JPH09287124A - 可撓性ボックスカルバート - Google Patents

可撓性ボックスカルバート

Info

Publication number
JPH09287124A
JPH09287124A JP8101026A JP10102696A JPH09287124A JP H09287124 A JPH09287124 A JP H09287124A JP 8101026 A JP8101026 A JP 8101026A JP 10102696 A JP10102696 A JP 10102696A JP H09287124 A JPH09287124 A JP H09287124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
box culvert
unit box
outer peripheral
culverts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8101026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669763B2 (ja
Inventor
Keiichi Watanabe
敬一 渡辺
Yusuke Unno
裕介 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geostr Corp
Original Assignee
Geostr Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Geostr Corp filed Critical Geostr Corp
Priority to JP10102696A priority Critical patent/JP3669763B2/ja
Publication of JPH09287124A publication Critical patent/JPH09287124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669763B2 publication Critical patent/JP3669763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可撓性ボックスカルバートの可撓接合部の可
撓性止水部材の引張破壊を防止する。 【解決手段】 2個の単位ボックスカルバートの接合端
面を伸縮可能な可撓性止水部材で接続するとともに、接
続部の外周面に帯状鋼板(カラー)を周回させて1個の
ボックスカルバートとする可撓性ボックスカルバートに
おいて、帯状鋼板としてZ形に屈曲したZ形鋼板を使用
し、該Z形鋼板の内側部を一方の単位ボックスカルバー
トの端部外周面に固定し、該Z形鋼板の外側部と他方の
単位ボックスカルバートの端部外周面との間隙を止水性
弾性体で封鎖する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は軸方向に互いに連結
して水路、地下道あるいは共同溝などとして地中に敷設
されるボックスカルバートの中間に設置して各ボックス
カルバートの相対変位を吸収するための可撓性ボックス
カルバートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】軸方向に互いに連結されて地中に敷設さ
れるボックスカルバートの継手部は地盤の不同沈下など
による相対変位に追従自在な構造とする必要があり、こ
れを解決するため、本出願人は、2個の単位ボックスカ
ルバートの接合端面を伸縮可能な可撓性止水部材で接続
し、その接続部の外周面に帯状鋼板(カラー)を周回さ
せて1個のボックスカルバートとした構造の可撓性ボッ
クスカルバートを特開昭63−110327号、特開平
2−164949号などで提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の可撓性ボックス
カルバートにおいては、帯状鋼板としてフラットな鋼板
を使用し、この鋼板により両単位ボックスカルバートの
接合端面の鉛直方向や管路に直交する水平方向の相対変
位を抑制し、可撓性止水部材を保護している。
【0004】従って、両単位ボックスカルバート間の相
対変位が余り大きくなく、可撓性止水部材の変形により
単位ボックスカルバート間の相対変位を吸収することが
できる間は非常に有効である。
【0005】しかし、敷設されたボックスカルバートに
は短時間ではあるが衝撃的な強大な力が加わり、鉛直方
向や管路に直交する水平方向にも設計値以上の大きな相
対変位を生ずることが予想される。かかる大きな相対変
位が生ずると、上記の可撓性ボックスカルバートでは、
帯状鋼板は多少変形するだけでは抵抗し得なくなり、つ
いには脱落し、相対変位は直接可撓性止水部材に影響し
て可撓性止水部材は相対変位を吸収することができなく
なって破損し、ボックスカルバートとしての機能が損な
われることになる。
【0006】本発明はこの点に着目してなされたもの
で、両単位ボックスカルバートの接続部の外周面に周回
して設ける帯状鋼板として段差を持つZ形鋼板を使用
し、Z形鋼板の外側部と単位ボックスカルバートの端部
外周面との間隙を止水性弾性体で封鎖することにより、
単位ボックスカルバート間の相対変位、特に鉛直方向や
管路に直交する水平方向の相対変位を良好に吸収して、
帯状鋼板の変形や脱落を起こすことなく、可撓性止水部
材に悪影響を及ぼすことのない可撓性ボックスカルバー
トを提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、「2個の単位
ボックスカルバートの接合端面を伸縮可能な可撓性止水
部材で接続するとともに、接続部の外周面に帯状鋼板
(カラー)を周回させて1個のボックスカルバートとす
る可撓性ボックスカルバートにおいて、帯状鋼板として
Z形に屈曲したZ形鋼板を使用し、該Z形鋼板の内側部
を一方の単位ボックスカルバートの端部外周面に固定
し、該Z形鋼板の外側部と他方の単位ボックスカルバー
トの端部外周面との間隙を止水性弾性体で封鎖してなる
ことを特徴とする可撓性ボックスカルバート。」であ
る。
【0008】本発明の要点は、帯状鋼板として屈曲して
段差を持たせたZ形鋼板を使用し、Z形鋼板の内側部を
一方の単位ボックスカルバートの端部外周面に固定し、
外側部と他方の単位ボックスカルバートの端部外周面と
の間隙を止水性弾性体で封鎖して、両単位ボックスカル
バート間の相対変位をある程度許容して接合してある点
である。実際に生起する相対変位が設計時の許容の範囲
であれば、Z形鋼板は変形や脱落することはなく、可撓
性止水部材は相対変位により悪影響を受けることはな
い。
【0009】本発明の可撓性ボックスカルバートにおい
ては、屈曲鋼板の設置により鉛直方向や管路に直交する
水平方向の相対変位は良好に吸収されるが、管路方向の
相対変位は殆どが可撓性止水部材により吸収されるの
で、管路方向の相対変位が大きくなると可撓性止水部材
に悪影響を与え、破損することが懸念される。
【0010】このため、ボックスカルバートを連結する
ための連結材を挿通するために穿孔されている挿通孔お
よび連結作業用切欠き部を利用して、両単位ボックスカ
ルバートを連結材で連結し、両単位ボックスカルバート
の相対変位(主として管路方向の)を一定限度までは許
容するが、それ以上の相対変位は許容しない構造を併せ
て採用するのが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について説明する。
【0012】図1は本発明の可撓性ボックスカルバート
の1例を示し(a)は立面図、(b)は(a)のB−B
断面図である。
【0013】図2は両単位ボックスカルバートを連結材
で連結する方式を併用した場合の例を示し、(a)、
(b)ともに挿通孔に沿った縦断面図である。
【0014】まず、図1に図示する例について説明す
る。
【0015】可撓性ボックスカルバート1は長さの短い
単位ボックスカルバート1aと1bの接合端面に跨がっ
て伸縮可能な可撓性止水部材5を埋設して両単位ボック
スカルバート1aと1bとを接続した形となっており、
各単位ボックスカルバート1aと1bの四隅部の軸方向
中間部に接合作業用切欠き部4が設けられている。そし
て、切欠き部4から軸方向に沿って本体(一般)ボック
スカルバートとの連結のための連結材(通常PC鋼棒)
を挿通するための挿通孔3が穿孔されている。
【0016】単位ボックスカルバート1aと1bとの接
続部の外周面には四周面全体にわたってZ形帯状鋼板2
が取付けられている。このZ形帯状鋼板2はその内側部
2aを単位ボックスカルバート1aの端部外周面に埋設
されている鋼板やナットを利用して溶接あるいはボルト
緊結により固定してあるが、外側部2bは単位ボックス
カルバート1bの端部外周面を覆うだけで単位ボックス
カルバート1bには固定されておらず、その儘では、Z
形帯状鋼板2の外側部2bと単位ボックスカルバート1
bの外周面との間に間隙を生ずることとなるので、この
間隙に止水性弾性体8を取付け間隙を封鎖するととも
に、Z形帯状鋼板2の外側部2bを単位ボックスカルバ
ート1bで弾性的に支持している。止水性弾性体8の間
隙への取付けは、Z形帯状鋼板2の単位ボックスカルバ
ート1aへの固定後、間隙へ止水性弾性体8を圧縮しな
がら押し込む方法、液状体を間隙へ注入して間隙内で硬
化させ間隙内で止水性弾性体8を生成する方法、止水性
弾性体8を予め単位ボックスカルバート1bの端部外周
面に貼着しておき、この止水性弾性体8を圧縮しながら
Z形帯状鋼板2の内側部2aを単位ボックスカルバート
1aの端部外周面に固定する方法など、間隙の大きさに
対応した最適の方法で行われる。
【0017】なお、図1(b)には、単位ボックスカル
バート1a、1bの何れにも挿通孔3および切欠き部4
を設けた例を示したが、この挿通孔3は、その側に隣接
して敷設する本体(一般)ボックスカルバートとの接合
をPC鋼棒によって行う際に使用するものであるので、
隣接して敷設する本体ボックスカルバートがない場合や
ある場合でも接合を鋼棒によって行なわない場合などに
は不要となることがある。
【0018】次に、図2を参照しながら、両単位ボック
スカルバートを連結材で連結する方式を併用した場合の
例を説明する。
【0019】可撓性ボックスカルバート1が長さの短い
単位ボックスカルバート1aと1bの接合端面に跨がっ
て伸縮可能な可撓性止水部材5を埋設して両単位ボック
スカルバート1aと1bとを接続した形となっており、
接続部の外周面全体にわたってZ形帯状鋼板2が取付け
られ、Z形帯状鋼板2の外側部2bと単位ボックスカル
バート1bの外周面との間隙が止水性弾性体8で封鎖さ
れている点は図1の場合と同じである。
【0020】図2の場合には各単位ボックスカルバート
1aと1bの四隅部には軸方向に挿通孔3が貫通して穿
孔され、挿通孔3の中間部に切欠き部4が設けられてい
る。
【0021】貫通している挿通孔3の内の各単位ボック
スカルバート相互の接合側は両単位ボックスカルバート
1a,1bを連結材で連結して可撓ボックスカルバート
1を組み立てるために利用され、反対側は本体ボックス
カルバートとの連結材による連結に利用される。
【0022】図2(a)の場合は、両単位ボックスカル
バート1a,1bを相互に連結する挿通孔3は直線状で
相互に連通している。2つの切欠き部4,4間に鋼棒7
を挿通し、その一端を単位ボックスカルバート1b側の
切欠き部4に固定し、他端は単位ボックスカルバート1
a側の切欠き部4にある程度の遊びを持って収納してお
き、その他端を筒状カバー6で覆い、それぞれの切欠き
部4にモルタルを充填する。かかる構成とすることによ
り、単位ボックスカルバート1aと1bとは遊びの範囲
内で相対変位することは許容されるが、遊びの範囲を超
えて相対変位を起こすことは鋼棒7の連結により抑止さ
れる。従って、Z形帯状鋼板2の止水性弾性体8による
弾性的支持とあいまって、過大な相対変位は抑止され、
可撓性止水部材5は良好に保護される。
【0023】図2(b)の場合は、両単位ボックスカル
バート1a,1bを相互に連結する挿通孔3を直線状で
はなく接合端面側に向かって拡がっている円錐台形に形
成するとともに、連結材としてPC鋼線を使用した例で
ある。この場合は、2つの切欠き部4,4間にPC鋼線
9を挿通し、その両端をそれぞれの切欠き部4にある程
度の遊びを持って配設しておき、その両端を収納管10
で覆い、切欠き部4にモルタルを充填する。かかる構成
とすることにより、図2(a)の場合と同様に単位ボッ
クスカルバート1aと1bとは遊びの範囲内で相対変位
することは許容されるが、遊びの範囲を超えて相対変位
を起こすことは鋼線9の連結により抑止される。従っ
て、Z形帯状鋼板2の止水性弾性体8による弾性的支持
とあいまって、過大な相対変位は抑止され、可撓性止水
部材5は良好に保護される。
【0024】図2(a)の場合は、主として管路に沿っ
た水平方向の相対変位を所定の範囲に制御するものであ
るが、図2(b)の場合は、管路に沿った水平方向のみ
でなく、それに直交する水平方向や鉛直方向などのあら
ゆる方向の相対変位を所定の範囲に制御するものであ
る。
【0025】なお、図2には、単位ボックスカルバート
1a、1bの挿通孔3が単位ボックスカルバート1a、
1bを貫通している例を示したが、単位ボックスカルバ
ート1aと1bとの接合に関与しない側、即ち、本体ボ
ックスカルバート側の挿通孔3は、図1の場合と同様に
本体ボックスカルバートとの接合をPC鋼棒によって行
うためのものであるので、隣接して敷設する本体ボック
スカルバートがない場合やある場合でも接合を鋼棒によ
って行なわない場合などには不要となる。
【0026】
【発明の効果】本発明は上記のように構成され、接合さ
れる両単位ボックスカルバートの接続部はZ形鋼板を使
用して止水性弾性体を介して両単位ボックスカルバート
間の相対変位をある程度許容して弾性的に接合してある
から、相対変位が多少大きくてもZ形鋼板は変形や脱落
することはなく、可撓性止水部材は相対変位により悪影
響を受けることはなく、良好に保護される。
【0027】さらに、両単位ボックスカルバート間を一
定範囲の相対変位を許容しながら、連結材で連結する方
式を併用することにより、全体としての相対変位を制御
された低い範囲に抑えることが可能となり、一層効果が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可撓性ボックスカルバートの1例を示
し、(a)は立面図、(b)は(a)のB−B断面図で
ある。
【図2】両単位ボックスカルバートを連結材で連結する
方式を併用した場合の例を示し(a)、(b)ともに挿
通孔に沿った縦断面図である。
【符号の説明】
1……可撓性ボックスカルバート、1a,1b……単位
ボックスカルバート、2……Z形帯状鋼板、2a……Z
形帯状鋼板内側部、2b……Z形帯状鋼板外側部、3…
…挿通孔、4……切欠き部、5……可撓性止水部材、6
……筒状カバー、7……鋼棒、8……止水性弾性体、9
……PC鋼線、10……収納管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個の単位ボックスカルバートの接合端
    面を伸縮可能な可撓性止水部材で接続するとともに、接
    続部の外周面に帯状鋼板(カラー)を周回させて1個の
    ボックスカルバートとする可撓性ボックスカルバートに
    おいて、帯状鋼板としてZ形に屈曲したZ形鋼板を使用
    し、該Z形鋼板の内側部を一方の単位ボックスカルバー
    トの端部外周面に固定し、該Z形鋼板の外側部と他方の
    単位ボックスカルバートの端部外周面との間隙を止水性
    弾性体で封鎖してなることを特徴とする可撓性ボックス
    カルバート。
JP10102696A 1996-04-23 1996-04-23 可撓性ボックスカルバート Expired - Fee Related JP3669763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102696A JP3669763B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 可撓性ボックスカルバート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102696A JP3669763B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 可撓性ボックスカルバート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09287124A true JPH09287124A (ja) 1997-11-04
JP3669763B2 JP3669763B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=14289689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10102696A Expired - Fee Related JP3669763B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 可撓性ボックスカルバート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669763B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669763B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09287124A (ja) 可撓性ボックスカルバート
JPH0324665Y2 (ja)
KR102285050B1 (ko) 파형강관이 사용된 내진형 맨홀
JP3446640B2 (ja) 柔構造式沈埋トンネルおよびその構築工法
JP3703560B2 (ja) 可撓ボックスカルバート
KR20020091617A (ko) 프리캐스트 구조물 연결부 접합장치
JPH0960100A (ja) ボックスカルバートの可撓接合構造
JP3071409B2 (ja) 2分割可撓暗渠
JP3574515B2 (ja) 可撓ボックスカルバート
JPH0344880Y2 (ja)
JPS6115236B2 (ja)
JP2683229B2 (ja) 暗渠の可撓接合構造
JPH0784833B2 (ja) トンネルの免震継手
JPH0220287Y2 (ja)
JP3510162B2 (ja) 管継手の装着方法
JPH0227026Y2 (ja)
JPS6358982B2 (ja)
JPH08333795A (ja) 継手構造
JP3796284B2 (ja) 沈埋函継手の免震連結装置
JPH035759Y2 (ja)
JPH10311483A (ja) 止水パッキング
JP2002242594A (ja) 構造物の継手
JP3286617B2 (ja) 情報通信ケーブル収容管とハンドホールとの接続用止水可撓継手およびその取付方法
JP3525268B2 (ja) 暗渠の継手
JP2530570B2 (ja) 目地内止水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160422

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees