JPH09294783A - 自動起床ベッド装置 - Google Patents

自動起床ベッド装置

Info

Publication number
JPH09294783A
JPH09294783A JP8139649A JP13964996A JPH09294783A JP H09294783 A JPH09294783 A JP H09294783A JP 8139649 A JP8139649 A JP 8139649A JP 13964996 A JP13964996 A JP 13964996A JP H09294783 A JPH09294783 A JP H09294783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
bed
back plate
thigh
hinge portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8139649A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sakai
孝 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8139649A priority Critical patent/JPH09294783A/ja
Publication of JPH09294783A publication Critical patent/JPH09294783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 起床位置では足裏がベッド板面に着くよう椅
子形状のベッド装置を提供する。 【解決手段】 ベッド板10下部に配置された基台30
と、基台に取り付けられた駆動装置35と、基台に軸支
され、駆動装置35によって所定角度回動される第一作
動軸40と、基台に軸支され、背板部材11と結合部5
5によって結合されて背板部材の回動によって所定角度
回動される第二作動軸50と、軸40に結合され、その
回動によって、部材11を回動せしめるとともに第一ヒ
ンジ部21を介して尻板部材12をベッド上側へ起こし
上げまたは戻す第一作動部材60と、軸50に連結さ
れ、その回動によって、腿板部材13を第二ヒンジ部2
2を中心として回動せしめるとともに第三ヒンジ部23
を介して部材14をベッド頭部側に引き付けまたは戻す
第二作動部材とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動起床ベッド装
置に関し、特には、畳や板面等の床面に直接載置される
脚なしの低床タイプのベッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、病人や老人など長期間ベッド
に寝たままの人が、上半身を起こしたりベッドから立ち
上がろうとする場合、自力で身体を起こすことが困難で
あったり足元が不安定となることがある。そのため、こ
のような動作の介助や訓練の便宜を図るため、ベッドの
上半部を適当な角度で起立させることのできるベッドが
知られている。従来のこのようなベッドの起き上がり構
造としては、脚付きベッドのフレーム下部にジャッキ機
構やウォームギア機構を設け、これをモータなどによっ
て作動させるものが一般的である。
【0003】しかるに、このような従来構造では、ベッ
ド下部に大がかりで複雑な機構が必要となり、一般家庭
で畳や床板等の床面に直接載置して使用するには不便で
あった。しかも、前記したような従来のベッド装置では
そのほとんどが身体の上半身を起こすだけなので、立ち
上がり時には、介護人が寝ている人の膝を立てたりベッ
ドサイドから脚を降ろしたりするなどして、足裏を床面
に着けるための介助を行なう必要があった。また、上半
身のみを起こすものにあっては、読書や食事などの場合
に足腰に負担がかかりその座姿勢が安定しにくいばかり
でなく疲れやすいという問題がある。
【0004】一方、脚なしのベッドでは、このような起
床機構を有するものはほとんど見受けることがない。も
ちろん、当然、脚なしのベッドを起床位置で脚を有する
椅子形状となすものもない。しかしながら、もし、この
ような脚なしの低床式のベッドで椅子形状の起床位置を
形成するものが提供されるならば、一般家庭での療養あ
るいはリハビリ、さらには介護に大きな利便をもたらす
ことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な状況に基づき、特に、畳や板面等の床面に直接載置さ
れる脚なしタイプのベッドの起床機構を提案し、さらに
は、上半身を起こすだけではなく、起床位置では足裏が
ベッド板面に着くように脚を有する椅子形状とし、使用
者の立ち上がり動作を介助し、また、腰掛け姿勢をとる
ことにより楽に座姿勢を維持することができる、新規な
自動起床ベッド装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
背板部材、前記背板部材と第一ヒンジ部を介して連結さ
れた尻板部材、前記尻板部材と第二ヒンジ部を介して連
結された腿板部材、および前記腿板部材と第三ヒンジ部
を介して連結された脚板部材からなるベッド板を有し、
前記ベッド板は、就寝位置では全体としてほぼ水平のベ
ッド形状となり、また起床位置では中間の傾斜形状を経
て全体として側面ほぼ連続L字状の椅子形状となるよう
に構成されたものであって、前記ベッド板下部に配置さ
れた基台と、前記基台に取り付けられた駆動装置と、前
記基台に軸支され、前記駆動装置によって所定角度回動
される第一作動軸と、前記基台に軸支され、前記背板部
材と結合部によって結合されて該背板部材の回動によっ
て所定角度回動される第二作動軸と、前記第一作動軸に
結合され、該第一作動軸の回動によって、前記背板部材
を回動せしめるとともに前記第一ヒンジ部を介して前記
尻板部材をベッド上側へ起こし上げまたは戻す第一作動
部材と、前記第二作動軸に連結され、該第二作動軸の回
動によって、前記腿板部材を前記第二ヒンジ部を中心と
して回動せしめるとともに前記第三ヒンジ部を介して脚
板部材をベッド頭部側に引き付けまたは戻す第二作動部
材とを備えたことを特徴とする自動起床ベッド装置に係
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付の図面に従ってこの発明
を詳細に説明する。図1はこの発明の自動起床ベッド装
置の動作を段階的に示す概略側面図、図2はその一部を
切り欠いた要部の平面図、図3はそのベッド板の起床状
態における中間の傾斜位置を表す断面図、図4は同じく
その起床位置における椅子形状を表す断面図である。
【0008】図1に図示するように、この発明の自動起
床ベッド装置は、ベッド頭部側Hから順に、背板部材1
1、前記背板部材11と第一ヒンジ部21を介して連結
された尻板部材12、前記尻板部材12と第二ヒンジ部
22を介して連結された腿板部材13、および前記腿板
部材13と第三ヒンジ部23を介して連結された脚板部
材14からなるベッド板10を有する。ベッド板10に
は、図示しないが、通常、マットレス等のベッド用クッ
ション体が敷設され、さらにこのクッション体の上に敷
ふとん類が載置されて使用されるものである。これらの
クッション体および敷ふとん類にはベッドの起き上がり
動作に必要な範囲でヒンジ部や滑り落ち防止手段等が設
けられる。
【0009】この発明装置におけるベッド板10は、図
1に示すように、就寝位置では同図(1A)のような全
体としてほぼ水平のベッド形状10Aとなり、同図(1
B)のような中間位置の傾斜形状10Bを経て、起床位
置では同図(1C)のような全体として側面ほぼ連続L
字状の椅子形状10Cとなるように構成されたものであ
る。図において床面を符号Gで表すように、この発明
は、畳や板面等の床面Gに直接載置される脚なしの低床
タイプ(なお、短い脚部を有するものを含む。)のベッ
ド装置に係り、このような脚なしベッドを起床位置では
脚を有する椅子形状10Cとしたことにこの発明の特徴
がある。
【0010】この発明装置は、図のように、前記ベッド
板10と、基台30と、駆動部材35と、第一作動軸4
0と、第二作動軸50と、第一作動部材60および第二
作動部材70の各部を備える。
【0011】以下、各部の機構について詳しく説明する
と、ベッド板10は、前記したように、ヒンジ部21,
22,23を介してそれぞれ屈曲自在に連結された背板
部材11、尻板部材12、腿板部材13および脚板部材
14からなり、背板部材11と尻板部材12は第一ヒン
ジ部21を介して上方へ屈曲できるように、また尻板部
材12と腿板部材13は第二ヒンジ部22を介して下方
に屈曲できるように、さらに腿板部材13と脚板部材1
4は第三ヒンジ部23を介して上方に屈曲できるように
なっている。図において、符号26は腿板部材13に取
り付けられたキャスタ等の車輪部、27は脚板部材14
に取り付けられたキャスタ等の車輪部で、いれも、腿板
部材13および脚板部材14の動作をスムーズに行い、
かつ床面等の損傷を防ぐために設けられるものである。
【0012】基台30は、図1あるいは図2の平面図の
ように、前記ベッド板10下部に配置され、この発明装
置の作動機構のためのベース台を構成する。この基台3
0には次述する駆動部材35、第一作動軸40、第二作
動軸50、第一作動部材60、第二作動部材70が設け
られる。
【0013】駆動部材35は、図2の平面図からよく理
解されるように、基台30に揺動自在に支持されたギア
モータ装置などからなり、その作動(伸縮)ロッド36
の先端は第一作動軸40に連結される。符号37は連結
部である。
【0014】第一作動軸40は、図2のように、基台3
0の両側部の軸受け部41を介してベッドの幅方向に軸
支され、前記駆動部材35の作動ロッド36の伸縮動a
によって所定角度を回動bするように構成されている。
【0015】また、第二作動軸50は、前記第一作動軸
40より脚部側に、該第一作動軸40と平行に配され
る。符号51は基台30の両側部に設けられた軸受け部
である。この第二作動軸50は、図2のように、結合部
55を介して背板部材11のフレーム11Fと一体に結
合されていて、背板部材11の回動cとともに所定角度
回動dされる。
【0016】第一作動部材60は、図2のように、結合
部62を介して第一作動軸40に固着された2本の持ち
上げアーム61,61を含み、前記駆動部材35による
第一作動軸40の回動bとともに一体に所定角度回動c
する。第一作動部材60の各持ち上げアーム61,61
の先端はローラ63,63を介して前記背板部材11
(フレーム11F)裏面に当接している。
【0017】この第一作動部材60は、図3からよく理
解されるように、駆動部材35による第一作動軸40の
回動bに伴い2本の持ち上げアーム61,61が回動c
し、その先端のローラ63,63が背板部材11裏面を
回転移動しつつ該背板部材11を矢印c1のように回動
せしめる。とともに、該背板部材11と第一ヒンジ部2
1を介して連結された尻板部材12を矢印c2のように
ベッド上側へ起こし上げ、または戻す。なお、図3およ
び図4に図示の符号65は持ち上げアーム61の戻り時
に背板部材11を引き下げるためのアングル材よりなる
係合部で、11Hは背板部材11の頭部板である。
【0018】一方、第二作動部材70は、同様に、図2
のように、連結部72を介して第二作動軸40に連結さ
れた2本の引っ張りアーム71,71を含み、前記背板
部材11による第二作動軸50の回動dとともに前後動
eする。第二作動部材70の各引っ張りアーム71,7
1の先端は連結部73,73を介して腿板部材13(フ
レーム13F)裏側に連結されている。
【0019】そして、図3または図4のように、第二作
動部材70は、第二作動軸50の回動dに伴い2本の引
っ張りアーム71,71が前後動eして、その先端の連
結部73,73に連結された腿板部材13を矢印e1の
ように第二ヒンジ部22を中心として回動せしめる。と
ともに該腿板部材13と第三ヒンジ部23を介して連結
された脚板部材14を矢印e2のようにベッド頭部側に
引き付け、または戻す。
【0020】上のような構成からなるこの発明のベッド
装置は、図3および図1(1B)に図示したようなベッ
ド板10の中間位置である傾斜形状10Bを経て、ベッ
ド板10を、図1(1A)のような就寝位置である略水
平形状10Aと、図4および図1(1C)のような起床
位置である側面ほぼ連続L字状の椅子形状10Cとの間
の任意の形状を変位せしめる。使用者は、通常、手許の
スイッチ(図示せず)の上昇ボタンあるいは下降ボタン
を操作して、所望のベッド板形状を選択することができ
ることはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明装
置によれば、畳や板面等の床面に直接載置される脚なし
の低床タイプのベッドを起床可能な構造としたものであ
るから、病院や施設のみならず、広く一般家庭でも使用
することができる。
【0022】また、ベッドの上半部が起き上がるばかり
でなく、同時に、ベッドの下半部が使用者の膝裏を下か
ら押し上げながら折り畳まれ、自然に立膝姿勢となる。
そのため、身体の重心が腰の位置に来るので、座姿勢を
安定して長く楽に保つことができるばかりか、背板部材
を立てる時にベッドから滑り落ちるような不安感がな
い。
【0023】さらに、起床位置では足裏が確実にベッド
板面に着くように脚を有する椅子形状とし、使用者の立
ち上がり動作を介助し、また、腰掛け姿勢をとることに
より楽に座姿勢を維持することができる。これにより、
使用者は独りでも立ち上がりの動作がしやすく、立ち上
がりの際の介護人の労力を大幅に軽減することができ
る。また、そのまま座っている場合でも身体への負担が
軽くなりリラックスすることができる。
【0024】このように、この発明装置によれば、使用
者の便宜を考慮した極めて快適で使い勝手のよい自動起
床ベッド椅子を提供することができた。加えて、この発
明装置は機構的に簡略であるため、設備的にもコスト的
にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の自動起床ベッド装置の動作を段階的
に示す概略側面図である。
【図2】この発明装置の一部を切り欠いた要部の平面図
である。
【図3】そのベッド板の起床状態における中間の傾斜位
置を表す断面図である。
【図4】同じくその起床位置における椅子形状を表す断
面図である。
【符号の説明】
10 ベッド板 11 背板部材 12 腰板部材 13 腿板部材 14 脚板部材 21 第一ヒンジ部 22 第二ヒンジ部 23 第三ヒンジ部 30 基台 35 駆動部材 40 第一作動軸 50 第二作動軸 60 第一作動部材 61 持ち上げアーム 70 第二作動部材 71 引っ張りアーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背板部材、前記背板部材と第一ヒンジ部
    を介して連結された尻板部材、前記尻板部材と第二ヒン
    ジ部を介して連結された腿板部材、および前記腿板部材
    と第三ヒンジ部を介して連結された脚板部材からなるベ
    ッド板を有し、前記ベッド板は、就寝位置では全体とし
    てほぼ水平のベッド形状となり、また起床位置では中間
    の傾斜形状を経て全体として側面ほぼ連続L字状の椅子
    形状となるように構成されたものであって、 前記ベッド板下部に配置された基台と、 前記基台に取り付けられた駆動装置と、 前記基台に軸支され、前記駆動装置によって所定角度回
    動される第一作動軸と、 前記基台に軸支され、前記背板部材と結合部によって結
    合されて該背板部材の回動によって所定角度回動される
    第二作動軸と、 前記第一作動軸に結合され、該第一作動軸の回動によっ
    て、前記背板部材を回動せしめるとともに前記第一ヒン
    ジ部を介して前記尻板部材をベッド上側へ起こし上げま
    たは戻す第一作動部材と、 前記第二作動軸に連結され、該第二作動軸の回動によっ
    て、前記腿板部材を前記第二ヒンジ部を中心として回動
    せしめるとともに前記第三ヒンジ部を介して脚板部材を
    ベッド頭部側に引き付けまたは戻す第二作動部材とを備
    えたことを特徴とする自動起床ベッド装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記腿板部材および
    脚板部材に車輪部が設けられた自動起床ベッド装置。
JP8139649A 1996-05-08 1996-05-08 自動起床ベッド装置 Pending JPH09294783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139649A JPH09294783A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 自動起床ベッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139649A JPH09294783A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 自動起床ベッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09294783A true JPH09294783A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15250198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139649A Pending JPH09294783A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 自動起床ベッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09294783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645400B1 (ko) * 2005-04-19 2006-11-14 박욱 환자용 침대의 매트리스각도조절을 위한 프레임구조

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683346A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Shigeyuki Kitamura Patient bed
JPH03139352A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Paramaunto Bed Kk 床部起伏屈曲機構を備えたベツド
JPH0430812A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 France Bed Co Ltd ベッド装置
JPH0664636U (ja) * 1992-10-08 1994-09-13 ダイヤモンドベッド株式会社 介護ベッド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683346A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Shigeyuki Kitamura Patient bed
JPH03139352A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Paramaunto Bed Kk 床部起伏屈曲機構を備えたベツド
JPH0430812A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 France Bed Co Ltd ベッド装置
JPH0664636U (ja) * 1992-10-08 1994-09-13 ダイヤモンドベッド株式会社 介護ベッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645400B1 (ko) * 2005-04-19 2006-11-14 박욱 환자용 침대의 매트리스각도조절을 위한 프레임구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130000040A1 (en) Reclining Mobility Chair And Method Of Use
JP2000279454A (ja) 自助介護用ベッド装置
JP4586038B2 (ja) 療養用ベッド
JP2001008979A (ja) 介護用ベッド及び介護用ベッドのマットレス
JPH09294783A (ja) 自動起床ベッド装置
JP3527848B2 (ja) 寝たきり状態者の介護支援用機器
JP3796705B2 (ja) スライド式ベッド
JPH08308886A (ja) 起き上がりベッド装置
JP2001353100A (ja) 人体回動介助装置
JPH051005B2 (ja)
JP2001129032A (ja) 介護補助装置
KR200336152Y1 (ko) 휠체어
KR200345560Y1 (ko) 환자용 침대
JPH11226060A (ja) 介護支援用寝台
JPH09294782A (ja) 自動起床ベッド装置
JPH0734777B2 (ja) 寝 台
CN219614269U (zh) 一种移位助行一体组合装置
CN213189324U (zh) 一种助老座便自动伸缩装置
KR200208083Y1 (ko) 휠체어가 내장된 침대
JP3230954B2 (ja) ベッド装置
JPH07275298A (ja) 起伏型福祉寝台
JPH08308885A (ja) 起き上がりベッド装置
JP2002360641A (ja) 介護用ベッド及びこの介護用ベッドに使用されるマットレス
JP3046106U (ja) 介護用ベッド
JP2745396B2 (ja) 寝 台

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307