JPH09306475A - リチウムイオン電池及びその製造方法 - Google Patents

リチウムイオン電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09306475A
JPH09306475A JP8120021A JP12002196A JPH09306475A JP H09306475 A JPH09306475 A JP H09306475A JP 8120021 A JP8120021 A JP 8120021A JP 12002196 A JP12002196 A JP 12002196A JP H09306475 A JPH09306475 A JP H09306475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
active material
electrode active
positive electrode
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120021A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukane Ito
束 伊藤
Toshihiko Saito
俊彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8120021A priority Critical patent/JPH09306475A/ja
Publication of JPH09306475A publication Critical patent/JPH09306475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負極活物質である炭素材料に不可逆的に取込
まれるリチウムを補填することができ、かつ生産性のよ
いリチウム含有マンガン混合酸化物からなる正極活物質
を案出し、もってコストアップを伴うことなくして高エ
ネルギー密度・高容量のリチウムイオン電池を提供す
る。 【解決手段】 リチウムをインターカレート・デインタ
ーカレートまたは/およびドープ・脱ドープする炭素材
料を負極活物質とする負極と、LiMn2 4 なる化学
式で表されるスピネル結晶構造を有するリチウム含有マ
ンガン酸化物Iからなる主活物質に、Liリザーバーと
してLi2 Mn2 4 なる化学式で表されるスピネル結
晶構造を有するリチウム含有マンガン酸化物IIを混合し
たI-II混合物を正極活物質とした正極と、非水電解液と
でリチウムイオン電池を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムイオン電
池に関するものであり、更に詳しくは正極活物質組成に
特徴を有するそのような電池に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムイオン電池は、リチウム含有金
属酸化物を正極活物質とし、黒鉛などの炭素材料の層間
にリチウムイオンが挿入された炭素/リチウム層間化合
物を負極とし、正負極間におけるリチウムイオンの移動
によって充放電を行う方式の電池である。
【0003】このリチウムイオン電池の製造に際して
は、安全性の確保等のためリチウムの挿入されていない
負極が組み込まれる。よって、負極へのリチウムの挿入
はその後に行われる初回充電によりなされる。ここで、
初回充電で負極(炭素材料)に挿入されたリチウムイオ
ンの全てが、初回放電により放出されるのであれば、炭
素材料の発電能力が最大限に引き出されることになる。
【0004】しかし、実際には初回充電で炭素材料に挿
入されたリチウムイオンの一部が、炭素材料に不可逆的
に取り込まれてしまう。この不可逆的に取り込まれたリ
チウムイオンは、2サイクル目以降の放電においても放
出されないので、その分だけ電池の充放電容量が低下す
る。そこで、このような炭素材料の特性に基づく負極容
量の低下を補償するために、従来より次のような技術が
提案されている。
【0005】Journal of Electrochemical society
( Oct.1991)には、負極に不可逆的に取り込まれる量に
相当するリチウム量「dx」(Liリザーバーに相当)
を、余分に含有したリチウム含有マンガン酸化物〔Li
1+x Mn2 4 〕を作製し、これを正極活物質として用
いる技術が提案されている。この技術は、還元冷却法を
用いスピネル結晶構造を有するLiMn2 4 にLiI
を作用させ、dx分のリチウム(Lix )を化学的に挿
入するものであり、このdx分のリチウムが、炭素材料
に不可逆的に取り込まれるリチウムを補う。したがっ
て、このリチウム含有マンガン酸化物を正極活物質とし
て用いた場合、不可逆的なリチウムの取込みに起因する
電池容量の低下が防止できる。
【0006】しかし、この技術によるLi1+x Mn2
4 の作製は、煩雑な工程を必要とするので、大量生産に
不向きであり、電池生産コストの上昇を招くという欠点
がある。
【0007】他方、特開平8−007883号公報で
は、スピネル結晶構造を有するLiMn2 4 に、Li
リザーバーとして層構造を有するLiMnO2 を混合
し、この混合酸化物を負極活物質とする技術が提案され
ている。この技術は、比較的製造の容易なLiMnO2
を主活物質に添加混合するものであるので、上記技術に
比べ生産性に優れる。
【0008】しかしながら、層構造を有するLiMnO
2 は、過剰のリチウムを放出した後にも完全にはスピネ
ル結晶構造のLiMn2 4 に相変化し難く、相変化し
なかったこのリチウム含有マンガン酸化物は4V級の活
物質として機能できない。よって、上記技術に比較し活
物質(混合酸化物)重量当たりのエネルギー密度が小さ
くなるという欠点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点に鑑みなされたものであり、製造容易で且つ
炭素材料に不可逆的に取り込まれるリチウムに相当する
量のリチウムを確実に補填できると共に、単位重量当た
りのエネルギー密度を低下させることのないLiリザー
バを案出し、もってコストアップを伴うことなく高容量
・高エネルギー密度のリチウムイオン電池を提供しよう
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究した結果、LiMn2 4
リチウムの強塩基で処理することにより好適なLiリザ
ーバーが得られることを見出し、下記構成の本発明を完
成させた。
【0011】請求項1記載の発明は、リチウムをインタ
ーカレート・デインターカレートまたは/およびドープ
・脱ドープする炭素材料を負極活物質とする負極と、L
iMn2 4 なる化学式で表されるスピネル結晶構造を
有するリチウム含有マンガン酸化物Iからなる主活物質
に、LiリザーバーとしてLi2 Mn2 4 なる化学式
で表されるスピネル結晶構造を有するリチウム含有マン
ガン酸化物IIを混合したI-II混合物を正極活物質とする
正極と、非水電解液とを有するリチウムイオン電池であ
ることを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載のリ
チウムイオン電池において、前記I-II混合物中のLi2
Mn2 4 の量が、LiMn2 4 に対し、0.5〜1
5モル%であることを特徴とする。
【0013】請求項3記載の本発明製造方法は、リチウ
ムをインターカレート・デインターカレートまたは/お
よびドープ・脱ドープする炭素材料を負極活物質とする
負極と、スピネル結晶構造を有するLiMn2 4 から
なる主活物質に、スピネル結晶構造を有するLi2 Mn
2 4 からなるLiリザーバーを添加したリチウム含有
マンガン混合酸化物を含み構成された負極と、非水電解
液とを有してなるリチウムイオン電池の製造方法であっ
て、前記製造方法が、スピネル結晶構造を有するLiM
2 4 とLiOHとの混合物を、還元雰囲気中で加熱
することにより、スピネル結晶構造を有するLi2 Mn
2 4 となすLiリザーバー作製工程と、前記主活物質
とLiリザーバーを混合して正極活物質となす正極活物
質作製工程と、を備えることを特徴とする。
【0014】請求項4記載の本発明製造方法は、請求項
3記載のリチウムイオン電池の製造方法において、前記
正極活物質作製工程が、主活物質と、主活物質に対し
0.5〜15モル%のLiリザーバーとを混合するもの
であることを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明にかかる正極活物質は、スピネル結晶構
造を有するLiMn2 4 を主活物質とし、これにLi
リザーバーとしてスピネル結晶構造を有するLi2 Mn
2 4 を適量混合して作製される。このような正極活物
質を用いた場合、充放電過程においてLi2 Mn2 4
が電解液中にリチウムを放出し、しかもリチウム放出後
に主活物質と同じ物質、即ちスピネル結晶構造を有する
LiMn2 4 に完全に相変化する。したがって、主活
物質であるLiMn2 4 に、このLi2Mn2 4
Liリザーバーとして適量配合すれば、炭素材料に不可
逆的に取り込まれるリチウムを補填できると共に、Li
リザーバーの配合により正極活物質の単位重量当たりの
エネルギー密度が低下することもない。
【0016】更に、本発明にかかるこのLi2 Mn2
4 は、スピネル結晶構造を有するLiMn2 4 にLi
OHからなるリチウムの強塩基を添加・混合した後、還
元雰囲気中で300℃〜450℃位の温度で加熱するこ
とにより容易に作製できる。したがって、Liリザーバ
ーの配合によって、電池製造コストの上昇を招くことが
ない。
【0017】一方、前記J.Electrochem.soc., 記載の技
術は、前記した如く煩雑な工程を必要とするので、電池
製造コストの上昇を招く。また、前記特開平8−007
883号公報の技術は、LiリザーバーとしてLiMn
2 を用いるが、LiMnO 2 は、Liの放出・供給が
不確実であり、またLiMn2 4 (主活物質)への相
転移が不完全である。よって、理論上必要な量よりも多
めのLiMnO2 をLiリザーバーとして配合する必要
があると共に、相転移が不完全なLiMnO2にかかる
リチウム含有マンガン酸化物は、4.0V級起電力を発
現し得ないので、単位重量当たりのエネルギー密度及び
充放電容量が低下する。
【0018】
【実施の形態】本発明者らは、種々の炭素材料のLi離
脱量/Li挿入量比を測定した。その結果、炭素材料の
Li離脱量/Li挿入量比(モル比)は概ね(0.85
〜0.995)/1であった。このことからして、主活
物質であるLiMn2 4 に対しLi2 Mn2 4
0.5モル%〜15モル%配合して、本発明にかかるリ
チウム含有マンガン酸化物混合物(正極活物質)となす
のがよい。LiMn2 4に対しLi2 Mn2 4 の配
合比率が0.5モル%以下であると、炭素材料に不可逆
的に取り込まれるリチウムを十分に補償できない一方、
配合比率が15モル%を超えると、Li2 Mn2 4
過剰になり、活物質の単位重量当たりのエネルギー密度
が低下するからである。
【0019】更に、より効率的にリチウム補償を行うに
は、予め炭素材料に不可逆的に取り込まれるリチウム量
dx(モル数)を測定しておき、このリチウム量dxを
放出できるだけのLi2 Mn2 4 量を混合するのが好
ましい。このようにすれば、過不足なくリチウムが補償
できるからである。なお、炭素材料が天然黒鉛である場
合、初回充電で黒鉛に不可逆的に取り込まれるLi量
は、7〜10モル%位である。
【0020】本発明では、リチウムイオン電池用負極に
使用可能な各種の炭素材料が使用でき、このような炭素
材料としては天然黒鉛の他に、天然高分子や合成ポリー
マー或いは石油類などの焼成体からなる難黒鉛化炭素や
易黒鉛化炭素などがある。なお、炭素材料の前駆物質と
しての天然高分子としては、例えばセルロース、澱粉な
どが挙げられる。また、合成ポリーマーとしては、例え
ばフェノール樹脂、フラン樹脂、ナイロン、合成セルロ
ースが挙げられ、石油類としては、ピッチコークス、パ
ラフィンなどが挙げられる。
【0021】また、本発明では、有機溶媒にリチウム塩
を溶解した非水電解液が使用されるが、前記有機溶媒と
しては、例えばプロピレンカーボネート、エチレンカー
ボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジオキ
ソラン、ジエチルカーボネート、テトラヒドロフラン、
ジプロピルカーボネート、γ−ブチルラクトン、ジメチ
ルカーボネート等を単独または2種以上の混合液が例示
できる。また、リチウム塩(電解質)としては、LiP
6 、LiAsF6 、LiBF4 、LiB(C
6 5 )、LiClO4 、LiCl、LiBr、CH3
SO3 Li、CF3 SO 3 Liなどが例示できる。
【0022】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説
明する。 (実施例1) 〈負極の作製〉負極活物質として天然黒鉛を準備し、こ
の黒鉛に対しバインダーとして7wt%のポリフッ化ビニ
リデンを加え混合した後、加圧成形しペレット状の負極
を作製した。なお、この天然黒鉛にLiを取り込ませた
後、放出させて、Li取込み量とLi放出量の比率を調
べたところ、1:0.93(モル比)であった。
【0023】〈正極の作製〉正極活物質を次のようにし
て調製した。先ず、二酸化マンガンと炭酸リチウムを略
2:1(モル比)の比率で混合し、大気雰囲気中におい
て温度780℃で48時間焼成して、スピネル結晶構造
を有するLiMn2 4 (Li含有マンガン酸化物)を
作製した。
【0024】他方、MnO2 なる化学式で表されるマン
ガン酸化物と、LiOHなる化学式で表される水酸化リ
チウム(リチウムの強塩基)とを等モル比率で混合し、
大気雰囲気中において温度680℃で48時間焼成し
て、Li2 Mn2 4 (Liリザーバー)を作製した。
【0025】次いで、上記LiMn2 4 とLi2 Mn
2 4 とを、1:0.07(モル比)の比率で混合し
て、リチウム含有金属酸化物の混合物となし、これに対
し5wt%のポリフッ化ビニリデン(バインダー)と、1
0wt%のアセチレンブラック(導電助剤)とを混合して
加圧成形し、ペレット状の正極を作製した。
【0026】〈電池の組み立て〉ポリオレフィンの微孔
セパレータを介して前記負極と正極を重ね合わせ、これ
に電解液としてエチレンカーボネートとジエチルカーボ
ネートの混合溶媒にLiPF6 を溶解した溶液を加え、
厚さ2mm、直径20mmのコイン型電池を組み立て
た。
【0027】(比較例1)水酸化リチウムに代え、炭酸
リチウム(Li2 CO3 )を用いてLi2 Mn2
4 (Liリザーバー)を作製したこと以外は実施例1と
同様にして、比較例1にかかるコイン型電池を作製し
た。
【0028】(比較例2)水酸化リチウムに代え、酸化
リチウム(Li2 O)を用いてLi2 Mn2 4(Li
リザーバー)を作製したこと以外は実施例1と同様にし
て、比較例2にかかるコイン型電池を作製した。
【0029】(比較例3)LiリザーバーとしてLi2
Mn2 4 に代えて、LiMnO2 を使用したこと以外
は実施例1と同様にして、比較例3にかかるコイン型電
池を作製した。LiMnO4 は、三酸化二マンガン(M
2 3 )と酸化リチウム(Li2 O)とを、略1:1
のモル比で混合し、アルゴン雰囲気において温度730
℃で焼成し作製した。
【0030】(比較例4)実施例1において、Liリザ
ーバー(Li2 Mn2 4 )を全く添加せず、添加しな
かったリザーバー分に相当する分だけLiMn2 4
増量したこと以外は、実施例1と同様にして、比較例4
にかかるコイン型電池を作製した。
【0031】以上の各電池は、正極に存在するMnと、
負極に存在する炭素量とが等モルとなるように構成し
た。
【0032】(各電池性能の評価)上記各電池に対し、
1mAの定電流で4.2Vに達するまで充電し、その後
は4.2Vの電圧を保持したままで充電電流値を徐々に
減じる方法で2時間充電した。次いで、1mAの定電流
で放電終止電圧2.5Vまで放電するというサイクルを
50回行い、1サイクル目、2サイクル目、50サイク
ル目における放電容量を測定した。なお、充放電は室温
(20℃前後)で行った。
【0033】表1に、実施例1における放電容量を10
0(基準)とした場合における各電池の放電容量比を示
す。
【0034】
【表1】
【0035】表1から明らかなように、本発明にかかる
実施例1は、比較例1〜4に比べ電池容量およびサイク
ル特性とも優れていた。
【0036】ここで、比較例1、2は、Li2 Mn2
4 の作製に際し、水酸化リチウムに代えて、炭酸リチウ
ム(比較例1)又は酸化リチウム(比較例2)を用いた
ものであるが、これらの電池に比べ本発明にかかる実施
例1の電池容量が顕著に高い。このことから、Li2
2 4 (Liリザーバー)の作製に際しては、LiM
2 4 に水酸化リチウムを作用させるのがよいことが
判る。
【0037】なお、炭酸リチウムや酸化リチウムは、水
酸化リチウムに比べて塩基性が弱いので、LiMn2
4 がスピネル結晶構造を有するLi2 Mn2 4 に十分
変化しなかったものと考えられる。
【0038】比較例3は、Liリザーバーとして層構造
を有するLiMnO2 を用いた従来技術(特開平8−0
07883号公報)にかかる電池であるが、各サイクル
とも実施例1に比較し電池容量が小さい。このことか
ら、層構造を有するLiMnO 2 よりもスピネル結晶構
造を有するLi2 Mn2 4 (本発明)の方が、Liリ
ザーバーとして優れていることが判る。
【0039】なお、実施例1に比べLiMnO2 を用い
た比較例3の放電特性が悪い理由として次のことが考え
られる。すなわち、LiMnO2 は、Li2 Mn2 4
に比較しLiの放出が確実でない。また、LiMnO2
は、Li2 Mn2 4 に比較しスピネル結晶構造を有す
るLiMn2 4 (主活物質)に相転移し難く、相転移
し得ない当該LiMnO2 は3V級容量として寄与する
ものの、4.0V級とし機能できないため、実施例1に
比較し電池容量が小さくなったものと考えられる。
【0040】比較例4は、負極容量に対し4.0V級の
主活物質であるLiMn2 4 をやや過剰とし、過剰分
をLiリザーバーとして機能させようとするものであ
る。しかし、LiMn2 4 はその化学式から明らかな
ごとく、1つのMn原子につき、1/2のLiしか保有
していないので、正負極の活物質量を同一にして電池容
量を比較した場合、電池容量が小さくなる。
【0041】
【発明の効果】本発明は、スピネル結晶構造を有するL
iMn2 4 を主正極活物質とし、これにLiリザーバ
ーとしてスピネル結晶構造を有するLi2 Mn2 4
配合したリチウム含有マンガン酸化物混合物を正極活物
質とした点に特徴を有する。このような構成であると、
Liリザーバーが、充放電過程でリチウムを放出して炭
素材料に不可逆的に取り込まれたリチウムを補償すると
共に、リチウムの放出後に当該Liリザーバーがスピネ
ル結晶構造を有するLiMn2 4 に完全に相転移し、
別途主活物質として添加されているスピネル結晶構造の
LiMn2 4 と合算されて4 V級の正極活物質として
機能する。
【0042】したがって、本発明によれば、主活物質
(正極活物質)の容量を変動させることのない合理的な
手段により、炭素材料に不可逆的に取り込まれるリチウ
ムを補償し得るので、高エネルギー密度で高容量のリチ
ウムイオン電池が得られる。
【0043】しかも、本発明にかかるLiリザーバー
は、LiMn2 4 にLiOHを加え加熱処理する方法
により簡単に製造できるものであるので、製造コストの
上昇を招くことなく、上記高性能のリチウムイオン電池
を提供できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムをインターカレート・デインタ
    ーカレートまたは/およびドープ・脱ドープする炭素材
    料を負極活物質とする負極と、 LiMn2 4 なる化学式で表されるスピネル結晶構造
    を有するリチウム含有マンガン酸化物Iからなる主活物
    質に、LiリザーバーとしてLi2 Mn2 4なる化学
    式で表されるスピネル結晶構造を有するリチウム含有マ
    ンガン酸化物IIを混合したI-II混合物を正極活物質とす
    る正極と、 非水電解液とを有してなるリチウムイオン電池。
  2. 【請求項2】 前記I-II混合物中のLi2 Mn2 4
    量が、LiMn2 4 に対し、0.5〜15モル%であ
    ることを特徴とする、請求項1記載のリチウムイオン電
    池。
  3. 【請求項3】 リチウムをインターカレート・デインタ
    ーカレートまたは/およびドープ・脱ドープする炭素材
    料を負極活物質とする負極と、 スピネル結晶構造を有するLiMn2 4 からなる主活
    物質と、スピネル結晶構造を有するLi2 Mn2 4
    らなるLiリザーバーを含み構成される負極と、非水電
    解液とを有してなるリチウムイオン電池の製造方法であ
    って、 前記製造方法が、スピネル結晶構造を有するLiMn2
    4 とLiOHとの混合物を還元雰囲気中で加熱するこ
    とにより、スピネル結晶構造を有するLi2 Mn2 4
    となすLiリザーバー作製工程と、 前記主活物質とLiリザーバーとを混合して正極活物質
    となす正極活物質作製工程と、を備えるリチウムイオン
    電池の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記正極活物質作製工程が、主活物質
    と、主活物質に対し0.5〜15モル%のLiリザーバ
    ーとを混合するものであることを特徴とする、請求項3
    記載のリチウムイオン電池の製造方法。
JP8120021A 1996-05-15 1996-05-15 リチウムイオン電池及びその製造方法 Pending JPH09306475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120021A JPH09306475A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 リチウムイオン電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120021A JPH09306475A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 リチウムイオン電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09306475A true JPH09306475A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14775955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120021A Pending JPH09306475A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 リチウムイオン電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09306475A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015252A1 (fr) * 1999-08-19 2001-03-01 Mitsubishi Chemical Corporation Materiau d'electrode positive pour accumulateur au lithium et electrode positive, et accumulateur au lithium
KR100302192B1 (ko) * 1998-12-08 2001-11-30 박찬구 리튬이온2차전지용양극재료의제조방법
JP2002050357A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Mitsubishi Electric Corp 電 池
JP2002190300A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
US6800397B2 (en) 2000-07-06 2004-10-05 Japan Storage Battery Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and process for the preparation thereof
JP2014197511A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士重工業株式会社 非水電解液二次電池
US10693123B2 (en) 2014-08-07 2020-06-23 Nec Corporation Positive electrode and secondary battery using same
CN113823770A (zh) * 2020-06-18 2021-12-21 中国科学院物理研究所 具有富锂相结构的高能量密度锂二次电池正极材料及应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08295516A (ja) * 1995-04-21 1996-11-12 Moli Energy 1990 Ltd リチウムマンガン酸化物挿入化合物およびその再充電可能電池への使用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08295516A (ja) * 1995-04-21 1996-11-12 Moli Energy 1990 Ltd リチウムマンガン酸化物挿入化合物およびその再充電可能電池への使用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302192B1 (ko) * 1998-12-08 2001-11-30 박찬구 리튬이온2차전지용양극재료의제조방법
WO2001015252A1 (fr) * 1999-08-19 2001-03-01 Mitsubishi Chemical Corporation Materiau d'electrode positive pour accumulateur au lithium et electrode positive, et accumulateur au lithium
US6800397B2 (en) 2000-07-06 2004-10-05 Japan Storage Battery Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and process for the preparation thereof
JP2002050357A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Mitsubishi Electric Corp 電 池
JP2002190300A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2014197511A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士重工業株式会社 非水電解液二次電池
US10693123B2 (en) 2014-08-07 2020-06-23 Nec Corporation Positive electrode and secondary battery using same
CN113823770A (zh) * 2020-06-18 2021-12-21 中国科学院物理研究所 具有富锂相结构的高能量密度锂二次电池正极材料及应用
CN113823770B (zh) * 2020-06-18 2023-03-14 中国科学院物理研究所 具有富锂相结构的高能量密度锂二次电池正极材料及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7655358B2 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
JP4022937B2 (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池
JP7045547B2 (ja) 高温貯蔵特性が向上されたリチウム二次電池
KR102301670B1 (ko) 고온 저장 특성이 향상된 리튬 이차전지
KR101904896B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2000294238A (ja) LiFePO4の合成方法及び非水電解質電池の製造方法
KR102228750B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2021501978A (ja) リチウム二次電池用非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池
JP3624578B2 (ja) 非水電解液二次電池用負極材料、その製造方法及び非水電解液二次電池
JP2003017060A (ja) 正極活物質及び非水電解質電池
JP2000294240A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム複合酸化物およびこれを用いたリチウム二次電池
KR20210097059A (ko) 이차전지용 양극 활물질 전구체, 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP3984960B1 (en) Preparation method for positive electrode active material for secondary battery
KR101655241B1 (ko) 리튬폴리실리케이트가 코팅된 리튬 망간 복합 산화물의 제조방법, 상기 제조방법에 의하여 제조된 리튬 이차 전지용 리튬 망간 복합 산화물, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP7225415B2 (ja) 二次電池用正極活物質の製造方法
JPH09306475A (ja) リチウムイオン電池及びその製造方法
KR101352836B1 (ko) 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물의 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지
KR20150116222A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5045135B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
JP2008021538A (ja) 非水電解質二次電池
JPH087883A (ja) 非水電解液二次電池
KR20210036847A (ko) 이차전지용 양극 활물질 전구체, 그 제조방법 및 양극 활물질의 제조방법
KR102228749B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP3569169B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR20230125556A (ko) 양극 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지