JPH0928760A - 坐剤用成形容器 - Google Patents

坐剤用成形容器

Info

Publication number
JPH0928760A
JPH0928760A JP20374995A JP20374995A JPH0928760A JP H0928760 A JPH0928760 A JP H0928760A JP 20374995 A JP20374995 A JP 20374995A JP 20374995 A JP20374995 A JP 20374995A JP H0928760 A JPH0928760 A JP H0928760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suppository
filling
seal
sealing
rugged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20374995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3765851B2 (ja
Inventor
Noburo Kawada
修朗 河田
Hikari Iwabuchi
光 岩渕
Kazuko Fukuda
和子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP20374995A priority Critical patent/JP3765851B2/ja
Publication of JPH0928760A publication Critical patent/JPH0928760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765851B2 publication Critical patent/JP3765851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凹凸状のシ−ル部のシ−ル強度を改良し、坐
剤の両側の周囲にバリ等の発生がなく、かつその使用時
には易開封性を有する坐剤用成形容器を提供することで
ある。 【解決手段】 二枚の合成樹脂製シ−トを重ね合わせ、
その両シ−トの間に坐剤を充填する充填部とこれに連接
して坐剤を注入する充填口を形成し、その周囲に凹凸状
のシ−ル部を形成してなる坐剤用成形容器ににおいて、
上記の充填部の輪郭に沿う狭い巾の部分の凹凸部に、そ
れ以外の部分の凹凸状のシ−ル部と比較してシ−ル強度
が大である凹凸状のシ−ル部を形成してなることを特徴
とする坐剤用成形容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、坐剤用成形容器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、坐剤用成形容器としては、種々の
ものが提案されているが、その一つに図5に示す坐剤用
成形容器が知られている。図5に示すように、このもの
は、二枚の合成樹脂製シ−ト11、12を重ね合わせ、
その両シ−ト11、12の間に坐剤を充填する充填部1
3、およびこれに連接する坐剤を注入する充填口14を
形成し、更にその周囲に凹凸状のシ−ル部15を形成し
た構成からなるものである。なお、図中、16は、先端
の開封部を表し、また、17は、一個の坐剤用成形容器
を切り離すミシン目線を表す。而して、上記の坐剤用成
形容器は、充填口14から充填部13内に溶融した坐剤
組成物を注入充填し、これを凝固させ、しかる後充填口
14部分をヒ−トシ−ルして坐剤包装体を製造するもの
である。その使用に際しては、ミシン目線17から一個
の坐剤包装体を切り離し、次に開封部16から成形容器
を構成するシ−ト11、12を引き剥がして固形の坐剤
を取り出して使用するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような坐剤用成形容器においては、凹凸状のシ−ル部1
5のシ−ル強度が極めて重要であり、例えば、溶融した
坐剤組成物を注入充填し、これを凝固させるとき、その
シ−ル強度が弱いと、その部分に坐剤組成物が侵入して
はみ出して成形凝固され、結果的に坐剤の両側に微小な
バリ等を生成し、使用時にそのバリが影響して使用者に
不快感を与えるものである。また、凹凸状のシ−ル部の
シ−ル強度が大き過ぎると、開封時に開封部16から両
シ−ト11、12を持って引き剥がすときに、その剥離
を容易に行うことができず、特に、老人、子供等におい
ては、一苦労するものである。そこで本発明の目的は、
凹凸状のシ−ル部のシ−ル強度を改良し、坐剤の両側の
周囲にバリ等の発生がなく、かつその使用時には易開封
性を有する坐剤用成形容器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点を解決すべく鋭意研究した結果、上記の坐剤用
成形容器において、凹凸状のシ−ル部の形成に際し、充
填部の輪郭に沿う狭い巾の部分の凹凸状のシ−ル部と、
それ以外の部分の凹凸状のシ−ル部とでシ−ル強度を変
化させ、充填部の輪郭に沿う狭い巾の部分の凹凸部に、
それ以外の部分の凹凸状のシ−ル部と比較してシ−ル強
度が大である凹凸状のシ−ル部を形成したところ、坐剤
の両側の周囲にバリ等の発生がなく、かつその使用時に
は易開封性を有する坐剤用成形容器を見出して本発明を
完成したものである。
【0005】すなわち、本発明は、二枚の合成樹脂製シ
−トを重ね合わせ、その両シ−トの間に坐剤を充填する
充填部とこれに連接して坐剤を注入する充填口を形成
し、その周囲に凹凸状のシ−ル部を形成してなる坐剤用
成形容器において、上記の充填部の輪郭に沿う狭い巾の
部分の凹凸部に、それ以外の部分の凹凸状のシ−ル部と
比較してシ−ル強度が大である凹凸状のシ−ル部を形成
してなることを特徴とする坐剤用成形容器に関するもの
である。
【0006】
【発明の実施の形態】上記の本発明について以下に更に
詳しく説明する。本発明は、坐剤用成形容器において、
凹凸状のシ−ル部の形成に際し、充填部の輪郭に沿う狭
い巾の部分の凹凸状のシ−ル部と、それ以外の部分の凹
凸状のシ−ル部とにおいてシ−ル強度を変化させ、而し
て、充填部の輪郭に沿う狭い巾の部分の凹凸状のシ−ル
部を強固にシ−ルすることによって、溶融した坐剤組成
物を注入充填し、これを凝固させるとき、その部分に坐
剤組成物の侵入を防止して、坐剤組成物がはみ出して成
形凝固することを回避し、結果的に坐剤の両側に微小な
バリ等を生成することを防止することができるものであ
り、他方、その他の部分の凹凸状のシ−ル部は、弱く固
着して凹凸状のシ−ル部を形成することにより、その使
用時には易開封性を有し、容易に坐剤用成形容器を開封
することができるものである。
【0007】まず、本発明において、坐剤用成形容器を
構成する合成樹脂製シ−トについて説明すると、かかる
合成樹脂製シ−トとしては、例えば、ポリエチレン系樹
脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ
塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系
樹脂、アクリル系樹脂、アクリルニトリル系樹脂、フッ
素系樹脂、ポリブテン−1系樹脂、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物、ポリビニルアルコ−ル系樹脂、そ
の他等の樹脂のフィルムないしシ−トを使用することが
できる。その他、例えば、セロハン等のフィルム、合成
紙等も使用することができる。而して、これらの樹脂の
フィルムないしシ−トは、未延伸のもの、あるいは一軸
方向または二軸方向に延伸したもの等のいずれのもので
も使用することができる。また、その厚さとしては、数
μmないし400μmのもの、好ましくは、30μmな
いし300μm位のものを使用することができる。而し
て、そのフィルムないしシ−ト化法としては、例えば、
Tダイ押し出し法、インフレ−ション押し出し法、共押
し出し法、押し出しラミネ−ト法、カレンダ−成形法、
延伸加工法等の公知の方法を挙げることができ、これに
よって製膜化することができる。
【0008】本発明において、上記に挙げた合成樹脂製
シ−トには、必要ならば、他の樹脂のフィルムないしシ
−トを任意に積層することができ、例えば、ヒ−トシ−
ル性を付与するために、低密度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共
重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、メチルベンテ
ン系樹脂、ポリブテン系樹脂、その他のヒ−トシ−ル性
を有する樹脂のフィルムないしシ−トを積層することが
できる。本発明においては、後述するように、凹凸状の
シ−ル部等を形成することから、合成樹脂製シ−トの内
面は、ヒ−トシ−ル性を有することが必要であり、合成
樹脂製シ−トそれ自身がヒ−トシ−ル性を有する場合
は、そのまま使用することができるが、通常、合成樹脂
製シ−トに上記の挙げたヒ−トシ−ル性を有する樹脂の
フィルムないしシ−トを積層して使用することが望まし
く、その際に、ヒ−トシ−ル性を有する樹脂のフィルム
ないしシ−トとしては、同種ないし異種のものを組み合
わせて使用することができる。
【0009】或いは、本発明においては、上記に挙げた
合成樹脂製シ−トにガスバリヤ−性を付与するために、
ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリビニルアルコ−ル、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、ポリアミド系
樹脂、ポリエステル系樹脂、その他等のガスバリヤ−性
に富む樹脂のフィルムないしシ−トを積層することもで
きる。なお、本発明においては、ガスバリヤ−性を付与
するためには、例えば、アルミニュウム箔、あるいは酸
化珪素、酸化アルミニュウム等の金属酸化物による蒸着
膜を有する樹脂のフィルム等を積層することもできる。
【0010】更に、本発明においては、上記に挙げた合
成樹脂製シ−トに水分透過性を防止するために、例え
ば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂のフィルムないしシ−ト
を積層することもできる。
【0011】本発明において、合成樹脂製シ−トに上記
の他の樹脂のフィルムないしシ−トを積層する方法とし
ては、通常の方法、例えば、ウエットラミネ−ション
法、ドライラミネ−ション法、押し出しラミネ−ション
法、共押し出しコ−ティングラミネ−ション法、Tダイ
共押し出し法等の方法で行うことができる。その際に、
フィルムないしシ−トに、必要ならば、予め、コロナ処
理、オゾン処理等の前処理を施すことができ、また、イ
ソシアネ−ト系(ウレタン系)、ポリエチレンイミン
系、ポリブタジエン系、有機チタン系等の公知のアンカ
−コ−ケィング剤等も施すこともでき、更には、例え
ば、ポリウレタン系、ポリアクリル系、ポリエステル
系、ポリ酢酸ビニル系、その他等の公知の積層用接着剤
等も使用することができる。
【0012】次に、本発明において、上記の合成樹脂製
シ−トを使用して、本発明にかかる坐剤用成形容器を製
造する方法について図面を用いて説明すると、図1は、
上記の合成樹脂製シ−トを使用して坐剤を充填する充填
部とこれに連接して坐剤を注入する充填口とを成形した
成形シ−トの概略を示す平面図であり、図2は、図1に
示す成形シ−トのA−A′における切断断面図であり、
図3は、上記の成形シ−トの二枚を重ね合わせてシ−ル
した坐剤用成形容器の概略を示す平面図であり、図4
は、図3に示す坐剤用成形容器のB−B′における切断
断面図である。まず、図1および図2に示すように、合
成樹脂製シ−ト1を使用し、これを、例えば、真空成形
または圧空成形等の公知の成形法で成形して、坐剤を充
填する充填部2とこれに連接して坐剤を注入する充填口
3、更にその周囲に凹凸状のシ−ル部を構成する微細な
凹凸部4を成形して、一枚の成形シ−トXを製造する。
次に、図3および図4に示すように、上記で製造した成
形シ−トXを二枚用意し、その二枚の成形シ−トX、
X′とを、その充填部2と充填口3とを対向させて重ね
合わせ、しかる後該成形シ−トX、X′の凹凸部4の部
分を加熱加圧してヒ−トシ−ルし、その際に、該凹凸部
4の充填部2の輪郭に沿う狭い巾の部分Pの凹凸部4
に、それ以外の部分P′の凹凸部4と比較して、例え
ば、ヒ−トシ−ルの条件等を更に高い条件でヒ−トシ−
ルして、それ以外の部分P′の凹凸状のシ−ル部6と比
較してシ−ル強度が大である凹凸状のシ−ル部5を形成
して、本発明にかかる坐剤用成形容器を製造する。な
お、図中、7は、先端の開封部を表し、ここの部分を持
って引き裂くきっかけの箇所であり、8は、一個の坐剤
用成形容器を切り離すためのミシン目線を表し、9は、
充填口3から坐剤組成物を注入後、ヒ−トシ−ルして形
成したシ−ル部を表す。
【0013】上記において、充填部2の輪郭に沿う狭い
巾の部分Pの凹凸部4と、それ以外の部分P′の凹凸部
4をヒ−トシ−ルする条件としては、前者の方を、例え
ば、ヒ−トシ−ルバ−のヒ−トシ−ル温度を、約10℃
ないし50℃位高い温度に設定してヒ−トシ−ルするこ
とによって、シ−ル強度に差のある凹凸状のシ−ル部
5、6を形成することができる。あるいは、本発明にお
いては、加圧する圧力に差を設けてもよく、更には加熱
温度と加圧圧力の両者を調製することによって、シ−ル
強度に差を設けることができる。而して、そのヒ−トシ
−ルする方法としては、充填部2の輪郭に沿う狭い巾の
部分Pの凹凸部4をヒ−トシ−ルするシ−ルバ−と、他
方、それ以外の部分の凹凸部をヒ−トシ−ルするシ−ル
バ−とを用意し、そのシ−ル温度、シ−ル圧力、あるい
はその両者等の条件を調製してヒ−トシ−ルすることが
できる。また、本発明において、ミシン目線8は、坐剤
組成物を注入後、シ−ル部9を形成と同時にまたはその
直後等に、例えば、加熱した針等を使用して刻設するこ
とができる。
【0014】次に、本発明において、上記で製造した坐
剤用成形容器を使用して、その充填口から溶融している
坐剤組成物を注入し、これを凝固させた後、充填口の部
分をシ−ルして、坐剤包装体を製造することができる。
【0015】
【実施例】次に本発明について具体例を挙げて更に詳し
く説明する。 実施例1 厚さ110μmのポリ塩化ビニル樹脂フィルムと厚さ2
0μmの低密度ポリエチレンフィルムとを用意し、ま
ず、ポリ塩化ビニル樹脂フィルムの表面にイソシアネ−
ト系接着剤を厚さ2μm位コ−ティングし、しかる後そ
の接着面に低密度ポリエチレンフィルムをドライラミネ
−トして積層体を製造した。他方、厚さ110μmのポ
リ塩化ビニル樹脂フィルムと厚さ20μmの高密度ポリ
エチレンフィルムとを用意し、上記と同様にして、ま
ず、ポリ塩化ビニル樹脂フィルムの表面にイソシアネ−
ト系接着剤を厚さ2μm位コ−ティングし、しかる後そ
の接着面に高密度ポリエチレンフィルムをドライラミネ
−トして積層体を製造した。次に、上記で製造した積層
体を使用して、真空成形法で図1に示す成形シ−トを製
造した。なお、シ−トブロ−条件は、積層体を130℃
ないし150℃位に加熱し、4ないし7Kgのエア−を
吹き込んで成形した。次いで、上記で製造した成形シ−
トを使用して、その低密度ポリエチレンフィルム面と高
密度ポリエチレンフィルム面とを対向させて、充填部と
充填口部以外の凹凸部をシ−ルバ−の温度を150℃位
にして加熱加圧して仮着させ、更に充填部の輪郭に沿う
狭い巾の部分の凹凸部をシ−ルバ−の温度を180℃位
にして加熱加圧して、凹凸部をヒ−トシ−ルしてシ−ル
部を形成した。しかる後、充填口から溶融している坐剤
組成物を注入し、これを凝固させた後、充填口の部分を
シ−ルして、坐剤包装体を製造した。該坐剤包装体を開
封部から引き剥がしたところ、坐剤に周囲にはバリ等の
発生を認められず、また、開封に際して用意に開封する
ことができた。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上の説明で明らかなよう
に、坐剤用成形容器において、凹凸状のシ−ル部の形成
に際し、充填部の輪郭に沿う狭い巾の部分の凹凸状のシ
−ル部と、それ以外の部分の凹凸状のシ−ル部とでシ−
ル強度を変化させ、充填部の輪郭に沿う狭い巾の部分の
凹凸状のシ−ル部に、それ以外の部分の凹凸状のシ−ル
部と比較してシ−ル強度が大である凹凸状のシ−ル部を
形成して、坐剤の両側の周囲にバリ等の発生がなく、か
つその使用時には易開封性を有する坐剤用成形容器を得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】合成樹脂製シ−トを使用して坐剤を充填する充
填部とこれに連接して坐剤を注入する充填口とを成形し
た成形シ−トの概略を示す平面図である。
【図2】図1に示す成形シ−トのA−A′における切断
断面図である。
【図3】上記の成形シ−トの二枚を重ね合わせてシ−ル
した坐剤用成形容器の概略を示す平面図である。
【図4】図3に示す坐剤用成形容器のB−B′における
切断断面図である。
【図5】従来技術にかかる坐剤用成形容器の概略を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 合成樹脂製シ−ト 2 充填部 3 充填口 4 凹凸部 5 シ−ル強度が大である凹凸状のシ−ル部 6 凹凸状のシ−ル部 7 開封部 8 ミシン目線 X 成形シ−ト X′ 成形シ−ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二枚の合成樹脂製シ−トを重ね合わせ、
    その両シ−トの間に坐剤を充填する充填部とこれに連接
    して坐剤を注入する充填口を形成し、その周囲に凹凸状
    のシ−ル部を形成してなる坐剤用成形容器において、上
    記の充填部の輪郭に沿う狭い巾の部分の凹凸部に、それ
    以外の部分の凹凸状のシ−ル部と比較してシ−ル強度が
    大である凹凸状のシ−ル部を形成してなることを特徴と
    する坐剤用成形容器。
JP20374995A 1995-07-18 1995-07-18 坐剤用成形容器 Expired - Fee Related JP3765851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20374995A JP3765851B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 坐剤用成形容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20374995A JP3765851B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 坐剤用成形容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0928760A true JPH0928760A (ja) 1997-02-04
JP3765851B2 JP3765851B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=16479216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20374995A Expired - Fee Related JP3765851B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 坐剤用成形容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765851B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3765851B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU725318B2 (en) Method to achieve easy-opening flexible packaging laminates and packaging materials made therefrom
JPH10250764A (ja) ピロ−包装用袋
JPH0928760A (ja) 坐剤用成形容器
JPH0567508B2 (ja)
JPS601102Y2 (ja) 易開封性包装体
JPH03289467A (ja) 易開封性容器及びその製造方法
JP2930643B2 (ja) 包装体の製造方法
JPH03200562A (ja) 密封容器の製造方法
JP2874956B2 (ja) 易開封性包装体の製造方法
JP3116434B2 (ja) 易開封性キャップおよびその製造方法
JP2578229B2 (ja) 易開封性密封容器の製造方法
JPH0143225Y2 (ja)
JP2769564B2 (ja) 多層構造物及び易開封性容器
JPH038430Y2 (ja)
JPH0977091A (ja) 易開封用包装材料、それを使用した易開封性包装用袋および易開封性包装体
JP2608160B2 (ja) 易開封性密封容器の製造方法
JP2004359293A (ja) 易開封性包装袋およびその製造方法
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2751936B2 (ja) 易開封性密封容器
JP3667394B2 (ja) 易開封用包装材料、それを使用した易開封性包装用袋および易開封性包装体
JPH1129173A (ja) 易開封性密封容器とその製造方法
JPH0678101B2 (ja) 易開封性の複合包装体
JP2529670Y2 (ja) 易引き裂性包装フィルム
JP3194689B2 (ja) 密封容器
JPH1081341A (ja) 易開封性包装袋およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Effective date: 20050126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050706

A521 Written amendment

Effective date: 20050811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees