JPH09264824A - ケイ素材試料の分解方法 - Google Patents

ケイ素材試料の分解方法

Info

Publication number
JPH09264824A
JPH09264824A JP8073400A JP7340096A JPH09264824A JP H09264824 A JPH09264824 A JP H09264824A JP 8073400 A JP8073400 A JP 8073400A JP 7340096 A JP7340096 A JP 7340096A JP H09264824 A JPH09264824 A JP H09264824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
fluoride
material sample
silicon material
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8073400A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Takenaka
みゆき 竹中
Yuji Yamada
裕司 山田
Masaru Hayashi
勝 林
Akira Okada
章 岡田
Hideki Matsunaga
秀樹 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8073400A priority Critical patent/JPH09264824A/ja
Priority to US08/826,162 priority patent/US6077451A/en
Priority to DE19713090A priority patent/DE19713090B4/de
Priority to KR1019970011155A priority patent/KR100225832B1/ko
Publication of JPH09264824A publication Critical patent/JPH09264824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケイ素材試料中に含有される微量不純物の測
定をする際のケイ素材試料の分解を短時間で処理する。 【解決手段】 ケイ素材試料Mを分解するように、フッ
化キセノン、フッ化水素、フッ化酸素およびフッ素化ハ
ロゲンの群から選ばれる少なくとも1種のフッ素化合物
を含有する分解ガスAを前記ケイ素材試料表面に接触さ
せることで速やかに短時間でケイ素材試料を分解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はケイ素材試料の分解
方法に関し、特に半導体に使用するケイ素材料の分析の
際の試料分解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Si、SiO2 などの結晶からなるケイ
素材は、半導体基板などとして使用されている。この結
晶中にナトリウム、カリウムあるいは鉄などの不純物が
存在すると、その存在量が極微量であっても、これら結
晶から形成される半導体素子の電気特性が不安定になる
など大きな影響を与えることが知られている。したがっ
て、半導体素子の特性を高めるには、これら不純物の含
有量を可能な限り低く抑えることが必要とされる。不純
物量を抑える処置をとる前提として、結晶中の不純物濃
度を正確に分析することが不可欠になる。
【0003】その分析手法は、まずケイ素材試料を分解
した後に、分解物をフレームレス原子吸光法や誘導結合
プラズマ質量分析装置などの分析装置を用いて分析を行
っていた。
【0004】図2は従来のケイ素材の分解装置の概略図
である。従来、図2に示す試料分解装置を用いていた。
図中、密閉容器1内には、純水Wおよび試料Mを収納す
る試料収納容器3、フッ化水素酸Aを収納するフッ化水
素酸容器5A内および硝酸Bを収納する硝酸容器5Bが
設置されている。
【0005】前記フッ化水素酸および硝酸をヒータ7
A、7Bで加熱することで、密閉容器中を不純物の極め
て少ないフッ化水素酸ガスおよび硝酸ガスからなる酸蒸
気が飽和状態になるまで充満させ、これらを純水に溶す
ことで試料収納容器内の試料を溶解していた。
【0006】しかしながら、密閉容器中を酸蒸気の飽和
状態にし、さらにフッ化水素酸や硝酸を純水に溶すため
に、2〜3時間加熱する必要がある。さらに、この酸蒸
気を含む純水によって、試料を分解するの時間も考慮す
ると1gの試料を分解するために10〜12時間必要と
する。このように、試料の分解に長時間必要で、非効率
的であった。さらに、試料の分解に長時間かかると、環
境からの汚染量が増加し、高感度の分析ができなくなる
という問題が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の試料分解方法では試料の分解に長時間を要し、非効率
的であった。本発明はこのような問題に鑑みて為された
ものであり、分解時間の短いケイ素材試料の分解方法を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願第一の発明は、ケイ
素材試料を分解するように、フッ化キセノン、フッ化水
素、フッ化酸素およびフッ素化ハロゲンの群から選ばれ
る少なくとも1種のフッ素化合物を含有する分解ガスを
前記ケイ素材試料表面に接触させるケイ素材試料の分解
方法である。
【0009】本願第二の発明は、前記フッ素化合物は、
試料分解用の液体あるいは固体を加熱して生じる気体で
ある前記第1の発明に記載のケイ素材試料の分解方法で
ある。
【0010】本願第三の発明は、前記ケイ素材試料に前
記フッ素化合物を含有する分解ガスを接触させる際に、
前記ケイ素材試料を回転させる前記第一の発明に記載の
ケイ素材試料の分解方法である。本願第四の発明は、前
記ケイ素材試料を80乃至130℃に加熱する前記第一
の発明に記載のケイ素材試料の分解方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、酸蒸気を直接試料に接
触させることで、短時間で試料の溶解を可能にすること
を骨子としたものである。本発明に係る試料は、半導体
基板に用いられる基板材料であり、例えばSiあるいは
SiO2 を主成分とし、これに不純物が含有した試料で
ある。
【0012】本発明に係るフッ素化合物は、フッ化キセ
ノン、フッ化水素、フッ化酸素およびフッ素化ハロゲン
の群から選ばれる。前記フッ化キセノンとしては例えば
XeF2 、XeF4 やXeF6 を用いることができる。
前記フッ化酸素としてはOF2 やO22 を用いること
ができる。前記ハロゲン化フッ素としては例えばClF
3 、ClF、BrF、BrF3 、BrF5 、IF5 ある
いはIF6 などを使用することができる。
【0013】これらフッ素化合物とSiを分解する時の
反応式を以下に示す。 XeF4 +Si → Xe +SiF4 (1) 2O22 +Si → SiF4 +2O2 (2) 2ClF3 +Si → SiF4 +2ClF (3) このような反応を可能にするために、必要に応じ反応時
の環境を適宜調整することが望ましい。例えば、前記反
応式(2)、(3)は常温で反応可能であるが、反応式
(1)は、例えば100〜150℃に加熱したXeF4
をSiに接触させることが望まれる。
【0014】また、必要に応じ含水素雰囲気下で反応さ
せる、2段階で反応させるなどすることで、前記(1)
乃至(3)で使用したフッ素化合物以外のものを使用し
てSi試料を分解することができる。
【0015】例えばOF2 などの場合を例示すると、下
記(4)および(5)の2段階の反応を得て分解され
る。 2OF2 + Si → SiO2 +2F2 (4) SiO2 +2F2 → SiF4 + O2 (5) また、XeF2 などの場合には、含水素雰囲気下で下記
(6)および(7)の2段階の反応を得て分解される。
【0016】 XeF2 +2H+ +2e → Xe +2HF (6) 4HF +SiO2 → SiF4 + H2 O (7) 上記(1)〜(7)で示した反応以外にも、上記式
(7)で示すように、SiO2 はHFと反応させること
で溶解できるため、フッ化キセノン、フッ化酸素および
ハロゲン化フッ素を含有する気体とSiを反応させ、S
iO2 とHFを生成することで、最終的にはSiを溶解
することが可能となる。また、通常ケイ素材試料は試料
台上に載置されるために、ケイ素材試料中に含有されて
いた不純物はケイ素材を溶解した結果試料台上に残留さ
れる。
【0017】ここで含水素雰囲気下とは、例えばアセト
ニトリル、アセトン、エタノールあるいはメタノールな
どの沸点100℃以下の有機溶媒を気化した状態にすれ
ばよい。
【0018】上記(1)〜(7)で示した反応では、最
終的にSiF4 が生成される。このとき、反応雰囲気を
80〜100℃にすることで、ケイ素材試料中に含有さ
れていた不純物を気化させることなく、速やかにSiF
4 のみをを気化することが可能なため、SiF4 と金属
不純物との分離が容易となる。
【0019】また、フッ化化合物としてフッ化キセノン
を使用する場合、前記反応式(6)の反応を速やかに行
うことを考慮すると反応雰囲気を80〜130℃に設定
することが望ましい。
【0020】このようにフッ素化合物とSiあるいはS
iO2 とを反応させ、残存した不純物を既存の分析装置
にて分析することで、ケイ素材試料中に含有される不純
物量を測定することが可能となる。通常用いられる分析
装置として、フレームレス原子光吸法、誘導結合プラズ
マ質量分析装置などが使用できる。
【0021】このような分析装置で試料を分析すること
を考慮すれば、不純物がイオン性の状態で溶媒中に溶解
された状態が必要であることから、必要に応じ試料台上
に残存する不純物を例えば塩酸、硝酸あるいは硫酸など
に溶解した後、これを採取して分析装置にかけることが
望ましい。
【0022】以下、図面を用いて本発明をより詳細に説
明する。図1は本発明に係るケイ素材試料の分解装置の
概略図である。密閉容器11は、フッ素化合物ガス発生
手段17と導入バルブ18を有する導入路19を介して
接続されており、バルブ18を調整することで密閉容器
内に導入されるフッ素化合物の量を制限している。必要
に応じ、排気手段(図示せず)に接続される排出バルブ
20を有する排出路21を設けることもできる。
【0023】密閉容器11中には、ケイ素材試料Mを載
置でき、回転可能なボート状の試料台12が配置されて
おり、さらに試料台12を加熱するように、密閉容器1
1の外側に加熱手段13が配置されている。
【0024】本発明に係る試料分解装置に使用する材料
は、本発明で使用されるフッ化水素など各種酸蒸気に浸
食されず、また加熱にも耐え得るものを使用する必要が
ある。このような特性を有する材料として例えばテフロ
ンなどを用いることが可能である。密閉容器の容積は特
に制限されないが、通常3000〜5000cc程度の
ものが使用できる。
【0025】フッ素化合物ガスの導入量は、特に制限さ
れないが導入量を多くしたほうが分解時間をより短縮す
ることが可能となる。ただし、導入量が多すぎるとケイ
素材が分解された後に試料台上に残存する不純物が、試
料台の外に飛ばされる恐れがある。そのため通常0.1
〜2ml/sec程度でフッ素化合物ガスを導入すれば
良い。
【0026】前記加熱手段は、前述したようにSiF4
のみを気化し、不純物とSiF4 とを分離するためのも
のである。したがって、ケイ素材試料、あるいは試料台
を80〜130℃程度に加熱できる電気抵抗加熱器など
のヒータを使用すれば良い。この加熱手段は密閉容器内
部に設置することもできるが、図示するように密閉容器
の外部に設置することが望ましい。これは加熱手段が汚
染源となって密閉容器内を汚染するのを防ぐためであ
る。
【0027】前記フッ素化合物ガス発生手段は本発明の
フッ素化合物を含有する分解ガスを密閉容器内に導入で
きるものであれば特に制限されずに用いることができ
る。例えばフッ化キセノンを導入し、前記反応式
(1)、(6)、(7)の反応でSi基板を分解する場
合、フッ化キセノンをフッ化臭素あるいはアセトニトリ
ルなどに溶解し、これを100〜120℃程度で加熱す
ることで、フッ化キセノンおよびアセトニトリルを気化
し、密閉容器内に導入する。溶液の加熱温度によって
は、フッ化キセノンとアセトニトリルとが反応し、一部
XeとHFが生成された状態で密閉容器中に導入される
が、前述したように、最終的にはケイ素材試料はXe、
あるいはXeとHFと反応し分解するため特に問題はな
い。
【0028】フッ化水素を導入する場合には、50℃以
上に加熱することで速やかに導入することができる。フ
ッ化酸素を導入する場合、水酸化ナトリウム水溶液にフ
ッ素ガスを通すことで二フッ化酸素を得ることができ、
これを密閉容器内に導入すれば良い。
【0029】ハロゲン化フッ素、例えば塩化フッ素ガス
の場合、常温で0.3ml/minで導入すれば良い。
また、上述したように、フッ素化合物ガスをケイ素材試
料に直接接触させることでケイ素材試料を分解する場
合、ケイ素材試料あるいは試料台を回転させることが有
効である。これはケイ素材試料あるいは試料台を回転す
ることにより、拡散律速領域下での温度境界層が狭くな
ることによるものであり、例えば0.1〜100rpm
の回転速度で回転させることが好ましい。
【0030】
【実施例】
実施例1 本実施例は図1に示すような試料分解装置を用いてケイ
素材試料の分解を行った。試料分解装置の密閉容器、ボ
ート、導入管あるいはフッ素化合物発生手段の内壁面は
すべてテフロン加工を施したものを用いた。また、本実
施例では試料台は固定し、回転させなかった。
【0031】本実施例においては、ケイ素材試料として
比抵抗1.2Ωcm、厚さ625μm、10gのリンド
ープシリコンウエハを使用した。このケイ素材試料を密
閉容器内のボード上に載置し、この試料が90℃となる
ようにヒータを設定した。
【0032】次に、フッ化キセノン(XeF2 )10g
をアセトニトリル100mlに溶解した溶液を収納する
フッ素化合物発生手段を130℃で加熱し、溶液から発
生する蒸気を密閉容器中に導入した。
【0033】加熱を始めてから2時間後に、ケイ素材試
料は全て分解された。分解後、密閉容器中のガスを排気
手段によって排出し、ボートに0.1molの希硫酸を
注ぎ、ボート上に残存する不純物の試料溶解を調製し
た。
【0034】この試料溶液を誘導プラズマ質量分析装置
にかけ、Fe、Cr、NiおよびCuの分析を行った。
測定条件は、乾燥:120℃で30秒、灰化:400℃
で20秒、さらに1000℃で10秒、キャリアガス:
アルゴンで300ml/分、ただし原子化のときは通流
しない。
【0035】以上の結果、ケイ素材試料中に含有されて
いたFe、Cr、NiおよびCuの不純物量は、それぞ
れ0.01ppb、0.01ppb、0.001pp
b、0.003ppbであった。
【0036】実施例2 本実施例においては、フッ素化合物としてフッ化酸素を
用いたことを除いて実施例1と同様に行なった。
【0037】フッ化酸素を密閉容器に導入するために、
25℃の室温で、流速0.3ml/secでフッ素ガス
を1l、10%の水酸化ナトリウム溶液に通すことで生
成されたOF2 密閉容器に導入した。
【0038】その結果、密閉容器内にフッ化酸素を導入
し始めてから1時間でケイ素材試料を完全に溶解した。
その後、実施例1と全く同様にしてケイ素材試料中に含
有されていたFe、Cr、NiおよびCuの不純物量を
測定したところ、それぞれ0.01ppb、0.01p
pb、0.001ppb、0.003ppbであり、実
施例1と同様の値が得られた。
【0039】比較例1 本比較例は、実施例と同じケイ素材試料を使用し、図4
に示す装置を用いて行なった。
【0040】ケイ素材料を試料収納容器内に収容された
50mlの純水中に浸漬した。200ml、50%フッ
化水素酸を収容したフッ化水素酸容器と、100ml、
60%の硝酸を収容した硝酸容器とをそれぞれ210℃
で加熱した。
【0041】ケイ素材試料を完全に分解するのに50時
間を要した。試料収納容器中の溶液を、実施例1の試料
溶液と同様に誘導プラズマ質量分析装置にかけ、Fe、
Cr、NiおよびCuの分析を行った。
【0042】ケイ素材試料中に含有されていたNiの量
は0.001ppbと検出できたが、Fe、Cr、およ
びCuは、長時間の分解により密閉容器中で汚染された
ため不純物量の測定ができなかった。
【0043】以上の結果から、本発明の試料分解方法を
用いることで、10-2乃至10-3ppbレベルの不純物
の検出が可能であり、また前記不純物の検出に必要なケ
イ素材試料の分解を、環境からの汚染も最小限に抑え、
従来法(比較例)の25乃至50分の1の時間で行うこ
とができることがわかる。
【0044】実施例3 本実施例ではケイ素材試料として比抵抗2.3Ωcm、
厚さ625μm、10gのホウ素ドープシリコンウエハ
を使用した。
【0045】さらに試料台を0.5rpmで回転させた
ことを除いて実施例1と同様にしてケイ素材試料の分
解、分析を行なった。その結果、ケイ素材試料は1時間
で分解することができた。
【0046】またケイ素材試料中に含有されていたF
e、Cr、NiおよびCuの不純物量は、それぞれ0.
02ppb、0.01ppb、0.001ppb、0.
005ppbであった。ケイ素材試料を回転させること
で、ケイ素材試料の分解時間を短縮化できることが確認
できた。
【0047】実施例4 フッ素化合物としてClF3 ガスを用い10ml/mi
nで密閉容器に導入し、試料台の回転速度を1rpmと
したことを除けば、実施例3と全く同様にしてケイ素材
試料の分解、分析を行なった。
【0048】その結果ケイ素材試料の溶解に40分間を
要した。またケイ素材試料中に含有されていたFe、C
r、NiおよびCuの不純物量は、それぞれ0.02p
pb、0.01ppb、0.001ppb、0.005
ppbであった。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、ケイ素材試料中に含有
される微量不純物の測定をする際のケイ素材試料の溶解
を短時間で行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る試料分解装置の概略図。
【図2】 従来の試料分解装置の概略図。
【符号の説明】
11・・・密閉容器 12・・・試料台 13・・・回転体 17・・・フッ素化合物ガス発生手段 18・・・導入バルブ 19・・・導入路 20・・・排出路 21・・・排出バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 章 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 松永 秀樹 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケイ素材試料を分解するように、フッ化
    キセノン、フッ化水素、フッ化酸素およびフッ素化ハロ
    ゲンの群から選ばれる少なくとも1種のフッ素化合物を
    含有する分解ガスを前記ケイ素材試料表面に接触させる
    ことを特徴とするケイ素材試料の分解方法。
  2. 【請求項2】 前記フッ素化合物は、試料分解用の液体
    あるいは固体を加熱して生じる気体であることを特徴と
    する請求項1記載のケイ素材試料の分解方法。
  3. 【請求項3】 前記ケイ素材試料に前記フッ素化合物を
    含有する分解ガスを接触させる際に、前記ケイ素材試料
    を回転させることを特徴とする請求項1記載のケイ素材
    試料の分解方法。
  4. 【請求項4】 前記ケイ素材試料を80乃至130℃に
    加熱することを特徴とする請求項1記載のケイ素材試料
    の分解方法。
JP8073400A 1996-03-28 1996-03-28 ケイ素材試料の分解方法 Pending JPH09264824A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8073400A JPH09264824A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ケイ素材試料の分解方法
US08/826,162 US6077451A (en) 1996-03-28 1997-03-27 Method and apparatus for etching of silicon materials
DE19713090A DE19713090B4 (de) 1996-03-28 1997-03-27 Verfahren und Apparatur zum Ätzen von Silicium-Materialien
KR1019970011155A KR100225832B1 (ko) 1996-03-28 1997-03-28 규소재의 에칭방법 및 에칭장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8073400A JPH09264824A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ケイ素材試料の分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09264824A true JPH09264824A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13517118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8073400A Pending JPH09264824A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ケイ素材試料の分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09264824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135372A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sumco Corp 半導体基板の金属汚染評価方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135372A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sumco Corp 半導体基板の金属汚染評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6077451A (en) Method and apparatus for etching of silicon materials
JPS6069531A (ja) 半導体薄膜の分解装置
Huang et al. Direct determination of fluorine in niobium oxide using slurry sampling electrothermal high-resolution continuum source molecular absorption spectrometry
JP2022027752A (ja) 複数のケイ素化合物の選択的なモニタリング
Li et al. Direct determination of trace impurities in niobium pentaoxide solid powder with slurry sampling fluorination assisted electrothermal vaporization inductively coupled plasma mass spectrometry
JPH09264824A (ja) ケイ素材試料の分解方法
JP2002368052A (ja) 珪素脱離方法及びシリコンウェーハの不純物分析方法
JP3753805B2 (ja) 半導体試料の分解装置および試料分解方法
JP2002005799A (ja) 微量金属不純物の分析方法
JP2006184109A (ja) ポリマー中の超微量金属分析方法
JP3498003B2 (ja) ポリシリコンの表層部不純物の分析方法およびポリシリコンをエッチングするための試料処理容器
JP2001242052A (ja) 半導体基板又は薬品の不純物分析方法
Dobrowolski Determination of selenium in soils by slurry-sampling graphite-furnace atomic-absorption spectrometry with polytetrafluoroethylene as silica modifier
JP2007057371A (ja) フッ素ガス中の含有ガス成分の定量分析方法およびこれに用いる装置
JP4000027B2 (ja) 半導体試料の不純物分析方法および半導体試料の不純物濃縮装置
JP2000074800A (ja) 微量金属元素の定量方法
JP4559932B2 (ja) 金属不純物の分析方法
JP3477216B2 (ja) シリコンウェハ表面の超微量金属分析におけるエッチング方法
Malyshev et al. Determination of impurity arsenic in high-purity sulfur by electrothermal atomic-absorption spectrometry with the use of solvent extraction
JP2000292326A (ja) 合成樹脂中に含有される金属不純物の分析用試料の作製方法およびこれを用いた金属不純物の測定方法
JPH0922895A (ja) 半導体材料の溶蝕方法及び溶蝕装置
JPH11352033A (ja) ルテニウムまたはバナジウムの分析方法
JP3266431B2 (ja) 高誘電体材料中のアルカリ金属の簡易分析方法
JPH0989841A (ja) ふっ化水素酸溶液中のリンの定量方法
JPH1038873A (ja) 水酸化テトラメチルアンモニウムの分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041014