JPH1113558A - 自動車用エンジンの排気還流制御弁 - Google Patents

自動車用エンジンの排気還流制御弁

Info

Publication number
JPH1113558A
JPH1113558A JP9180241A JP18024197A JPH1113558A JP H1113558 A JPH1113558 A JP H1113558A JP 9180241 A JP9180241 A JP 9180241A JP 18024197 A JP18024197 A JP 18024197A JP H1113558 A JPH1113558 A JP H1113558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
valve
valve body
engine
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9180241A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroomi Nemoto
浩臣 根本
Takeshi Gomi
武嗣 五味
Hidetoshi Oishi
英俊 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9180241A priority Critical patent/JPH1113558A/ja
Priority to US09/100,972 priority patent/US6041764A/en
Publication of JPH1113558A publication Critical patent/JPH1113558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/66Lift valves, e.g. poppet valves
    • F02M26/69Lift valves, e.g. poppet valves having two or more valve-closing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/50Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度の小流量制御特性と応答性のよい大流
量制御特性とを併せ持つ簡単な構造の排気還流制御弁を
得る。 【解決手段】 排気還流制御弁1には、エンジンEの排
気ガス通路2から排気ガスを取り入れる排気ガス取入れ
ポート6と、その排気ガスをエンジンEの吸気通路3に
供給する排気ガス供給ポート7とが設けられている。そ
れら排気ガス取入れポート6と供給ポート7とは、同軸
上に配置された第1及び第2開口11,12を介して互
いに連通している。それらの開口11,12には、それ
を開閉制御するための第1及び第2弁体15,16がそ
れぞれ設けられている。第1弁体15は、駆動機構17
によりエンジンEの運転状態に応じて制御される。一
方、第2弁体15は、スプリング19により閉弁状態で
保持されている。したがって、第1弁体15のリフト量
が小さいときには、排気ガスは第1開口11のみを通し
て流れるが、その弁体15を大きくリフトさせると、そ
れによって第2弁体16が駆動され、排気ガスは第1及
び第2開口11,12の両方を通して流れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの吸気系
に還流させる排気ガス量を制御する自動車用エンジンの
排気還流制御弁に関するもので、特に、排気ガスを取り
入れる排気ガス取入れポートとその排気ガスを吸気系に
導く排気ガス供給ポートとを有し、それらのポート間を
連通させる開口を弁体のリフトによって開閉制御するよ
うにした排気還流制御弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用エンジンにおいては、窒素酸化
物の排出量を低減させるために、燃焼室で発生した排気
ガスの一部を吸気系に戻して吸入新気に加える排気ガス
再循環(EGR)方式が採用されている。そのようなE
GRを行う場合、そのときのエンジンの運転状態に対し
て排気ガスの還流量が多すぎると、燃焼が不安定とな
り、エンジン出力が大幅に低下してしまう。また、還流
量が少なすぎると、EGRによる効果が十分に得られな
くなってしまう。したがって、EGRを有効に利用して
自動車の走行時におけるエミッション特性や燃費及び運
転性を最良の状態とするためには、そのときのエンジン
の運転状態に応じて排気ガスの還流量を適切に制御する
ことが必要となる。そのような制御は、通常、エンジン
の排気系と吸気系とを結ぶ排気還流通路に設けられる排
気還流制御弁によって行われる。その排気還流制御弁
は、エンジンの排気ガス通路に接続される排気ガス取入
れポートとそのエンジンの吸気通路に接続される排気ガ
ス供給ポートとの間にそれらを連通させる開口を設け、
その開口の面積を、弁体のリフトによって変化させるよ
うにしたものである。
【0003】ところで、そのような排気還流制御弁に
は、広い運転状態にわたって常に適切な制御が行われる
ようにするために、エンジンの運転状態に応じて異なる
流量制御特性が要求される。例えば、自動車の通常走行
時には、少量の排気ガスを高精度で制御して還流させる
ことが求められるので、その排気還流制御弁は小流量域
における制御精度の高いものであることが必要となる。
一方、加速時などには多量の排気ガスを還流させること
が求められるので、その排気還流制御弁は大流量の制御
も応答よく可能なものでなければならない。
【0004】このような要求に応えるために、例えば実
公昭56−30681号公報に開示されているように、
排気ガス取入れポートと排気ガス供給ポートとの間を連
通させる開口を二つ設け、それらの開口を対応する弁体
によってそれぞれ開閉するようにしたものが提案されて
いる。その弁体は、各別の駆動機構によってそれぞれ駆
動されるようになっている。そのような排気還流弁によ
れば、例えば自動車の加速時には二つの開口をともに開
くことにより、多量の排気ガスを還流させることができ
る。また、登坂時のように高いエンジン出力が求められ
るときには、一方の開口を閉じることにより、少量の排
気ガスを高精度で制御しながら還流させることができ
る。このようにして、一つの排気還流制御弁に異なる流
量制御特性を持たせることが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような排気還流制御弁の場合には、二つの弁体を各別の
外部駆動機構によって駆動するので、その駆動機構を含
む弁全体が大形で複雑化するばかりでなく、各駆動機構
にそれぞれ生じる誤差のために、高精度に保持すること
が難しいという問題がある。また、排気還流制御弁の場
合には、弁体にカーボンが付着することが問題となる
が、上述のようなものではその問題を解決することが難
しい。
【0006】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであって、その第1の目的は、運転状態に応じて
異なる流量制御特性を呈するコンパクトで精度の高い排
気還流制御弁を得ることである。また、本発明の他の目
的は、カーボンの付着を十分に低減させることのできる
排気還流制御弁を得ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明では、排気ガス取入れポートと排気ガス供給
ポートとの間を連通させる開口を複数箇所に設けるとと
もに、それらの開口に対応してその各開口を開閉する弁
体をそれぞれ設け、その弁体の一つが所定のリフト以上
に駆動されたとき、その弁体によって他の弁体が駆動さ
れるように構成している。その場合、各弁体は作動方向
においてほぼ同軸上に配置することが望ましい。
【0008】このように構成することにより、弁体のリ
フト量が比較的小さいときには、その弁体によって一つ
の開口のみが開閉制御されるので、排気ガス取入れポー
トから排気ガス供給ポートに流れる排気ガスの流量は少
なく抑えられる。そして、多量の排気ガスを流すために
その弁体を大きくリフトさせると、その弁体によって他
の弁体が駆動され、他の開口も開くので、排気ガスの流
量はより多くなる。こうして、その排気還流制御弁に、
高精度の小流量制御特性と大流量制御特性とを併せ持た
せることができる。その場合、各弁体を同軸上に配置し
ておくと、一つの弁体を大きくリフトさせたとき、その
弁体が他の弁体に当接してそれを駆動するようになるの
で、他の弁体を連動して駆動するための機構が極めて単
純化される。しかも、そのように弁体が当接するときの
衝撃によって、弁体に付着していたカーボンが剥離す
る。したがって、カーボンの付着を低減させることが可
能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図中、図1は本発明による排気還流
制御弁の一例を示す要部縦断側面図である。この図から
明らかなように、この排気還流制御弁1は、エンジンE
の排気ガス通路2と吸気通路3とを結ぶ排気還流通路4
の途中に配設されるものである。その排気還流通路4
は、図示されていないスロットル弁の下流側において吸
気通路3と接続されている。排気還流制御弁1の弁ハウ
ジング5には、その側面に、エンジンEの排気ガス通路
2に接続される排気ガス取入れポート6と、エンジンE
の吸気通路3に接続される排気ガス供給ポート7とが設
けられている。その排気ガス供給ポート7は、排気ガス
取入れポート6よりも図において上方に配置されてい
る。排気ガス取入れポート6は、弁ハウジング5の中心
軸線をやや超える位置まで延びる排気ガス流入室8に連
通している。また、排気ガス供給ポート7は、その排気
ガス流入室8を取り囲む排気ガス流出室9に連通してい
る。それら排気ガス流入室8と排気ガス流出室9との間
は筒状の仕切壁10によって仕切られている。そして、
その仕切壁10の上下対向する位置に、第1開口11と
第2開口12とがそれぞれ設けられている。すなわち、
第1開口11は、第2開口12よりも排気ガス供給ポー
ト7に近い位置に配置されている。それらの開口11,
12は、弁ハウジング5の中心軸線上にほぼ位置するよ
うにされている。こうして、排気ガス取入れポート6と
排気ガス供給ポート7とは、異なる箇所に設けられた二
つの開口11,12を介して互いに連通するようにされ
ている。
【0010】各開口11,12にはそれぞれバルブシー
ト13,14が取り付けられている。そして、それらの
開口11,12の各々に、対応するバルブシート13,
14に対して上下方向に駆動される弁体15,16がそ
れぞれ設けられている。その弁体15,16はいずれも
弁ハウジング5のほぼ中心軸線上に中心軸線を有するコ
ーン状のものとされ、バルブシート13,14に密接す
ることによって各開口11,12を密閉し、リフトさせ
ることによってバルブシート13,14との間に隙間を
形成するようにされている。その隙間の面積は、弁体1
5,16のリフト量に応じて変化する。こうして、排気
ガス取入れポート6と排気ガス供給ポート7との間を連
通させる開口11,12が、作動方向においてほぼ同軸
上に配置された弁体15,16によってそれぞれ開閉さ
れ、また、そこに形成される流路の面積が制御されるよ
うになっている。
【0011】弁ハウジング5の上端面には、上側の第1
弁体15を駆動する駆動機構17が取り付けられてい
る。その駆動機構17は従来公知の電動ソレノイドから
なるもので、その内部の電磁コイルにはエンジンの運転
状態に応じた電流が供給され、それによって第1弁体1
5がエンジンの運転状態に応じて高精度で駆動されるよ
うになっている。また、下側の第2弁体16は、弁ハウ
ジング5の下端部に設けられているスプリング室18内
のスプリング19により、常にバルブシート14に向け
て押圧付勢され、通常は閉弁状態で保持されるようにな
っている。そのスプリング室18は大気に連通するよう
にされている。
【0012】次に、このように構成された排気還流制御
弁1の作用について説明する。エンジンEの作動時に
は、そのエンジンEの燃焼室において発生した排気ガス
が排気ガス通路2を通して排出される。そのとき、その
排気ガスの一部は、排気還流通路4を通して排気還流制
御弁1の排気ガス取入れポート6から排気ガス流入室8
に流入する。そして、エンジンEの作動時には、駆動機
構17の電磁コイルにそのときの運転状態に応じた電流
が供給されるので、その駆動機構17によって第1弁体
15が駆動され、その弁体15がそのときの運転状態に
応じた量だけリフトする。したがって、第1開口11が
開き、排気ガス流入室8内の排気ガスがその開口11か
ら排気ガス流出室9へと流れる。
【0013】その場合、例えば自動車の通常走行時であ
れば、駆動機構17の電磁コイルには比較的小さい電流
が供給されるので、第1弁体15のリフト量も小さい。
したがって、第2弁体16は開口12を閉じた状態のま
ま保持され、第1開口11のみが開く。その結果、排気
ガス流入室8内の排気ガスは、第1弁体15のリフトに
よって形成されたバルブシート13との間の隙間を通し
て排気ガス流出室9へと流れ、排気ガス供給ポート7か
ら排気還流通路4を通してエンジンEの吸気通路3に導
入される。こうして、このときには、比較的少量の排気
ガスが、第1弁体15によって高精度に制御されて、エ
ンジンEの吸気系に還流される。
【0014】一方、エンジンの高負荷時などには、駆動
機構17の電磁コイルに比較的大きな電流が供給される
ので、第1弁体15は大きくリフトする。すると、その
弁体15が、同軸上に設けられている第2弁体16の頭
部に当接し、その第2弁体16をスプリング19の付勢
力に抗して下方に押圧する。その結果、第2開口12も
開き、排気ガス流入室8内の排気ガスは第1及び第2開
口11,12の両方から排気ガス流出室9に流れる。し
たがって、エンジンEの吸気通路3には多量の排気ガス
が還流される。こうして、このときには、第1弁体15
によって第2弁体16が駆動され、それらの弁体15,
16によって制御された多量の排気ガスがエンジンEの
吸気通路3に還流される。
【0015】このように、この排気還流制御弁1によれ
ば、第1弁体15のリフト量が小さいときには第1開口
11のみが開き、そのリフト量が所定値以上のときには
第1及び第2開口11,12の両方が開くので、その流
量制御特性は図2に示されているように2段階に変化す
る特性となる。したがって、第1弁体15のみの作動時
における流量変化は小さくして、その制御精度を高くし
ておきながら、第2弁体16のリフトによる流量変化を
大きくすることにより、大流量の制御も可能となる。す
なわち、その排気還流制御弁1に、高精度の小流量制御
特性と大流量制御特性とを併せ持たせることができる。
そして、その流量制御特性の変化点、すなわち第1弁体
15が第2弁体16に当接するときの第1弁体15のリ
フト量L0は、エンジンEの特性に応じて任意に設定す
ることができる。
【0016】また、その排気還流制御弁1においては、
第1弁体15によって第2弁体16が駆動されるので、
第2弁体16の駆動のための外部駆動機構は不要であ
る。したがって、構成を簡素化するとともに、コンパク
ト化することができる。さらに、第1弁体15を所定値
0以上にリフトさせたとき、その弁体15が第2弁体
16に当接するので、そのときの衝撃により、各弁体1
5,16に付着していたカーボンが剥離する。したがっ
て、カーボンの付着による流量制御精度の低下が防止さ
れる。
【0017】排気ガス流出室9内の排気ガスは、エンジ
ンEの吸気管負圧によって吸気通路3に導入される。し
たがって、第1開口11から排気ガス流出室9内に流入
した排気ガスは、第2開口12側に流れることなく、排
気ガス供給ポート7から直接流出する。また、第2開口
16から排気ガス流出室9内に流入した排気ガスは、第
1開口11の直下流においてその第1開口11から流出
する排気ガスと合流する。したがって、第2開口12か
ら第1開口11までの間の流路は比較的高温に保たれ、
弁ハウジング5全体の温度がほぼ均一に保たれる。排気
ガス中のカーボンの堆積は低温状態で顕著となるので、
これにより、排気ガス流出室9内でのカーボンの堆積、
特に、駆動されることの少ない第2弁体16へのカーボ
ンの付着を極力防止することができる。
【0018】図3は、第2弁体の変形例を示すものであ
る。この場合には、第2弁体16′の頭部頂面が球面等
の凸曲面とされている。そのようにすると、その第2弁
体16′に第1弁体15が当接するときの面圧が増大す
るので、付着していたカーボンがより剥離しやすくな
る。したがって、排気ガス流入室8内に露出して排気ガ
スにさらされる第2弁体16′の頭部へのカーボンの付
着を更に低減させることができる。
【0019】なお、上記実施の形態では、第1弁体15
と第2弁体16とが同軸上に配置されているものについ
て説明したが、例えばレバー等により、第1弁体15が
所定量だけリフトしたとき第2弁体16がそれに連動し
て駆動されるようにしておけば、それらの弁体15,1
6は軸線が離れた位置に配置することもできる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、排気ガス取入れポートと排気ガス供給ポート
とを連通させる開口を複数箇所に設け、それらの開口
を、対応する弁体によってそれぞれ開閉制御するように
しているので、一つの排気還流制御弁に、高精度の小流
量制御特性と応答性のよい大流量制御特性とを併せ持た
せることができる。そして、それらの弁体の一つが所定
のリフト以上に駆動されたときその弁体によって他の弁
体が駆動されるようにしているので、各弁体の駆動のた
めにそれぞれ専用の外部駆動機構を設ける必要がなくな
り、簡易な構成でコンパクトな排気還流制御弁とするこ
とができる。また、その各弁体を作動方向においてほぼ
同軸上に配置することにより、一つの弁体を所定値以上
にリフトさせたときその弁体が他の弁体に当接するよう
になるので、その弁体によって他の弁体が直接駆動され
るようになるとともに、弁体にカーボンが付着した場合
にも、そのカーボンが容易に剥離するようになる。した
がって、構造がより単純で、カーボンの付着の少ない排
気還流制御弁とすることができる。こうして、自動車用
エンジンの広い運転状態にわたって常に高精度で排気ガ
スの還流量を制御することのできる簡単な構造の排気還
流制御弁を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による排気還流制御弁の一例を、要部を
縦断して示す側面図である。
【図2】その排気還流制御弁の流量制御特性を示すグラ
フである。
【図3】その排気還流制御弁に用いられる弁体の変形例
を示す側面図である。
【符号の説明】
1 排気還流制御弁 2 排気ガス通路 3 吸気通路 4 排気還流通路 5 弁ハウジング 6 排気ガス取入れポート 7 排気ガス供給ポート 11 第1開口 12 第2開口 15 第1弁体 16 第2弁体 17 駆動機構 E エンジン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気ガス通路に接続され、そ
    の排気ガス通路を流れる排気ガスの一部を取り入れる排
    気ガス取入れポートと、エンジンの吸気通路に接続さ
    れ、前記排気ガス取入れポートから流入した排気ガスを
    その吸気通路に導入する排気ガス供給ポートとを有し、
    それら排気ガス取入れポートと排気ガス供給ポートとの
    間を連通させる開口を、エンジンの運転状態に応じて開
    閉制御するようにした排気還流制御弁において;前記開
    口が複数箇所に設けられるとともに、それらの開口に対
    応してその各開口を開閉する弁体がそれぞれ設けられて
    いて、 その弁体の一つが所定のリフト以上に駆動されたとき、
    その弁体によって他の弁体が駆動されるように構成され
    ていることを特徴とする、 自動車用エンジンの排気還流制御弁。
  2. 【請求項2】 前記各弁体が、作動方向においてほぼ同
    軸上に配置されていることを特徴とする、請求項1記載
    の排気還流制御弁。
JP9180241A 1997-06-23 1997-06-23 自動車用エンジンの排気還流制御弁 Pending JPH1113558A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180241A JPH1113558A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 自動車用エンジンの排気還流制御弁
US09/100,972 US6041764A (en) 1997-06-23 1998-06-22 Exhaust circulation control valve for automotive engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180241A JPH1113558A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 自動車用エンジンの排気還流制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113558A true JPH1113558A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16079842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9180241A Pending JPH1113558A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 自動車用エンジンの排気還流制御弁

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6041764A (ja)
JP (1) JPH1113558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255357A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Isuzu Motors Ltd エンジンの排気還流量制御弁
US9388773B2 (en) 2013-11-14 2016-07-12 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation valve

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295975B1 (en) * 1999-10-14 2001-10-02 Siemens Canada Limited Double action single valve EEGR
EP1278953B1 (en) * 2000-05-03 2009-11-11 Cooper-Standard Automotive Inc. Egr valve apparatus
KR100787271B1 (ko) 2000-05-03 2007-12-21 쿠퍼-스탠다드 오토모티브 인코포레이티드 배기가스 재순환 밸브 장치
EP3719295B8 (de) * 2019-04-02 2021-12-29 Vitesco Technologies GmbH Ventil zum öffnen und schliessen einer abgasleitung und abgasführungssystem

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048967A (en) * 1972-08-25 1977-09-20 Robert Bosch Gmbh System for detoxicating exhaust gases
DE2303007A1 (de) * 1973-01-22 1974-07-25 Volkswagenwerk Ag Ventil fuer die steuerung der rueckgefuehrten abgasmenge in einer einrichtung zur abgasrueckfuehrung
JPS5546501B2 (ja) * 1975-02-22 1980-11-25
JPS53109018A (en) * 1977-03-04 1978-09-22 Mitsubishi Motors Corp Suction control device
JPS55116863U (ja) * 1979-02-09 1980-08-18
ZA804274B (en) * 1979-08-17 1981-08-26 Westinghouse Electric Corp Process for making mixed oxide fuel pellets
JPS5779247A (en) * 1980-10-31 1982-05-18 Aisan Ind Co Ltd Exhaust gas recirculating equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255357A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Isuzu Motors Ltd エンジンの排気還流量制御弁
JP4710681B2 (ja) * 2006-03-24 2011-06-29 いすゞ自動車株式会社 エンジンの排気還流量制御弁
US9388773B2 (en) 2013-11-14 2016-07-12 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation valve

Also Published As

Publication number Publication date
US6041764A (en) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0751285B1 (en) Multiple step valve opening control system
US3774583A (en) Venturi vacuum responsive exhaust gas recirculation control system
JP2002322970A (ja) 燃料噴射装置
JPH1113558A (ja) 自動車用エンジンの排気還流制御弁
JP3139343B2 (ja) 多段開度弁装置
JPS601230Y2 (ja) 過給機関
JPH0681720A (ja) 多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
JP2001090617A (ja) Egrバルブ
JPS6146198Y2 (ja)
JP3749313B2 (ja) 負圧制御弁
JPS6233097Y2 (ja)
JPS597569Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPH08193542A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPH09280119A (ja) 可変容量型ターボチャージャ
JPH06264826A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH06167252A (ja) 排気再循環装置
JPS59226258A (ja) エンジン空気量の制御方法および制御装置
JPS6124684Y2 (ja)
JPH0513972Y2 (ja)
JPH08121262A (ja) 排気還流制御弁
JPH07166969A (ja) エンジンの排気還流制御装置
JP2020085005A (ja) 負圧調整弁および過給圧制御システム
JPS62218650A (ja) ス−パ−チヤ−ジヤ付内燃エンジンの排気ガス再循環装置
JPH06288306A (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置
JP2001271713A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718