JPH09280889A - 磁気式エンコーダ - Google Patents

磁気式エンコーダ

Info

Publication number
JPH09280889A
JPH09280889A JP12103496A JP12103496A JPH09280889A JP H09280889 A JPH09280889 A JP H09280889A JP 12103496 A JP12103496 A JP 12103496A JP 12103496 A JP12103496 A JP 12103496A JP H09280889 A JPH09280889 A JP H09280889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
magnetic
magnetic encoder
tooth
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12103496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Shibuya
一成 渋谷
Takatomo Hiruma
孝知 比留間
Yuji Maruyama
裕児 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumtak Corp
Original Assignee
Sumtak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumtak Corp filed Critical Sumtak Corp
Priority to JP12103496A priority Critical patent/JPH09280889A/ja
Publication of JPH09280889A publication Critical patent/JPH09280889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立工数を削減して製造コストの低減を図っ
た磁気式エンコ−ダを提供すること。 【解決手段】 回転軸2に取り付けられ、外周に多数の
歯30を有する磁性体よりなる歯車3と、磁気センサ
4、5とを備え、回転軸2の原点位置からの回転情報を
検出する磁気式エンコ−ダにおいて、歯車3の一つの歯
30aの一部が切り欠かれており、この切欠き部31が
原点位置を検出するための原点位置信号発生部となって
いる。歯車3の一つの歯30aの一部を切り欠くだけの
加工により原点位置信号発生部を歯車3自体に設けるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気式エンコ−ダ
に関し、特に回転軸に取り付けられ、外周に多数の歯を
有する磁性体よりなる円板状の回転体を有する磁気式エ
ンコ−ダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の磁気式エンコ−ダとして
は、例えば、図7及び図8に示すような歯車(円板状の
回転体)を有するものが知られている(実開平6−78
815号公報)。
【0003】図7に示す磁気式エンコ−ダでは、電動機
の回転軸に取り付けられ、多数の歯71を有する磁性体
よりなる歯車70の一つの歯71aの部分が、その1歯
71aを残して全周にわたってカットされ、この残存部
70aが回転軸の原点位置を検出するための原点位置信
号発生部となっている。
【0004】図8に示す磁気式エンコ−ダでは、電動機
の回転軸に取り付けられ、多数の歯81を有する磁性体
よりなる歯車80と一体に円板90が設けられ、この円
板90の、歯車80の一つの歯81aに対応する箇所が
切り欠かれ、この切欠き部90aが回転軸の原点位置を
検出するための原点位置信号発生部となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図7に示す
磁気式エンコ−ダでは、歯車70の一つの歯71aの部
分をその1歯71aを残して全周をカットするため、そ
のカット作業に多大の時間とコストがかかるという問題
があった。
【0006】一方、図8に示す磁気式エンコ−ダでは、
歯車80とは別の部材である円板90に原点位置信号発
生部である切欠き部90aを設け、この円板90を歯車
80と一体化する組立工程が必要となるので、部品点数
が多くなって組立工数が増え、製造コストが増大してし
まうという問題があった。
【0007】この本発明は、このような事情に鑑みなさ
れたもので、その課題は組立工数を削減して製造コスト
の低減を図った磁気式エンコ−ダを提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明に係る磁気式エンコ−ダは、回
転軸(2)に取り付けられ、外周に多数の歯(30)を
有する磁性体よりなる円板状の回転体(3)と、磁気セ
ンサ(4、5)とを備え、前記回転軸(2)の回転情報
を検出する磁気式エンコ−ダにおいて、前記回転体
(3)の一つの歯(30a)の一部に切欠き部(31)
が設けられており、この切欠き部(31)が前記回転軸
(2)の原点位置を検出するための原点位置信号発生部
となっていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。
【0010】図1は、この発明の一実施形態に係る磁気
式エンコ−ダの歯車の一部を示す斜視図、図2はその歯
車全体を示す縦断面図、図3は図1のA矢視図で、直線
的に展開して示した説明図、図4は一実施形態に係る磁
気式エンコ−ダの一部を示す概略構成図である。
【0011】図4に示すように、磁気式エンコ−ダは、
電動機1の回転軸2に取り付けられた磁性体よりなる歯
車(円板状の回転体)3と、磁気センサ4、5とを備え
ている。この磁気式エンコ−ダは、回転軸2の原点位置
からの位置情報(原点位置からの回転方向、回転数及び
1回転内の角度位置)を検出するようになっている。
【0012】図1および図2に示すように、歯車3は、
電動機1の回転軸2に嵌合する中心孔3aと、取り付け
用のねじ孔3bと、外周部に形成された多数の歯30と
を有する。
【0013】図1及び図3に示すように、歯車30の一
つの歯30aの一部が切り欠かれている。すなわち、一
つの歯30aは、その軸方向の長さdの略半分の長さに
わたって切り欠かれている。この切欠き部31が回転軸
2の原点位置を検出するための原点位置信号発生部とな
っている。
【0014】図4に示す磁気センサ4は、切欠き部31
を検出するセンサである。この磁気センサ4の出力信号
に基づき、回転軸2の原点位置を表す原点信号が得られ
る。
【0015】図4に示す磁気センサ5は、歯車3の各歯
30を検出するセンサで、90度位相のずれた2相の信
号を出力するようになっている。この2相の信号に基づ
き、インクリメンタル信号が得られる。なお、ここで
は、位相差2信号としたが、エンコ−ダに要求される性
能、あるいは信号処理回路により歯車3に対応する磁気
センサ5は種々の態様を取ることが可能である。
【0016】また、磁気センサ4と磁気センサ5とは別
体でなくとも良い。この場合、磁気センサの出力レベル
の差を検出することで原点位置を容易に知ることができ
る。
【0017】上記磁気式エンコ−ダでは、歯車3の一つ
の歯30aの一部を切り欠くだけの簡単な加工により、
回転軸2の原点位置を検出するための原点位置信号発生
部(切欠き部31)を歯車3自体に設けることができ
る。このため、組立工数を削減することができ、製造コ
ストを低減することができる。
【0018】なお、上記磁気式エンコ−ダでは、前記一
つの歯30aの端面30bは略垂直で、かつ切欠き部3
1の底面は平らである(図1及び図3を参照)が、端面
30bに図5に示すようなア−ルが付いたり、切欠き部
31の底面に図6に示すようなア−ルが付いても精度上
特に問題はない。なお、図5及び図6において、一点鎖
線はエンドミルなどの刃先円を示している。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る磁
気式エンコ−ダによれば、組立工数を削減することがで
き、製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施形態に係る磁気式エン
コ−ダの歯車の一部を示す斜視図である。
【図2】図2は図1に示す歯車全体を示す縦断面図であ
る。
【図3】図3は図1のA矢視図で、直線的に展開して示
した説明図である。
【図4】図4は一実施形態に係る磁気式エンコ−ダを示
す概略構成図である。
【図5】図5は図1に示す歯車の変形例を示す平面図で
ある。
【図6】図6は図1に示す歯車の別の変形例を示す図
で、図3と同様の説明図である。
【図7】図7は従来例を示す斜視図である。
【図8】図8は別の従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 電動機 2 回転軸 3 歯車 3a 中心孔 3b ねじ孔 4、5 磁気センサ 30 歯 30a 一つの歯 31 切欠き部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸(2)に取り付けられ、外周に多
    数の歯(30)を有する磁性体よりなる円板状の回転体
    (3)と、磁気センサ(4、5)とを備え、前記回転軸
    (2)の回転情報を検出する磁気式エンコ−ダにおい
    て、 前記回転体(3)の一つの歯(30a)の一部に切欠き
    部(31)が設けられており、この切欠き部(31)が
    前記回転軸(2)の原点位置を検出するための原点位置
    信号発生部となっていることを特徴とする磁気式エンコ
    −ダ。
JP12103496A 1996-04-17 1996-04-17 磁気式エンコーダ Pending JPH09280889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12103496A JPH09280889A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 磁気式エンコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12103496A JPH09280889A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 磁気式エンコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09280889A true JPH09280889A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14801188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12103496A Pending JPH09280889A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 磁気式エンコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09280889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2392899A3 (de) * 2010-06-02 2012-09-05 VS Sensorik GmbH Zahnraddrehgeber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746117A (en) * 1980-08-20 1982-03-16 Bosch Gmbh Robert Increment in rotating shaft and detector in combination with reference mark
JPH05288568A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Tamagawa Seiki Co Ltd 磁気エンコーダ用回転体構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746117A (en) * 1980-08-20 1982-03-16 Bosch Gmbh Robert Increment in rotating shaft and detector in combination with reference mark
JPH05288568A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Tamagawa Seiki Co Ltd 磁気エンコーダ用回転体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2392899A3 (de) * 2010-06-02 2012-09-05 VS Sensorik GmbH Zahnraddrehgeber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1610097B1 (en) Magnetic type angle sensor
US5066857A (en) Incremental angle encoder having spiral scanning field and multiple discs
JP2596033Y2 (ja) パックシール
JP2004101312A (ja) 原点付き磁気エンコーダおよび軸受
JPH09280889A (ja) 磁気式エンコーダ
JPH0581375B2 (ja)
JP4581048B2 (ja) 多回転検出器
JP3660925B2 (ja) エンコーダ用回転ディスク
JP3007926U (ja) 中空軸モータ
JPH0678815U (ja) 磁気式エンコーダ用回転体構造
JP2002148015A (ja) 舵角センサ
JPH05288568A (ja) 磁気エンコーダ用回転体構造
US20210384798A1 (en) Electric actuator
JPH0614915U (ja) エンコーダ用円板
US5063295A (en) Slit disposition structure of fixed slit disk in pulse encoder
JPH01189517A (ja) 磁気エンコーダ
JPH0734339Y2 (ja) エンコーダのディスク固着装置
JP3824952B2 (ja) 回転センサ
KR940006906Y1 (ko) 자동차의 스피드 센서
JPH0545095Y2 (ja)
JPH0347691B2 (ja)
JPH04112649A (ja) モータの回転方向検出装置
JP2001165946A (ja) 回転速度検出装置及びそれに使用する回転軸
JPS62276408A (ja) 磁気エンコ−ダ
JPH054612B2 (ja)