JPH09309896A - コルヒチン誘導体をグリコシド化する方法、及びその生成物 - Google Patents

コルヒチン誘導体をグリコシド化する方法、及びその生成物

Info

Publication number
JPH09309896A
JPH09309896A JP9023068A JP2306897A JPH09309896A JP H09309896 A JPH09309896 A JP H09309896A JP 9023068 A JP9023068 A JP 9023068A JP 2306897 A JP2306897 A JP 2306897A JP H09309896 A JPH09309896 A JP H09309896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protected
formula
acetyl
colchicine
fucopyranosyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9023068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029806B2 (ja
Inventor
Ezio Bombardelli
エツィオ・ボンバルデッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Indena SpA
Original Assignee
Indena SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Indena SpA filed Critical Indena SpA
Publication of JPH09309896A publication Critical patent/JPH09309896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029806B2 publication Critical patent/JP3029806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • C07H17/065Benzo[b]pyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コルヒチン又はチオコルヒチンあるいはその
新規誘導体のコルヒチン骨格分子をグリコシド化する有
効な方法を提供する。 【解決手段】 適当に保護された1−フルオログルコー
ス又は1−フルオロフコースを、式(II): 【化5】 (式中、Rは、メトキシ又はメチルチオ基であり、R2
は、C1 −C7 アルキル基である)で示される化合物と
反応させ、場合によりそのグリコシド基上に存在する保
護基を脱離することを特徴とする方法及びそれにより得
られる3−L−フコピラノシル−3−デメチルチオコル
ヒチンなどの化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コルヒチンもしく
はチオコルヒチングリコシド又はその誘導体の製造方法
に関する。
【0002】本発明は、更にここに記載する方法によっ
て得られる新規コルヒチンもしくはチオコルヒチン誘導
体に関する。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】コルヒ
チンは、シュードアルカロドであることが知られてお
り、痛風の治療のために長い間広く用いられている。同
様に、3−デメチル−チオコルヒチングルコシド、つま
りチオコルヒコシドの抗痙攣剤としての使用、及び骨格
筋の炎症過程における使用も、広く行われている。3−
デメチルコルヒチングリコシド又はコルヒコシドも知ら
れており、薬理学的目的のために同様に研究されてい
る。
【0004】したがって、知られている両方の化合物及
びその新規誘導体を、その薬理学的研究のために製造す
るための、コルヒチン−骨格分子をグリコシド化する有
効な方法が、特に必要とされている。
【0005】現在までに記載されている方法は、不十分
であることが判明している。例えば、FR211213
1には、チオコルヒチンをグリコシド化する方法であっ
て、アセトブロモグルコース(つまり、2,3,4,6
−テトラ−O−アセチル)−α,D−グルコピラノシル
ブロミド)を2−デメチル−コルヒチン又は3−デメチ
ル−チオコルヒチンと反応させることからなる方法が開
示されている。
【0006】この方法は、収率が低い、アセトブロモグ
ルコースが非常に過剰である、そして反応時間が必要で
ある(20時間以上)との理由から、工業的には不十分
である。
【0007】適当に保護されたヒドロキシ基を有するグ
リコシド基のフッ化物を用いることによって、従来の技
術が有する問題が克服されることを見出した。
【0008】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
以下の一般式(I):
【0009】
【化3】
【0010】(式中、Rは、メトキシ又はメチルチオ基
であり、R1 は、場合により保護されたグルコピラノシ
ルオキシ、又は6−デオキシガラクトピラノシルオキシ
基であり、R2 は、C1 −C7 アルキル基、好ましくは
メチルである)で示される化合物の製造方法であって、
保護された1−フルオログルコース又は1−フルオロフ
コースを、式(II):
【0011】
【化4】
【0012】(式中、R及びR2 は、上記で定義したと
おりである)で示される化合物と反応させ、場合により
そのグリコシド基上に存在する保護基を脱離することを
特徴とする方法に関する。
【0013】1−フルオログルコース又は1−フルオロ
フコース誘導体は、好ましくはアセチル基で保護されて
おり、つまりそれぞれフルオロアセトグルコース(2,
3,4,6−テトラ−O−アセチル−α,D−グルコピ
ラノシルフルオリド)及びフルオロアセトフコース
(2,3,4−トリ−O−アセチル−α,L−フコピラ
ノシルフルオリド)である。
【0014】反応は、好ましくはアセトニトリル、ニト
ロメタン及びハロゲン化炭化水素から選択される溶媒中
で行う。アセトニトリルを使用するのが、特に好まし
い。この反応は、10分間〜1時間の範囲の期間、0℃
〜溶媒の還流温度までの温度、好ましくは室温で、不活
性雰囲気下、塩基の存在下で行う。所望であれば、保護
されたグリコシド生成物、例えばグリコシドテトラアセ
タートを回収する工程を省くことができる。保護基の加
水分解は、粗生成物から直接行って、直接結晶化により
純粋な生成物を高収率で得ることができる。これは、従
来の技術では、アセトブロモグルコースが非常に過剰に
必要であるため、不可能であった。
【0015】3−(2′,3′,4′−トリ−O−アセ
チル−L−フコピラノシル)−3−デメチルチオコルヒ
チンが、興味深い薬理学的特性を有する生成物であり、
これが本発明の特定の目的である。
【0016】したがって、本発明の方法は、従来の技術
と比較して、以下の点において有利である: −反応時間が比較的短い(一般的には20〜30分
間); −グリコシル化試薬の高度に過剰な量を必要とせずに、
約90%以上の高収率である; −フルオロアセトグルコース及びフルオロアセトフコー
ス誘導体が安定である; −反応混合物の処理が容易であり、反応粗生成物から最
終生成物を直接結晶化できる。
【0017】
【実施例】以下の実施例は、本発明を更に詳細に説明す
るものである。
【0018】実施例1 a)2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α,D−
グルコピラノシルフルオリドの合成 250mlのポリエチレンフラスコ中、1,2,3,4,
6−ペンタ−O−アセチル−β,D−グルコピラノース
(5g)を、無水トルエン(30ml)に溶解した。混合
物を−20℃に冷却し、ピリジン(10ml)中の70%
Py(HF)n加え、マグネチックスターラーで12時
間撹拌して、温度を20℃まで到達させた。反応の進行
は、TLC(Et2 O/MeOH=3/1)でチェック
した。NaFの飽和溶液を加え、相を分配した。水相を
トルエンで2回抽出し、有機相を合わせ、KHCO3
和溶液とNaCl飽和溶液で洗浄した。2,3,4,6
−テトラ−O−アセチル−α,D−グルコピラノシルフ
ルオリドをEt2 Oから結晶化(収率60%)したとこ
ろ、文献に報告されているのと同様の物理学的及び分光
学的特徴が示された。
【0019】b)チオコルヒコシドの合成 室温で不活性雰囲気下、フラスコ中、3−デメチルチオ
コルヒチン(201mg、0.5mmol)及び2,3,4,
6−テトラ−O−アセチル−α,D−グルコピラノシル
フルオリド(263mg、0.75mmol)を、無水CH3
CN(10ml)に懸濁した。反応混合物に1,1,3,
3−テトラメチルグアニジン(188μl 、1.5mmo
l)を加えた。塩基を加えた後、試薬を溶解したとこ
ろ、溶液が赤色に着色した。エーテル性BF3(502μ
l 、8mmol)を加えたところ、混合物の色が明るくなっ
た。反応物をマグネチックスターラーで撹拌し続け、T
LC(MeOH−CH2 Cl2 /1:9)でチェックし
た。20分後、出発物質は、完全に変換されていた。K
HCO3 飽和溶液を加え、相を分配した。水相をAcO
Et(3×10ml)で抽出した。有機相を合わせ、KH
SO4 飽和溶液及びNaCl飽和溶液で洗浄した。混合
物をMgSO4 で乾燥し、ろ過し、溶媒を留去して、固
体の粗生成物(562mg)を得、これをエタノール(4
ml)に溶解した。マグネチックスターラーで撹拌しなが
ら、1N NaOH(2ml)を加えた。反応の進行は、T
LC(MeOH−CH2 Cl2 /1:9)でチェックし
た。反応は、3時間以内に終了した。チオコルヒコシド
(272mg、0.48mmol)を、反応媒質から直接結晶
化した(収率97%)。
【0020】実施例2 a)2,3,4−トリ−O−アセチル−α,L−フコピ
ラノシルフルオリドの合成(Rif: G.A. Levvy, A. McAl
lan, Biochem. J., 80 (1961) 433-439) L−フコース(5g)を、無水酢酸(9.2ml)及びピ
リジン(11ml)の混合物に、約20分間かけて、−5
℃で冷却しながら加えた。この温度を維持しながら、混
合物を、マグネチックスターラーで4時間撹拌し続け、
更に0℃で2日間撹拌した。その後、混合物を氷に注
ぎ、温度を0℃に保持しながら、4時間撹拌し続けた。
混合物をCHCl3 (3×25ml)で抽出した。有機相
を合わせ、10%HCl(6×100ml)で洗浄し、M
gSO4 で乾燥し、濾過し、溶媒を留去して、固形の粗
生成物(2.05g)を得、これをEt2 O−iPr2
Oから結晶化した(1.9g、93%)。TLC:(A
cOEt−シクロヘキサン/3:2)に付し、アノマー
炭素の絶対配置を 1H NMRで確認した:実際、アキ
シアル−エクアトリアル シス結合に対応して、 3
1,2=3,4Hzが観察された。融点=75〜76℃。得ら
れたフコーステトラアセタート(1,2,3,4−テト
ラ−O−アセチル−α,L−フコピラノース)を、グル
コースについて上記に記載されているのと同様に(R. N
oyori et al., Chem. Lett., (1984) 1747-1750)、無水
トルエン中、ピリジンポリヒドロゲンフルオリド(糖1
g当たり2ml)により、温度を5℃に保持しながら7時
間処理することによって、対応する1−フルオロ誘導体
(2,3,4−トリ−O−アセチル−α,L−フコピラ
ノシルフルオリド)に変換した。
【0021】b)3−(2′,3′,4′−トリ−O−
アセチル−L−フコピラノシル)−3−デメチルチオコ
ルヒチンの合成 不活性雰囲気下、室温で3−デメチルチオコルヒチン
(88mg、0.22mmol)及び1−フルオロアセトフコ
ース(2,3,4−トリ−O−アセチル−α,L−フコ
ピラノシルフルオリド)(100mg、0.33mmol)を
無水CH3 CN(10ml)に懸濁した。反応混合物に、
1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(83μl 、
0.66mmol)を加えた。塩基を加えた後、試薬を溶解
したところ、溶液が赤色に着色した。エーテル性BF
3(221μl 、1.76mmol)を加えたところ、混合物
の色が明るくなった。反応物をマグネチックスターラー
で撹拌し続け、TLC:(MeOH−CH2 Cl2
0.5:10)によりチェックした。反応は、30分以
内に終了した。KHCO3 飽和溶液を加え、相を分配し
た。水相をAcOEtで抽出した。有機相を合わせ、K
HSO4 飽和溶液そしてNaCl飽和溶液で洗浄し、M
gSO4 で乾燥し、濾過し、溶媒を留去して、固体の粗
生成物(202mg)を得、これを重力分析クロマトグラ
フィー(MeOH−CH2 Cl2 /0.5:10)で精
製した。得られた生成物(135mg、0.20mmol、9
0%)を 1H NMRで同定した。次にフコシドトリア
セタートをエタノール(2ml)に溶解し、1N NaOH
(1.5ml)を加え、マグネチックスターラーで撹拌し
続けた。反応の進行は、TLC:(MeOH−CH2
2 /1:9)でチェックした。反応は、1時間以内に
終了した。フコシド(272mg、0.48mmol、90
%)を反応媒質から直接結晶化した(融点202℃;
〔α〕22 D =−188(cl,MeOH)。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の一般式(I): 【化1】 (式中、Rは、メトキシ又はメチルチオ基であり、R1
    は、場合により保護されたグルコピラノシルオキシ、又
    は6−デオキシガラクトピラノシルオキシ基であり、R
    2 は、C1 −C7 アルキル基、好ましくはメチルであ
    る)で示される化合物の製造方法であって、保護された
    1−フルオログルコース又は1−フルオロフコースを、
    式(II): 【化2】 (式中、R及びR2 は、上記で定義したとおりである)
    で示される化合物と反応させ、場合によりそのグリコシ
    ド基上に存在する保護基を脱離することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 Rが、メチルチオである、請求項1記載
    の式(I)の化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 保護された1−フルオログルコース又は
    1−フルオロフコース誘導体が、それぞれ2,3,4,
    6−テトラ−O−アセチル−α,D−グルコピラノシル
    フルオリド又は2,3,4−トリ−O−アセチル−α,
    L−フコピラノシルフルオリドである、請求項1又は2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 アセトニトリル、ニトロメタン及びハロ
    ゲン化炭化水素から選択される溶媒中で反応を行う、請
    求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 溶媒が、アセトニトリルである、請求項
    4記載の方法。
  6. 【請求項6】 保護されたグリコシド生成物を、中間体
    を単離することなく加水分解に付し、所望の生成物を反
    応粗生成物から直接結晶化する、請求項1〜5のいずれ
    か1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 3−(2′,3′,4′−トリ−O−ア
    セチル−L−フコピラノシル)−3−デメチルチオコル
    ヒチン。
  8. 【請求項8】 3−L−フコピラノシル−3−デメチル
    チオコルヒチン。
JP9023068A 1996-02-08 1997-02-06 コルヒチン誘導体をグリコシド化する方法、及びその生成物 Expired - Lifetime JP3029806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A000236 1996-02-08
IT96MI000236A IT1282584B1 (it) 1996-02-08 1996-02-08 Processo di glicosidazione di derivati colchicinici e prodotti ottenuti

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309896A true JPH09309896A (ja) 1997-12-02
JP3029806B2 JP3029806B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=11373195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9023068A Expired - Lifetime JP3029806B2 (ja) 1996-02-08 1997-02-06 コルヒチン誘導体をグリコシド化する方法、及びその生成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5777136A (ja)
EP (1) EP0789028B1 (ja)
JP (1) JP3029806B2 (ja)
KR (1) KR100206357B1 (ja)
AT (1) ATE217007T1 (ja)
AU (1) AU707718B2 (ja)
CA (1) CA2196932C (ja)
DE (1) DE69712240T2 (ja)
DK (1) DK0789028T3 (ja)
ES (1) ES2176533T3 (ja)
HK (1) HK1002362A1 (ja)
IT (1) IT1282584B1 (ja)
PT (1) PT789028E (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527173A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 インデナ エッセ ピ ア コルヒチン類似体
JP2011520995A (ja) * 2008-05-28 2011-07-21 インデナ エッセ ピ ア コルヒチンおよびチオコルヒチンのグリコシド化の方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779147B1 (fr) * 1998-05-27 2000-06-30 Synthelabo Derive de thiocolchicoside sa preparation et son application en therapeutique
US6825236B2 (en) * 2003-04-14 2004-11-30 California Pacific Medical Center Colchicine derivatives
SG165175A1 (en) * 2004-05-12 2010-10-28 Indena Spa Biotransformation of colchicinoid compounds
EP2435403A4 (en) * 2009-05-27 2015-04-01 Takeda Pharmaceuticals Usa Inc THIOCOLCHICINE DERIVATIVES AND MANUFACTURING AND USE METHOD THEREFOR
US20110178180A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Kurt Nielsen Deuterium-enriched colchicine, thiocolchicine, and derivatives thereof; methods of preparation; and use thereof
WO2015097567A1 (en) 2013-12-23 2015-07-02 Alkaloids Corporation Process for the conversion of colchicinoids to their 3-glycosylated derivatives via their respective 3-demethyl analogues

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2112131A1 (en) * 1970-11-06 1972-06-16 Roussel Uclaf 2-and 3-glucose-2-yl-demethylthiololchicines - antimitotic agents,prepared from colchicine
FR2112710A5 (en) * 1970-11-06 1972-06-23 Roussel Uclaf Thiocolchicoside prepn - from thiocolchicine in high yield in three stages
US3816396A (en) * 1972-04-27 1974-06-11 Roussel Uclaf Thiocolchicine glucoside
US4692463A (en) * 1985-02-26 1987-09-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Antiinflammatory 2,3-didemethylcolchicine and additional derivatives
US5175342A (en) * 1988-08-24 1992-12-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Esters of 3-demethylthiocolchicine and n-acyl analogs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527173A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 インデナ エッセ ピ ア コルヒチン類似体
JP4718449B2 (ja) * 2003-06-06 2011-07-06 インデナ エッセ ピ ア コルヒチン類似体
JP2011520995A (ja) * 2008-05-28 2011-07-21 インデナ エッセ ピ ア コルヒチンおよびチオコルヒチンのグリコシド化の方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI960236A1 (it) 1997-08-08
ES2176533T3 (es) 2002-12-01
DE69712240D1 (de) 2002-06-06
KR100206357B1 (ko) 1999-07-01
DE69712240T2 (de) 2002-12-19
DK0789028T3 (da) 2002-08-19
KR970061911A (ko) 1997-09-12
HK1002362A1 (en) 1998-08-21
EP0789028A3 (en) 1998-01-28
AU1253497A (en) 1997-08-14
IT1282584B1 (it) 1998-03-31
EP0789028B1 (en) 2002-05-02
JP3029806B2 (ja) 2000-04-10
PT789028E (pt) 2002-09-30
AU707718B2 (en) 1999-07-15
ATE217007T1 (de) 2002-05-15
EP0789028A2 (en) 1997-08-13
ITMI960236A0 (ja) 1996-02-08
CA2196932A1 (en) 1997-08-09
US5777136A (en) 1998-07-07
CA2196932C (en) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2705921B2 (ja) スクロース誘導体の製造法
US4689404A (en) Production of cytosine nucleosides
JP3029806B2 (ja) コルヒチン誘導体をグリコシド化する方法、及びその生成物
EP0080229B1 (en) Salicylic derivatives of n-acetylcysteine
JP3231765B2 (ja) デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法
JP3677790B2 (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
JPS6360033B2 (ja)
US4764605A (en) Process for selectively deacetylating acetyl derivatives of saccharides
JPH0217199A (ja) 2’−デオキシ−β−アデノシンの製造方法
JP5478612B2 (ja) コルヒチンおよびチオコルヒチンのグリコシド化の方法
JP2007513134A (ja) 2−置換アデノシンの改善された合成
JPH02292295A (ja) エトポシドの製造方法
JP4121044B2 (ja) シアル酸誘導体の製造方法
JPS61282390A (ja) S−ノイラミン酸誘導体
JPH01272595A (ja) 2’―デオキシ―5―フルオロウリジン―ジアシル誘導体の製造方法
JPH0641175A (ja) グルコピラノース誘導体の塩およびその中間体
JP2000178294A (ja) ペンタアセチル―β―D―グルコ―スの製造方法
JPH0560477B2 (ja)
JPH10306097A (ja) アミセチン類合成中間体の製造方法
JPH09216894A (ja) エトポシド類の製造法
JPH032875B2 (ja)
JP2003212892A (ja) 新規ラクトサミン誘導体とその製造方法
JPS643182B2 (ja)
JPH10130293A (ja) α結合を有するシアル酸グリコシドの製造方法
JPS60224683A (ja) コマン酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250