JP3231765B2 - デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法 - Google Patents

デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法

Info

Publication number
JP3231765B2
JP3231765B2 JP50258193A JP50258193A JP3231765B2 JP 3231765 B2 JP3231765 B2 JP 3231765B2 JP 50258193 A JP50258193 A JP 50258193A JP 50258193 A JP50258193 A JP 50258193A JP 3231765 B2 JP3231765 B2 JP 3231765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
etoposide
ethylidene
dmep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50258193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06509334A (ja
Inventor
ピエトロ アッレヴィ
マリオ アナスタシア
エットーレ ビガッティ
ペーター マクドナルド
Original Assignee
シコール ソシエテ イタリアーナ コルティコステロイディ エッセ.ピ.ア.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11360401&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3231765(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シコール ソシエテ イタリアーナ コルティコステロイディ エッセ.ピ.ア. filed Critical シコール ソシエテ イタリアーナ コルティコステロイディ エッセ.ピ.ア.
Publication of JPH06509334A publication Critical patent/JPH06509334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231765B2 publication Critical patent/JP3231765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 背景技術 エトポシドとテニポシドは、抗癌剤として広く使用さ
れているポドフィロトキシンの誘導体である。
これらの製造法として公知のものは全て、グリコシル
化工程中、4′−デメチルエピポドフィロトキシン(以
下、DMEPと称す。)の4′−ヒドロキシ基の保護と、そ
れに続く保護基の除去を必要とする。保護工程と脱保護
工程の両者は、特に、スイス特許第514,578号やヨーロ
ッパ特許第162,701号に見られるように、保護的アシル
化を選択的に実施(DMEPに存在する2ヶのヒドロキシ基
の1ヶのみを反応)しなければならない場合に、必然的
にロスをもたらす。
スイス特許第514,578号に記載された方法のもう1つ
の欠点は、保護のために、高価で、しかも有毒な試薬で
あるクロル蟻酸ベンジルを使用しなければならず、しか
も、保護基の除去のためには、工業的に実施するには困
難で、危険な水添(特に、抗癌生化合物の合成に設計さ
れたプラントに於いて)が必要であることである。
保護基の使用によるロスを軽減するために、既に、種
々の試みがなされている。
かくして、ヨーロッパ特許第111,058号や同第162,701
号では、モノ−、ジ−、トリ−ハロアセチル保護基によ
ってDMEPを保護することにより、これら保護基の除去中
のロスが軽減され、不純物の少ない生成物が得られるこ
とが述べられている。
DMEPのフェノール性ヒドロキシ基(DMEPには、ベンジ
ル性ヒドロキシ基も含まれている)の選択的保護の必要
性を回避するために、ヨーロッパ特許第226,202号に
は、DMEPブロミドをアセチル化し、次いでブロモ基を加
水分解することによるDMEP−4′−アセテートの間接的
製造法が記載されている。しかしながら、この工程での
収率については、述べられていない。さらに、グリコシ
ル化後のアセチル保護基の除去は、メタノール中、酢酸
亜鉛を用いて48時間還流加熱することによってのみ行わ
れ、明らかに、相当量の分解を伴い、それによって、得
られた生成物の勾配カラムクロマトグラフィーの実施を
必要する(ここでも、収率については、述べられていな
い)。
式(I)で表されるエトポシド: (式中、R1は、共にエチリデンを形成し;R2は、Hを表
し;R4は、Hを表す。) は、式(II)で表される4,6−O−エチリデン−β−D
−グルコースの2,3−O−ジアシル誘導体: (式中、R1は、共にエチリデンを形成し;R2は、アセチ
ル基、ホルミル基、またはハロアセチル基を表し;R
3は、Hを表す。) と、式(III)で表されるDMEPの4′−アシル化誘導
体: (式中、R4は、アセチル基、カルボベンジルオキシ基、
またはハロアセチル基を表す。) を反応して、R1が、共にエチリデンを形成し、R2が、ア
セチル基、ホルミル基、またはハロアセチル基を表し、
R4が、カルボベンジルオキシ基、アセチル基、またはハ
ロアセチル基を表す、対応する式(I)のエトポシドト
リエステルとし、次いで、保護基を除去することによっ
て、先に製造されている(スイス特許第514,578号、ヨ
ーロッパ特許第111,058号、同第162,701号)。
しかしながら、R1が共にアルキリデンを形成し、R3
Hを表す、式(II)のβ−D−グルコース誘導体は、製
造が難しく、また高価であり、公知の製造方法は、毒性
の高い試薬であるクロル蟻酸ベンジルの使用を必要と
し、しかも、カルボベンジルオキシ保護基の除去のため
に、水添工程を必要とする。
R1が共にテニリデンを形成し、R3がHを表す、式(I
I)の試薬は、まだ未記載である。たぶん、これは、水
添触媒を被毒するために、テニル基が水添工程に相容性
を持たないためと思われる。
R3がHを表す、式(I)の4,6−O−アルキリデン−
β−D−グルコース誘導体の製造に要求される複雑な多
段プロセスを回避するために、ヨーロッパ特許第226,20
2号は、両R1が共にエチリデンを形成し、R2が炭素数1
〜5のアルキル基またはクロロアルキル基を表し、R3
トリアルキル錫基、好ましくはトリブチル錫基を表す、
式(II)の別の試薬を記載している。
これらの試薬は、製造が簡単であるが、猛毒で、しか
も最終生成物から完全に取り除くことができない有機錫
化合物の使用を含む。また、R1がテニル基を表す、この
タイプの試薬は、クレームされていない。
さらに、これらの錫試薬を使用しても、グリコシル化
中、DMEPの保護基の使用を不必要とすることにはならな
い。
つい最近、S.Hashimotoらは、ポドフィロトキシンと
4′−O−デメチルエピポドフィロトキシンのβ−グリ
コキシド結合を形成するさらなる方法を提案した[“Te
trahedron Letters",Vol.32,1653−54(1991)]。し
かしながら、この方法は、反応前に、非常に複雑な方法
で予めDMEPを保護することを必要とし、しかも結果も良
くない。
発明の概要 本発明によって、エトポシドやテニポシドを含むDMEP
グリコシドの改良された製造方法が提供される。
本発明によってまた、両方のR1がエチリデンであり、
R3が低級アルカノイル基またはハロアセチル基を表し、
R4がHを表す、式(I)のエトポシド2″,3″−ジエス
テルと、R1が共にテニリデンを形成し、R2が低級アルカ
ノイル基またはハロアセチル基を表し、R4がHを表す、
式(I)のテニポシド2″,3″−ジエステルよりなる、
エトポシドおよびテニポシドの合成に有用な新規中間体
が提供される。
本発明のさらに別の側面は、両方のR1がアルキリデン
であり、R2が低級アルカノイル基またはハロアセチル基
を表し、R3が、トリアルキルシリル基を表す、式(II)
の新規なβ−D−グルコースのシリル化誘導体を提供す
ることである。
また、本発明のさらに別の側面は、下記の式(IV)で
表される新規化合物、その制癌剤としての使用、並びに
それを含む製薬的投与形態を提供することである。
発明の詳しい記述 上記に引用した先行例に鑑み、驚くべきことに、フェ
ノール性ヒドロキシ基を保護することなしに、DMEPのグ
リコシル化を行うことができることが判った。かくし
て、DMEP−グリコシドを、高純度で、しかもほぼ定量的
収率で得ることができる。
グリコシル化反応混合物は、通常、塩基(ピリジンま
たは飽和重炭酸ナトリウム溶液)を慎重に、低温で添加
することによって混ぜる。遊離したフェノール性ヒドロ
キシ基の存在下、かかる処理を施すと、式(IV)に見ら
れるような二量体が、大量に生成する。
さて、反応混合物を、単に氷水に注下するだけで、二
量体の生成が、ほぼ完全に抑制されることが判明した。
その結果、所望するグリコシドが、例外的に高い収率で
得られる。
エトポシドとテニポシドの2″.3″−ジエステルを含
むこれらのグリコシドは、新規である。
また、これらのジエステルは、単に加水分解すること
によって得られる、エトポシドとテニポシドを含む、対
応する遊離のヒドロキシ化合物の製造用中間体としても
価値がある。
本発明の方法によって得るこができる好ましいジエス
テルとしては、R1が共にエチリデンを形成し;R2が、CHO
を表し;R4が、Hを表す、式(I)のエトポシド−2″,
3″−ジホルメート;両R1が共にテニリデンを形成し;R2
が、CHOを表し;R4が、Hを表す、式(I)のテニポシド
−2″,3″−ジホルメート;両R1が共にエチリデンを形
成し;R2がジクロロアセチル基を表し;R4が、Hを表す、
式(I)のエトポシド−2″,3″−ジ(ジクロロアセテ
ート);両R1が共にテニリデンを形成し;R2が、ジクロ
ロアセチル基を表し;R4が、Hを表す、式(I)のテニ
ポシド−2″,3″−ジ(ジクロロアセテート)が挙げら
れる。これらジエステルは、特に加水分解が容易であ
り、対応する遊離のヒドロキシ化合物を高収率で与え
る。
本発明の別の態様に依れば、β−D−4−グルコシド
の製造用中間体として価値のある、両R1が共にアルキリ
デンを形成し;R2が、低級アルカノイル基またはハロア
セチル基を表し;R3が、トリアルキルシリル基、好まし
くは、トリメチルシリル基を表す、式(II)の新規β−
D−グルコース誘導体を提供する。
驚くべきことに、R3がHを表す式(II)のβ−D−グ
ルコース誘導体、または対応するα−D−グルコース異
性体のどちらか一方をシリル化すると、R3がトリアルキ
ルシリル基を表す式(II)のβ−D−グルコースシリル
誘導体が、独占的に得られることが判った。
これらのシリルオキシ誘導体は、三弗化硼素のような
ルイス酸で触媒作用を及ぼしたグリコシル化反応中、対
応するヒドロキシ化合物と似た挙動を示すので、生成の
容易さと、はるかに低い生産コストにより、これらのシ
リルオキシ誘導体はこの目的のために、遊離ヒドロキシ
化合物よりも好ましいものとなる。
実施例1 約−20℃に維持された、DMEP(1kg)と4,6−O−エチ
リデン−2,3−O−ジホルミル−1−O−トリメチルシ
リル−β−D−グルコース[式(II)中、R1が、共にエ
チリデンを形成し、R2が、ホルミル基を表し、R3が、ト
リメチルシリル基を表す。](1.8kg)をジクロロメタ
ン(100リットル)中に懸濁した溶液に、乾燥窒素気流
下、三弗化硼素エテラート(1.8リットル)を添加し
た。
約6時間、攪拌を継続した後、反応混合物を、約−10
℃に30分間保持し、その後、強攪拌下、速やかに氷水
(100リットル)中に注下した。
有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する前
に、水(50リットル)で抽出し、その後、溶媒を溜去し
た。
油性の残査に、メタノール(15リットル)を加える
と、エトポシド−2″,3″−ジホルメート[式(I)
中、R1が、共にエチリデンを形成し、R2が、ホルミル基
を表し、R4が、Hを表す。]が結晶した。
酢酸エチルで結晶化した後、少量のサンプルをろ過に
より分離して、m.p.262.3−264.1℃の生成物を得た。1 H−NMR(500MHz,CDCl3,特徴信号): 8.048,7.814(2H,2 x s,ホルミル基);4.870(1H,
d,J4.3 3.8Hz,H−4);4.792(1H,d,J1″,2″ 8.0H
z,H−1″);4.336(1H,dd,J11a,3 10.5Hz,J11a,11b
8.5Hz,H−11a);4.194(1H,dd,J11b,3 8.0Hz,J11b,11a
8.5Hz,H−11b);3.124(1H,dd,J2、1 5.3Hz,J
2、3 14.0Hz,H−2);2.844(1H,dddd,J3、4 3.5
Hz,J3,11b 8.0Hz,J3,11a 10.5Hz,J3、2 14.0Hz,H
−3)。
生成物のバルクを単離せず、以下のように加水分解し
た。
エトポシド−2″,3″−ジホルメートをメタノール中
に懸濁した溶液に、酢酸亜鉛二水和物(0.9kg)を加
え、混合物を、還流下に90分間加熱し、約7リットルに
なるまで真空下に濃縮し、水(10リットル)と酢酸(0.
5リットル)の混合物で希釈した後、ジクロロメタン(2
0リットル)を用いて抽出した。
有機抽出物を、蒸発乾固し、残査を、酢酸エチルで結
晶して、純度99%のエトポシド1.0kgを得た。
ジクロロメタン/エタノール混合溶媒で結晶して得た
分析サンプル(回収率:約95%)は、以下のような特性
を示した。1 H−NMR(500MHz,CDCl3,特徴信号): 4.890(1H,d、J4、3 3.5Hz,H−4);4.638(1H,
d,J1″,2″ 8.0Hz,H−1″);3.236(1H,dd,J2、1
5.5Hz,J2、3 14.0Hz,H−2);2.872(1H,dddd,J
3、4 3.5Hz,J3,11b 8.0Hz,J3,11a 10.5Hz,J3、2
14.0Hz,H−3)。
[α]=−104゜(CHCl3,c=1) 出発原料は、以下のように調製した。
−5℃に維持された、4,6−O−エチリデン−α−グ
ルコース(1kg)をピリジン(4.4リットル)に溶解した
溶液に、蟻酸(0.9リットル)を加え、さらに、無水酢
酸(1.75リットル)を加えた。
1時間後、対応する1、2、3−トリホルメート(ア
ノマー混合物)への転換を終了し、水(0.6リットル)
を加えた後、反応混合物を、約20℃に24時間保持した。
低温で蒸発した後、2,3−ジホルメートよりなる油性
の残査を、ジクロロメタンと水に分配した。
有機相を、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、蒸発
乾固した後、ジイソプロピルエーテルで結晶した。
NMR分析の結果、生成物は、4,6−O−エチリデン−2,
3−ジ−O−ホルミル−β−D−グルコースと4,6−O−
エチリデン−2,3−ジ−O−ホルミル−α−D−グルコ
ースの混合物(比率=約29:71)であることが確認され
た。
収量:0.4kg 上記混合物(0.4kg)をジクロロメタン(4リット
ル)とトリエチルアミン(0.3リットル)に溶解した溶
液を、−5℃でトリメチルクロロシラン(0.26リット
ル)を用いて処理した。
5℃で2時間攪拌した後、反応混合物を、水で2回抽
出し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した後、蒸発し
た。
残査を、ジイソプロピルエーテルで結晶し、ろ過後、
乾燥して、4,6−O−エチリデン−2,3−ジ−O−ホルミ
ル−1−O−トリメチルシリル−β−D−グルコース
[式(III)中、R1が、共にエチリデンを表わし;R2がト
リメチルシリル基を表す。]0.44kgを得た。m.p.180℃
(分解)。
NMR分析の結果、生成物は、純粋なβ−アノマー(δ
4.784:H−1,J1,2 =7.5Hz)であることが確認された。
実施例2 実施例1に示した方法と同様にして、DMEPと4,6−O
−エチリデン−2,3−ジ−O−アセチル−1−O−トリ
メチルシリル−β−D−グルコース[式(III)中、R1
が、共にエチリデンを表わし;R2が、アセチル基を表し;
R3がトリメチルシリル基を表す]とを反応させて、エト
ポシド−2″,3″−ジアセテート[式(I)中、R1が、
共にエチリデンを表わし;R2が、アセチル基を表し;R
4が、Hを表す。]を得た。m.p.238℃。
メタノール/酢酸亜鉛混合溶媒を用いて加水分解を行
って、実施例1に記載したものと同じエトポシドを得
た。
出発原料の4,6−O−エチリデン−2,3−ジ−O−アセ
チル−1−O−トリメチルシリル−β−D−グルコース
[式(III)中、R1が、共にエチリデンを表わし;R2が、
アセチル基を表し;R3が、トリメチルシリル基を表
す。]は、実施例1に記載された、対応するジホルメー
トの調製法と同様の方法で得た。かくして、ピリジン/
無水酢酸混合溶媒を用いて、4,6−O−エチリデン−α
−D−グルコースをアセチル化して、1,2,3−トリアセ
テート(アノマー混合物、α/β比=約1:1)を油状物
として得た。このものを、メタノール/テトラヒドロフ
ラン混合溶媒中、アンモニア処理にて部分加水分解し
て、対応する2,3−ジアセテートをアノマー混合物とし
て得た。後者を、実施例1に記載された方法と同様にし
て、トリメチルクロロシランを用いてシリル化して、4,
6−O−エチリデン−2,3−ジ−O−アセチル−1−O−
トリメチルシリル−β−D−グルコースを定量的収量で
得た。m.p.106℃。
実施例3 スイス特許第514,578号に記載された方法で調製した
4,6−O−エチリデン−2,3−O−ジホルミル−β−D−
グルコースを用いる以外は、実施例1に示した方法と同
様にして、DMEPの反応を行って、実施例1で得たものと
同じエトポシド−2″,3″−ジホルメートを得た。
実施例4 スイス特許第514,578号に記載された方法で調製した
4,6−O−エチリデン−2,3−ジ−O−アセチル−β−D
−グルコースを用いる以外は、実施例2に示した方法と
同様にして、DMEPの反応を行って、実施例2で得たもの
と同じエトポシド−2″,3″−ジアセテートを得た。
実施例5 ピリジンまたは飽和重炭酸ナトリウム溶液を用いて、
−20℃以下の温度で反応混合物を急冷することによって
生成物を単離する以外は、実施例1に記載した反応(20
gスケール)を行い、HPLC分析によって、主な副生成物
を観察した。
グリコシル化生成物を、メタノール/酢酸亜鉛混合溶
媒を用いる通常の方法で加水分解した後、アセトン/水
混合溶媒を用いて、逆相シリカゲルRP−10によって、粗
生成物のクロマトグラフィーを実施した。
26%v/vアセトンで溶出した前期留分をアセトン/酢
酸エチル混合溶媒で結晶して、純粋なエトポシド7gを得
た。
また、26%v/vアセトンで溶出した後期留分を酢酸エ
チルで結晶して、式(IV)で表される二量体4gを得た。1 H−NMR(500MHz,CDCl3,特徴信号): 5.278(1H,d、J4、3 9.5Hz、H−4);4.8
92(1H,d,J4、3 3.5Hz,H−4);4.606(1H,d,J
1″,2″ 8.0Hz,H−1″);3.280(1H,dd,J2、1 5.
5Hz,J2、3 14.0Hz,H−2);3.056(1H,dddd,J
3,11a 7.5Hz,J3,4 9.5Hz,J3,11b 1
0.5Hz,J3,2 14.0Hz,H−3);2.787(1H,dddd,J
3,4 3.5Hz,J3,11a 7.5Hz,J3,11b 10.5Hz,J3,2 14.0
Hz,H−3);2.694(1H,dd,J2,1 4.5Hz,J2,3
14.0Hz,H−2)。
実施例6(比較例) 4′−カルボベンゾキシの代わりにDMEPを用いる以外
は、スイス特許第514,578号の実施例2に従って、実験
を行った。
粗生成物のHPLC分析を行った結果、逆相HPLC分析で
は、はるかに長い溶出時間を有する大量の副生成物とい
っしょに、エトポシド−2″,3″−ジホルメートが生成
されたことが確認された。
通常の方法で加水分解した後、HPLC分析によって、エ
トポシド[収率:約25%(DMEP基準)]に相当するピー
クと、実施例5に記載された二量体に相当する2番目の
大きなピークの2ヶのピークが現れた。
実施例7 2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−1−O−トリメチ
ルシリル−β−D−グルコース[Birkhofer et al.,
“Chem.Ber.",Vol.97,2196−2201(1964)]を用いる以
外は、実施例1と同様な条件で、実験を行い、得られた
生成物をエタノールで結晶して、DMEP−2,3,4,6−O−
テトラアセチル−β−D−グルコシドを得た。
m.p.215−218℃。
[α]=−60.4゜(CHCl3,c=1) 米国特許第3,254,844号に記載された方法に従って、
この化合物をエトポシドとテニポシドに転換した。
実施例8 反応時間を6時間から12時間に延長した以外は、実施
例1に示した方法と同様にして、DMEPと4,6−O−エチ
リデン−2,3−ジ−O−ジクロロアセチル−1−O−ト
リメチルシリル−β−D−グルコース[式(II)中、両
R1が共にエチリデンを表わし;R2が、ジクロロアセチル
基を表し;R3が、トリメチルシリル基を表す]とを反応
させて、エトポシド−2″,3″−ジ(ジクロロアセテー
ト)[式(I)中、R1が、共にエチリデンを表わし;R2
が、ジクロロアセチル基を表し;R4が、Hを表す。]を
得た。m.p.244℃。
メタノール/酢酸亜鉛混合溶媒を用いて加水分解を行
って、実施例1に記載したものと同じエトポシドを得
た。
出発原料の4,6−O−エチリデン−2,3−ジ−O−ジク
ロロアセチル−1−O−トリメチルシリル−β−D−グ
ルコース[式(III)中、R1が、共にエチリデンを表わ
し;R2が、ジクロロアセチル基を表し;R3が、トリメチル
シリル基を表す。]は、実施例1に記載された、対応す
るジホルメートの調製法と同様の方法で得た。かくし
て、ピリジン/ジクロロアセチルクロリド混合溶媒を用
いて、4,6−O−エチリデン−α−D−グルコースをジ
クロロアセチル化して、1,2,3−トリ(ジクロロアセテ
ート)を油状物として得た。このものを、メタノール/
塩化メチレン混合溶媒での処理にて部分加水分解して、
対応する2,3−ジ(ジクロロアセテート)をアノマー混
合物として得た。
[α]=+32゜(c=1,CHCl3) 後者を、実施例1に記載された方法と同様にして、ト
リメチルクロロシランを用いてシリル化して、4,6−O
−エチリデン−2,3−ジ−O−ジクロロアセチル−1−
O−トリメチルシリル−β−D−グルコースを定量的収
量で得た。m.p.107−110℃(ヘキサン)。
NMR分析の結果、生成物は、純粋なβ−アノマー
{[α]=−32゜(CHCl3,c=1)}(δ4.85:H−1,J
1,2=7.5Hz)であることが確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビガッティ エットーレ イタリア国 20017 ロ,ヴィア テッ ラッヅァーノ,77 (72)発明者 マクドナルド ペーター イタリア国 20017 ロ,ヴィア テッ ラッヅァーノ,77 (56)参考文献 特開 平3−24097(JP,A) 特開 昭58−23637(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 17/04 C07H 1/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I)で表されるデメチルエピポドフィ
    ロトキシン−β−D−グルコシド(以下、DMEPと称
    す。)の製造方法において、式(II)で表される化合物
    と、式(III)で表される化合物とを反応させることを
    特徴とする方法: 式(I): (式中、R1は、低級アルカノイル基またはハロアセチル
    基を表すか、或いは両R1が一緒になってアルキリデン
    基、アリールアルキリデン基、またはヘテロアリールア
    ルキリデン基を形成し;R2は、低級アルカノイル基また
    はハロアセチル基を表し;R4は、水素を表す。) 式(II): (式中、R1は、低級アルカノイル基またはハロアセチル
    基を表すか、或いは共にアルキリデン基、アリールアル
    キリデン基、またはヘテロアリールアルキリデン基を形
    成し;R2は、低級アルカノイル基またはハロアセチル基
    を表し;R3は、水素またはトリアルキルシリル基を表
    す。) 式(III): (式中、R4は、水素を表す。)
  2. 【請求項2】反応が、ルイス酸によって触媒作用を及ぼ
    されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】ルイス酸が、三弗化硼素であることを特徴
    とする請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】R3が、トリメチルシリル基であることを特
    徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 【請求項5】R2が、ホルミル基であることを特徴とする
    請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 【請求項6】R2が、ジクロロアセチル基であることを特
    徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 【請求項7】両R1が一緒になってアルキリデン基、アリ
    ールアルキリデン基、またはヘテロアリールアルキリデ
    ン基を形成し、R2とR4が水素を表す、式(I)で表され
    るDMEP−β−D−グルコシドの製造方法において、両R1
    が共にアルキリデン基、アリールアルキリデン基、また
    はヘテロアリールアルキリデン基を形成し、R2は低級ア
    ルカノイル基またはハロアセチル基を表し、R4が水素を
    表す、式(I)で表されるDMEP−β−D−グルコシドを
    加水分解することを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】両R1が共にエチリデンを表し、生成物がエ
    トポシドであることを特徴とする請求の範囲第6項記載
    の方法。
  9. 【請求項9】両R1が共にエチリデンを表し、R2がCHOを
    表し、R4が水素を表す、式(I)で表されるエトポシド
    −2″,3″−ジホルメートを加水分解することによって
    エトポシドを得ることを特徴とする請求の範囲第6項記
    載の方法。
  10. 【請求項10】両R1が共にエチリデンを表し、R2がCl2C
    HCOを表し、R4が水素を表す、式(I)で表されるエト
    ポシド−2″,3″−ジ(ジクロロアセテート)を加水分
    解することによってエトポシドを得ることを特徴とする
    請求の範囲第6項記載の方法。
  11. 【請求項11】両R1が共にエチリデンを表し、生成物が
    テニポシドであることを特徴とする請求の範囲第6項記
    載の方法。
  12. 【請求項12】両R1が共にテニリデンを表し、R2がCHO
    を表し、R4が水素を表す、式(I)で表されるテニポシ
    ド−2″,3″−ジホルメートを加水分解することによっ
    てテニポシドを得ることを特徴とする請求の範囲第9項
    記載の方法。
  13. 【請求項13】両R1が共にテニリデンを形成し、R2がCl
    2CHCOを表し、R4が水素を表す、式(I)で表されるテ
    ニポシド−2″,3″−ジ(ジクロロアセテート)を加水
    分解することによってテニポシドを得ることを特徴とす
    る請求の範囲第9項記載の方法。
JP50258193A 1991-07-23 1992-07-15 デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法 Expired - Fee Related JP3231765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A002025 1991-07-23
ITMI912025A IT1250692B (it) 1991-07-23 1991-07-23 Procedimento per la preparazione di demetilepipodofillotossina- beta-d-glucosidi.
PCT/EP1992/001605 WO1993002094A1 (en) 1991-07-23 1992-07-15 A process for the preparation of demethylepypodophyllotoxin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509334A JPH06509334A (ja) 1994-10-20
JP3231765B2 true JP3231765B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=11360401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50258193A Expired - Fee Related JP3231765B2 (ja) 1991-07-23 1992-07-15 デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5688925A (ja)
EP (1) EP0595888B1 (ja)
JP (1) JP3231765B2 (ja)
AT (1) ATE159026T1 (ja)
AU (1) AU666322B2 (ja)
CA (1) CA2113894C (ja)
DE (1) DE69222643T2 (ja)
DK (1) DK0595888T3 (ja)
ES (1) ES2107546T3 (ja)
FI (1) FI110782B (ja)
GR (1) GR3025729T3 (ja)
IL (1) IL102610A (ja)
IT (1) IT1250692B (ja)
MX (1) MX9204334A (ja)
WO (1) WO1993002094A1 (ja)
ZA (1) ZA925515B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0778282B1 (en) * 1995-12-04 2003-04-09 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing etoposide
KR100519498B1 (ko) * 1997-06-02 2005-10-07 브리스톨-마이어즈 스퀴브 컴페니 에토포사이드의 제조방법
CA2343803A1 (en) * 1998-09-10 2000-03-23 Ragina Naidu Synthetic method for the preparation of the antineoplastic agent etoposide
FR2791681B1 (fr) * 1999-03-29 2001-06-22 Pf Medicament Nouveau procede de preparation de l'etoposide
GB0019124D0 (en) * 2000-08-03 2000-09-27 Pfizer Novel process
EP1845974A1 (en) 2005-01-21 2007-10-24 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical compounds
WO2008044041A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
EP2073807A1 (en) 2006-10-12 2009-07-01 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
EP3311827B1 (en) 2011-10-03 2023-01-04 Canqura Oncology Ab Nanoparticles, process for preparation and use thereof as carrier for amphipatic of hydrophobic molecules in fields of medicine including cancer treatment and food related compounds
US9907846B2 (en) 2013-04-01 2018-03-06 Mx Adjuvac Ab Nanoparticles, composed of sterol and saponin from Quillaja saponaria Molina for use in pharmaceutical compositions
EP3616688A1 (en) 2018-08-27 2020-03-04 Centre National de la Recherche Scientifique - CNRS Preparation of nanosuspension comprising nanocrystals of active pharmaceutical ingredients with little or no stabilizing agents
EP3669890A1 (en) 2018-12-18 2020-06-24 Croda International PLC Filamentous nanoparticles having vaccine adjuvant effect
CN113121618A (zh) * 2021-04-07 2021-07-16 梯尔希(南京)药物研发有限公司 两种依托泊苷杂质的制备方法
CN115197281A (zh) * 2021-04-09 2022-10-18 四川汇宇制药股份有限公司 依托泊苷中间体的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3374317D1 (en) * 1982-11-26 1987-12-10 Nippon Kayaku Kk Process for producing 4'-demethyl-epipodophyllotoxin-beta-d-ethylidene-glucoside and acyl-derivative thereof
JPS60246393A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Nippon Kayaku Co Ltd エトポシドの新規製造法
IL77334A (en) * 1985-12-16 1991-04-15 Univ Bar Ilan Synthesis of 9-epipodophyllotoxin glucoside derivatives and some novel intermediates therefor
DK39886D0 (da) * 1986-01-27 1986-01-27 Hans Goeran Magnusson Hydroxybeskyttelsesgrupper
US4904768A (en) * 1987-08-04 1990-02-27 Bristol-Myers Company Epipodophyllotoxin glucoside 4'-phosphate derivatives
US4965348A (en) * 1989-05-19 1990-10-23 Bristol-Myers Company Dimeric epipodophyllotoxin glucoside derivatives
US5036055A (en) * 1989-06-07 1991-07-30 Bristol-Myers Company Acylated derivatives of etoposide
DE3935016A1 (de) * 1989-10-20 1991-04-25 Behringwerke Ag Glycosyl-etoposid-prodrugs, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung in kombination mit funktionalisiertem tumorspezifischen enzym-konjugaten
FR2658824B1 (fr) * 1990-02-27 1992-07-03 Pf Medicament Tris acetyl-2",3",4' ethylidene-4",6" beta-d-glucopyranosides, leur preparation et leur utilisation pour la preparation d'ethylidene beta-d-glucopyranoside de demethyl-4' epipodophyllotoxine.
US5081234A (en) * 1990-04-30 1992-01-14 Bristol-Myers Squibb Co. 4'-demethylepipodophyllotoxin glycosides
CN1025918C (zh) * 1990-06-07 1994-09-14 国家医药管理局上海医药工业研究院 抗肿瘤药表鬼臼毒吡喃糖甙的合成新工艺

Also Published As

Publication number Publication date
ES2107546T3 (es) 1997-12-01
CA2113894C (en) 2003-12-16
IT1250692B (it) 1995-04-21
EP0595888B1 (en) 1997-10-08
ATE159026T1 (de) 1997-10-15
ITMI912025A0 (it) 1991-07-23
DK0595888T3 (da) 1998-05-18
ZA925515B (en) 1993-04-28
CA2113894A1 (en) 1993-02-04
EP0595888A1 (en) 1994-05-11
FI940280A0 (fi) 1994-01-20
GR3025729T3 (en) 1998-03-31
FI110782B (fi) 2003-03-31
AU666322B2 (en) 1996-02-08
FI940280A (fi) 1994-01-20
DE69222643T2 (de) 1998-02-05
ITMI912025A1 (it) 1993-01-24
MX9204334A (es) 1993-02-01
JPH06509334A (ja) 1994-10-20
US5688925A (en) 1997-11-18
AU2326592A (en) 1993-02-23
WO1993002094A1 (en) 1993-02-04
DE69222643D1 (de) 1997-11-13
IL102610A (en) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231765B2 (ja) デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法
US7351809B2 (en) Glycerol carbonate glycoside
Lindberg et al. Efficient routes to glucosamine-myo-inositol derivatives, key building blocks in the synthesis of glycosylphosphatidylinositol anchor substances
BE1000407A4 (fr) Anthracycline glycosides a activite antitumorale, leur preparation, les composes intermediaires de cette preparation, et compositions et utilisation de ces substances.
RU2042688C1 (ru) Тигогенин бета-целлобиозиды
Nifant'ev et al. Synthesis of derivatives of 2-amino-2-deoxy-4-O-(α-and β-d-galactopyranosyl)-d-glucose
US4933439A (en) Tylosin derivatives and processes for producing the same
US3723506A (en) Oxidation of sugars
Pelyvás et al. En route to thromboxane compounds from carbohydrates, I. Synthesis of the unsaturated sugar precursors
Koóš A versatile route to 2, 3-unsaturated sugar derivatives via corresponding 3-acetoxy-1-nitro-1-alkenes
Sznaidman et al. Synthesis of 5-O-methyl-d-galactofuranose
WO1997044344A1 (en) High yield stereospecific mannosylation
EP0582153B1 (en) Method of preparing 4-deoxy-D-mannose
CN111253452A (zh) 一种茶叶香料前体糖苷及其合成方法
Konstantinovic et al. Synthesis of C 7-C 16-alkyl glycosides: Part I—Synthesis of alkyl-glucopyranosides in the presence of tin (IV) chloride as a Lewis acid catalyst
JPH0460118B2 (ja)
Capozzi et al. Selective Glycosidation Reactions and Their Use in Medicinal Chemistry
US4855417A (en) Anomeric deacetylation
KR100519498B1 (ko) 에토포사이드의 제조방법
JP2000178294A (ja) ペンタアセチル―β―D―グルコ―スの製造方法
JPH0656868A (ja) 新規なグリコシル化法
FR2477552A1 (fr) Synthese du chlorhydrate de daunosamine et produits intermediaires utilises pour cette synthese
JPH09241288A (ja) グリコシル化合物の立体選択的な製造方法
JPH0680685A (ja) セリン長鎖アルキル誘導体を疎水部とするo−グリコ シド型糖脂質
JPS5830303B2 (ja) ニトロソ尿素類化合物及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees