JPH09283728A - フラッシュメモリ装置及びその製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09283728A
JPH09283728A JP8219934A JP21993496A JPH09283728A JP H09283728 A JPH09283728 A JP H09283728A JP 8219934 A JP8219934 A JP 8219934A JP 21993496 A JP21993496 A JP 21993496A JP H09283728 A JPH09283728 A JP H09283728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
region
insulating film
channel stop
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8219934A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyochu Shu
京中 朱
Teikaku Sai
定▲赫▼ 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09283728A publication Critical patent/JPH09283728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/06Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising selenium or tellurium in uncombined form other than as impurities in semiconductor bodies of other materials
    • H01L21/10Preliminary treatment of the selenium or tellurium, its application to the foundation plate, or the subsequent treatment of the combination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラッシュメモリ装置及びその製造方法を提
供する。 【解決手段】 フィールド絶縁膜の形成された半導体基
板上にワード線等が形成されたメモリセル領域と選択ト
ランジスター等が形成された選択トランジスター領域を
含むフラッシュメモリ装置において、前記メモリセル領
域のフィールド絶縁膜の下部にメモリセル領域の絶縁膜
の幅より狭く形成された第1チャンネル停止不純物層6
8と、前記選択トランジスター領域のフィールド絶縁膜
の下部に選択トランジスター領域のフィールド絶縁膜の
幅より大きく形成された第2チャンネル停止不純物層6
7を具備することによりメモリセルトランジスター19
の駆動電流と接合降伏電圧は減少されなく、メモリセル
トランジスター19に貯蔵されたデータの読出時ホット
電子も発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフラッシュメモリ装
置及びその製造方法に係り、特にフラッシュメモリの素
子分離領域及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フラッシュメモリ装置において素子等の
間の分離は必須的である。さらに集積度が高くなること
により素子分離特性が低下され、素子分離特性を向上さ
せるための様々の方法が開発された。その中から多く利
用される方法としてはLOCOS (Local Oxidation of Sil
icon)、PBL (Poly Buffered LOCOS )及びトレンチを
用いた方法等がある。このような技術は素子を分離させ
るためフィールド絶縁膜の下部にチャンネル停止不純物
層を形成する。前記チャンネル停止不純物層の構造によ
り素子分離特性が変わる。
【0003】図1は従来のNAND形フラッシュEEP
ROMのメモリセルアレー領域の一部を示した平面図で
ある。図1に示されたメモリセルアレー領域構造を説明
する。部材番号20メモリセルアレー領域を示す。前記
メモリセルアレー領域20は活性領域1とフィールド領
域3に区分する。前記フィールド領域3と交差してワー
ドライン5と選択トランジスターライン7、9が配列さ
れている。前記選択トランジスターライン7、9の間に
位置した活性領域内には全体活性領域1を金属配線(図
示せず)と連結させるためのコンタクトホール13が配
置されている。前記ワードライン5が配列された領域は
メモリセル領域、即ちCA(Cell Area)である。そし
て前記選択トランジスターライン7、9が配列された領
域は便宜上選択トランジスター領域、即ちSA(Select
ion Area)と称する。
【0004】前記活性領域1を通過するワードライン7
の下部にメモリセルトランジスター19が配列されてい
る。前記メモリセルトランジスター19を電気的に分離
するためフィールド領域3にチャンネル停止不純物層3
7、38が配置される。図2は前記図1のメモリセルア
レー領域の一部を示した断面図である。図2は前記図1
のA−A’線に沿う断面図である。具体的に、半導体基
板21上にメモリセル領域CAに属したフィールド領域
FAに形成された第1フィールド酸化膜35と、選択ト
ランジスター領域SAに形成された第2フィールド酸化
膜36がある。前記第1フィールド酸化膜35の下部に
はフィールド領域FAを含んで活性領域AAの一部にま
で形成された第1チャンネル停止不純物層37と、フィ
ールド領域FA内にのみ形成された第2チャンネル停止
不純物層がある。前記第2フィールド酸化膜36の下部
にはフィールド領域FAを含んで活性領域AAの一部に
まで形成された第3チャンネル停止不純物層38があ
る。
【0005】図3乃至図7は前記図2に示したメモリセ
ルアレー領域の製造方法を説明するために示した断面図
である。図3は半導体基板21上にパッド酸化膜23と
多結晶シリコン膜25及び窒化膜27が形成された状態
を示す。前記多結晶シリコン膜25上の窒化膜27は後
続工程でフィールド酸化膜を形成するために熱処理工程
を行う時多結晶シリコン膜25及び半導体基板21が酸
化されることを防止するための酸化防止層として形成す
る。前記パッド酸化膜23は前記窒化膜27と半導体基
板21との間のストレスを緩和させる緩衝膜として使用
される。
【0006】図4は活性領域AAとフィールド領域FA
を限定する段階を示す。具体的に、前記窒化膜27上に
フォトレジスト膜を形成してパタニングし、フィールド
領域FAを限定するためのフォトレジストパターン29
Aを形成する。前記フォトレジストパターン29Aをマ
スクとして窒化膜を蝕刻する。前記窒化膜が蝕刻された
領域はフィールド領域FAであり、窒化膜が蝕刻されな
い領域は活性領域AAである。そして、前記フォトレジ
ストパターン29Aを除去する。
【0007】図5はフィールド領域FAに第1チャンネ
ル停止不純物層を形成するため第1チャンネル停止不純
物をイオン注入する段階を示す。具体的に、前記図4の
半導体基板21の全面に第1チャンネル停止不純物26
をイオン注入する。この際、活性領域AAには前記第1
チャンネル停止不純物26が注入できないように窒化膜
パターン27A、多結晶シリコン膜25及びパッド酸化
膜23で形成された多層膜の厚さを考慮して第1不純物
の注入エネルギーが決定されるべきである。
【0008】図6はメモリセル領域CAのフィールド領
域FAに第2チャンネル停止不純物層を形成するために
第2チャンネル停止不純物28をイオン注入する段階を
示す。具体的に、図5の半導体基板21の全面にフォト
レジスト膜を形成してパタニングし、メモリセル領域C
Aのフィールド領域FAにフィールド領域より狭いホー
ル15Aを有するフォトレジストパターン33Aを形成
する。前記フォトレジストパターン33Aをマスクとし
て前記多結晶シリコン膜25を蝕刻する。次いで、半導
体基板21の全面に第2チャンネル停止不純物28をイ
オン注入する。前記第2チャンネル停止不純物層28は
第1チャンネル停止不純物層内に注入されるように第2
チャンネル停止不純物28の注入エネルギーを調節する
ことだけでなく、前記第2チャンネル停止不純物28は
前記図5の前記図5の第1チャンネル停止不純物26よ
り高濃度の不純物が必要である。そして活性領域AAに
は第2チャンネル停止不純物28が注入されないように
フォトレジスト、窒化膜パターン27A、多結晶シリコ
ン膜25及びパッド酸化膜23で形成された多層膜の厚
さを考慮して第2チャンネル停止不純物28の注入エネ
ルギーが決定されるべきである。
【0009】図7はフィールド酸化膜と第1チャンネル
停止不純物層及び第2チャンネル停止不純物層を形成す
る段階を示す。前記フォトレジストパターン33Aを除
去した後前記半導体基板21を高温で熱処理すればフィ
ールド領域FAの多結晶シリコン膜25が酸化されなが
らパッド酸化膜23が第1フィールド酸化膜35と第2
フィールド酸化膜36に成長することになる。また、高
温熱処理により前記フィールド領域FAに形成されたチ
ャンネル停止不純物が拡散される。従って、メモリセル
領域CAのフィールド領域FAには第1フィールド酸化
膜35が形成され、選択トランジスター領域SAのフィ
ールド領域FAには第2フィールド酸化膜36が形成さ
れる。また前記第1フィールド酸化膜35の下部には第
1チャンネル停止不純物層37と第2チャンネル停止不
純物層が形成されるが第2チャンネル停止不純物層は第
1チャンネル停止不純物層37内に含まれる。同時に第
2フィールド酸化膜36の下部に第3チャンネル停止不
純物層38が形成される。第1チャンネル停止不純物層
37はフィールド領域FAを含んで活性領域AAの一部
にまで拡散され形成されるが第2チャンネル停止不純物
層はフィールド領域FAより狭く形成される。第3チャ
ンネル停止不純物層38は第1チャンネル停止不純物層
37と同一にフィールド領域FAを含んで活性領域AA
の一部にまで拡散され形成される。次いで、前記窒化膜
パターン27A、多結晶シリコン膜25及びパッド酸化
膜23を除去する。
【0010】前述したように従来の技術によれば、メモ
リセル領域内に形成されたチャンネル停止不純物層3
7、38は一部活性領域AAまで形成されメモリセルト
ランジスターのチャンネル幅を減少させる。それに因し
てメモリセルトランジスターの駆動電流を減少させた
り、接合降伏電圧を減少させる。またメモリセルトラン
ジスターの読出時そのトランジスターのチャンネルとチ
ャンネル停止不純物層とが合う部位にホット電子が発生
してゲート酸化膜内のトラップを形成することにより信
頼性が低下される。また、不純物イオンを注入して第2
チャンネル停止不純物層を形成するための写真工程は素
子間離隔距離がサブーミクロンに該当する高集積フラッ
シュメモリセルには適用しにくい。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はメモリ
セルトランジスターのチャンネル幅を増大させ、ホット
電子の発生を減少させうるフラッシュメモリ装置を提供
することにある。本発明の他の目的は前記フラッシュメ
モリ装置に適した製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、ワード線等が形成されたメモリセル領域と
選択トランジスター等が形成された選択トランジスター
領域を含むフラッシュメモリ装置において、前記メモリ
セル領域に形成されたフィールド絶縁膜と、前記フィー
ルド絶縁膜の下部にフィールド絶縁膜の幅より狭く形成
されたチャンネル停止不純物層を具備するフラッシュメ
モリ装置を提供する。
【0013】前記他の目的を達成するために本発明は、
メモリセル領域と選択トランジスター領域で構成された
半導体基板上に活性領域とフィールド領域を限定する段
階と、前記選択トランジスター領域のフィールド領域に
第1チャンネル停止不純物を注入する段階と、前記メモ
リセル領域のフィールド領域と前記選択トランジスター
領域とのフィールド領域にフィールド絶縁膜を形成する
段階と、前記結果物の全面にゲート絶縁膜と第1導電層
を積層する段階と、前記メモリセル領域のフィールド絶
縁膜の中央部分に形成された第1導電層を除去する段階
と、前記メモリセル領域のフィールド絶縁膜の中央部分
に第2チャンネル停止不純物を注入する段階とを含むフ
ラッシュメモリ装置の製造方法を提供する。
【0014】望ましくは、前記第1チャンネル停止不純
物と第2チャンネル停止不純物としてホウ素を使用し、
前記第1チャンネル停止不純物の量は2.0E13〜
7.0E13/cm2 のドーズであり、前記第2チャン
ネル停止不純物の量は9.0E12〜3.0E13/c
2 のドーズである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づき本発明
の実施例を詳しく説明する。図8は本発明によるNAN
D形フラッシュEEPROMのメモリセルアレー領域の
一部を示した平面図である。図8で図1と同じ番号及び
記号は同じ素子を示す。図8のNAND形フラッシュE
EPROMは図1と同じである。但し、メモリセル領域
(CA)に属したフィールド領域3には1つのチャンネ
ル停止不純物層68がフィールド領域3より狭く形成さ
れていることが図1と異なる。また、メモリセル領域
(CA)にはマスク100が配列されているが、これは
第1チャンネル停止不純物層67を形成するためにメモ
リセルアレー領域20にチャンネル停止第1不純物イオ
ンを注入する時メモリセル領域CAにこれら第1不純物
イオンが注入されることを遮断するためのものである。
【0016】図9は前記図8のメモリセルアレー領域の
一部を示した断面図である。図9は前記図8のB−B’
線に沿う断面図である。具体的に半導体基板51からメ
モリセル領域CAのフィールド領域FAに形成された第
1フィールド酸化膜65と、選択トランジスター領域S
Aのフィールド領域FAに形成された第2フィールド酸
化膜66がある。前記第1フィールド酸化膜65の下部
にはフィールド領域FAより狭く形成された第1チャン
ネル停止不純物層68がある。前記第2フィールド酸化
膜66の下部にはフィールド領域FAを含んで活性領域
AAの一部にまで形成された第2チャンネル停止不純物
層67がある。
【0017】図10乃至図15は前記図9に示したメモ
リセルアレー領域の製造方法を説明するために示した断
面図である。図10は半導体基板51上にパッド酸化膜
53と多結晶シリコン膜55及び窒化膜57が形成され
た状態を示す。前記多結晶シリコン膜55上の窒化膜5
7は後続工程でフィールド酸化膜を形成するため熱処理
工程を行う時多結晶シリコン膜55及び半導体基板51
が酸化されることを防止するための酸化防止層として形
成する。前記パッド酸化膜53は前記窒化膜57と半導
体基板51との間のストレスを緩和させる緩衝膜として
使用される。
【0018】図11は活性領域AAとフィールド領域F
Aを限定する段階を示す。具体的に、前記窒化膜57上
にフォトレジスト膜を形成してパタニングし、フィール
ド領域FAのためのフォトレジストパターン59Aを形
成する。前記フォトレジストパターン59Aをマスクと
して窒化膜57を蝕刻すれば窒化膜パターン57Aが形
成される。窒化膜が蝕刻された領域はフィールド領域F
Aであり、窒化膜が蝕刻されなかった領域は活性領域A
Aである。そして、前記フォトレジストパターン59A
を除去する。
【0019】図12は選択トランジスター領域SAのフ
ィールド領域FAの下部に第1チャンネル停止不純物層
を形成するため第1チャンネル停止不純物をイオン注入
する段階を示す。具体的に、前記図11の半導体基板5
1上にフォトレジストを形成し、図8に示したマスク1
00のようにメモリセル領域CAにのみフォトレジスト
が形成されるようにパタニングする。そうすると、図1
2のフォトレジストパターン60Aが形成される。次い
で、半導体基板51の全面に第1チャンネル停止不純物
62をイオン注入する。そうすると、選択トランジスタ
ー領域SAのフィールド領域FAにのみ前記第1チャン
ネル停止不純物62が注入される。そして、選択トラン
ジスター領域SAに属した活性領域AAとメモリセル領
域CAには前記第1チャンネル停止不純物62が注入さ
れないように窒化膜パターン57A、多結晶シリコン膜
55及びパッド酸化膜53で形成された多層膜の厚さを
考慮して第1不純物の注入エネルギーが決定されるべき
である。次いで、前記フォトレジストパターン60Aを
除去する。前記第1チャンネル停止不純物としてはホウ
素を使用し、約2.0E13〜7.0E13/cm2
ドーズで注入する。
【0020】図13は第1フィールド酸化膜65と第2
フィールド酸化膜66を形成する段階を示す。図12の
半導体基板51を高温で熱処理すればフィールド領域F
Aの多結晶シリコン膜55が酸化されながらメモリセル
領域CAのフィールド領域FAには第1フィールド酸化
膜65が形成され、選択トランジスター領域SAのフィ
ールド領域FAには第2フィールド酸化膜66が形成さ
れる。また高温熱処理により前記第2フィールド酸化膜
66の下部に注入された第1チャンネル停止不純物63
が拡散され第1チャンネル停止不純物層67が形成され
る。前記第1チャンネル停止不純物層67はフィールド
領域FAを含んで活性領域AAの一部にまで形成され
る。次いで、前記窒化膜パターン57A、多結晶シリコ
ン膜55及びパッド酸化膜53を除去する。
【0021】図14はメモリセル領域のフィールド領域
FAに第2チャンネル停止用の不純物をイオン注入する
段階を示す。具体的にメモリセルトランジスターのゲー
ト電極を形成するために酸化膜または酸窒化膜を用いて
前記図12の半導体基板51の全面にゲート絶縁膜73
を形成する。次いで浮遊ゲートを形成するために前記ゲ
ート絶縁膜73上に浮遊ゲート導電層75を形成する。
前記浮遊ゲート導電層75上に燐を多量含んだPOCL
3を堆積させたり不純物をイオン注入して前記浮遊ゲー
ト導電層75の抵抗を小さくする。そして、前記浮遊ゲ
ート導電層75上にフォトレジスト膜を形成してパタニ
ングし、第1フィールド酸化膜65の中央部位15Aの
み露出されるようにフォトレジストパターン77Aを形
成する。前記フォトレジストパターン77Aをマスクと
して前記中央部位15Aの浮遊ゲート導電層75を除去
してフィールド領域ホール15Bを形成する。次いで前
記フィールド領域ホール15Bに第2チャンネル停止不
純物78をイオン注入する。この際、注入される前記第
2チャンネル停止不純物78は第1フィールド酸化膜6
5を透過しうるようにイオン注入エネルギーが調節され
るべきである。次いで、前記フォトレジストパターン7
7Aを除去する。前記第2チャンネル停止不純物78と
してはホウ素を使用し、約9.0E12〜3.0E13
/cm2 のドーズで注入する。
【0022】図15は第1フィールド酸化膜65の下部
に第2チャンネル停止不純物層68を形成する段階を示
す。具体的に、前記浮遊ゲート導電層75上に誘電体膜
81と多結晶シリコン膜83及び金属シリサイド膜85
を順次に形成する。次いで、前記金属シリサイド膜85
上にフォトレジスト膜を形成し、メモリセルトランジス
ターのゲートのためのフォトレジストパターンを形成す
る。引続き、前記フォトレジストパターンをマスクとし
て金属シリサイド膜85、多結晶シリコン膜83、誘電
体膜81、浮遊ゲート導電層75を除去する。一方、前
記工程を経ながら半導体基板51に注入された第2チャ
ンネル停止不純物は拡散され、フィールド領域FAより
狭い第2チャンネル停止不純物層68が形成される。
【0023】
【発明の効果】前述したように本発明によれば、メモリ
セル領域のフィールド酸化膜の下部に形成されたチャン
ネル停止不純物層は活性領域AAまで拡散されないので
メモリセルトランジスターの駆動電流と接合降伏電圧は
減少されなく、またメモリセルトランジスターに貯蔵さ
れたデータの読出時ホット電子も発生されない。またメ
モリセル領域のフィールド酸化膜に不純物をイオン注入
する時別のマスクを使用しなく、既存の浮遊ゲート電極
の形成のためのマスクを使用して浮遊ゲートの蝕刻後、
すぐ注入することにより高集積メモリセルで素子間離隔
距離がサブミクロンに該当して写真工程の難しい問題も
解決される。
【0024】本発明は前記実施例に限定されなく、多く
の変形が本発明が属する技術的思想内で通常の知識を有
する者により可能であることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のNAND形フラッシュEEPROMのメ
モリセルアレー領域の一部を示した平面図である。
【図2】前記図1のメモリセルアレー領域の一部を示し
た断面図である。
【図3】前記図2に示したメモリセルアレー領域の製造
方法を説明するため示した断面図である。
【図4】前記図2に示したメモリセルアレー領域の製造
方法を説明するため示した断面図である。
【図5】前記図2に示したメモリセルアレー領域の製造
方法を説明するため示した断面図である。
【図6】前記図2に示したメモリセルアレー領域の製造
方法を説明するため示した断面図である。
【図7】前記図2に示したメモリセルアレー領域の製造
方法を説明するため示した断面図である。
【図8】本発明によるNAND形フラッシュEEPRO
Mのメモリセルアレー領域の一部を示した平面図であ
る。
【図9】前記図8のメモリセルアレー領域の一部を示し
た断面図である。
【図10】前記図9に示したメモリセルアレー領域の製
造方法を説明するため示した断面図である。
【図11】前記図9に示したメモリセルアレー領域の製
造方法を説明するため示した断面図である。
【図12】前記図9に示したメモリセルアレー領域の製
造方法を説明するため示した断面図である。
【図13】前記図9に示したメモリセルアレー領域の製
造方法を説明するため示した断面図である。
【図14】前記図9に示したメモリセルアレー領域の製
造方法を説明するため示した断面図である。
【図15】前記図9に示したメモリセルアレー領域の製
造方法を説明するため示した断面図である。
【符号の説明】
1 活性領域 3 フィールド領域 5 ワードライン 7、9 選択トランジスターライン 19 メモリセルトランジスター 20 メモリセルアレー領域 67 第2チャンネル停止不純物層 68 第1チャンネル停止不純物層 100 マスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/792

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワード線等が形成されたメモリセル領域
    と選択トランジスター等が形成された選択トランジスタ
    ー領域を含むフラッシュメモリ装置において、 前記メモリセル領域に形成されたフィールド絶縁膜と、 前記フィールド絶縁膜の下部にフィールド絶縁膜の幅よ
    り狭く形成されたチャンネル停止不純物層を具備するこ
    とを特徴とするフラッシュメモリ装置。
  2. 【請求項2】 メモリセル領域と選択トランジスター領
    域で構成された半導体基板上に活性領域とフィールド領
    域を限定する段階と、 前記選択トランジスター領域のフィールド領域に第1チ
    ャンネル停止不純物を注入する段階と、 前記メモリセル領域のフィールド領域と前記選択トラン
    ジスター領域とのフィールド領域にフィールド絶縁膜を
    形成する段階と、 前記結果物の全面にゲート絶縁膜と第1導電層を積層す
    る段階と、 前記メモリセル領域のフィールド絶縁膜の中央部分に形
    成された第1導電層を除去する段階と、 前記メモリセル領域のフィールド絶縁膜の中央部分に第
    2チャンネル停止不純物を注入する段階とを含むことを
    特徴とするフラッシュメモリ装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1チャンネル停止不純物としては
    ホウ素を使用することを特徴とする請求項2に記載のフ
    ラッシュメモリ装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ホウ素は2.0E13〜7.0E1
    3/cm2 のドーズで注入することを特徴とする請求項
    3に記載のフラッシュメモリ装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第2チャンネル停止不純物としては
    ホウ素を使用することを特徴とする請求項2に記載のフ
    ラッシュメモリ装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ホウ素の量は9.0E12〜3.0
    E13/cm2 のドーズであることを特徴とする請求項
    5に記載のフラッシュメモリ装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 フィールド絶縁膜の形成された半導体基
    板上にワード線等が形成されたメモリセル領域と選択ト
    ランジスター等が形成された選択トランジスター領域を
    含むフラッシュメモリ装置において、 前記メモリセル領域のフィールド絶縁膜の下部にメモリ
    セル領域の絶縁膜の幅より狭く形成された第1チャンネ
    ル停止不純物層と、 前記選択トランジスター領域のフィールド絶縁膜の下部
    に選択トランジスター領域のフィールド絶縁膜の幅より
    大きく形成された第2チャンネル停止不純物層を具備す
    ることを特徴とするフラッシュメモリ装置。
JP8219934A 1995-08-24 1996-08-21 フラッシュメモリ装置及びその製造方法 Pending JPH09283728A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P26502 1995-08-24
KR1019950026502A KR0183730B1 (ko) 1995-08-24 1995-08-24 소자 분리 특성을 향상시킨 반도체 기억 장치 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283728A true JPH09283728A (ja) 1997-10-31

Family

ID=19424463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8219934A Pending JPH09283728A (ja) 1995-08-24 1996-08-21 フラッシュメモリ装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5841163A (ja)
JP (1) JPH09283728A (ja)
KR (1) KR0183730B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177333B1 (en) * 1999-01-14 2001-01-23 Micron Technology, Inc. Method for making a trench isolation for semiconductor devices
KR100356468B1 (ko) * 1999-12-29 2002-10-18 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
US6730569B2 (en) * 2000-12-19 2004-05-04 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with improved isolation structures
US6806541B2 (en) * 2001-10-25 2004-10-19 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with improved isolation structures
US6864530B2 (en) * 2002-03-05 2005-03-08 Hynix Semiconductor America, Inc. High density flash memory architecture with columnar substrate coding
DE10232938B4 (de) * 2002-07-19 2005-05-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer vergrabenen Bitleitung für einen Halbleiterspeicher
JP3720014B2 (ja) * 2002-11-01 2005-11-24 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 固体撮像装置
KR100538075B1 (ko) * 2003-09-01 2005-12-20 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자의 제조 방법
KR100843141B1 (ko) * 2006-05-19 2008-07-02 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
US8017480B2 (en) * 2006-06-13 2011-09-13 Macronix International Co., Ltd. Apparatus and associated method for making a floating gate cell in a virtual ground array

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194924A (en) * 1984-05-23 1993-03-16 Hitachi, Ltd. Semiconductor device of an LDD structure having a floating gate
US4675982A (en) * 1985-10-31 1987-06-30 International Business Machines Corporation Method of making self-aligned recessed oxide isolation regions
JP3059442B2 (ja) * 1988-11-09 2000-07-04 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US5061654A (en) * 1987-07-01 1991-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit having oxide regions with different thickness
DE69232311D1 (de) * 1992-09-30 2002-01-31 St Microelectronics Srl Herstellungsverfahren von integrierten Vorrichtungen und so hergestellte integrierte Vorrichtung
US5568418A (en) * 1992-09-30 1996-10-22 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Non-volatile memory in an integrated circuit
JP3271105B2 (ja) * 1993-10-28 2002-04-02 ソニー株式会社 半導体装置及びその形成方法
JPH07176701A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nec Corp 半導体装置とその製造方法
US5556798A (en) * 1994-12-01 1996-09-17 United Microelectronics Corp. Method for isolating non-volatile memory cells
KR0170285B1 (ko) * 1995-05-12 1999-03-30 김광호 반도체 장치의 소자 분리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR970012987A (ko) 1997-03-29
KR0183730B1 (ko) 1999-04-15
US6121115A (en) 2000-09-19
US5841163A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750024A (en) Offset floating gate EPROM memory cell
US5674762A (en) Method of fabricating an EPROM with high voltage transistors
JPH05136269A (ja) プログラム可能な相互接続装置及びその製造方法
US5350706A (en) CMOS memory cell array
JPH0864706A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
US5913121A (en) Method of making a self-aligning type contact hole for a semiconductor device
JPH11265987A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
US4642880A (en) Method for manufacturing a recessed semiconductor device
KR100214813B1 (ko) 반도체 장치,마스크 롬 및 그의 제조방법
JPH09283728A (ja) フラッシュメモリ装置及びその製造方法
JP2913817B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
JPH06244432A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法
JP4148615B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4266089B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US5476803A (en) Method for fabricating a self-spaced contact for semiconductor devices
US5646062A (en) Method for ESD protection circuit with deep source diffusion
EP0081999B1 (en) A method of fabricating a mos transistor on a substrate
JP3510938B2 (ja) 半導体romのコーディング方法及び半導体rom装置
JP3173114B2 (ja) 薄膜トランジスタ
KR0155829B1 (ko) Nand형 불휘발성 메모리장치 및 그 제조방법
KR100195210B1 (ko) 불휘발성 메모리장치의 제조방법
KR100250098B1 (ko) 아이솔레이션영역 및 그형성방법
KR940009575B1 (ko) 고전압 트랜지스터 소자 격리구조 및 그 형성방법
JP3467787B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060821