JPH09300414A - 射出成形機のスクリュ連結装置及びその組付け方法 - Google Patents

射出成形機のスクリュ連結装置及びその組付け方法

Info

Publication number
JPH09300414A
JPH09300414A JP14822796A JP14822796A JPH09300414A JP H09300414 A JPH09300414 A JP H09300414A JP 14822796 A JP14822796 A JP 14822796A JP 14822796 A JP14822796 A JP 14822796A JP H09300414 A JPH09300414 A JP H09300414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
screw
spline
inward flange
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14822796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524268B2 (ja
Inventor
Kazuji Oka
和司 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP14822796A priority Critical patent/JP3524268B2/ja
Publication of JPH09300414A publication Critical patent/JPH09300414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524268B2 publication Critical patent/JP3524268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1775Connecting parts, e.g. injection screws, ejectors, to drive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結作業時に、スクリュが駆動軸から抜け出
さないようにスクリュを保持しながら、継手部材を装着
する作業を伴うため、一人作業が不可能で複数の作業者
が必要になる。 【解決手段】 駆動軸4とスクリュ1とを連結させる軸
継手6が、短筒部16aと、スプライン歯2aを通過可
能な凹部16dを有する内向きフランジ状部16bと、
内向き突起部16cとを有し、短筒部16aの径方向に
分割された継手部材16,16、及び、リング部材7を
備え、駆動軸4のスプライン溝5aにスクリュ連結部2
のスプライン歯2aを係合させた状態で、スプライン歯
2aの端面に各内向きフランジ状部16bが係合し、か
つ、駆動軸4の外面に形成した溝部5cに各内向き突起
部16cが係合し、各内向き突起部16cが溝部5cに
対して移動することにより、スプライン歯2aの端面と
各内向きフランジ状部16bとの係合が離脱可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形機のスク
リュ連結装置及びその組付け方法に関し、詳しくは駆動
軸によつて回転駆動されながら、溶融材料を可塑化・混
練するスクリュを駆動軸に連結するためのスクリュ連結
装置及びその組付け方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来のこの種の射出成形機
のスクリュ連結装置として、例えば図9に示す半割りの
継手部材50を一対使用するものが知られている。すな
わち、駆動軸の被連結部のスプライン溝にスクリュ連結
部のスプライン歯を係合させた状態で、駆動軸とスクリ
ュとを一対の継手部材50を使用して連結する。継手部
材50は、短筒部50aと、短筒部50aの一端部に形
成される内向きフランジ状部50bと、短筒部50aの
他端部に半環状に形成される内向き突起部50cとを有
する。内向きフランジ状部50bの中心部には、半円形
の切欠部50dが形成されている。
【0003】スクリュ連結装置の組付けに際しては、ス
クリュを保持し、スクリュ連結部のスプライン歯を駆動
軸の被連結部に挿入し、スプライン溝に係合させる。こ
の状態でスクリュが駆動軸から抜け出さないようにスク
リュを保持しながら、一対の継手部材50によつてスク
リュと駆動軸とを結合する。
【0004】しかしながら、このような従来の射出成形
機のスクリュ連結装置にあつては、スクリュの取付けに
際し、スクリュ連結部のスプライン歯を駆動軸のスプラ
イン溝に係合させた後に、スクリュが駆動軸から抜け出
さないようにスクリュを保持しながら、一対の継手部材
50を駆動軸に取付ける作業を伴うことになる。従つ
て、特に竪型の射出成形機の場合、スクリュが抜脱しな
いように保持する専用の作業者が必ず必要となる。この
ため、連結作業性に劣り、一人作業が不可能で複数の作
業者が必要になるのみならず、作業時間も多く要すると
いう技術的課題があつた。同様に、スクリュの取外しに
際しても、スクリュが駆動軸から抜脱しないようにスク
リュを保持しながら、一対の継手部材50を駆動軸から
取り外す作業を伴うことになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような従
来の技術的課題に鑑みてなされたものであり、その構成
は次の通りである。請求項1の発明の構成は、駆動軸4
の被連結部5の穴部5bに形成したスプライン溝5aに
スクリュ1のスクリュ連結部2のスプライン歯2aを係
合させ、駆動軸4とスクリュ1とを軸継手6によつて連
結させた状態で、駆動軸4によつて回転駆動させなが
ら、溶融材料を可塑化・混練するスクリュ1を備える射
出成形機のスクリュ連結装置において、前記軸継手6
が、短筒部16aと、短筒部16aの一端部に形成さ
れ、スプライン歯2aを通過可能な凹部16dを有する
内向きフランジ状部16bと、短筒部16aの他端部に
形成される内向き突起部16cとを有し、短筒部16a
の径方向に分割された継手部材16,16を備え、駆動
軸4のスプライン溝5aにスクリュ連結部2のスプライ
ン歯2aを係合させた状態で、スプライン歯2aの端面
に各継手部材16,16の内向きフランジ状部16bが
係合し、かつ、駆動軸4の外面に形成した溝部5cに各
内向き突起部16cが係合し、被連結部5の外面に各短
筒部16aが外嵌すると共に、各内向き突起部16cを
溝部5cに対して移動させながら継手部材16,16を
回動させることにより、スプライン溝5aと各内向きフ
ランジ状部16bの凹部16dとが合致可能であること
を特徴とする射出成形機のスクリュ連結装置である。請
求項2は、少なくとも1個の継手部材16と駆動軸4と
の対向面の一方に、周方向に所定距離を有する第1係止
面17a及び第2係止面17bを形成し、他方に、スト
ッパ18を突設すると共に、駆動軸4の溝部5cに継手
部材16の内向き突起部16cを係合させ、被連結部5
の外面に短筒部16aを外嵌させた状態で、第1係止面
17aにストッパ18を当接させることにより、内向き
フランジ状部16bの凹部16dが駆動軸4のスプライ
ン溝5aに合致し、かつ、第2係止面17bにストッパ
18を当接させることにより、内向きフランジ状部16
bによつて各スプライン歯2aの端面が支持されること
を特徴とする請求項1の射出成形機のスクリュ連結装置
である。請求項3の発明の構成は、駆動軸4の被連結部
5の穴部5bに形成したスプライン溝5aにスクリュ1
のスクリュ連結部2のスプライン歯2aを係合させ、駆
動軸4とスクリュ1とを軸継手6によつて連結させた状
態で、駆動軸4によつて回転駆動させながら、溶融材料
を可塑化・混練するスクリュ1を備える射出成形機のス
クリュ連結装置の組付け方法であつて、前記軸継手6
が、短筒部16aと、短筒部16aの一端部に形成さ
れ、スプライン歯2aを通過可能な凹部16dを有する
内向きフランジ状部16bと、短筒部16aの他端部に
形成される内向き突起部16cとを有し、短筒部16a
の径方向に分割された継手部材16,16、及び、短筒
部16aに外嵌するリング部材7を備え、駆動軸4の外
面に形成した溝部5cに各内向き突起部16cを係合さ
せ、被連結部5の外面に各短筒部16aを外嵌させると
共に、継手部材16,16の外面にリング部材7を外嵌
させ、第1固着手段10によつてリング部材7を継手部
材16,16に固着させ、かつ、内向きフランジ状部1
6bの凹部16dを被連結部5のスプライン溝5aに合
致させた状態で、スクリュ連結部2を内向きフランジ状
部16bの凹部16d及び駆動軸4の被連結部5の穴部
5bに挿入し、スプライン溝5aにスプライン歯2aを
係合させ、次いで、各内向き突起部16cを溝部5cに
対して移動させながらリング部材7及び継手部材16,
16を駆動軸4の中心軸線回りに回動させ、スプライン
歯2aの端面を内向きフランジ状部16bによつて支持
させ、その後、継手部材16,16を第2固着手段11
によつて駆動軸4に固着することを特徴とする射出成形
機のスクリュ連結装置の組付け方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施の形態につ
いて図1〜図5を参照して説明する。図1,図3におい
て、符号1は射出成形機のスクリュを示し、スクリュ1
の基部にスクリュ連結部2を有し、スクリュ連結部2の
外周面には複数のスプライン歯2aが形成されている。
1aは、スクリュ1の先端部を示す。また、図1に示す
ように駆動軸4の先端の被連結部5には、中心軸線方向
に延びる穴部5bが形成され、穴部5bの周囲にスプラ
イン歯2aに対応させて複数のスプライン溝5aが形成
されている。また、駆動軸4の被連結部5の外周面に
は、後記する継手部材16の内向き突起部16cが係合
するための凹部である溝部5cが環状に形成されてい
る。このスクリュ1が、駆動軸4の被連結部5に軸継手
6によつて同軸に連結されて、駆動軸4によつてスクリ
ュ1を回転駆動させながら、溶融材料が可塑化・混練さ
れる。なお、スプライン歯2a及びスプライン溝5aの
数は、スクリュ1の径及びスクリュ1に作用するトルク
の大きさなどによつて適宜に調節する。
【0007】軸継手6は、一対の継手部材16,16及
びリング部材7を主構成要素とする。継手部材16は、
図2に示すように半円形状をなし、駆動軸4に外嵌する
短筒部16aと、短筒部16aの一端部に半環状に形成
された内向きフランジ状部16bと、短筒部16aの他
端部に形成され、内径方向に突出する内向き突起部16
cとを有する。また、一端部の内向きフランジ状部16
bの内周面16fには、スプライン歯2aを通過可能な
凹部16dが形成されている。他端部の内向き突起部1
6cは、本例にあつては内向きフランジ状に全周に渡つ
て形成されているが、周方向の一部に形成されていても
よい。しかして、直径方向に2分割されて対をなす継手
部材16,16を直径方向の割り面16g同士を突き合
わせて円形に組み合わせた状態で、一対の内向きフラン
ジ状部16bの中心部には、スプライン歯2aを通過可
能な凹部16dを有する円形状の通孔が区画される。な
お、内向きフランジ状部16bの内周面16fは、スク
リュ連結部2のスプライン歯2aが形成されていない箇
所の外形と同一形状を有している。
【0008】また、リング部材7は、一対の継手部材1
6,16を円形に組み合わせた状態で、一対の短筒部1
6aの外面に外嵌し得る内面を有し、第1固着手段であ
る止めねじ10を通すための通孔7aが形成されてい
る。更に、少なくとも一方の継手部材16の内向きフラ
ンジ状部16bには、第2固着手段である止めボルト1
1を通すための通孔16eが形成されている。
【0009】次に、スクリュ連結装置の組付作業につい
て説明する。先ず、一対の継手部材16,16を駆動軸
4に装着する。各継手部材16は、その内向き突起部1
6cを駆動軸4の環状の溝部5cに係合させて一対の継
手部材16,16を突き合わせ、リング部材7を一対の
短筒部16aの外面に外嵌させる。その際、各内向きフ
ランジ状部16bは、被連結部5の先端面に臨んでい
る。リング部材7は、通孔7aから通した止めねじ10
を継手部材16に締め付けて継手部材16に固着させ
る。このリング部材7により、一対の継手部材16,1
6の拡径方向の移動が拘束されるので、各内向き突起部
16cが溝部5cに係合した状態が、保持される。この
ようにして一対の継手部材16,16を駆動軸4に装着
したなら、一対の継手部材16,16及びリング部材7
を一体として駆動軸4に対して回動させ、内向きフラン
ジ状部16bの凹部16dを駆動軸4のスプライン溝5
aに合致させる。
【0010】次いで、スクリュ1を把持し、スクリュ連
結部2を図4に示すように一対の内向きフランジ状部1
6bの凹部16d及び駆動軸4の穴部5bに挿入し、ス
クリュ連結部2のスプライン歯2aを、駆動軸4のスプ
ライン溝5aに係合させる。スクリュ連結部2が駆動軸
4の穴部5b内に十分に挿入されてスプライン結合され
たなら、図5に示すように一対の継手部材16,16及
びリング部材7を一体として駆動軸4及びスクリュ1に
対して回動させ、内向きフランジ状部16bの凹部16
dを適宜に移動させ、内向きフランジ状部16bによつ
て各スプライン歯2aの端面を支持させる。その際、継
手部材16の内向き突起部16cが溝部5cに対して移
動する。このようなスクリュ1を把持しながら一体に組
み付けられた継手部材16,16及びリング部材7を回
動させる作業は、一人で可能である。
【0011】内向きフランジ状部16bによつて各スプ
ライン歯2aの端面が支持されたなら、スクリュ1の把
持を解除し、図1に示すように通孔16eから通した止
めボルト11を駆動軸4の端部に螺合させる。これによ
り、一対の継手部材16,16の駆動軸4に対する相対
回転、ひいてはスクリュ1の抜け出しが防止される。か
くして、スクリュ連結装置の組付け作業が終了する。
【0012】駆動軸4からスクリュ1を取り外す作業
は、止めボルト11を外し、スクリュ1を把持した状態
で、一体に組み付けられた継手部材16,16及びリン
グ部材7を回動させ、内向きフランジ状部16bの凹部
16dを駆動軸4のスプライン溝5aに合致させる。こ
の状態からスクリュ1を引き抜くことにより、スクリュ
連結部2のスプライン歯2aが駆動軸4のスプライン溝
5a及び内向きフランジ状部16bの凹部16dを順次
に通過し、取り外される。
【0013】図6〜図8には、駆動軸4に対する継手部
材16,16の相対回転角度の制限手段を設けた構造例
を示す。この構造例にあつては、一方の継手部材16の
内向きフランジ状部16bの内面に、短筒部16aと同
心をなす溝状の凹部17を円弧形に形成し、凹部17の
周方向の一方の端面によつて第1係止面17aを形成さ
せ、凹部17の周方向の他方の端面によつて第2係止面
17bを形成させると共に、駆動軸4の被連結部5の先
端面にピン状をなすストッパ18を突設してある。
【0014】ストッパ18は、駆動軸4の外面に形成し
た溝部5cに一方の継手部材16の内向き突起部16c
を係合させ、被連結部5の外面に短筒部16aを外嵌さ
せて組付けた状態で、凹部17内に位置するようになつ
ていると共に、ストッパ18及び凹部17は、この組付
け作業性を阻害しない形状に形成する。そして、第1係
止面17a及び第2係止面17bの形成位置、及び、第
1係止面17aと第2係止面17bとの間の周方向の距
離は、所定に設定されている。すなわち、第1係止面1
7aにストッパ18が当接した状態で、内向きフランジ
状部16bの凹部16dが駆動軸4のスプライン溝5a
に合致し、また、第2係止面17bにストッパ18が当
接した状態で、図5に示すと同様に、内向きフランジ状
部16bによつて各スプライン歯2aの端面を支持した
状態となる。
【0015】しかして、この構造例によれば、スクリュ
連結装置の組付け作業に際し、一対の継手部材16,1
6を駆動軸4に装着した後、一対の継手部材16,16
及びリング部材7を一体として駆動軸4に対して回動さ
せ、第1係止面17aにストッパ18を当接させること
により、内向きフランジ状部16bの凹部16dが駆動
軸4のスプライン溝5aに合致する。従つて、内向きフ
ランジ状部16bの凹部16dを駆動軸4のスプライン
溝5aに合致させる作業が容易になる。ひいては、スク
リュ連結部2を図4に示すように一対の内向きフランジ
状部16bの凹部16d及び駆動軸4の穴部5bに挿入
し、スクリュ連結部2のスプライン歯2aを駆動軸4の
スプライン溝5aに係合させる作業が容易になる。
【0016】次いで、図5に示すように一対の継手部材
16,16及びリング部材7を一体として駆動軸4及び
スクリュ1に対して回動させ、第2係止面17bにスト
ッパ18を当接させる。これにより、内向きフランジ状
部16bの凹部16dが適宜に移動し、内向きフランジ
状部16bによつて各スプライン歯2aの端面が良好に
支持されるようになる。
【0017】また、駆動軸4からスクリュ1を取り外す
作業に際し、一体に組み付けられた継手部材16,16
及びリング部材7を逆向きに回動させ、第1係止面17
aにストッパ18を当接させることにより、内向きフラ
ンジ状部16bの凹部16dが駆動軸4のスプライン溝
5aに合致する。従つて、スクリュ1の引き抜き作業が
容易となる。
【0018】なお、第1係止面17a及び第2係止面1
7bとストッパ18とは、継手部材16と駆動軸4との
対向面の間に形成すればよく、駆動軸4に第1係止面1
7a及び第2係止面17bを形成すると共に、継手部材
16にストッパ18を突設して、上記構造例と同様の作
用を得ることも可能である。更に、一対の継手部材1
6,16のそれぞれに第1,第2係止面17a,17b
又はストッパ18の一方を形成し、駆動軸4に第1,第
2係止面17a,17b又はストッパ18の他方を対応
させて複数形成しても、同様の作用を得ることができ
る。
【0019】
【発明の効果】以上の説明によつて理解されるように、
本発明に係る射出成形機のスクリュ連結装置及びその組
付け方法によれば、次の効果が得られる。スクリュを駆
動軸に組付ける際に、予め駆動軸に取付けた継手部材を
ワンタッチで回動させることにより、スクリュのスプラ
イン歯の端面に継手部材の内向きフランジ部が係合して
スクリュが支持されるので、駆動軸に挿入したスクリュ
が抜け出さないように保持しながら行う複雑な組付け作
業から解放される。従つて、連結作業性に優れると共
に、一人作業者による短時間作業が可能となる。また、
駆動軸からスクリュを取り外す作業も、同様に一人で簡
単に行うことが可能になる。特に、竪型の射出成形機に
おいては、スクリュの着脱に際して垂直に装備されるス
クリュの保持が必須となるため、継手部材を駆動軸に取
り付けたままでスクリュの着脱作業が可能となることに
より、スクリュの着脱作業性が著しく向上する。加え
て、一度、連結装置を取付ければ、継手部材及びリング
部材を取り付けたままでスクリュの着脱を行うことにな
るので、構成部品の紛失の恐れが減少する。
【0020】請求項2によれば、第1係止面にストッパ
を当接させることにより、内向きフランジ状部の凹部を
駆動軸のスプライン溝に合致させる作業が容易になされ
る。これにより、スクリュ連結部のスプライン歯を駆動
軸のスプライン溝に係脱させる作業性が向上する。更
に、第2係止面にストッパを当接させることにより、内
向きフランジ状部の凹部が適宜に移動し、内向きフラン
ジ状部によつて各スプライン歯の端面が良好に支持され
る。その結果、スクリュの取付け作業性及びスクリュの
引き抜き作業性が共に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施の形態に係る射出成形機のス
クリュ連結装置を示す断面図。
【図2】 同じく継手部材の組み合わせ状態を示す図。
【図3】 同じくスクリュを示す斜視図。
【図4】 同じく駆動軸を省略して示す作用説明図。
【図5】 同じく駆動軸を省略して示す作用説明図。
【図6】 駆動軸に対する継手部材の相対回転角の制限
手段を設けた構造例を示す図1と同様の断面図。
【図7】 駆動軸に対する継手部材の相対回転角の制限
手段を設けた構造例に係る継手部材の組み合わせ状態を
示す図。
【図8】 同じく継手部材の要部を示す半部断面図。
【図9】 従来の継手部材を示す斜視図。
【符号の説明】
1:スクリュ、2:スクリュ連結部、2a:スプライン
歯、4:駆動軸、5:被連結部、5a:スプライン溝、
5b:穴部、5c:溝部、6:軸継手、7:リング部
材、10:止めねじ(第1固着手段)、11:止めボル
ト(第2固着手段)、16:継手部材、16a:短筒
部、16b:内向きフランジ状部、16c:内向き突起
部、16d:凹部、17:凹部、17a:第1係止面、
17b:第2係止面、18:ストッパ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動軸(4)の被連結部(5)の穴部
    (5b)に形成したスプライン溝(5a)にスクリュ
    (1)のスクリュ連結部(2)のスプライン歯(2a)
    を係合させ、駆動軸(4)とスクリュ(1)とを軸継手
    (6)によつて連結させた状態で、駆動軸(4)によつ
    て回転駆動させながら、溶融材料を可塑化・混練するス
    クリュ(1)を備える射出成形機のスクリュ連結装置に
    おいて、前記軸継手(6)が、短筒部(16a)と、短
    筒部(16a)の一端部に形成され、スプライン歯(2
    a)を通過可能な凹部(16d)を有する内向きフラン
    ジ状部(16b)と、短筒部(16a)の他端部に形成
    される内向き突起部(16c)とを有し、短筒部(16
    a)の径方向に分割された継手部材(16,16)を備
    え、駆動軸(4)のスプライン溝(5a)にスクリュ連
    結部(2)のスプライン歯(2a)を係合させた状態
    で、スプライン歯(2a)の端面に各継手部材(16,
    16)の内向きフランジ状部(16b)が係合し、か
    つ、駆動軸(4)の外面に形成した溝部(5c)に各内
    向き突起部(16c)が係合し、被連結部(5)の外面
    に各短筒部(16a)が外嵌すると共に、各内向き突起
    部(16c)を溝部(5c)に対して移動させながら継
    手部材(16,16)を回動させることにより、スプラ
    イン溝(5a)と各内向きフランジ状部(16b)の凹
    部(16d)とが合致可能であることを特徴とする射出
    成形機のスクリュ連結装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1個の継手部材(16)と駆
    動軸(4)との対向面の一方に、周方向に所定距離を有
    する第1係止面(17a)及び第2係止面(17b)を
    形成し、他方に、ストッパ(18)を突設すると共に、
    駆動軸(4)の溝部(5c)に継手部材(16)の内向
    き突起部(16c)を係合させ、被連結部(5)の外面
    に短筒部(16a)を外嵌させた状態で、第1係止面
    (17a)にストッパ(18)を当接させることによ
    り、内向きフランジ状部(16b)の凹部(16d)が
    駆動軸(4)のスプライン溝(5a)に合致し、かつ、
    第2係止面(17b)にストッパ(18)を当接させる
    ことにより、内向きフランジ状部(16b)によつて各
    スプライン歯(2a)の端面が支持されることを特徴と
    する請求項1の射出成形機のスクリュ連結装置。
  3. 【請求項3】 駆動軸(4)の被連結部(5)の穴部
    (5b)に形成したスプライン溝(5a)にスクリュ
    (1)のスクリュ連結部(2)のスプライン歯(2a)
    を係合させ、駆動軸(4)とスクリュ(1)とを軸継手
    (6)によつて連結させた状態で、駆動軸(4)によつ
    て回転駆動させながら、溶融材料を可塑化・混練するス
    クリュ(1)を備える射出成形機のスクリュ連結装置の
    組付け方法であつて、前記軸継手(6)が、短筒部(1
    6a)と、短筒部(16a)の一端部に形成され、スプ
    ライン歯(2a)を通過可能な凹部(16d)を有する
    内向きフランジ状部(16b)と、短筒部(16a)の
    他端部に形成される内向き突起部(16c)とを有し、
    短筒部(16a)の径方向に分割された継手部材(1
    6,16)、及び、短筒部(16a)に外嵌するリング
    部材(7)を備え、駆動軸(4)の外面に形成した溝部
    (5c)に各内向き突起部(16c)を係合させ、被連
    結部(5)の外面に各短筒部(16a)を外嵌させると
    共に、継手部材(16,16)の外面にリング部材
    (7)を外嵌させ、第1固着手段(10)によつてリン
    グ部材(7)を継手部材(16,16)に固着させ、か
    つ、内向きフランジ状部(16b)の凹部(16d)を
    被連結部(5)のスプライン溝(5a)に合致させた状
    態で、スクリュ連結部(2)を内向きフランジ状部(1
    6b)の凹部(16d)及び駆動軸(4)の被連結部
    (5)の穴部(5b)に挿入し、スプライン溝(5a)
    にスプライン歯(2a)を係合させ、次いで、各内向き
    突起部(16c)を溝部(5c)に対して移動させなが
    らリング部材(7)及び継手部材(16,16)を駆動
    軸(4)の中心軸線回りに回動させ、スプライン歯(2
    a)の端面を内向きフランジ状部(16b)によつて支
    持させ、その後、継手部材(16,16)を第2固着手
    段(11)によつて駆動軸(4)に固着することを特徴
    とする射出成形機のスクリュ連結装置の組付け方法。
JP14822796A 1996-05-17 1996-05-17 射出成形機のスクリュ連結装置及びその組付け方法 Expired - Fee Related JP3524268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14822796A JP3524268B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 射出成形機のスクリュ連結装置及びその組付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14822796A JP3524268B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 射出成形機のスクリュ連結装置及びその組付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300414A true JPH09300414A (ja) 1997-11-25
JP3524268B2 JP3524268B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=15448130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14822796A Expired - Fee Related JP3524268B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 射出成形機のスクリュ連結装置及びその組付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524268B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123398A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujikura Rubber Ltd 液状樹脂射出成形装置
CN104108164A (zh) * 2013-04-17 2014-10-22 无锡市长嵘塑料机械有限公司 一种新型两段式注塑机螺杆
WO2019220735A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 オリンパス株式会社 内視鏡の駆動力伝達機構

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123398A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujikura Rubber Ltd 液状樹脂射出成形装置
CN104108164A (zh) * 2013-04-17 2014-10-22 无锡市长嵘塑料机械有限公司 一种新型两段式注塑机螺杆
WO2019220735A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 オリンパス株式会社 内視鏡の駆動力伝達機構
CN112074222A (zh) * 2018-05-16 2020-12-11 奥林巴斯株式会社 内窥镜的驱动力传递机构
US11931005B2 (en) 2018-05-16 2024-03-19 Olympus Corporation Driving force transmission mechanism for endoscope and endoscope
CN112074222B (zh) * 2018-05-16 2024-04-02 奥林巴斯株式会社 内窥镜的驱动力传递机构和内窥镜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3524268B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019502565A (ja) チャッキング手段
JPH1058352A (ja) 手持ち工作機械における工具ホルダの交換装置
JP3524268B2 (ja) 射出成形機のスクリュ連結装置及びその組付け方法
JPS6148408B2 (ja)
JPS5948890B2 (ja) 自在継手の保護装置
JP7038973B2 (ja) ワーク把持治具及びワーク把持装置
JPH01288622A (ja) 軸継手
JP2529971Y2 (ja) 回り止め機構
JPH06312862A (ja) 長尺物の巻取巻出装置におけるコーン、及びこれを用いたコアの軸芯矯正方法
JP2694119B2 (ja) 穴加工装置
JPH0650478A (ja) クランプ式管連結装置
JP2945322B2 (ja) 摩擦接合型カップリング装置
JP3168304B2 (ja) 周溝付管状部材の研削方法及び同部材の支持装置
JP3644999B2 (ja) 円筒形状穿孔工具
JPH041484Y2 (ja)
JPH0124451Y2 (ja)
JPH10281938A (ja) エンジン試験駆動用アダプタ
JPS5935716B2 (ja) 管の自動溶接装置
JPS6031032Y2 (ja) スポツト溶接ガンの取付構造
JP2000192985A (ja) ジョイント保持装置および摩擦圧接方法
JP2006218552A (ja) 回転軸直結遠心投射機の組付け方法及びその組付け治具
JPH0842582A (ja) 軸の締結機構
JPH0639847Y2 (ja) 工具保持用アーバー装置
JPH0231264Y2 (ja)
WO2023118883A1 (en) Connector assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees