JP3951089B2 - 過給機付きエンジンのegr装置 - Google Patents

過給機付きエンジンのegr装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3951089B2
JP3951089B2 JP2000182991A JP2000182991A JP3951089B2 JP 3951089 B2 JP3951089 B2 JP 3951089B2 JP 2000182991 A JP2000182991 A JP 2000182991A JP 2000182991 A JP2000182991 A JP 2000182991A JP 3951089 B2 JP3951089 B2 JP 3951089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential pressure
pressure
egr
exhaust
vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000182991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002004904A (ja
Inventor
裕史 上瀧
浩司 荻田
政行 高橋
孝一 宮崎
誠 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2000182991A priority Critical patent/JP3951089B2/ja
Publication of JP2002004904A publication Critical patent/JP2002004904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951089B2 publication Critical patent/JP3951089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • F02B37/225Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits air passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可変ノズルベーンにより過給圧を調整可能な可変容量型の過給機を備えたエンジンのEGR装置に関するものである。
【0002】
【関連する背景技術】
周知のようにNOx(窒素酸化物)を低減する手法の1つとして、エンジンから排出された排ガスの一部を吸気側に還流して燃焼温度を低下させるEGR制御が実施されている。このEGRの還流は、排気通路と吸気通路との圧力差を利用して行われるため、吸気を過給する過給機付きのエンジンでは、エンジンの運転領域によっては吸気通路の圧力が排気通路の圧力より高くなって、EGRを還流不能となる場合がある。
【0003】
その対策として、例えば特公平6−47934号公報に記載の技術では、可変ノズルベーン装置で過給圧を調整可能な可変容量型の過給機を備えたエンジンにおいて、上記EGRを還流不能な領域ではベーンを閉側に制御することにより、排気通路の圧力を高めてEGRの還流を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、本来の可変ノズルベーン装置の機能は過給圧制御にあり、例えば、エンジンが低回転域で排ガス流量が少ないときには、可変ノズルベーンを閉側に制御して排ガスを絞ることでタービンに衝突するガス流速を高めて、過給圧の上昇により低速トルクを確保する等の役割を奏する。つまり、可変ノズルベーン装置は、過給圧の調整に適するようにベーン形状や制御内容等が設定されている上に、膨張後の流速の高い排ガスを狭い通路内で制御することから、僅かにベーンを閉じただけで排気側の圧力が急増してラフな調整しかできない結果となる。従って、排気側と吸気側との差圧を目標差圧に正確に制御できず、EGR制御の精度が低下してしまうという問題があった。
【0005】
本発明の目的は、EGR制御の精度を低下させることなく、運転領域に関わらず確実にEGRを還流させることができる過給機付きエンジンのEGR装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では、過給機のタービン上流側の排気通路と過給機のコンプレッサ下流側の吸気通路とを接続するEGR通路と、タービンの流入口に備えられて、排ガスが流通するベーン開度を変更可能な可変ノズルベーン装置と、コンプレッサの流入口に備えられて、コンプレッサへの吸入空気の流入角度を変更可能な可変案内翼装置と、機関のEGR情報を含む運転状態を検出する運転状態検出手段と、タービン上流側の圧力とコンプレッサ下流側の圧力との差圧を検出する差圧検出手段と、運転状態検出手段により検出された運転状態に応じて、可変ノズルベーン装置のベーン開度を設定するベーン開度設定手段と、機関の運転状態に応じてタービン上流側の圧力とコンプレッサ下流側の圧力との目標差圧を設定する目標差圧設定手段と、ベーン開度設定手段の情報を基に可変ノズルベーン装置を駆動制御すると共に、差圧検出手段により検出された差圧が目標差圧設定手段により設定された目標差圧となるように可変案内翼装置を駆動制御する駆動制御手段とを備えた。
【0007】
従って、可変ノズルベーン装置のベーン開度が機関の運転状態に応じて制御されて、排ガスの流通状態が変化してタービン上流側の圧力が調整され、そのタービン上流側の圧力とコンプレッサ下流側の圧力との差圧が目標差圧となるように可変案内翼装置の作動状態が制御される。これによりコンプレッサへの吸入空気の流入角度と共にコンプレッサ効率が変化して、コンプレッサ下流側の圧力が調整され、結果として吸排気差圧を調整してEGRを還流可能となる。
【0008】
そして、膨張後の流速の高い排ガスを制御する可変ノズルベーン装置に比較して、比較的流速の遅い吸入空気を制御する可変案内翼装置では、より緻密な圧力調整が可能であることから、結果としてエンジンの運転領域(過給機の過給状態)に関わらず、差圧を目標差圧に確実に保持可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を過給機付きディーゼルエンジンのEGR装置に具体化した一実施形態を説明する。
図1の全体構成図に示すように、エンジン1の吸気通路2には過給機としてのターボチャージャ3のコンプレッサ3aが設けられると共に、その下流側にはインタクーラ4が設けられ、コンプレッサ3aにより過給された吸入空気がインタクーラ4により冷却された後に、吸気通路2を経てエンジン1の図示しない燃焼室内に導入される。コンプレッサ3aの上流側の吸気通路には、可変案内翼装置5が設けられている。この可変案内翼装置5の一対のベーン6は吸気通路2内でコンプレッサ3aの回転軸線を中心として対向配置され、これらのベーン6は吸気通路2外に設置されたステップモータ8にそれぞれ連結されている。
【0010】
ステップモータ8によりベーン6は、吸入空気の流通方向に沿った姿勢(ベーン角度=0°)からコンプレッサ3aの回転方向に向けて回動した姿勢(ベーン角度=60°)の間で回動され、ベーン角度の増加に伴って吸入空気には旋回流が与えられて、コンプレッサ3aに対して所定の角度をもって流入する。尚、この可変案内翼装置5は、例えば特開平10−339152号公報に記載されているものと同一構成であり、詳細は同公報を参照されたい。
【0011】
一方、エンジン1の排気通路10には、前記コンプレッサ3aと同軸上に結合されたターボチャージャ3のタービン3bが設けられ、燃焼室内で燃焼後の排ガスは排気通路10を経てタービン3bを回転駆動した後に外部に排出される。タービン3bの上流側の排気通路10には可変ノズルベーン装置11が設けられている。この可変ノズルベーン装置11の多数のベーン12はタービン3bの外周を取り巻くように環状に配設され(図では1つのベーン12のみを図示)、これらのベーン12は空圧式のベーン開閉アクチュエータ13に連結されている。ベーン開閉アクチュエータ13は圧縮エアを貯留するエアタンク15にソレノイド弁14を介して接続され、ソレノイド弁14の開閉に応じてエアタンク15から供給される圧縮エアを利用して各ベーン12の開度を一斉に変更する。
【0012】
吸気通路2のインタクーラ4の下流側と排気通路10のタービン3bの上流側とはEGR通路16により接続され、このEGR通路16にはEGR弁17が設けられている。EGR弁17はソレノイド弁18を介して前記エアタンク15に接続され、ソレノイド弁18の開閉に応じてエアタンク15から供給される圧縮エアを利用して、その開度が変更される。
【0013】
車室内には、図示しない入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶に供される記憶装置(ROM,RAM,BURAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を備えたECU21(電子制御ユニット)が設置されており、このECU21はEGR制御やターボチャージャ3の制御を含めたエンジン1の総合的な制御を行う。ECU21の入力側には、運転者によるアクセル操作量APSを検出するアクセルセンサ22、エンジン1の回転速度Neを検出する回転速度センサ23、吸気通路2のインタクーラ下流側の圧力(以下、過給圧という)を検出する差圧検出手段としての過給圧センサ24、排気通路4のタービン上流側の圧力(以下、排気圧という)を検出する差圧検出手段としての排気圧センサ25等の各種センサが接続され、ECU21の出力側には、前記ステップモータ8、及びソレノイド弁14,18等の各種アクチュエータが接続されている。
【0014】
本実施例のディーゼルエンジン1は、図示しない燃料噴射ポンプのスリーブ位置をアクチュエータで駆動して燃料噴射量を制御する電子制御式として構成されている。ECU21はアクセル操作量APS及びエンジン回転速度Neに基づいて、予め設定されたマップから燃料噴射量Qを決定し、その燃料噴射量Qが達成されるように燃料噴射ポンプのスリーブ位置をアクチュエータにて調整する。
【0015】
次に、以上のように構成された過給機付きエンジン1のEGR装置により実施されるEGR制御について説明する。
EGR弁17の制御は一般的なEGR制御と同じく、燃料噴射量Q(エンジン負荷に相当する)及びエンジン回転速度Neに基づいて予め設定されたマップに従って実施される。このマップでは、EGRの実行域と非実行域とが設定されると共に、実行域では燃料噴射量Qとエンジン回転速度Neに応じた適切な目標EGR量が設定されており、ECU21はこのマップから目標EGR量を決定し、その目標EGR量が達成されるようにソレノイド弁18によりEGR弁17の開度を調整する。このEGR制御により、排気通路10の排ガスがEGR通路16を経てEGRとして吸気通路2へと還流されて、燃焼温度の低下によりNOxの排出が低減される。
【0016】
そして、このときのEGR弁17の開度に対するEGR量は、排気通路10と吸気通路2との差圧(以下、吸排気差圧という)の影響を受けることから、本実施形態では、上記可変ノズルベーン装置11のベーン開度及び可変案内翼装置5のベーン角度を制御することにより、エンジン1の運転状態に応じた所定の吸排気差圧を保持し、その吸排気差圧を前提として上記目標EGR量マップを設定してEGR制御を実施している。
【0017】
そこで、この可変ノズルベーン装置11及び可変案内翼装置5を利用して行われる吸排気差圧の制御について説明する。ここで、両装置11,5は共に、ターボチャージャ3の過給圧が高い運転領域にあっても、所定の吸排気差圧を確保してEGRの還流を可能とする機能を奏するが、双方の特性は大きく異なる。従って、まず、両装置11,5の特性の相違を述べる。
【0018】
可変ノズルベーン装置11については、従来と同じくベーン開度を小として排ガスを絞るほどタービン上流側の排気通路10の圧力が高まるため、結果として吸排気差圧を増加させる作用を奏することになる。
一方、可変案内翼装置5については、図2に示すような影響を及ぼす。この図では、ベーン角度0〜20°付近でコンプレッサ効率が最良となるエンジン1の運転状態において、ベーン角度を変更したときの各パラメータの変化を示しており、ベーン角度を増加させるほど、過給機回転速度が増加すると共にコンプレッサ効率が低下し、それに伴って過給圧及び排気圧が低下し、排気圧に比較して過給圧の低下幅が大であることから、吸排気差圧が増加するのがわかる。
【0019】
図3の試験結果は以下のように説明できる。上記したEGRを還流させない非EGR実行域ではベーン開度は0〜20°付近に制御され、このときのベーン6により吸入空気にはコンプレッサ3aの回転方向の旋回流が与えられる(0°のときは発生せず)。旋回流がない場合には、コンプレッサ3aの回転が増加するほど吸入空気が反回転方向の角度をもってコンプレッサ3aに流入して効率を低下させるが、このように旋回流が与えられることで吸入空気はコンプレッサ3aに対して理想的な角度で流入し、良好なコンプレッサ効率が実現される。
【0020】
そして、この状態からベーン角度を増加させると、吸入空気はコンプレッサ3aの回転に対して急角度過ぎる不適切な角度で流入するようになり、当然ながらコンプレッサ効率が低下して過給圧も低下することになる。また、このように吸入空気の流入角度が急になることでコンプレッサ3aの負荷が軽減されることから、排ガスはより円滑にタービン3bを通過してタービン上流側の排気圧は低下する。
【0021】
上記のように過給圧はベーン角度の変更に直接的に影響されるが、排気圧は間接的にしか影響されないため、給気圧の低下に比較して排気圧の低下は小さく、結果として両者の差である吸排気差圧は増加することになる。よって、可変ノズルベーン装置11と同様に可変案内翼装置5のベーン角度を変更しても吸排気差圧を調整できることがわかる。
【0022】
ここで、図1の構成からもわかるように、可変ノズルベーン装置11は、膨張後の流速の高い排ガスを狭い通路内で制御するため、僅かなベーン開度の変化で排気圧が大きく変化することになり、排気圧に対する制御範囲は広いがラフな調整しかできない。これに対して可変案内翼装置5は、比較的流速の遅い吸入空気を広い通路内で制御する構成であることから、ベーン角度の変化に対する過給圧の変化が小さくて、過給圧の制御範囲は狭いものの緻密な調整が可能であるという特性を有する。
【0023】
一方、ECU21は図3に示す吸排気差圧制御ルーチンを所定の制御インターバルで実行する。まず、ステップS2で目標吸排気差圧ΔPtgtを設定する。この目標吸排気差圧ΔPtgtは、現在のエンジン1の運転状態を前提として効率良くEGRを還流可能な差圧として、例えばエンジン回転速度Ne、アクセル操作量APS、燃料噴射量Q、過給圧Pb等に応じて予めマップ化されており、ステップS2ではこれらのパラメータに基づいてマップから目標吸排気差圧ΔPtgtを設定する(運転状態検出手段、目標差圧設定手段)。尚、EGRの還流を行わないEGR非実行域では、ここで設定された目標吸排気差圧ΔPtgtは利用されない。
【0024】
続くステップS4では可変ノズルベーン装置11のベーン開度θOUTvaneを設定する(ベーン開度設定手段)。この設定処理は、例えばエンジン回転速度Ne、アクセル操作量APS、燃料噴射量Q等に従って設定されたマップに基づき行われるが、上記したEGR非実行域では、可変ノズルベーン装置11の本来の機能である過給圧の制御を目的としてベーン開度θOUTvaneが設定され、EGR実行域では目標吸排気差圧ΔPtgtの達成を目的としたベーン開度θOUTvaneが設定される。EGR実行域のベーン開度θOUTvaneは、次に述べる可変案内翼装置5による吸排気差圧の調整代を残す意味で、目標吸排気差圧ΔPtgtより若干小さい差圧に対応するベーン開度がベーン開度θOUTvaneとして設定される。
【0025】
更にステップS6で可変案内翼装置5のベーン角度θINvaneを設定する。この設定処理はステップS4の可変ノズルベーン装置11の場合と同じく、エンジン回転速度Ne、アクセル操作量APS、燃料噴射量Q等に従って設定されたマップに基づき行われるが、EGR非実行域では、ターボチャージャ3のコンプレッサ効率が最良となるようにベーン角度θINvaneが設定され、EGR実行域では、目標吸排気差圧ΔPtgtの達成を目的としたベーン角度θINvaneが設定される。EGR実行域では、上記した可変ノズルベーン装置11による不足分(可変ノズルベーン装置11のベーン開度θOUTvaneにより達成される吸排気差圧と目標吸排気差圧ΔPtgtとの差)に相当するベーン角度がベーン角度θINvaneとして設定される。
【0026】
続くステップS8では可変ノズルベーン装置11のソレノイド弁14を駆動して、前記ステップS4で設定したベーン開度θOUTvaneに基づいて実際のベーン開度を制御し、同様にステップS10でステップモータ8を駆動して、前記ステップS6で設定したベーン角度θINvaneに基づいて可変案内翼装置5のベーン角度を制御する。更にステップS12で、過給圧センサ24にて検出された過給圧、及び排気圧センサ25にて検出された排気圧から実際の吸排気差圧ΔPを算出し、ステップS14で、吸排気差圧ΔPが前記ステップS2で設定した目標吸排気差圧ΔPtgtを基準とした所定の範囲内(ΔPtgt+α>ΔP>ΔPtgt−α:αは所定値)か否かを判定する。
【0027】
ステップS14の判定がYESのとき、つまり吸排気差圧ΔPが目標吸排気差圧ΔPtgt付近に制御されており、EGR制御側で目標EGR量を達成可能と推測されるときには、ルーチンを終了する。又、ステップS14でのNOの判定を下したときには、ステップS16で吸排気差圧ΔPを目標吸排気差圧ΔPtgtに接近させる方向に補正、即ち、ΔP≦ΔPtgt−αのときには、可変案内翼装置5のベーン角度θINvaneを増加設定して吸排気差圧ΔPを増加させ、逆にΔP≧ΔPtgt+αのときには、ベーン角度θINvaneを減少設定して吸排気差圧ΔPを減少させて、吸排気差圧ΔPを目標吸排気差圧ΔPtgt付近に収束させる(駆動制御手段)。
【0028】
以上のように本実施形態の過給機付きエンジンのEGR装置では、吸排気差圧ΔPに対する制御幅が比較的広い可変ノズルベーン装置11と緻密に制御可能な可変案内翼装置5とを併用して吸排気差圧ΔPを制御し、可変ノズルベーン装置11のベーン開度を制御して吸排気差圧ΔPの大まかな調整を行い、このときの吸排気差圧ΔPと目標吸排気差圧ΔPtgtとに基づいて、可変案内翼装置5のベーン角度をフィードバックして、吸排気差圧ΔPを目標吸排気差圧ΔPtgt付近(所定値αの範囲内)に収束させている。
【0029】
従って、可変ノズルベーン装置11側のベーン開度により吸排気差圧ΔPを制御する際の応答性を確保した上で、可変案内翼装置5側のベーン角度により吸排気差圧ΔPを微調整して高い精度で制御可能となる。その結果、例えば可変ノズルベーン装置11のベーン開度のみを利用した特公平6−47934号公報に記載の従来技術に比較して、吸排気差圧ΔPを目標吸排気差圧ΔPtgt付近に確実に保持して、ひいては、その吸排気差圧ΔPを前提として実施されるEGR制御の精度が向上させることができる。よって、本実施形態の過給機付きエンジンのEGR装置によれば、EGR制御の精度を低下させることなく、エンジン1の運転領域(換言すれば、ターボチャージャ3の過給状態)に関わらず確実にEGRを還流させることができる。
【0030】
又、高回転で運転されるターボチャージャ3では、タービン3bの形状誤差や軸受部の僅かなガタ等が大きな個体差の要因となり、結果として吸排気差圧ΔPの制御にもかなりの影響を及ぼすが、上記のように可変案内翼装置5側のベーン角度θINvaneにより微調整することで、これらの固体差に起因して発生する吸排気差圧ΔPの制御誤差も解消することができる。
【0031】
一方、上記のように可変案内翼装置5のベーン角度θINvaneを変更してコンプレッサ3の効率を変化させることは、サージングライン(圧力比πcと空気流量Qとから規定される周知のコンプレッサ効率マップ上において、運転可能な上限圧力比を規定したもの)を変更可能なことを意味している。よって、このような可変案内翼装置5の機能を利用して、可変ノズルベーン装置11のみではサージングが発生して排気圧を十分に増加できない運転領域でも、要求される吸排気差圧ΔPを確保可能となる。
【0032】
以下、この場合を説明すると、例えば可変ノズルベーン装置11のベーン開度を閉側に制御したときにサージングが発生して、十分に排気圧を上昇できずに必要なEGR量(目標EGR量)を確保できない場合、可変案内翼装置5のベーン角度を変更して、サージングラインが圧力比増加側に変更されるように、コンプレッサ効率の特性を変更する。結果として現在の圧力比に対するサージングラインの余裕が生じ、可変ノズルベーン装置11のベーン開度を更に閉側に制御して排気圧を増加し、もって、必要なEGR量を確保してNOx低減を達成できる。つまり、このように可変案内翼装置5のベーン角度を制御すれば、EGR制御可能な運転領域を拡大することができる。尚、言うまでもなく、以上の制御と図3に基づいて説明した制御とを組み合わせてもよい。
【0033】
以上で実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、ディーゼルエンジン1用のEGR装置に具体化したが、適用するエンジンの種別はこれに限定されるものではなく、例えばガソリンエンジン用のEGR装置に具体化してもよい。
又、上記実施形態では、一対のベーンの角度をステップモータ8にて変更するように構成された可変案内翼装置5を備えたが、コンプレッサ3aへの吸入空気の流入角度を変更可能なものであれば、その構造は限定されず、例えばベーンの枚数を変更したり、駆動手段を空圧式のアクチュエータに変更したりしてもよい。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の過給機付きエンジンのEGR装置によれば、EGR制御の精度を低下させることなく、運転領域に関わらず確実にEGRを還流させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の過給機付きディーゼルエンジンのEGR装置を示す全体構成図である。
【図2】可変案内翼装置のベーン角度を変更したときのターボチャージャの特性変化を示す説明図である。
【図3】ECUが実行する吸排気差圧制御ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン
2 吸気通路
3 ターボチャージャ(過給機)
3a コンプレッサ
3b タービン
5 可変案内翼装置
10 排気通路
11 可変ノズルベーン装置
12 ベーン
16 EGR通路
21 ECU(運転状態検出手段、ベーン開度設定手段、目標差圧設定手段、駆動制御手段)
24 過給圧センサ(差圧検出手段)
25 排気圧センサ(差圧検出手段)

Claims (1)

  1. 過給機のタービン上流側の排気通路と該過給機のコンプレッサ下流側の吸気通路とを接続するEGR通路と、
    上記タービンの流入口に備えられて、排ガスが流通するベーン開度を変更可能な可変ノズルベーン装置と、
    上記コンプレッサの流入口に備えられて、該コンプレッサへの吸入空気の流入角度を変更可能な可変案内翼装置と、
    機関のEGR情報を含む運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    上記タービン上流側の圧力と上記コンプレッサ下流側の圧力との差圧を検出する差圧検出手段と、
    上記運転状態検出手段により検出された運転状態に応じて、上記可変ノズルベーン装置のベーン開度を設定するベーン開度設定手段と、
    上記機関の運転状態に応じて上記タービン上流側の圧力と上記コンプレッサ下流側の圧力との目標差圧を設定する目標差圧設定手段と、
    上記ベーン開度設定手段の情報を基に上記可変ノズルベーン装置を駆動制御すると共に、上記差圧検出手段により検出された差圧が上記目標差圧設定手段により設定された目標差圧となるように上記可変案内翼装置を駆動制御する駆動制御手段と
    を備えたことを特徴とする過給機付きエンジンのEGR装置。
JP2000182991A 2000-06-19 2000-06-19 過給機付きエンジンのegr装置 Expired - Fee Related JP3951089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182991A JP3951089B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 過給機付きエンジンのegr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182991A JP3951089B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 過給機付きエンジンのegr装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002004904A JP2002004904A (ja) 2002-01-09
JP3951089B2 true JP3951089B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=18683641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182991A Expired - Fee Related JP3951089B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 過給機付きエンジンのegr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951089B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100527513B1 (ko) * 2002-11-14 2005-11-09 현대자동차주식회사 가변 지오메트리 터보 차저 제어방법
GB0426733D0 (en) * 2004-12-06 2005-01-12 Imp College Innovations Ltd Flow control device for a turbocharger
JP5228972B2 (ja) * 2009-02-13 2013-07-03 日産自動車株式会社 可変ノズルターボ過給機の制御装置
JP2012052508A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Ihi Corp 可変過給機及び可変過給機の制御方法
JP5681813B2 (ja) 2011-11-10 2015-03-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気制御装置
WO2014080523A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5986557B2 (ja) * 2013-12-26 2016-09-06 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US9909490B2 (en) * 2016-03-24 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for boost control
DE102018211091A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
US12078353B2 (en) * 2022-11-24 2024-09-03 Pratt & Whitney Canada Corp. Aircraft power plant with interburner

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002004904A (ja) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534514B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
EP0935706B1 (en) Control system for exhaust gas recirculation system
US6945240B2 (en) Device and method for exhaust gas circulation of internal combustion engine
US7953540B2 (en) Air intake control device of V-diesel engine
JP4492406B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸排気装置
WO2007136142A1 (en) Exhaust gas recirculation system of internal combustion engine
EP1178192A2 (en) Apparatus for controlling supercharging pressure in internal combustion engine
JP3951089B2 (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
JP2004518056A (ja) エンジン排気再循環制御のための方法及び装置
JPH06257519A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JP2005214153A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置及び制御方法
JP6565109B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP4250824B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2583361B2 (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの排気還流装置
EP0992663B1 (en) Control system for supercharged engine
JP2006299892A (ja) 過給機付き内燃機関
JP3521463B2 (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気還流装置
JP4061443B2 (ja) 可変ターボチャージャの制御装置
JP3783764B2 (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
JP2002317703A (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JP2017180364A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP3776707B2 (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JPH07233761A (ja) エンジンの排気還流装置
JP2005214152A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置及び制御方法
JP2605053B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees