JPH1081341A - 易開封性包装袋およびその製造方法 - Google Patents

易開封性包装袋およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1081341A
JPH1081341A JP25221396A JP25221396A JPH1081341A JP H1081341 A JPH1081341 A JP H1081341A JP 25221396 A JP25221396 A JP 25221396A JP 25221396 A JP25221396 A JP 25221396A JP H1081341 A JPH1081341 A JP H1081341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
packaging bag
groove
melting point
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25221396A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ikushima
文雄 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP25221396A priority Critical patent/JPH1081341A/ja
Publication of JPH1081341A publication Critical patent/JPH1081341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】直線状にかつ容易に開封することができるとと
もに、密閉性が保たれ、しかも製造が容易な易開封性包
装袋及びその製造方法を提供する。 【解決手段】包装袋を構成するラミネート材料として、
基材の片面に第1の樹脂層及び該第1の樹脂層よりも高
い融点を有する第2の樹脂層を積層した積層フイルムを
使用するとともに、第1、第2の樹脂層側に溝状の薄肉
弱化部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の所属する技術分野】本発明は、菓子、各種食
品、日用品、飲料等の固体または液体の包装に使用され
る、開封が容易で直線カット性を有するプラスチック製
の包装袋及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、手で直線的に開封できる包装袋と
しては、ポリオレフィンの一軸又は二軸延伸フイルムを
直線引き裂き用補助材としてラミネート構成に一層加え
るもの(特公平8−9223号公報)や包装袋の外縁部
から対向する外縁部に延びるミシン目を包装袋の最外層
に設けたもの(実開昭57−202970号公報)など
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリオ
レフィンの一軸又は二軸延伸フイルムを、いわゆる直線
カット性補助材として包装袋のラミネート構成に一層加
えることは、コスト高になる、作業が繁雑になるという
問題点を抱えている。また、包装袋の外縁部から対向す
る外縁部に延びるミシン目を包装袋の最外層に設けたも
のは、包装袋の輸送時の振動等でミシン目部分にピンホ
ールが発生し、密封性が損なわれるという欠点がある。
【0004】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、直線状にかつ容易に開封することができ
るとともに密閉性が保たれ、しかも製造が容易な易開封
性包装袋及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、包装袋を構
成するラミネート材料として、基材フイルムの片面に第
1の樹脂層及び該第1の樹脂層よりも融点の高い第2の
樹脂層を該第1の樹脂層側に積層した積層フイルムを使
用する。そして、第1、第2の樹脂層側に溝状の薄肉弱
化部を設けることによって、上記目的を達成したもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の内容について具
体的に説明する。本発明では、包装袋を構成するラミネ
ート材料として特定の層構成を有する積層フイルムを使
用することを特徴とするものである。すなわち、本発明
では図1に見られるような、基材フイルム2の片側に第
1の樹脂層3、及びこの第1の樹脂層3よりも高い融点
を有する第2の樹脂層4を第1の樹脂層側に積層した積
層フイルム1を、包装袋を構成するラミネート材料とし
て使用する。このような構成を有する積層フイルムを使
用することによって、第1、第2の樹脂層側に溝状の薄
肉弱化部を容易に構成することが可能となる。
【0007】本発明で溝状の薄肉弱化部は、例えば、積
層フイルムの第2の樹脂層側から、第1の樹脂層の融点
近辺に加熱した押圧具で加熱することによって形成され
る。その1例を挙げると、図1にみられるように上記層
構成を有する積層フイルム1を、図2及び図6にみられ
るようにラミネート工程の終了時に表面が平滑なロール
7と、表面に所定幅の凹凸を有し第1の樹脂層の融点近
辺に加熱されたロール8の間に通すことによって容易に
形成することができる。この際に、積層フイルム1の第
1の樹脂層3はロール8によって加熱されて軟化し、積
層フイルム1の第1、第2の樹脂層側に溝状の薄肉部5
が形成されるが、第1の樹脂層3の表面は、これよりも
高融点の第2の樹脂層4によって覆われているために、
フイルムがロール8に付着したり、薄肉部の形状がくず
れる等の問題は生じない。一方、積層フイルム1の基材
側は、表面が平滑なロール7に押圧されるのでフイルム
の基材側表面には凹凸は形成されない。また、ロール8
の凸部の先端は平滑な面でもよいが、開封の際の引裂き
力の集中という点から鋭角又は鈍角であることが好まし
い。
【0008】上記例では、表面に所定幅の凹凸部を有し
たロール状押圧具と表面が平滑なロールとの組合わせを
示したが、表面に所定幅の凹凸を有した板状押圧具と表
面が平滑な平板状治具との組合わせでもよい。また、凹
凸を有する押圧具を加熱することに代えて、又は加熱す
るとともに、積層フイルム自体を加熱してもよい。加熱
方法としては、直接加熱のほか高周波加熱、超音波加熱
等通常の方法が使用できることは言うまでもない。
【0009】本発明では、包装袋の開封部となる溝状の
薄肉弱化部は、包装袋の全面又は部分的に設けることが
できるが、薄肉弱化部を設けるということは、本来、包
装袋の強度低下につながるため、包装袋の開封予定部の
みに少なくとも1本の薄肉弱化部を設けることが好まし
い。溝の方向については、開封方向に対応して任意に設
けることができる。すなわち、袋の外縁部6と直角方向
になるようにしてもよいし、外縁部6と鋭角又は鈍角と
なるようにしてもよい。包装袋の形態についても、特に
制約はなく、図3のような平袋11、図4のようなピロ
ー袋21、図5のようなガゼット袋31やスタンディン
グパウチ等通常の包装袋にはいずれも適用可能である。
【0010】本発明の包装袋を構成するラミネート材料
の基材フイルムとしては、通常包装袋用に用いられるプ
ラスチック、アルミニウムなどの金属箔、薄葉紙等の材
料からなるフイルムはいずれも使用可能である。プラス
チック材料としては、例えば、結晶性ポリプロピレン、
結晶性プロピレン−エチレン共重合体、結晶性ポリブテ
ン−1、結晶性ポリ4−メチルペンテン−1、低−、中
−、或いは高密度ポリエチレン等のポリオレフィン類;
ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体等の芳香
族ビニル共重合体;ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデン樹
脂等のハロゲン化ビニル重合体;アクリロニトリル−ス
チレン共重合体、アクリロニトリル−スチレン−ブタジ
エン共重合体の如きニトリル重合体;ナイロン6、ナイ
ロン66、パラまたはメタキシリレンアジパミドの如き
ポリアミド類;ポリエチレンテレフタレート、ポリテト
ラメチレンテレフタレート等のポリエステル類;各種ポ
リカーボネート;ポリオキシメチレン等のポリアセター
ル類等の熱可塑性樹脂を挙げることができる。これらの
プラスチック材料からなるフイルムは未延伸の、或いは
一軸又は二軸延伸したフイルムとして用いられる。
【0011】また、基材フイルムとしては、上記各材料
からなる単層フイルムの他に、これらの材料を貼り合わ
せた積層フイルムを使用することもできる。積層フイル
ムの例としては、上記のプラスチックフイルムの2種以
上を積層したものや、これらのプラスチックフイルムの
1種または2種以上と、アルミニウム等の金属箔、紙、
セロファン等を積層したもの等が挙げられる。
【0012】第1の樹脂としては、低密度ポリエチレ
ン、エチレン−プロピレンランダム共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−アクリル
酸エチル共重合体(EEA)、イオン架橋オレフィン共
重合体(アイオノマー)等が挙げられる。
【0013】第1の樹脂層上にラミネートされる第2の
樹脂層としては、第1の樹脂よりも融点が高いものであ
れば特に制限はなく、通常プラスチック製の包装袋に使
用される樹脂類はいずれも使用できる。その具体例とし
ては、例えば、結晶性ポリプロピレン、結晶性プロピレ
ン−エチレン共重合体、結晶性ポリブテン−1、結晶性
ポリ4−メチルペンテン−1、低−、中−、高密度ポリ
エチレン、直鎖状高密度ポリエチレン等のポリオレフィ
ン類及びこれらのブレンド物が挙げられる。
【0014】本発明の包装袋に使用するラミネート材料
においては、積層フイルムを構成する層間の接着性等を
改善するために、層間にエチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体(E
EA)、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマ
ー)、酸変性ポリオレフィン樹脂、ウレタン樹脂、エポ
キシ樹脂等からなる接着性樹脂層を設けることができ
る。これらの接着性樹脂層は、各層間に全て設けても良
く、また、基材フイルムと第1の樹脂層の間のみに設け
る等部分的に設けてもよい。
【0015】ラミネートの方法は、ドライラミネート
法、共押出しラミネート法等の通常の方法を使用する。
【0016】積層フイルムをドライラミネート法により
作成した場合には、ロール8を第1の樹脂層の融点付近
まで加熱する。また、ロール8を加熱することに代え
て、又は加熱するとともに、積層フイルム自体を第1の
樹脂層の融点付近まで加熱してもよい。積層フイルムを
共押出しラミネート法により作成した場合には、ラミネ
ートと同時に溝状薄肉弱化部を設ければ、特にロール8
を加熱しなくてもよい。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
するが、本発明がこれらの実施例に限定されるものでは
ないことは、言うまでもない。 (実施例1)図3は、平袋11の内面側に部分的に本発
明の溝状薄肉部を設けた例を示す模式図である。基材フ
イルム2として厚さ12μの二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフイルムを使用し、この片面に第1の樹脂層
3として厚さ40μ、融点140℃、メルトインデック
ス3.0のエチレン−プロピレンランダム共重合体フイ
ルムを、また、第2の樹脂層4として厚さ40μ、融点
163℃、メルトインデックス1.0のエチレン−プロ
ピレンブロック共重合体フイルムをラミネートし、積層
フイルム1を得た。ラミネート工程の終了時に、この積
層フイルム1を図2に示す表面が平滑なロール7と、約
155℃に加熱したロール8の間に通して、積層フイル
ム1の第1、第2の樹脂層側に溝状の薄肉弱化部5を形
成した。この積層フイルム1を通常の製袋機にかけて袋
の下部と側面をヒートシールし平袋11を得た。この平
袋11は、内容物を充填後上方開口部をヒートシールさ
れる。この例では開封部となる薄肉弱化部を包装袋の内
面側に部分的に、外縁部に対し直角方向に延びるように
設けたが、部分的ではなく全面部に設けてもよく、ま
た、外縁部に対し鋭角又は鈍角方向に延びるように設け
てもよい。
【0018】(実施例2)図4は、ピロー袋21の内面
側に部分的に本発明の溝状薄肉弱化部を設けた例を示し
た模式図である。実施例1と同様の工程で得られた積層
フイルムを、包装袋の背面にヒートシール部がくるよう
に製袋してピロー袋21を得た。
【0019】(実施例3)図5は、ガゼット袋31の内
面側に部分的に本発明の溝状薄肉弱化部を設けた例を示
した模式図である。実施例1と同様の工程で得られた積
層フイルムを、包装袋の両サイドにガゼット部、背面に
ヒートシール部がくるように製袋してガゼット袋31を
得た。
【0020】
【発明の効果】本発明では、包装袋を構成するラミネー
ト材料として、基材の片側に第1の樹脂層及び第1の樹
脂層よりも高い融点を有する第2の樹脂層を第1の樹脂
層側に積層した積層フイルムを使用するとともに、第
1、第2の樹脂層に溝状の薄肉弱化部を設けることによ
って、直線状にかつ容易に開封することができるととも
に密閉性が保たれる。しかも補助材として一軸延伸フイ
ルムを一層加える必要がないので製造が容易で、かつコ
ストの点でも有利な易開封性包装袋が得られるものであ
り、きわめて実用的価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装袋を構成する積層フイルムを示す
模式図である。
【図2】積層フイルムに溝状の薄肉弱化部を形成するた
めの加工部を説明する模式図である。
【図3】本発明の包装袋の1例を示す模式図である。
【図4】本発明の包装袋の他の例を示す模式図である。
【図5】本発明の包装袋の他の例を示す模式図である。
【図6】本発明の薄肉弱化部を形成するための平滑ロー
ルと凹凸ロールをドライラミネーターに設置した例を示
す模式図である。
【符号の説明】
1 積層フイルム 2 基材フイルム 3 第1の樹脂層 4 第2の樹脂層 5 溝状の薄肉弱化部 6 外縁部 7 平滑ロール 8 凹凸ロール 9 ドライラミネーター 10 乾燥オーブン 11 平袋 21 ピロー袋 31 ガゼット袋

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材フイルムの片側に第1の樹脂層及び該
    第1の樹脂層よりも高い融点を有する第2の樹脂層を該
    第1の樹脂層側に積層した積層フイルムからなる包装袋
    において、該第1、第2の樹脂層側に溝状の薄肉弱化部
    を設けたことを特徴とする易開封性包装袋。
  2. 【請求項2】溝状の薄肉弱化部を包装袋に部分的に設け
    たことを特徴とする請求項1に記載の易開封性包装袋。
  3. 【請求項3】溝状の薄肉弱化部を開封予定部に少なくと
    も1本設けたことを特徴とする請求項1に記載の易開封
    性包装袋。
  4. 【請求項4】溝状の薄肉弱化部の溝底部が鋭角又は鈍角
    であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の易開封性包装袋。
  5. 【請求項5】基材フイルムの片側に第1の樹脂層及び該
    第1の樹脂層より高い融点を有する第2の樹脂層を該第
    1の樹脂層側に同時、又は、順次積層し、積層加工と同
    時、又は、積層加工後に積層フイルムの第1、第2の樹
    脂層側に溝状の薄肉弱化部を設けることを特徴とする易
    開封性包装袋の製造方法。
  6. 【請求項6】基材フイルムの片側に第1の樹脂層及び該
    第1の樹脂層より高い融点を有する第2の樹脂層を該第
    1の樹脂層側に同時、又は、順次積層した積層フイルム
    からなる包装袋の第1、第2の樹脂層側に薄肉弱化部を
    設けることを特徴とする易開封性包装袋の製造方法。
  7. 【請求項7】表面が平滑なロールと、表面に所定幅の凹
    凸を有し第1の樹脂層の融点近辺に加熱されたロールの
    間を通すことによって、溝状の薄肉弱化部を形成するこ
    とを特徴とする請求項5、又は請求項6に記載の易開封
    性包装袋の製造方法。
JP25221396A 1996-09-04 1996-09-04 易開封性包装袋およびその製造方法 Pending JPH1081341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25221396A JPH1081341A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 易開封性包装袋およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25221396A JPH1081341A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 易開封性包装袋およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081341A true JPH1081341A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17234088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25221396A Pending JPH1081341A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 易開封性包装袋およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281083A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Pigeon Corp ベビーフード用包装容器及び自立補助部材付きベビーフード用包装容器並びに自立補助部材付き食品包装容器
JP2012162294A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Yushin:Kk 引裂き開封性に優れるフィルム状逆止ノズルおよびその引裂き誘導線形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281083A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Pigeon Corp ベビーフード用包装容器及び自立補助部材付きベビーフード用包装容器並びに自立補助部材付き食品包装容器
JP2012162294A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Yushin:Kk 引裂き開封性に優れるフィルム状逆止ノズルおよびその引裂き誘導線形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6244748B1 (en) Plastic package with fastener
JP4296858B2 (ja) 易開封性ガセット貼り袋
JP4010038B2 (ja) 開閉部を有する密封包装袋
JPH1179195A (ja) 詰め替え用パウチ
JP2003128088A (ja) チャックテープ付き袋
JPH1129156A (ja) ストロー及び補強機能を有するスパウト付パウチ
JP2521044B2 (ja) 易開封紙容器用包装材料
JP3953582B2 (ja) 易開口包装袋及びその製造方法
JP4011921B2 (ja) チャックテープ付き袋およびその製造方法
JPH1081341A (ja) 易開封性包装袋およびその製造方法
JP2000255596A (ja) ファスナーバッグおよびファスナー装置
JP4090831B2 (ja) チャックテープ及びそれを用いたチャックテープ付き袋
JP7318268B2 (ja) パウチ
JP3984351B2 (ja) ウェットティッシュの包装袋
JPH08217090A (ja) ピロ−包装袋およびその包装体の製造法
JP4074083B2 (ja) チャックテープ付きガセット袋およびその製造方法
JP3020834B2 (ja) チャック付きプラスチック容器
JPH11225903A (ja) ウェットティッシュの包装袋
JP3953786B2 (ja) チャックテープ付きガセット袋およびその製造方法
JP2002002793A (ja) バッグインカートン
JP2002002722A (ja) パウチ
JP2004276955A (ja) パウチ容器
JP4043592B2 (ja) 易開封袋
JPH038430Y2 (ja)
JPH07291349A (ja) 易開封性包装体