JPH09263442A - 温度特性の良好なCu−Mg−Zn系材料 - Google Patents

温度特性の良好なCu−Mg−Zn系材料

Info

Publication number
JPH09263442A
JPH09263442A JP8097661A JP9766196A JPH09263442A JP H09263442 A JPH09263442 A JP H09263442A JP 8097661 A JP8097661 A JP 8097661A JP 9766196 A JP9766196 A JP 9766196A JP H09263442 A JPH09263442 A JP H09263442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
mgo
cuo
amount
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8097661A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang Won Kang
ウォン カング,サング
Jong Hak Park
ハック パーク,ジョング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Corning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Corning Co Ltd filed Critical Samsung Corning Co Ltd
Priority to JP8097661A priority Critical patent/JPH09263442A/ja
Publication of JPH09263442A publication Critical patent/JPH09263442A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 VTRに用いるロータリートランス用コアー
の様に高精細な加工が可能な強度・靱性を有し、少なく
とも透磁率(μi)が450以上で損失が少く、且つ、
温度特性が良好という多様な要求特性を満足しながら、
家電用の磁性材料として世界的に低コスト化の要求が強
いニーズに対応する。 【解決手段】 主成分がCuO:2.5〜9モル%,M
gO:18〜24モル%,Fe23 :48〜50モル
%,残部:ZnOからなるフェライトのFe23 分を
0.1〜0.9モル%のCr23 で置換し、更にBi
23 :0.01〜0.1重量%,Li23 :0.1
〜0.6重量%を添加し、そのLi23はMgO成分
の出発原料として酸化マグネシュームを使用した時の解
膠剤のメタル成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はVTRに用いるロ
ータリートランス用コアーの様に高精細な加工が可能な
強度・靱性を有し、少なくとも透磁率(μi)が450
以上で損失が少く、且つ、温度特性が良好という多様な
要求特性を満足しながら、家電用の磁性材料として世界
的に低コスト化の要求が強いニーズに対応した温度特性
の良好なCu−Mg−Zn系材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この分野のフェライトでは主とし
てNi−Cu−Zn系の材料が用いられて来たが、近年
民生用の電子機器の低コスト化傾向に合せ、酸化ニッケ
ル等の高価な金属成分を可能的に少ない範囲とするか、
又は全く使わない等の材料を研究開発する必要が高まっ
て来ている。一方、使用される電子機器の範囲も世界の
広範な地域となって来て居り、温度の変化に安定な電子
部品用の材料の開発も極めて大切なトレンドであり、従
来から色々な対応材料が提案されて来ている。
【0003】例えば、特公昭59−10565に於ては
Ni−Cu−Zn系材料の酸化鉄成分を化学量論的組成
より大巾に不足側(32.7モル%〜47モル%)にと
る事により「負」の温度係数を得る事を実現している。
然し、一般に、特公昭51−48275に見る如くN
i,Cu,Mg,Zn系酸化物を含有した磁性材料は低
損失,高い透磁率と電圧拡大率を得ることは容易である
が、初透磁率を低下されることなく、温度係数を小さく
する(零に近づける)ことは困難であるとして居る。そ
の解決のために、Cr23 :0.3〜2.5重量%,
25 :0.1〜0.6重量%を同時に含有させる等
の手法を見出しているが、μiを450以上に保つこと
は困難であった。即ち、初透磁率(μi)450以上の
領域で温度係数を改良することは産業上切に期待されて
来た事である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、初透磁率
(μi)450以上の領域で温度係数を低くできる温度
特性の良好なCu−Mg−Zn系材料を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明に於ては主成分酸化鉄の量は化学当量より
稍少い48〜50モル%に設定し、且つ、Cr23
0.1〜0.9モル%の範囲で置換することにより、温
度係数を「負」にならない範囲で良化させ、初透磁率の
低下を少くし、μi400以下にならない様に設定する
事が出来る事を見出した。そのためには、特に主成分の
CuOは少くとも2.5モル%以上,9モル%以下、M
gOの量は18モル%以上,24モル%以下の範囲にし
なければならない。
【0006】又、従来の此の種用途の磁性材料Ni−C
u−Zn系に比し、低コスト化を実現するためには高価
格原料であるNiをMgに置換える必要があるが、使用
原料としてMgCo3 の代りに安価なMgOを使用せん
とすれば混合時にスラリー濃度が高くなりしかも製造工
程が不安定になるので適当な解膠剤を使用する必要があ
る。此の選択に当っては、フェライトの最終必要特性と
の関係でLi分を微量含むものを適切な量使用(Li2
3 として0.1〜0.6重量%相当)する事によって
達成する事が出来る。
【0007】
【作用】本発明によるCu−Mg−Zn系酸化物磁性材
料において、添加されるBi23 :0.01〜0.1
重量%は、主成分であるCuO:2.5〜9モル%,M
gO:18〜24モル%,Fe23 :48〜50モル
%(内Cr23 で0.1〜0.9モル%置換)の組成
範囲で結晶を成長させ初透磁率を高めるように働くが、
0.1重量%を越えると結晶が成長し過ぎ損失を増大す
る。間接添加成分であるLi23 は0.1〜0.6重
量%の範囲で初透磁率は若干低下するが、損失は減少
し、温度特性も低下(良化)する。Liを含む解膠剤は
炭酸マグネシュームに比し安価な酸化マグネシューム原
料を含む原料混合物の混合,流体での移送を可能とする
様に、無添加の粘度20000cpsを0.5重量%添
加で300cpsにまで低下させる。酸化マグネシュー
ムを使っても、此の作用によって材料工程全体を連続的
に組立が出来る様になり、低コスト化,安定化に有効に
作用する。
【0008】主成分及び置換成分範囲は用途の環境条件
を考慮し、Tsを(キューリー点)110℃以上となる
温度範囲に選択する事が出来るように、(CuO+Mg
O)モル%とZnOのモル%の範囲を定めている。次
に、此の範囲で且つ初透磁率が400以上の範囲を選択
した上で、Fe23 とCr23 との置換によって温
度特性の改良が出来る事を見出したものである。Fe2
3 をCr23 :0.1〜0.9モル%で置換する事
によって固溶の状態が良好で、温度特性以外の諸特性が
あまり変動することなく改良が可能となったのである。
一般に結晶化を促進すると考えられているLi23
添加量が0.6重量%を越えると、結晶が肥大化する点
から見て、主成分範囲とBi23 ,Li23 の添加
量のバランスが本発明の低温度係数,高透磁率,低損失
の酸化物磁性材料を具現出来たものと判断される。
【0009】
【実施例】
実施例−1:24.0モル%のZnO,20.0モル%
のMgo,7.0モル%のCuo及び残部Fe23
含む主成分に、副成分として0.006wt%のSiO
2 ,0.006wt%のCaO,0.1wt%のMn
O,及び0.04wt%のBi23 ,0.51wt%
のLi2 Co3 をすでに含有又は添加している粉末にC
23 を0.00,0.22,0.44,0.66,
0.88,1.02mol%の5水準別々にFe23
と置換した材料を調合して、混合乾燥し900℃で仮焼
し、粉砕してスプレードライヤーで造粒し、この粉末を
プレスで成形した後、1080℃の温度で1時間保持し
焼結をした。
【0010】これらの試片の1MHzにおける初透磁率
と温度係数の測定結果を図1に、曲げ強度(「Modu
lus of Ruture」,以下、「MOR強度」
と表示する。)を図2に示す。
【0011】図1に示す測定の結果では、前記主成分の
粉末のFe23 をCr23 で置換していくと温度係
数が減少する傾向を示し、Cr23 が無置換の時に比
べてCr23 を1.02mol%置換した場合温度係
数の値が約67%減少を示しコア特性が良化する。反対
に、1MHzにおける初透磁率μiはCr23 の置換
量が0.44mol%まで増加すると増加するがそれ以
上の置換となると劣化する傾向を示し1.02mol%
において22%も劣化している。
【0012】図2に示す測定の結果はCr23 の置換
量を増加していくとMOR強度の値が増加し、Cr2
3 が0.44mol%で最大となり、Cr23 が無置
換の時に比べて約13%増となり、その後減少する値を
示す。
【0013】以上の結果から、Mg−Cu−Zn系酸化
物磁性材料を主成分とした粉末のFe23 をCr2
3 で置換して1080℃で焼結することにより初透磁率
の値,温度特性とMOR強度が向上する傾向が確認され
た。MOR強度はJISR1601−1981に指定さ
れている試験方法で全長LT を40m/mとして測定し
たものである。
【0014】実施例−2:実施例−1の主成分に、副成
分として0.006wt%のSiO2 ,0.006wt
%のCaO,0.1wt%のMnO及び0.04wt%
のBi23 をすでに含有又は添加している粉末に、L
2 CO3 を0.0,0.3,0.4,0.5,0.6
wt%の5水準を別々に添加して材料を調合し、実施例
−1と同様な方法で試片を製造した。
【0015】これらの試片の1MHzにおける初透磁率
と原料混合時のSlurry粘度の測定結果を図3に示
す。
【0016】図3に示す測定の結果では、上記成分の粉
末に解膠剤中の添加量を増加していくと初透磁率は若干
低下するが、原料混合物の粘度は無添加の時に比べてL
2CO3 として換算した解膠剤中の添加が(0.3〜
0.6wt%)の時顕著に低下する傾向を示す。
【0017】実施例−3:24.0モル%のZnO,4
9.0モル%のFe23 及び残部MgO+CuOと
し、CuOの量を2.0〜8.0モル%変化させた主組
成に、副成分として0.006wt%のSiO2 ,0.
006wt%のCaO,0.1wt%のMnOを含有し
ている粉末を実施例−1と同様な方法で試片を製造し
た。
【0018】これらの試片の1MHzにおける初透磁率
測定結果を図4に示す。図4の結果によれば、CuOの
置換量を増加(MgOの量は減少)していくと初透磁率
が増大する傾向を示す。
【0019】以上の結果から、Li2 CO3 添加量の増
加によって減少する初透磁率をCuOの置換量の変化し
ていくと補賞が出来るのが確認された。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば高精度の加工が必要とさ
れる材料特性を有し、高透磁率で且つ環境温度変化に安
定で、低損失の材料が低価格で得られる事となった。例
えば、ロータリートランス,高周波帯でも使用可能なE
I,EE型等に好適な材料が低コストで得られる事とな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCu−Mg−Zn系材料のCr2
3 量と初透磁率,温度係数の関係を示すグラフであ
る。
【図2】同材料のCr23 量とMOR強度の関係を示
すグラフである。
【図3】同材料のLi2 CO3 量と初透磁率,粘度の関
係を示すグラフである。
【図4】同材料のCuO量と初透磁率の関係を示すグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パーク,ジョング ハック 大韓民国,キョングサングブック−ド ク ミ−シ ヒョングコック−ドング サムソ ン コーニング アパート 8−101

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主成分がCuO:2.5〜9モル%,M
    gO:18〜24モル%,Fe23 :48〜50モル
    %,残部:ZnOからなるフェライトのFe23 分を
    0.1〜0.9モル%のCr23 で置換し、更にBi
    23 :0.01〜0.1重量%,Li23 :0.1
    〜0.6重量%を添加したことを特徴とする温度特性の
    良好なCu−Mg−Zn材料。
  2. 【請求項2】 請求項1のLi23 は、MgO成分の
    出発原料として酸化マグネシュームを使用した時の解膠
    剤のメタル成分であることを特徴とする温度特性の良好
    なCu−Mg−Zn系材料。
JP8097661A 1996-03-27 1996-03-27 温度特性の良好なCu−Mg−Zn系材料 Withdrawn JPH09263442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8097661A JPH09263442A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 温度特性の良好なCu−Mg−Zn系材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8097661A JPH09263442A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 温度特性の良好なCu−Mg−Zn系材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263442A true JPH09263442A (ja) 1997-10-07

Family

ID=14198251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8097661A Withdrawn JPH09263442A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 温度特性の良好なCu−Mg−Zn系材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263442A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1095916A3 (en) * 1999-10-29 2003-08-06 TDK Corporation Ferrite sintered compact
CN104051114A (zh) * 2014-06-24 2014-09-17 铜陵三佳变压器有限责任公司 一种变压器用铬基铁氧体磁芯材料
US11412644B2 (en) * 2015-11-16 2022-08-09 Amotech Co., Ltd. Magnetic shielding unit for wireless power transmission and wireless power transmission module including same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1095916A3 (en) * 1999-10-29 2003-08-06 TDK Corporation Ferrite sintered compact
CN104051114A (zh) * 2014-06-24 2014-09-17 铜陵三佳变压器有限责任公司 一种变压器用铬基铁氧体磁芯材料
CN104051114B (zh) * 2014-06-24 2016-08-24 铜陵三佳变压器有限责任公司 一种变压器用铬基铁氧体磁芯材料
US11412644B2 (en) * 2015-11-16 2022-08-09 Amotech Co., Ltd. Magnetic shielding unit for wireless power transmission and wireless power transmission module including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100565722C (zh) 一种超高磁导率、高居里温度的Mn-Zn铁氧体及其制备方法
JP4694973B2 (ja) MnCoZnフェライトおよびトランス用磁心
JP2000133510A (ja) Mn―Znフェライト
JP2017075085A (ja) MnZnLi系フェライト、磁心およびトランス
JP3584439B2 (ja) Mn−Znフェライトおよびその製造方法
JP3588693B2 (ja) Mn−Zn系フェライトおよびその製造方法
JP2003306376A (ja) Mn−Zn系フェライトの製造方法
JPH09263442A (ja) 温度特性の良好なCu−Mg−Zn系材料
JP2001261344A (ja) Mn−Znフェライトおよびその製造方法
JP3365072B2 (ja) フェライト材料およびその製造方法
JPH081844B2 (ja) 電源用高周波低損失フェライト
JP2004247370A (ja) MnZnフェライト
JPH05198416A (ja) Mn−Zn系フェライト
JP2007197246A (ja) MnCoZnフェライトおよびトランス用磁心
JPH07142222A (ja) 低損失Mn−Zn系ソフトフェライト
JP3446082B2 (ja) Mn−Znフェライトおよびその製造方法
JP5845137B2 (ja) Mn−Zn系フェライトの製造方法
JPH097816A (ja) Ni−Cu−Zn系酸化物磁性材料
JP6055892B2 (ja) Mn−Zn系フェライト
JP2935219B1 (ja) Mn−Zn系のフェライトコアの製造方法
JPH11199235A (ja) フェライト材料
JP2005213092A (ja) フェライト材料
JP3617070B2 (ja) 低損失フェライトの製造方法
JP2938348B2 (ja) 酸化物磁性材料
JP2939035B2 (ja) 酸化物軟質磁性材料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603