JPH0739908A - 表面疵発生の少ない継目無鋼管圧延方法 - Google Patents

表面疵発生の少ない継目無鋼管圧延方法

Info

Publication number
JPH0739908A
JPH0739908A JP19061693A JP19061693A JPH0739908A JP H0739908 A JPH0739908 A JP H0739908A JP 19061693 A JP19061693 A JP 19061693A JP 19061693 A JP19061693 A JP 19061693A JP H0739908 A JPH0739908 A JP H0739908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
steel tube
piercing
rolled stock
seamless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19061693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sogo
泰雄 十河
Shuji Yamamoto
修治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19061693A priority Critical patent/JPH0739908A/ja
Publication of JPH0739908A publication Critical patent/JPH0739908A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 継目無鋼管の圧延過程で外表面疵の発生を抑
制し、表面品質の良好な製品を得る。 【構成】 傾斜圧延機を用いる継目無鋼管製造工程にお
いて、圧延材が穿孔圧延または延伸圧延を通過後、搬送
途中で外表面を熱間でグラインダー研削し、次工程へ供
給しながら連続的に圧延する。 【効果】 従来法で不可避的に生成していた継目無鋼管
の外表面疵の発生が、1/10以下に低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面疵の発生を抑制し
て表面品質の良好な継目無鋼管製品を安定製造するため
の継目無鋼管の圧延方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管の製造には各種の圧延方法が
存在するが、最も大量に使用されているプロセスにプラ
グミル法およびマンドレルミル法がある。これらの主要
工程は、一般的にいって、例えば日本鉄鋼協会編:第3
版鉄鋼便覧第 III巻(2)条鋼・鋼管・圧延共通設備編
(丸善(株)刊)S55.11.20 P908に記載
されている如く、プラグミル法の場合は、加熱−穿孔圧
延−延伸圧延−プラグミル圧延−再加熱−サイジングミ
ル圧延からなり、マンドレルミル法の場合は、加熱−穿
孔圧延−マンドレルミル圧延−再加熱−ストレッチレデ
ューサー圧延からなる。中実素材を穿孔する方法として
は、傾斜圧延方式とプレス穿孔圧延方式とがある。
【0003】これらの工程の中で、ガイド用の工具で拘
束しながら対向する一対のロールと内部に挿入したプラ
グとで圧延する穿孔と延伸圧延工程では、原理的にいっ
て、ロールおよび工具と圧延材との接触においてすべり
を伴うために、継目無鋼管製品は鋼板や形鋼製品に比較
して表面肌が劣っているのが通例である。そこで従来技
術では、表面疵防止対策として、熱間加工性を改善し
た素材の使用、剪断変形を極力少なくする圧延条件の
採用、圧延材と工具・ロールとの接触面への潤滑技術
の適用、デスケーリングの適用、圧延時の温度管理
の強化などを単独または複数にわたって実施している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】既述のように、従来法
でも多くの疵防止技術が明らかにされ、実用に供されて
いるが、いずれの技術も万全ではなく、通常の継目無鋼
管圧延の場合、かなりの確率で表面疵が生成しているの
が実状である。疵が発生した場合、一定基準以内の大き
さであれば、グラインダー研削などの手入れで疵取りを
行って最終製品とするが、もし一定基準を超えるサイズ
の疵があれば、不合格品として屑化したり、または格下
げ商品とする。そのため、疵発生の度合いや発生した疵
の大きさは、継目無鋼管の製造コストに直接影響するの
みならず、製品の表面品質レベルを大きく左右するので
重要な問題である。つまり表面品質の良好な継目無鋼管
を安定製造するためには、従来法をより進展させた改良
技術もしくは従来と視点を変えた疵防止圧延技術の創出
が必要かつ重要な課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者らは、長期にわた
って実機圧延材における継目無鋼管の表面疵の発生状況
を綿密に調査・解析し、さらに一部は途中ミルでの圧延
中断テストを含む大量の試験圧延を実施した結果、表面
疵の大半は穿孔と延伸圧延工程において生成しているこ
とを知見した。両工程以降の圧延では疵の形態が変化す
るのみで、新たな疵の発生・伝播成長はほとんどないこ
とも分かった。また前述した〜までの各種疵防止技
術を両工程に適用しても、疵発生は若干減少するものの
抜本的にはなくならないことも明確化した。この両工程
においては、一度圧延材とロールや拘束ガイドとの焼付
きやスリップが起こると、表面の肌荒れが起こり、焼付
きやスリップ現象が助長され、ついにはマクロな表面疵
の生成に至ることを解明した。
【0006】そこで本発明者らは、傾斜圧延機を用いる
継目無鋼管の圧延で抜本的に表面疵を低減せしめるに
は、圧延途中、特に穿孔圧延後もしくは延伸圧延後に圧
延材の表面を滑らかに研削することが必要十分条件であ
るとの結論に到達した。そしてそのための具体的な達成
手段を種々検討した結果、両工程後に圧延材の表面を熱
間で研削することが有効であることを考案、実証した。
なおこの技術は、原理的に鋼管内表面の疵低減にも有効
である。
【0007】即ち本発明の特徴とする点は、傾斜圧延機
を用する継目無鋼管製造工程において、圧延材が穿孔工
程または延伸工程を通管後の搬送途中に圧延材の外表面
を熱間で研削した後、次工程ミルヘ供給しながら連続的
に圧延することによって、表面疵の発生を低減せしめる
ことにあり、これは、従来の継目無鋼管の圧延では実施
されたことのない新しい技術および設備列である。即ち
本発明は、穿孔もしくは延伸圧延工程で生成した表面疵
を完全に削除した後、圧延材を次工程の圧延に供するこ
とにあり、いわば、従来、最終製品の段階で実施してい
た冷間での疵手入れを熱間でかつ圧延途中の搬送中に実
施できるようにしたものである。
【0008】以下に、特許請求範囲の限定理由を説明す
る。まず圧延材の表面疵を研削する位置は、穿孔圧延機
と延伸圧延機との間もしくは延伸圧延機とその次の圧延
機との間とするが、これは疵の発生する主圧延工程がこ
の両圧延機であり、発生直後で小さい内に疵取りするの
が効率的であるためである。さらにいえば、疵発生の確
率がより高いこと、そこを通過後疵発生がほとんどない
こと、圧延による鋼管の回転運動を活用できることなど
の理由で、疵取り熱間研削は、延伸圧延直後に行うのが
望ましい。
【0009】次に疵取りの外面熱間研削の方法につい
て、本発明は特別の限定を設けないが、通常良く使用さ
れるグラインダーによる手法を原則とする。疵が浅い場
合には、ワイヤーブラシでも疵取りが可能である。また
切削工具を使用した切削法も適用可能である。しかし後
の二つの方法は、疵取り効果が限定されたり、設備費が
高価すぎたりするので一般的でない。
【0010】なおここで使用するグラインダー研削装置
は、例えば図1に示すような概要の装置を採用できる。
即ち加工材(圧延材)1が回転している鋼管であること
および1000℃前後の高温であることの特殊条件のた
め、グラインダー砥石2は回転する円筒形のもので、ノ
ズル4で水冷しながら使用することが好ましい。また圧
延途中の鋼管1は真円度や直線度が必ずしも良好でない
ので、グラインダー砥石2はガイドロール3が鋼管1表
面に倣ってグラインダーを誘導する倣い機構を有し、こ
れに追随して回転軸が動き得る機構とするのがよい。
【0011】研削の量は、疵の程度に合わせて選定すべ
きであるが、中間製品での手入れなので疵を完全に消失
させる必要はなく、精度も不要である。ただし2mmを超
える研削は圧延速度を著しく阻害するとともに歩留り低
下も大きくなるので避けるべきであろう。また研削は鋼
管表面の全面を実施する必要はなく、疵発生部のみの部
分手入れで十分であることはいうまでもない。
【0012】
【実施例】実機ラインで従来法と比較しながら本発明法
の試験圧延を実施した。供試鋼として炭素鋼を使用し、
鋼管サイズは外径:300mmφ、肉厚:12mmの一定と
した。本発明法の中では、グラインダー研削の時期を穿
孔圧延直後とした場合、延伸圧延直後とした場合、両方
ともの場合の3通りを試験した。またグラインダー研削
の深さは各圧延材の疵レベルに対応して0.2mm〜1.
8mmに変化させた。一方従来法では、各圧延前のデスケ
ーリング有り、ロール・工具との潤滑をしない場合をベ
ースとし、一部にデスケーリング無し、或いは潤滑有り
を含めた。試験結果の評価は、各条件で10本ずつの鋼
管を圧延し、それらの一本当たりの外表面疵の平均個数
で行った。試験結果を表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】表1から明らかのように従来法(実験番
号:〜)の場合、かなり変動があるが、平均ではパ
イプ一本当たり約20個以上の外表面疵が生成してい
る。これに対し、本発明法によれば、疵発生が1/10
以下に低減し、条件を最適に選定した場合には、実用上
無欠陥の製品を製造可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明法によれ
ば、製品表面疵を著しく減少でき、表面品質の良好な継
目無鋼管を安定して製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法の表面疵研削実施状況の概要を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 圧延材 2 研削用のグラインダー砥石 3 圧延材の表面に倣ってグラインダーを誘導するガイ
ドロール 4 グラインダー砥石を冷却するための水冷ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜圧延機を用いる継目無鋼管製造工程
    において、圧延材の外表面を、穿孔工程または延伸工程
    を通管した後の搬送途中で、熱間で研削した後、該圧延
    材を次工程ミルへ供給しながら連続的に圧延することに
    よって、表面疵の発生を低減せしめることを特徴とする
    圧延方法。
JP19061693A 1993-07-30 1993-07-30 表面疵発生の少ない継目無鋼管圧延方法 Withdrawn JPH0739908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19061693A JPH0739908A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 表面疵発生の少ない継目無鋼管圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19061693A JPH0739908A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 表面疵発生の少ない継目無鋼管圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739908A true JPH0739908A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16261041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19061693A Withdrawn JPH0739908A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 表面疵発生の少ない継目無鋼管圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739908A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053403A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無管の製造方法
WO2008111200A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-18 Shinko Metal Products Co., Ltd. シームレス鋼管、シームレス鋼管を用いた中空ばねおよびその製造方法
CN106078373A (zh) * 2016-08-12 2016-11-09 无锡尊宝电动车有限公司 一种使用寿命长的工业管道用打磨装置
CN109397054A (zh) * 2018-12-14 2019-03-01 熊斌 用于钢管表面可调节的除锈装置
CN111730429A (zh) * 2020-05-28 2020-10-02 张素勉 一种不锈钢管外表面拉丝加工装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053403A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無管の製造方法
WO2008111200A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-18 Shinko Metal Products Co., Ltd. シームレス鋼管、シームレス鋼管を用いた中空ばねおよびその製造方法
EP2703097A1 (en) * 2007-03-14 2014-03-05 Shinko Metal Products Co., Ltd. Process for manufacturing seamless steel pipe
US9482302B2 (en) 2007-03-14 2016-11-01 Shinko Metal Products Co., Ltd. Process for manufacturing seamless steel pipe, hollow spring utilizing seamless steel pipe
US10118208B2 (en) 2007-03-14 2018-11-06 Shinko Metal Products Co., Ltd. Hollow spring utilizing seamless steel pipe
CN106078373A (zh) * 2016-08-12 2016-11-09 无锡尊宝电动车有限公司 一种使用寿命长的工业管道用打磨装置
CN109397054A (zh) * 2018-12-14 2019-03-01 熊斌 用于钢管表面可调节的除锈装置
CN111730429A (zh) * 2020-05-28 2020-10-02 张素勉 一种不锈钢管外表面拉丝加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554235A (en) Method of and process for cold-rolling of stainless-steel and titanium-alloy strip
KR20010022646A (ko) 강 롤러 베어링의 링 제조 방법
JPH0739908A (ja) 表面疵発生の少ない継目無鋼管圧延方法
JP3228169B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無金属管の製造方法
RU2386500C2 (ru) Способ производства холоднокатаных труб большого и среднего диаметров из труднодеформируемых марок стали и сплавов
JPH0610172A (ja) オーステナイト系ステンレス熱間仕上鋼帯の処理方法
JP2586274B2 (ja) クロム含有鉄基合金の継目無鋼管の製造方法
JP3075385B2 (ja) 熱間圧延材の表面傷除去方法
JPH04111907A (ja) オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
US2306771A (en) Method of making metallic tubes
JP2867910B2 (ja) 継目無鋼管の浸炭防止方法
JPH05161901A (ja) 表面光沢の良好な冷延金属帯の製造方法
JP5076659B2 (ja) 熱間圧延用Crメッキマンドレルバーの使用方法
JP2591386B2 (ja) 熱間圧延用潤滑剤およびその潤滑剤を使用した管内面潤滑方法
CN112404130B (zh) 一种控制s45c脱碳方法
JP2720742B2 (ja) マンドレルバーの外削方法
JPH0615343A (ja) 継目無鋼管圧延素材のデスケーリング方法
JP2624599B2 (ja) 表面性状に優れた帯状金属体の処理方法
JPH115103A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の圧延方法
JP2734989B2 (ja) プラグミル圧延方法
JPH068118A (ja) 帯状金属体の処理方法および処理装置
RU2537340C2 (ru) СПОСОБ ПЕРЕТОЧКИ ДОРНОВ ПИЛИГРИМОВЫХ СТАНОВ, ИСПОЛЬЗУЕМЫХ ДЛЯ ПРОИЗВОДСТВА ГОРЯЧЕКАТАНЫХ ТРУБ ДИАМЕТРОМ 273-550 мм, И ВЫПОЛНЕННЫХ ИЗ СТАЛИ МАРКИ 25Х2М1Ф С ИСХОДНОЙ ТОЛЩИНОЙ СЛОЯ СОРБИТА НА ПОВЕРХНОСТИ 40-50 мм.
JP3235698B2 (ja) 制御冷却鋼板の製造方法
RU2288060C2 (ru) Способ подготовки и калибровки валков пилигримовых станов
JPH08164404A (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003