JPH09274963A - 防水コネクタ - Google Patents

防水コネクタ

Info

Publication number
JPH09274963A
JPH09274963A JP8084122A JP8412296A JPH09274963A JP H09274963 A JPH09274963 A JP H09274963A JP 8084122 A JP8084122 A JP 8084122A JP 8412296 A JP8412296 A JP 8412296A JP H09274963 A JPH09274963 A JP H09274963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
hole
waterproof connector
electric wire
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8084122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3175817B2 (ja
Inventor
Kimihiro Abe
公弘 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP08412296A priority Critical patent/JP3175817B2/ja
Priority to US08/832,669 priority patent/US5766039A/en
Publication of JPH09274963A publication Critical patent/JPH09274963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175817B2 publication Critical patent/JP3175817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • H01R13/5208Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組付けが容易で、かつ防水性に優れた防水コ
ネクタを提供する。 【解決手段】 本発明の防水コネクタ1は、電線Wを圧
着した圧着端子を収容する複数の端子収容室4を備えた
ハウジング本体2と、ハウジング本体2を前方から覆う
カバー3と、ハウジング本体2とカバー3との間に介在
され、複数の電線シール穴7を有する弾性材からなるマ
ットシール6と、マットシール6の後方から嵌着されて
カバー3に係合されるリヤーホルダ10とを備えてい
る。そして、このマットシール6には、その外周面から
電線シール穴7へ向かって設けた切り込み8と、マット
シール6の後面に切り込み8を挟んで設けた加圧穴9と
が設けられている。また、リヤーホルダ10には、カバ
ー3に係合するときに加圧穴9に押し込んで拡径する傾
斜突起11がその前面に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防水機能を損なわ
ずに電線端部に圧着された圧着端子が確実かつ容易にハ
ウジング内の端子収容室に収容できる防水コネクタに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から防水コネクタに関しては種々な
ものが知られている。例えば、米国特許第481020
5号明細書や実開昭49−98789号公報に開示され
た防水コネクタが一般的に知られている。図6に示すよ
うに、従来の防水コネクタ41は、後部に電線Wが圧着
された複数の雌型の圧着端子5が収容される複数の端子
収容室4を備えたハウジング本体42と、このハウジン
グ本体42を覆うカバー43が一体的に成形されてい
る。そして、カバー43の後端部44内にはゴム等の弾
性材からなり複数の電線シール穴7と外周部に突条部4
7を有する板状のマットシール46が嵌合されるように
なっている。
【0003】なお、ゴム等の弾性材からなる環状シール
48がカバー43の前端部と図示されていない相手コネ
クタとに挟持されて防水性を確保するものである。ま
た、圧着端子5の上面にはハウジング本体42に収容さ
れたときに図示されていないハウジングランスに係止さ
れることで後抜けを防止する係止孔45が設けられてい
る。
【0004】上記構成の防水コネクタ41においては、
先ず、マットシール46の電線シール穴7に電線Wが圧
着された圧着端子5が押し込まれながら挿通された後、
マットシール46がカバー43の後端部44に嵌入され
る。このとき、圧着端子5はハウジング本体42の端子
収容室4内に収容されると共に、係止孔45によって後
抜けが防止される。同時に、マットシール46の外周面
の突条部47がカバー43の後端部44に嵌入される。
そして、電線シール穴7は電線Wを締め付けているから
カバー43後部から水が侵入して端子収容室4内が浸水
するのを防止している。
【0005】次に、図7に示した従来の防水コネクタ5
1は、後部に電線Wが圧着された複数の雄型の圧着端子
55が収容される複数の端子収容室4を備えたハウジン
グ本体52と、このハウジング本体52を覆うカバー5
3が一体的に成形されている。そして、カバー53の後
端部54内にはゴム等の弾性材からなり複数の電線シー
ル穴7と外周部から電線シール穴7に向かって切り込ま
れた切り込み8を有する板状のマットシール56が嵌合
されるようになっている。
【0006】上記構成の防水コネクタ51においては、
先ず、電線Wが後部に圧着された圧着端子55の電線W
部分がマットシール56の切り込み8を押し開いて通さ
れ電線シール穴7内に押し込まれて装着される。そし
て、圧着端子55群がハウジング本体52の端子収容室
4群に押し込まれて収容される。このとき、マットシー
ル56の外周面がカバー53の後端部54内に嵌入され
ると共に、さらに電線Wが電線シール穴7に締め付けら
れる。よって、カバー53の後端部54および電線シー
ル穴7から端子収容室4への水等の侵入が防止される。
また、電線Wが切り込み8を通って電線シール穴7内に
装着されるから組付け作業が容易になり、組付け作業が
効率良く行われるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の防水コネクタ41においては、電線Wが圧着された
圧着端子5がマットシール46の電線シール穴7の後方
から前方に挿通させる必要があり、作業効率が低下する
という問題がある。また、圧着端子5が挿通されるとき
に電線シール穴7が係止孔45によって傷付けられて防
水性が低下するという問題がある。
【0008】また、上記従来の防水コネクタ51におい
ては、前記防水コネクタ41の問題点を解決するために
マットシール56に切り込み8を設けて、圧着端子55
を電線シール穴7に挿通させる必要性をなくしたが、切
り込み8があるため、マットシール56とカバー53と
の嵌合作用だけでは充分な防水性が確保できず、切り込
み8から加圧水等がしみ込んでしまい防水性が低下する
という問題がある。
【0009】本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされ
たものであり、容易に組付けることができると共に、防
水性に優れた防水コネクタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1記
載の防水コネクタであって、電線の端部に圧着された複
数の圧着端子が収容される複数の端子収容室を備えたハ
ウジング本体と、該ハウジング本体を前方から覆うカバ
ーと、該カバーの後端に挿着されて複数の電線シール穴
を有する弾性材からなるマットシールと、該マットシー
ルの後方から嵌着されて前記カバーに係合されるリヤー
ホルダとを備えている防水コネクタにおいて、前記マッ
トシールの外周面から前記電線シール穴へ向かって設け
られた切り込みと、前記マットシールの後面に前記切り
込みを挟んで設けられた加圧穴と、前記リヤーホルダ前
面に設けられて前記加圧穴に押し込まれて該加圧穴を拡
径する傾斜突起とを具備していることを特徴とする防水
コネクタによって解決することができる。
【0011】前記構成の防水コネクタによると、先ず、
電線が圧着端子の後部に圧着された後、圧着端子が上方
から端子収容室に収容されると共に、電線部分はマット
シールの外周面から切り込みを通って電線シール穴内に
装着される。そして、ハウジング本体の前方からカバー
が被せられてから、電線群がリヤーホルダに取り込まれ
た後、リヤーホルダがカバーに押し込まれて係合され
る。
【0012】このとき、マットシールの外周面はカバー
の後端部内面に嵌合されると共に、前面はカバーの後端
面に当接され、後面はリヤーホルダによってカバー側に
押圧される。このとき、リヤーホルダ前面に設けられた
傾斜突起が切り込みを挟んで設けられた加圧穴に押し込
まれて加圧穴を拡径させることで、切り込み面が両側か
ら加圧されることで密着され、切り込みの隙間を完全に
なくすことができる。したがって、マットシールに切り
込みが設けられているので電線シール穴への電線の挿通
作業が容易になり作業効率が向上されると共に、加圧穴
に傾斜突起が押し込まれることによって、切り込みが両
側から加圧されるので水等の侵入が確実に防止される。
【0013】また上記課題は、請求項2記載の防水コネ
クタであって、電線の端部に圧着された複数の圧着端子
が収容される複数の端子収容室を備えたハウジング本体
と、該ハウジング本体を前方から覆うカバーと、該カバ
ーの後端に挿着されて複数の電線シール穴を有する弾性
材からなるマットシールと、該マットシールの後方から
嵌着されて前記カバーに係合されるリヤーホルダとを備
えている防水コネクタにおいて、前記マットシールの外
周面から前記電線シール穴へ向かって設けられた切り込
みと、前記マットシールの前面に前記切り込みを挟んで
設けられた加圧穴と、前記カバー後面に設けられて前記
加圧穴に押し込まれて該加圧穴を拡径する傾斜突起とを
具備すると共に、前記ハウジング本体が前記カバー内に
一体的に設けられていることを特徴とする防水コネクタ
によって解決することができる。
【0014】前記構成の防水コネクタによると、先ず、
電線が圧着端子の後部に圧着された後、電線部分がマッ
トシールの外周面から切り込みを通って電線シール穴内
に装着されると共に、圧着端子がハウジング本体の後端
から端子収容室内に収容される。そして、電線群がリヤ
ーホルダに取り込まれた後、リヤーホルダがカバーに押
し込まれて係合される。
【0015】このとき、マットシールの外周面はカバー
の後端部内面に嵌合されると共に、前面はカバーの後端
面に当接され、後面はリヤーホルダによってカバー側に
押圧される。このとき、カバー後面に設けられた傾斜突
起が切り込みを挟んで設けられたマットシール前面の加
圧穴に押し込まれて加圧穴を拡径させることで、切り込
み面が両側から加圧されることで密着され、切り込みの
隙間を完全になくすことができる。
【0016】したがって、マットシールに切り込みが設
けられているので電線シール穴への電線の挿通作業が容
易になると共に、電線をマットシールの電線シール穴に
装着してから端子収容室内に収容されるので組付け作業
が一層容易となり作業効率が一層向上される。また、加
圧穴に傾斜突起が押し込まれることによって、切り込み
が両側から加圧されるので水等の侵入が確実に防止さ
れ、防水性の向上が図られる。
【0017】また上記課題は、請求項3記載の防水コネ
クタであって、前記加圧穴が円錐穴であると共に、前記
傾斜突起が前記円錐穴より容積が大きい円錐突起である
ことを特徴とする請求項1または2記載の防水コネクタ
によって解決することができる。前記構成の防水コネク
タによると、加圧穴と傾斜突起が共に円錐形であるの
で、成形が容易になることから製造コストの低減を図る
ことができる。
【0018】さらに上記課題は、請求項4記載の防水コ
ネクタであって、前記加圧穴が前記切り込み方向に延伸
されたV字断面の三角柱穴であると共に、前記傾斜突起
が前記三角柱穴より容積が大きい三角柱突起であること
を特徴とする請求項1または2記載の防水コネクタによ
って解決することができる。前記構成の防水コネクタに
よると、傾斜突起が三角柱形状であるので、剛性が強化
されると共に、加圧穴が三角柱形状であるので、切り込
みへの加圧長さも大きくなり、切り込みにおける防水性
が一層強化され、信頼性の一層高い防水コネクタを得る
ことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の防水コネクタの実
施の形態例を図1乃至図5に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の防水コネクタの第1実施の形態例を示す
分解斜視図、図2は図1における加圧穴と傾斜突起の一
形状を示す部分拡大斜視図、図3は図1における加圧穴
と傾斜突起の他の形状を示す部分拡大斜視図、図4は図
2におけるA−A断面の組付け時における作動説明図、
図5は本発明の防水コネクタの第2実施の形態例を示す
縦断面図である。
【0020】図1に示すように本実施の形態の防水コネ
クタ1は、後部に電線Wが圧着された複数の雌型の圧着
端子5が収容される複数の端子収容室4を備えたハウジ
ング本体2と、このハウジング本体2を前方から覆うカ
バー3との間にゴム等の弾性材からなり複数の電線シー
ル穴7を有する板状のマットシール6と、このマットシ
ール6の後方から嵌着されてカバー3に係合されるリヤ
ーホルダ10とを備えている。また、このマットシール
6には、その外周面から電線シール穴7へ向かって設け
られた切り込み8と、マットシール6の後面に切り込み
8を挟んで加圧穴9とが設けられている。また、リヤー
ホルダ10の前面には、加圧穴9に押し込まれ、この加
圧穴9を拡径するための傾斜突起11が設けられてい
る。
【0021】なお、ハウジング本体2の後面とマットシ
ール6の前面とは固定されて一体化されている。また、
リヤーホルダ10の内面には係止爪10Aがあってカバ
ー3の後端部外面に設けられた係止突起3Aに係止され
るようになっている。さらに、マットシール6には電線
Wを取り込むために一側面から横方向に延伸されたU字
開口部10Bが設けられている。
【0022】さらに具体的には、図2に示すように上記
加圧穴9が円錐穴12になっていると共に、上記傾斜突
起11が上記円錐穴12より容積が大きい円錐突起13
になっている。また、図3に示すように上記加圧穴9が
切り込み8方向に延伸されたV字断面の三角柱穴14で
あると共に、上記傾斜突起11が上記三角柱穴14より
容積が大きい三角柱突起15であっても良い。
【0023】上述した構成の本実施の形態例の防水コネ
クタ1においては、先ず、電線Wが圧着端子5の後部に
圧着された後、圧着端子5が上方から端子収容室4に収
容されると、同時に電線W部分がマットシール6の外周
面から切り込み8を通って電線シール穴7内に装着され
る。そして、所要数の圧着端子5が全て端子収容室4内
に収容されてからハウジング本体2の前方からカバー3
が被せられる。
【0024】したがって、マットシール6の外周面はカ
バー3の後端部内面に嵌合されると共に、前面はカバー
3の後端面に当接される。そして、電線W群がリヤーホ
ルダ10のU字開口部10Bに取り込まれた後、リヤー
ホルダ10はカバー3に押し込まれて係止爪10Aと係
止突起3Aによって係合される。このとき、マットシー
ル6はカバー3側に押圧される。
【0025】このとき、図4に示すように、容積の大き
い傾斜突起11が容積の小さい加圧穴9に押し込まれる
から、加圧穴9が傾斜突起11の容積および傾斜面によ
って拡径される。しかも、この加圧穴9は切り込み8を
挟んで対で設けられているから、切り込み8は両側から
加圧されることになる。したがって、切り込み面が両側
から加圧されることで密着され、切り込み8の隙間を完
全になくすことができ、切り込み8部分からの水漏れ等
を確実に防止することができる。また、マットシール6
の電線シール穴7は電線Wからの水漏れを防止すると共
に、外周面はカバー3の後端部からの水漏れを防止して
いるので、ハウジング本体2内への水等の侵入が確実に
防止される。
【0026】上述したように本実施の形態例の防水コネ
クタにおいては、電線Wがマットシール6の切り込み8
を通して電線シール穴7に装着されるから、組付け作業
の作業効率を向上させることができる。また、電線シー
ル穴7に圧着端子5を挿通させる必要はないから電線シ
ール穴7を傷付けることはなく、電線Wからの水漏れは
完全に防止されるので信頼性の向上を図ることができ
る。
【0027】次に、本発明の防水コネクタの第2実施の
形態例について図5に基づいて詳細に説明する。本実施
の形態は、複数の端子収容室4を有するハウジング本体
22がカバー23内に一体的に成形されており、傾斜突
起11がカバー23の後面に設けられていると共に、加
圧穴9がマットシール26の前面に設けられている。よ
って、リヤーホルダ30側には傾斜突起11は設けられ
ておらず、第1実施の形態例と同じ構成には同一符号を
付けることにより説明を省略する。
【0028】但し、組付けの手順としては、先ず圧着端
子5の後端部に圧着された電線W群がマットシール26
の切り込み8を挿通して電線シール穴7内に装着されて
から、圧着端子5群がまとめてハウジング本体22内に
挿入される。したがって、例えば、カバー23の後面を
上に向けて圧着端子5の挿入作業を行うことも可能であ
り、作業効率の一層の向上を図ることができる。
【0029】なお、本発明の防水コネクタは、上述した
実施の形態例に限定されるものでなく、適宜な変更を行
うことにより他の態様でも実施することができる。例え
ば、第1実施の形態では加圧穴9と傾斜突起11は共に
円錐形であったが、加圧穴9は円筒穴であっても対応で
きる。但し、傾斜突起11の方は或程度の傾斜面か湾曲
面のような拡径要素を備えている必要がある。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の防水コネク
タによれば、請求項1記載の防水コネクタにおいては、
マットシールの外周面から電線シール穴へ向かって設け
られた切り込みと、マットシールの後面に切り込みを挟
んで設けられた加圧穴と、リヤーホルダ前面に設けられ
て加圧穴に押し込まれて加圧穴を拡径する傾斜突起とが
具備されている。したがって、マットシールに切り込み
が設けられているので、電線シール穴への電線の装着が
容易となるから、組付け作業における作業効率が著しく
向上される。また、加圧穴に傾斜突起が押し込まれるこ
とによって、切り込みが両側から加圧されるので水等の
侵入を確実に防止することができ、防水性の向上を図る
ことができる。
【0031】また、請求項2記載の防水コネクタにおい
ては、マットシールの外周面から電線シール穴へ向かっ
て設けられた切り込みと、マットシールの前面に切り込
みを挟んで設けられた加圧穴と、カバー後面に設けられ
て加圧穴に押し込まれて加圧穴を拡径する傾斜突起とを
具備すると共に、ハウジング本体がカバー内に一体的に
設けられている。したがって、電線が圧着された圧着端
子が先ずマットシールの電線シール穴に装着されてから
端子収容室に収容することができるので組付け作業が一
層容易となり、作業効率を一層向上させることができ
る。
【0032】また、請求項3記載の防水コネクタにおい
ては、加圧穴が円錐穴であると共に、傾斜突起が円錐穴
より容積が大きい円錐突起であるので、成形が容易にな
るから製造コストの低減を図ることができる。
【0033】さらに、請求項4記載の防水コネクタにお
いては、加圧穴が切り込み方向に延伸されたV字断面の
三角柱穴であると共に、傾斜突起が三角柱穴より容積が
大きい三角柱突起であるので、傾斜突起の剛性が強化さ
れると共に、加圧穴による切り込みへの加圧長さも大き
くなるから、切り込みにおける防水性が一層強化され、
信頼性の一層高い防水コネクタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防水コネクタの第1実施の形態例を示
す分解斜視図である。
【図2】図1における加圧穴と傾斜突起の一形状を示す
部分拡大斜視図である。
【図3】図1における加圧穴と傾斜突起の他の形状を示
す部分拡大斜視図である。
【図4】図2におけるA−A断面の組付け時の作動説明
図であり、(a)はマットシールへのリヤーホルダの装
着前の状態であり、(b)はリヤーホルダの装着途中の
状態であり、(c)はリヤーホルダの装着完了の状態を
示している。
【図5】本発明の防水コネクタの第2実施の形態例を示
す縦断面図である。
【図6】従来の防水コネクタの一例を示す分解斜視図で
ある。
【図7】従来の他の防水コネクタの一例を示す分解斜視
図である。
【符号の説明】
1,21 防水コネクタ 2,22 ハウジング本体 3,23 カバー 4 端子収容室 5 圧着端子 6,26 マットシール 7 電線シール穴 8 切り込み 9 加圧穴 10,30 リヤーホルダ 11 傾斜突起 12 円錐穴 13 円錐突起 14 三角柱穴 15 三角柱突起 W 電線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線の端部に圧着された複数の圧着端子
    が収容される複数の端子収容室を備えたハウジング本体
    と、該ハウジング本体を前方から覆うカバーと、該カバ
    ーの後端に挿着されて複数の電線シール穴を有する弾性
    材からなるマットシールと、該マットシールの後方から
    嵌着されて前記カバーに係合されるリヤーホルダとを備
    えている防水コネクタにおいて、 前記マットシールの外周面から前記電線シール穴へ向か
    って設けられた切り込みと、前記マットシールの後面に
    前記切り込みを挟んで設けられた加圧穴と、前記リヤー
    ホルダ前面に設けられて前記加圧穴に押し込まれて該加
    圧穴を拡径する傾斜突起とを具備していることを特徴と
    する防水コネクタ。
  2. 【請求項2】 電線の端部に圧着された複数の圧着端子
    が収容される複数の端子収容室を備えたハウジング本体
    と、該ハウジング本体を前方から覆うカバーと、該カバ
    ーの後端に挿着されて複数の電線シール穴を有する弾性
    材からなるマットシールと、該マットシールの後方から
    嵌着されて前記カバーに係合されるリヤーホルダとを備
    えている防水コネクタにおいて、 前記マットシールの外周面から前記電線シール穴へ向か
    って設けられた切り込みと、前記マットシールの前面に
    前記切り込みを挟んで設けられた加圧穴と、前記カバー
    後面に設けられて前記加圧穴に押し込まれて該加圧穴を
    拡径する傾斜突起とを具備すると共に、前記ハウジング
    本体が前記カバー内に一体的に設けられていることを特
    徴とする防水コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記加圧穴が円錐穴であると共に、前記
    傾斜突起が前記円錐穴より容積が大きい円錐突起である
    ことを特徴とする請求項1または2記載の防水コネク
    タ。
  4. 【請求項4】 前記加圧穴が前記切り込み方向に延伸さ
    れたV字断面の三角柱穴であると共に、前記傾斜突起が
    前記三角柱穴より容積が大きい三角柱突起であることを
    特徴とする請求項1または2記載の防水コネクタ。
JP08412296A 1996-04-05 1996-04-05 防水コネクタ Expired - Fee Related JP3175817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08412296A JP3175817B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 防水コネクタ
US08/832,669 US5766039A (en) 1996-04-05 1997-04-04 Waterproof connector with pressing holes in seal member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08412296A JP3175817B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 防水コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09274963A true JPH09274963A (ja) 1997-10-21
JP3175817B2 JP3175817B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=13821722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08412296A Expired - Fee Related JP3175817B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 防水コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5766039A (ja)
JP (1) JP3175817B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031293A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 防水コネクタ
JP2007134197A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Union Machinery Co Ltd コネクタ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5865636A (en) * 1996-03-27 1999-02-02 The Whitaker Corporation Seal for use with an electrical connector comprising insulation displacement type contacts
AU5776998A (en) * 1997-02-19 1998-09-09 Whitaker Corporation, The Electrical connector with a family seal, and family seal
JP3566540B2 (ja) * 1998-03-31 2004-09-15 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP2000082527A (ja) * 1998-09-08 2000-03-21 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP2000133369A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Yazaki Corp 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
EP1024557A1 (en) 1999-01-29 2000-08-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A sealing plug for a watertight connector and a watertight connector
JP2000348815A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Yazaki Corp 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
JP3649432B2 (ja) * 1999-10-18 2005-05-18 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
DE20016744U1 (de) * 2000-09-28 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Steckerteil mit mehrpoliger Dichtung in Gel- oder Silikonausführung
US20040190985A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Ali Aigner Fixing system
JP2007294200A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Yazaki Corp コネクタ
US7371115B1 (en) 2006-12-15 2008-05-13 Delphi Technologies, Inc. Mat seal device
JP5644563B2 (ja) * 2011-02-07 2014-12-24 住友電装株式会社 コネクタ
DE102011006838A1 (de) * 2011-04-06 2012-10-11 Robert Bosch Gmbh Steckverbinder mit Einführhilfe zum Einführen von Kontaktelementen
JP5952559B2 (ja) * 2011-12-28 2016-07-13 矢崎総業株式会社 コネクタ
US9106068B2 (en) 2013-05-08 2015-08-11 Cooper Technologies Company Quick-release cord grip
ES2768272T3 (es) * 2014-03-05 2020-06-22 Yazaki Europe Ltd Herramienta de moldeo
JP6514909B2 (ja) * 2015-02-23 2019-05-15 株式会社ヨコオ 防水コネクタ
US10389061B2 (en) * 2017-11-17 2019-08-20 Te Connectivity Corporation Electrical connector having a rear seal and a rear-loaded cover/retainer member
USD894128S1 (en) * 2019-02-28 2020-08-25 Molex, Llc Connector housing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145410A (en) * 1990-08-06 1992-09-08 Yazaki Corporation Waterproof connector
JP4163263B2 (ja) * 1995-04-06 2008-10-08 矢崎総業株式会社 防水コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031293A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 防水コネクタ
JP2007134197A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Union Machinery Co Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5766039A (en) 1998-06-16
JP3175817B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09274963A (ja) 防水コネクタ
JP3508626B2 (ja) コネクタ
EP0677894B1 (en) Sealing device and method for producing a waterproof connector
JP2905388B2 (ja) コネクタの防水構造
JP3540164B2 (ja) 防水コネクタ
JP3946452B2 (ja) 防水コネクタ
US20070059967A1 (en) Connector, a mating connector and a connector device
JP3230956B2 (ja) 防水圧接コネクタ
JP2000353567A (ja) 防水コネクタ
JP2001015205A (ja) 防水コネクタ
JP2002134219A (ja) 防水コネクタ及び該防水コネクタの製造方法
JPH08335475A (ja) 防水ゴム栓
JPH10223303A (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JPH11283693A (ja) 防水コネクタ
JP3530024B2 (ja) 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
US6186829B1 (en) Waterproof connector and method of assembling the same
JP3535034B2 (ja) 防水コネクタ
JP3180021B2 (ja) コネクタの端子係止構造
US6527574B1 (en) Waterproof connector and method for assembling same
JPH11195448A (ja) 防水型電気コネクタ
CA2204003A1 (en) Sealing unit, particularly for electric connectors
JP2001110504A (ja) 防水コネクタ
JP2000260518A (ja) コネクタの防水構造
US5997351A (en) Waterproof press-connecting connector and press-connecting method
JPH11354195A (ja) 防水コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees