JP2000156224A - 非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池

Info

Publication number
JP2000156224A
JP2000156224A JP10327241A JP32724198A JP2000156224A JP 2000156224 A JP2000156224 A JP 2000156224A JP 10327241 A JP10327241 A JP 10327241A JP 32724198 A JP32724198 A JP 32724198A JP 2000156224 A JP2000156224 A JP 2000156224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel oxyhydroxide
positive electrode
active material
aluminum
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10327241A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Maruta
順一 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP10327241A priority Critical patent/JP2000156224A/ja
Priority to FR9914424A priority patent/FR2786029B1/fr
Priority to US09/442,241 priority patent/US6472100B1/en
Priority to CNB991238915A priority patent/CN1155132C/zh
Publication of JP2000156224A publication Critical patent/JP2000156224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】3V系非水電解質二次電池用正極活物質の有力
な候補としてのオキシ水酸化ニッケルは、初期放電容量
は非常に大きいが、サイクル寿命特性が良好でないとい
う欠点を有しており、サイクル寿命性能の向上が望まれ
ていた。 【解決手段】アルミニウムまたはアルミニウムおよびコ
バルトを含むオキシ水酸化ニッケルを正極活物質とし、
環の構成要素に非共有電子対を有する窒素を含む複素環
化合物を含む電解液を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水電解質電池に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブル電子機器の発達にとも
ない、高性能電池の開発が望まれている。負極に炭素材
料を、正極に層状構造を有する複合酸化物であるコバル
ト酸リチウムを用いたリチウムイオン電池は、作動電圧
が高く、エネルギー密度が高い非水電解質電池として実
用化されている。しかし、コバルト酸リチウムは資源的
に乏しくかつ高価なため、その代替物質としてリチウム
含有マンガン複合酸化物あるいはニッケル酸リチウムが
提案されている。これらの複合酸化物は、平均作動電圧
が4V付近である、いわゆる4V系リチウム二次電池用
の正極活物質である。一方、3V以下の低電圧で作動す
るICの開発が進んでいることや、電池の安全性の観点
から、今後3V系非水電解質二次電池の需要が増大する
ものと推測される。しかしながら、3V系非水電解質二
次電池用正極活物質として一般に知られるのは、LiM
nO2やV25のみであり、それらの物質にしても、放
電容量やサイクル寿命特性の面で、問題点を多く有して
いるために、メモリーバックアップ用など、非常に限ら
れた用途でのみ使用されているのが現状である。一方、
オキシ水酸化ニッケルが、3V系非水電解質二次電池用
正極活物質として利用できることが、最近報告されてい
る(電気化学会第64回大会、講演番号3A06)。こ
の報告によると、オキシ水酸化ニッケルの理論放電容量
が約290mAh/gであるのに対して、95%以上の
利用率に相当する、285mAh/gもの高い初期放電
容量を示しており、ノートパソコン用電源など、高エネ
ルギー密度の電池を必要とする用途にも十分利用可能で
あるといえる。しかし、このオキシ水酸化ニッケルは、
サイクル寿命特性が良好でないという欠点を有してい
る。このサイクル寿命性能の向上が、実用化のための大
きな問題点となっており、その解決策が待たれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、オキ
シ水酸化ニッケルは、3V系非水電解質二次電池用正極
活物質の有力な候補として期待されており、初期放電容
量は非常に高い水準にあるが、サイクル寿命特性が良好
でないという欠点を有している。すなわち、オキシ水酸
化ニッケルの実用化のために、そのサイクル寿命性能の
向上が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による非水電解質
電池は、アルミニウムを含むオキシ水酸化ニッケルを正
極活物質として備えたことを特徴とするものである。ま
た、アルミニウムおよびコバルトを含むオキシ水酸化ニ
ッケルを正極活物質として備えたことを特徴とするもの
である。さらに、環の構成要素に非共有電子対を有する
窒素を含む複素環化合物を含む電解液を備えたことを特
徴とし、複素環化合物が、ピリジン、ピラジン、ピリダ
ジン、ピリミジン、1,3,5−トリアジン、1,2,
4,5−テトラジン、インドリジン、キノリン、イソキ
ノリン、シンノリン、4H−キノリジン、キナゾリン、
キノキサリン、フタラジン、1,8−ナフチリジン、プ
テリジン、アクリジン、フェナジン、フェナントリジ
ン、1,10−フェナントロリン、ベンゾ[c]シンノ
リン、2,2´−ビピリジル、ベンゾ[g]キノリン、
ベンゾ[g]イソキノリン、ベンゾ[h]キノリン、ベ
ンゾ[f]キノリンよりなる群から選ばれる化合物であ
ること特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による非水電解質電池は、
従来のオキシ水酸化ニッケルを正極活物質として用いた
非水電解質電池ではなく、アルミニウムを含むオキシ水
酸化ニッケルを正極活物質として備えたことを特徴と
し、充放電サイクル特性のより優れた非水電解質電池を
提供することができる。また、アルミニウムおよびコバ
ルトを含むオキシ水酸化ニッケルを正極活物質として備
えることによって、さらに深い放電をおこなっても良好
なサイクル特性を維持する非水電解質電池を得ることが
できる。なお、正極活物質におけるアルミニウムやコバ
ルトの含有量は、(Al+Co)/(Ni+ Al+C
o)のモル比率が30%以下であることが好ましい。そ
の理由は、アルミニウムやコバルトの含有量がモル比率
で30%を越えると、放電容量の減少が大きくなるため
である。さらに、環の構成要素に非共有電子対を有する
窒素を含む複素環化合物を含む電解液を備えることによ
って、特に充電時におけるオキシ水酸化ニッケルの安定
性を高め、充放電サイクル特性をさらに向上させること
ができる。ここで、複素環化合物として、特に好ましく
はピリジンを、また好ましくはピラジン、ピリダジン、
ピリミジン、1,3,5−トリアジン、1,2,4,5
−テトラジン、インドリジン、キノリン、イソキノリ
ン、シンノリン、4H−キノリジン、キナゾリン、キノ
キサリン、フタラジン、1,8−ナフチリジン、プテリ
ジン、アクリジン、フェナジン、フェナントリジン、
1,10−フェナントロリン、ベンゾ[c]シンノリ
ン、2,2´−ビピリジル、ベンゾ[g]キノリン、ベ
ンゾ[g]イソキノリン、ベンゾ[h]キノリン、ベン
ゾ[f]キノリンよりなる群から選ばれる化合物から選
択するのがよい。また、電解液溶媒としては、エチレン
カーボネートとジエチルカーボネートの混合溶媒、エチ
レンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチル
カーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラク
トン、スルホラン、ジメチルスルホキシド、アセトニト
リル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタ
ン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラ
ン、ジオキソラン、メチルアセテート等の極性溶媒、も
しくはこれらの混合物を使用してもよい。さらに、電解
液に含有させる塩としては、LiPF6、LiBF4、L
iAsF6、LiClO4、LiSCN、LiI、LiC
3SO3、LiCl、LiBr、LiCF3CO2等のリ
チウム塩、もしくはこれらの混合物を用いてもよく、そ
の濃度も溶媒と塩の組み合わせにより、最適値とすれば
よい。また、電解質として、リチウムイオン導電性固体
高分子電解質膜を使用することもできる。この場合、高
分子中に含有させる電解液と、固体高分子電解質膜の細
孔中に含有させる電解液との電解液溶媒や支持塩の濃度
が異なっていてもよい。負極材料としては、金属リチウ
ム、例えばAl、Si、Pb、Sn、Zn、Cd等とリ
チウムの合金、LiFe23等の遷移金属複合酸化物、
WO2、MoO2等の遷移金属酸化物、グラファイト、カ
ーボン等の炭素質材料、Li5(Li3N)等の窒化リチ
ウム、もしくは金属リチウム箔、又はこれらの混合物を
用いてもよい。
【0006】
【実施例】以下、本発明を好適な実施例を用いて説明す
るが、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではな
い。
【0007】[実施例1]粒子径5〜50μの、アルミ
ニウムの含有量がモル比率においてAl/(Ni+A
l)=5%であるオキシ水酸化ニッケルを正極活物質と
し、導電材としてアセチレンブラック5wt%、結着剤
としてポリ二フッ化ビニリデンのn−メチル−2−ピロ
リドン溶液(ポリ二フッ化ビニリデン固形分として9w
t%)とをドライルーム内で混合して、ペースト状にし
てから集電体のアルミニウム網に塗布した後、100℃
で乾燥して、大きさが15mm×15mmの正極板を製
作した。
【0008】この正極板1枚に対して、対極に同じ大き
さのリチウム金属板2枚を用いた。電解液には、1Mの
過塩素酸リチウムを含むエチレンカーボネートとジエチ
ルカーボネートとの1:1(体積比)混合溶媒50ml
を用いて、本発明による電池Aを製作した。
【0009】[実施例2]粒子径5〜50μの、アルミ
ニウムの含有量がモル比率においてAl/(Ni+A
l)=15%であるオキシ水酸化ニッケルを正極活物質
として用いる以外は実施例1と全く同様にして、本発明
による電池Bを製作した。
【0010】[実施例3]粒子径5〜50μの、アルミ
ニウムの含有量がモル比率においてAl/(Ni+A
l)=30%であるオキシ水酸化ニッケルを正極活物質
として用いる以外は実施例1と全く同様にして、本発明
による電池Cを製作した。
【0011】[実施例4]粒子径5〜50μの、アルミ
ニウムの含有量がモル比率においてAl/(Ni+Al
+Co)=5%かつコバルトの含有量がモル比率におい
てCo/(Ni+Al+Co)=5%であるオキシ水酸
化ニッケルを正極活物質として用いる以外は実施例1と
全く同様にして、本発明による電池Dを製作した。
【0012】[実施例5]粒子径5〜50μの、アルミ
ニウムの含有量がモル比率においてAl/(Ni+Al
+Co )=20%かつコバルトの含有量がモル比率に
おいてCo/(Ni+Al+Co)=20%であるオキ
シ水酸化ニッケルを正極活物質として用いる以外は実施
例1と全く同様にして、本発明による電池Eを製作し
た。
【0013】[実施例6]粒子径5〜50μの、アルミ
ニウムの含有量がモル比率においてAl/(Ni+A
l)=5%のオキシ水酸化ニッケルを正極活物質として
用いて、電解液に0.4vol%のピリジンを添加する
以外は実施例1と全く同様にして、本発明による電池F
を製作した。
【0014】[実施例7]粒子径5〜50μの、アルミ
ニウムの含有量がモル比率においてAl/(Ni+A
l)=5%のオキシ水酸化ニッケルを正極活物質として
用いて、電解液として1Mの過塩素酸リチウムを含む、
キノリン100mlを用いる以外は実施例1と全く同様
にして、本発明による電池Gを製作した。
【0015】[従来例1]粒子径5〜50μのオキシ水
酸化ニッケルを正極活物質を用いる以外は実施例1と全
く同様にして、従来例による電池Hを製作した。
【0016】[従来例2]粒子径5〜50μの、コバル
トの含有量がモル比率においてCo/(Ni+Co)=
5%であるオキシ水酸化ニッケルを正極活物質を用いる
以外は実施例1と全く同様にして、従来例による電池I
を製作した。
【0017】[電池評価試験]上記方法によって得られ
た電池を25℃、0.5mA/cm2の電流密度で3.
0、2.5、2.0および1.5Vの各電圧まで定電流
にて放電をおこなったのち、0.5mA/cm2の電流
密度で4.2Vまで定電流で、その後5時間定電圧で充
電した。同様にして、10サイクル充放電を繰り返し
た。
【0018】
【表1】 表1には、各活物質の1サイクル目および10サイクル
経過後の放電容量値およびその初期放電容量に対する容
量保持率を示している。初回の放電容量の値は従来電池
HおよびIの方が高かったものの、10サイクル経過後
では本発明による電池A、B、C、D、E、FおよびG
の方が容量保持率が優れており、その結果、高い放電容
量の値を示している。これは、アルミニウムもしくはア
ルミニウムおよびコバルトを含むオキシ水酸化ニッケル
を用いることによって、充放電過程におけるオキシ水酸
化ニッケルの構造変化が抑制されたためであると考えら
れる。図1に、電池Aで用いたアルミニウムの含有量が
モル比率においてAl/(Ni+Al)=5%のオキシ
水酸化ニッケルの、1サイクル目の放電時の粉末X線回
折図形(CuKα)を示す。また、図2に、従来電池H
で用いたオキシ水酸化ニッケルの1サイクル目の放電時
の粉末X線回折図形を同様に示す。両者を比較すると、
オキシ水酸化ニッケルは放電深さが変わるにつれてX線
回折図形も変化しており、その構造が変化することが確
認できるが、アルミニウムを含むオキシ水酸化ニッケル
では、放電深さが変わっても、ほとんどX線回折図形が
変化していない。このことからも、アルミニウムを含む
オキシ水酸化ニッケルは、充放電過程における構造変化
がより抑制されていることがわかる。図3には、電池D
で用いたアルミニウムの含有量がモル比率においてAl
/(Ni+Al+Co)=5%かつコバルトの含有量が
モル比率においてAl/(Ni+Al+Co)=5%の
オキシ水酸化ニッケルの粉末X線回折図形を示すが、図
1と同様に、放電深さが変わっても、そのX線回折図形
にほとんど変化がないことがわかる。したがって、アル
ミニウムおよびコバルトを含むオキシ水酸化ニッケル
も、充放電過程における構造変化が抑制されていること
がわかる。このとき、電池Iのように、コバルトのみを
含むオキシ水酸化ニッケルの充放電サイクル特性は、電
池Hのオキシ水酸化ニッケルのそれと大差がないため、
この構造変化抑制効果は、特にアルミニウムに起因する
ものであるといえる。したがって、コバルト以外の異種
元素とアルミニウムとを含むオキシ水酸化ニッケルも、
同様の充放電サイクル特性向上の効果を得ることができ
る。なお、コバルト以外の異種元素とアルミニウムとを
含むオキシ水酸化ニッケルよりもコバルトとアルミニウ
ムとを含むオキシ水酸化ニッケルのほうが好ましいの
は、元々コバルトを含む活物質においでは電気化学反応
が均一に行われるという利点をもっているので、コバル
トとアルミニウムとを含むオキシ水酸化ニッケルでは充
放電サイクルによる結晶構造の変化がほとんどなく、充
放電サイクル特性が優れているためであるまた、本発明
による電池FおよびGのように、環の構成要素に非共有
電子対を有する窒素を含む複素環化合物を電解液に含む
電池では、含まない電池にくらべて、サイクル寿命特性
はさらに向上している。これは、環の構成要素に非共有
電子対を有する窒素を含む複素環化合物が、何らかの機
構でオキシ水酸化ニッケルの構造安定化に寄与している
ものと考えられる。このように、アルミニウムもしくは
アルミニウムおよびコバルトを含むオキシ水酸化ニッケ
ルを正極活物質として用いることと、環の構成要素に非
共有電子対を有する窒素を含む複素環化合物を電解液に
含ませることと、これら両者の方法を組み合わせること
により、サイクル寿命特性に非常に優れた電池を得るこ
とができる。なお、本発明による電池FとGとを比較す
ると、環の構成要素に非共有電子対を有する窒素を含む
複素環化合物がより多い割合で含まれた電池Gの方がよ
りサイクル寿命特性が優れており、複素環化合物の含有
量が多いほど、充放電サイクル特性向上の効果は高いと
いえる。しかし、電池Fのようにごく少量の添加におい
ても寿命特性向上の効果が得られているため、他の多元
混合溶媒を電解質溶媒とするときの添加剤としても有用
である。
【0019】なお、ここで示した実施例の他にも、環の
構成要素に非共有電子対を有する窒素をふくむ複素環化
合物として、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、1,
3,5−トリアジン、1,2,4,5−テトラジン、イ
ンドリジン、イソキノリン、シンノリン、4H−キノリ
ジン、キナゾリン、キノキサリン、フタラジン、1,8
−ナフチリジン、プテリジン、アクリジン、フェナジ
ン、フェナントリジン、1,10−フェナントロリン、
ベンゾ[c]シンノリン、2,2´−ビピリジル、ベン
ゾ[g]キノリン、ベンゾ[g]イソキノリン、ベンゾ
[h]キノリン、ベンゾ[f]キノリンよりなる群から
選ばれる化合物を使用して同様に製作した電池において
も、優れた充放電サイクル特性を示した。
【0020】
【発明の効果】本発明になる非水電解質電池は、アルミ
ニウムまたはアルミニウムおよびコバルトを含むオキシ
水酸化ニッケルを正極活物質とし、ピリジンのような環
の構成要素に非共有電子対を有する窒素を含む複素環化
合物を含む電解液を使用するもので、充放電過程におけ
るオキシ水酸化ニッケルの結晶構造変化が抑制され、そ
の結果充放電サイクル寿命特性は一段と向上するもので
ある。これは、アルミニウムによってオキシ水酸化ニッ
ケルの結晶構造の変化が抑制されるとともに、環の構成
要素に非共有電子対を有する窒素を含む複素環化合物
が、何らかの機構でオキシ水酸化ニッケルの構造安定化
に寄与しているものと考えられる。
【0021】以上述べたように、本発明にな電池では、
従来の課題であったオキシ水酸化ニッケルのサイクル寿
命性能の向上を達成することができる。したがって、高
容量かつ長寿命の高性能非水電解質電池を提供できる。
【0022】それゆえに本発明の工業的価値は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電池Aに用いるアルミニウムを含
むオキシ水酸化ニッケルの、1サイクル目の放電時の各
放電状態における粉末X線回折図形(CuKα)であ
る。
【図2】従来電池Hに用いるオキシ水酸化ニッケルの、
1サイクル目の放電時の各放電状態における粉末X線回
折図形(CuKα)である。
【図3】本発明による電池Bに用いるアルミニウムおよ
びコバルトを含むオキシ水酸化ニッケルの、1サイクル
目の放電時の各放電状態における粉末X線回折図形(C
uKα)である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミニウムを含むオキシ水酸化ニッケル
    を正極活物質として備えたことを特徴とする非水電解質
    電池。
  2. 【請求項2】アルミニウムおよびコバルトを含むオキシ
    水酸化ニッケルを正極活物質として備えたことを特徴と
    する非水電解質電池。
  3. 【請求項3】環の構成要素に非共有電子対を有する窒素
    を含む複素環化合物を含む電解液を備えたことを特徴と
    する請求項1または2記載の非水電解質電池。
  4. 【請求項4】複素環化合物がピリジンであることを特徴
    とする請求項3記載の非水電解質電池。
  5. 【請求項5】複素環化合物が、ピラジン、ピリダジン、
    ピリミジン、1,3,5−トリアジン、1,2,4,5
    −テトラジン、インドリジン、キノリン、イソキノリ
    ン、シンノリン、4H−キノリジン、キナゾリン、キノ
    キサリン、フタラジン、1,8−ナフチリジン、プテリ
    ジン、アクリジン、フェナジン、フェナントリジン、
    1,10−フェナントロリン、ベンゾ[c]シンノリ
    ン、2,2´−ビピリジル、ベンゾ[g]キノリン、ベ
    ンゾ[g]イソキノリン、ベンゾ[h]キノリン、ベン
    ゾ[f]キノリンよりなる群から選ばれる化合物である
    ことを特徴とする請求項3記載の非水電解質電池。
JP10327241A 1998-11-17 1998-11-17 非水電解質電池 Pending JP2000156224A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327241A JP2000156224A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 非水電解質電池
FR9914424A FR2786029B1 (fr) 1998-11-17 1999-11-17 Batterie electrique a electrolyte non aqueux
US09/442,241 US6472100B1 (en) 1998-11-17 1999-11-17 Nonaqueous-electrolyte battery
CNB991238915A CN1155132C (zh) 1998-11-17 1999-11-17 非水电解质电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327241A JP2000156224A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 非水電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000156224A true JP2000156224A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18196915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10327241A Pending JP2000156224A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 非水電解質電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6472100B1 (ja)
JP (1) JP2000156224A (ja)
CN (1) CN1155132C (ja)
FR (1) FR2786029B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3723140B2 (ja) * 2002-03-04 2005-12-07 Necトーキン株式会社 キノキサリン系化合物を用いた蓄電素子
US7615310B2 (en) * 2004-11-18 2009-11-10 Panasonic Corporation Organic electrolyte battery including at least one of phthalazone and a phthalazone derivative
US7887970B1 (en) * 2005-08-02 2011-02-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Aluminum oxyhydroxide based separator/electrolyte and battery system, and a method of making the same
KR101013328B1 (ko) 2008-01-18 2011-02-09 주식회사 엘지화학 공융혼합물을 포함하는 전해질 및 이를 구비한전기화학소자
KR101502500B1 (ko) * 2011-07-01 2015-03-16 주식회사 엘지화학 비수 전해액 및 이를 이용한 리튬 이차전지
CN102324564A (zh) * 2011-09-05 2012-01-18 厦门华戎能源科技有限公司 一种电解液添加剂及含有该添加剂的锂离子电池
EP2915205B1 (en) * 2012-10-31 2017-05-31 Toyota Motor Europe NV/SA Organic active materials for electrochemical energy storage
KR102587533B1 (ko) 2015-09-15 2023-10-12 삼성전자주식회사 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 이차 전지
JP6593307B2 (ja) * 2016-11-15 2019-10-23 株式会社村田製作所 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
CN107799820A (zh) * 2017-10-24 2018-03-13 广州天赐高新材料股份有限公司 锂二次电池电解液及其锂二次电池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3624539B2 (ja) * 1996-04-01 2005-03-02 日本電池株式会社 ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池
DE69719677T2 (de) * 1996-11-18 2003-09-18 Japan Storage Battery Co Ltd Positivelektrode für Lithiumbatterie und Lithiumbatterie
US20010036577A1 (en) * 1996-11-28 2001-11-01 Kenji Nakane Lithium secondary battery and cathode active material for ues in lithium secondary battery
JP3661045B2 (ja) * 1997-05-30 2005-06-15 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池
JPH11111335A (ja) * 1997-08-08 1999-04-23 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1155132C (zh) 2004-06-23
FR2786029A1 (fr) 2000-05-19
FR2786029B1 (fr) 2005-03-18
CN1254197A (zh) 2000-05-24
US6472100B1 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101264337B1 (ko) 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 전지
JP4543085B2 (ja) リチウム2次電池用添加剤
JP3918311B2 (ja) 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池
JP5278994B2 (ja) リチウム二次電池
EP4220759A1 (en) Lithium metal negative electrode plate, electrochemical apparatus, and electronic device
JPH11339850A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2006344509A (ja) リチウム二次電池
JP5082198B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CN114142007A (zh) 一种磷酸铁锂系电池及其制备方法
CN108717977A (zh) 一种具有优良零伏存储性能的锂离子电池
KR101646994B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이들의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2000156224A (ja) 非水電解質電池
JP2002042812A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2002128526A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2003163029A (ja) 非水電解質二次電池
KR20240017067A (ko) 전지 양극재, 그의 제조 방법 및 그의 적용
JP2002175836A (ja) 非水電解質電池
JP2002042890A (ja) 非水電解質電池
JP2965674B2 (ja) リチウム二次電池
US6716555B2 (en) Positive active material for secondary battery, process for preparation thereof and non-aqueous secondary battery comprising same
JP3563268B2 (ja) リチウム二次電池
JP3722462B2 (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ及びこれを用いた非水電解質二次電池
JPH11111335A (ja) 非水電解液二次電池
JP3163642B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000012024A (ja) 非水系二次電池用正極の製造方法