JPH09268237A - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH09268237A
JPH09268237A JP9011133A JP1113397A JPH09268237A JP H09268237 A JPH09268237 A JP H09268237A JP 9011133 A JP9011133 A JP 9011133A JP 1113397 A JP1113397 A JP 1113397A JP H09268237 A JPH09268237 A JP H09268237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
pneumatic tire
surface area
specific surface
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9011133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725274B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kusano
智弘 草野
Akihiko Matsuka
秋彦 松家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP01113397A priority Critical patent/JP3725274B2/ja
Publication of JPH09268237A publication Critical patent/JPH09268237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725274B2 publication Critical patent/JP3725274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建設車輛用等の重荷重用空気入りタイヤにお
いて、タイヤ製造時の作業性を損なうことなく、発熱性
能と耐摩耗性とを良好に両立させる。 【解決手段】 イソプレン系ゴム原材料100重量部に
対し、窒素吸着比表面積が100〜160m/gで、
かつジブチルフタレート吸油量(DBP)が80〜13
0ml/100gであるカーボンブラックと、窒素吸着
比表面積が210〜260m/gで、かつ吸油量が2
00〜260ml/100gであるシリカとを合計量で
40〜70重量部含み、該合計量のうちシリカが3〜1
5重量部であるゴム組成物をトレッドゴムとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ製造時の作
業性を損なうことなく、発熱性能と耐摩耗性とが良好に
両立した建設車両用等の重荷重用空気入りタイヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、悪路用重荷重用空気入りタイヤに
おいては、発熱性能、耐摩耗性および諸物性等の低下を
防止するための手法として、タイヤトレッドゴム組成物
に配合するカーボンブラックの選定、その充填量の適正
化等が行われてきた。また近年では、トレッドゴム組成
物にカーボンブラックの配合とともに、シリカを配合し
た空気入りタイヤのトレッドゴムも種々提案されてい
る。
【0003】例えば、特開平1−311141号、特開
平3−65406号および特開平4−226140号公
報には、建設車両等の重荷重用空気入りタイヤのトレッ
ド用ゴム組成物に、カーボンブラックと共にシリカを配
合し、耐摩耗性、耐カット性、発熱性能等を改良しよう
とする試みが提案されている。
【0004】また、特開平3−84049号および特開
平5−98074号公報には、同じく重荷重用空気入り
タイヤのトレッド用ゴム組成物において、特定の特性を
有するカーボンブラックと共にシリカを配合することに
より耐摩耗性、耐破壊性、低発熱性、悪路外観性能等を
改良しようとする試みが提案されている。
【0005】さらに、特開昭61−287945号、特
開平1−118551号公報には、ゴム組成物にカーボ
ンブラックとシリカを配合することにより低発熱性およ
び耐カット性が改良されるということが述べられてい
る。さらにまた、特開昭46−1688号公報には、タ
イヤのような過酷な条件下で使用されるゴム製品の機械
的特性の劣化を防止するために、カーボンブラックとシ
リカを配合することが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、悪路等
を走行する重荷重用空気入りタイヤは、走行することに
よりトレッド部へ配置されたゴム組成物に大きな歪み振
幅が繰り返し加えられ、タイヤ温度の上昇が大きく、こ
のことがタイヤ寿命を著しく低下させている。一方、従
来においては上述のように重荷重用空気入りタイヤの耐
摩耗性を高めるために充填剤の種類や量を変更すること
で対応してきたが、これにより発熱性能やタイヤ製造時
の作業性が悪化してしまうため、必ずしも満足し得るも
のではなかった。
【0007】そこで本発明の目的は、建設車輛用等の重
荷重用空気入りタイヤにおいて、タイヤ製造時の作業性
を損なうことなく、発熱性能と耐摩耗性とを良好に両立
させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、特定の特性を有するカ
ーボンブラックと特定のシリカとを所定量配合すること
により、上記目的を達成し得ることを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の重荷重用空気入りタイ
ヤは、イソプレン系ゴム原材料100重量部に対し、窒
素吸着比表面積が100〜160m/gで、かつジブ
チルフタレート吸油量(DBP)が80〜130ml/
100gであるカーボンブラックと、窒素吸着比表面積
が210〜260m/gで、かつ吸油量が200〜2
60ml/100gであるシリカとを合計量で40〜7
0重量部含み、該合計量のうちシリカが3〜15重量部
であるゴム組成物をトレッドゴムとすることを特徴とす
るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において用いるイソプレン
系ゴムとしては、天然ゴムの他に、イソプレン合成ゴム
が挙げられる。
【0011】また、カーボンブラックとしては、窒素吸
着比表面積が100〜160m2 /gで、かつジブチル
フタレート吸油量(DBP)が80〜130ml/10
0g、好ましくは窒素吸着比表面積が110〜150m
2 /gで、かつDBPが85〜120ml/100gで
ある。かかるカーボンブラックの窒素吸着比表面積が1
00m2 /g未満かまたはDBPが80ml/100g
未満であると十分な耐摩耗性が得られず、一方窒素吸着
比表面積が160m2 /gを超えるかまたはDBPが1
30ml/100gを超えると発熱性能が悪化する。
【0012】さらに、シリカとしては、窒素吸着比表面
積が210〜260m2 /gで、かつ吸油量が200〜
260ml/100g、好ましくは窒素吸着比表面積が
210〜240m2/gで、かつ吸油量が220〜24
0ml/100gである。発熱性能と耐摩耗性とを両立
するより好ましいシリカの特性が上記の通りであり、そ
の理由として、より最適な分散状態が得られるというこ
とが挙げられる。窒素吸着比表面積が260m2/gを
超えるとゴム組成物の粘度が上昇し、タイヤ製造時の作
業性が悪化し、一方210m2/g未満であると耐摩耗
性の改良効果が不十分である。また、吸油量が260m
l/100gを超えると発熱性能の改良効果が不十分で
あり、一方200ml/100g未満では発熱性能と耐
摩耗性とのバランスを良好に維持することが困難とな
る。
【0013】本発明においては、イソプレン系ゴム原材
料100重量部に対し、上記カーボンブラックとシリカ
との合計量が40〜70重量部の範囲内であることを要
する。かかる合計量が40重量部未満では耐摩耗性が不
十分であり、一方70重量部を超えると発熱性能が悪化
する。また、この合計量のうちシリカが3〜15重量
部、好ましくは5〜10重量部であることを要する。シ
リカの配合量がかかる範囲から逸脱すると、発熱性能と
耐摩耗性とのバランスを良好に維持することが困難とな
る。
【0014】なお、カーボンブラックの窒素吸着比表面
積はASTM D4820−93、DBPはASTM
D2414−93に夫々準拠して測定した値である。ま
た、シリカの窒素吸着比表面積は乾燥条件300℃×1
hr実施後同様に、ASTMD4820−93に準拠
し、また吸油量はASTM D2414−93に準拠し
て測定した値である。
【0015】本発明の重荷重用空気入りタイヤのトレッ
ドゴムには、上述の特定カーボンブラックと特定シリカ
に、通常使用される加硫剤、加硫促進剤、加硫助剤、そ
の他の配合剤が通常使用される分量で適宜配合され得る
ものである。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。下記の表1に示す配合内容に基づき各種ゴム組成物
を調製し、かかるゴム組成物をトレッドゴムとして用い
て通常の加硫条件に従い、供試タイヤ(オフザロードタ
イヤ:3700R57)を作製した。製造された供試タ
イヤについて、下記に示す各性能試験を実施した。
【0017】(ア)発熱性能 一定速度、ステップロード条件のドラム試験を実施し、
トレッド部内側の定位置で温度測定し、比較例1を10
0として指数表示した。数値が大きい程発熱温度が低く
低発熱性であることを示す。
【0018】(イ)耐摩耗性 2000時間走行後の残った溝の深さを数か所測定し、
その平均値から式、[(供試タイヤの残溝深さ)/(コ
ントロールタイヤ(比較例1)の残溝深さ)]×100
によって評価した。数値が大きい程耐摩耗性が大きいこ
とを示す。
【0019】(ウ)作業性 ムーニー粘度をL型ローターを用いて130±1℃で計
測し、比較例1を100として指数表示した。数値が大
きい程作業性が良好であることを示す。得られた結果を
下記の表1に併記する。
【0020】
【表1】 1)N−(1,3−ジメチルブチル)−N'−フェニル−p−
フェニレンジアミン 2)加硫促進剤:N−シクロヘキシル−2−ベンゾチア
ジル−スルフェンアミド
【0021】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の重荷
重用空気入りタイヤにおいては、タイヤ製造時の作業性
および発熱性能を損なうことなく、耐摩耗性を大幅に向
上させることができ、発熱性能と耐摩耗性とを良好に両
立させることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソプレン系ゴム原材料100重量部に
    対し、窒素吸着比表面積が100〜160m2/gで、
    かつジブチルフタレート吸油量(DBP)が80〜13
    0ml/100gであるカーボンブラックと、窒素吸着
    比表面積が210〜260m2/gで、かつ吸油量が2
    00〜260ml/100gであるシリカとを合計量で
    40〜70重量部含み、該合計量のうちシリカが3〜1
    5重量部であるゴム組成物をトレッドゴムとすることを
    特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 上記合計量のうちシリカが5〜10重量
    部である請求項1記載の重荷重用空気入りタイヤ。
JP01113397A 1996-01-31 1997-01-24 重荷重用空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP3725274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01113397A JP3725274B2 (ja) 1996-01-31 1997-01-24 重荷重用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568596 1996-01-31
JP8-35685 1996-01-31
JP01113397A JP3725274B2 (ja) 1996-01-31 1997-01-24 重荷重用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09268237A true JPH09268237A (ja) 1997-10-14
JP3725274B2 JP3725274B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=26346531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01113397A Expired - Lifetime JP3725274B2 (ja) 1996-01-31 1997-01-24 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725274B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180107A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11209515A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11217004A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11291706A (ja) * 1998-02-16 1999-10-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2001213112A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2010242023A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
WO2014103876A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 横浜ゴム株式会社 建設車両用空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP2018130972A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180107A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11209515A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11217004A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11291706A (ja) * 1998-02-16 1999-10-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
US6602943B2 (en) 1998-02-16 2003-08-05 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic tire
JP2001213112A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2010242023A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
WO2014103876A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 横浜ゴム株式会社 建設車両用空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP2014129436A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 建設車両用空気入りタイヤ用ゴム組成物
US9878580B2 (en) 2012-12-28 2018-01-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for pneumatic tires for construction vehicles
JP2018130972A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725274B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548980A (en) Tire tread rubber composition
US6046266A (en) Tire with silica reinforced tread and/or sidewall components
US8127812B2 (en) Pneumatic tire having cap tread including crosslinked rubber particles
JPH0355503B2 (ja)
JPS6248739A (ja) 高速走行に適した高グリツプトレツドゴム組成物
WO2009080144A1 (en) Run-flat tire
JP3725274B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0687306A (ja) ラジアルタイヤ
JP3992814B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0598078A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH0912784A (ja) ゴム組成物
US5856393A (en) Pneumatic tire for heavy load
KR100356591B1 (ko) 열노화 및 내마멸 특성이 우수한 타이어 림 플렌지용 고무조성물
JP2708147B2 (ja) 改良された乗用車用ラジアルタイヤ
JP3552852B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5405899A (en) Radial tire
EP2231422A1 (en) Run-flat tire
JPH10219034A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2002309038A (ja) スタッドレス配合ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH11140230A (ja) 大型空気入りタイヤ
JP2804298B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR100709979B1 (ko) 공기입 타이어의 사이드월 고무 조성물
JP4382895B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPS6144003A (ja) 転がり抵抗及び耐摩耗性に優れる空気入りタイヤ
JPH1129656A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびこれをトレッドに用いた二輪車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term