JPH09309340A - 車両におけるバックドアのインサイドハンドル構造 - Google Patents

車両におけるバックドアのインサイドハンドル構造

Info

Publication number
JPH09309340A
JPH09309340A JP8126795A JP12679596A JPH09309340A JP H09309340 A JPH09309340 A JP H09309340A JP 8126795 A JP8126795 A JP 8126795A JP 12679596 A JP12679596 A JP 12679596A JP H09309340 A JPH09309340 A JP H09309340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inside handle
door
door latch
back door
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8126795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Adachi
雄三 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8126795A priority Critical patent/JPH09309340A/ja
Publication of JPH09309340A publication Critical patent/JPH09309340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドアラッチカバーとインサイドハンドルを一
体構造にしてコストダウンを図ること。 【解決手段】 バックドア1の下端部に取り付けられた
ドアラッチアッシ5にドアラッチカバー6を装着すると
ともにこのドアラッチカバー6にインサイドハンドル部
7を一体成形したことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドアラッチカバー
とインサイドハンドルを一体構造にした車両におけるバ
ックドアのインサイドハンドル構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ハッチバックタイプの自動車で
は、バックドアを全開状態から閉めようとする際、バッ
クドアの開放端部が高くなるため、バックドアの開放端
部に手が届かないことがある。また、バックドア後端が
汚れているような場合には、汚れたバックドア後端をさ
わらずに閉じたいことがある。このような事態に対処す
るため、バックドアの室内側開放端部にインサイドハン
ドルを取り付けている。インサイドハンドルは、通常、
バックドアインナパネルの後端部か、バックドアトリム
に取り付けられることが多い。
【0003】図5は、バックドア50のバックドアイン
ナパネル51の下端部に取り付けられたインサイドハン
ドル52を示したものである。インサイドハンドル52
は、図6および図7に示すように、バックドアアウタパ
ネル53と接合されたバックドアインナパネル51の室
内側下端部に装着されており、このバックドアインナパ
ネル51に形成された取付孔54に、ネジ55を挿通
し、バックドアインナパネル51の裏面側に装着された
ナット56を介して固定されている。インサイドハンド
ル52の取付けは、バックドアインナパネル51の裏面
に、ナット56を溶接した補強板57を配置し、一方、
バックドアインナパネル51の表側にインサイドハンド
ル52を配置する。そして、インサイドハンドル52に
形成された孔52aにネジ55を挿通して、ナット56
に螺合し、インサイドハンドル52を固定している。5
8はワッシャーである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術によると、インサイドハンドル52を新た
に取り付けなければならないので、大幅なコストアップ
となる。バックドアトリムと一体で成形する場合にも、
補強板や締め付けボルト等を必要とし、コストアップと
なる。
【0005】本発明は上記課題を解決し、ドアラッチカ
バーとインサイドハンドルを一体構造にしてコストダウ
ンを図ることができる車両におけるバックドアのインサ
イドハンドル構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、バックドアの下端部に取り付けられたドアラ
ッチアッシにドアラッチカバーを装着するとともに、こ
のドアラッチカバーにインサイドハンドル部を一体成形
したことにある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0008】図1および図2において、1は自動車の車
体2の後端に設けられたハッチバックタイプのバックド
アである。このバックドア1はバックドアアウタパネル
3とバックドアインナパネル4とで構成されており、こ
のバックドア1の下端部には、車体2側のストライカに
係合するバックドア1開閉用のドアラッチアッシ5が設
けられている。このドアラッチアッシ5は、バックドア
インナパネル4の下面部4aに装着されており、室内側
に向けてラッチ部分5aが突出している。
【0009】このドアラッチアッシ5には、図3に示す
ように、先端部にU字形に切り欠いて形成されたラッチ
部分5aが設けられており、このラッチ部分5aの両側
にドアラッチカバー6が装着されている。このドアラッ
チカバー6は、ドアラッチアッシ5の背面とラッチ部分
5aの両側を覆うように袋状に形成されたもので、この
ドアラッチカバー6の先端部には、バックドアインナパ
ネル4の室内側の面に沿うようにカギ形に折曲げられた
インサイドハンドル部7が一体成形されている。このイ
ンサイドハンドル部7は、樹脂または硬質ゴム等を用い
てドアラッチカバー6と一体に成形されている。
【0010】ドアラッチアッシ5はドアラッチカバー6
が装着された状態で、バックドアインナパネル4の裏面
に配設された締め付けナット8に、ドアラッチアッシ5
の表面側から挿通されるラッチ締め付けボルト9を螺合
して固定されている。この締め付けナット8は補強板1
0に溶接等により固定されてバックドアインナパネル4
の裏面に配置されている。この締め付けナット8にドア
ラッチアッシ5の表面側からワッシャ11を間に挟んで
ラッチ締め付けボルト9を螺合してドアラッチアッシ5
が固定されている。
【0011】上記構成による車両におけるバックドアの
インサイドハンドル構造によると、バックドア1の開放
後、バックドア1を閉める際、インサイドハンドル部7
を持って操作することにより、容易にバックドア1を閉
めることができる。インサイドハンドル部7はドアラッ
チカバー6と一体成形されているので、インサイドハン
ドル部7を別に成形する必要がないことから、経済的で
ある。なお、図4に示すように、ラッチ部分5aに対応
するインサイドハンドル部7の基端部に設けられた孔部
7aをフックとして利用し、バックドア1の開放時に、
ハンガー等として用いてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による車両に
おけるバックドアのインサイドハンドル構造によれば次
のような効果を奏することができる。請求項1におい
て、バックドアの下端部に取り付けられたドアラッチア
ッシにドアラッチカバーを装着するとともに、このドア
ラッチカバーにインサイドハンドル部を一体成形したの
で、インサイドハンドルを別途に設ける必要がないこと
から、コストダウンを図ることができる。また、ドアラ
ッチアッシとインサイドハンドルが別々に取り付けられ
ていないので、外観の向上を図ることができる。さら
に、ドアラッチアッシをカバーするドアラッチカバーに
インサイドハンドル部を一体成形したので、ドアラッチ
アッシにドアラッチカバーを取り付ける作業で、インサ
イドハンドルを取り付けることができることから、従来
に比べて、組み付け作業の作業能率を向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両におけるバックドアのインサ
イドハンドル構造を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のX方向矢視斜視図である。
【図4】図3のB−B線断面図である。
【図5】従来のハッチバックタイプのバックドアを示す
斜視図である。
【図6】図5のC−C線断面図である。
【図7】従来のバックドアのインサイドハンドル構造を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 バックドア 2 車体 3 バックドアアウタパネル 4 バックドアインナパネル 5 ドアラッチアッシ 6 ドアラッチカバー 7 インサイドハンドル部 8 締め付けナット 9 ラッチ締め付けボルト 10 補強板 11 ワッシャ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックドアの下端部に取り付けられたド
    アラッチアッシにドアラッチカバーを装着するととも
    に、このドアラッチカバーにインサイドハンドル部を一
    体成形したことを特徴とする車両におけるバックドアの
    インサイドハンドル構造。
JP8126795A 1996-05-22 1996-05-22 車両におけるバックドアのインサイドハンドル構造 Pending JPH09309340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126795A JPH09309340A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 車両におけるバックドアのインサイドハンドル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126795A JPH09309340A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 車両におけるバックドアのインサイドハンドル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09309340A true JPH09309340A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14944144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126795A Pending JPH09309340A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 車両におけるバックドアのインサイドハンドル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09309340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007039802A1 (de) 2007-08-23 2009-02-26 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Fahrzeug mit Bedienelement einer Heckklappe
JP2017007518A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 有限会社 島本機工 バックドア開閉用補助グリップユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007039802A1 (de) 2007-08-23 2009-02-26 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Fahrzeug mit Bedienelement einer Heckklappe
JP2017007518A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 有限会社 島本機工 バックドア開閉用補助グリップユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378251B2 (en) Door locking assembly for a vehicle and a door assembly having the same
WO2008062762A1 (fr) Structure d'installation pour barre de protection de portière
JP2003127668A (ja) バックドアの手掛け部構造
JP4199601B2 (ja) 固定窓用遮蔽部材及び固定窓及びフェンダパネル取付構造
JPH09309340A (ja) 車両におけるバックドアのインサイドハンドル構造
JPH06312670A (ja) 自動車のフロントフードストライカの取付構造
JPH0722378Y2 (ja) キャブオーバ型車両
JPH09193665A (ja) 自動車のバックドア構造
JPH0761235A (ja) 自動車のバックドア
JP3494341B2 (ja) 車両用キーシリンダの取付構造
JPH0939847A (ja) バックドアスポイラーの取付構造
JPH1111152A (ja) バックドアグリップ
JPH06171548A (ja) 自動車のフロントフードストライカの取付構造
KR19980027981A (ko) 테일 게이트용 가스 리프트의 마운팅구조
JPH043094Y2 (ja)
JP4092460B2 (ja) ドアロック取付構造
JPH08142676A (ja) 車両用ドア構造
JP4106969B2 (ja) 車両の車体構造
JP4090818B2 (ja) 車両における内装部品のポケット構造
JPS6221458Y2 (ja)
JPH0620669Y2 (ja) バツクドア開口におけるカバ−構造
JP2548808B2 (ja) バックドアのベルクランク取付構造
KR0115606Y1 (ko) 차량용 백도어의 로크어셈블리 취부구조
KR100398432B1 (ko) 도어 랫치 조립체의 장착구조
JPH0710317U (ja) 自動車ドアのドアラッチ固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140719

Year of fee payment: 13