JPH0124030Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124030Y2
JPH0124030Y2 JP2680083U JP2680083U JPH0124030Y2 JP H0124030 Y2 JPH0124030 Y2 JP H0124030Y2 JP 2680083 U JP2680083 U JP 2680083U JP 2680083 U JP2680083 U JP 2680083U JP H0124030 Y2 JPH0124030 Y2 JP H0124030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
holder
main body
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2680083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59133540U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2680083U priority Critical patent/JPS59133540U/ja
Publication of JPS59133540U publication Critical patent/JPS59133540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124030Y2 publication Critical patent/JPH0124030Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は紙葉保持体を給紙部本体から取外すこ
となく紙葉の補給等を行うことができる紙葉供給
装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
プリンタ、タイプライタ、複写機その他の事務
機において、定形紙葉を1枚ずつ事務機本体側へ
供給するための紙葉供給装置が多用されている。
ところで従来のこの種の装置は、紙葉保持体を
カセツト式にして給紙部本体から取外すことがで
きるように構成されていた。
そして紙葉を補給するときはそのカセツト式紙
葉保持体を給紙部本体から取外してテーブル等の
上に置き、補給後に再び給紙部本体に取付けるよ
うにしていた。
しかしながら、従来のこの種の装置では紙葉を
補給するためのテーブル等を用意しておく必要が
あり、広いスペースを要する欠点があつた。
また給紙部本体には、紙葉保持体に積層保持さ
れた紙葉を1枚ずつ事務機本体側へ供給する紙葉
機構が設けられている。この給紙機構は、一般に
紙葉表面に押付ける給紙ローラによつて構成さ
れ、このローラを回転することにより最端位置の
紙葉を取出すようにしているものである。
したがつて、紙葉補給等のために紙葉保持体を
動かすときは給紙ローラを紙葉から離れる方向へ
移動させておく必要があり、そのための格別な機
構を要していた。
〔考案の目的〕
本考案はこのような事情にもとづいてなされた
もので、その目的は、紙葉を補給するためのテー
ブル等を不要とし、狭い場所での使用が可能であ
るとともに、給紙機構を動かさなくても紙葉補給
等を行なうことができる簡単な構成の紙葉供給装
置を提供することにある。
〔考案の概要〕
本考案の紙葉供給装置は、カセツト受けを給紙
部本体に回動自在に取付け、このカセツト受けを
ほぼ水平状態に係止することにより該カセツト受
けに支持された紙葉保持体に対して紙葉の補給等
を行うことができ、カセツト受けを立てた装填状
態では該カセツト受けに支持された紙葉保持体に
対して給紙機構による給紙が可能になるものであ
る。
〔考案の実施例〕
図は本考案の一実施例を示すもので、図中、符
号1はプリンタ等の事務機本体、2はこの事務機
本体1に対し着脱自在に装着される紙葉供給装置
である。
事務機本体1は、プラテン3、紙送りローラ
4、ペーパーガイド5および駆動用モータ6等を
備えている。なお符号7a,7bはそれぞれプラ
テン3と同軸的に設けられたプラテンギヤとプラ
テンプーリ、8a,8bは伝達ギヤであり、9は
モータプーリである。前記紙送りローラ4はプラ
テン3に周接し、プラテンプーリ7bとモータプ
ーリ9とはベルト10を介して連結されている。
またプラテンギヤ7aと伝達ギヤ8a,8bとは
順次に噛合している。
そこで前記紙葉供給装置2よりペーパーガイド
5を経てプラテン3と紙送りローラ4との間に供
給された定形の紙葉11は、モータ6を第1図に
示す矢印と反対の方向へ回転することにより所定
の方向へ紙送りされる。またこのときのプラテン
3の回転はプラテンギヤ7aを介して伝達ギヤ8
a,8bへ伝達される。
一方、前記紙葉供給装置2は、事務機本体1に
対して着脱自在な給紙部本体12に種々の部品を
組込んで構成されている。
すなわち給紙部本体12の両側板間には、カセ
ツト受け13の両側下端が枢支ピン13aを介し
て枢支され、これによつてカセツト受け13は第
1図の実線位置と仮想線位置との間を回動自在と
なつている。またカセツト受け13の外側面には
係止ピン13bが突設されている。なお、図中1
4a,14bはカセツト受け13の回動範囲を規
制するストツパピンである。そして図中15は給
紙部本体12の内側面に枢支ピン15aを介して
回動自在に枢支された係止レバーで、この係止レ
バー15の一端は、前記係止ピン13bに係合す
るフツク15bとなつている。そこでこのフツク
15bを係止ピン13bに係合させることによ
り、カセツト受け13を前記ストツパピン14a
に当接する位置(この位置ではカセツト受け13
は後端を上方へ向けてやや傾斜した状態となる。)
に保持することができる。したがつて、一方のス
トツパピン14aと係止レバー15と係止ピン1
3bとでカセツト受け13を立てた状態に係止す
る係止機構を構成し、他方のストツパピン14b
はカセツト受け13をほぼ水平状態に係止する係
止機構としての機能を有することになる。なお図
中16は係止レバー15を枢支ピン15aに係合
する方向に付勢するばねであるが、係止レバー1
5の同方向の回動は前記ストツパピン14aによ
り規制されている。
またカセツト受け13にはカセツト状の紙葉保
持体18が支持されている。この紙葉保持体18
とカセツト受け13とは、第2図に示す如く保持
体18に上下2個ずつ設けられた係合孔19に、
カセツト受け13の内側面に設けられた係合凸部
20を弾力的に嵌合させて結合されているが、こ
れら係合孔19と凸部20との弾性結合力以上の
引張力を加えることにより分離できる関係になつ
ている。
また紙葉保持体18の内部には板状の紙葉載置
部21が設けられている。この紙葉載置部21は
定形紙葉11を積層保持するもので、上端縁部
を、枢支軸22を介して紙葉保持体18に回動自
在に枢支されている。そして紙葉載置部21の下
面と紙葉保持体18の内面との間には、紙葉載置
部21の下端を外方向へ付勢する圧縮コイルばね
23が介挿されている。なお図面では省略する
が、紙葉保持体18には、紙葉載置部21の外方
向への回動量を規制するストツパが設けられてい
る。
さらに、紙葉保持体18の前方位置には事務機
本体1側より送られてきたプリント済みの紙葉1
1を受入れる紙葉受け24が設けられている。
付号25a,25bはそれぞれ給紙用および受
入れ用ペーパガイドである。
さらに、給紙部本体12の下端部には受動回転
体としての受動タイミングプーリ26および前記
伝達ギヤ8bに噛合する受動ギヤ27が、共通の
軸28を介して一体回転するように装着されてい
る。また受動タイミングプーリ26の上方には受
入れ用一方向クラツチ29および給紙用一方向ク
ラツチ30が配置されている。これらの一方向ク
ラツチ29,30は、それぞれ軸31,32を介
して紙葉供給装置2の側板に回転自在に装着され
ているものである。
前記受入れ用一方向クラツチ29および給紙用
一方向クラツチ30はいずれも内外輪の組合せに
よつて構成され、各外輪の外周部はタイミングプ
ーリとなつている。受入用一方向クラツチ29の
内輪は軸31に固定され、給紙用一方向クラツチ
30の内輪は軸32に固定されている。そして受
入れ用一方向クラツチ29は、外輪が第1図で反
時計方向へ回転するとき内輪も一体に回転し、軸
31に取付けられた紙葉受入れローラ33も一体
に回転する。なお、上記紙葉受入れローラ33に
はピンチローラ39が圧接されている。また給紙
用一方向クラツチ30の軸32には給紙機構とし
ての給紙ローラ35が取付けられている。そして
この一方向クラツチ30は、外輪が第1図で時計
方向へ回転するとき内輪も一体に回転し、軸32
に取付けられた給紙ローラ35も一体に回転す
る。
前記受動タイミングプーリ26、受入れ用一方
向クラツチ29の外輪および給紙用一方向クラツ
チ30の外輪にはタイミングベルト36が共通に
掛渡されている。そしてこのタイミングベルト3
6の外面には、テンシヨンプーリ37が圧接され
ている。このテンシヨンプーリ37はテンシヨン
レバー38の回動端部に支持されているもので、
テンシヨンレバー38は軸39によつて給紙部本
体12に枢支され、かつ、ばね40によつてタイ
ミングベルト36に対する押付け力が付与されて
いる。
次に動作を説明する。
まず紙葉保持体18に定形紙葉11を保持させ
るため、係止レバー15を第1図の矢印a方向へ
回動してフツク15bを係止ピン13bより外
し、紙葉保持体18を下方向へ回動する。そうす
るとカセツト受け13も紙葉保持体18と一体に
回動し、カセツト受け13がストツパピン14b
に当接したところで紙葉保持体18がほぼ水平状
態に保持される。そしてこの状態では紙葉載置部
21が給紙部本体12の外部に大きく露出するの
で所定の定形紙葉11をこの紙葉載置部21上に
積層することができる。その後、紙葉保持体18
を上方へ回動していくと係止ピン13bが係止レ
バ15のフツク15b先端に摺接して係止レバー
15をばね16に抗して回動させる。そしてカセ
ツト受け13がストツパピン14aに当接する位
置までくると、係止レバー15がばね16により
復帰し、フツク15bが係止ピン13bに係合し
て第1図に実線で示す状態となる。またこの状態
では最上位置の紙葉11の表面が圧縮コイルばね
23の弾力により給紙ローラ35に圧接するよう
になる。
そこで駆動用モータ6により、プラテン3を所
定の紙送り方向とは反対の方向(第1図の矢印方
向)へ回転させると、プラテンギヤ7aの回転力
が伝達ギヤ8a,8bを介して紙葉供給装置2側
の受動ギヤ27に伝達され、さらに受動タイミン
グ26からタイミングベルト36を経て一方向ク
ラツチ29,30の各外輪へ伝達される。このと
きのモータ6の回転方向は、受入れ用一方向クラ
ツチ29にとつては非連結方向であり、給紙用一
方向クラツチ30にとつては連結方向となつてい
る。このため受動タイミングプーリ26の回転は
紙葉受入れローラ33には伝達されず、専ら給紙
ローラ35へのみ伝達されることになる。そして
このときの給紙ローラ35の回転方向は給紙方向
である。したがつて、紙葉保持体18内の最上位
置の紙葉11は給紙ローラ35との間の接触摩擦
により引出され、給紙用ペーパガイド25aおよ
びペーパガイド5を通してプラテン3と紙送りロ
ーラ4との間へ供給されるが、プラテン3は所定
の紙送り方向とは反対の方向へ回転しているの
で、紙葉11がプラテン3と紙送りローラ4とで
紙送りされてしまうことはない。
このようにして給紙動作が完了した後、モータ
6の回転方向を切換えると、プラテン3が紙送り
方向へ回転することとなり、供給された紙葉11
がプラテン3と紙送りローラ4とで挟まれてプラ
テン3に巻付くような形で紙送りがなされる。そ
して所定の位置まで紙送りがなされたところでモ
ータ6が停止し、図面上省略されている印字ヘツ
ドが動作してプラテン3上の紙葉11に所定の印
字がなされる。そして、1行分の印字が完了する
毎にモータ6が一定角度ずつ同方向に回転し、1
行分ずつ紙送りがなされる。
なお、プラテン3が紙送り方向に回転するとき
は、前記受動ギヤ27および受動タイミングプー
リ26の回転が受入れ用一方向クラツチ29を経
て紙葉受入れローラ33に伝達されるが、給紙用
一方向クラツチ30にとつては非連結方向となる
ため給紙ローラ35は回転しない。よつて、プラ
テン3が紙送りを行うときに紙葉保持体18内の
紙葉11が引出されることはない。
そして、プラテン3と印字ヘツドによる印字動
作がすすむにつれて、印字された紙葉11は受入
れ用ペーパガイド25bを経て紙葉受入れローラ
33とピンチローラ34との間に介挿され、印字
終了後はこれらのローラ33,34によつて紙葉
受け24内へ搬送される。
次に、紙葉保持体18内の紙葉11の補充や紙
葉11を別の寸法のものと取替える必要が生じた
場合には、前述した通り係止レバー15のフツク
15bをカセツト受け13の係止ピン13bより
外し、紙葉保持体18を下方へ回動すればよい。
そして、必要に応じて紙葉保持体18を水平方向
に強く引けば、係合孔19と係合凸部20との嵌
合が外れ、保持体18を外部に取出すことができ
る。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案によれば、紙葉保
持体を支持するためのカセツト受けを給紙部本体
に回動自在に取付け、このカセツト受けをほぼ水
平状態に係止することにより該カセツト受けに支
持された紙葉保持体に対して紙葉の補給等を行な
うことができ、カセツト受けを立てた装填状態で
は該カセツト受けに支持された紙葉保持体に対し
て給紙機構による給紙が可能になるように構成し
たことにより、紙葉を補給するためのテーブルな
どは不要となり、狭い場所での使用が可能にな
る。またカセツト受けに支持された紙葉保持体が
装填位置から紙葉供給装置に向けて回動するとき
は紙葉の表面が給紙機構から離間するようにな
り、補給位置から装填位置に回動するときは紙葉
の表面が給紙機構に接近するようになるので、カ
セツト受けを動かす際に給紙機構を紙葉表面から
離間する方向へ移動させておく必要がなく、した
がつて給紙機構を移動させるための機構も格別設
ける必要がない。したがつて構成を簡単にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
事務機本体と紙葉供給装置との関係を示す概略断
面図、第2図は第1図の−断面図である。 1……事務機本体、2……紙葉供給装置、11
……定形紙葉、12……給紙部本体、13b……
係止ピン、14a,14b……ストツパピン、1
5……係止レバー、18……紙葉保持体、21…
…紙葉載置部、35……給紙ローラ(給紙機構)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 事務機本体に装着された給紙部本体と、この給
    紙部本体に下端部を回動自在に取付けたカセツト
    受けと、このカセツト受けをほぼ水平状態の紙葉
    補給位置または立てた状態の装填位置に選択的に
    係止する係止機構と、定形紙葉を積層保持する紙
    葉載置部を有し前記カセツト受けに支持される紙
    葉保持体と、前記カセツト受けが装填位置にある
    とき該カセツト受けに支持された前記紙葉保持体
    の前記紙葉載置部に積層保持された紙葉を最上位
    置のものから1枚ずつ事務機本体側へ供給する給
    紙機構とを具備したことを特徴とする紙葉供給装
    置。
JP2680083U 1983-02-25 1983-02-25 紙葉供給装置 Granted JPS59133540U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2680083U JPS59133540U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 紙葉供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2680083U JPS59133540U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 紙葉供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133540U JPS59133540U (ja) 1984-09-06
JPH0124030Y2 true JPH0124030Y2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=30157703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2680083U Granted JPS59133540U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 紙葉供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133540U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59133540U (ja) 1984-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975517A (en) Paper feeding apparatus of printing device
JPS60224564A (ja) 用紙供給装置
JPH0270634A (ja) 給紙装置
JPS60191948A (ja) 自動給紙装置
US7980547B2 (en) Sheet supplying devices and image recording apparatuses including the same
JPH11236133A (ja) 自動給紙装置
JPH0124030Y2 (ja)
JPS6254B2 (ja)
JP2001094697A (ja) 画像処理装置
JP3140158B2 (ja) 給紙装置
JPS625855B2 (ja)
JPS6339496B2 (ja)
JP2547978B2 (ja) シート材給送装置
JPH05208744A (ja) 給紙装置
JPS63176226A (ja) プリンタ装置
JPS59185673A (ja) 紙葉供給装置
JPH0345817Y2 (ja)
JPH0444509Y2 (ja)
JPS58109332A (ja) 用紙給紙装置
JP3089506B2 (ja) プリンタ
JPH033592B2 (ja)
JP2924309B2 (ja) シート材給送装置
JPS61267624A (ja) ハ−ドコピ−装置
JPH0330354Y2 (ja)
JP2004026479A (ja) シート材給送装置および記録装置