JPH09270253A - ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池 - Google Patents
ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池Info
- Publication number
- JPH09270253A JPH09270253A JP8104694A JP10469496A JPH09270253A JP H09270253 A JPH09270253 A JP H09270253A JP 8104694 A JP8104694 A JP 8104694A JP 10469496 A JP10469496 A JP 10469496A JP H09270253 A JPH09270253 A JP H09270253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- nickel
- electrode plate
- active material
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
安価かつ高性能なニッケル酸リチウム正極板の製造方法
を提供する。 【解決手段】 導電性を示す多孔体に水酸化ニッケルあ
るいはオキシ水酸化ニッケルを保持させたのち、リチウ
ムイオンを含むアルカリ溶液で処理してから、熱処理す
ることを特徴とするニッケル酸リチウム正極板の製造方
法。
Description
ムの製造法に関するものである。
性能電池の出現が期待されている。現在、電子機器の電
源には、一次電池として二酸化マンガン・ 亜鉛電池が、
また二次電池としてニッケル−カドミウム電池、ニッケ
ル−亜鉛電池、ニッケル−水素化物電池のニッケル系電
池および鉛電池が使用されている。これら電池の電解液
には、水酸化カリウム等のアルカリ水溶液や硫酸等の水
溶液が使用されている。
って、さらに高エネルギー密度の電池として、非水系の
電解液を使用した電池の開発が進められており、その代
表的な電池として、負極にリチウムを使用するリチウム
電池がある。
ウム電池、フッ化カ−ボン−リチウム電池があり、二次
電池としては二酸化マンガン−リチウム電池、酸化バナ
ジウム−リチウム電池等がある。
は、金属リチウムのデンドライト析出によって短絡が発
生しやすくなり、寿命が短いという欠点があり、また金
属リチウムの反応性が高いために安全性を確保すること
が困難なことから、高容量電池には負極にグラファイト
やカ−ボンを使用し、正極にコバルト酸リチウムを使用
する、いわゆるリチウムイオン電池が考案されており、
高エネルギ−密度電池として用いられている。
めに、その代替としてリチウム含有マンガン複合酸化物
あるいはニッケル酸リチウムが提案されている。このリ
チウム含有マンガン複合酸化物の場合は、理論容量密度
が低く、しかも充放電サイクルにともなって容量減少が
大きくなるという課題がある。
ニッケル酸化物)は、実用化されているコバルト酸リチ
ウムと同じ結晶構造であるが、Solid State Ionics,44,
87,1990 やChem.Express,7,689,1992 あるいは第33回電
池討論会講演要旨集P.21(1992)で報告されているよう
に、その構造は岩塩形構造に類似しており、ニッケルと
リチウムイオンは容易に置換されて不斉構造が生じるた
めに、容量が低下するという課題がある。
て、例えばJ.Electrochem.Soc.,140,1862,1993, では、
ニッケルの基本材料としてNi(NO3)2、Ni(O
H)2およびNiCO3をリチウム源としてLiOH、
LiNO3およびLi2CO3を使用し、750℃〜9
00℃の熱処理を実施している。また、Chem.Express,
7,689,1992,では、NiCO3とLiNO3とを加圧し
てペレット状にしてから酸素気流中750 ℃で熱処理して
合成している。Eur.Patent No.0345707,U.S.A.Patent N
o.4980080(1989) では、NiOとLiOHとの混合物を
700℃で熱処理をおこなっている。さらに、Solid St
ate Ionics,69,238,1994,1994,では、Ni(OH)2と
LiOHとを650℃で熱処理している。
に、ニッケル酸リチウムの安定化をはかるために、ニッ
ケルの一部を他の元素で置換する試みも提案されてい
る。例えば、Solid State Ionics,57,311,1992, ではマ
ンガンで置換している。また、Chem.Express,6,161,199
1,ではコバルトで置換しており、その製造方法としては
Ni(NO3)2、Co(NO3)2およびLiOHの
水溶液を混合したのち、90℃で予備乾燥したのち、空
気中800℃で熱処理をおこないコバルト含有ニッケル
酸リチウムLiNi1-X CoX O2(0≦Co≦0.5)を得て
いる。また、SolidState Ionics,53-56,370,1992,で
は、Li2CO3、NiOおよびCo3O4を酸素雰囲
気下、800℃〜1000℃で熱処理を実施している。
試みもあり、特開昭63-19760号では20〜75%のコバ
ルトを含むオキシ水酸化ニッケルをリチウム電池用活物
質として用いることや特開昭63-19761号では、水酸化ニ
ッケルを水酸化リチウム溶液中で充電したものを活物質
として用いることも提案されている。
の向上をはかるために、3価のニッケルイオンを含む水
酸化物または酸化物をリチウム塩と混合したのち、加熱
処理することを提案している。これによると、2価の水
酸化ニッケル(Ni(OH)2)を分散した水酸化ナト
リウム溶液に次亜塩素酸ナトリウム水溶液、塩素含有水
溶液や臭素含有水溶液を反応させて製作したオキシ水酸
化ニッケルを含む水酸化物または酸化物を硝酸リチウム
と混合したのち、加圧・ 成形・ 乾燥して600℃〜80
0℃空気中で加熱後、再度粉砕成形して700℃〜90
0℃空気中で加熱焼結し、ニッケル酸リチウムを製造し
ている。
は、純粋なものを製造することが困難であることに加え
て、充放電特性の電圧が多段階、例えば4段階に変化
し、さらには高率放電性能も低下するという大きな欠点
がある。
れているように、コバルトを含有するオキシ水酸化ニッ
ケルに硝酸リチウムを作用させ、均一な充放電反応を示
すニッケル酸リチウムを合成する試みもあるが、これら
いずれの方法で製作した活物質を使用しても、ニッケル
酸リチウム正極板とするためには、その活物質を粉砕し
て微粒子にしたのち、導電材の炭素等と混合してポリフ
ッ化ビニリデン等の結着剤とともに、金属集電体例え
ば、アルミニウムやニッケルの集電体に塗布する工程を
行う。そのために、製造工程が複雑であるとともに、炭
素粉末や結着剤の量によって、性能が大きく左右される
という問題がある。
Canada 2096264では、イオン置換反応によってLiMn
O2が生成し、電池用活物質とすることを提案し、さら
に、LiNiO2も同様な方法で製造できるとしている
が、具体的な合成方法についての記述はない。また、So
viet Electrochem.,61268,1970,GS News 37,84(1978)で
は、電気化学的な方法でLiNiO2が生成すること
が、記載されている。また、J.Electrochem.,115,450(1
968)には、電気化学的な方法で生成するLiNiO
2は、イオン交換反応であることを示唆しているが、非
水溶液リチウム電池へ適用することの言及はない。
合成方法や極板製造工程が簡略できる製造方法が求めら
れている。
ケル酸リチウムは、純粋なものを製造することが困難で
あるとともに充放電特性の電圧が多段階に変化し、さら
には充放電サイクルにともなって容量がも低下するとい
う大きな欠点があるため、同じ層状構造のコバルト酸リ
チウムの代替品とまでは至っていない。
ル酸リチウムは、充放電反応にともなうリチウムイオン
の拡散が困難なこと、その拡散が均質におこらないこと
によるものと考えられる。
や表面積の大きなものを合成する方法や活物質と集電体
との最適な電極構造が確立していないことも原因の一つ
と考えられる。
に成されたものであり、その目的とするところは、集電
体と活物質あるいは活物質同志の接触状態が良好であ
り、電極反応が均一におこる高性能のニッケル酸リチウ
ム正極板が得られる製造方法を提供することである。
が不要な、経済的に優れたニッケル酸リチウム正極板の
製造方法の確立も望まれている。
ルを導電性多孔体に保持させたのち、リチウムイオンを
含むアルカリ溶液で処理し、次いで熱処理することを特
徴とし、水酸化ニッケルのかわりに、オキシ水酸化ニッ
ケルを用いることを特徴とし、水酸化ニッケル又はオキ
シ水酸化ニッケルにコバルトが含有されることを特徴と
し、導電性多孔体がニッケル、炭素、アルミニウム、又
はステンレスであることを特徴としたニッケル酸リチウ
ム正極板の製造方法であり、これらの製造方法により製
造された正極板を備えたリチウム電池とすることによっ
て上記の課題を解決しようとするものである。
ウムの活物質の製造方法ではなく、集電体である導電性
を示す多孔体、例えばニッケル、炭素、アルミニウム叉
はステンレスの多孔体に水酸化ニッケルまたはオキシ水
酸化ニッケルの活物質原料を保持させたのち、リチウム
のアルカリ溶液例えば、水酸化リチウム溶液で処理して
から熱処理することによってニッケル酸リチウムを合成
することを特徴とするニッケル酸リチウム正極板の製造
方法である。
状態で活物質が充填されるので、集電体と活物質叉は活
物質同志の接触状態が良好となり、活物質が均質に充放
電され、もって充放電特性および充放電サイクル性能が
よくなる。
質の原料を充填してから、ニッケル酸リチウムに変換す
ることができるために、従来の製造方法のように、ま
ず、500 ℃以上の高温下における合成によって活物質粉
末を一度、別に製作したのち、その活物質粉末と導電材
としてアセチレンブラック粉末等, 結着材としてポリフ
ッ化ビニリデン等を溶解したn- メチル−2- ピロリデ
ン等の溶液とをドライルームで混合して、ペースト状に
してから集電体のニッケルやアルミニウムシートに塗布
したのち、乾燥するというような複雑な工程によって、
活物質同志の接触をはかることが不要となり、経済的に
すぐれたニッケル酸リチウム正極板の製造方法となる。
キシ水酸化ニッケルに酸化してから、リチウム溶液で処
理したり、水酸化ニッケルやオキシ水酸化ニッケルにコ
バルトを含有させると性能が向上する。なお、リチウム
イオンを含むアルカリ溶液としては、とくに、水酸化リ
チウム水溶液がよい。
する。
電池の活物質保持体として使用されているカーボニルニ
ッケル粉末を焼結し、得られる多孔度約85%の焼結式
ニッケル基板(100メッシュのニッケル網を芯材とし
た)に、電池の水酸化ニッケル正極板の製造法として、
広く用いられている、いわゆる減圧含浸法を適用して水
酸化ニッケルを含有する基板を製作した。
100〕のコバルトを含有する4Mの硝酸ニッケル水溶
液を5mmHgにて減圧含浸したのち、5Mの水酸化ナトリ
ウム水溶液中で中和して湯洗する。そして、100℃で
乾燥するという従来公知の操作を3度繰り返して行い、
水酸化ニッケルを充填した極板を製作した。
液に浸漬し、対極として2枚のニッケル板を使用し、5
mA/cm2の電流密度で3時間アノード通電を行い、
水酸化ニッケルをオキシ水酸化ニッケルとした。
チウム溶液に1時間浸漬し、さらに空気中にて400℃
で1時間加熱処理をして、本発明による大きさが30mm×
40mm×0.8mm で公称容量が200mAhの正極板Aを製作し
た。
結して得られる多孔度約85%の焼結式ニッケル基板
(100メッシュのニッケル網を芯材とした)に、2mo
l %〔{Co/(Ni+Co) }×100 〕のコバルトを含有する
4Mの硝酸ニッケル水溶液を5mmHgにて減圧含浸し、次
に5Mの水酸化ナトリウム水溶液中で中和して湯洗す
る。そして、100℃で乾燥するという従来公知の操作
を3度繰り返して行い、水酸化ニッケルを充填した極板
を製作した。
させた0.1Mの水酸化ナトリウ水溶液に浸漬して水酸
化ニッケルをオキシ水酸化ニッケルとした。
チウム溶液に1時間浸漬してから、さらに空気中にて4
00℃で3時間加熱処理をして、大きさが30mm×40mm×
0.8mm で公称容量が200mAhの本発明による正極板Bを製
作した。
ル(住友電工株式会社製の商品名セルメット)を使用
し、0.1wt%のカルボキシルメチルセルロースの水溶
液15mlと2mol %〔{Co/(Ni+Co) }×100 〕のコバ
ルトを含有する20μm のオキシ水酸化ニッケル粉末2
0部の混合ペーストを充填したのち、100℃で乾燥さ
せて、オキシ水酸化ニッケルを充填した極板を製作し
た。
ウム溶液に1時間浸漬してから、さらに空気中にて40
0℃で1時間加熱処理をして、本発明による大きさが30
mm×40mm×0.8mm で公称容量が200mAhの本発明による正
極板Cを製作した。
l %〔{Co/(Ni+Co) }×100 〕のコバルトを含有する
オキシ水酸化ニッケル粉末と硝酸リチウム粉末とを当量
混合してから、空気雰囲気下で450℃で10時間加熱
処理したニッケル酸リチウムを合成して得られる活物質
を製造し、次にポリ二フッ化ビニリデン1%を含むn-メ
チル-2- ピロリデンの溶液で混合してから、アルミニウ
ムシートに塗布したのち、100℃で乾燥して大きさが
30mm×40mm×0.8mm で公称容量が200mAhの正極板Dを製
作した。
チウム板2枚と、電解液に1Mの過塩素酸リチウムを含
むエチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混
合溶液300ml を使用して、試験電池を製作した。尚、正
極の電位測定には、金属リチウムの基準電極を使用し
た。
(対金属リチウム)まで充電したのち、40mAで放電
したときの放電特性を図1に示す。
Cの放電性能は、あきらかに、従来の正極板Dの場合と
比較して、すぐれていることがわかる。すなわち、集電
性の良好な基体を用い、かつ活物質の原料を保持した状
態で、ニッケル酸リチウムの合成をおこなうと性能が向
上する。また、実施例1で、コバルトの含有量が0mol
%、すなわち、コバルトを含有しない活物質を使用した
以外は、おなじ方法で正極板Eを製作した。正極板Aと
正極板Eとを図1の場合と同じ条件で充放電したとき
の、充放電サイクルにともなう放電容量の変化を図2に
示す。図より、初期容量は、正極板Aと正極板Eとで
は、ほとんど同じであるが、充放電サイクルが進むと、
コバルトを含む正極板Aの方が、含まない正極板Eより
も、容量低下が少ないことがわかる。
ように集電性が良好な基体を使用した場合においても効
果のあることがわかる。このコバルトの含有量は2 〜90
mol%で良好であるが、50mol%を越えると、コストが高
くなるのでこのましくない。このコバルトの効果は、活
物質のLiNiO2とLiCo2とが固溶体を形成し
て、活物質の活性度が維持できるとともに、コバルトを
含有すると、ニッケル酸リチウムのリチウムイオンの拡
散がより容易になり、活物質が均質に働くものと推定さ
れ、結果として性能が向上するもの考えられる。その場
合、原料である水酸化ニッケル、オキシ水酸化ニッケル
のコバルトは、それぞれ水酸化コバルト、オキシ水酸化
コバルトと固溶体を形成させるのが有利である。
がすぐれている理由は、本発明の正極板の活物質は、活
物質保持体と集電体とを兼ね備えているニッケル等の多
孔体内に直接原料を充填したのち、そのままの状態で合
成して保持するために、活物質と集電体との電気的な接
触がよく、また、活物質であるニッケル酸リチウム粒子
間同志の接合状態がよい。さらに、粒子間の接触抵抗が
小さく、また、反応の律束過程であるリチウムイオンの
拡散が粒子間でも容易になっているものと推定される。
の材質として、ニッケルを使用したが、ステンレスでも
同様な効果が得られる。しかしながら、材質としてアル
ミニウムや炭素を使用する場合には、酸素を含む雰囲気
で熱処理をおこなうと表面に厚い酸化皮膜層が形成しや
すく、極板の機械的強度が低下したり、導電性も低下す
る場合があるので、水酸化ニッケルあるいはオキシ水酸
化ニッケルを充填したのち、空気雰囲気よりも酸素含有
量の少ない環境下で、しかも350℃以下の低温下で熱
処理をおこなうとよい。
形叉はその混合物でもよいが、とくに、アルミニウムの
場合には、水分がある水酸化物も生成するため、オキシ
水酸化ニッケルは、γ-NiOOHの含有量の少ない、望まし
くは、結晶水のないβ-NiOOHがよい。なお、原料として
オキシ水酸化ニッケルを使用する場合には、450 ℃以下
とくに、100 ℃以下の低温でも、ニッケル酸リチウムを
合成できるが、水酸化ニッケルの場合には、ニッケル酸
リチウムの変換は充分ではなかった。したがって、原料
としては、オキシ水酸化ニッケルを含む方がよかった。
これは、オキシ水酸化ニッケルのプロトンがリチウムア
ルカリ溶液のリチウムイオンとイオン交換反応によって
活物質であるニッケル酸リチウムが次式によって生成し
ているものと考えられる。この反応もコバルトの添加に
よって、促進される傾向を示した。
下では熱処理温度が410℃を越えると、ニッケル基体
表面の酸化皮膜が厚く形成されるため、その熱処理温度
を望ましくは400℃以下が好ましい。
には、特開昭55-64372号で報告されているような、焼結
式ニッケル−カドミウムのニッケル基体の含浸時の腐食
を抑制するために、そのニッケル基体の表面に、空気あ
るいは酸素を含む雰囲気化で熱処理し、薄い、均質なニ
ッケルの酸化皮膜を形成する技術を本発明に適用する
と、酸素を含有する雰囲気での熱処理によるニッケル基
板の強度低下を抑制する効果があることを確認すること
ができた。
て、非水溶液電池の場合について述べたが、本発明によ
る正極板は水溶液系電池、例えば硝酸リチウム水溶液等
のリチウムイオンを含有する電解液を使用する一次電
池、二次電池を問わず適用できる。その場合の基体の材
質としては、ニッケルが望ましい。
を導電性多孔体に保持させたのち、リチウムイオンを含
むアルカリ溶液で処理し、次いで熱処理することを特徴
とし、水酸化ニッケルのかわりに、オキシ水酸化ニッケ
ルを用いることを特徴とし、水酸化ニッケル又はオキシ
水酸化ニッケルにコバルトが含有されることを特徴と
し、導電性多孔体がニッケル、炭素、アルミニウム、又
はステンレスであることを特徴としたニッケル酸リチウ
ム正極板の製造方法であり、これらの製造方法により製
造された正極板を備えたリチウム電池とすることによっ
て、従来のニッケル酸リチウム正極板のように、一旦、
ニッケル酸リチウムを合成し、後に集電体に塗布した
り、あるいはその多孔体に充填する方法ではなく、直
接、導電性のある基体内に原料を充填するため、活物質
と集電体との電気的な接触がよく、また活物質であるニ
ッケル酸リチウム粒子間同志の接合状態がよいために粒
子間の接触抵抗が小さく、かつ反応の律束過程であるリ
チウムイオンの拡散が粒子間でも容易になるので、非常
に高性能な正極板が得られるとともに提供することがで
きる。
でき、しかも450 ℃以下の低温下で合成できるので、経
済的に優れた安価な正極板を提供することができる。
の放電特性を示す図である。
数と放電容量との関係を示したもので、コバルトの添加
効果を示した図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 水酸化ニッケルを導電性多孔体に保持さ
せたのち、リチウムイオンを含むアルカリ溶液で処理
し、次いで熱処理することを特徴とするニッケル酸リチ
ウム正極板の製造方法。 - 【請求項2】 水酸化ニッケルのかわりに、オキシ水酸
化ニッケルを用いることを特徴とする請求項1記載のニ
ッケル酸リチウム正極板の製造方法。 - 【請求項3】 水酸化ニッケル叉はオキシ水酸化ニッケ
ルにコバルトが含有されることを特徴とする請求項1叉
は2記載のニッケル酸リチウム正極板の製造方法。 - 【請求項4】 導電性多孔体の材質がニッケル、炭素、
アルミニウム叉はステンレスであることを特徴とする請
求項1、2叉は3記載のニッケル酸リチウム正極板の製
造方法。 - 【請求項5】 請求項1、2、3叉は4記載の製造方法
により製造された正極板を備えたリチウム電池。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10469496A JP3624539B2 (ja) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池 |
DE69713541T DE69713541T2 (de) | 1996-04-01 | 1997-03-27 | Verfahren zur Herstellung von Lithiumnickelat positiver Elektrode sowie diese verwendende Lithiumbatterie |
EP97105284A EP0800222B1 (en) | 1996-04-01 | 1997-03-27 | Method for producing lithium nicklate positive electrode and lithium battery using the same |
CNB971038570A CN1152443C (zh) | 1996-04-01 | 1997-04-01 | 生产镍酸锂或镍酸锂与钴酸锂的固溶体正电极的方法以及用此电极的锂电池 |
US08/831,520 US5783334A (en) | 1996-04-01 | 1997-04-01 | Method for producing lithium nickelate positive electrode and lithium battery using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10469496A JP3624539B2 (ja) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09270253A true JPH09270253A (ja) | 1997-10-14 |
JP3624539B2 JP3624539B2 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=14387593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10469496A Expired - Fee Related JP3624539B2 (ja) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5783334A (ja) |
EP (1) | EP0800222B1 (ja) |
JP (1) | JP3624539B2 (ja) |
CN (1) | CN1152443C (ja) |
DE (1) | DE69713541T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001325954A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Sony Corp | ベータ型オキシ水酸化ニッケルおよびその製造方法、正極活物質、並びにニッケル亜鉛電池 |
JP2004512632A (ja) * | 2000-08-04 | 2004-04-22 | ザ ジレット カンパニー | 電池 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3702353B2 (ja) * | 1996-05-24 | 2005-10-05 | 日本電池株式会社 | リチウム電池用正極活物質の製造方法およびリチウム電池 |
CN1164002C (zh) * | 1996-11-08 | 2004-08-25 | 日本电池株式会社 | 锂电池 |
EP0843372B1 (en) * | 1996-11-18 | 2003-03-12 | Japan Storage Battery Company Limited | Positive electrode for lithium battery and lithium battery |
JP3019094B2 (ja) * | 1998-03-25 | 2000-03-13 | 松下電器産業株式会社 | アルカリ蓄電池用電極の製造方法 |
US6395405B1 (en) | 1998-11-09 | 2002-05-28 | Robert E. Buxbaum | Hydrogen permeable membrane and hydride battery composition |
JP2000156224A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-06-06 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質電池 |
US6350543B2 (en) | 1999-12-29 | 2002-02-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Manganese-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries |
TW520575B (en) * | 2000-04-21 | 2003-02-11 | Sony Corp | Positive electrode material and nickel-zinc battery |
US7081319B2 (en) | 2002-03-04 | 2006-07-25 | The Gillette Company | Preparation of nickel oxyhydroxide |
CN101692491B (zh) * | 2009-09-22 | 2011-07-20 | 哈尔滨工业大学 | 三维泡沫钴氧化物负极的制备方法 |
US8298706B2 (en) | 2010-03-12 | 2012-10-30 | The Gillette Company | Primary alkaline battery |
US8303840B2 (en) * | 2010-03-12 | 2012-11-06 | The Gillette Company | Acid-treated manganese dioxide and methods of making thereof |
US20110219607A1 (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Nanjundaswamy Kirakodu S | Cathode active materials and method of making thereof |
US20110223477A1 (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Nelson Jennifer A | Alkaline battery including lambda-manganese dioxide and method of making thereof |
DE102010048009A1 (de) * | 2010-10-09 | 2012-04-12 | Hoppecke Batterie Systeme Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer positiven Nickel-Hydroxidelektrode für einen Nickel-Metallhydrid- oder Nickel-Cadmium-Akkumulator |
US20130136991A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-05-30 | Lawrence Livermore National Security, Llc | High energy/power density nickel oxide/hydroxide materials and nickel cobalt oxide/hydroxide materials and production thereof |
US9570741B2 (en) | 2012-03-21 | 2017-02-14 | Duracell U.S. Operations, Inc. | Metal-doped nickel oxide active materials |
US8703336B2 (en) | 2012-03-21 | 2014-04-22 | The Gillette Company | Metal-doped nickel oxide active materials |
US9028564B2 (en) | 2012-03-21 | 2015-05-12 | The Gillette Company | Methods of making metal-doped nickel oxide active materials |
US9793542B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-10-17 | Duracell U.S. Operations, Inc. | Beta-delithiated layered nickel oxide electrochemically active cathode material and a battery including said material |
CN107820646A (zh) * | 2015-06-17 | 2018-03-20 | 巴斯夫公司 | 金属氢化物电池电极 |
US10910647B2 (en) | 2017-05-09 | 2021-02-02 | Duracell U.S. Operations, Inc. | Battery including beta-delithiated layered nickel oxide electrochemically active cathode material |
CN108807983B (zh) * | 2018-07-26 | 2021-03-26 | 龙岩学院 | 一种掺杂镁和锡的多孔镍酸锂正极材料的制备方法 |
CN109019702B (zh) * | 2018-07-26 | 2020-09-01 | 龙岩学院 | 一种多孔镍酸锂正极材料的制备方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5564372A (en) * | 1978-11-07 | 1980-05-15 | Japan Storage Battery Co Ltd | Manufacturing method of sintered negative plate for alkaline storage battery |
JPS5671276A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-13 | Toshiba Corp | Organic-solvent battery |
JPH0687419B2 (ja) * | 1986-07-10 | 1994-11-02 | 日本電池株式会社 | 非水電解液電池用正極活物質の製造方法 |
JPH0750606B2 (ja) * | 1986-07-10 | 1995-05-31 | 日本電池株式会社 | 非水電解液電池及びその正極活物質の製造方法 |
US4980080A (en) * | 1988-06-09 | 1990-12-25 | Societe Anonyme Dite: Saft | Process of making a cathode material for a secondary battery including a lithium anode and application of said material |
EP0573040B1 (en) * | 1992-06-04 | 1997-09-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | A positive electrode for lithium secondary battery and its method of manufacture, and a nonaqueous electrolyte lithium secondary battery employing the positive electrode |
JPH06196161A (ja) * | 1992-12-22 | 1994-07-15 | Sanyo Electric Co Ltd | アルカリ蓄電池 |
JPH06310145A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | リチウム二次電池用ニッケル酸リチウムの製造方法 |
CA2096264A1 (en) * | 1993-05-14 | 1994-11-15 | Jeffrey Raymond Dahn | Novel method for preparing solid solution materials for secondary non-aqueous batteries |
JP3067531B2 (ja) * | 1994-07-13 | 2000-07-17 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液二次電池の正極活物質およびそれを用いた電池 |
JP3606290B2 (ja) * | 1995-04-28 | 2005-01-05 | 日本電池株式会社 | 非水系電池の正極活物質用コバルト含有ニッケル酸リチウムの製造方法 |
-
1996
- 1996-04-01 JP JP10469496A patent/JP3624539B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-27 EP EP97105284A patent/EP0800222B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-27 DE DE69713541T patent/DE69713541T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-01 CN CNB971038570A patent/CN1152443C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-01 US US08/831,520 patent/US5783334A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001325954A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Sony Corp | ベータ型オキシ水酸化ニッケルおよびその製造方法、正極活物質、並びにニッケル亜鉛電池 |
JP2004512632A (ja) * | 2000-08-04 | 2004-04-22 | ザ ジレット カンパニー | 電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3624539B2 (ja) | 2005-03-02 |
US5783334A (en) | 1998-07-21 |
CN1162196A (zh) | 1997-10-15 |
EP0800222A1 (en) | 1997-10-08 |
EP0800222B1 (en) | 2002-06-26 |
DE69713541D1 (de) | 2002-08-01 |
CN1152443C (zh) | 2004-06-02 |
DE69713541T2 (de) | 2002-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3624539B2 (ja) | ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池 | |
KR100542184B1 (ko) | 전지용 활물질 및 그의 제조 방법 | |
JP5214202B2 (ja) | 非水電解質二次電池およびその製造方法 | |
JP3702353B2 (ja) | リチウム電池用正極活物質の製造方法およびリチウム電池 | |
JP4152618B2 (ja) | 層状酸化物電池用正極活物質の製造方法 | |
JPH10172564A (ja) | 活物質及びその製造方法並びにその活物質を用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP2002042812A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池 | |
EP0841711A1 (en) | Lithium battery | |
JP3532139B2 (ja) | ニッケル含有酸化物電極材料の製造方法及びその電極材料を用いる電池 | |
US6221529B1 (en) | Positive electrode for lithium battery and lithium battery | |
JP3624508B2 (ja) | ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池 | |
JP4759787B2 (ja) | 非水電解質電池および非水電解質電池用正極物質の製造方法 | |
JP3624510B2 (ja) | 電池用正極活物質叉は電池用正極板の製造方法 | |
JPH10172560A (ja) | リチウム電池用正極およびリチウム電池 | |
JPH10149812A (ja) | リチウム電池用正極板およびリチウム電池 | |
JP4759786B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP3893641B2 (ja) | オキシ水酸化ニッケルの製造方法およびその方法により製造したオキシ水酸化ニッケルを用いた電池 | |
JP3075114B2 (ja) | アルカリ蓄電池用ニッケル正極 | |
JP2002270174A (ja) | 電気化学素子 | |
JPH10326619A (ja) | 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池 | |
JP2000123836A (ja) | 非水電解質電池用正極活物質の製造方法および非水電解質電池 | |
JP3518259B2 (ja) | ニッケル−水素蓄電池とその正極活物質の製造方法 | |
JP3646897B2 (ja) | リチウム二次電池用ニッケル酸リチウム正極活物質の製造方法 | |
JP3458899B2 (ja) | アルカリ電池用水酸化ニッケル正極板及びそのアルカリ電池 | |
JP3498727B2 (ja) | アルカリ電池用水酸化ニッケル正極板の製造方法、アルカリ電池用水酸化ニッケル正極板及び及びアルカリ電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041122 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |