JPH09280119A - 可変容量型ターボチャージャ - Google Patents

可変容量型ターボチャージャ

Info

Publication number
JPH09280119A
JPH09280119A JP8086667A JP8666796A JPH09280119A JP H09280119 A JPH09280119 A JP H09280119A JP 8086667 A JP8086667 A JP 8086667A JP 8666796 A JP8666796 A JP 8666796A JP H09280119 A JPH09280119 A JP H09280119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
negative pressure
variable
variable nozzle
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8086667A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Oki
久 大木
Koichi Akita
浩市 秋田
Masahiro Nagae
正浩 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8086667A priority Critical patent/JPH09280119A/ja
Publication of JPH09280119A publication Critical patent/JPH09280119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気還流装置を備える内燃機関に配置され、
可変ノズルが負圧アクチュエータにより駆動される可変
容量型ターボチャージャにおいて、排気還流装置の単純
な制御によって所望量の排気ガスを還流させることを可
能にすること。 【解決手段】 排気還流装置により排気ガスを還流させ
る時において、可変ノズル5cを所定開度に機械的に固
定する可変ノズル固定手段7,8,11を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気還流装置を備
える内燃機関に配置される可変容量型ターボチャージャ
に関する。
【0002】
【従来の技術】ターボチャージャを利用して機関出力を
向上させることが一般的に行われている。このようなタ
ーボチャージャとして、機関運転状態によって変化する
排気ガス流量に対して所望過給圧を実現するために、タ
ーボチャージャのタービン上流側に可変ノズルを有し、
それにより、タービンへ提供される排気ガス圧力を変化
させる可変容量型ターボチャージャが公知である。この
可変ノズルは、一般的に、負圧を利用する負圧アクチュ
エータにより駆動されるものである。
【0003】また、一般的な内燃機関は、排気ガスの一
部を燃焼室に還流させ、排気ガスの主成分である不活性
ガスの有する大きな熱容量によって、燃焼温度を低下さ
せ、それにより、NOx の発生量を低減する排気還流装
置を備えている。このような排気還流は多少の燃焼悪化
を伴うために、通常、還流させる排気ガス量は、機関運
転状態に応じて制御弁等によって調節されるようになっ
ている。
【0004】このような排気還流装置を備える内燃機関
に、前述の可変容量型ターボチャージャが設けられる場
合において、可変ノズルによって排気ガス圧力が変化さ
せられると、制御弁の単純な開度制御では、還流させる
排気ガス量を良好に調節することができない。この問題
を解決するために、特開平7−166879号には、現
在の可変ノズルの開度を考慮して、排気還流装置の制御
弁開度を制御することが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術におい
て、可変ノズルはステップモータにより駆動されるもの
である。それにより、可変ノズルの開度は、アクチュエ
ータの状態、すなわち、ステップモータのステップ数か
ら把握されているが、特に問題は生じない。しかしなが
ら、前述の負圧アクチュエータの場合には、可変ノズル
の開度を、アクチュエータの状態、すなわち、負圧の大
きさから把握するようにすると、負圧アクチュエータの
有するヒステリシスによって、正確な開度を把握でき
ず、可変ノズルの開度を考慮して制御弁の開度を制御し
ても、所望量の排気ガスを還流させることができない可
能性がある。
【0006】従って、本発明の目的は、排気還流装置を
備える内燃機関に配置され、可変ノズルが負圧アクチュ
エータにより駆動される可変容量型ターボチャージャに
おいて、排気還流装置の単純な制御によって所望量の排
気ガスを還流させることを可能にすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
による可変容量型ターボチャージャは、排気還流装置を
備える内燃機関に配置され、可変ノズルが負圧アクチュ
エータにより駆動される可変容量型ターボチャージャで
あって、前記排気還流装置により排気ガスを還流させる
時において、前記可変ノズルを所定開度に機械的に固定
する可変ノズル固定手段を具備することを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の本発明による可変容量型
ターボチャージャは、排気還流装置を備える内燃機関に
配置され、可変ノズルが負圧アクチュエータにより駆動
される可変容量型ターボチャージャであって、前記排気
還流装置により排気ガスを還流させる時において、前記
可変ノズルを所定開度に固定するために、前記可変ノズ
ルの現在の開度が前記所定開度より大きい時には、前記
負圧アクチュエータ内の負圧を第1所定値に維持し、前
記可変ノズルの現在の開度が前記所定開度より小さい時
には、前記負圧アクチュエータ内の負圧を前記負圧アク
チュエータのヒステリシスを考慮して前記第1所定値と
異なる第2所定値に維持する可変ノズル固定手段を具備
することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明による可変容量型タ
ーボチャージャが取り付けられた排気還流装置を備える
内燃機関の概略図である。同図において、1は機関本
体、2は吸気系、3は排気系である。排気還流装置4
は、吸気系2のサージタンク2a上流側及び排気系3の
排気集合部3aの下流側を連通する排気還流通路4a
と、この排気還流通路4aの通路面積を変化させるため
の制御弁4bとを具備している。排気系3における排気
還流通路4aの連通部より下流側には、可変容量型ター
ボチャージャ5のタービン5aが配置されている。ま
た、吸気系2における排気還流通路5aの連通部より上
流側には、可変容量型ターボチャージャ5のコンプレッ
サ5bが配置されている。3bは排気系3においてター
ビン5aをバイパスするウエストゲート通路であり、そ
れ内にはウエストゲート弁3cが配置されている。
【0010】図2に示すように、可変容量型ターボチャ
ージャ5のタービン5aにおいては、排気ガスは、ター
ビン5aの周囲から流入して中心から流出するようにな
っており、タービン5aの周囲部には、複数の可変ノズ
ル5cが配置されている。この可変ノズル5cは、制御
リング5dにより全て同時に動かされ、排気流路面積を
絞ることによって、排気ガス流量の少ない機関運転状態
においても、タービン5aを高速回転させることが可能
となり、所望の過給圧を得ることができる。ウエストゲ
ート弁3cは、排気ガス流量が多い機関運転状態等にお
いて開弁させることにより、排気ガスの一部をウエスト
ゲート通路3bを通過させ、タービン5aの過回転に伴
う過剰過給圧を防止するためのものである。
【0011】図3は、可変ノズル5cの作動構造を示す
概略図である。可変ノズル5cは、支点R1回りに回動
するように、タービン5aのハウジングに支持されてい
る。可変ノズル5cの外側には制御リング5dが配置さ
れ、この制御リング5dの内面には、可変ノズル5cの
数に対応する凹部が形成されている。板部材5eは、そ
の一端部において、この凹部に当接し、他端部において
可変ノズル5cにピン結合されている。図3において、
簡単のために、一つの可変ノズル5cしか図示されてい
ないが、図2に示すように、複数の可変ノズルが設けら
れ、前述したように、対応する板部材によって制御リン
グ5dに係合されている。
【0012】制御リング5dの外面には一つの凹部が形
成され、この凹部にはリンク8の一端部が当接してい
る。このリンク8は支点R2回りに回動するものであ
り、リンクに形成された長穴には、第1負圧アクチュエ
ータ6の操作ロッド6dがピン結合されている。第1負
圧アクチュエータ6は、ダイヤフラム6cによって分割
された第1室6a及び第2室6bを有し、ダイヤフラム
6cには、第1室6aを貫通して前述の操作ロッド6d
の他端部が連結されている。第2室6bには、ダイヤフ
ラム6cを第1室6a方向に付勢するためのバネ6eが
配置されている。
【0013】第1負圧アクチュエータ6の第1室6aは
大気に開放され、一方、第2室6bは負圧調節弁10を
介してバキュームポンプ9に接続されている。バキュー
ムポンプ9は、機関本体によって駆動されるものであ
る。負圧調節弁10は、バキュームポンプ9によって発
生させた負圧へ適量の大気を供給することにより、所望
の負圧に調節して第1負圧アクチュエータ6の第2室6
bへ供給するものであり、それにより、第1負圧アクチ
ュエータ6のダイヤフラム6cは第2室6b側に変形し
て操作ロッド6dを所望量だけ移動させ、リンク8を回
動させる。
【0014】リンク8の回動に伴い制御リング5dが回
動し、それにより、可変ノズル5cの開度が変化され
る。図3は、第1負圧アクチュエータ6の第2室6bに
は、大気が供給された可変ノズル5cの全開状態を示し
ている。可変ノズル5cは、第1負圧アクチュエータ6
の第2室6bへ供給される負圧の程度が大きいほど、制
御リング5dが時計方向に回動して閉弁方向に動かされ
る。
【0015】制御装置20は、現在の機関回転数及び機
関負荷等により定まる機関運転状態に基づき、所望の過
給圧が得られるように、この時の排気ガス流量を考慮し
て可変ノズル5cの開度を決定し、この開度が実現され
るように、負圧調節弁10を介して第1負圧アクチュエ
ータ6へ供給する負圧の程度を制御するようになってい
る。
【0016】本実施形態における内燃機関は、前述した
ように排気還流装置4を具備しており、図4に示す一点
鎖線の内側の運転領域、すなわち、あまり高出力が必要
ない運転領域では、排気還流を実施してNOx を低減す
るようになっている。一方、高出力が必要である一点鎖
線の外側の運転領域では、制御弁4が閉弁されて排気還
流が停止される。この時、点線の内側の運転領域では、
前述したように、所望の過給圧が実現されるように、現
在の排気ガス流量を考慮して可変ノズル5cの開度が制
御される。また、点線の外側の運転領域は、排気ガス流
量が非常に大きく、可変ノズル5cは全開されるが、そ
れでもタービン5aが過剰回転するために、ウエストゲ
ートバルブ3cが開弁され、過剰過給圧が防止されるよ
うになっている。
【0017】排気還流を実施する運転領域において、還
流させる排気ガス量は、制御装置20によって機関運転
状態に基づき決定され、この排気ガス量を実現するよう
に制御弁4bの開度が制御される。この時、機関運転状
態によって変化する排気ガス圧力は考慮されるが、可変
ノズル5cが動かされると、さらに排気ガス圧力が変化
するために、制御弁4bの開度制御が非常に複雑とな
る。従って、本実施形態においては、排気還流が実施さ
れる運転領域において、ターボチャージャを有効に活用
して高出力を得ることが特に重要ではないために、可変
ノズル5cの開度を固定するようになっている。それに
より、排気還流装置4における制御弁4bの開度制御を
比較的簡単なものとすることができる。
【0018】可変ノズル5cの開度固定は、図3の第2
負圧アクチュエータ7によって実施される。リンク8の
自由端部にはローラ8aが取り付けられ、このローラ8
aがカム11に対向している。カム11は支点R3回り
に回動するものであり、カム11に形成された長穴に
は、第2負圧アクチュエータ7の操作ロッド7dがピン
結合されている。第2負圧アクチュエータ7は、前述し
た第1負圧アクチュエータ6とほぼ同様な形状を有する
ものであるが、その操作ロッド7dは負圧が供給される
第2室7bを貫通してダイヤフラム7cに接続されてい
る。
【0019】第2負圧アクチュエータ7の第2室7bは
負圧切換弁12を介してバキュームポンプ9に接続され
ている。負圧切換弁12は、バキュームポンプ9によっ
て発生させた負圧又は大気圧を第2負圧アクチュエータ
7の第2室7bへ供給するものである。第2負圧アクチ
ュエータ7は、排気還流を実施しない運転領域におい
て、大気圧が供給され、図3に示すように、この時に
は、可変ノズル5cの全開位置におけるリンク8のロー
ラ8aが、カム11の第1当接面11aと当接するよう
になっている。この時には、第1負圧アクチュエータ6
によって自由に可変ノズル5cを開閉させることができ
る。
【0020】一方、排気還流を実施する運転領域におい
ては、第1負圧アクチュエータ6には大気圧が供給され
ると共に、第2負圧アクチュエータ7には、バキューム
ポンプ9によって発生させた所定負圧が供給される。そ
れにより、操作ロッド7dがカム11を回動させ、ロー
ラ8aがカム11の第2当接面11bと当接するように
なり、支点R3からの距離が第1当接面11aに比較し
て第2当接面11bの方が大きいために、リンク8は可
変ノズル5cを所定開度まで開弁させて固定するように
なっている。この可変ノスル5cの所定開度は、排気還
流を実施する運転領域における平均排気ガス流量等に基
づき、全体的に比較的良好な過給を実現できる開度が選
択されている。
【0021】このようなカム及び第2負圧アクチュエー
タ7を設けることなく、第1負圧アクチュエータ6によ
り、排気還流を実施する運転領域において、可変ノズル
5cの開度を所定開度に固定することも可能である。負
圧アクチュエータは、一般的に、ダイヤフラムを付勢す
るためのバネが配置されており、それにより、ヒステリ
シスを有している。前述した第1負圧アクチュエータ6
の場合は、図5に示すようなヒステリシスを有し、可変
ノズル5cの所定開度を実現するための操作ロッド6d
の変位X0は、現在の開度が所定開度をより大きいか小
さいかで必要な負圧の程度が異なっている。
【0022】可変ノズル5cの現在の開度が大きく所定
開度を実現するために閉弁される時には、負圧の程度は
P2とする必要があり、逆に、可変ノズル5cの現在の
開度が小さく所定開度を実現するために開弁される時に
は、負圧の程度はP2より小さなP1で良い。従って、
排気還流を実施する運転領域となった時には、可変ノズ
ル5cの現在の開度が所定開度より大きいか小さいかを
判断し、すなわち、所定開度を実現するために閉弁する
か開弁するかを判断し、それに応じて、第1負圧アクチ
ュエータ6へ供給する負圧の程度を負圧調節弁11によ
ってP1又はP2とすれば良い。もちろん、最大負圧を
供給する時に可変ノズル5cが全開されるように負圧ア
クチュエータが使用される場合には、可変ノズル5cを
所定開度に維持するのに必要な負圧の程度は、前述した
とは逆に、閉弁する際に必要な負圧の程度は、開弁する
際に必要な負圧の程度より大きくなる。カム11を駆動
する第2負圧アクチュエータ7もヒステリシスを有する
が、可変ノズル5cを所定開度にするための動作は、一
方向だけであるために、前述の問題が発生することはな
い。
【0023】前述した図4は機関定常運転時におけるマ
ップである。機関加速時等の過渡運転時には、一点鎖線
の内側の運転領域でもターボチャージャ5を有効に活用
して高出力を得ることが必要とされるために、可変ノズ
ル5cは所定開度に固定されることなく、排気還流は中
止されると共に、可変ノズル5cの開度制御が実施され
るようになっている。図3に示す可変ノズル5cを所定
開度に固定するための第2アクチュエータは、特に、負
圧を利用するものに限定されず、ステップモータ又は電
磁ソレノイド等のような他の方式のアクチュエータも使
用可能である。
【0024】
【発明の効果】このように、請求項1に記載の本発明に
よる可変容量型ターボチャージャによれば、可変ノズル
固定手段が、排気還流装置により排気ガスを還流させる
時において、可変ノズルを所定開度に機械的に固定する
ために、排気還流装置の単純な制御によって所望量の排
気ガスを還流させることが可能となる。
【0025】また、請求項2に記載の本発明による可変
容量型ターボチャージャによれば、可変ノズル固定手段
が、排気還流装置により排気ガスを還流させる時におい
て、可変ノズルを所定開度に固定するために、可変ノズ
ルの現在の開度が所定開度より大きい時には、可変ノズ
ルを駆動するための負圧アクチュエータ内の負圧を第1
所定値に維持し、可変ノズルの現在の開度が所定開度よ
り小さい時には、負圧アクチュエータ内の負圧を負圧ア
クチュエータのヒステリシスを考慮して第1所定値と異
なる第2所定値に維持するために、可変ノズルは、正確
に所定開度に固定され、排気還流装置の単純な制御によ
って所望量の排気ガスを還流させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による可変容量型ターボチャージャが取
り付けられた排気還流装置を備える内燃機関の概略図で
ある。
【図2】可変容量型ターボチャージャのタービン近傍の
構造を示す概略図である。
【図3】可変ノズルの作動構造を示す概略図である。
【図4】機関回転数と機関負荷とに基づく各運転領域を
示すマップである。
【図5】負圧アクチュエータのヒステリシスを示すグラ
フである。
【符号の説明】
1…機関本体 2…吸気系 3…排気系 4…排気還流装置 5…ターボチャージャ 5a…タービン 5c…可変ノズル 5d…制御リング 6…第1負圧アクチュエータ 7…第2負圧アクチュエータ 8…リンク 11…カム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気還流装置を備える内燃機関に配置さ
    れ、可変ノズルが負圧アクチュエータにより駆動される
    可変容量型ターボチャージャであって、前記排気還流装
    置により排気ガスを還流させる時において、前記可変ノ
    ズルを所定開度に機械的に固定する可変ノズル固定手段
    を具備することを特徴とする可変容量型ターボチャージ
    ャ。
  2. 【請求項2】 排気還流装置を備える内燃機関に配置さ
    れ、可変ノズルが負圧アクチュエータにより駆動される
    可変容量型ターボチャージャであって、前記排気還流装
    置により排気ガスを還流させる時において、前記可変ノ
    ズルを所定開度に固定するために、前記可変ノズルの現
    在の開度が前記所定開度より大きい時には、前記負圧ア
    クチュエータ内の負圧を第1所定値に維持し、前記可変
    ノズルの現在の開度が前記所定開度より小さい時には、
    前記負圧アクチュエータ内の負圧を前記負圧アクチュエ
    ータのヒステリシスを考慮して前記第1所定値と異なる
    第2所定値に維持する可変ノズル固定手段を具備するこ
    とを特徴とする可変容量型ターボチャージャ。
JP8086667A 1996-04-09 1996-04-09 可変容量型ターボチャージャ Pending JPH09280119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086667A JPH09280119A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 可変容量型ターボチャージャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086667A JPH09280119A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 可変容量型ターボチャージャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09280119A true JPH09280119A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13893393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086667A Pending JPH09280119A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 可変容量型ターボチャージャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09280119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015011180A1 (de) 2014-09-25 2016-03-31 Mazda Motor Corporation Abgassteuerungsvorrichtung für einen Motor, Verfahren zum Steuern eines Motors und Computerprogrammprodukt

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015011180A1 (de) 2014-09-25 2016-03-31 Mazda Motor Corporation Abgassteuerungsvorrichtung für einen Motor, Verfahren zum Steuern eines Motors und Computerprogrammprodukt
US9879595B2 (en) 2014-09-25 2018-01-30 Mazda Motor Corporation Exhaust control apparatus for engine
DE102015011180B4 (de) 2014-09-25 2019-02-07 Mazda Motor Corporation Abgassteuerungsvorrichtung für einen Motor, Verfahren zum Steuern eines Motors und Computerprogrammprodukt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10634075B2 (en) Exhaust gas recirculation control method and exhaust gas recirculation control device
JP2001107810A (ja) ターボ過給機付エンジンの排ガス再循環装置
JPH1077912A (ja) 排気ガス還流装置
JP4048656B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
US20130206117A1 (en) Exhaust gas recirculation apparatus for engine
US20100065025A1 (en) Integrated inlet and bypass throttle for positive-displacement supercharged engines
JPH09280119A (ja) 可変容量型ターボチャージャ
JP3951089B2 (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
JPH04334750A (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの排気還流装置
JP2005146906A (ja) 過給装置付きエンジン
JPH1113558A (ja) 自動車用エンジンの排気還流制御弁
KR101855762B1 (ko) 터보차저용 웨이스트 게이트 밸브 및 엔진 시스템
JP2000257435A (ja) バリアブルノズル型ターボチャージャを搭載する内燃機関の制御装置
JP3550694B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP6841688B2 (ja) 二段過給式排気ターボ過給機、エンジン、及び二段過給式排気ターボ過給機の制御方法
JP3252633B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP3783764B2 (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
JP2001090617A (ja) Egrバルブ
JPH07166879A (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気還流装置
JPS5934471A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP2000249242A (ja) リード弁を備えたegr装置
JPS5857063A (ja) 過給機付きエンジンの排ガス環流装置
JPH078836Y2 (ja) ターボ車のegr装置
JP2002317703A (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JP4325031B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置