JPH09271165A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JPH09271165A
JPH09271165A JP1373397A JP1373397A JPH09271165A JP H09271165 A JPH09271165 A JP H09271165A JP 1373397 A JP1373397 A JP 1373397A JP 1373397 A JP1373397 A JP 1373397A JP H09271165 A JPH09271165 A JP H09271165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
switching
circuit
transformer
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1373397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798095B2 (ja
Inventor
Hisahiro Kamata
久浩 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP01373397A priority Critical patent/JP3798095B2/ja
Publication of JPH09271165A publication Critical patent/JPH09271165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798095B2 publication Critical patent/JP3798095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチング周波数が高くなっても、スイッ
チング回路を安定化すると共に、EMIノイズを抑制す
る。 【解決手段】 大容量のコンデンサC1を1次直流電源
とし、その直流電力を高周波用のトランス6の1次巻線
N1とスイッチング素子Qとの直列回路に入力して、該
スイッチング素子Qをスイッチングすることにより、ト
ランス6の2次巻線N2に誘起される交流電力を整流平
滑して出力するスイッチング電源装置において、1次直
流電力を平滑する大容量のコンデンサC1に直列にイン
ダクタンスの小さいインダクタL1及び/又はL2を接
続すると共に、トランス6の1次巻線N1とトランジス
タQとの直列回路に並列にバイパスコンデンサCpを接
続する。さらに、ホットライン4p又はコモンライン4
nとフレームグランドGとの間に、グランド用の抵抗R
gとコンデンサCgの直列回路を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスイッチング電源
装置に関し、特に、スイッチング回路を安定化するとと
もに、EMI(電磁妨害)ノイズを抑制する手段を設け
たスイッチング電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】交流電源からの交流電力を整流平滑して
得られた直流電力、あるいは別の直流電源をそれぞれ1
次直流電源として、任意の電圧の直流電力に変換するD
C−DCコンバータや、任意の周波数を有する交流電力
に変換するDC−ACコンバータなどのスイッチング電
源装置がある。
【0003】このようなスイッチング電源装置は、電力
変換効率が高く、電力容量に比べて小型軽量であり、コ
ストも安いため、小容量電源から大容量電源に至るまで
広く用いられている。そして、最近はこのスイッチング
電源装置をより小型軽量化するために、そのスイッチン
グ周波数を高くする傾向にある。しかしながら、スイッ
チング周波数を高くするに従って、スイッチング回路の
動作が不安定になるという問題が生じてきた。
【0004】そのため、例えば特開平6−98539号
公報に記載されているようなスイッチング電源装置が提
案されている。これを図10によって説明すると、交流
電源21からノイズフィルタ22を介して入力する交流
電力を、ダイオードブリッジ23で全波整流し、大容量
のコンデンサC21で平滑化した1次直流電力を、トラ
ンス26の1次巻線N21とトランジスタQ2との直列
回路に印加する。そして、スイッチング制御回路(SW
C)25によって、トランジスタQ2をスイッチングす
ることにより、トランス26の2次巻線N22に2次交
流電力を誘起させる。
【0005】その2次交流電力は、2次整流平滑回路2
7により整流平滑されて、正負の出力端子28p,28
nから負荷に出力される。このスイッチング電源装置に
おいて、スイッチング回路を安定化するために、1次直
流電力の負のライン、特にトランス26の1次巻線N2
1とトランジスタQ2との直列回路の負の端子とフレー
ムグランドGとの間に、直流分を遮断して交流分だけを
グランドするためのコンデンサCg2を接続している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このコンデンサCg2
を接続したことにより、スイッチング回路の動作は安定
化したが、トランジスタQ2のスイッチングに伴って発
生するスイッチング周波数及びその高調波からなるスイ
ッチングノイズが、コンデンサCg2を介してフレーム
グランドGにリークし、それぞれフレームグランドGに
接続された2次直流電力の負側ラインを介して負荷側
に、あるいは本来ノイズの入出力を遮断すべきノイズフ
ィルタ22を介して交流電源21側の電源ラインにリー
クするという新しい問題が発生した。
【0007】さらに、スイッチング周波数が高くなった
ことにより、その高調波、特に30MHz〜300MH
z帯のノイズが、フレームグランド及び交流電源21側
の電源ライン,出力端子28p,28nに接続された負
荷側の接続ラインをそれぞれアンテナとして、強いEM
I(電磁妨害)ノイズを放射するという問題も生じるよ
うになった。
【0008】最近のように、限られた室内で多種多様の
電子機器が使われるようになると、同一電源ラインに接
続された他の機器に、あるいは電源ラインは異なるが近
接して設置された他の機器に、それぞれ妨害等の悪影響
を及ぼすラインノイズ,EMIノイズ等のレベルの規制
が厳しくなり、特にヨーロッパではEMIノイズが規制
されたレベルを超えた機器は販売出来なくなっている。
【0009】この発明は、このような問題を解決するた
めになされたものであり、スイッチング電源装置のスイ
ッチング周波数が高くなっても、スイッチング回路を安
定化すると共に、EMIノイズを抑制することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、大容量のコ
ンデンサを1次直流電源とし、その直流電力を高周波用
のトランスの1次巻線とスイッチング素子との直列回路
に入力して、該スイッチング素子をスイッチングするこ
とによりトランスの2次巻線に誘起される交流電力を整
流平滑して出力するスイッチング電源装置を対象とす
る。
【0011】あるいは、次のような電力帰還型のスイッ
チング電源装置も対象とする。交流電源から入力する交
流電力を1次直流電力に変換する全波整流回路の出力端
子間に、大容量のコンデンサとそのコンデンサを放電さ
せる向きに接続した放電用ダイオードとの直列回路と、
高周波用のトランスの1次巻線とスイッチング素子との
直列回路を、それぞれ並列に接続する。そして、スイッ
チング素子によって上記1次直流電力をスイッチングす
ることにより、トランスの2次巻線に誘起される交流電
力を整流平滑して出力する。また、そのトランスの1次
巻線又はトランスに別に設けた3次巻線に誘起される電
力の一部を、上記コンデンサに帰還させる。
【0012】この発明は、このようなスイッチング電源
装置において、上記の目的を達成するため、図1等に示
すように、大容量のコンデンサC1に直列にインダクタ
ンスの小さいインダクタL1及び/又はL2を接続し、
高周波用のトランス6の1次巻線N1とスイッチング素
子Qとの直列回路に並列に、小容量のバイパスコンデン
サCpを接続する。これによって、スイッチングによる
高調波ノイズがコンデンサC1を通らないようにバイパ
スする。
【0013】さらに、上記大容量のコンデンサC1とイ
ンダクタL1及び/又はL2との直列回路の両端、及び
トランス6の1次巻線N1とスイッチング素子Qとの直
列回路の両端のうちの少くとも1箇所とフレームグラン
ドGとの間に、グランド用の抵抗RgとコンデンサCg
との直列回路を接続する。これによって、スイッチング
回路11の作動が安定化し、フレームグランドGにリー
クする高調波ノイズを抵抗Rgによって熱に変換すると
共に回路のQを下げて、EMI(電磁妨害)ノイズを大幅
に抑制する。
【0014】また、図5に示すように、トランス6の1
次巻線N1とスイッチング素子Qとの直列回路に流れる
過電流を検出するための過電流検出用抵抗Riを設け、
スイッチング制御回路5aが、過電流検出用抵抗Riに
よって検出される信号を入力して、過電流が検出された
時にはスイッチング素子Qのスイッチングを停止する手
段を有するようにするとよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照しながら具体的に説明する。 (第1の実施形態:図1から図3)まず、図1から図3
によって、この発明によるスイッチング電源装置の第1
の実施形態を説明する。
【0016】図1に示すスイッチング電源装置は、交流
電源1からの交流電力が入力するノイズフィルタ2と、
そのリノズフィルタ2を通した交流電力を全波整流して
1次直流電力に変換するダイオードブリッジ3と、その
変換された1次直流電力をスイッチングして2次交流電
力を出力するスイッチング回路11と、そのスイッチン
グ回路11から出力される2次交流電力を整流平滑し
て、2次直流電力に変換する2次整流平滑回路7、及び
その出力端子8p,8nとにより構成されている。
【0017】スイッチング回路11は、高周波用のトラ
ンス6と、1次直流電力を平滑する大容量のコンデンサ
C1とその両端にそれぞれ接続されたインダクタンスの
小さいインダクタL1,L2との直列回路と、トランス
6の1次巻線N1とスイッチング素子であるトランジス
タ(FETでもよい)Qとの直列回路と、その直列回路
に並列に接続されたバイパスコンデンサCpと、トラン
ジスタQのベースに駆動パルスを出力してスイッチング
させるスイッチング制御回路5とからなる。そして、ト
ランス6の2次巻線N2は2次整流平滑回路7に接続さ
れている。
【0018】この実施形態において、ダイオードブリッ
ジ3の正負の出力端子3p,3nにそれぞれ接続された
正のホットライン4pと負のコモンライン4nとの間
に、コンデンサC1とインダクタL1,L2との直列回
路と、トランス6の1次巻線N1とトランジスタQとの
直列回路と、バイパスコンデンサCpとが互いに並列に
接続されている。
【0019】さらに、トランス6の1次巻線N1とトラ
ンジスタQとの直列回路とコモンライン4nとの接続点
は、スイッチング回路11の動作を安定化するためのグ
ランド用の抵抗RgとコンデンサCgとの直列回路を介
してフレームグランドGに接続されている。
【0020】図2は図1におけるノイズフィルタ2の構
成の一例を、図3は2次整流平滑回路7の構成の一例
を、それぞれ示す回路図である。図2に示すノイズフィ
ルタ2は、それぞれ高周波用のコンデンサC4,C5,
C6と、互いに磁気結合された高周波用のインダクタL
5およびL6とからなり、2本の交流ラインa,b間に
は、コンデンサC4と、コンデンサC5とC6の直列回
路とが並列に接続されている。そのコンデンサC5とC
6の接続点はフレームグランドGに接続されいる。そし
て、2本の交流ラインa,bにそれぞれ直列にインダク
タL5,L6が接続されている。
【0021】したがって、2本の交流ラインa,bにそ
れぞれ混入した高周波ノイズに対して、互いに逆相の成
分はコンデンサC4を通って打消され、同相又は非対称
成分はコンデンサC5,C6を介してフレームグランド
Gに落されると共に、インダクタL5,L6によって入
力側と出力側とが遮断されるから、交流ラインa,b側
に混入したノイズも、スイッチング電源装置内部で生じ
たノイズも、互いに他の側にリークすることがない。
【0022】図3に示す2次整流平滑回路7は、トラン
ジスタQのオン・オフに伴ってトランス6の2次巻線N
2に誘起される2次交流電力により2次巻線N2の一端
c側が正電位になった時に、電流は整流ダイオードD7
を通してチョークコイルCH2に流れて平滑コンデンサ
C2を充電すると共に、チョークコイルCH2を励起す
る。
【0023】2次巻線N2の一端c側が0又は負電位に
なってダイオードD7が非導通になった時に、チョーク
コイルCH2に蓄積された励起エネルギが電流に再変換
されて、コンデンサC2と転流ダイオードD8に流れ、
コンデンサC2を充電する。このようにしてコンデンサ
C2に充電され、平滑された2次直流電力は、出力端子
8p,8nから負荷に出力される。
【0024】図1に示した交流電源1から入力する交流
電力は、ノイズフィルタ2によって高周波ノイズが遮断
された後、ダイオードブリッジ3により全波整流されて
1次直流電力に変換され、大容量のコンデンサC1を充
電して平滑される。コンデンサC1に直列に接続された
インダクタL1,L2は、コンデンサC1を充電する1
次直流電力に含まれている電源周波数の2倍の基本周波
数とその高調波とからなるリップル分に対しては、イン
ダクタンスが小さいためにインダクタとして作用しな
い。
【0025】このように充電されたコンデンサC1は、
スイッチング回路11の1次直流電源として作用し、ス
イッチング制御回路5が出力する駆動パルスに応じてト
ランジスタQがトランス6の1次巻線N1に流れる電流
をオン・オフする。それによって、トランス6の2次巻
線N2に誘起される2次交流電力は、2次整流平滑回路
7によって整流平滑されて2次直流電力に変換され、出
力端子8p,8nから負荷に出力される。
【0026】スイッチング制御回路5は、出力端子8
p,8n間の電圧すなわちスイッチング電源装置の出力
電圧を検出して、その出力電圧が予め設定された電圧よ
り高ければトランジスタQに出力する駆動パルスのオン
デューティ比を小さくし、出力電圧が低ければオンデュ
ーティ比を大きくするように、PWM(パルス幅変調)
制御することにより、出力電圧が設定電圧と等しくなる
ように定電圧制御する。
【0027】スイッチング回路11の動作中、トランジ
スタQがオンからオフになった瞬間に、トランス6の1
次巻線N1の両端に逆起電力が発生し、そのショックが
ホットライン4pおよびコンデンサC1を介してコモン
ライン4nに伝わる。しかし、一般にコンデンサC1の
耐電圧は交流電源1の交流電圧の1.5倍〜2倍と高
く、しかも大容量であるためそのサイズが大きい。した
がって、1次巻線N1とトランジスタQとの直列回路と
は若干離れているから、ショックがコモンライン4nを
介してスイッチング制御回路5に戻るまでに遅れが生じ
る。
【0028】その遅れ時間は極めて短かいものである
が、高周波化しているスイッチング周波数及びその高調
波の周期に比べると無視出来ないものになる。そのた
め、スイッチング制御回路5が不安定になってスイッチ
ング回路11の動作も不安定になる恐れがある。この動
作の不安定化を防ぐために、図10に示した従来例のよ
うに、コモンラインとフレームグランドGとの間にコン
デンサCg2を接続すると、スイッチングノイズがフレ
ームグランドに流れてEMIノイズが増大する。
【0029】そこで、この図1に示したスイッチング回
路11においては、ショックを含む高調波ノイズがコン
デンサC1を通らないように、コンデンサC1の両端に
インダクタンスの小さいインダクタL1,L2を接続す
ると共に、1次巻線N1とトランジスタQとの直列回路
の両端をバイパスコンデンサCpによって接続してい
る。そのため、ショックを含む高調波ノイズが遅れるこ
となくバイパスコンデンサCpを通り、ノイズが大幅に
抑えられる。
【0030】すなわち、図1の回路では、低減したい周
波数f成分をバイパスコンデンサCpにより取る構成と
なっている。ここで、トランス6の1次巻線N1とトラ
ンジスタQとバイパスコンデンサCpとによって形成さ
れる閉ループのループ長(1次巻線N1の巻線長および
トランジスタQとバイパスコンデンサCpの配線長等に
よる)をAとし、周波数fの時の波長をΛとする。この
ときf=Λ/2πの関係があるので、バイパスコンデン
サCpの実装配置を、そのループ長A内での配線長がΛ
/8からΛ/16以下に設定できるように決定するとよ
い。
【0031】さらに、コモンライン4nとフレームグラ
ンドGとの間に、グランド用の抵抗RgとコンデンサC
gとの直列回路を接続したから、スイッチング回路11
の動作が安定化すると共に、コンデンサCgを通ってフ
レームグランドGに流れるノイズのパワーの大部分が、
抵抗Rgによって熱に変換されると共に、回路のQの働
きで低減される。そのため、フレームグランドGからノ
イズフィルタ2のコンデンサC5,C6(図2)を介し
て交流電源1の交流ラインbと、2次直流電力の負側ラ
インを介して負荷に接続されたラインとにそれぞれ流れ
るノイズ、及びフレームグランドGと各ラインをアンテ
ナとしたEMIノイズを大幅に減少させることが出来
る。
【0032】(第2の実施形態:図4)次に、図4によ
ってこの発明の第2の実施形態を説明する。図4は、こ
の発明によるスイッチング電源装置の第2の実施形態に
おけるスイッチング回路12の構成のみを示す回路図で
ある。このスイッチング回路12において、図1に示し
たスイッチング回路11と異なる点は、グランド用の抵
抗RgとコンデンサCgとの直列回路を、コモンライン
4nとフレームグランドGとの間ではなく、ホットライ
ン4pとフレームグランドGとの間に接続した点だけで
ある。
【0033】したがって、その他のスイッチング電源装
置としての構成は全て図1と同じであるから、図1と同
じ部分に同一符号を付し、スイッチング回路以外の部分
は図示を省略している。このように、グランド用の抵抗
RgとコンデンサCgとの直列回路を、ホットライン4
pとフレームグランドGとの間に接続しても、ホットラ
イン4pとコモンライン4nとの間にはバイパスコンデ
ンサCpが接続され、ノイズに対するインピーダンスが
極めて小さくなっているから、図1に示した実施形態の
場合と全く同様な効果が得られる。
【0034】(第3の実施形態:図5)次に、図5によ
ってこの発明の第3の実施形態を説明する。図5は、こ
の発明によるスイッチング電源装置の第3の実施形態に
おけるスイッチング回路13の構成のみを示す回路図で
ある。このスイッチング回路13において、図1に示し
たスイッチング回路11と異なる点は、バイパスコンデ
ンサCpを並列に接続した1次巻線N1とトランジスタ
Qとの直列回路とコモンライン4nとの間に、過電流検
出用の抵抗Riを接続し、スイッチング制御回路5に代
えて、抵抗Riによる過電流検出信号を入力すると駆動
パルスの出力を停止するスイッチング制御回路5aを設
けたことである。さらに、2組のグランド用の抵抗Rg
とコンデンサCgとの直列回路を、過電流検出用の抵抗
Riの両端とフレームグランドGとの間に、それぞれ接
続したことである。その他のスイッチング電源装置とし
ての構成は全て図1と同じであるから、図1と同じ部分
に同一符号を付し、スイッチング回路以外の部分は図示
を省略している。
【0035】このスイッチング回路13におけるスイッ
チング制御回路5aは、図1におけるスイッチング制御
回路5と同様に、出力電圧を検出して駆動パルスをPW
M制御する作用に加えて、抵抗Riによって検出される
1次巻線N1とトランジスタQとの直列回路に流れる電
流値を常に入力しており、もしその電流値が予め設定し
た閾値を超えた値(過電流)になると、直ちに駆動パル
スの出力を停止する。したがって、トランジスタQのス
イッチングが停止されるから、スイッチング電源装置内
の各部や負荷の焼損等が起る恐れをなくすことが出来
る。
【0036】図6及び図7は、この図5に示したスイッ
チング回路13を備えたスイッチング電源装置(この発
明の装置)のEMIノイズのパワー・スペクトラムを、
図10に示した従来のスイッチング電源装置の場合と比
較して示す線図であり、図6は水平成分(測定装置のア
ンテナを水平にして測定した結果)、図7は垂直成分
(測定装置のアンテナを垂直にして測定した結果)を示
している。これらの図において、横軸に30MHz〜3
00MHz帯域の周波数を対数目盛で示し、縦軸はアン
テナ1m当りに生じる起電力を1μVを0dBとしたデ
シベル目盛で示している。
【0037】そして、図6における曲線H0は従来例の
水平方向、曲線H1はこの発明の装置の水平方向におけ
るそれぞれノイズの大きさを表わし、図7における曲線
0は従来例の垂直方向、V1はこの発明の装置の垂直方
向におけるそれぞれノイズの大きさを表わしている。
【0038】なお、この測定に用いたこの発明によるス
イッチング電源装置及び従来例において、両者に共通な
定数は、スイッチング周波数:500KHz,大容量の
コンデンサC1,C21の容量:820μF,グランド
用のコンデンサCg,Cg2の容量:1500pFであ
り、1次巻線N1,N21の両端間には、図示しない抵
抗とコンデンサからなるスナバ回路を接続している。
【0039】その他の図5に示したスイッチング回路1
3の各部の定数は、インダクタL1,L2のインダクタ
ンス:1μH,バイパスコンデンサCpの容量:10μ
F,グランド用の抵抗Rgの抵抗値:470Ω,及び過
電流検出用の抵抗Riの抵抗値:10〜20mΩであ
る。
【0040】図6と図7から明らかなように、この発明
によるスイッチング電源装置のEMIノイズのレベル
は、水平成分,垂直成分共に全帯域にわたって略30d
B(32μV/m)以内に収まっており、従来例に比べ
て10〜20dBのノイズ低減が認められる。特に従来
例では難しいとされていた100MHz近傍のEMIノ
イズに対しては、20〜30dBの著しいノイズ低減が
認められ、その効果は大きい。また、この発明によるス
イッチング電源装置のスイッチング回路13では、不安
定な動作の発生が認められなかった。
【0041】(第4の実施形態:図8と図1)次に、図
8によってこの発明の第4の実施形態を説明する。図8
は、この発明によるスイッチング電源装置の第4の実施
形態におけるスイッチング回路の構成のみを示す回路図
である。この第4の実施形態は、電力帰還型のスイッチ
ング電源装置であるが、スイッチング回路以外は図1に
示したスイッチング電源装置と同じ構成であるので、そ
の図示を省略している。
【0042】図8に示すスイッチング回路14におい
て、トランス6aは、1次巻線N1と2次巻線N2とが
互いに逆位相のフライバック型のトランスであり、1次
巻線N1と2次巻線N2とが同位相のフォーワード型の
トランス6(図1)と相違する。また、マイナス端子がコ
モンライン4nに接続された大容量のコンデンサC1と
インダクタL1,L2との直列回路のプラス端子と、ホ
ットライン4p及び1次巻線N1とトランジスタQの接
続点との間に、それぞれコンデンサC1を放電させるた
めのダイオードD1及び充電するためのダイオードD2
を接続し、電力帰還型のスイッチング回路を構成してい
る。
【0043】さらに、このスイッチング回路14は、ト
ランス6aの1次巻線N1とトランジスタQとの直列回
路のコモンライン4n側の一端とフレームグランドGと
の間に、グランド用の抵抗RgとコンデンサCgとの直
列回路を接続している。このグランド用の抵抗Rgとコ
ンデンサCgとの直列回路を、図4に示したスイッチン
グ回路12と同様に、ホットライン4p側の一端とフレ
ームグランドGとの間に接続してもよい。
【0044】この第4の実施形態のスイッチング電源装
置は、図1に示したスイッチング電源装置のスイッチン
グ回路11に代えて、図8に示したスイッチング回路1
4を接続したものである。そこで、この図1と図8とに
よって、このスイッチング電源装置の作用を説明する。
【0045】図8のスイッチング回路14はトランス6
aがフライバック型であるため、このスイッチング回路
14と図1の2次整流平滑回路7とからなるDC−DC
コンバータはオン−オフ方式になる。そのため、トラン
ジスタQがオンの時に1次巻線N1に1次直流電力の電
流が流れるが、2次整流平滑回路7の整流ダイオードD
7に阻止されて2次巻線N2には電流が流れず、1次巻
線N1に流れる電流はトランス6aを励起する(磁気エ
ネルギーとして蓄積される)。
【0046】トランジスタQがオフになると、1次巻線
N1,2次巻線N2の極性がそれぞれ反転するから、ト
ランス6aに蓄積された磁気エネルギーは電流に再変換
され、その一部は整流ダイオードD7を通って2次整流
平滑回路7に流れ、平滑化された2次直流電力となっ
て、図1の正負の出力端子8p,8nに接続された図示
しない負荷に出力される。
【0047】図1の交流電源1からノイズフィルタ2を
介して入力した交流電力は、ダイオードブリッジ3から
全波整流された脈流波形の1次直流電力として出力され
る。交流電源がオンの直後は、図8のスイッチング制御
回路5が作動していないから、トランジスタQはオフの
ままであり、1次直流電力はトランス6aの1次巻線N
1,ダイオードD2を介してコンデンサC1を充電し、
コンデンサC1の端子間電圧が或る程度上ってから、ス
イッチングが開始される。
【0048】スイッチング開始後は、コモンライン4n
を基準の0V、ダイオードブリッジ3の出力電圧の瞬時
値をVi、コンデンサC1の端子間電圧をVcとして、
トランジスタQがオンの時にトランス6aの1次巻線N
1に流れる電流は、ViがVcより高ければ交流電源1
からダイオードブリッジ3を介して入力し、ViがVc
より低ければコンデンサC1からダイオードD1を介し
て供給されて、それぞれトランス6aを励起する(イン
ダクタL1,L2は無視出来る)。
【0049】ダイオードブリッジ3の出力電圧の瞬時値
ViがコンデンサC1の端子間電圧Vcより高くても、
ダイオードD1が作用してダイオードブリッジ3から平
滑コンデンサC1を直接に充電することはなく、Viが
Vcより低くてもコンデンサC1の放電電流がダイオー
ドブリッジ3に逆流する恐れもない。また、トランジス
タQがオンになってそのコレクタ電圧が0Vになって
も、ダイオードD2が作用してコンデンサC1の両端子
間のショートは防止される。
【0050】トランジスタQがオフになると、1次巻線
N1,2次巻線N2にそれぞれ逆起電力が発生して、ト
ランス6aに蓄積された磁気エネルギーが再変換された
電流の一部は、2次巻線N2から2次整流平滑回路7に
流れるが、電流の他の一部は、ダイオードブリッジ3の
出力電圧の瞬時値ViがコンデンサC1の端子間電圧V
cより低い場合でも、Viと1次巻線Npの逆起電力と
の和がVcを超えていれば、ダイオードD2を介してコ
ンデンサC1を充電する。そのコンデンサC1を充電す
る電流と同じ電流値の電流が、ダイオードブリッジ3を
介して交流電源1から供給されるから、その導通角は広
くなり、ピーク電流が抑えられて力率が大幅に改善され
る。
【0051】(第5の実施形態:図9と図1)次に、図
9によってこの発明の第5の実施形態を説明する。図9
は、この発明によるスイッチング電源装置の第5の実施
形態におけるスイッチング回路の構成のみを示す回路図
である。この第5の実施形態も、電力帰還型のスイッチ
ング電源装置であるが、スイッチング回路以外は図1に
示したスイッチング電源装置と同じ構成であるので、そ
の図示を省略している。
【0052】図9に示すスイッチング回路15は、図8
のスイッチング回路14がフライバック型のトランス6
aを用いて1次巻線N1に誘起される電力を帰還するの
に対して、3次巻線を備えたフォーワード型のトランス
6bを用い、その3次巻線N3に誘起される電力を帰還
する電力帰還型のスイッチング回路を構成している。
【0053】さらに、このスイッチング回路15が図8
のスイッチング回路14と異なる点は、大容量のコンデ
ンサC1とインダクタL1,L2との直列回路のプラス
端子にアノードを接続したコンデンサC1充電用のダイ
オードD2のカソード端子を、インダクタンスの小さい
チョークコイルCHを介してトランス6bの3次巻線N
3の一端に接続し、その3次巻線N3の他端をホットラ
イン4pに接続いていることである。また、ホットライ
ン4pには、コンデンサC1の放電電流がダイオードブ
リッジ3に逆流しないように、ダイオードD3が介挿さ
れている。
【0054】この第5の実施形態のスイッチング電源装
置は、図1に示したスイッチング電源装置のスイッチン
グ回路11に代えて、図9に示したスイッチング回路1
5を接続したものである。そこで、この図1と図9とに
よって、このスイッチング電源装置の作用を説明する。
この図9のスイッチング回路15のトランス6bはフォ
ーワード型であるから、トランジスタQがオンになって
1次巻線N1に電流が流れた時に、2次巻線N2は2次
整流平滑回路7の図3に示した整流ダイオードD7に接
続された一端c側が、3次巻線N3はチョークコイルC
Hに接続された一端d側が、それぞれ正になる。
【0055】トランジスタQがオンの時にトランス6b
の1次巻線N1に流れる電流は、ダイオードブリッジ3
の出力電圧の瞬時値Viが、コンデンサC1の端子間電
圧Vcより高い間はダイオードブリッジ3から供給さ
れ、コンデンサC1の端子間電圧Vcより低い間はコン
デンサC1からインダクタL1,L2とダイオードD1
を介して供給されることは説明するまでもないが、1次
巻線N1に電流が流れることによって、3次巻線N3に
その一端d側が正になる起電力が発生する。
【0056】そのため、トランス6bの1次巻線N1の
電流ソースがダイオードブリッジ3であっても、コンデ
ンサC1であっても、供給される電流の一部は、3次巻
線N3,チョークコイルCH及びコンデンサC1とイン
ダクタL1,L2の直列回路を通って流れ、コンデンサ
C1を充電すると共に、チョークコイルCHを励起する
ように作用する。
【0057】トランジスタQがオフになると、3次巻線
N3の起電力は0になるが、チョークコイルCHに逆起
電力が発生して、チョークコイルCHに蓄積された励起
エネルギーが再変換され、その電流がコンデンサC1に
流れてそれを充電する。すなわち、コンデンサC1の端
子間電圧Vcがダイオードブリッジ3の出力電圧の瞬時
値Viより高い期間は、このようにしてコンデンサC1
の放電電流の一部が帰還される。
【0058】また、ダイオードブリッジ3の出力電圧の
瞬時値ViがコンデンサC1の端子間電圧Vcより高い
期間は、ダイオードブリッジ3から出力される電流の一
部が、3次巻線N3とチョークコイルCHを通過してコ
ンデンサC1を充電するが、そのダイオードブリッジ3
からの電流に、トランジスタQのスイッチングによって
3次巻線N3とチョークコイルCHとからなる充電回路
に発生する電流が重畳されてコンデンサC1を充電す
る。
【0059】したがって、交流電源1から入力する交流
電流のピーク値が抑えられて力率が向上し、ノイズの発
生もない。また、スイッチング回路15に用いたチョー
クコイルCHは、インダクタL1,L2と同様に、トラ
ンジスタQのスイッチング周波数に対応する高周波用の
チョークコイルであるから、従来のチョーク入力型の平
滑回路に用いる低周波用のチョークコイルに比べて遙か
に小型軽量であり、コストも安い。
【0060】図8及び図9に示した電力帰還型のスイッ
チング回路14及び15においても、コンデンサC1の
両端にインダクタL1,L2を接続し、トランス6a又
は6bの1次巻線N1とトランジスタQとの直列回路に
並列にバイパスコンデンサCpを接続し、コモンライン
4nとフレームグランドGとの間に抵抗Rgとコンデン
サCgとの直列回路を接続している。そのため、トラン
ジスタQのスイッチングによって発生するスイッチング
周波数及びその高調波のノイズが減少するだけでなく、
フレームグランドGにリークするノイズも大幅に抑制さ
れるから、EMIノイズが大幅に抑制される効果があ
る。
【0061】以上説明した第1乃至第5の実施形態にお
いて共通な点は、抵抗RgとコンデンサCgとからなる
グランド用の直列回路は、コンデンサC1とインダクタ
L1,L2との直列回路の両端及び1次巻線N1とトラ
ンジスタQとの直列回路の両端、合わせて4箇所のいず
れかとフレームグラントGとの間に設ければ、略同様な
効果が得られるが、どこに設ければ最も効果的であるか
は、実際のスイッチング回路で実験的に決定すべきこと
である。
【0062】さらに、1箇所だけでなく複数箇所に設け
てもよいが、一般的にはワンポイント・アースといわれ
るように、最も効果的な1箇所に設けた方が予想外のト
ラブルを回避出来る。その意味で、図5に示したスイッ
チング回路13は例外的なものであるが、抵抗Riが1
0〜20mΩと小さい値であるにも拘らず、高周波ノイ
ズに対しては他のコンデンサに比べてインピーダンスが
大きいため、実験的に確認して抵抗Riの両端の2箇所
にグランド用の抵抗RgとコンデンサCgの直列回路を
設けたものである。
【0063】また、コンデンサC1(820μF)の両
端にインダクタL1,L2(各1μH)を接続しても、
片側だけにインダクタ(2μH)を接続しても、回路図
上で見れば同等の効果があると思われるが、実験的には
両端にそれぞれ1μHのインダクタを接続した方が若干
ノイズ抑制の効果が上がるようである。以上説明したよ
うにこの発明によるスイッチング電源装置は、スイッチ
ング周波数が高くなってもスイッチング回路を安定化す
ると共に、EMIノイズを抑制することが出来る。
【0064】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、スイッチング電源装置のスイッチング周波数が高
くなっても、スイッチング回路を安定化することができ
ると共に、EMIノイズを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるスイッチング電源装置の第1の
実施形態を示す回路図である。
【図2】図1におけるノイズフィルタの構成の一例を示
す回路図である。
【図3】図1における2次整流平滑回路の構成の一例を
示す回路図である。
【図4】この発明によるスイッチング電源装置の第2の
実施形態におけるスイッチング回路の構成を示す回路図
である。
【図5】この発明によるスイッチング電源装置の第3の
実施形態におけるスイッチング回路の構成を示す回路図
である。
【図6】図5に示したスイッチング回路を備えたスイッ
チング電源装置によるEMIノイズの水平成分のパワー
・スペクトラムを、従来例と比較して示す線図である。
【図7】同じくそのEMIノイズの垂直成分のパワー・
スペクトラムを、従来例と比較して示す線図である。
【図8】この発明によるスイッチング電源装置の第4の
実施形態における電力帰還型のスイッチング回路の構成
を示す回路図である。
【図9】この発明によるスイッチング電源装置の第5の
実施形態における電力帰還型のスイッチング回路の構成
を示す回路図である。
【図10】従来のスイッチング電源装置の構成の一例を
示す回路図である。
【符号の説明】
1:交流電源 2:ノイズフィルタ 3:ダイオードブリッジ(全波整流回路) 4p:ホットライン 4n:コモンライン 5:スイッチング制御回路 6,6a,6b:トランス 7:2次整流平滑回路 11〜13:スイッチング回路 14,15:スイッチング回路(電力帰還型) C1:大容量のコンデンサ Cg:グランド用のコンデンサ Cp:バイパスコンデンサ Rg:グランド用の抵抗 Ri:過電流検出用の抵抗 D1:放電用ダイオード D2:充電用ダイオード L1,L2:小さいインダクタンスのインダクタ N1:1次巻線 N2:2次巻線 N3:3次巻線 Q:トランジスタ(スイッチング素子)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大容量のコンデンサを1次直流電源と
    し、その直流電力を高周波用のトランスの1次巻線とス
    イッチング素子との直列回路に入力して、該スイッチン
    グ素子をスイッチング制御回路によってスイッチングす
    ることにより、前記トランスの2次巻線に誘起される交
    流電力を整流平滑して出力するスイッチング電源装置に
    おいて、 前記大容量のコンデンサに直列にインダクタンスの小さ
    いインダクタを接続し、 前記トランスの1次巻線とスイッチング素子との直列回
    路に並列に小容量のバイパスコンデンサを接続すると共
    に、 前記コンデンサと前記インダクタとの直列回路の両端及
    び前記トランスの1次巻線とスイッチング素子との直列
    回路の両端のうちの少くとも1箇所とフレームグランド
    との間に、グランド用の抵抗とコンデンサとの直列回路
    を接続したことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のスイッチング電源装置
    において、 前記トランスの1次巻線とスイッチング素子との直列回
    路に流れる過電流を検出するための過電流検出用抵抗を
    設け、 前記スイッチング制御回路が、前記過電流検出用抵抗に
    よって検出される信号を入力して、過電流が検出された
    時には前記スイッチング素子のスイッチングを停止する
    手段を有することを特徴とするスイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】 交流電源から入力する交流電力を1次直
    流電力に変換する全波整流回路の出力端子間に、大容量
    のコンデンサと該コンデンサを放電させる向きに接続し
    た放電用ダイオードとの直列回路と、高周波用のトラン
    スの1次巻線とスイッチング素子との直列回路をそれぞ
    れ並列に接続し、前記スイッチング素子によって前記1
    次直流電力をスイッチングすることにより前記トランス
    の2次巻線に誘起される交流電力を整流平滑して出力す
    ると共に、前記トランスの1次巻線に誘起される電力の
    一部を前記コンデンサに帰還する電力帰還型のスイッチ
    ング電源装置において、 前記大容量のコンデンサに直列にインダクタンスの小さ
    いインダクタを接続し、 前記トランスの1次巻線とスイッチング素子との直列回
    路に並列に小容量のバイパスコンデンサを接続すると共
    に、 前記コンデンサと前記インダクタとの直列回路の両端及
    び前記トランスの1次巻線とスイッチング素子との直列
    回路の両端のうちの少くとも1箇所とフレームグランド
    との間に、グランド用の抵抗とコンデンサとの直列回路
    を接続したことを特徴とするスイッチング電源装置。
  4. 【請求項4】 交流電源から入力する交流電力を1次直
    流電力に変換する全波整流回路の出力端子間に、大容量
    のコンデンサと該コンデンサを放電させる向きに接続し
    た放電用ダイオードとの直列回路と、高周波用のトラン
    スの1次巻線とスイッチング素子との直列回路をそれぞ
    れ並列に接続し、前記スイッチング素子によって前記1
    次直流電力をスイッチングすることにより前記トランス
    の2次巻線に誘起される交流電力を整流平滑して出力す
    ると共に、前記トランスの3次巻線に誘起される電力の
    一部を前記コンデンサに帰還する電力帰還型のスイッチ
    ング電源装置において、 前記大容量のコンデンサに直列にインダクタンスの小さ
    いインダクタを接続し、 前記トランスの1次巻線とスイッチング素子との直列回
    路に並列に小容量のバイパスコンデンサを接続すると共
    に、 前記コンデンサと前記インダクタとの直列回路の両端及
    び前記トランスの1次巻線とスイッチング素子との直列
    回路の両端のうちの少くとも1箇所とフレームグランド
    との間に、グランド用の抵抗とコンデンサとの直列回路
    を接続したことを特徴とするスイッチング電源装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の
    スイッチング電源装置において、 前記大容量のコンデンサの両端に、それぞれ該コンデン
    サに直列にインダクタンスの小さいインダクタを接続し
    たことを特徴とするスイッチング電源装置。
JP01373397A 1996-01-31 1997-01-28 スイッチング電源装置 Expired - Lifetime JP3798095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01373397A JP3798095B2 (ja) 1996-01-31 1997-01-28 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1516296 1996-01-31
JP8-15162 1996-01-31
JP01373397A JP3798095B2 (ja) 1996-01-31 1997-01-28 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09271165A true JPH09271165A (ja) 1997-10-14
JP3798095B2 JP3798095B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=26349559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01373397A Expired - Lifetime JP3798095B2 (ja) 1996-01-31 1997-01-28 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798095B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317569A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd フィルタ装置及びそれを用いた放電灯点灯装置並びに照明器具
US7525826B2 (en) 2006-04-21 2009-04-28 Roland Corporation Switching power supply apparatus and method
JP2012228100A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Makoto Saito 電動機駆動システム
US9871440B2 (en) 2015-03-11 2018-01-16 Fuji Electric Co., Ltd. Internal power supply circuit and semiconductor device
JP2018074787A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 油研工業株式会社 誘導負荷駆動回路
CN110574268A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 松下知识产权经营株式会社 电源电路
CN113258789A (zh) * 2021-06-28 2021-08-13 珠海拓芯科技有限公司 开关电源电路及电子设备
CN113364271A (zh) * 2018-12-24 2021-09-07 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种用于开关管的抑制传导emi的系统及家用电器
CN114389569A (zh) * 2022-01-14 2022-04-22 成都必控科技有限责任公司 一种在线可调滤波参数直流emi滤波器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108344119B (zh) * 2018-02-10 2020-12-11 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、装置和计算机可读存储介质

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525826B2 (en) 2006-04-21 2009-04-28 Roland Corporation Switching power supply apparatus and method
JP2007317569A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd フィルタ装置及びそれを用いた放電灯点灯装置並びに照明器具
JP2012228100A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Makoto Saito 電動機駆動システム
US9871440B2 (en) 2015-03-11 2018-01-16 Fuji Electric Co., Ltd. Internal power supply circuit and semiconductor device
JP2018074787A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 油研工業株式会社 誘導負荷駆動回路
TWI711263B (zh) * 2016-10-31 2020-11-21 日商油研工業股份有限公司 感應負載驅動電路
CN110574268A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 松下知识产权经营株式会社 电源电路
CN110574268B (zh) * 2017-04-28 2023-09-22 松下知识产权经营株式会社 电源电路
CN113364271A (zh) * 2018-12-24 2021-09-07 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种用于开关管的抑制传导emi的系统及家用电器
CN113258789A (zh) * 2021-06-28 2021-08-13 珠海拓芯科技有限公司 开关电源电路及电子设备
CN114389569A (zh) * 2022-01-14 2022-04-22 成都必控科技有限责任公司 一种在线可调滤波参数直流emi滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798095B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6717827B2 (en) Switching power supply
US7170761B2 (en) Switching power supply circuit
US6181079B1 (en) High power electronic ballast with an integrated magnetic component
US5757628A (en) Stabilized high frequency switching power supply with suppressed EMI noise
US6344986B1 (en) Topology and control method for power factor correction
US7706161B2 (en) Single stage resonant power converter with auxiliary power source
US20070195560A1 (en) Switching power supply circuit
US5973946A (en) Power-factor improvement converter
JP3798095B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH06209574A (ja) 電源回路
US7158389B2 (en) Switching power supply circuit
JP4107626B2 (ja) X線装置用電力供給方法及び装置
JPH08196076A (ja) 単相入力複合整流方式
JP3038304B2 (ja) スイッチング電源装置
EP0665632B1 (en) Switching power source apparatus
JP3453465B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH09298873A (ja) Oa機器用電源装置
JP2002078323A (ja) 電源装置
JP3461072B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3066730B2 (ja) 高調波電流抑制回路
JPH07322614A (ja) 電力変換装置
JP3392997B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH06351250A (ja) 電源装置
Coelho et al. A single-stage symmetrical-output-voltage push-pull boost converter with a notch filter for input-current-shaping
JP4533477B2 (ja) スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term