JPH0932085A - 衛生洗浄装置および洗浄方法 - Google Patents

衛生洗浄装置および洗浄方法

Info

Publication number
JPH0932085A
JPH0932085A JP18540095A JP18540095A JPH0932085A JP H0932085 A JPH0932085 A JP H0932085A JP 18540095 A JP18540095 A JP 18540095A JP 18540095 A JP18540095 A JP 18540095A JP H0932085 A JPH0932085 A JP H0932085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
mixed
temperature
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18540095A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoki Moroi
基規 諸井
Keiichi Sekizawa
恵一 関澤
Eiji Nomoto
英二 野本
Takahiro Yanagawa
恭廣 柳川
Tsukasa Murakami
司 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Koito Industries Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP18540095A priority Critical patent/JPH0932085A/ja
Publication of JPH0932085A publication Critical patent/JPH0932085A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全性を向上する。 【解決手段】断水状態を検出するようにし、断水状態を
検出した場合に、断水状態から復帰しても直ちに吐水不
能にしたので、例えば、高温の混合湯が吐水されるおそ
れがなく、安全性を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱ヒータで加熱
される貯湯タンクの高温の湯水を混合弁で水と混合し温
度調節しノズルより局部に吐水し、混合湯で局部を洗浄
するようにした衛生洗浄装置および洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】貯湯タンクの高温の湯水と、給水された
冷水とを混合弁で混合して、広範囲な目標温度に調節し
て、混合湯を吐水するようにしたものが提案されてい
る。また、このような湯水と冷水とを混合して適温の混
合湯を生成し、吐水するものでは、混合湯を局部に吐水
する本洗浄前に、ノズルに至る配管内に溜まった混合湯
を捨水する前洗浄を設けることが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記技
術では、例えば、前洗浄中に一時的に断水が生じた場合
に、混合湯の流れが混合湯温センサに当たらないで、混
合湯温センサが実際の温度より低い温度を検出してしま
って、フィードバック制御により、混合弁が湯水側にさ
らに開いてしまい、この混合弁の状態において、前洗浄
の時間が経過すると共に断水状態から復帰した場合、前
洗浄に引き続き行なわれる人体局部に吐水を行なう本洗
浄時に高温の混合湯が生成され、高温の混合湯が局部に
吐出する場合があった。また、高温環境下、例えば、夏
期に高温となるようなトイレにおいては、非使用時、衛
生洗浄装置の内部も高温となり、ノズルに至る配管内の
混合湯も高温となり、混合温水センサは、高温を検出し
ており、このとき、通常の断水していない状態であれ
ば、前記前洗浄において、配管内の高温の湯水は捨水さ
れ、本洗浄においては、適温に生成された混合湯が吐水
される。しかながら、洗浄前に断水していた場合に、給
水がないので、前洗浄時に配管内の高温の混合湯が捨水
されないまま、本洗浄に移行し、本洗浄に移行した時点
で、断水状態から復帰した場合に、配管内に溜まった高
温の混合湯が局部に吐出される場合があるという問題点
があった。本発明は、このような従来の技術が有する問
題点に着目してなされたもので、断水状態を検出するよ
うにし、断水状態を検出した場合に、断水状態から復帰
しても直ちには吐水不能にして、安全性を向上させた衛
生洗浄装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 1 加熱ヒータ(21)で加熱される貯湯タンク(2
0)の高温の湯水を混合弁(40)で水と混合し温度調
節しノズル(60)より局部に吐水し、混合湯で局部を
洗浄するようにした衛生洗浄装置において、前記湯水の
温度を検出する高温センサ(23)が、貯湯タンク(2
0)内の湯水の温度を検出し、前記湯水の温度に対し
て、前記混合弁(40)が湯水側にある一定角度以上開
いていた場合に、断水状態にあるとして、高温の混合湯
を吐水不能にする制御部(70)を有することを特徴と
する衛生洗浄装置。
【0005】2 加熱ヒータ(21)で加熱される貯湯
タンク(20)の高温の湯水を混合弁(40)で水と混
合し温度調節しノズル(60)より局部に吐水し、混合
湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄装置において、
前記混合湯で局部を洗浄する前に、ノズル(60)に至
る配管(45)内の混合湯を抜くための前洗浄開始時
に、混合温水センサ(46)が混合湯の過度高温を検出
し、かつ、前記前洗浄終了時に、混合温水センサ(4
6)が前記危険温度を検出した場合に、高温の混合湯を
吐水不能にする制御部(70)を有することを特徴とす
る衛生洗浄装置。
【0006】3 加熱ヒータ(21)で加熱される貯湯
タンク(20)の高温の湯水を混合弁(40)で水と混
合し温度調節しノズル(60)より局部に吐水し、混合
湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄装置において、
前記ノズル(60)に至る配管(45)内の混合湯の流
れを検出するための流動検出手段(76)を有し、洗浄
操作し、かつ、前記流動検出手段(76)が混合湯の使
用状態の流れを検出しない場合に、混合湯を吐水不能に
する制御部(70)を有することを特徴とする衛生洗浄
装置。
【0007】4 加熱ヒータ(21)で加熱される貯湯
タンク(20)の高温の湯水を混合弁(40)で水と混
合し温度調節しノズル(60)より局部に吐水し、混合
湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄方法において、
前記湯水の温度を検出する高温センサ(23)が、貯湯
タンク(20)内の湯水の温度を検出し、前記湯水の温
度に対して、前記混合弁(40)が湯水側にある一定角
度以上開いていた場合に、断水状態にあるとして、高温
の混合湯を吐水不能にすることを特徴とする衛生洗浄方
法。
【0008】5 加熱ヒータ(21)で加熱される貯湯
タンク(20)の高温の湯水を混合弁(40)で水と混
合し温度調節しノズル(60)より局部に吐水し、混合
湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄方法において、
前記混合湯で局部を洗浄する前に、ノズル(60)に至
る配管(45)内の混合湯を抜くための前洗浄開始時
に、混合温水センサ(46)が混合湯の過度高温を検出
し、かつ、前記前洗浄終了時に、混合温水センサ(4
6)が前記危険温度を検出した場合に、高温の混合湯を
吐水不能にすることを特徴とする衛生洗浄方法。
【0009】6 加熱ヒータ(21)で加熱される貯湯
タンク(20)の高温の湯水を混合弁(40)で水と混
合し温度調節しノズル(60)より局部に吐水し、混合
湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄方法において、
前記ノズル(60)に至る配管(45)内の混合湯の流
れを流動検出手段(76)で検出し、洗浄操作し、か
つ、前記流動検出手段(76)が混合湯の使用状態の流
れを検出しない場合に、混合湯を吐水不能にすることを
特徴とする衛生洗浄方法。
【0010】次に、前記各項に記載された発明の作用に
ついて説明する。湯水の温度を検出する高温センサ(2
3)が貯湯タンク(20)内の湯水の温度を検出し、ね
らいの湯水の温度に対して、混合弁(40)が湯水側に
開き過ぎていた場合に、断水状態にあるとして、制御部
(70)は、例えば、流量調節弁を閉じて、高温の混合
湯を吐水不能にする。それにより、高温の混合湯が局部
に吐水されることがなくなり、安全性を高めることがで
きる。
【0011】請求項2記載の衛生洗浄装置では、前洗浄
開始時に、混合温水センサ(46)が混合湯の過度高温
を検出し、かつ、前洗浄終了時に、混合温水センサ(4
6)が前記危険温度を検出した場合に、断水により、配
管(45)内の高温の混合湯が捨水されなかったとし
て、制御部(70)は、例えば、流量調節弁を閉じて、
断水状態にあるとして高温の混合湯を吐水不能にする。
請求項3記載の衛生洗浄装置では、洗浄操作し、かつ、
流量センサ(76)が混合湯の使用状態の流れを検出し
ない場合に、断水状態であるとして、制御部(70)は
混合湯を吐水不能にし、例えば、配管(45)内で高温
になった混合湯の吐水を防止することができる。
【0012】請求項4記載の衛生洗浄方法では、同じ
く、湯水の温度を検出する高温センサ(23)が貯湯タ
ンク(20)内の湯水の温度を検出し、湯水の温度に対
して、混合弁(40)が湯水側に開き過ぎていた場合
に、断水状態にあるとして、制御部(70)は、例え
ば、流量調節弁を閉じて、高温の混合湯を吐水不能にす
る。それにより、高温の混合湯が局部に吐水されること
がなくなり、安全性を高めることができる。請求項5記
載の衛生洗浄方法では、同じく、前洗浄開始時に、混合
温水センサ(46)が混合湯の過度高温を検出し、か
つ、前洗浄終了時に、混合温水センサ(46)が前記危
険温度を検出した場合に、断水により、配管(45)内
の高温の混合湯が捨水されなかったとして、制御部(7
0)は、例えば、流量調節弁を閉じて、高温の混合湯を
吐水不能にする。請求項6記載の衛生洗浄方法では、同
じく、洗浄操作し、かつ、流量センサ(76)が混合湯
の使用状態の流れを検出しない場合に、断水状態である
として、制御部(70)は混合湯を吐水不能にし、例え
ば、配管(45)内で高温になった混合湯の吐水を防止
することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の一形態を説明する。各図は本発明の実施の一形態を示
している。図1は衛生洗浄装置10の構成概念図であ
る。衛生洗浄装置10は、便器に着脱自在に設置され、
ノズルより局部に洗浄用の湯水を噴出するものである。
【0014】衛生洗浄装置10は、貯湯タンク20の上
流側に水道から水を受ける電磁弁30および減圧弁31
を設け、貯湯タンク20の下流側に混合弁40および流
量調節弁50さらにノズル60が配設され、制御部70
が設けられて成る。電磁弁30と貯湯タンク20の下部
とは冷水供給管35で接続され、電磁弁30と混合弁4
0とは冷水供給管35から分岐したバイパス冷水管36
で接続され、貯湯タンク20の上端部と混合弁40とは
湯管25で接続され、混合弁40と流量調節弁50とは
バイパス弁を介して湯水管45で接続され、流量調節弁
50からノズル60に湯水供給管55が延びている。バ
イパス弁には捨水管が連結されている。洗浄は、湯水管
45に溜った湯水を捨水管を通して捨水する前洗浄、前
洗浄後に局部を洗浄する本洗浄、および、本洗浄後にノ
ズル60を洗浄する後洗浄とから成る。本洗浄において
吐水する混合湯の温度は、混合弁40の弁開度調整操作
(例えば、湯水側の開口幅または冷水側の開口幅の一方
を広げると、他方の開口幅が狭まるような操作)により
適温(約40℃)にされる。
【0015】貯湯タンク20には、加熱ヒータ21が装
着され、下端部に水抜き弁22が設けられ、さらに上部
に高温センサ23およびフロートスイッチ24が設けら
れている。フロートスイッチ24は貯湯タンク20内の
湯量を検出するもので、基体24aに昇降可能にゆるく
嵌合されたフロート24bを有していて、フロート24
bの昇降によりオンオフに切り換わるものである。電磁
弁30は、常時は閉位置にあり制御部70に設けられた
洗浄操作部71が操作された時に開動作をするものであ
る。また、バイパス冷水管36には冷水センサ37が経
路の途中に設けられ、湯水管45には、混合湯の温度デ
ータを出力する混合温水センサ46、危険温度を検出し
て吐水中止信号を出力するリミットセンサ75および流
動検出手段としての流量センサ76が設けられている。
混合弁40は、混合比を調節するための駆動モータ41
を有し、流量調節弁50は、流量を調節するための駆動
モータ51を有し、ノズル60は、使用時にこれを出没
させるための駆動モータ61を有している。なお、混合
弁40には駆動モータ41の回転量により混合弁40の
弁開度を検出する弁開度センサ47が設けられている。
なお、流動検出手段としては、圧力センサ等により流水
の有無を検出するものとすることもできる。
【0016】制御部70は、マイコンのCPUを中心に
して構成されており、貯湯タンク20の湯水を高温セン
サ23のデータを得て、所定の上限温度(60℃)以上
には上がらないよう、また、所定の下限温度(58℃)
以下には下がらないよう、加熱ヒータ21を制御する監
視制御部80と、あらかじめ得られているデータにより
混合弁40を制御するフィードフォワード制御部(FF
制御部)85と、吐出する湯水の温度データをフィード
バックして混合弁40を制御するフィードバック制御部
(FB制御部)89とを備えている。図1および図2に
示すように、制御部70のFF制御部85は、電磁弁3
0を開閉制御するもので、高温センサ23が貯湯タンク
20内の湯水を下限温度(58℃)以上であることを検
出し、かつ、湯水の温度に対して設定されている最大湯
側開度よりも混合弁40が湯水側に開き過ぎていた場合
に、所定のプログラムにより、電磁弁30を閉じて、洗
浄操作部71により洗浄操作がされても、ノズル60か
らの混合湯の吐水を不能にするものである。
【0017】所定のプログラムは記憶部92に記録され
ている。記憶部92には、湯水の下限温度情報および上
限温度情報、洗浄操作部71に関する吐水開始操作およ
び吐水停止情報、温度調整部72からの目標温度情報、
混合湯使用状態における下限流量情報および上限流量情
報、並びに、貯湯タンク20内の湯水の温度に対する混
合弁40の弁開度情報がそれぞれ記録されている。制御
部70のFF制御部85は、高温センサ23の温度デー
タから最大湯側弁開度情報を後記演算部91に取り入
れ、かつ、弁開度センサ47の弁開度情報を後記演算部
91に取り入れる。演算部91では、両方の弁開度情報
を比較して、混合弁40が湯水側に開き過ぎていれば、
電磁弁30のアクチュエータへの通電を停止し、電磁弁
30を閉じるように供給電流を制御するものである。
【0018】また、FF制御部85は、前記前洗浄開始
時に、混合温水センサ46の温度データを記憶部92に
書き込み、温度データから混合湯が過度温度(例えば4
2℃)以上であるとき、前記前洗浄終了後に、再度混合
温水センサ46の温度データを記憶部92に書き込み、
温度データから混合湯が再び過度温度(42℃)以上で
あるとき、電磁弁30のアクチュエータへの通電を停止
して、ノズル60からの吐水を不能に制御するものであ
る。さらに、FF制御部85は、洗浄操作部71の洗浄
操作信号が出力されると、流量センサ76の下限流量デ
ータを記憶部92に書き込み、実際の流量情報と、記憶
部92に書き込まれた下限流量情報とを演算部91に取
り入れて、両者を比較し、実際の流量情報が下限流量情
報より小さければ、電磁弁30のアクチュエータへの通
電を停止して、ノズル60からの吐水を不能にするもの
である。
【0019】制御部70のFB制御部89は、湯水管4
5に設けられた混合温水センサ46、温度調節部72か
らの信号が記憶部92に入力されると、演算部91が、
混合湯の温度と目標温度との偏差を算出し、該偏差に基
づき、比例演算、微分演算または積分演算し、演算した
各数値を加算して、駆動回路93に出力し、混合弁40
の駆動モータ41を制御するものである。なお、図示省
略したが、衛生洗浄装置10は、装置使用者の検出手段
を備え、フィードフォワード制御部85は、該検出手段
が装置使用者の離席を検出すると最高温度データをクリ
アするようになっている。検出手段としては、使用者の
静電容量を検出したり、体圧を検出したり、近接スイッ
チを用いるなど、公知の種々の手段を採用することがで
きる。
【0020】次に作用を説明する。衛生洗浄装置10が
正しい装着状態にあって便器が使用されていないときで
も、制御部70はいつ使用されても良いように衛生洗浄
装置10を制御している。そして、便器が使用されたと
き、使用者の必要に応じてノズル60より洗浄用の湯水
を噴出させ、局部を洗浄するのに用いられる。
【0021】図3のフロチャートに示すように、洗浄操
作部71の洗浄操作信号が出力されると、電磁弁30の
アクチュエータに通電して電磁弁30が開いた状態にな
る。洗浄操作部71の洗浄操作信号が出力されると、流
量センサ76による実際の流量情報が記憶部92に書き
込まれ、実際の流量情報および記憶部92に書き込まれ
た下限流量情報が演算部91にそれぞれ取り入れられ
る。演算部91は、両方の流量情報を比較し、実際の流
量情報が下限流量情報より小さければ、断水状態である
として、記憶部92から駆動回路93に吐水不能信号が
出力され、それにより、電磁弁30のアクチュエータへ
の通電が停止され、ノズル60からの吐水が不能にな
る。ノズル60からの吐水が不能であるので、その後、
断水から復帰した場合であっても、高温の混合湯が吐水
するおそれがない。
【0022】なお、使用者は、再度使用したい場合に
は、一度洗浄停止操作をして、再度洗浄操作をすること
により、前洗浄から開始されるので、適温の混合湯の吐
水が期待される。また、図3のフロチャートに示すよう
に、実際の流量情報が下限流量情報より以上であるが、
前洗浄になる前に断水状態になった場合においても、高
温センサ23の温度データから最大湯側弁開度情報が演
算部91に取り入れられ、かつ、弁開度センサ47の弁
開度情報が後記演算部91に取り入れられる。演算部9
1では、両方の弁開度情報を比較して、混合弁40が湯
水側に開き過ぎていれば、記憶部92から駆動回路93
に吐水不能信号が出力され、電磁弁30のアクチュエー
タへの通電が停止され、電磁弁30が閉じられる。それ
により、ノズル60からの吐水が不能であるので、その
後、断水から復帰した場合であっても、高温の混合湯が
吐水するおそれがない。同じく、使用者は、再度使用し
たい場合には、一度洗浄停止操作をして、再度洗浄操作
をすればよい。
【0023】さらに、図3のフロチャートに示すよう
に、前洗浄開始直後に断水状態となった場合において
も、前洗浄開始時に、混合温水センサ46の温度データ
が記憶部92に書き込まれ、演算部91が温度データと
過度温度(例えば42℃)とを比較し、温度データが過
度温度以上であると、前洗浄終了後に、再度混合温水セ
ンサ46の温度データが記憶部92に書き込まれ、再
度、演算部91が温度データと過度温度(例えば42
℃)とを比較し、温度データが、依然として過度温度以
上であるとき、記憶部92から駆動回路93に吐水不能
信号が出力され、電磁弁30のアクチュエータへの通電
が停止され、ノズル60からの吐水が不能になる。それ
により、同じく、その後、断水から復帰した場合であっ
ても、高温の混合湯が吐水するおそれがない。また使用
者は、再度使用したい場合には、一度洗浄停止操作をし
て、再度洗浄操作をすればよい。
【0024】また、制御部70は、高温センサ23の温
度指示値と冷水センサ37が示す冷水温度とを勘案し、
フィードフォワード制御部85によるFF制御を動作さ
せて駆動モータ41を動作させ、混合弁40により、適
切な混合比で高温の湯と冷水とが混合され、湯水管45
に混合湯が吐出される。この混合湯の温度は混合温水セ
ンサ46により監視されている。吐水開始後に、加熱ヒ
ータ21への通電が開始され、湯水が高めに成ったと
き、フィードバック制御部89により、駆動モータ41
が制御され、混合弁40が冷水側に開いて、混合湯が適
温(約40℃)になる。混合弁40の下流の流量調節弁
50は、ノズル60から出る湯量を決めるもので、図示
省略した設定スイッチにより決められ、制御部70が駆
動モータ51を動作させて当該湯量にする。温湯は湯水
供給管55からノズル60に入り、駆動モータ61によ
り程よい位置に突出したノズル60の先から混合湯が局
部に吐水され洗浄される。リミットセンサ75が混合湯
の危険温度を検出すると、制御部70が駆動モータ51
を制御して、流量調節弁50が全閉し、危険温度の混合
湯がノズル60から吐水することが防止される。
【0025】洗浄操作部71により、洗浄開始操作がさ
れると、まず、湯水管45内に溜った混合湯が捨水管を
通して排出され、次に、本洗浄に移行する。本洗浄にお
いて、混合湯の吐水が開始されると、混合温水センサ4
6、温度調節部72からの信号が記憶部92に入力さ
れ、演算部91が、混合湯の温度と目標温度との偏差を
算出し、該偏差に基づき、比例、微分、または積分によ
るPID制御が行われる。演算部91は、演算した各値
を加算して、駆動回路93に出力し、混合弁40の駆動
モータ41が駆動し、それにより、混合湯の温度が目標
温度に達していなければ、混合弁40が湯水側に開か
れ、それにより、混合湯の温度が目標温度に近づくよう
にする。洗浄操作部71により洗浄停止操作がされる
と、駆動モータ61によりノズル60が引っ込められ、
後洗浄に移行する。後洗浄が終了すると、電磁弁30が
閉じられ、水道が閉じられるので、ノズル60からの混
合湯の噴出は止まり、衛生洗浄装置10は待機状態にな
る。
【0026】前記実施の形態においては、流量センサ7
6による流量データに基づき断水状態であるか否かを検
出し、その後に、高温センサ23の温度データおよび弁
開度センサ47の弁開度情報により断水状態であるか否
かを検出したものを示したが、断水状態の検出順序は逆
の態様であってもよく、また、両方の検出手段は必ずし
も必要なく、いすれか一方を備えていればよい。前記実
施の形態にかかる衛生洗浄装置では、三通りの断水状態
検出手段を備えているので、断水検出が確実で、高温の
混合湯が吐水するおそれがなく、安全性をさらに高める
ことができる。
【0027】
【発明の効果】本発明にかかる衛生洗浄装置によれば、
断水状態を検出するようにし、断水状態を検出した場合
に、断水状態から復帰しても直ちには吐水不能にしたの
で、例えば、高温の混合湯が吐水されるおそれがなく、
安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る衛生洗浄装置の概
念図である。
【図2】本発明の実施の一形態に係る衛生洗浄装置の制
御を示す概念図である。
【図3】本発明の実施の一形態に係る衛生洗浄装置の制
御のフローチャートである。
【符号の説明】
10…衛生洗浄装置 20…貯湯タンク 21…加熱ヒータ 22…水抜き弁 23…高温センサ 24…フロートスイッチ 25…湯管 30…電磁弁 31…減圧弁 35…冷水供給管 36…バイパス冷水管 37…冷水センサ 40…混合弁 41…駆動モータ 45…湯水管 46…混合温水センサ 47…弁開度センサ 50…流量調節弁 51…駆動モータ 55…湯水供給管 60…ノズル 61…駆動モータ 70…制御部 71…洗浄操作部 72…温度調整部 75…リミットセンサ 76…流量センサ 80…監視制御部 85…フィードフォワード制御部 89…フィードバック制御部 91…演算部 92…記憶部 93…駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関澤 恵一 神奈川県横浜市戸塚区前田町100番地 小 糸工業株式会社内 (72)発明者 野本 英二 神奈川県横浜市戸塚区前田町100番地 小 糸工業株式会社内 (72)発明者 柳川 恭廣 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 村上 司 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱ヒータで加熱される貯湯タンクの高温
    の湯水を混合弁で水と混合し温度調節しノズルより局部
    に吐水し、混合湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄
    装置において、 前記湯水の温度を検出する高温センサが、貯湯タンク内
    の湯水の温度を検出し、前記湯水の温度に対して、前記
    混合弁が湯水側にある一定角度以上開いていた場合に、
    断水状態にあるとして、高温の混合湯を吐水不能にする
    制御部を有することを特徴とする衛生洗浄装置。
  2. 【請求項2】加熱ヒータで加熱される貯湯タンクの高温
    の湯水を混合弁で水と混合し温度調節しノズルより局部
    に吐水し、混合湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄
    装置において、 前記混合湯で局部を洗浄する前に、ノズルに至る配管内
    の混合湯を抜くための前洗浄開始時に、混合温水センサ
    が混合湯の過度高温を検出し、かつ、前記前洗浄終了時
    に、混合温水センサが前記過度温度を検出した場合に、
    高温の混合湯を吐水不能にする制御部を有することを特
    徴とする衛生洗浄装置。
  3. 【請求項3】加熱ヒータで加熱される貯湯タンクの高温
    の湯水を混合弁で水と混合し温度調節しノズルより局部
    に吐水し、混合湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄
    装置において、 前記ノズルに至る配管内の混合湯の流れを検出するため
    の流動検出手段を有し、 洗浄操作し、かつ、前記流動
    検出手段が混合湯の使用状態の流れを検出しない場合
    に、混合湯を吐水不能にする制御部を有することを特徴
    とする衛生洗浄装置。
  4. 【請求項4】加熱ヒータで加熱される貯湯タンクの高温
    の湯水を混合弁で水と混合し温度調節しノズルより局部
    に吐水し、混合湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄
    方法において、 前記湯水の温度を検出する高温センサが、貯湯タンク内
    の湯水の温度を検出し、前記湯水の温度に対して、前記
    混合弁が湯水側にある一定角度以上開いていた場合に、
    断水状態にあるとして、高温の混合湯を吐水不能にする
    ことを特徴とする衛生洗浄方法。
  5. 【請求項5】加熱ヒータで加熱される貯湯タンクの高温
    の湯水を混合弁で水と混合し温度調節しノズルより局部
    に吐水し、混合湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄
    方法において、 前記混合湯で局部を洗浄する前に、ノズルに至る配管内
    の混合湯を抜くための前洗浄開始時に、混合温水センサ
    が混合湯の過度高温を検出し、かつ、前記前洗浄終了時
    に、混合温水センサが前記危険温度を検出した場合に、
    高温の混合湯を吐水不能にすることを特徴とする衛生洗
    浄方法。
  6. 【請求項6】加熱ヒータで加熱される貯湯タンクの高温
    の湯水を混合弁で水と混合し温度調節しノズルより局部
    に吐水し、混合湯で局部を洗浄するようにした衛生洗浄
    方法において、 前記ノズルに至る配管内の混合湯の流れを流動検出手段
    で検出し、 洗浄操作し、かつ、前記流動検出手段が混合湯の使用状
    態の流れを検出しない場合に、混合湯を吐水不能にする
    ことを特徴とする衛生洗浄方法。
JP18540095A 1995-07-21 1995-07-21 衛生洗浄装置および洗浄方法 Withdrawn JPH0932085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540095A JPH0932085A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 衛生洗浄装置および洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540095A JPH0932085A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 衛生洗浄装置および洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0932085A true JPH0932085A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16170138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18540095A Withdrawn JPH0932085A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 衛生洗浄装置および洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0932085A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044209A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bidet
US6763860B2 (en) 2001-07-10 2004-07-20 Ecolab, Inc. Flow-based chemical dispense system
US7292914B2 (en) 2001-07-10 2007-11-06 Ecolab Inc. Remote access to chemical dispense system
JP2012163254A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯装置
JP2019163666A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044209A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bidet
US6327718B1 (en) 1997-04-02 2001-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bidet
US6763860B2 (en) 2001-07-10 2004-07-20 Ecolab, Inc. Flow-based chemical dispense system
US7292914B2 (en) 2001-07-10 2007-11-06 Ecolab Inc. Remote access to chemical dispense system
JP2012163254A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯装置
JP2019163666A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0932085A (ja) 衛生洗浄装置および洗浄方法
JP5240496B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP5365134B2 (ja) 洗浄装置
JP6221507B2 (ja) 浴槽洗浄システム
JP5092302B2 (ja) 風呂機能付き給湯装置
WO2004076757A1 (ja) トイレ装置
JP4586947B2 (ja) 人体洗浄装置
JP4880506B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPS62169958A (ja) 追焚機能付給湯機
JPH0932084A (ja) 衛生洗浄装置および洗浄方法
JP2001227035A (ja) 温水洗浄装置の制御方法
JP5092303B2 (ja) 風呂システム
JP3912894B2 (ja) 雑用水供給装置
JP4472936B2 (ja) トイレ装置
JPH07197508A (ja) トイレ用洗浄装置
JP4962916B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP3044080B2 (ja) 衛生洗浄装置における安全制御装置
JP3946925B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP3921294B2 (ja) 雑用水利用装置
JP3044079B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP3234767B2 (ja) 給水装置及び外部被注水装置の開閉弁の開閉検知方法
JP2000309972A (ja) 人体洗浄装置
JP2832759B2 (ja) 衛生洗浄装置における温度制御方法
JPH11293744A (ja) 衛生洗浄装置
JPH1094696A (ja) 給水装置及び給水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001