JPH0687419B2 - 非水電解液電池用正極活物質の製造方法 - Google Patents

非水電解液電池用正極活物質の製造方法

Info

Publication number
JPH0687419B2
JPH0687419B2 JP61163234A JP16323486A JPH0687419B2 JP H0687419 B2 JPH0687419 B2 JP H0687419B2 JP 61163234 A JP61163234 A JP 61163234A JP 16323486 A JP16323486 A JP 16323486A JP H0687419 B2 JPH0687419 B2 JP H0687419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
aqueous electrolyte
electrolyte battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61163234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319761A (ja
Inventor
安田  秀雄
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP61163234A priority Critical patent/JPH0687419B2/ja
Publication of JPS6319761A publication Critical patent/JPS6319761A/ja
Publication of JPH0687419B2 publication Critical patent/JPH0687419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリチウムを負極とする非水電解液電池用正極活
物質の製造方法に関するものであり、従来とは異なる正
極活物質を得ることにより、新しい非水電解液電池の提
供を可能にしたものである。
従来の技術 近年、電子機器の発展に伴って、小形軽量で長期間保存
性のよい電池の要求が高まっており、その要求に適する
電池としてリチウム、ナトリウムあるいはマグネシウム
を負極とする非水電解液電池が注目されている。この電
池の正極活物質としては種々のものが提案されている
が、実用段階にあるのは(CF)n、AgCrO4、MnO2および
SOCl2のみであり、いずれも一次電池用の正極活物質で
ある。したがって、新しい正極活物質、特に二次電池用
正極活物質の出現が期待されている。
発明が解決しようとする問題点 アルカリ電池用正極活物質としては二酸化マンガンおよ
び水酸化ニッケルがあり、前者は一次電池用、後者は二
次電池用の正極活物質として広く用いられている。また
前者の二酸化マンガンの場合は非水電解液電池の正極活
物質としても使用されているが、後者の水酸化ニッケル
の場合は、非水電解液中では電気化学的に不活性である
ため、非水電解液電池の一次電池はもとより二次電池の
正極活物質としても用いられていなかった。
本発明の目的は、従来、非水電解液中では不活性であっ
た水酸化ニッケルを改質して、非水電解液を用いた電池
の正極活物質として用いることにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、非水電解液電池用正極活物質としては従来、
不活性であるとされている水酸化ニッケルを水酸化リチ
ウム水溶液やリチウムを含むアルカリ水溶液中でアノー
ド酸化することによって活性化し、非水電解液電池の正
極活物質にすることを特徴とするものである。その場
合、コバルトを添加した水酸化ニッケルを用いると、そ
の効果をさらに高めることができる。
実施例 以下、本発明を実施例を用いて説明する。
実施例1 5〜50μの水酸化ニッケル粉末をニッケルメッシュの容
器に入れた後、4.5Mの水酸化リチウム水溶液中で、対極
にニッケル板を用い、水酸化ニッケル1g当り0.3Aの電流
で2時間アノード酸化をした。その後、湯洗し、そして
200℃で2時間乾燥して本発明による正極活物質を得
た。
実施例2 5〜50μの水酸化ニッケル粉末100重量部とグラファイ
ト10重量部とを混合し、これをニッケルメッシュの容器
に入れた後、、4.5Mの水酸化リチウム水溶液中で、対極
としてニッケル板を用い、水酸化ニッケル1g当り0.3Aの
電流で2時間アノード酸化をした。その後、湯洗し、そ
して200℃で2時間乾燥して本発明による正極活物質を
得た。
実施例3 水酸化コバルトを10wt%含む5〜50μの水酸化ニッケル
粉末100重量部とグラファイト10重量部を混合し、これ
をニッケルメッシュの容器に入れた後、4.5Mの水酸化リ
チウム水溶液中で、対極にニッケル板を用い、水酸化ニ
ッケル1g当り0.3Aの電流で2時間アノード酸化をした。
その後、湯洗し、そして200℃で2時間乾燥して本発明
による正極活物質を得た。
実施例4 水酸化コバルトを10wt%を含む5〜50μの水酸化ニッケ
ル粉末100重量部とグラファイト10重量部を混合し、こ
れをニッケルメッシュの容器に入れた後、4.5Mの水酸化
リチウム水溶液と4.5Mの水酸化ナトリウム水溶液の1:1
の混合水溶液中で、対極にニッケル板を用い、水酸化ニ
ッケル1g当り0.3Aの電流で2時間アノード酸化をした。
その後、湯洗し、そして200℃で2時間乾燥して本発明
による正極活物質を得た。
なお、実施例3で水酸化コバルトを含む水酸化ニッケル
粉末を用いたが、この粉末は通常、次の2つの方法で製
作することができる。第1の方法は、コバルトを含む硫
酸ニッケル水溶液、塩化ニッケル水溶液あるいは硝酸ニ
ッケル水溶液をアルカリ水溶液、例えば水酸化ナトリウ
ム水溶液、水酸化カリウム水溶液等で処理して水酸化物
の共沈物を生じさせ、ついで湯洗、乾燥して製作すると
いう方法である。第2の方法は、コバルトを含む硝酸ニ
ッケル溶液を150〜250℃の温度で加熱処理した後、さら
に水酸化ナトリウム水溶液等のアカリ水溶液に浸漬して
から、湯洗、乾燥するという方法である。
次に前記のようにして得られた本発明による正極活物質
と負極にリチウムを用いた非水電解液電池について述べ
る。
実施例1で得た活物質0.4gと導電材として15wt%のグラ
ファイト、結着剤として5wt%のポリテトラフルオロエ
チレン粉末をよく混合した後、400Kg/cm2の圧力で円板
状(11mmφ)に成形して正極板を作り、負極板は金属リ
チウムを圧延した1.25mmのシートから円板状(7.5m
mφ)を打抜いて製作した。このリチウム負極をステン
レス製の負極缶に溶接したステンレス網の集電体に圧着
し、正極板も同様に正極缶に圧着させた。電解液には過
塩素酸リチウム(LiClO4)を1mol/l溶解させたプロピレ
ンカーボネートを用い、これをポリプロピレン不織布の
セパレータに含浸させて使用した。これらのエレメント
をポリプロピレン製の絶縁パッキングを介してかしめ、
外形11.6mm、高さ4.2mmの本発明によるボタン形非水電
解液電池を製作した。この電池をAとする。また実施例
2,3および4で得た本発明による正極活物質を用いて、
前記と同様な方法でリチウムを負極とする非水電解液電
池を製作した。この場合は、電池Aの場合と異なり、活
物質粉末にはすでに導電材としてのグラファイトが含ま
れているため、新たにグラファイトを添加しなかった。
実施例2、実施例3および実施例4の活物質を用いた電
池をそれぞれB,CおよびDとする。
これらの電池を20℃の温度下で1mAの電流で、端子電圧
が4.5Vになるまで充電した後、20KΩの定抵抗を介して
2.5Vまで放電した時の放電特性を図に示す。
図より、本発明による正極活物質を用いた電池は充放電
が可能であり、その放電電圧は3.4〜3.7Vである。その
中で、正極活物質にコバルトを含んだ電池Cの放電持続
時間が最も長く良好であるが、活物質製造時に水酸化リ
チウムと水酸化ナトリウムの混合水溶液を用いてアノー
ド酸化した電池Dの放電持続時間が短かった。またそれ
ぞれの電池を同様な条件で充放電を3回行なったとこ
ろ、いずれの電池の場合も、3回目の放電持続時間は第
1サイクル目の約80%となったが、充放電を繰り返すこ
とができた。
比較のためにアルカリ二次電池用に使用されている水酸
化ニッケルを用いて同様なボタン形非水電解液電池を製
作して、同様な充放電を行なったが、充放電は不可能で
あった。
このように本発明による正極活物質は充放電が可能であ
る。その理由を調べるために、実施例1〜4で製作した
本発明による正極活物質についてX線回析分析を行なっ
たところ、いずれの場合にもLiNiO2の回析ピークが検出
された。したがって、本発明による正極活物質の活性度
はLiNiO2によるものと推定され、充電を行なうとこのリ
チウムが電解液中に移動し、放電時には逆にリチウムが
活物質中に入ってゆくことにより、活性度が生ずるもの
と考えられる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、従来、アルカリ二次
電池の活物質として用いられてきた水酸化ニッケルを改
質して、従来とは異なる新しい非水電解液電池用正極活
物質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明により得られた正極活物質を用いた非水電解
液電池の放電特性である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水酸化ニッケルを水酸化リチウム水溶液あ
    るいはリチウムを含むアルカリ水溶液中でアノード酸化
    することを特徴とする非水電解液電池用正極活物質の製
    造方法。
  2. 【請求項2】コバルトを含む水酸化ニッケルを用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の非水電
    解液電池用正極活物質の製造方法。
JP61163234A 1986-07-10 1986-07-10 非水電解液電池用正極活物質の製造方法 Expired - Fee Related JPH0687419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163234A JPH0687419B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 非水電解液電池用正極活物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163234A JPH0687419B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 非水電解液電池用正極活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319761A JPS6319761A (ja) 1988-01-27
JPH0687419B2 true JPH0687419B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=15769881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163234A Expired - Fee Related JPH0687419B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 非水電解液電池用正極活物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687419B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030217A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Tepitsukusu:Kk 表示用仕切り体及び表示体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180574A (en) * 1990-07-23 1993-01-19 Moli Energy (1990) Limited Hydrides of lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom
US5264201A (en) * 1990-07-23 1993-11-23 Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of British Columbia Lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom
JP3624539B2 (ja) * 1996-04-01 2005-03-02 日本電池株式会社 ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池
JP3702353B2 (ja) 1996-05-24 2005-10-05 日本電池株式会社 リチウム電池用正極活物質の製造方法およびリチウム電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030217A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Tepitsukusu:Kk 表示用仕切り体及び表示体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319761A (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kordesch et al. The rechargeability of manganese dioxide in alkaline electrolyte
US3642539A (en) Secondary battery with indate ion in the electrolyte
EP0617845B1 (en) Cathodes for zinc manganese dioxide cells having barium additives
JPH0750606B2 (ja) 非水電解液電池及びその正極活物質の製造方法
JPH0687419B2 (ja) 非水電解液電池用正極活物質の製造方法
US4452675A (en) Process for the activation of nickel electrodes via the electrochemical deposition of selenium and/or tellurium
JPS6155742B2 (ja)
JPH0679485B2 (ja) 非水系二次電池
JPS6161227B2 (ja)
JP2822659B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3017756B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS59128765A (ja) 非水電解液電池
JPH0793138B2 (ja) 電池用正極板およびその製造方法
JPS6144380B2 (ja)
JPS60258868A (ja) リチウム二次電池及びその正極の製造法
JP3458899B2 (ja) アルカリ電池用水酸化ニッケル正極板及びそのアルカリ電池
JP2625706B2 (ja) アルカリ電池
JP2796674B2 (ja) カドミウム負極板およびその負極板を用いたアルカリ二次電池
JP2591986B2 (ja) カドミウム負極板およびその負極板を用いたアルカリ二次電池
JPH113697A (ja) 充放電可能な電池およびその製造法
JPS6155746B2 (ja)
JP2591987B2 (ja) カドミウム負極板およびその負極板を用いたアルカリ二次電池
JP2600825B2 (ja) カドミウム負極板およびその負極板を用いたアルカリ二次電池
JPS59219855A (ja) ニツケル−鉄蓄電池の化成方法
JPS63148541A (ja) 充電可能な電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees