JPH0929310A - 継目無鋼管製造用プラグおよびプラグの改削方法 - Google Patents

継目無鋼管製造用プラグおよびプラグの改削方法

Info

Publication number
JPH0929310A
JPH0929310A JP20793295A JP20793295A JPH0929310A JP H0929310 A JPH0929310 A JP H0929310A JP 20793295 A JP20793295 A JP 20793295A JP 20793295 A JP20793295 A JP 20793295A JP H0929310 A JPH0929310 A JP H0929310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
diameter
piercing
length
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20793295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976858B2 (ja
Inventor
Shigeru Amano
茂 天野
Ko Okuyama
耕 奥山
Kazumune Shimoda
一宗 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7207932A priority Critical patent/JP2976858B2/ja
Publication of JPH0929310A publication Critical patent/JPH0929310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976858B2 publication Critical patent/JP2976858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穿孔プラグの改削再使用率を向上する。 【解決手段】 穿孔プラグ1最大径部Dmaxから後端
にかけて、最大径部と同一外径の最小長さ10mm以上
の平行部4を有する継目無鋼管製造用プラグと、該プラ
グ改削時、最大径部Dmaxを前記平行部4に移動させ
て改削する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、マンネスマン方
式のピアサー、エロンゲータ等の傾斜ロール圧延機で使
用される継目無鋼管製造用プラグおよびプラグの改削方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】マンネスマン方式のピアサー、エロンゲ
ータ等の傾斜ロール圧延機で使用される穿孔プラグは、
ワーク部、リーリング部および後端部から構成され、ワ
ーク部はさらに先端部と圧延部に分けられる。ワーク部
の先端部は、通常円弧状であるが、他の部位に比較して
熱容量が相対的に小さいために穿孔中に溶損し易く、ま
た、ワーク部の圧延部は、強圧下を受けるためえぐれ、
シワが発生し易く、この2ケ所の損傷がプラグ廃却の主
原因となっている。肉厚を仕上げるリーリング部は、ロ
ール面と平行にするのが基本的な考え方である。穿孔プ
ラグの材質は、Cr−Ni鋳鋼が一般的で、高温強度を
増すためにMoやCo、Wなどを加えた材質も使用され
ている。
【0003】穿孔プラグは、先端部が他の部位に比較し
て熱容量が相対的に小さいために穿孔中に溶損し易く、
また、ワーク部の圧延部は、強圧下を受けるためえぐ
れ、シワが発生し易く、この2ケ所の損傷により寿命と
なる。このため、従来は損傷した穿孔プラグを改削して
再使用に供しているが、従来の穿孔プラグの改削は、図
5に斜線で示すとおり、ワーク部51、リーリング部5
2および後端部53からなる穿孔プラグ54の先端から
後端まで全体を改削するため、プラグ54の外径が減少
し、再び同一径の対象材で使用することは不可能であっ
た。そのため、プラグ改削後の使用対象材が少ない場合
は、改削プラグは在庫として残り、再使用率の向上が困
難となっている。
【0004】上記穿孔プラグ寿命向上対策としては、プ
ラグ材質の改善が主なもので、例えば、プラグ先端部に
Mo基合金を接合する(特開昭63−203205号公
報)ことが提案されている。しかしながら、穿孔プラグ
の寿命は、材質の変更だけで改善するには限界がある。
また、他の寿命向上方法としては、特定の材質でプラグ
径Dpを、プラグ有効長さLpとするとき、1.5Dp
≦Lp−50とし、プラグ先端半径Rを10mm以上3
0mm以下とする(特開平4−147706号公報)こ
とが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平4−147
706号公報に開示の穿孔プラグは、1チャンス当たり
の使用での寿命を向上できるが、プラグ形状において、
リーリング部に平行部を備えることは必須でないと明記
されており、しかも、使用不可能時の再使用対応として
改削再使用に関する記載はなされていない。
【0006】この発明の目的は、前記従来技術の欠点を
解消し、傾斜ロール圧延機で使用される穿孔プラグの改
削再使用率を向上できる継目無鋼管製造用プラグおよび
プラグの改削方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意試験研究を重ねた。その結果、穿孔プ
ラグの最大径部であるリーリング部の後端に最大径部と
同一径の最小長さ10mm以上の平行部を設けることに
よって、改削に際し穿孔プラグの最大径を減少させるこ
となく、リーリング部後端の最大径部を平行部に移動さ
せて改削でき、再び同一径の対象材で使用することがで
き、改削再使用率を向上できることを究明し、この発明
に到達した。
【0008】すなわち本願の第1項の発明は、プラグ最
大径部から後端にかけて、プラグ最大径部と同一外径の
最小長さ10mm以上の平行部を設けたことを特徴とす
る継目無鋼管製造用プラグである。
【0009】また、本願の第2項の発明は、プラグ最大
径部から後端にかけて、プラグ最大径部と同一外径の最
小長さ10mm以上の平行部を設けたプラグの改削時、
最大径部を前記平行部に移動させて改削することを特徴
とする継目無鋼管製造用プラグの改削方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の継目無鋼管製造用プラ
グは、図1(a)に示すとおり、プラグ最大径部から後
端部にかけて、プラグ最大径部と同一外径の最小長さ1
0mm以上の平行部L3を設けたことによって、図1
(b)の破線部分の如く最大径部を前記平行部L3に移
動させて改削を実施でき、プラグ最大径Dmaxを減少
させることなく改削を実施することができ、同一径の対
象材での再使用が可能となり、改削再使用率を向上する
ことができる。
【0011】また、この発明においては、プラグ最大径
部から後端部にかけて、プラグ最大径部と同一外径の最
小長さ10mm以上の平行部L3を有するプラグの改削
時、図1(b)の破線部分の如く最大径部を前記平行部
3に移動させて改削することによって、プラグ最大径
Dmaxを減少させることなく、改削を実施することが
できる。
【0012】この発明においてプラグ最大径部と同一外
径の平行部の最小長さを10mm以上としたのは、プラ
グを改削して再使用時は、改削後適当な条件で酸化スケ
ール付着熱処理を実施するのが一般的であるが、この酸
化スケール付着熱処理によるスケールロスによって平行
部径が減少するため、同一プラグ径としての改削再使用
回数が制限される。図2は外径125mmのプラグの酸
化スケール付着熱処理回数別の外径減少量を示すもの
で、同一プラグ径として再使用可能な外径範囲は、一般
に−1mmが下限であるから、同一プラグ径としての改
削再使用回数は2回が限度である。
【0013】また、図3に示すとおり、使用後のプラグ
を改削再使用するとき、改削量L3aが5mmのとき
は、改削プラグの100%に疵が残留しており、再使用
不可能であった。改削量L3aが10mmのときは、、
改削プラグの90%に疵が残留しているが、10%改削
再使用が可能となった。さらに改削量L3aを長くして
いくと、改削量L3aが50mmのときに、90%改削
再使用が可能となった。したがって、同一プラグ径で改
削再使用するには、平行部の最小長さは10mm以上必
要である。
【0014】
【実施例】
実施例1 以下にこの発明の詳細を図1に基づいてプラグ形状と改
削方法を説明する。図1(a)はこの発明のプラグ形状
を示す縦断面図、図1(b)はこの発明の改削の状況を
示す縦断面図である。図1(a)(b)において、1は
穿孔プラグで、長さL1のワーク部2、長さL2のリーリ
ング部3、長さL3の平行部4および長さL4の後端部5
からなっている。ワーク部2は、さらに先端部2aと圧
延部2bとに分けられる。6は傾斜圧延ロール、7は素
材である。ワーク部2の先端部2aは、縦断側面におい
て所定曲率半径Rの曲面状をなし、傾斜圧延ロール6に
よって回転および軸方向に移動せしめられる素材7の中
心部に押し当てられ、圧延部2bと共に素材7を穿孔お
よび圧延する。また、長さL2のリーリング部3は、縦
断側面において傾斜圧延ロール7と平行な所定角度のテ
ーパ面状をなし、ワーク部2によって穿孔および圧延さ
れた素管8の肉厚を仕上げると共に、内面を平滑化す
る。このリーリング部3の後端が最大径部Dmaxとな
る。
【0015】長さL3の平行部4は、最大径部Dmax
と同一径の円筒状をなしている。長さL4の後端部5
は、縦断側面において所定曲率半径の曲面状または所定
角度のテーパ面状をなし、バーストリッピング時の素管
8内面引っかけによるストリッピング不良と内面引っか
け疵を防止している。穿孔プラグ1のうち、穿孔、圧
延、平滑化に寄与するのは、先端部2aと圧延部2bか
らなる長さL1のワーク部2と長さL2のリーリング部3
のみであり、平行部4および後端部5は穿孔、圧延、平
滑化に全く関与しない。
【0016】上記穿孔プラグ1のワーク部2およびリー
リング部3に損傷が生じた場合は、図1(b)に鎖線で
示すとおり、使用後の穿孔プラグ1の損傷を90%以上
除去する改削を実施するが、この改削によってリーリン
グ部3後端の最大径部Dmaxが、改削前の位置からL
3aだけ平行部4に移動し、その分平行部4が短くな
る。上記改削が完了すれば、酸化スケール付着熱処理を
実施したのち、同一径での再使用に供することとなる。
この発明の穿孔プラグ1は、平行部4の最小長さ10m
m以上としたことによって、前記したとおり、1回の改
削に必要な平行部長さL3aが最小10mmであるか
ら、同一プラグ径で1回以上改削再使用することができ
る。
【0017】実施例2 外径125mm、平行部長さ100mmの本発明の穿孔
プラグと、外径125mmで平行部を有しない従来型の
穿孔プラグのそれぞれについて、改削再使用率を調査し
た。その結果を表1に示す。なお、改削再使用率は、下
記式により算出した。 改削再使用率(%)=(改削後の使用可能数)/(プラ
グ使用数)×100(%) また、従来型の穿孔プラグの場合のプラグ在庫量を10
0とした場合の、本発明の穿孔プラグのプラグ在庫量を
調査した。その結果を図4に示す。
【0018】
【表1】
【0019】表1に示すとおり、本発明の穿孔プラグ
は、同一プラグ径で改削再使用されるため、改削1回目
の改削再使用率は従来型の45%に比較し、90%まで
向上している。また、改削2回目の改削再使用率は、従
来型が0%であるのに対し、81%であった。この結
果、図4に示すとおり、プラグ在庫量は、従来型プラグ
に比較し、15ポイント減少させることができた。
【0020】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明によれば、
傾斜ロール圧延用穿孔プラグの改削再使用率を大幅に向
上することができ、プラグ在庫量を低減できる。また、
この発明の穿孔プラグは、バレル型ロール圧延機はもと
より、コーン型ロール圧延機でも同様の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプラグ形状と改削の状況を示すもの
で、(a)図はこの発明のプラグ形状を示す縦断面図、
(b)図はこの発明の改削の状況を示す縦断面図であ
る。
【図2】酸化スケール付着熱処理回数とプラグ外径減少
量との関係を示すグラフである。
【図3】改削量L3aと改削後の疵残留プラグ発生率と
の関係を示すグラフである。
【図4】実施例2における従来型と本発明穿孔プラグを
用いた場合のプラグ在庫量の比較を示すグラフである。
【図5】従来型穿孔プラグの改削状況の説明図である。
【符号の説明】
1、54 穿孔プラグ 2、51 ワーク部 3、52 リーリング部 4 平行部 5、53 後端部 6 傾斜圧延ロール 7 素材 8 素管 L1〜L4 長さ Dmax 最大径部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラグ最大径部から後端部にかけて、プ
    ラグ最大径部と同一外径の最小長さ10mm以上の平行
    部を設けたことを特徴とする継目無鋼管製造用プラグ。
  2. 【請求項2】 プラグ最大径部から後端部にかけて、プ
    ラグ最大径部と同一外径の最小長さ10mm以上の平行
    部を設けたプラグの改削時、最大径部を前記平行部に移
    動させて改削することを特徴とする継目無鋼管製造用プ
    ラグの改削方法。
JP7207932A 1995-07-21 1995-07-21 継目無鋼管製造用プラグの改削方法 Expired - Lifetime JP2976858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7207932A JP2976858B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 継目無鋼管製造用プラグの改削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7207932A JP2976858B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 継目無鋼管製造用プラグの改削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929310A true JPH0929310A (ja) 1997-02-04
JP2976858B2 JP2976858B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=16547937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7207932A Expired - Lifetime JP2976858B2 (ja) 1995-07-21 1995-07-21 継目無鋼管製造用プラグの改削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976858B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066631A1 (ja) 2005-12-07 2007-06-14 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 穿孔機に用いられるプラグ
CN104245167A (zh) * 2012-04-11 2014-12-24 新日铁住金株式会社 用于穿孔机的顶头和顶头的再生方法
US9333544B2 (en) 2012-04-24 2016-05-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plug used in piercing machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066631A1 (ja) 2005-12-07 2007-06-14 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 穿孔機に用いられるプラグ
US7530248B2 (en) 2005-12-07 2009-05-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Plug for use in piercing mill
CN104245167A (zh) * 2012-04-11 2014-12-24 新日铁住金株式会社 用于穿孔机的顶头和顶头的再生方法
US9764366B2 (en) 2012-04-11 2017-09-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for regenerating a plug for use in a piercing machine
US9333544B2 (en) 2012-04-24 2016-05-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plug used in piercing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976858B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0929310A (ja) 継目無鋼管製造用プラグおよびプラグの改削方法
JP5103387B2 (ja) 鋼から継目無中空体を製造するための方法
EP2008733B1 (en) Process for producing seamless pipe
JP3119160B2 (ja) 継目無管の製造方法
EP2650060B1 (en) Method for manufacturing seamless pipe
JPH10137818A (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ
JPH0479725B2 (ja)
JP5076659B2 (ja) 熱間圧延用Crメッキマンドレルバーの使用方法
JP3085149B2 (ja) 継目無管製造用穿孔プラグ及び継目無管製造方法
JPH0615343A (ja) 継目無鋼管圧延素材のデスケーリング方法
JPH0739908A (ja) 表面疵発生の少ない継目無鋼管圧延方法
JP4359728B2 (ja) マンドレルミルおよびそれを用いた圧延方法
JP4117955B2 (ja) ビレットの穿孔方法
JPS60127008A (ja) リ−ラミルのプラグ
JPS62212004A (ja) 磨管圧延方法
JP2959456B2 (ja) 熱間製管方法
JPS60124405A (ja) 中空素管の穿孔圧延方法
JP2734989B2 (ja) プラグミル圧延方法
JP2004082174A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH0824911A (ja) 継目無管の拡管圧延装置
JP2605541B2 (ja) 傾斜式圧延機による圧延方法
JPS59127908A (ja) ガイドシユ−を用いた管のカリバ圧延法
JPH05277514A (ja) マンドレルミルの管端テーパ圧延時のロール焼付き防止方法
JP2000343109A (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバーの使用方法
JPH0569602B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term