JPH09279717A - Pc壁板の取付構造 - Google Patents

Pc壁板の取付構造

Info

Publication number
JPH09279717A
JPH09279717A JP9083596A JP9083596A JPH09279717A JP H09279717 A JPH09279717 A JP H09279717A JP 9083596 A JP9083596 A JP 9083596A JP 9083596 A JP9083596 A JP 9083596A JP H09279717 A JPH09279717 A JP H09279717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
fastener
vibration
mounting
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9083596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP9083596A priority Critical patent/JPH09279717A/ja
Publication of JPH09279717A publication Critical patent/JPH09279717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PC壁板の防振ゴムへの均等な載置ができる
とともに、防振ゴムの締付管理が容易にでき、しかもP
C壁板側から躯体側への固体伝搬が防止できるPC壁板
の取付構造を提供することである。 【解決手段】 躯体2側に取り付けられた躯体側ファス
ナー5の取付面10を挟むようにしてその上下に防振ゴ
ム11が取り付けられ、該防振ゴム11の上面にPC壁
板側ファスナー4が載置された状態でボルト止めされた
ことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はPC壁板の取付構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外部からの振動や騒音を防止する遮音構
造として外壁に適宜間隔をもってPC壁板を取り付ける
二重壁構造がある。このPC壁板の取付構造は、図8に
示すように、躯体側ファスナー21の上に防振ゴム22
をのせ、該防振ゴム22の上にPC壁板側ファスナー2
3を載せて取り付けられている。すなわち防振ゴム22
を躯体側ファスナー21と壁板側ファスナー23とで上
下から挟むようにして取り付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような取
付構造では以下のような問題がある。 PC壁板の防振ゴムへの均等な載置が困難である。 防振ゴムの締付管理が難しく、締付量の調整、変位量
の確認ができない。 PC壁板側ファスナー及び躯体側ファスナーとも防振
ゴムを介してボルト縫いとなっているので、固体伝搬が
防止できない。 防振ゴムの強度が期待できない。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、PC壁板の防振ゴムへの均
等な載置ができるとともに、防振ゴムの締付管理が容易
にでき、しかもPC壁板側から躯体側への固体伝搬が防
止できるPC壁板の取付構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段は、躯体側に取り付けられた躯体側ファスナー
の取付面を挟むようにしてその上下に防振ゴムが取り付
けられ、該防振ゴムの上面にPC壁板側ファスナーが載
置された状態でボルト止めされたことであり、前記PC
壁板側ファスナーはPC壁板の上部に取り付けられ、P
C壁板側ファスナーに上側のPC壁板の下部ファスナー
が接続されて上下のPC壁板が接合されたことであり、
前記PC壁板が外壁に取り付けられる二重壁であり、前
記PC壁板がカーテンウォールである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明のPC壁板の取付構
造の実施の形態の一例を図面に基づいて詳細に説明す
る。図1はPC壁板を躯体に取り付けた背面図、図2は
ファスナーの正面図、図3は取付構造の断面図、図4の
(1)は防振ゴムの断面図、同図の(2)は防振ゴムの
取り付け状態の断面図、図5はファスナーの取り付け方
法を示す斜視図である。
【0007】図1及び図2はPC壁板1が二重壁として
躯体2の外壁3に取り付けられた状態を示すものであ
り、PC壁板1の上側がPC壁板側ファスナー4で躯体
側ファスナー5に吊り下げられると共に、PC壁板1の
下側が下部ファスナー6で下側のPC壁板のPC壁板フ
ァスナー4に接続されている。
【0008】躯体側ファスナー5は躯体2の固定板8に
ボルト9で固定され、取付面10には上側の防振ゴム1
1aと下側の防振ゴム11bとが取付面10を上下から
挟み付けるようにして取り付けられている。前記上側の
防振ゴム11aは取付面10との間に半割りのワッシャ
12を介して取り付けられ、下側の防振ゴム11bは突
部11cが取付面10の孔13に嵌入されて取り付けら
れている。
【0009】そして上側の防振ゴム11aの上面に上部
プレート14を介してPC壁板側ファスナー4が載置さ
れ、これが防振ゴム11を貫通した締付ボルト15で躯
体側ファスナー5に固定されている。したがってPC壁
板側ファスナー4は取付面10を挟んだ防振ゴム11を
介して躯体側ファスナー5に取り付けられている。
【0010】また上側のPC壁板1の下部は下部ファス
ナー6の接続ピン16がPC壁板側ファスナー4上面の
ルーズホール17に挿入されて上下方向にのみ動くよう
になっている。
【0011】前記上側の防振ゴム11aと下側の防振ゴ
ム11bは、図4の(1)に示すような同じ形状であ
り、躯体側ファスナー5の取付面10に取り付けて締付
ボルト15で締め付けると、同図の(2)に示すように
外面が膨張した状態で縮むので締付量の調整及び変位量
が目視できて締付管理が容易にできる。
【0012】これらの取り付けは、図5に示すように、
躯体側ファスナー5の取付面10に上側の防振ゴム11
aをワッシャ12を介して取り付けるとともに、下側の
防振ゴム11bは突部11cを孔13に嵌入して取り付
ける。
【0013】そしてPC壁板側ファスナー4を上側の防
振ゴム11aに上部プレート14を介して載せて、防振
ゴム11を貫通させた締付ボルト15で固定する。
【0014】次に、この締付ボルト15を締め付ける
と、図4の(2)に示すように各防振ゴム11a、11
bの外面が膨張して縮むので締め付け程度を目視で確認
する。この際、締め付けを一定にするためにトルクレン
チを用いるのが望ましい。
【0015】図6は最下部のPC壁板1bの下部の取付
構造を示したものであり、前記と同様に最下部ファスナ
ー6の接続ピン16が躯体側ファスナーのルーズホール
17に嵌入されて接続されている。こように各PC壁板
1は上側が防振ゴム11を介して固定され、下側が上下
方向のみ動くようになっているため、各種の振動に対応
することができる。また、図7はPC壁板1の縦方向の
目地部の断面を示したものであり、シール材18を二重
することによって遮音性を高めている。
【0016】また本実施の形態は、外壁3に適宜間隔を
もってPC壁板1を取り付けた二重壁の遮音構造につい
て説明したが、これはカーテンウォールを取り付ける場
合にも適用することができる。この場合は、前記と同様
の構成であり、しかも同様の方法によって取り付けるも
のとする。
【0017】
【発明の効果】躯体側に取り付けられた躯体側ファスナ
ーの取付面を挟むようにしてその上下に防振ゴムが取り
付けられ、該防振ゴムの上面にPC壁板側ファスナーが
載置された状態でボルト止めされたにより、防振ゴムの
締付管理が容易にできるとともに、PC壁板側から躯体
側への固体伝搬が防止できる。
【0018】PC壁板側ファスナーはPC壁板の上部に
取り付けられ、その上面に上側のPC壁板の接続ピンが
嵌め合わされて上下のPC壁板が接合されたことによ
り、PC壁板の防振ゴムへの均等な載置ができるととも
に、取付精度の向上を図ることができる。
【0019】PC壁板が外壁の外側に取り付けられる二
重壁であることにより、防振及び遮音効果を高めること
ができる。
【0020】PC壁板がカーテンウォールであることに
より、PC壁板側から躯体側への固体伝搬が防止できる
とともに、遮音効果の高いカーテンウォールが提供でき
る。
【0021】防振ゴムの鉛直及び水平方向の強度を確保
することができる。
【0022】PC壁板の取り付けを外側から行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】PC壁板を躯体に取り付けた背面図である。
【図2】ファスナーの正面図である。
【図3】取付構造の断面図である。
【図4】(1)は防振ゴムの断面図、(2)は防振ゴム
の取り付け状態を示す断面図である。
【図5】ファスナーの取り付け方法を示す斜視図であ
る。
【図6】(1)は最下部のPC壁板の下部の取付構造の
断面図、(2)は躯体側ファスナーの斜視図である。
【図7】PC壁板の目地部の断面図である。
【図8】従来の取付構造の断面図である。
【符号の説明】
1 PC壁板 2 躯体 3 外壁 4、23 PC壁板側ファスナー 5、21 躯体側ファスナー 6 下部ファスナー 11、22 防振ゴム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 621 E04B 2/56 621A 621J 621L 643 643F 2/94 2/94 E04F 13/08 101 8913−2E E04F 13/08 101B 8913−2E 101Y

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体側に取り付けられた躯体側ファスナ
    ーの取付面を挟むようにしてその上下に防振ゴムが取り
    付けられ、該防振ゴムの上面にPC壁板側ファスナーが
    載置された状態でボルト止めされたことを特徴とするP
    C壁板の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記PC壁板側ファスナーはPC壁板の
    上部に取り付けられ、PC壁板側ファスナーに上側のP
    C壁板の下部ファスナーが接続されて上下のPC壁板が
    接合されたことを特徴とする請求項1に記載のPC壁板
    の取付構造。
  3. 【請求項3】 前記PC壁板が外壁に取り付けられる二
    重壁であることを特徴とする請求項1又は2に記載のP
    C壁板の取付構造。
  4. 【請求項4】 前記PC壁板がカーテンウォールである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のPC壁板の取
    付構造。
JP9083596A 1996-04-12 1996-04-12 Pc壁板の取付構造 Pending JPH09279717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083596A JPH09279717A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 Pc壁板の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083596A JPH09279717A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 Pc壁板の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09279717A true JPH09279717A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14009653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9083596A Pending JPH09279717A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 Pc壁板の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09279717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386925B1 (ko) * 2000-07-10 2003-06-09 동서 피, 씨, 씨 주식회사 건축물 옹벽의 커튼월 설치구조
US7549507B2 (en) 2003-08-07 2009-06-23 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Duct wall structure
WO2020156963A1 (en) * 2019-01-24 2020-08-06 Basf Polyurethanes Gmbh Building, in particular a multistory building, and use of a damper in such a building

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386925B1 (ko) * 2000-07-10 2003-06-09 동서 피, 씨, 씨 주식회사 건축물 옹벽의 커튼월 설치구조
US7549507B2 (en) 2003-08-07 2009-06-23 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Duct wall structure
WO2020156963A1 (en) * 2019-01-24 2020-08-06 Basf Polyurethanes Gmbh Building, in particular a multistory building, and use of a damper in such a building
US11739553B2 (en) 2019-01-24 2023-08-29 Ralf Nörenberg Building, in particular a multistory building, and use of a damper in such a building

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09279717A (ja) Pc壁板の取付構造
JPH10259676A (ja) 制振壁における制振装置の取付け構造
JPS5914568Y2 (ja) 集成プレキャストコンクリ−トパネル
JP3106156B2 (ja) 石材パネルの取付構造
JP4053396B2 (ja) 圧縮型防振吊り体及び複合圧縮型防振吊り体
CN111173176B (zh) 一种装配式钢结构建筑外挂墙板的连接节点及安装方法
JP2612658B2 (ja) パネル構造体の連結構造
JPH0233532Y2 (ja)
JP3585251B2 (ja) 壁パネル取付構造及び壁パネル取付方法
JP2823981B2 (ja) 外壁用制振壁
JPH0637121Y2 (ja) バルコニー取付装置
JPH0348939Y2 (ja)
JP3181572B2 (ja) 木造軸組構造建物における屋根裏仕口部の補助器具装置
JP2986091B2 (ja) 建築物の構造
JP3180144B2 (ja) パネル取付構造
JPS6128798Y2 (ja)
JPH08302817A (ja) 軸組固定構造
JPS6120885Y2 (ja)
JPH07158165A (ja) ユニット建物
JPH0431926Y2 (ja)
JP2828877B2 (ja) 補強柱
JPS6048879A (ja) エレベ−タのかご室
JPH0542188Y2 (ja)
JPH0334968Y2 (ja)
JP3851924B2 (ja) 建材用パネル連結工法並びに建材用パネル連結体