JPH09289174A - 半導体製造工程に用いられる拡散炉 - Google Patents

半導体製造工程に用いられる拡散炉

Info

Publication number
JPH09289174A
JPH09289174A JP8348151A JP34815196A JPH09289174A JP H09289174 A JPH09289174 A JP H09289174A JP 8348151 A JP8348151 A JP 8348151A JP 34815196 A JP34815196 A JP 34815196A JP H09289174 A JPH09289174 A JP H09289174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction gas
tube
process tube
injector
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8348151A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikin Nan
基欽 南
Goen Kan
五淵 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09289174A publication Critical patent/JPH09289174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/16Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体製造工程に用いられる拡散炉を提供す
る。 【解決手段】 相異なる長さを有する二つ以上の開噴射
管に分岐される構造又は一直線状の単純な構造から形成
されることにより、洗浄及び取扱いが容易になり、工程
チューブ内に反応ガスを均一に供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造工程に用
いられる拡散炉に係り、特に工程チューブ内に反応ガス
を均一に供し得る噴射器を有する拡散炉に関する。
【0002】
【従来の技術】一枚のウェーハから得られるチップの数
を増加させることにより、半導体装置の製造コストを減
少させ生産性を増加させるために、ウェーハが大口径化
されつつある。従って、半導体装置を製造する製造装備
も大口径のウェーハが用いられるように変化されてい
る。特に、シリコン酸化工程、熱処理工程、不純物の蒸
着工程等が施される拡散炉の場合、ウェーハの大口径化
に伴い横型拡散炉より縦型拡散炉の使用が更に一般化さ
れている。
【0003】図1に示された従来の縦型拡散炉を参照す
ると、拡散炉は拡散工程を施すためのウェーハがローデ
ィングされる工程チューブ1と、工程チューブ1内に反
応ガスを供するためのガス供給ライン3と、前記工程チ
ューブ1の内部を浄化し汚染粒子の発生を減らすための
ファジーガス、例えば窒素ガスを供するための第1、2
ファジーガス供給ライン9,11とから構成されてい
る。
【0004】前記反応ガス供給ライン3の一端には反応
ガスを前記工程チューブ1内に均一に供するための噴射
器5が設けられている。前記噴射器5はU字状に曲がっ
ており、その側面には反応ガスを前記工程チューブ1内
に噴射させるための微細なノズル孔7が一定の間隔で形
成されている。
【0005】前記拡散炉で拡散工程を行う時、ウェーハ
の全面にかけて均一に反応ガスを反応させるためには、
前記噴射器5を通して供される反応ガスが前記工程チュ
ーブ1内に均一に分布されなければならない。従って、
前記噴射器5に形成されたノズル孔7を清潔にして、塞
がらないようにその孔のサイズを保つべきである。
【0006】しかしながら、前記ノズル孔7のサイズは
非常に小さいので、制作時の不良な仕上げ作業により、
孔のサイズが不均一になる問題点がある。かつ、長時間
の使用により、残留ガスのためにノズル孔7の一部が塞
がったり、供される反応ガスの圧力が不均一なためにノ
ズル孔7が塞がる現象が発生する。
【0007】従って、拡散される反応ガスの濃度がウェ
ーハの部位別に不均一化される問題点が発生する。か
つ、このような問題点はウェーハが大口径化されるほど
更に深刻になる。
【0008】前記問題点を解決するために、前記噴射器
5を化学薬品にて洗浄しても、前記噴射器5の形態がU
字状に曲がっており、前記ノズル孔7のサイズが微細な
ので、化学薬品による洗浄も完璧に行われない短所があ
る。
【0009】かつ、前記噴射器5の形状が複雑なため保
管や取扱いの際に損なわれやすいという他の問題点があ
る。
【0010】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は前述した従来
の問題点を解決するために案出されたものであり、構造
が簡単で取り扱いやすく、工程チューブ内に反応ガスを
均一に供し得る噴射器を有する拡散炉を提供するにその
目的がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の拡散炉は、拡散工程を施す工程チューブと、
前記工程チューブに連結され、前記工程チューブ内にフ
ァジーガスを供するためのファジーガス供給ラインと、
前記工程チューブ内に拡散工程用の反応ガスを供するた
めの反応ガス供給ラインと、前記反応ガス供給ラインの
一端に連結されて前記工程チューブ内に設けられ、相異
なる長さを有する二つ以上の開噴射管に分岐される噴射
器とを具備することを特徴とする。
【0012】かつ、前記目的を達成するために本発明
は、拡散工程を施す工程チューブと、前記工程チューブ
に連結され、前記工程チューブ内にファジーガスを供す
るためのファジーガス供給ラインと、前記工程チューブ
内に拡散工程用の反応ガスを供するための反応ガス供給
ラインと、前記反応ガス供給ラインの一端に連結されて
前記反応チューブ内に設けられ、前記チューブの壁に沿
って一直線状に設けられた閉鎖管であって、その側壁に
一定な間隔で開けられたノズル孔を有する噴射器を具備
することを特徴とする拡散炉を提供する。
【0013】本発明による噴射器を用いると、工程チュ
ーブ内で反応ガスが均一に分布され得る。かつ、従来と
は異なり、洗浄が容易になる上に、保管や取扱いが簡単
になる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を添付した
図面に基づき更に詳細に説明する。
【0015】実施例1 図2を参照すると、本発明の実施例1による拡散炉は工
程チューブ21と、反応ガスを供するための反応ガス供
給ライン23と、工程チューブ21の内部に浄化用のフ
ァジーガス、例えば窒素ガスを供するための第1ファジ
ーガス供給ライン29と、工程チューブ21内にウェー
ハと共に装着されるボート(図示せず)を回転させる回
転部の動作を円滑にし、汚染の発生を減少させるための
第2ファジーガス供給ライン31とから構成されてい
る。
【0016】前記反応ガス供給ライン23の一端には反
応ガスを前記工程チューブ21内に均一に供するための
噴射器25が設けられている。前記噴射器25は前記工
程チューブ21内で分岐され、それぞれ第1噴射管25
aと第2噴射管25bとに分けられている。前記第1噴
射管25aは第2噴射管25bより長い。
【0017】従って、相異なる長さを有する二つの管2
5a,25bに分けられた前記噴射器25を通して反応
ガスを供するので、工程チューブ21の全体に反応ガス
を均一に供することができる。
【0018】本実施例1では前記噴射器25が二つに分
岐されているが、前記噴射器25は相異なる長さを有す
る三つのチューブに分岐されることもできる。噴射器2
5が多数のチューブに分岐されるほど、工程チューブに
供される反応ガスの均一性も更に高まる。
【0019】かつ、前記噴射器25に微細なノズル孔が
形成されていないので、ノズル孔が塞がってガスの供給
が不均一になった従来の問題点が解決される。かつ、従
来とは異なり、前記噴射器の洗浄が容易であり、前記噴
射器の構造が簡単なので保管や取扱いに便利である。
【0020】実施例2 本発明の第2実施例による拡散炉の断面図を示す図3
で、図2と同一な参照符号は同一部材を示す。
【0021】図3を参照すると、第2実施例による拡散
炉は第1実施例の分岐された噴射器(図2の25参照)
とは異なり、一直線状構造の噴射器35から構成されて
いる。
【0022】即ち、第2実施例による噴射器35は、従
来のU字状の噴射器(図1の5参照)とは異なり、前記
工程チューブ21内で一直線状のまま上向きに伸びてい
る。かつ、前記噴射器35には一定な間隔でノズル孔3
7が形成されているが、前記ノズル孔37の直径は従来
の噴射器のノズル孔(図1の7参照)の直径より大き
い。
【0023】本実施例2によると、従来のノズル孔より
大きい直径を有するノズル孔37を通して前記工程チュ
ーブ21内に反応ガスを供するので、ノズル孔が塞がる
ため発生する不均一な反応ガスの供給問題が解決され
る。かつ、化学薬品による洗浄もきれいに行われる。
【0024】なお、前記噴射器35の構造が簡単なの
で、保管や取扱いが便利になる。
【0025】
【発明の効果】本発明によると、従来のノズル孔より大
きい直径のノズル孔を用いるので、反応ガスの供給が均
一になる上に、噴射器の構造が簡単なので保管や取扱い
が便利になる。
【0026】本発明は前記実施例に限られず、多くの変
形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識
を有する者により可能であることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の拡散炉の断面図である。
【図2】本発明の第1実施例による拡散炉の断面図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例による拡散炉の断面図であ
る。
【符号の説明】
21 :工程チューブ 23 :反応ガス供給ライン 25 :噴射器 25a:第1噴射管 25b:大2噴射管 29 :第1ファジーガス供給ライン 31 :第2ファジーガス供給ライン 35 :噴射器 37 :ノズル孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工程チューブと、 前記工程チューブに連結され、前記工程チューブ内にフ
    ァジーガスを供するためのファジーガス供給ラインと、 前記工程チューブ内に拡散工程用の反応ガスを供するた
    めの反応ガス供給ラインと、 前記反応ガス供給ラインの一端に連結されて前記工程チ
    ューブ内に設けられ、相異なる長さを有する二つ以上の
    開噴射管に分岐される噴射器とを具備することを特徴と
    する半導体製造工程に用いられる拡散炉。
  2. 【請求項2】 工程チューブと、 前記工程チューブに連結され、前記工程チューブ内にフ
    ァジーガスを供するためのファジーガス供給ラインと、 前記工程チューブ内に拡散工程用の反応ガスを供するた
    めの反応ガス供給ラインと、 前記反応ガス供給ラインの一端に連結されて前記反応チ
    ューブ内に設けられ、 前記チューブの壁に沿って一直線状に設けられた閉鎖チ
    ューブであって、その側壁に一定な間隔で開けられたノ
    ズル孔を有する噴射器を具備することを特徴とする半導
    体製造工程に用いられる拡散炉。
JP8348151A 1996-04-16 1996-12-26 半導体製造工程に用いられる拡散炉 Pending JPH09289174A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996-P-11448 1996-04-16
KR1019960011448A KR970072061A (ko) 1996-04-16 1996-04-16 반도체 제조 공정에 사용되는 확산로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289174A true JPH09289174A (ja) 1997-11-04

Family

ID=19455824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8348151A Pending JPH09289174A (ja) 1996-04-16 1996-12-26 半導体製造工程に用いられる拡散炉

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5902102A (ja)
JP (1) JPH09289174A (ja)
KR (1) KR970072061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311301A (ja) * 2004-03-24 2005-11-04 Tokyo Electron Ltd 被処理体の酸化方法、酸化装置及び記憶媒体
JP2009135546A (ja) * 2003-08-26 2009-06-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475016B1 (ko) * 1997-12-17 2005-04-14 삼성전자주식회사 확산로의반응튜브
JP2928210B1 (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 九州日本電気株式会社 半導体基板の不純物拡散処理方法および半導体製造装置
US6442867B2 (en) * 2000-01-04 2002-09-03 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for cleaning a vertical furnace pedestal and cap
US20030111013A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Oosterlaken Theodorus Gerardus Maria Method for the deposition of silicon germanium layers
JP2005123532A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及び成膜方法
KR100609065B1 (ko) * 2004-08-04 2006-08-10 삼성전자주식회사 산화막 형성 장치 및 방법
JP4983159B2 (ja) * 2006-09-01 2012-07-25 東京エレクトロン株式会社 被処理体の酸化方法、酸化装置及び記憶媒体
JP4464949B2 (ja) * 2006-11-10 2010-05-19 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び選択エピタキシャル膜成長方法
US7758338B2 (en) * 2007-05-29 2010-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Substrate carrier, port apparatus and facility interface and apparatus including same
KR101375621B1 (ko) * 2007-08-14 2014-03-19 (주)소슬 반도체 소자 제조 장치
JP5383332B2 (ja) 2008-08-06 2014-01-08 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
JP6560924B2 (ja) * 2015-07-29 2019-08-14 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786174A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
US5522934A (en) * 1994-04-26 1996-06-04 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus using vertical gas inlets one on top of another

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135546A (ja) * 2003-08-26 2009-06-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2005311301A (ja) * 2004-03-24 2005-11-04 Tokyo Electron Ltd 被処理体の酸化方法、酸化装置及び記憶媒体
JP4609098B2 (ja) * 2004-03-24 2011-01-12 東京エレクトロン株式会社 被処理体の酸化方法、酸化装置及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5902102A (en) 1999-05-11
KR970072061A (ko) 1997-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09289174A (ja) 半導体製造工程に用いられる拡散炉
JP4070075B2 (ja) 化学気相蒸着方法及び装置
US4609575A (en) Method of apparatus for applying chemicals to substrates in an acid processing system
TW529069B (en) Single type of semiconductor wafer cleaning apparatus and method of using the same
US20050241580A1 (en) Method for depositing thin film and thin film deposition system having separate jet orifices for spraying purge gas
EP0420958A1 (en) HF GAS STRIPPING OF WAFERS IN AN ACID PROCESSOR.
KR19990007131A (ko) 성막 장치의 세정 처리 방법
JP4605998B2 (ja) 半導体ウェハ洗浄システム及びその半導体ウェハ洗浄方法
JP3560962B1 (ja) 基板処理法及び基板処理装置
JP2005142536A (ja) プラズマ化学気相蒸着装置及びプラズマ処理装置に使用されるノズル及び噴射管
WO2005096910A1 (en) Substrate brush scrubbing and proximity cleaning-drying sequence using compatible chemistries, and proximity substrate preparation sequence, and methods, apparatus, and systems for implementing the same
JPH06349761A (ja) 半導体製造装置用ガス供給ノズル及び半導体製造装置
JP2002170802A5 (ja)
JP3341727B2 (ja) ウエット装置
JPH088222A (ja) スピンプロセッサ
JPH0714811A (ja) 洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
JPS59166675A (ja) エツチング装置
KR100424913B1 (ko) 기판 세척 장치
JP2528111Y2 (ja) ウエハ保持ホルダ
JPS6233013Y2 (ja)
WO1996020498A1 (fr) Couche d'oxyde, son procede de formation et dispositif a semi-conducteurs
KR0170459B1 (ko) 웨이퍼 세정방법 및 그 장치
KR20070049502A (ko) 유체 분사 장치 및 이를 포함하는 반도체 소자 제조 장비
US20030221712A1 (en) Shower tubing for PRS wet bench
JPH05315312A (ja) ウェットエッチング装置