JPH09310545A - 自動販売機用補助錠 - Google Patents

自動販売機用補助錠

Info

Publication number
JPH09310545A
JPH09310545A JP12701696A JP12701696A JPH09310545A JP H09310545 A JPH09310545 A JP H09310545A JP 12701696 A JP12701696 A JP 12701696A JP 12701696 A JP12701696 A JP 12701696A JP H09310545 A JPH09310545 A JP H09310545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
vending machine
door
door locking
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12701696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869482B2 (ja
Inventor
Kunihiro Yamamoto
邦弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12701696A priority Critical patent/JP2869482B2/ja
Publication of JPH09310545A publication Critical patent/JPH09310545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869482B2 publication Critical patent/JP2869482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施錠、解錠が容易で、かつ、外観から構造を
推測することが困難な自動販売機用補助錠を提供する。 【解決手段】 自動販売機の扉2の前方に突出する扉係
止具20を表側部分が閉鎖された中空形状に形成して、
扉係止具20の裏側に開口部21を設け、自動販売機の
本体1に固定される本体取付具10の前端部を開口部2
1を介して扉係止具20の内側に挿入し、本体取付具1
0の前端部と扉係止具20の内側に連結軸50を設け
て、両者を自動販売機の前面に対して垂直に回動可能に
連結し、施錠部材に連結された係止部材30を本体取付
具10の前端部に突出後退可能に設けて、扉係止具20
の内側に設けられた凹状の係合部23に係止部材30を
係合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機に内蔵
された錠とは別個に、自動販売機の外部に取り付けられ
る自動販売機用補助錠に関する。
【0002】
【従来の技術】自動販売機の扉は、本体に対して開き式
になっており、錠が内蔵されているが、商品、売上金等
の盗難防止強化のため、自動販売機の外部に取り付ける
補助錠として従来から種々のものが提案されている。
【0003】例えば、実用新案登録第3018664号
に係る補助錠(盗難防止用錠)は、自動販売機の本体の
底部に固定される本体取付具(底板及び保護ブラケット
支持部材)と、扉の前方に突出する扉係止具(保護ブラ
ケット)とを備えており、本体取付具には、上向きに開
口した箱型の装着部(保護ブラケット支持部材)が設け
られて扉係止具が差し込まれるようになっており、係止
部材が装着部の後方に突出後退可能に設けられて扉係止
具の背部に係合するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の補助錠は、本体
取付具に扉係止具を着脱する構造になっているため、商
品補給、売上金回収等において施錠、解錠が煩雑である
という問題があった。また、上述の補助錠は、構造を外
観から容易に推測できるため、破壊を試みられる可能性
があるという問題があった。
【0005】本発明はこのような従来の問題に鑑み、施
錠、解錠が容易で、また、外観から構造を推測すること
が困難な自動販売機用補助錠の提供を目的としたもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題を
解決し、所期の目的を達成するための本発明の特徴は、
自動販売機の本体に固定される本体取付具と、前記自動
販売機の扉の前方に突出する扉係止具と、前記扉係止具
を係止又は解除する係止部材と、所定の鍵を介して前記
係止部材を操作する施錠部材とを備えてなる自動販売機
用補助錠において、前記扉係止具は表側部分が閉鎖され
た中空形状に形成されて裏側には前記本体取付具の前端
部が挿入される開口部が設けられ、前記扉係止具の内側
及び前記本体取付具の前端部には前記自動販売機の前面
に対して垂直に回動可能に連結する連結軸が備えられ、
前記係止部材は前記本体取付具の前端部に設けられ、前
記扉係止具の内側には前記係止部材に係合する係合部が
設けられたことにある。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態の一例を
図面について説明する。図において1,2は補助錠が取
り付けられる自動販売機の本体、扉であり、本体1は支
持脚4,4……を介して設置され、扉2は蝶番等を介し
て本体1に対して前方へ開くようになっている。そし
て、図において10,20,30,40,50は補助錠
を構成する本体取付具、扉係止具、係止部材、施錠部
材、連結軸である。
【0008】本体取付具10は、前後に長く上面及び側
面が閉鎖された中空箱型に形成されており、後部上面側
には固定用ボルト19,19……と螺合する固定用ナッ
ト18,18……が固着されて、自動販売機の本体1の
底面に内側から固定され、前端部が本体1よりも前方に
突出するようになっている。そして、本体取付具10の
前端部の上面側には、係止部材支持孔13,13が上下
に貫通して設けられており、また、前端部の左右両側面
には連結軸挿通孔15,15が左右に貫通して設けられ
ている。
【0009】扉係止具20は、前面、上面及び両側面
(表側部分)が閉鎖された中空形状に形成されており、
背面及び底面(裏側部分)には開口部21が設けられ、
開口部21を介して本体取付具10の前端部が挿入され
るようになっている。また、扉係止具20の内側上面に
は、下向きに開口した凹状の係合部23が係合部材支持
孔13と整合するように設けられ、内側両側面には内向
きに開口した連結軸埋設孔(ネジ孔)25,25が連結
軸挿通孔15,15に整合するように設けられている。
【0010】そして、連結軸50,50は、ボルトをも
って左右向きに構成されており、本体取付具10の連結
軸挿通孔15,15に回動自在に挿通されて、扉係止具
20の連結軸挿通孔25,25に螺嵌固定されている。
これにより、扉係止具20が本体取付具10に回動自在
に連結され、自動販売機の前面に対して垂直に回動して
扉2の前方に突出する構造となっているが、外観からは
構造を容易に推測されないようになっている。
【0011】係止部材30は、上方突出部分と後方突出
部分とからなるL字形断面形状に形成されており、上方
突出部分を係合部材支持孔13,13に上下に摺動自在
に挿通して、本体取付具10の内側に装着されており、
係合部材30の上端部が本体取付具10の前端部上面か
ら突出後退して、扉係止具20の係合部23に係合する
ようになっている。
【0012】施錠部材40(シリンダー錠)は、本体取
付具10の後部側面部分に、鍵孔部分を外側に露出して
固定されている。そして、施錠部材40には所定の鍵を
介して回動される回動部48(シリンダーバレル)が備
えられており、回動部48は、本体取付具10の内側に
配置され、先端部分にカム39が固定されている。カム
39は、回動軸が偏心した円板状に形成されており、係
止部材30の後方突出部分の下面に摺動自在に当接し
て、係止部材30を上下に突出後退させるようになって
いる。
【0013】このように構成される補助錠は、施錠する
際には、自動販売機の扉2を閉めた後に、扉係止具20
を上方へ回動させて扉2の前方に突出させ、所定の鍵に
より係止部材30を上方に突出させて係合部23に係合
させて、扉係止具20を本体取付具10に対して係止す
る。一方、解除する際には、上述の動作と逆の動作によ
り行う。
【0014】なお、上述の実施の形態は、補助錠を自動
販売機の底面に取り付けた場合を示しているが、補助錠
を自動販売機の側面又は上面に取り付けるようにしても
よい。
【0015】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る自動販売機
用補助錠は、扉係止具を本体取付具に連結軸を介して回
動可能に連結することによって、扉係止具を着脱する必
要がなく、施錠、解錠が容易になる。また、扉係止具の
内側に本体取付具の前端部を挿入し、扉係止具の内側及
び本体取付具の前端部に連結軸を設け、本体取付具の前
端部に係止部材を設け、扉係止具の内側に係止部材に係
合する係合部を設けることによって、外観から構造を推
測することが困難になり、従って、破壊が困難になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動販売機用補助錠の実施の形態
の一例を示す側面図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図2のA−A線による断面図である。
【図4】図1のB−B線による断面図である。
【図5】自動販売機への取付状態の一例を示す正面図で
ある。
【符号の説明】
1 自動販売機本体 2 自動販売機扉 4 支持脚 10 本体取付具 13 係止部材支持孔 15 連結軸挿通孔 18 固定用ナット 19 固定用ボルト 20 扉係止具 21 開口部 23 係合部 25 連結軸埋設孔 30 係止部材 39 カム 40 施錠部材 48 回転部 50 連結軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動販売機の本体に固定される本体取付
    具と、前記自動販売機の扉の前方に突出する扉係止具
    と、前記扉係止具を係止又は解除する係止部材と、所定
    の鍵を介して前記係止部材を操作する施錠部材とを備え
    てなる自動販売機用補助錠において、 前記扉係止具は表側部分が閉鎖された中空形状に形成さ
    れて裏側には前記本体取付具の前端部が挿入される開口
    部が設けられ、前記扉係止具の内側及び前記本体取付具
    の前端部には前記自動販売機の前面に対して垂直に回動
    可能に連結する連結軸が備えられ、前記係止部材は前記
    本体取付具の前端部に設けられ、前記扉係止具の内側に
    は前記係止部材に係合する係合部が設けられたことを特
    徴としてなる自動販売機用補助錠。
JP12701696A 1996-05-22 1996-05-22 自動販売機用補助錠 Expired - Fee Related JP2869482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12701696A JP2869482B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 自動販売機用補助錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12701696A JP2869482B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 自動販売機用補助錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310545A true JPH09310545A (ja) 1997-12-02
JP2869482B2 JP2869482B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=14949609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12701696A Expired - Fee Related JP2869482B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 自動販売機用補助錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869482B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869482B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6058745A (en) Cover for padlocks
JPH09310545A (ja) 自動販売機用補助錠
JPH09310544A (ja) 自動販売機用補助錠
JPH09310543A (ja) 自動販売機用補助錠
JP2869483B2 (ja) 自動販売機用補助錠
US20030200776A1 (en) Vandal resistant T-handle assembly
US6564597B1 (en) Vandal resistant T-handle assembly
JPS5817089Y2 (ja) 門扉錠
JP3432170B2 (ja) 施錠装置
JPH068208Y2 (ja) 錠機構付き抜差しハンドル装置
JP4215311B2 (ja) 自動販売機の扉ロック構造
JP3210299B2 (ja) チェーンロック装置
JPH0639418Y2 (ja) 自動販売機用錠前
JP3069734B2 (ja) 自動販売機用補助錠
JPH0522601Y2 (ja)
JPS5830913Y2 (ja) ダイヤル連動機構のシリンダ−錠
JPH09310542A (ja) 自動販売機用補助錠
JP3512688B2 (ja) 自動販売機等の扉用ロック装置
JPH0531178Y2 (ja)
JPH0435987Y2 (ja)
JP3088973U (ja) 扉開閉用ハンドル装置
JPH0681526A (ja) 補助錠
JP3099059B2 (ja) 自動販売機用補助錠
KR200275342Y1 (ko) 특장차의 매립형 도어 록킹장치
JP2956899B1 (ja) 自販機等のポップアウト型ロックハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees