JP3921294B2 - 雑用水利用装置 - Google Patents

雑用水利用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3921294B2
JP3921294B2 JP06950498A JP6950498A JP3921294B2 JP 3921294 B2 JP3921294 B2 JP 3921294B2 JP 06950498 A JP06950498 A JP 06950498A JP 6950498 A JP6950498 A JP 6950498A JP 3921294 B2 JP3921294 B2 JP 3921294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
miscellaneous
storage tank
supply
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06950498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11247254A (ja
Inventor
佳克 辻
昭仁 鬼頭
安司 纐纈
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP06950498A priority Critical patent/JP3921294B2/ja
Publication of JPH11247254A publication Critical patent/JPH11247254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921294B2 publication Critical patent/JP3921294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は雑用水を水洗トイレに利用する雑用水利用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、雑用水を水洗トイレに利用する雑用水利用装置が知られている。例えば浴槽内の残り湯を利用するものでは、浴槽から水洗トイレの貯水タンク内に浴槽水を供給する浴槽水供給路を形成し、貯水タンク内に浴槽水を送り込むことで水洗トイレの流し水に浴槽水を利用して節水することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した構成では、貯水タンクの上部に手洗い用の注水管を備えたものでは手洗い用の水まで雑用水となってしまい不衛生である。また、便器内に最終的に残る水まで雑用水にすると臭いが発生してしまう。そのため、ある程度の上水を供給しつつ雑用水を別途供給する構成が望ましいが、従来の構成に加え単に貯水タンク内に雑用水を供給しようとすると、雑用水の供給開始及び停止を判断するために貯水タンク内の水の使用を判断する構成が必要となり、例えば貯水タンク内に水位センサを設けると高コストとなってしまう。
本発明の雑用水利用装置は上記課題を解決し、簡単な構成により上水を供給しつつ雑用水を別途供給することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の請求項1記載の雑用水利用装置は、
自動止水装置を介して水洗トイレの貯水タンクに上水を供給する上水供給路と、
上記上水供給路での通水を検出する通水検出手段と、
少なくとも浴槽内の残り湯を含む雑用水を上記貯水タンクに直接供給する流路となる雑用水供給路と、
上記通水検出手段の検出値に基づいて上記雑用水供給路を介して上記貯水タンクへの雑用水の供給及び停止を行なう雑用水供給手段とを備え
上記通水検出手段として水の流量を検出する流量検出装置を用い、該流量検出装置の検出流量に基づいて上記貯水タンク内の貯水量が満水となる前の所定のタイミングを判断して上記雑用水供給路からの雑用水の供給を上水の供給に切り替えることを要旨とする。
【0005】
上記課題を解決する本発明の請求項2記載の雑用水利用装置は、請求項1記載の雑用水利用装置において、
上記上水供給路の上流側を給湯器の出湯経路に接続したことを要旨とする。
【0007】
上記構成を有する本発明の請求項1記載の雑用水利用装置は、水洗トイレの貯水タンク内の水が所定水位まで上昇することにより注水を停止させる自動止水装置を介して上水を供給する上水供給路での通水を検出する通水検出手段を備える。そして、この通水検出手段の検出値に基づいて雑用水の供給及び停止を行なう。即ち、通水検出手段により通水ありと検出することで貯水タンク内の水が流し水として排水され水位が低下したと判断することができ、この状態から通水なしと検出することで貯水タンク内が満水となったと判断することができる。従って、例えば通水ありと検出した時点で雑用水供給路から貯水タンクへの雑用水の供給を開始し、通水なしと検出した時点で雑用水の供給を停止することができる。また、上記雑用水利用装置は、通水検出手段として流量検出装置を用い、検出流量やその積算値等に基づいて貯水タンク内の貯水量が満水となる前の所定のタイミングを判断する。そして、このタイミングで雑用水供給路からの雑用水の供給を上水の供給に切り替えることにより、上水により雑用水を排出して雑用水供給路に雑用水がそのまま残ることを防いで汚れを付着しにくくすることができる。
【0008】
更に、上記構成を有する本発明の請求項2記載の雑用水利用装置は、上水供給路の上流側を給湯器の出湯経路に接続する。そのため、貯水タンク内の水が流し水として排水され上水供給路に通水されると、給湯器が作動して加熱された温水が供給される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするために、以下本発明の雑用水利用装置の好適な実施例について説明する。
図1は、本発明の第1実施例としての雑用水利用装置を備えた残り湯利用システムの概略構成図である。このシステムは大別して、浴槽水の循環加熱及び水道水の加熱を行なう給湯器付風呂釜10と、水洗トイレ90及び洗濯機100への残り湯供給を行なう雑用水利用装置60とにより構成される。
【0011】
給湯器付風呂釜10は、通水される水を加熱して出湯する出湯部20と、浴槽3内の湯を循環させて追い焚きする循環加熱部30と、これらを制御する給湯コントローラ40とからなる。
【0012】
出湯部20は、水道管1に接続される給水路21と、給水路21から供給される水をバーナ22の燃焼熱により加熱する熱交換器23と、熱交換器23で加熱された湯を送り出す流路となる出湯路24とを備え、出湯路24は台所やシャワー等に湯を供給するための外部出湯管2に接続される。
【0013】
循環加熱部30は、浴槽3に戻り流路4と往き流路5とを介して接続される循環路31と、浴槽水を循環路31に循環させるためのポンプ32と、循環される浴槽水をバーナ33の燃焼熱により加熱する熱交換器34とを備える。また、出湯部20の出湯路24と循環加熱部30の循環路31とは給水弁35を備えた落とし込み流路36で接続され、浴槽3への出湯を可能としている。
【0014】
給湯コントローラ40は、図示しない周知の算術論理演算回路を構成するCPU,RAM,ROMと、各種センサからの信号を入力する入力インタフェースと、各種アクチュエータに駆動信号を出力する出力インタフェース等から構成される。また、設定温度の設定等の外部操作を行なうための給湯リモコン50が接続される。
【0015】
給湯リモコン50は設定温度を設定するための温度設定スイッチを備える。そして給湯コントローラ40は、出湯部20への通水を検出することによりバーナ22の燃焼動作を開始させ、出湯部20の出湯温度を給湯リモコン50で設定された設定温度に近づけるようにバーナ22の燃焼量を制御するといった出湯温制御を行なう。
【0016】
水洗トイレ90は、図示しないレバーの操作により貯水タンク91底面に設けられる図示しない栓を一時的に開いて貯水タンク91に溜めた水を流し水として便器に排水する構成で、貯水タンク91上部から手洗い用の水を注水すると共に貯水タンク91内に少量の水を供給する注水管92が設けられ、また貯水タンク91側面には残り湯を供給する残り湯供給路93が接続される。また注水管92の途中には、貯水タンク91内の水位の上昇に伴って上昇する浮玉に連動して流路面積を減少させ、所定水位まで上昇することで流路を完全に遮断する構成の周知のボールタップ94(請求項における自動止水装置に対応する)が設けられる。また、万が一ボールタップ94の故障により貯水タンク91への注水が停止しない場合にも貯水タンク91内の水が溢れ出すことを防ぐため、必要以上の水位の水を便器に流すオーバーフロー管95が設けられる。そして、注水管92からの水は手洗い用として注水された分がオーバーフロー管95内に流れ落ちて便器に排水されると共に、少量が貯水タンク91内に供給される。
【0017】
雑用水利用装置60は、水道管1に接続される水供給路61と外部出湯管2に接続される湯供給路62とを備え、これらの流路61,62には逆止弁63,64がそれぞれ設けられ、その下流側には流路を開閉する給水電磁弁65,給湯電磁弁66がそれぞれ設けられる。また、水供給路61の給水電磁弁65より上流側には給水分岐路67が分岐して形成され、水洗トイレ90の注水管92に手洗い水供給路96を介して接続される。また給水分岐路67には、注水管92からの注水流量を検出するためのタンク側流量センサ68が設けられる。一方、水供給路61と湯供給路62とはそれぞれの電磁弁65,66の下流側で合流し、逆止弁69を介して主流路70に接続される。また、往き流路5と主流路70とを接続する浴槽水供給路71が形成され、往き流路5と浴槽水供給路71との分岐部には、循環加熱部30からの浴槽水を浴槽3に戻す循環側A或は主流路70に流す供給側Bの何れかに切替える浴槽水切替弁72が設けられる。そして主流路70の下流側は、残り湯供給路93に接続されるタンク注湯路73と、洗濯機100に注湯するための洗濯注湯路74とに分岐され、タンク注湯路73には流路を開閉するタンク注湯電磁弁75が、また洗濯注湯路74には洗濯機100への注湯流量を検出するための洗濯機側流量センサ76がそれぞれ設けられる。また、これらを制御する注湯コントローラ77を備える。
【0018】
浴槽水切替弁72は通常循環側Aとなっており、循環加熱部30により浴槽3内の湯を循環して追い焚きする構成となっている。
【0019】
注湯コントローラ77は、図示しない周知の算術論理演算回路を構成するCPU,RAM,ROMと、各種センサからの信号を入力する入力インタフェースと、各種アクチュエータに駆動信号を出力する出力インタフェース等から構成される。注湯コントローラ77と給湯コントローラ40とは通信線78で接続され、給湯コントローラ40は注湯コントローラ77からの接点情報に基づいてポンプ32を駆動させる。
【0020】
また、注湯コントローラ77はタンク側流量センサ68による検出流量が所定の通水流量以上となることで通水ありと判断すると、貯水タンク91内の水の水位が低下した状態即ち貯水タンク91内の水が排水されたと判断し、その後検出流量が所定の止水流量以下となることで通水なしと判断すると、満水となったと判断する。また、満水になったと判断する前に検出流量の大きさに基づいて貯水タンク91内が所定水位まで上昇したかを判断する。即ち、貯水タンク91内の水位が上昇するほどボールタップ94により流路面積が減少されて流量が減少するため、検出流量の大きさによりおおよその水位を判断するのである。そして、こうした判断により貯水タンク91に残り湯を供給するタイミングをはかる。つまり、残り湯を供給するには単に流路を形成するだけでなくポンプ32を駆動させる必要があるため、貯水タンク91内の水の排水されたと判断した時点で残り湯の供給運転を開始するのである。そして、貯水タンク91内の水が満水になる手前の所定水位まで上昇したと判断した時点で残り湯の供給から水の供給に切り替え、満水になったと判断した時点で水の供給を停止する。このように貯水タンク91内が満水となる前に残り湯の供給から水の供給に切り替えることで、配管内に残り湯が残ることを防いで水あか等により詰まりにくくする。また、所定水位まで上昇したと判断した時点で供給を切り替えることで、切り替えが早すぎることにより上水を多量に浪費してしまうことを防ぐことができると共に、切り替えが遅すぎることにより残り湯が残ってしまうことを防ぐことができる。
【0021】
また、注湯コントローラ77には洗濯機100への注湯モードの切替えといった外部操作を行なうための洗濯注湯リモコン79が接続される。この洗濯注湯リモコン79には、洗濯機100への注湯パターンを所定の注湯モードから選択操作するための操作スイッチが設けられる。そして、注湯コントローラ77は洗濯機側流量センサ76の検出流量に基づき洗濯機100の受水弁101の開閉状態を検出することで運転状況を判断し、洗濯注湯リモコン79で選択された注湯モードに基づいて水,湯,残り湯の3種類の供給源を切り替えるといった注湯制御を行なう。その際、タンク注湯電磁弁75を閉弁状態とすることで洗濯注湯運転により貯水タンク91側に注湯されてしまうことを防ぐ。
【0022】
次に、注湯コントローラ77の行なう貯水タンク91への残り湯供給制御処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。
タンク側流量センサ68の検出流量により通水ありと判断すると(S1:YES)、ポンプ32を駆動させると共に浴槽水切替弁72を供給側Bに切り替え(S2)、またタンク注湯電磁弁75を開弁する(S3)。そのため貯水タンク91には注水管92からの注水に加え、残り湯供給路93からの残り湯の供給が開始される。その後、貯水タンク91内の水位の上昇に伴いタンク側流量センサ68の検出流量が所定値以下まで減少すると(S4:YES)、給水電磁弁65を開弁すると共に浴槽水切替弁72を循環側Aに切り替え、ポンプ32の駆動を停止させて(S5)、残り湯供給路93からの残り湯の供給を水の供給に切り替える。その後、タンク側流量センサ68の検出流量により通水なしと判断した時点で(S6:YES)、給水電磁弁65を閉弁すると共にタンク注湯電磁弁73を閉弁して(S7)水の供給を終了させる。
【0023】
上述したような制御により、水洗トイレ90で図示しないレバーを操作すると、貯水タンク91底面の図示しない栓が一時的に開いて貯水タンク91に溜まっていた水が便器に排水される。そして、この水位の低下により注水管92からの注水が開始され、間もなく残り湯供給路93からの残り湯の供給が開始される。その際、注水管92からの上水は手洗い用の分が上部から注水されて手洗いに使用された後オーバーフロー管95内に流れ落ちて便器に排水されると共に、少量が貯水タンク91内に供給される。一方、残り湯供給路93からの残り湯は便器には流れず貯水タンク91内に溜まっていく。従って、便器には手洗い後の水のみが継続して排水され、最終的に便器内に残ることとなる。その後、貯水タンク91内の水が満水となる手前の所定水位まで上昇すると残り湯供給路93からの残り湯の供給が水の供給に切り替わる。そして貯水タンク91内が満水となってボールタップ94により流路が閉じられ注水管92からの注水が停止すると、残り湯供給路93からの水の供給も停止される。
【0024】
以上説明したように、第1実施例の雑用水利用装置60によれば、貯水タンク91内の水の一部を残り湯でまかなって節水することができ、また貯水タンク91が満水となる前に残り湯供給路93からの供給を水に切り替えることで、残り湯供給路93の配管内に残り湯が残ることを防いで水あか等の付着により詰まりにくくすることができる。更に、必要な上水は雑用水と別経路で供給する構成により、手洗い用の水に上水を使用することができるため衛生的であり、また便器内に最終的に残る水は残り湯ではなく手洗い後の水であるため臭いの発生を防ぐことができ、しかも手洗い後の水を利用するため節水効果が高い。加えて、貯水タンク91内の水位をタンク側流量センサ68の検出流量に基づいて比較的正確に判断することができるため、できるだけ多くの残り湯を供給すると共に配管内に残り湯が残ることを防ぐ適切なタイミングで残り湯の供給から水の供給への切り替えを行なうことができる。しかも、タンク側流量センサ68の検出流量の大きさにより水位を判断する構成により貯水タンク91内に水位センサ等を設ける必要がなく、貯水タンク91から離れた場所で検出することができるため安価に構成することができる。
【0025】
次に、第2実施例について説明する。図3は第2実施例としての残り湯利用システムの概略構成図である。基本的な構成は第1実施例の残り湯利用システム(図1)と同一であるが、雑用水利用装置60が洗濯機90への注湯機能を備えていない点で異なる。その他重複する部分に関しては同一符号を付してその説明を省略する。
【0026】
雑用水利用装置60は、水道管1に接続された水供給路61を備え、その下流側は水洗トイレ90の注水管92に手洗い水供給路96を介して接続される。また、水供給路61には貯水タンク91への注水流量を検出するためのタンク側流量センサ68が設けられる。また、往き流路5を分岐する浴槽水供給路71が形成され、その下流側は貯水タンク91への残り湯供給路93に接続される。また、往き流路5と浴槽水供給路71との分岐部には循環加熱部30からの浴槽水を浴槽3に戻す循環側A或は浴槽水供給路71に流す供給側Bの何れかに切替える浴槽水切替弁72が設けられる。また、これらを制御する注湯コントローラ77を備える。
【0027】
次に、注湯コントローラ77の行なう貯水タンク91への残り湯供給制御処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。
タンク側流量センサ68の検出流量により通水ありと判断すると(S1:YES)、ポンプ32を駆動させると共に浴槽水切替弁72を供給側Bに切り替えて(S2)、残り湯供給路93からの残り湯の供給を開始する。その後、タンク側流量センサ68の検出流量により通水なしと判断した時点で(S3:YES)、浴槽水切替弁72を循環側Aに切り替えると共にポンプの駆動を停止させる(S4)。
【0028】
上述したような制御により、水洗トイレ90で図示しないレバーを操作すると、貯水タンク91底面の図示しない栓が一時的に開いて貯水タンク91に溜まっていた水が便器に排水される。そして、この水位の低下により注水管92からの注水が開始され、間もなく残り湯供給路93からの残り湯の供給が開始される。その際、注水管92からの上水は手洗い用の分が上部から注水されて手洗いに使用された後オーバーフロー管95内に流れ落ちて便器に排水されると共に、少量が貯水タンク91内に供給される。一方、残り湯供給路93からの残り湯は便器には流れず貯水タンク91内に溜まっていく。従って、便器には手洗い後の水のみが継続して排水され、最終的に便器内に残ることとなる。そして貯水タンク91内が満水となってボールタップ94により流路が閉じられ注水管92からの注水が停止すると、残り湯供給路93からの残り湯の供給も停止される。
【0029】
以上説明したように、第2実施例の雑用水利用装置60によれば、貯水タンク91内の水の一部を残り湯でまかなって節水することができる。更に、必要な上水は雑用水と別経路で供給する構成により、手洗い用の水に上水を使用することができるため衛生的であり、また便器内に最終的に残る水は残り湯ではなく手洗い後の水であるため臭いの発生を防ぐことができ、しかも手洗い後の水を利用するため節水効果が高い。加えて、貯水タンク91内の水位をタンク側流量センサ68の検出流量に基づいて判断することで、残り湯の供給開始及び供給停止のタイミングをはかることができる。しかも、タンク側流量センサ68により通水を検出することで貯水タンク91内の水の使用を判断する構成により貯水タンク91内に水位センサ等を設ける必要がなく、貯水タンク91から離れた場所で検出することができるため安価に構成することができる。
【0030】
尚、第1実施例において残り湯の供給から水の供給に切り替えるタイミングをタンク側流量センサ68の検出流量の大きさに基づいて判断したが、これに限ったものではなく、例えば検出流量の積算値に基づいて判断してもよい。また、タイマにより判断してもよい。
また、第1実施例及び第2実施例では水供給路61からの水を水洗トイレ90の注水管92に供給したが、これに限ったものではなく、例えば出湯部20の外部出湯管からの湯を供給する構成とすれば、手洗いやシャワートイレに温水を使用して冬場でも快適に使用することができる。
また、第1実施例及び第2実施例ではタンク側流量センサ68の検出流量に基づいて通水の有無を判断したが、これに限ったものではなく、単に通水の有無を判断する水流スイッチを用いてもよい。
【0031】
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
【0032】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の請求項1記載の雑用水利用装置によれば、必要な上水を供給しつつ貯水タンク内に雑用水を供給して節水効果を得ることができる。また、上水供給路の通水を検出することで貯水タンク内の水の使用を判断する構成により貯水タンクにセンサを設ける必要がなく、貯水タンクから離れた場所で検出することが可能となり安価に構成することができる。更に、貯水タンク内の貯水量が満水状態となる前に雑用水の供給から上水の供給に切り替える構成により、雑用水の供給後には雑用水供給路に雑用水が残らないようにして汚れを付着しにくくすることができる。
【0033】
更に、本発明の請求項2記載の雑用水利用装置によれば、手洗いやシャワートイレに温水を供給することが可能となり、冬場にも快適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例としての雑用水利用装置を備えた残り湯利用システムの概略構成図である。
【図2】注湯コントローラの行なう貯水タンクへの残り湯供給制御処理を表わすフローチャートである。
【図3】第2実施例としての雑用水利用装置を備えた残り湯利用システムの概略構成図である。
【図4】注湯コントローラの行なう貯水タンクへの残り湯供給制御処理を表わすフローチャートである。
【符号の説明】
60…雑用水利用装置、 61…水供給路、 62…湯供給路、
65…給水電磁弁、 66…給湯電磁弁、 68…タンク側流量センサ、
77…注湯コントローラ、 90…水洗トイレ、 91…貯水タンク、
92…注水管、 93…残り湯供給路、 94…ボールタップ。

Claims (2)

  1. 自動止水装置を介して水洗トイレの貯水タンクに上水を供給する上水供給路と、
    上記上水供給路での通水を検出する通水検出手段と、
    少なくとも浴槽内の残り湯を含む雑用水を上記貯水タンクに直接供給する流路となる雑用水供給路と、
    上記通水検出手段の検出値に基づいて上記雑用水供給路を介して上記貯水タンクへの雑用水の供給及び停止を行なう雑用水供給手段とを備え
    上記通水検出手段として水の流量を検出する流量検出装置を用い、該流量検出装置の検出流量に基づいて上記貯水タンク内の貯水量が満水となる前の所定のタイミングを判断して上記雑用水供給路からの雑用水の供給を上水の供給に切り替えることを特徴とする雑用水利用装置。
  2. 上記上水供給路の上流側を給湯器の出湯経路に接続したことを特徴とする請求項1記載の雑用水利用装置。
JP06950498A 1998-03-03 1998-03-03 雑用水利用装置 Expired - Fee Related JP3921294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06950498A JP3921294B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 雑用水利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06950498A JP3921294B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 雑用水利用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11247254A JPH11247254A (ja) 1999-09-14
JP3921294B2 true JP3921294B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=13404646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06950498A Expired - Fee Related JP3921294B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 雑用水利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921294B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11247254A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101988949B1 (ko) 비데의 동작제어방법
JP4050376B2 (ja) 雑用水利用装置
JP3921294B2 (ja) 雑用水利用装置
WO2004076757A1 (ja) トイレ装置
JP5092302B2 (ja) 風呂機能付き給湯装置
JP3912894B2 (ja) 雑用水供給装置
JP2003130469A (ja) 元止め式温水器の膨張水排出方法
JP4672159B2 (ja) 残り湯送水装置
JP2000234802A (ja) 自動風呂装置
JP2001227035A (ja) 温水洗浄装置の制御方法
JP2001336202A (ja) 人体洗浄装置
JPH0348293Y2 (ja)
JPH0932085A (ja) 衛生洗浄装置および洗浄方法
JP3746950B2 (ja) 浴槽内の温水を用いる温水暖房装置
JPH11124891A (ja) 人体局部洗浄装置
JP4975912B2 (ja) トイレ注水機能付き給湯器
JP5092303B2 (ja) 風呂システム
JP3631805B2 (ja) ホッパー装置付自動風呂器具
JPH0932084A (ja) 衛生洗浄装置および洗浄方法
JPH0941466A (ja) 衛生洗浄装置および洗浄方法
JP2000186853A (ja) 浴室暖房乾燥機能付風呂給湯器
JP5239844B2 (ja) 洗浄装置
JP2607246Y2 (ja) 洗たく注水機能付き風呂装置
JPH0737094Y2 (ja) 浴槽排水装置
JPH0415017A (ja) 風呂装置の残り湯注水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees