal lines
US6673721B1 (en) 2001-07-02 2004-01-06 Lsi Logic Corporation Process for removal of photoresist mask used for making vias in low k carbon-doped silicon oxide dielectric material, and for removal of etch residues from formation of vias and removal of photoresist mask
US6723653B1 (en) 2001-08-17 2004-04-20 Lsi Logic Corporation Process for reducing defects in copper-filled vias and/or trenches formed in porous low-k dielectric material
US6881664B2 (en) * 2001-08-28 2005-04-19 Lsi Logic Corporation Process for planarizing upper surface of damascene wiring structure for integrated circuit structures
JP3656103B2 (ja) * 2001-09-19 2005-06-08 国立大学法人富山大学 液晶表示素子
US6528423B1 (en) 2001-10-26 2003-03-04 Lsi Logic Corporation Process for forming composite of barrier layers of dielectric material to inhibit migration of copper from copper metal interconnect of integrated circuit structure into adjacent layer of low k dielectric material
US6613665B1 (en) 2001-10-26 2003-09-02 Lsi Logic Corporation Process for forming integrated circuit structure comprising layer of low k dielectric material having antireflective properties in an upper surface
US7125815B2 (en) * 2003-07-07 2006-10-24 Micron Technology, Inc. Methods of forming a phosphorous doped silicon dioxide comprising layer
US7055912B2 (en) * 2003-09-23 2006-06-06 Terry Lynn Luscombe Vehicle mounted utility apparatus with quick attachment means
US7053010B2 (en) * 2004-03-22 2006-05-30 Micron Technology, Inc. Methods of depositing silicon dioxide comprising layers in the fabrication of integrated circuitry, methods of forming trench isolation, and methods of forming arrays of memory cells
US7235459B2 (en) * 2004-08-31 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry, methods of fabricating memory circuitry, integrated circuitry and memory integrated circuitry
US8368183B2 (en) * 2004-11-02 2013-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor device
US7217634B2 (en) * 2005-02-17 2007-05-15 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry
US7510966B2 (en) * 2005-03-07 2009-03-31 Micron Technology, Inc. Electrically conductive line, method of forming an electrically conductive line, and method of reducing titanium silicide agglomeration in fabrication of titanium silicide over polysilicon transistor gate lines
US8012847B2 (en) 2005-04-01 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry and methods of fabricating integrated circuitry
US7682977B2 (en) 2006-05-11 2010-03-23 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation and methods of forming arrays of FLASH memory cells
US8105956B2 (en) 2009-10-20 2012-01-31 Micron Technology, Inc. Methods of forming silicon oxides and methods of forming interlevel dielectrics
US9048410B2 (en) * 2013-05-31 2015-06-02 Micron Technology, Inc. Memory devices comprising magnetic tracks individually comprising a plurality of magnetic domains having domain walls and methods of forming a memory device comprising magnetic tracks individually comprising a plurality of magnetic domains having domain walls
US11152276B2 (en) 2019-10-31 2021-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Trim wall protection method for multi-wafer stacking
CN113471289B (zh) * 2021-05-19 2024-07-16 广东省大湾区集成电路与系统应用研究院 一种绝缘体上硅衬底及其制备方法、应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0416165B1 (de) * 1989-09-08 1994-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur globalen Planarisierung von Oberflächen für integrierte Halbleiterschaltungen
JPH0467634A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2833305B2 (ja) * 1991-12-05 1998-12-09 富士通株式会社 半導体基板の製造方法
US5229331A (en) * 1992-02-14 1993-07-20 Micron Technology, Inc. Method to form self-aligned gate structures around cold cathode emitter tips using chemical mechanical polishing technology
US5234535A (en) * 1992-12-10 1993-08-10 International Business Machines Corporation Method of producing a thin silicon-on-insulator layer
US5262346A (en) * 1992-12-16 1993-11-16 International Business Machines Corporation Nitride polish stop for forming SOI wafers
US5318663A (en) * 1992-12-23 1994-06-07 International Business Machines Corporation Method for thinning SOI films having improved thickness uniformity
US5585661A (en) * 1993-08-18 1996-12-17 Harris Corporation Sub-micron bonded SOI by trench planarization
US5413952A (en) * 1994-02-02 1995-05-09 Motorola, Inc. Direct wafer bonded structure method of making
US5449638A (en) * 1994-06-06 1995-09-12 United Microelectronics Corporation Process on thickness control for silicon-on-insulator technology
US5646053A (en) * 1995-12-20 1997-07-08 International Business Machines Corporation Method and structure for front-side gettering of silicon-on-insulator substrates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1073023A3 (de) * 1999-07-26 2001-07-04 Alcatel Verfahren zur Abgabe einer Ware oder zum Erbringen einer Dienstleistung unter Einsatz eines Mobilfunk-Endgeräts; Mobilfunk-Endgerät zur Durchführung des Verfahrens und Einrichtung zur Abgabe einer Ware oder zum Erbringen einer Dienstleistung
KR20210053147A (ko) * 2019-10-31 2021-05-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 멀티 웨이퍼 적층을 위한 트림 월 보호 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB9622800D0 (en) 1997-01-08
US6051477A (en) 2000-04-18
GB2306779A (en) 1997-05-07
KR100209365B1 (ko) 1999-07-15
KR970030861A (ko) 1997-06-26
GB2306779B (en) 2000-04-12
JP2876470B2 (ja) 1999-03-31
DE19643898A1 (de) 1997-05-07
DE19643898C2 (de) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2876470B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3684401B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
JPS63114213A (ja) 平担化方法
KR0168348B1 (ko) Soi 기판의 제조방법
JP3413516B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH07142432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0883837A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10125881A (ja) 張り合わせsoi基板、その作製方法及びそれに形成されたmosトランジスター
JPH02177435A (ja) 半導体基板の製法
JPS6038831A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004096044A (ja) 基板及びその製造方法
JPH07226433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11135617A (ja) 素子分離領域の形成方法
JP2002057309A (ja) Soi基板の作製方法
JP3216535B2 (ja) Soi基板およびその製造方法
JPH10199840A (ja) Soi基板の製造方法
JPH08191138A (ja) Soi基板の製造方法
JPH09270398A (ja) Soi基板の形成方法
KR100303365B1 (ko) 에스오아이 기판의 제조방법
JP2915419B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100257760B1 (ko) 이중실리콘 기판 제조 방법
KR100286776B1 (ko) 실리콘 온 인슐레이터 웨이퍼의 제조방법
JPS63266830A (ja) 表面平坦化方法
KR100511903B1 (ko) 에스오아이 기판의 제조방법
JP2003324199A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees