JPH09279053A - 顔料の水性分散体 - Google Patents

顔料の水性分散体

Info

Publication number
JPH09279053A
JPH09279053A JP8810296A JP8810296A JPH09279053A JP H09279053 A JPH09279053 A JP H09279053A JP 8810296 A JP8810296 A JP 8810296A JP 8810296 A JP8810296 A JP 8810296A JP H09279053 A JPH09279053 A JP H09279053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
water
pts
aqueous dispersion
pref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8810296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3757461B2 (ja
Inventor
Takashi Hirasa
崇 平佐
Hiroshi Takimoto
浩 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP8810296A priority Critical patent/JP3757461B2/ja
Publication of JPH09279053A publication Critical patent/JPH09279053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3757461B2 publication Critical patent/JP3757461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間及び高温下で保存した場合にも保存安
定性が良好であり、耐水性の悪化や粘度上昇を引き起こ
さず、インクジェット用や筆記具用の記録液として有用
な水性顔料分散体を提供する。 【解決手段】 水性媒体中に例えばビニル基、アリル
基、プロペニル基等の炭素−炭素二重結合を含む基のよ
うな重合性基を有し、かつ界面活性能を有する物質であ
る重合性界面活性剤と顔料を含むことを特徴とする顔料
の水性分散体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水性顔料分散体に関
するものであり、インクジェット用記録液、もしくは筆
記具用記録液として用いるのに特に好適な水性顔料分散
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、顔料の水性分散体としては顔料と
分散剤を水性媒体中で分散処理し、顔料表面に分散剤を
物理的に吸着させている。しかしながらこれらの分散体
は長期間もしくは高温下での保存中に分散剤が顔料表面
から脱着し、顔料が凝集してしまうという問題がある。
これらを改善する目的で顔料表面を化学的に改質したり
(酸化処理等)、溶解性基を化学的に顔料表面に結合さ
せたり(グラフト化等)する試みが報告されているが、
いずれも導入率が低いことや、顔料表面に結合せず、媒
体中に遊離している化合物が非常に多くなり、それが原
因となって耐水性や保存安定性が悪化したり、粘度が上
昇したりするなどの問題を生じている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は長期間及び高
温下で保存した場合にも保存安定性が良好であり、耐水
性の悪化や粘度上昇を引き起こさない水性顔料分散体を
提供することを目的とし、なかでもこれをインクジェッ
ト記録用もしくは筆記具用の記録液として使用した場合
には、普通紙に記録した場合にも記録物の耐水性が良好
で、高濃度であり、印字品位もよく、この他耐光性など
耐水性以外の堅牢性も良好な記録が可能であると共に、
長時間保存した場合の安定性が良好であり、インクジェ
ット記録装置のノズル等からの吐出安定性も優れた水性
顔料分散インクを提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は水性媒体
中に重合性界面活性剤と顔料を含むことを特徴とする顔
料の水性分散体に存する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明者らは顔料の水性分散体に関し種々の検討を行っ
た結果、分散剤として重合性界面活性剤を用いた顔料水
性分散体が特に優れた効果を発揮することを見いだし、
本発明に至ったものである。
【0006】本発明の水性分散体に使用される重合性界
面活性剤は界面活性能をもち、かつ重合性基を持つもの
であればいかなるものでも良い。すなわち分子内に親水
性基と親油性基を持ち、界面活性能を有する化合物で、
かつ重合性の基も有する化合物である。この重合性基と
しては、ラジカル重合が可能な基を持つものが好まし
く、例えば炭素−炭素2重結合を持つ、ビニル基、アリ
ル基、プロペニル基等を有するものが好ましい。具体的
には、市販のもの[テラムルS−180A、テラムルS
−180(以上商品名、花王(株)製品)、アクアロン
RN−5、アクアロンRN−10、アクアロンRN−2
0、アクアロンRN−30、アクアロンRN−50、ア
クアロンRN−2025、アクアロンHS−5、アクア
ロンHS−10、アクアロンHS−20、アクアロンH
S−1025(以上商品名、第一工業(株)製品)、エ
レミノールJS−2、RS−30(以上商品名三洋化成
(株)製品)、AntoxMS−60(商品名、日本乳
化剤(株)製品)、アデカリアソープNE−5、アデカ
リアソープNE−10、アデカリアソープNE−20、
アデカリアソープNE−30、アデカリアソープNE−
40、アデカリアソープSE−10N(以上商品名、旭
電化(株)製品)、ブレンマーPE−90、ブレンマー
PE−200、ブレンマーPE−350、ラピゾールA
iS−112、ラピゾールAiS−113(以上商品
名、日本油脂(株)製品)等が上げられる]を使用して
も良い。なかでもイオン性基を持つもの、特にアニオン
性もしくはカチオン性の基をもつものが好ましい。
【0007】またその添加量は水性分散体全重量に対し
通常0.1〜5重量%の範囲がよいが、0.4〜2.5
重量%の範囲が好ましい。重合性界面活性剤がこの範囲
よりも少ないと保存安定性の向上が見られず、逆にこの
範囲よりも多いと粘度が上昇したり、水性分散体中で顔
料表面に吸着していない界面活性剤が多くなる傾向にあ
り、該水性分散体をインクジェット用記録液として用い
る場合、吐出安定性や耐水性などが損なわれる。またこ
れらの重合性界面活性剤は必要により2種以上を添加す
ることや他の分散剤と併用してもよい。
【0008】また、本発明の水性分散体に使用されるカ
ーボンブラック以外の顔料としては市販されている物を
使用することができる。具体的には、カラーインデック
スに記載されているピグメントイエロー、ピグメントレ
ッド、ピグメントバイオレット、ピグメントブルー、ピ
グメントブラックなどの顔料が挙げられるが、それら以
外でもフタロシアニン系、アゾ系、アントラキノン系、
アゾメチン系、縮合環系等の顔料も用いることができ
る。また、黄色4号、5号、205号、401号;橙色
204号;赤色104号、201号、202号、204
号、220号、226〜228号、405号;青色1
号、404号などの有機顔料の他、酸化チタン、酸化亜
鉛、酸化ジルコニウム、酸化鉄、群青、紺青、酸化クロ
ームなどの無機顔料を用いることもできる。これら顔料
は2種以上併用してもよい。
【0009】本発明の水性分散体に使用されるカーボン
ブラックとしては、市販の一般の物を使用することが出
来るが、その1次粒子径が10〜100nm、DBP吸
油量が40〜150ml/100g、pHが3〜9の物
が良いが、好ましくは1次粒子径10〜50nm、DB
P吸油量50〜130ml/100gの物が特に好まし
い。具体的には、三菱化学(株)製の商品#5、#1
0、#30、#33、#40、#42、#45、#4
8、#52、#95、#260、#2600、MA7、
MA8、MA11、MA100、MA230、MA60
0等が挙げられる。またこれらのカーボンブラックを化
学的に処理した物(オゾン酸化処理、フッ素化処理等)
や、分散剤、界面活性剤などを物理的または化学的に結
合させた物(グラフトカーボン、分散剤を分散前にあら
かじめ吸着させたカーボンブラック等)等を使用しても
良い。またこれらカーボンブラック等の顔料は2種以上
併用して用いてもよい。本発明に好ましく使用される代
表的なカーボンブラックの物性値については後記第1表
に示す。
【0010】本発明の水性分散体に用いられる水性媒体
は水を主体とするが、水に水溶性有機溶剤を添加して用
いるのが好ましい。水溶性有機溶剤としてはエチレング
リコール、プロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ポリエチレングリコール(#200,#400)、グリ
セリン、上記グリコール類のアルキルエーテル類、N−
メチルピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリノン、
チオジグリコール、2−ピロリドン、スルホラン、ジメ
チルスルホキシド、ジエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、エタノール、イソプロパノール等が挙げられ
る。
【0011】本発明の水性分散体には上記の成分の他
に、表面張力調整剤、水溶性樹脂、防黴剤、殺菌剤、p
H調整剤、尿素等を必要に応じて添加しても良い。本発
明の水性分散体の調製方法としては上記の各成分を混合
し、分散機を用いて顔料を微粒子に摩砕、分散処理する
ことにより行われる。分散機としてはボールミル,ロー
ルミル、サンドグラインドミル等が用いられるが、特に
サンドグラインドミルが好ましい。摩砕、分散処理の後
濾過機あるいは遠心分離機を用いて粗大粒子を除去す
る。分散体中の顔料の粒径は1μm以下で分散されてい
るようにすることが望ましい。顔料、重合性界面活性
剤、水以外の成分は摩砕、分散処理後に添加しても良
い。また、摩砕、分散処理は顔料濃度を約5〜30重量
%の高濃度で行うことにより効率的に実施できるので、
このような高濃度で調製した処理液を、水性媒体で希釈
して目的の水性分散体の濃度(例えば以下のような顔料
濃度)に調整することが好ましい。
【0012】顔料は水性分散体に対し1〜10重量%の
範囲で用いられるが、3〜8重量%が好ましい。水性分
散体中の水溶性有機溶剤の使用量は5〜30重量%の範
囲であるが10〜20重量%が好ましい。これらの顔
料、該重合性界面活性剤及び有機溶剤は1種類の物を単
独で用いても良いが、場合により2種以上の物を併用し
ても良い。本発明では、重合性界面活性剤を使用する
が、上記から明らかなように、重合を行わせるような処
理は、特別には行わない。従って該重合性界面活性剤は
重合せず、モノマーのまま存在していると思われる。こ
れを重合させると、重合度の厳密な制御が容易でないた
め、記録液としての粘度が高くなりすぎ、実用的でな
い。
【0013】
【実施例】以下本発明を実施例によって更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施
例に限定されるものではない。尚以下の実施例で使用し
た重合性界面活性剤の構造式を後記第3表に示す。 実施例1 (記録液の調製)
【0014】
【表1】 記録液の組成 使用量(重量部) グリセリン 16 エチレングリコール 18 カーボンブラック MA7 14 (商品名、三菱化学(株)製品) 重合性アニオン性界面活性剤 2 エレミノールJS−2(商品名、三洋化成(株)製品)固形分 イオン交換水 50 ──────────────────────────────────── 合 計 100
【0015】上記の各成分をステンレス製の容器に取
り、平均0.5mm径のガラスビーズ152部と共にサ
ンドグラインダーを用いて40時間粉砕処理を行った。
得られた液をイオン交換水127部で希釈、攪拌した
後、No.5Cの濾紙を用いて加圧濾過して顔料(カー
ボンブラック)の水性分散体とした。
【0016】(印字試験)上記実施例に記された方法で
得られた水性分散体を用いて、インクジェットプリンタ
ー(ヒューレット・パッカード社製品、商品名Desk
WriterC)で電子写真用紙(商品名Xerox
4024紙、Xerox製品)にインクジェット記録を
行った結果、目詰まりなど無く安定でかつ良好な吐出性
を示し、印字品位の良好な印字物が得られた。
【0017】(印字濃度評価)上記の印字試験で得た印
字物の濃度をマクベス反射濃度計(RD914)を用い
て測定した。評価結果は下記第2表に示した。
【0018】(耐水性試験)印字試験で得た印字物をビ
ーカーに取った水道水に5秒間浸漬した。この後印字物
を乾燥し、字汚れの有無を目視評価した。結果は以下の
ように分類し、下記第2表に示した。 ○…字汚れほとんどなし △…かすかに字汚れあるが実用上問題なし ×…字汚れが目立つ
【0019】(耐水性試験)印字物をキセノンフェード
メーター(スガ試験機(株)製造)を用いて100時間
照射した後の変退色を目視評価した。結果は以下のよう
に分類し、下記第2表に示した。 ○…良好 △…変退色あるが実用上問題なし ×…変退色が目立つ
【0020】(記録液の保存安定試験)記録液をテフロ
ン(登録商標)容器に密閉し、70℃で1カ月間保存し
た後、分散体中のゲル状物や沈澱物の有無を目視評価し
た。結果は以下のように分類し、下記第2表に示した。 ○…ゲル状物や沈澱物ほとんどなし △…かすかにゲル状物や沈澱物がみられるが実用上問題
なし ×…ゲル状物や沈澱物が多い 実施例2 (記録液の調製)
【0021】
【表2】 記録液の組成 使用量(重量部) グリセリン 16 エチレングリコール 12 イソプロピルアルコール 6 カーボンブラック #960B 11 (商品名、三菱化学(株)製品) 重合性アニオン性界面活性剤としてアデカリアソープ 2 SE−10N(商品名、日本油脂(株)製品)固形分 イオン交換水 53 ──────────────────────────────────── 合 計 100
【0022】上記の各成分をステンレス製の容器に取
り、平均0.5mm径のガラスビーズ152部と共にサ
ンドグラインダーを用いて40時間粉砕処理を行った。
得られた液をイオン交換水127部で希釈、攪拌した
後、No.5Cの濾紙を用いて加圧濾過して顔料(カー
ボンブラック)の水性分散体とした。印字試験、耐水性
試験、耐光性試験、保存安定性試験、及びその評価は実
施例1と同様の方法で行った。評価結果は下記第2表に
示した。 実施例3 (記録液の調製)
【0023】
【表3】 記録液の組成 使用量(重量部) グリセリン 16 2−ピロリドン 11 エタノール 7 カーボンブラック MA230 11 (商品名、三菱化学(株)製品) 重合性アニオン性界面活性剤としてアデカリアソープ 2 NE−40(商品名、旭電化(株)製品) リポランPB−800(商品名、日本油脂(株)製品) 2 イオン交換水 51 ──────────────────────────────────── 合 計 100
【0024】上記の各成分をステンレス製の容器に取
り、平均0.5mm径のガラスビーズ152部と共にサ
ンドグラインダーを用いて40時間粉砕処理を行った。
得られた液をイオン交換水127部で希釈、攪拌した
後、No.5Cの濾紙を用いて加圧濾過して顔料(カー
ボンブラック)の水性分散体とした。印字試験、耐水性
試験、耐光性試験、保存安定性試験、及びその評価は実
施例1と同様の方法で行った。評価結果は下記第2表に
示した。 実施例4 (記録液の調製)
【0025】
【表4】 記録液の組成 使用量(重量部) グリセリン 14 ジエチレングリコール 15 トリエタノールアミン 3 ピグメントレッド(C.I.ピグメントレッド−122) 7 (ジメチルキナクリドン構造) 重合性アニオン性界面活性剤としてアクアロンHS−5 2 (商品名、第一工業(株)製品)固形分 イオン交換水 59 ──────────────────────────────────── 合 計 100
【0026】上記の各成分をステンレス製の容器に取
り、平均0.5mm径のガラスビーズ152部と共にサ
ンドグラインダーを用いて40時間粉砕処理を行った。
得られた液をイオン交換水127部で希釈、攪拌した
後、No.5Cの濾紙を用いて加圧濾過して得られた液
を顔料の水性分散体とした。印字試験、耐水性試験、耐
光性試験、保存安定性試験、及びその評価は実施例1と
同様の方法で行った。評価結果は下記第2表に示した。 実施例5 (記録液の調製)
【0027】
【表5】 記録液の組成 使用量(重量部) グリセリン 16 2−ピロリドン 5 N−メチルピロリドン 3 エチレングリコール 7 ピグメントブルー(PB−15) 11 (銅フタロシアニン) 重合性アニオン性界面活性剤としてAntoxMS−60 3 (商品名、日本乳化剤(株)製品)固形分 イオン交換水 55 ──────────────────────────────────── 合 計 100
【0028】上記の各成分をステンレス製の容器に取
り、平均0.5mm径のガラスビーズ152部と共にサ
ンドグラインダーを用いて40時間粉砕処理を行った。
得られた液をイオン交換水127部で希釈、攪拌した
後、No.5Cの濾紙を用いて加圧濾過して得られた液
を顔料の水性分散体とした。印字試験、耐水性試験、耐
光性試験、保存安定性試験、及びその評価は実施例1と
同様の方法で行った。評価結果は下記第2表に示した。
【0029】
【表6】
【0030】
【表7】
【0031】
【表8】
【0032】
【表9】
【0033】
【発明の効果】本発明の顔料の水性分散体は、長期間や
高温下で保存した場合にも安定性が良好であり、耐水性
の悪化や粘度上昇を引き起こさない。なかでもインクジ
ェット記録用もしくは筆記具用の記録液として使用した
場合には、普通紙に記録した場合にも記録物の耐水性が
良好で、高濃度であり、印字品位もよく、かつ耐光性な
ど耐水性以外の堅牢性も良好であると共に、記録液とし
て長時間保存した場合の安定性が良好であり、インクジ
ェット記録用ノズル等からの吐出安定性も良好である。
本発明は上記の特性を有するのでインクジェット用及び
筆記具用の記録液としての用途に止まらず、他の用途の
記録液として使用することも出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 11/00 PSZ C09D 11/00 PSZ 11/16 PUC 11/16 PUC 17/00 PUJ 17/00 PUJ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒体中に重合性界面活性剤と顔料を
    含むことを特徴とする顔料の水性分散体。
  2. 【請求項2】 顔料がカーボンブラックである請求項1
    に記載の水性分散体。
  3. 【請求項3】 顔料が有機顔料である請求項1に記載の
    水性分散体。
  4. 【請求項4】 分散体中の顔料の平均粒径が1μm以下
    で分散している請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    水性分散体。
  5. 【請求項5】 重合性界面活性剤がイオン性界面活性剤
    である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の水性分散
    体。
  6. 【請求項6】 重合性界面活性剤がアニオン性界面活性
    剤である請求項5に記載の水性分散体。
  7. 【請求項7】 重合性界面活性剤がカチオン性界面活性
    剤である請求項5に記載の水性分散体。
  8. 【請求項8】 粘度が5cP以下である請求項1乃至7
    のいずれか1項に記載の水性分散体。
JP8810296A 1996-04-10 1996-04-10 顔料の水性分散体 Expired - Fee Related JP3757461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8810296A JP3757461B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 顔料の水性分散体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8810296A JP3757461B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 顔料の水性分散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09279053A true JPH09279053A (ja) 1997-10-28
JP3757461B2 JP3757461B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=13933513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8810296A Expired - Fee Related JP3757461B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 顔料の水性分散体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3757461B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077238A1 (en) * 1999-08-19 2001-02-21 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink jet recording
EP1088865A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method using the same
WO2001094482A1 (fr) * 2000-06-07 2001-12-13 Seiko Epson Corporation Jeu d'encres pour enregistrement a jet d'encre
WO2001096483A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-20 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
EP1180540A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-20 Westvaco Corporation Ink jet inks
JP2002098825A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sakata Corp カラーフィルター用顔料分散レジスト組成物
JP2003516459A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 サン ケミカル コーポレイション 多糖顔料分散体
JP2005272848A (ja) * 2000-06-07 2005-10-06 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク、記録方法、記録物およびインクジェット記録装置
JP2006206640A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性インキ組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077238A1 (en) * 1999-08-19 2001-02-21 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink jet recording
US6538047B1 (en) 1999-09-29 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method using the same
EP1088865A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method using the same
JP2003516459A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 サン ケミカル コーポレイション 多糖顔料分散体
WO2001096483A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-20 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
WO2001094482A1 (fr) * 2000-06-07 2001-12-13 Seiko Epson Corporation Jeu d'encres pour enregistrement a jet d'encre
US6767090B2 (en) 2000-06-07 2004-07-27 Seiko Epson Corporation Ink set for ink-jet recording
JP2005272848A (ja) * 2000-06-07 2005-10-06 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク、記録方法、記録物およびインクジェット記録装置
US7307109B2 (en) 2000-06-07 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
US9725608B2 (en) 2000-06-07 2017-08-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink, ink jet recording ink set, recording method, recorded matter and ink jet recording apparatus
EP1180540A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-20 Westvaco Corporation Ink jet inks
JP2002098825A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sakata Corp カラーフィルター用顔料分散レジスト組成物
JP4580080B2 (ja) * 2000-09-22 2010-11-10 サカタインクス株式会社 カラーフィルター用顔料分散レジスト組成物
JP2006206640A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性インキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3757461B2 (ja) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2055752B1 (en) Dispersion of a water-insoluble colorant, production method thereof, recording, liquid, ink-set, printed article, image-forming method and image-forming apparatus using the same
JPH107955A (ja) インク組成物
US5919294A (en) Recording liquid
EP0704503B1 (en) Recording liquid containing carbon black and its method of manufacture
JPH09279053A (ja) 顔料の水性分散体
US5859092A (en) Recording liquid
JP3489289B2 (ja) 記録液
JPH10219157A (ja) 記録液
JP4753600B2 (ja) 顔料分散液、その製造方法、それを用いたインクジェット用インク及びそれを用いる画像形成方法
JP3907263B2 (ja) 記録液
JPH08151546A (ja) 記録液
JP2003138170A (ja) インクジェット用水性インク
JPH08151544A (ja) インキジェット記録方式用インキ
US5738714A (en) Recording liquid
JP3440541B2 (ja) インクジェット用記録液
JP4394889B2 (ja) インク組成物
JP3440542B2 (ja) 記録液
JP5129434B2 (ja) インクジェット用顔料分散液及びそれを用いたインクジェット用インク
JPH11148034A (ja) 記録液
JPH1112511A (ja) 記録液
JPH09165541A (ja) インクジェット記録用水系インク
JP3680406B2 (ja) 記録液
JP4735910B2 (ja) 水性インク組成物
JP3652452B2 (ja) 加熱型インクジェット用記録液及び記録方法
JPH07316480A (ja) インクジェット用記録液

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees