JP5103387B2 - 鋼から継目無中空体を製造するための方法 - Google Patents

鋼から継目無中空体を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5103387B2
JP5103387B2 JP2008516128A JP2008516128A JP5103387B2 JP 5103387 B2 JP5103387 B2 JP 5103387B2 JP 2008516128 A JP2008516128 A JP 2008516128A JP 2008516128 A JP2008516128 A JP 2008516128A JP 5103387 B2 JP5103387 B2 JP 5103387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
diameter
mandrel
angle
round steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008516128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543569A (ja
Inventor
キュンマーリンク,ロルフ
マーニヒ,グンター
Original Assignee
ファウ・ウント・エム・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファウ・ウント・エム・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ファウ・ウント・エム・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2008543569A publication Critical patent/JP2008543569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103387B2 publication Critical patent/JP5103387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文に記載された鋼から継目無中空体を製造するためのシステムに関する。
傾斜したロールの間で保持された穿孔マンドレルを介したクロス圧延によって中空のない丸鋼片(中実丸鋼片)から継目無中空体を製造するために、穿孔マンドレルは、最も狭い横断面におけるロール間隔が、利用される丸鋼片の直径と比べて10〜12%小さくなるように調整されている。
穿孔マンドレルは、その圧延部がロールの最も狭い横断面の前に位置づけられる。この平面は「ゴージ」とも称される。
穿孔マンドレルの先端部は、生成される中空素管が内部欠陥を持たないように、最小ロール間隔の平面(「ゴージ」平面)の前に位置づけられる。穿孔マンドレルのリーリング部と拡張部(それが存在する場合)とは、「ゴージ」の後方に配置される。詳細は、「Bander, Bleche, Rohr 6(帯・鋼板・管 6)」,1965年、第4号、184〜189頁に記載されている。
この公知方法では、中空素管の直径は、利用される中空のない丸鋼片の直径に比べて5%小さい直径からかなり大きい(20%以上大きい)直径の間となる。
公知方法では、欠陥のない中空素管に対して著しく低減された穿孔を行うことはできない。内部欠陥は、特に連続鋳造丸鋼片において現れる。
本発明の目的は、連続鋳造丸鋼片を5%を超える(>5%)直径低減で穿孔し、且つ内部欠陥なしに穿孔することのできる傾斜圧延によって、中空のない丸鋼片から継目無中空体を製造するための装置を提供することである。
この課題は、前提部分に基づいて請求項1もしくは2の特徴部分と組合わせて解決される。
本発明の教示によれば、内部欠陥のない穿孔にとって決定的な要因は、断面減少(ロール間隔と冷側鋼片直径との比)の変量ではなく、穿孔マンドレルの先端部の前で材料および圧延機に依存した変形を維持することである。鋼片及び中空素管の直径の変量から、上記式に従ってガイド間隔および/またはロール間隔が計算される。そのことから、穿孔マンドレルの先端部の前で順守されるべき変形限界に基づいて穿孔マンドレルの先端部の位置が得られる。
実験で示されたように、搬送角の上昇および入口面角の低下に伴って変形限界Xは上昇する。材料依存性は、使用される鋼の塑性変形能に決定される。単純な炭素鋼の場合、変形限界Xは、塑性変形が困難な13%クロム鋼と比較して大きい。
さらに実験で示されたように、算定された変形限界は、円錐角に基づいた補正係数を備えねばならず、円錐角は、搬送角がゼロ度のときの、圧延材とロール軸線との間の角度として定義される。
円錐角がゼロ度のとき(バレル穿孔機)、補正係数は1に等しく、また、補正係数は、正の円錐角(コーン穿孔機)の増大に伴って、1を超えて1.3未満(<1.3)の値まで上昇する。
3ロール傾斜圧延機を使用する場合において、上述したのと同じ依存関係が得られるが、但し、違いとして、変形限界Xは、2ロール傾斜圧延機と比較して少なくとも係数1.2だけ大きい。
工具の構成は、いまや、生産境界条件を考慮して、ロール入口長と、ロール入口面角と、マンドレル長と、穿孔マンドレルの先端部の位置との間の妥協により得られたものである。
一方で考慮しなければならない点として、穿孔マンドレルのリーリング部は、「ゴージ」から直接開始しなければならず、あるいは傾斜したロールの入口部内にさえある。他方で、傾斜したロールの交換は時間を要するので、選択されたロールパス設計は、所要の塑性変形の全範囲を極力可能としなければならないであろう。
本発明に係る方法は、今日一般的な生産態様と独国特許発明第3326946号明細書で保護された方法との間のギャップを埋めるものであり、2ロール傾斜圧延機にもガイドなしの3ロール傾斜圧延機にも応用可能である。内部欠陥がなく且つ偏心率の小さな特に薄肉の中空体の製造に関して、独国特許発明第3326946号明細書により、75〜60%の範囲内の間隔に傾斜したロールを調整し、利用される丸鋼片の直径の85〜70%の範囲内の間隔にガイドを調整することが公知である。
ロール間隔およびガイド間隔を計算するための式は、
2ロール傾斜圧延機:
ロール間隔=中空素管の直径−0.075×鋼片の直径
ガイド間隔=中空素管の直径+0.075×鋼片の直径
3ロール傾斜圧延機:
ロール間隔=3/2×中空素管の直径−1/2×鋼片の直径
である。個々の傾斜圧延機のタイプと被穿孔材料は、それらの流動挙動の点で区別されるので、所望の中空素管を製造する可能性を確認し、且つロールおよび穿孔マンドレルを十分な近似で構成するのには上記式で十分である。ここで、十分な近似とは、中空素管の直径の3%未満(<3%)の偏差のことである。
重要なことは、精密補正の際においてロール間隔およびガイド間隔と穿孔マンドレルの形状は変更してもよいが、しかしながら、穿孔マンドレルの先端部の前で臨界減少は超えてはならないことである。穿孔マンドレルの先端部の前の変形限界Xは、
X=(1−(ロール間隔(穿孔マンドレルの先端部の位置)/丸鋼片の直径))%
と定義される。既に触れたように、許容された変量Xは、圧延機と被穿孔材料とに左右される。すべての材料が同じ寸法で穿孔されるようにこの変量を選択するのが望ましい。
提案された方法の利点は、直径200mmまでの継目無管を主として製造する圧延機の場合、連続鋳造可能なサイズを素材として利用できることにある。一般に、同じロールパス設計は、強低減穿孔から弱拡張穿孔まで行うことができる。こうして所要の丸鋼片の構成の数は、著しく減らすことができる。
こうして、例えば、直径220mmの丸鋼片から直径186mmの中空素管を製造することができる。通常は、そのためには直径180mmの丸鋼片が利用され、これが僅かに拡張されるであろう。または、直径220mmの丸鋼片から僅かに縮小しながら直径210mmの中空素管のみを生成できるであろう。
特定の変形限界Xを維持しながらロール間隔およびガイド間隔を算定する例が、1実施例に基づいて説明される。
直径220mmの鋼種St52の丸鋼片から出発して、2ロール傾斜圧延機で寸法186×20mmの中空素管を生成する。中空素管の直径と丸鋼片の直径との比は(186/220)=0.84の値となり、この値は、上述の如く、それまで一般的であった最低0.95という値よりはるかに下である。この実施例において、2ロール傾斜圧延機用にはガイドシューを備えたバレル穿孔機が使用される。
既に先に述べたように、これは、補正係数が1に等しいことを意味する。搬送角は10°、入口面角と出口面角は3.5°である。そのことから変形限界値Xは6%となる。従って、丸鋼片の直径が220mmであるので、穿孔マンドレルの先端部の位置におけるロール間隔は206.8mmとなる。
「ゴージ」におけるロール間隔は186mm−0.075×220=169.5mm、ガイド間隔は186mm+0.075×220=202.5mmである。
本発明に係る装置は、略縦断面図で説明される。ここで示している片側縦断面図では、傾斜圧延機のうち上側にある二重円錐形傾斜ロール1のみが示されている。これに付随する第2の傾斜ロールと、2ロール傾斜圧延機の場合に別の平面にある円筒形を閉鎖するガイドは、ガイドシューにしろ、ディッシャディスクにしろ、ここでは簡略化のため省略されている。
傾斜ロール1の最も狭い横断面2の「ゴージ」と称される平面は破線で示されている。
第1実施例(図1)において、本来一般的ではない穿孔マンドレル3の位置をはっきり認めることができる。リーリング部4の端部は、従って圧延部5も、「ゴージ」2の前にある。穿孔マンドレルの先端部6は、丸鋼片の入口領域において前記変形限界Xが守られ且つ丸鋼片7が欠陥なしに穿孔されることを確保する位置にある。
特徴的なのは、丸鋼片7の直径8から中空素管10の直径9への大きな直径の減少である。
第2実施例(図2)に示されているようにロールの入口面角を変更すると、穿孔マンドレルの先端部の前の許容された変形を維持しながら、「ゴージ」の後方に穿孔マンドレルのリーリング部が位置づけられることにより、直径が低減された対応する中空素管を製造することができる。図3の図示に対応して、大きな入口面角は、多少の小さな変形限界Xをもたらす。
図4は、補正係数と円錐角との依存関係を示している。
第1実施例を示している図である。 第2実施例を示している図である。 変形限界と搬送角との関係を示している図である。 補正係数と円錐角との関係を示している図である。

Claims (9)

  1. 1つの圧延部と少なくとも1つのリーリング部とを有するとともに傾斜したロールの間で保持されている穿孔マンドレルを備えた2ロール傾斜圧延機によって、円筒形を閉鎖するガイドを用いながら、中実丸鋼片から該中実丸鋼片の直径の95%未満の直径を有する継目無中空体を製造するための方法であって、利用される丸鋼片の直径に関して最も狭い横断面における前記ロールの間隔が調節され、前記穿孔マンドレルの位置が前記ロールの前記最も狭い横断面を基準に調整されているものにおいて、
    入ってくる前記中実丸鋼片が、前記穿孔マンドレルの先端部の前で、使用される鋼の塑性変形能と調整された搬送角と前記ロールの入口面角とに依存した変形限界Xを維持し、工具の間隔が、3%未満(<3%)で以下の式:
    ロール間隔=中空素管の直径−0.075×丸鋼片の直径
    ガイド間隔=中空素管の直径+0.075×丸鋼片の直径
    を介して算定され、
    前記変形限界Xが、(1−(前記穿孔マンドレルの前記先端部の位置における前記ロール間隔)/前記丸鋼片の直径)%と定義されていることを特徴とする方法
  2. 1つの圧延部と少なくとも1つのリーリング部とを有するとともに傾斜したロールの間で保持されている穿孔マンドレルを備えた3ロール傾斜圧延機によって、中実丸鋼片から該中実丸鋼片直径の95%未満の直径を有する継目無中空体を製造するための方法であって、利用される丸鋼片の直径に関して最も狭い横断面における前記ロールの間隔が調され、前記穿孔マンドレルの位置が前記ロールの前記最も狭い横断面を基準に調整されているものにおいて、
    入ってくる前記中実丸鋼片が、前記穿孔マンドレルの先端部の前で、使用される鋼の塑性変形能と調整された搬送角と前記ロールの入口面角とに依存した変形限界Xを維持し、工具の間隔が、3%未満(<3%)で以下の式:
    ロール間隔=3/2×中空素管の直径−(1/2)×丸鋼片の直径
    を介して算定され、
    前記変形限界Xが、(1−(前記穿孔マンドレルの前記先端部の位置における前記ロール間隔)/前記丸鋼片直径)%と定義されていることを特徴とする方法
  3. 前記搬送角の上昇および前記入口面角の低下に伴って、前記変形限界Xが上昇することを特徴とする請求項1または2に記載の方法
  4. 前記塑性変形能の低下に伴って、前記変形限界Xが小さくなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法
  5. 算定された前記変形限界Xが、円錐角に依存した補正係数を備え、前記円錐角が、前記搬送角がゼロ度のときの圧延材とロール軸線との間の角度と定義されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法
  6. 前記円錐角がゼロ度のときに前記補正係数が1に等しく、正の前記円錐角の上昇のときに前記補正係数が1よりも大きく且つ1.3未満の値であることを特徴とする請求項5に記載の方法
  7. 前記3ロール傾斜圧延機の場合、その他は同じ依存関係において、前記変形限界Xは2ロール傾斜圧延機と比較して少なくとも係数が1.2だけ大きいことを特徴とする請求項2ないし6のいずれか一項に記載の方法
  8. 肉厚が前記中空素管の直径の10%以下のとき、圧延方向から見て、前記穿孔マンドレルの前記リーリング部が、「ゴージ」から始まって延在していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法
  9. 前記穿孔マンドレルの前記リーリング部が、傾斜した前記ロールの入口部にあることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法
JP2008516128A 2005-06-16 2006-06-15 鋼から継目無中空体を製造するための方法 Expired - Fee Related JP5103387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005028667A DE102005028667A1 (de) 2005-06-16 2005-06-16 Vorrichtung zum Herstellen eines nahtlosen Hohlkörpers aus Stahl
DE102005028667.4 2005-06-16
PCT/DE2006/001074 WO2006133696A1 (de) 2005-06-16 2006-06-15 Vorrichtung zum herstellen eines nahtlosen hohlkörpers aus stahl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543569A JP2008543569A (ja) 2008-12-04
JP5103387B2 true JP5103387B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37102480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516128A Expired - Fee Related JP5103387B2 (ja) 2005-06-16 2006-06-15 鋼から継目無中空体を製造するための方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8316680B2 (ja)
EP (1) EP1901862B1 (ja)
JP (1) JP5103387B2 (ja)
CN (1) CN101198419B (ja)
AT (1) ATE518606T1 (ja)
AU (1) AU2006257519B2 (ja)
BR (1) BRPI0612291B1 (ja)
CA (1) CA2611870C (ja)
DE (1) DE102005028667A1 (ja)
EA (1) EA013888B1 (ja)
ES (1) ES2370836T3 (ja)
MX (1) MX2007015999A (ja)
PL (1) PL1901862T3 (ja)
UA (1) UA96920C2 (ja)
WO (1) WO2006133696A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009053166B4 (de) 2009-11-02 2015-02-19 V & M Deutschland Gmbh Verfahren und Einrichtung zum optimierten Stangenumlauf bei der Herstellung eines nahtlos warmgefertigten Stahlrohres nach dem Rohrkontiverfahren
DE102014009382B4 (de) 2014-06-24 2017-10-19 Salzgitter Mannesmann Rohr Sachsen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines nahtlosen Hohlblocks aus Stahl
CN105499274B (zh) * 2015-12-17 2017-05-24 天津钢管集团股份有限公司 锥形穿孔机顶头替代工艺的调整方法
CN108405639B (zh) * 2018-04-09 2019-09-03 北京科技大学 一种二辊斜轧管机大减壁量轧制用导板的设计方法
CN109731924B (zh) * 2019-01-23 2024-03-12 合肥市百胜科技发展股份有限公司 可调节的导卫

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2274581A (en) * 1939-12-20 1942-02-24 Nat Tube Co Method of producing seamless tubes
CA919958A (en) * 1969-11-05 1973-01-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Piercing rolling apparatus for producing rolled material free from surface torsion
JPS5954404A (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 Kawasaki Steel Corp ピアサ−による穿孔方法
DE3326946C1 (de) * 1983-07-22 1985-03-21 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Herstellen eines Hohlkörpers durch Schrägwalzen
JPS6431505A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Sumitomo Metal Ind Piercing method for seamless pipe
JPH05177221A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 管の傾斜圧延方法
JPH08281311A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Nippon Steel Corp 継目無鋼管の傾斜圧延装置
JPH105820A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無金属管の製造方法
JP3082678B2 (ja) * 1996-08-14 2000-08-28 住友金属工業株式会社 小径継目無金属管の製造方法
IT1298331B1 (it) * 1998-03-04 1999-12-20 Mannesmann Ag Procedimento per la realizzazione di tubi senza saldatura
JP3503552B2 (ja) * 1999-12-06 2004-03-08 Jfeスチール株式会社 継目無管の製造方法
DE10236757B4 (de) * 2002-08-10 2004-08-12 Sms Meer Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hohlblocks aus metallischem Material
EP1637244B1 (en) * 2003-05-21 2009-07-22 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method of manufacturing seamless tube

Also Published As

Publication number Publication date
CA2611870C (en) 2013-02-05
PL1901862T3 (pl) 2011-12-30
EP1901862A1 (de) 2008-03-26
DE102005028667A1 (de) 2006-12-21
EP1901862B1 (de) 2011-08-03
WO2006133696A1 (de) 2006-12-21
CN101198419B (zh) 2019-08-13
EA200800062A1 (ru) 2008-06-30
ATE518606T1 (de) 2011-08-15
BRPI0612291B1 (pt) 2019-07-02
BRPI0612291A2 (pt) 2010-11-03
ES2370836T3 (es) 2011-12-23
CN101198419A (zh) 2008-06-11
US8316680B2 (en) 2012-11-27
JP2008543569A (ja) 2008-12-04
EA013888B1 (ru) 2010-08-30
UA96920C2 (ru) 2011-12-26
AU2006257519A1 (en) 2006-12-21
US20090113970A1 (en) 2009-05-07
CA2611870A1 (en) 2006-12-21
MX2007015999A (es) 2008-03-07
AU2006257519B2 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7100410B2 (en) Method of manufacturing seamless tube
JP5103387B2 (ja) 鋼から継目無中空体を製造するための方法
CA2646020A1 (en) Method for producing ultra thin wall metallic tube by cold rolling method
CN101579702B (zh) 采用斜轧延伸技术生产高合金钢高端管材的工艺
ITMI980434A1 (it) Procedimento per la realizzazione di tubi senza saldatura
JP3823762B2 (ja) 継目無金属管の製造方法
CN101980801B (zh) 高合金无缝钢管的制造方法
WO2011030273A2 (en) Plant for rolling tubes
CN103917308B (zh) 穿孔装置、穿孔装置所使用的芯棒以及无缝钢管的制造方法
EP2521626B1 (en) Tube rolling plant and method for rolling seamless tubes
JPH0475082B2 (ja)
CN101410195A (zh) 无缝管的制造方法
Strehlau Introducing cold pilger mill technology
JP2002239612A (ja) 継目無管の製造方法
JPH06304644A (ja) 内径テーパ管の製造方法
JPH105820A (ja) 継目無金属管の製造方法
JPS63256205A (ja) 継目無し管の製造方法および装置
MX2008008792A (es) Método de perforación-laminado y aparato de perforación para tubos de acero sin costuras.
RU2001133970A (ru) Способ производства бесшовных горячекатаных передельных длинномерных труб из труднодеформируемых марок стали и сплавов
JP2004082174A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2005177771A (ja) 鋼管端部の肉厚制御方法
JPS63149004A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2005138142A (ja) 金属管の定径圧延方法
JP2000140911A (ja) 丸ビレットの穿孔方法
JPH042321B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees