JPH0930673A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0930673A
JPH0930673A JP7185412A JP18541295A JPH0930673A JP H0930673 A JPH0930673 A JP H0930673A JP 7185412 A JP7185412 A JP 7185412A JP 18541295 A JP18541295 A JP 18541295A JP H0930673 A JPH0930673 A JP H0930673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup roller
sheet
paper
feeding
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185412A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Isobe
稔 磯部
Shigemi Togashi
▲茂▼美 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP7185412A priority Critical patent/JPH0930673A/ja
Publication of JPH0930673A publication Critical patent/JPH0930673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で、複数種類の用紙を選択的に繰
り出すことができる給紙装置を提供する。 【構成】 給紙装置1は、取り外し自在な用紙カセット
4、用紙カセット4の底面に取り付けられ用紙3が積載
される可動積載版5、用紙3を繰り出す第1のピックア
ップローラ2、用紙カセット4の後端側に設けた取り外
し自在なカセットカバー14、用紙カセット4を装着し
た状態でカセットカバ−14の先端部14aと係合しカ
セットカバー14の上面と同一面となるロワガイド1
2、ロワガイド12の上方に配設したアッパガイド1
5、ロワガイド12とアッパガイド15との間に挿入さ
れる用紙を繰り出す第2のピックアップローラ10、及
び第1のピックアップローラ2又は第2のピックアップ
ローラ10により繰り出された用紙3の給送路19を有
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙カセットに積載さ
れた用紙を1枚ずつ繰り出す給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数種類の用紙を扱う給紙装置
は、扱う用紙の種類と同数の取り外し自在な用紙カセッ
ト、これら用紙カセットに積載された用紙を1枚ずつ繰
り出す複数のピックアップローラ、各用紙カセットの用
紙出口と夫々接続する複数の給送路、これら給送路が合
流する合流部分、及び合流部分から例えば印字部へ用紙
を導く各種用紙共通の給送路を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の給紙装置にあっ
ては、用紙カセットの用紙出口と接続される給送路と共
通の給送路とを合わせると給送距離は長くなり、従っ
て、ピックアップローラだけでは用紙を印字部等へ給送
できず、給送路に用紙受渡し用の複数の中間ローラ対等
を必要としていた。この結果、装置の構造が複雑になっ
てしまうという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、第1のピックアップローラにより繰り出
される用紙が給送される給送路と、用紙カセットの上部
に配設され、用紙が積載されるロワガイドと、ロワガイ
ド上の用紙と圧接して繰り出す第2のピックアップロー
ラと、第2のピックアップローラにより繰り出される用
紙を給送する別の給送路とを給紙装置に設け、別の給送
路の下流に第1のピックアップローラを位置付けて、第
2のピックアップローラにより繰り出される用紙を両給
送路により給送するものである。
【0005】
【作用】用紙カセットの可動積載板上に用紙を積載し、
用紙カセットを給紙装置に装着する。また、ロワガイド
上に用紙を積載する。第1のピックアップローラが回転
すると、可動積載板上の用紙が給送路へ繰り出される。
また、第2のピックアップローラが回転すると、ロワガ
イド上の用紙が別の給送路から給送路へ繰り出される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
詳細に説明する。本実施例では印字部を有する給紙装置
を例に挙げ説明する。なお、各図面に共通する要素には
同一の符号を付す。
【0007】第1実施例 図1は本発明に係る第1実施例の給紙装置を示す概略構
成図、図2は第1実施例の給紙装置を示す斜視図、図3
は第1実施例の給紙装置に設けられた移動機構を示す斜
視図、図4は第1実施例の給紙装置の動作説明図であ
る。
【0008】給紙装置1は、取り外し自在な用紙カセッ
ト4と、用紙カセット4に積載された用紙3及び用紙1
6を矢印C方向へ1枚ずつ繰り出す第1のピックアップ
ローラ2及び第2のピックアップローラ10と、アッパ
シートガイド17及びロワシートガイド18で構成され
繰り出された用紙3、16が給送される共通の給送路1
9とを有している。用紙カセット4は、用紙3が積載さ
れる可動積載板5、及び後述するロワガイドと係合して
用紙16が積載されるカセットカバー14を備えてい
る。可動積載板5は、繰出方向側の後端が用紙カセット
4の図示せぬ底面に回動自在に取り付けられており、先
端が底面に設けられた圧縮スプリング11により矢印A
方向に付勢されている。従って、可動積載板5上の用紙
3は第1のピックアップローラ2に圧接する。カセット
カバー14は、用紙カセット4の後端側に取り外し自在
に設けられる。また、用紙カセット4の両側面4cには
可動積載板5上の用紙3が圧縮スプリング11により一
定以上、矢印A方向に跳ね上げられぬようにリミッタ4
aを設けてある。
【0009】第1のピックアップローラ2はワンウェイ
クラッチ2aを介して、図2に示すように第1のシャフ
ト2bの略中央に支持される。第1のピックアップロー
ラ2はワンウェイクラッチ2aにより、第1のシャフト
2bが停止している間及び矢印E方向に回動中は矢印D
方向にのみ回転自在で、第1のシャフト2bが矢印D方
向に回動すると回転力を伝達され矢印D方向に回転する
ように構成されている。第1のシャフト2bの両端側
は、図3に示す給紙装置1のサイドフレーム21に形成
した長円形の孔20aに挿入されると共に、孔20aの
周囲で第1のピックアップローラ2側に設けた支持部2
0に支持されて両方向、即ち矢印D、E方向に回動自
在、及び矢印A、B方向に移動可能となっている。ま
た、第1のシャフト2bは図示せぬ止め輪により、軸方
向への移動を規制される。
【0010】第1のシャフト2bの両端には、さらに、
引っ張りスプリング24が設けられ、第1のシャフト2
bを矢印B方向に引っ張り、支持部20に押し付けてい
る。第1のシャフト2bの一方の端部にはギア25が固
定されており、ギア25は図示せぬローラ用モータのド
ライブギア26と噛み合っている。従って、ローラ用モ
ータが駆動されると、ドライブギア26及びギア25を
介して、第1のシャフト2bが回動する。また、支持部
20の矢印B方向側の下方には、カム軸22に固定され
たカム23が設けられている。カム軸22はサイドフレ
ーム21に回動自在に支持され、前述のモータとは別の
図示せぬモータにより駆動される。
【0011】カム軸22を略180度回動させると、カ
ム面23aが第1のシャフト2bを支持部20に沿って
矢印A方向へ押し上げ、これにより第1のピックアップ
ローラ2が用紙3の厚さ方向、即ち矢印A方向へ持ち上
がる。この時、圧縮スプリング11により可動積載板5
が矢印A方向へ付勢され、可動積載板5上の用紙3が持
ち上がるが、図4に示すように最上層の用紙3がリミッ
タ4aに当接し停止する。
【0012】第1のピックアップローラ2の下方には、
ホルダ6に固定された第1のブレーキシュー9が配設さ
れている。ホルダ6の両側面にはガイド部6aが突出し
ており、ガイド部6aは給紙装置1に設けられたガイド
板1aの溝7に矢印A、B方向に移動自在に嵌め込まれ
ている。ホルダ6は、圧縮のスプリング8により矢印A
方向に押し上げられており、従って、第1のブレーキシ
ュー9は第1のピックアップローラ2と圧接する。ま
た、第1のブレーキシュー9は、第1のピックアップロ
ーラ2がカム23の回転により持ち上がると、これに伴
いスプリング8により押し上げられるが、図4に示すよ
うにガイド板1aの溝7に当接し矢印A方向への移動を
規制される。従って、第1のピックアップローラ2と第
1のブレーキシュー9との間に、用紙16が通過可能な
間隙Gが形成される。第1のブレーキシュー9は、例え
ばゴム等の摩擦部材で形成される。
【0013】第2のピックアップローラ10は、ワンウ
ェイクラッチ10aを介して、図2に示すように第2の
シャフト10bの略中央に支持されている。第2のシャ
フト10bの両端はサイドフレーム21に両方向に回動
自在に支持されており、第1のシャフト2bを駆動制御
するローラ用モータとは別の図示せぬローラ用モータに
より駆動制御される。第2のピックアップローラ10は
ワンウェイクラッチ10aにより、第2のシャフト10
bが停止している間及び矢印E方向に回動中は矢印D方
向にのみ回転自在で、第2のシャフト10bが矢印D方
向に回動すると回転力を伝達され矢印D方向に回転する
ように構成されている。第2のピックアップローラ10
は、アッパガイド15に形成された孔15aから用紙1
6側へ突出する。アッパガイド15はサイドフレーム2
1に固定されている。
【0014】用紙カセット4の上部でアッパガイド15
の下方には、ロワガイド12が設けられている。ロワガ
イド12はサイドフレーム21に固定されており、ロワ
ガイド12の後端は、用紙カセット4を給紙装置1に装
着するとカセットカバー14の先端部14aと係合す
る。係合した状態でロワガイド12の上面はカセットカ
バー14の上面と同一面になり、用紙16を積載可能に
なると共に用紙16の下方のガイドを構成する。ロワガ
イド12及びカセットカバー14に積載された用紙16
は、ロワガイド12から間隙Gまでの別の給送路を通っ
て、給送路19に送られる。
【0015】ロワガイド12は、第2のピックアップロ
ーラ10と対向する位置が開口12aとなっており、こ
の開口12aから、ゴム等の摩擦部材で形成された第2
のブレーキシュー13が第2のピックアップローラ10
側へ突出している。第2のブレーキシュー13は、先端
部分が第2のピックアップローラ10に圧接して図に示
すように折り曲げられ、残りの部分がロワガイド12に
固定されたリミッタ13aに支持される。また、ロワガ
イド12は後端側に板バネ13bの一端を保持してお
り、板バネ13bの先端は、用紙16をロワガイド12
とアッパガイド15との間に挿入前は、図1に示すよう
に第2のピックアップローラ10と圧接する。アッパガ
イド15及びロワガイド12は用紙16を第1のピック
アップローラ2と可動積載板5上の用紙3との間隙Gへ
導く。
【0016】給送路19の途中には図示せぬ一対のフィ
ードローラが設けられ、用紙3、16はフィードローラ
対により図示せぬ印字部へ向けて給送される。
【0017】次に、第1実施例の用紙セット動作及び給
紙動作を同じく図1〜図4を用いて説明する。
【0018】先ず、用紙セット動作を説明する。用紙カ
セット4を給紙装置1から取り外した後、カセットカバ
ー14を取り外し、可動積載板5の上に用紙3を積載す
る。そして、カセットカバー14を装着し、用紙カセッ
ト4を給紙装置1に装着する。次に、カセットカバー1
4の上面に沿ってロワガイド12方向へ複数枚の用紙1
6を挿入する。挿入に伴って、用紙16の束は板バネ1
3bを開口12a側に押し下げていき、第2のピックア
ップローラ10と板バネ13bの先端部との間に間隙を
形成する。従って、用紙16の束は第2のピックアップ
ローラ10と板バネ13bの先端部との間にスムーズに
送られ用紙16は第2のピックアップローラ10と圧接
する。以上により用紙セットを完了する。
【0019】次に、給紙動作を説明する。オペレータ又
は上位装置により用紙3の給送が選択されると、図1、
図3に示すように第1のシャフト2bが矢印B方向に押
し下げられた状態で、第1のピックアップローラ2のロ
ーラ用モータが駆動を開始し、第1のシャフト2bが矢
印D方向に回動する。同時に、ワンウェイクラッチ2a
により第1のピックアップローラ2も同方向に回転す
る。可動積載板5の最上層の用紙3は、第1のピックア
ップローラ2との摩擦力により用紙カセット4の用紙繰
出方向の前面の壁4bを乗り越えて、給送路19へ繰り
出される。この時、用紙3が2枚以上繰り出された場合
は、第1のピックアップローラ2と第1のブレーキシュ
ー9との接点部で最終的に最上層の1枚に分離される。
【0020】給送路19へ繰り出された用紙3の先端3
aがフィードローラ対に噛まれると、ローラ用モータは
駆動を停止し、これにより第1のシャフト2bは回動を
停止する。以後、用紙3はフィードローラ対により印字
部に向けて給送され、第1のシャフト2bの回動は止ま
っているものの、第1のピックアップローラ2はワンウ
ェイクラッチ2aを介しているので、用紙3の給送に従
って矢印D方向へ回転する。従って、用紙3の給送に対
する負荷は、用紙3と第1のブレーキシュー9との摩擦
負荷のみに軽減できる。
【0021】また、オペレータ又は上位装置により用紙
16の給送が選択されると、モータが駆動してカム軸2
2を矢印E方向に略180度回動し、停止する。これに
より、カム面23aが第1のシャフト2bを押し上げ間
隙Gが形成される。この後、第2のピックアップローラ
10のローラ用モータが駆動を開始し、第2のシャフト
10bが矢印D方向に回動するる。同時に、ワンウェイ
クラッチ10aにより第2のピックアップローラ10も
同方向に回転する。これにより、第2のピックアップロ
ーラ10と板バネ13との間にセットされた用紙16の
最上層の1枚のみが第2のピックアップローラ10と第
2のブレーキシュー13の摩擦力の差により繰り出され
る。用紙16の先端16aはロワガイド12及びアッパ
ガイド15に案内され、第2のピックアップローラ10
の回転によりさらに、間隙Gを通過して給送路19に送
出される。
【0022】給送路19へ繰り出された用紙16の先端
16aがフィードローラ対に噛まれると、ローラ用モー
タは駆動を停止し、これにより第2のシャフト10bは
回動を停止する。以後、用紙16はフィードローラ対に
より印字部に向けて給送され、第2のシャフト10bの
回動は止まっているものの、第2のピックアップローラ
10はワンウェイクラッチ10aを介しているので、用
紙16の給送に従って矢印D方向へ回転する。従って、
用紙16の給送に対する負荷は、用紙16と第2のブレ
ーキシュー13との摩擦負荷のみに軽減できる。
【0023】なお、用紙3、16がフィードローラ対に
噛まれるまで、第1又は第2のピックアップローラ2、
10を回転させているが、用紙3、16がフィードロー
ラ対に噛まれたか否かは、例えば、第1又は第2のシャ
フト2b、10bが回動を開始した時点からの時間を計
測又は回転数を計数して検出する、又は給送路19のフ
ィードローラ対の上流側に光センサ等を設けて用紙3、
16の先端3a、16aの光センサ通過時点からの時間
を計測して検出してもよい。
【0024】以上により、用紙3又は用紙16を1枚ず
つ給送路19に給送することが可能となる。
【0025】第1実施例では、用紙16を給送する際、
第2のピックアップローラ10及びフィードローラによ
り印字部まで搬送できるので、第1のピックアップロー
ラ2を矢印D方向へ回転させる必要はなく、従って、給
紙装置1の消費電力を節約できる。
【0026】また、第1実施例では、用紙カセット4の
上部に用紙16を積載し、第2のピックアップローラ1
0により繰り出した後、アッパガイド15及びロワガイ
ド12により案内して間隙Gを通過させて給送路19へ
送出しているので、用紙16を給送路19まで給送する
給送路を別に設ける必要はない。
【0027】第2実施例 第1実施例の第1のピックアップローラ2はワンウェイ
クラッチ2aを介して第1のシャフト2bに支持されて
いるが、第2実施例の第1のピックアップローラは半月
形でワンウェイクラッチを有していない。以下、図面を
参照しながら第2実施例を説明する。図5は第2実施例
の給紙装置を示す概略構成図、図6は第2実施例の給紙
装置を示す斜視図である。
【0028】給紙装置30に設けられた第1のピックア
ップローラ31は外周の一部に切欠部31aを有する略
半月形であり、第1実施例と同様第1のシャフト2bの
略中央部に固定される。カセットカバー41は、第1実
施例と同様に用紙カセット40の後端側に取り外し自在
に設けられている。カセットカバー41の上面にはスラ
イドガイド42(42a、42b)が設けられている。
スライドガイド42a、42bは互いに接近離隔方向に
スライド自在に取り付けられ、第2のピックアップロー
ラ10により1枚ずつ繰り出される用紙16の幅方向
(第2のシャフト10bの長さ方向)を規制する。な
お、図5に示す状態、即ち、第1のピックアップローラ
31の切欠部31aが下方に位置し、可動積載板5の最
上層の用紙3はリミッタ4aに当接し、ホルダ6のガイ
ド部6aがスプリング8によりガイド溝7の上端に突き
当てられ、第1のピックアップローラ31と第1のブレ
ーキシュー9との間に間隙Hが形成される状態は、停止
状態である。
【0029】その他の構造は第1実施例と同様であるの
で説明は省略する。
【0030】次に、第2実施例の給紙動作を説明する。
なお、用紙セット動作においては第1実施例と同様であ
るので説明は省略する。
【0031】図5に示す停止状態で、オペレータ又は上
位装置により用紙3の給送が選択されると、第1のピッ
クアップローラ31のローラ用モータが駆動を開始し、
第1のシャフト2b及び第1のピックアップローラ31
が矢印D方向に回転する。これにより、第1のピックア
ップローラ31の円弧状の外周部31bが用紙3に接触
し、可動積載板5を介して矢印A方向に押し上げられて
いる力に抗して、用紙3を矢印B方向へ押し下げる。さ
らに、その状態で第1のピックアップローラ31の回転
が進行すると、用紙3は第1のピックアップローラ31
との摩擦力により用紙カセット4の用紙繰出方向の前面
の壁4bを乗り越え繰り出される。この時、用紙3が2
枚以上繰り出された場合は、第1実施例と同様、用紙3
を介して外周部31bにより押し下げられた第1のブレ
ーキシュー9により、最終的に最上層の1枚に分離さ
れ、用紙3は給送路19へ送出される。
【0032】繰り出された用紙3は、第1のピックアッ
プローラ31の回転によりさらに矢印C方向へ繰り出さ
れる。第1のピックアップローラ31の外周部31bが
第1のブレーキシュー9より外れると、第1のピックア
ップローラ31は繰出し力を失うが、繰出し力を失う直
前に給送路19に繰り出された用紙3の先端3aをフィ
ードローラ対に噛まれる。この後の給送動作は第1実施
例と同様であるので、説明は省略する。
【0033】第1のピックアップローラ31が回転を開
始してから360度回転し、図5の停止状態に戻ったと
ころで、ローラ用モータは駆動を停止し、用紙3の給送
動作を停止する。そして、第1のピックアップローラ3
1と第1のブレーキシュー9との間には再び間隙Hが形
成される。
【0034】また図5の停止状態で、オペレータ又は上
位装置により用紙16の給送が選択されると、第2のピ
ックアップローラ10のローラ用モータが駆動を開始
し、第2のシャフト10bが矢印D方向に回動し、ワン
ウェイクラッチ10aにより第2のピックアップローラ
10も同方向に回転する。第2のピックアップローラ1
0と板バネ13との間にセットされた用紙16の最上層
の1枚のみが第2のピックアップローラ10と第2のブ
レーキシュー13の摩擦力の差により繰り出される。用
紙16の先端16aはロワガイド12及びアッパガイド
15に案内され、間隙Hを通過して給送路19に送出さ
れる。この後の給送動作は第1実施例と同様であるの
で、説明は省略する。
【0035】第2実施例では、第1のピックアップロー
ラ31の外周の一部に切欠部31aを形成して、第1の
ピックアップローラ31を略半月形にすることにより、
第1実施例のように第1のピックアップローラを矢印
A、B方向に移動させる機構を設ける必要はなく、従っ
て、第1実施例よりも簡単な構成で、しかも消費電力を
節約できる。
【0036】なお、第2実施例のカセットカバー41に
設けたスライドガイド42を第1実施例のカセットカバ
ー14に設けてもよい。
【0037】第3実施例 第1、第2実施例では、第1のピックアップローラ及び
第2のピックアップローラは夫々別のローラ用モータで
駆動制御しているが、第3実施例では1個のローラ用モ
ータで第1、第2のピックアップローラを別々に駆動制
御する。以下図7、図8、図9に基づいて第3実施例を
説明する。図7は第3実施例の給紙装置を示す斜視図、
図8及び図9は第3実施例の給紙動作説明図である。な
お、図8は用紙3の繰り出す場合を示し、図9は用紙1
6をの繰り出す場合を示す。
【0038】給紙装置50に設けた第1のピックアップ
ローラ31を固定する第1のシャフト2bの一端には、
ワンウェイクラッチ51aを介してギア51が指示され
ている。このギア51は、ローラ用モータ52の出力シ
ャフトに固定されたドライブギア52aと噛み合ってい
る。また、第2のピックアップローラ20を支持する第
2のシャフト10bの一端には、ワンウェイクラッチ5
3aを介してギア53が指示されている。このギア53
はギア51及びアイドルギア54、55を介してドライ
ブギア52aの回転力を伝達される。アイドルギア5
4、55は、給紙装置50サイドフレーム21に固定さ
れたシャフト54a、55aに回転自在に取り付けられ
ている。ギア51、53及びアイドルギア54、55か
ら成るギア列と、ワンウェイクラッチ51a、53aに
より、ドライブギア52aの回転力を第1のピックアッ
プローラ31又は第2のピックアップローラ10の回転
力に切り換える切換部56が構成される。
【0039】第1、第2のシャフト2b、10bはワン
ウェイクラッチ51a、53aにより、ギア51、53
が停止している間及び矢印E方向に回動中は矢印D方向
にのみ回動自在で、ギア51、53が矢印D方向に回転
すると回転力を伝達され矢印D方向に回動するように構
成されている。従って、ドライブギア52aが矢印D方
向に回転すると、ギア51は矢印E方向に回転し第1の
シャフト2bはギア51の回転力を伝達されず(回動せ
ず)、アイドルギア54、55により回転力を伝達され
てギア53は矢印D方向に回転し第2のシャフト10b
はギア53の回転力を伝達されて矢印D方向に回動す
る。また、ドライブギア52aが矢印E方向に回転する
と、ギア51は矢印D方向に回転し第1のシャフト2b
はギア51の回転力を伝達されて矢印D方向に回動し、
ギア53は矢印E方向に回転し第2のシャフト10bは
ギア53の回転力を伝達されない。
【0040】その他の構造は、第2実施例と同様である
ので説明は省略する。
【0041】次に、第3実施例の給紙動作を説明する。
なお、用紙セット動作においては第1実施例と同様であ
るので説明は省略する。
【0042】図5に示す停止状態で、オペレータ又は上
位装置により用紙3の給送が選択されると、ローラ用モ
ータ52が駆動を開始し、ドライブギア52aが矢印E
方向に回転する。ドライブギア52aの回転により、ワ
ンウェイクラッチ51aを介してギア51が矢印D方向
に回転し、第1のシャフト2b及び第1のピックアップ
ローラ31が矢印D方向に回転する。この後、用紙3を
1枚繰り出し給送路19へ送出する動作は第2実施例と
同様であるので説明は省略する。
【0043】第1のピックアップローラ31が回転を開
始してから360度回転し、図5の停止状態に戻ったと
ころで、ローラ用モータ52は駆動を停止し、用紙3の
給送動作を停止する。そして、第1のピックアップロー
ラ31と第1のブレーキシュー9との間には間隙Hが形
成される。
【0044】また図5の停止状態で、オペレータ又は上
位装置により用紙16の給送が選択されると、ローラ用
モータ52が駆動を開始し、ドライブギア52aが矢印
D方向に回転する。ドライブギア52aの回転により、
ギア51が矢印E方向に回転し、アイドルギア54、5
5に回転力を伝達され、ワンウェイクラッチ53aを介
してギア53が矢印D方向に回転し、第2のシャフト1
0bが矢印D方向に回動する。第2のシャフト10bの
回動により、ワンウェイクラッチ10aを介して第2の
ピックアップローラ10も同方向に回転する。この後、
用紙16を1枚繰り出し、間隙Hを通過し給送路19へ
送出する動作は第2実施例と同様であるので説明は省略
する。
【0045】第3実施例では、給紙装置50に切換部5
6を設けることにより、第1、第2のピックアップロー
ラ31、10を1個のローラ用モータ52により夫々別
々に駆動制御し、用紙3、16を選択的に給送路19へ
給送することができる。
【0046】第4実施例 第4実施例を図7、図10に基づいて説明する。図10
は第4実施例の給紙装置に装着される用紙カセットを示
す斜視図である。
【0047】図10に示す用紙カセット60の両側面4
cのカセットカバーと対向する位置上部にはガイドブラ
ケット60aが固定されている。ガイドブラケット60
aには、第2のピックアップローラ10を支持する第2
のシャフト10bが回動自在に保持されており、第2の
シャフト10bの一端にはワンウェイクラッチ53aを
介してギア53が支持されている。また、ガイドブラケ
ット60aには、アッパガイド15、及びロワガイド1
2が固定されている。ガイドブラケット60aのカセッ
トカバー41側の後端は、カセットカバー41を用紙カ
セット60に装着すると先端部14aと係合する。この
用紙カセット60を給紙装置70に装着すると、図7に
示す給紙装置50と同様の状態となる。
【0048】次に、第4実施例の用紙セット動作を説明
する。
【0049】図10の状態で、カセットカバー41を外
し、用紙3を可動積載板5に積載する。そして、カセッ
トカバー41を装着する。カセットカバー41の先端部
14aはガイドブラケット60aと係合する。次に、ス
ライドガイド42a、42bを互いに離隔方向へ移動さ
せた状態で、複数枚の用紙16をアッパガイド15とロ
ワガイド12との間に挿入する。挿入に伴って、上述の
実施例と同様、用紙16の束は板バネ13bを開口12
a側に押し下げていき、第2のピックアップローラ10
と板バネ13bの先端部との間に間隙を形成する。従っ
て、用紙16の束は第2のピックアップローラ10と板
バネ13bの先端部との間にスムーズに送られる。そし
て挿入後、スライドガイド42a、42bを互いに接近
方向へ移動させ用紙16に当接させる。以上により用紙
セットを完了する。この後、用紙カセット60を矢印C
方向に給紙装置70に装着する。
【0050】用紙16は、上述の第1〜第3実施例と同
様、用紙カセット60を給紙装置70に装着した後、ア
ッパガイド15とロワガイド12との間に挿入してもよ
い。
【0051】なお、給紙動作は第3実施例と同様である
ので説明は省略する。
【0052】第4実施例では、用紙カセット60に用紙
3、16をセットした状態で給紙装置70に装着するこ
とができる。
【0053】本実施例では、用紙16は、用紙カセット
を給紙装置に装着後、アッパガイド15とロワガイド1
2との間に挿入できるので、使用頻度の高い用紙は可動
積載板5に積載し、用紙16を他の種類の用紙と交換し
て使用することにより、多種類の用紙を給紙装置に給紙
できる。
【0054】また、本実施例では、2種類の用紙3、1
6を装着できる取り外し自在な用紙カセットを設けるこ
とにより、この用紙カセットを複数個用意し交換して使
用すれば、多種の用紙を選択的に給紙装置に給紙でき
る。
【0055】本実施例では第1、第2のシャフト2b、
10bにワンウェイクラッチを設けているが、一方向に
のみシャフトを回動自在に支持できるものあれば、例え
ばワンウェイベアリング等を用いてもよい。
【0056】本実施例では、オペレータ又は上位装置か
らの指示により、用紙3又は用紙16のどちらかを自由
に選択して給紙することができる。即ち、一方の用紙が
無くなるまで他方の用紙を使用できないというシーケン
スは無く、用紙3、16を何時でも自由に選択して給紙
が可能である。従って、本実施例は例えば、一方の用紙
を読取用原稿とする読取り機能付プリンタやファックス
に応用する等、自由度が大きく、印字部を有する給紙装
置に限られない。
【0057】本実施例では、1個の用紙カセットに2種
類の用紙をセットできる給紙装置で説明しているが、2
種類に限らず、2種以上の用紙をセットできる用紙カセ
ットであってもよい。この場合、少なくとも用紙を積載
するロワガイド及びカセットカバーと、積載した用紙を
繰り出すピックアップローラと、アッパガイドとを積載
する用紙に応じて用紙カセット設ける必要がある。
【0058】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
用紙カセットの底面に設けた可動積載板上と、用紙カセ
ットの上部に配設したロワガイドの上面とに用紙を積載
し、第1のピックアップローラが回転すると可動積載板
上の用紙が給送路へ繰り出され、第2のピックアップロ
ーラが回転すると、ロワガイド上の用紙が別の給送路か
ら給送路へ繰り出されることにより、給送路に用紙受渡
し用の中間ローラ対を複数個設ける必要がなく、この結
果、装置の構造が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例の給紙装置を示す概略
構成図である。
【図2】第1実施例の給紙装置を示す斜視図である。
【図3】第1実施例の給紙装置に設けられた移動機構を
示す斜視図である。
【図4】第1実施例の給紙装置の動作説明図である。
【図5】第2実施例の給紙装置を示す概略構成図であ
る。
【図6】第2実施例の給紙装置を示す斜視図である。
【図7】第3実施例の給紙装置を示す斜視図である。
【図8】第3実施例の給紙動作説明図である。
【図9】第3実施例の給紙動作説明図である。
【図10】第4実施例の給紙装置に装着される用紙カセ
ットを示す斜視図である。
【符号の説明】
1、50、70 給紙装置 2、31 第1のピックアップローラ 3、16 用紙 4、40、60 用紙カセット 5 可動積載板 10 第2のピックアップローラ 12 ロワガイド 14、41 カセットカバー 14a 先端部 15 アッパガイド 19 給送路 42 スライドガイド 52 ローラ用モータ 56 切換部 60a ガイドブラケット

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙カセットの底面に設けた可動積載板
    上の用紙を第1のピックアップローラに圧接させて繰り
    出す給紙装置において、 第1のピックアップローラにより繰り出される用紙が給
    送される給送路と、 用紙カセットの上部に配設され、用紙が積載されるロワ
    ガイドと、 ロワガイド上の用紙と圧接して繰り出す第2のピックア
    ップローラと、 第2のピックアップローラにより繰り出される用紙を給
    送する別の給送路とを設け、 別の給送路の下流に第1のピックアップローラを位置付
    けて、第2のピックアップローラにより繰り出される用
    紙を両給送路により給送することを特徴とする給紙装
    置。
  2. 【請求項2】 用紙カセットの底面に設けた可動積載板
    上の用紙を第1のピックアップローラに圧接させて繰り
    出す給紙装置において、 用紙カセットの上部に配設され用紙が積載されるロワガ
    イドと、 ロワガイド上の用紙と圧接して繰り出す第2のピックア
    ップローラと、 第1のピックアップローラ及び第2のピックアップロー
    ラのいずれかを選択的に駆動制御するローラ駆動部と、 第1のピックアップローラ及び第2のピックアップロー
    ラのいずれかにより繰り出される用紙が給送される共通
    給送路とを設けたことを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記ロワガイドの上方に配設され、第2
    のピックアップローラにより繰り出される用紙をロワガ
    イドと共に第1のピックアップローラと可動積載板上の
    用紙との間へ案内するアッパガイドを設けた請求項2記
    載の給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のピックアップローラを用紙の
    厚さ方向に移動させる移動機構を設けた請求項3記載の
    給紙装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のピックアップローラは半月形
    である請求項3記載の給紙装置。
  6. 【請求項6】 前記ロワガイドの上面に用紙の幅方向の
    位置決めをする移動自在なガイドを設けた請求項4又は
    請求項5記載の給紙装置。
  7. 【請求項7】 前記ローラ駆動部は、モータ、及びモー
    タの駆動力を第1のピックアップローラ又は第2のピッ
    クアップローラのいずれかに伝達する切換部を有する請
    求項5記載の給紙装置。
  8. 【請求項8】 前記第2のピックアップローラ、ロワガ
    イド、及びアッパガイドは複数備えられる請求項3記載
    の給紙装置。
JP7185412A 1995-07-21 1995-07-21 給紙装置 Pending JPH0930673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185412A JPH0930673A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185412A JPH0930673A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0930673A true JPH0930673A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16170343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185412A Pending JPH0930673A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0930673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980547B2 (en) 2007-02-28 2011-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supplying devices and image recording apparatuses including the same
JP2015009934A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 シャープ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980547B2 (en) 2007-02-28 2011-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supplying devices and image recording apparatuses including the same
JP2015009934A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 シャープ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475928A (ja) シート給送装置
GB2178411A (en) Document feeding apparatus
US6042099A (en) Sheet feeding apparatus
US6530706B2 (en) Paper feed unit
US6543758B2 (en) Image forming apparatus
JP2740215B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH0930673A (ja) 給紙装置
JPH06234437A (ja) 給紙装置
JP2547978B2 (ja) シート材給送装置
JP3877413B2 (ja) 画像形成装置
JP3385822B2 (ja) 給紙装置の回転制御装置
JP4110730B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2820685B2 (ja) 読取り記録装置
JPS6337042A (ja) 画像形成装置のシ−ト給送装置
JP2531609B2 (ja) 排紙機構
JP2924309B2 (ja) シート材給送装置
JPH0229028B2 (ja)
JP2537820B2 (ja) 画像読取装置における自動給紙装置
JP2800370B2 (ja) 給紙装置
JP3089430B2 (ja) 再給紙装置
JPH0233239Y2 (ja)
JP2832913B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0124030Y2 (ja)
JPH10231033A (ja) 給紙・搬送装置
JP3910741B2 (ja) 単票用紙搬送装置および印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202