JPH09254758A - 車両用制動力制御装置 - Google Patents

車両用制動力制御装置

Info

Publication number
JPH09254758A
JPH09254758A JP8064605A JP6460596A JPH09254758A JP H09254758 A JPH09254758 A JP H09254758A JP 8064605 A JP8064605 A JP 8064605A JP 6460596 A JP6460596 A JP 6460596A JP H09254758 A JPH09254758 A JP H09254758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
solenoid
wheel brake
case
pump body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8064605A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Kanbe
戸 敬 仁 神
Hiroshi Kuromitsu
満 廣 黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP8064605A priority Critical patent/JPH09254758A/ja
Priority to US08/819,470 priority patent/US5957546A/en
Priority to DE19711680A priority patent/DE19711680C2/de
Publication of JPH09254758A publication Critical patent/JPH09254758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/3484 Channel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/10Valve block integrating pump, valves, solenoid, accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁弁,ポンプ及びモータを有する車両用制
動力制御装置を小型化すること。 【解決手段】 ブレーキ操作力に対応した液圧を発生す
る液圧発生装置と、液圧発生装置の出力液圧を受けて車
輪を制動する車輪ブレーキシリンダと、液圧発生装置及
び車輪ブレーキシリンダ間に配設され車輪ブレーキシリ
ンダへの供給液圧を制御する電磁弁V11と、車輪ブレ
ーキシリンダに接続されたポンプと、ポンプを収容する
ポンプボデー20と、ポンプボデーの一面に接続された
ケース32,33を有しポンプを駆動するモータMとを
備え、電磁弁をモータのケースの内部及びポンプボデー
の内部に設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、車両用制
動力制御装置に関するもので、例えばアンチロックブレ
ーキ装置に適用できる。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置としては、例えば特
開平4−212663号公報に示されるものが知られて
いる。このものは、ブレーキ操作力に対応した液圧を発
生する液圧発生装置と、液圧発生装置の出力液圧を受け
て車輪を制動する車輪ブレーキシリンダと、液圧発生装
置及び車輪ブレーキシリンダ間に配設され車輪ブレーキ
シリンダへの供給液圧を制御する電磁弁と、車輪ブレー
キシリンダに接続されたポンプと、前記ポンプを収容す
るポンプボデーと、ポンプを駆動するモータとを備えた
ものである。また、電磁弁及びモータは、ポンプボデー
の一面に並んで接続されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このもので
は、電磁弁全体がモータのケースの外部に設けられてい
るため、その分装置全体が大型化する。
【0004】また、ポンプボデーの同一面に電磁弁及び
モータが並んで接続されているので、ポンプボデーの幅
をモータケースの直径よりも大きくする必要があり、そ
の分装置全体が一層大型化する。
【0005】故に、本発明は、電磁弁,ポンプ及びモー
タを有する車両用制動力制御装置を小型化することを、
技術的課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために、請求項1の発明に係る車両用制動力制御装
置は、ブレーキ操作力に対応した液圧を発生する液圧発
生装置と、前記液圧発生装置の出力液圧を受けて車輪を
制動する車輪ブレーキシリンダと、前記液圧発生装置及
び前記車輪ブレーキシリンダ間に配設され車輪ブレーキ
シリンダへの供給液圧を制御する電磁弁と、前記車輪ブ
レーキシリンダに接続されたポンプと、前記ポンプを収
容するポンプボデーと、前記ポンプボデーの一面に接続
され前記ポンプを駆動するモータとを備えた車両用制動
力制御装置において、前記電磁弁を、前記モータのケー
スの内部及び前記ポンプボデーの内部に設けたものであ
る。
【0007】請求項1によれば、電磁弁をモータのケー
スの内部及び前記ポンプボデーの内部に設けたので、モ
ータケース内の余剰スペース及びポンプボデー内の余剰
スペースを有効に活用でき、結果、電磁弁をモータケー
ス外部及びポンプボデー外部に設けたもの(従来技術)
と比較して、装置全体を小型化できる。
【0008】また、モータケース内の余剰スペース及び
ポンプボデー内の余剰スペースを有効に活用できるの
で、ポンプボデーの幅はモータケースの径分だけで済
み、結果、ポンプボデーを小型にでき、装置全体を一層
小型化できる。
【0009】請求項1において、請求項2に示すよう
に、電磁弁を、弁部と前記弁部を作動させるソレノイド
とから構成し、前記ソレノイドを前記モータケースの内
部に設け、前記弁部を前記ポンプボデー内部に設ける
と、好ましい。
【0010】この構成によれば、ソレノイドをモータケ
ースの内部に設けたので、ソレノイドをモータに寄せる
ことができ、それらへの電気配線が容易となる。
【0011】請求項2において、請求項3に示すよう
に、前記モータケースを、前記ポンプボデーに固定され
前記モータの入出力端子及び前記ソレノイドの入出力端
子を収容する第1ケースと、前記第1ケースに固定され
た第2ケースとから構成し、前記ソレノイドを前記第1
ケースの内部に設けると、好ましい。
【0012】この構成によれば、モータの入出力端子及
びソレノイドの入出力端子を第1ケース内に設けたの
で、両者を別個に設けたものと比較して、装置全体を小
型化できる。また、モータ,ソレノイド,モータの入出
力端子及びソレノイドの入出力端子とで構成される電気
構成部品をモータケース内に寄せることができるため、
電気配線が容易である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照してこの出
願の実施形態に係る車両用制動力制御装置を説明する。
【0014】図1は、第1実施形態に係る車輪ブレーキ
液圧制御装置をX配管の自動車に適用した例を示してい
る。同図に示すように、左前の車輪ブレーキシリンダF
Lと右後の車輪ブレーキシリンダRRが一系統とされ、
夫々左前輪用主通路P11及び右後輪用主通路P12に
よりブレーキペダル11によって操作されるブースタ付
タンデムマスタシリンダ(液圧発生装置)10の一方の
圧力室10aに接続されている。また、右前の車輪ブレ
ーキシリンダFRと左後の車輪ブレーキシリンダRLが
一系統とされ、夫々右前輪用主通路P13及び左後輪用
主通路P14によりタンデムマスタシリンダ10の他方
の圧力室10bに接続されている。尚、左前輪用主通路
P11及び右後輪用主通路P12はマスタシリンダ10
との接続部を共通としており、右前輪用主通路P13及
び左後輪用主通路P14もマスタシリンダ10との接続
部を共通としている。
【0015】主通路P11,P12,P13,P14に
は、夫々常開型の開閉電磁弁(電磁弁)V11,V1
2,V13,V14が配設されている。これら開閉電磁
弁は、車輪ブレーキシリンダFL,RR,FR,RLへ
の供給液圧を制御するものである。
【0016】左前輪及び右後輪ブレーキシリンダFL,
RRの一系統及び右前輪及び左後輪ブレーキシリンダF
R,RLの一系統に夫々1個ずつポンプB1,B2が配
設され、それらは駆動用モータMにより同時に駆動され
る。電動ポンプB1は、駆動時に左前輪及び右後輪ブレ
ーキシリンダFL,RRのブレーキ液を吸入圧縮し、そ
れをマスタシリンダ10側に還流させるもので、これに
より両車輪ブレーキシリンダFL,RRの液圧を減少さ
せる。電動ポンプB2も同様に、右前輪及び左後輪ブレ
ーキシリンダFR,RLのブレーキ液を吸入して両車輪
ブレーキシリンダFR,RLの液圧を減少させる。
【0017】電動ポンプB1の吸入側は、吸入弁C11
及びオリフィスO1を介して左前輪ブレーキシリンダF
Lに接続されると共に、吸入弁C12及びオリフィスO
2を介して右後輪ブレーキシリンダRRに接続されてい
る。一方、電動ポンプB2の吸入側は、吸入弁C13及
びオリフィスO3を介して右前輪ブレーキシリンダFR
に接続されると共に、吸入弁C14及びオリフィスO4
を介して左後輪ブレーキシリンダRLに接続されてい
る。また、ポンプB1,B2の吐出側は、夫々吐出弁C
21,C22を介してマスタシリンダ10及び開閉電磁
弁V11〜V14間の主通路P11〜P14に接続され
ている。
【0018】次に、上記の如く構成された車両用制動力
制御装置の作用を説明する。
【0019】通常運転者がブレーキペダル11を踏む
と、マスタシリンダ10がそれに応じた液圧を生成し、
その液圧が常開型の開閉電磁弁V11〜V14をもつ主
通路P11〜P14を介して車輪ブレーキシリンダF
L,RR,FR,RLに付与される。これにより、通常
ブレーキが行われる。一方、運転者がブレーキペダル1
1を解放すると、マスタシリンダ10内の液圧が減少す
るので、車輪ブレーキシリンダの液圧が主通路P11〜
P14を介してマスタシリンダ10へと戻り、車輪ブレ
ーキシリンダの液圧が減少する。
【0020】ある車輪(例えば左前輪)がロックする傾
向にあるとき(車輪のスリップ率が過大なとき)、電子
制御装置(図示せず)によりモータMを作動させると共
に、その車輪に対応する車輪ブレーキシリンダ(例えば
左前輪ブレーキシリンダFL)に接続された開閉電磁弁
(例えばV11)を閉作動させる。すると、前記車輪ブ
レーキシリンダのブレーキ液がオリフィス(例えばO
1)及び吸入弁(例えばC11)を介してポンプB1に
吸入圧縮され、それが吐出弁(例えばC21)を介して
閉状態の開閉電磁弁及びマスタシリンダ10間の主通路
に還流される。結果、前記車輪ブレーキシリンダのブレ
ーキ液圧が減少する。
【0021】一方、この車輪のスリップ率が極小になる
と、モータMを作動させたまま前記開閉電磁弁を開作動
させる。すると、マスタシリンダ10のブレーキ液及び
ポンプの吐出液が開状態の開閉電磁弁を介して前記車輪
ブレーキシリンダに供給されると同時に、前記車輪ブレ
ーキシリンダのブレーキ液がオリフィス及び吸入弁を介
してポンプに吸入される。ここで、オリフィスの作用に
より前記車輪ブレーキシリンダから流出するブレーキ液
の量が前記車輪ブレーキシリンダに流入するブレーキ液
の量よりも少なくなるため、前記車輪ブレーキシリンダ
のブレーキ液圧が増加する。
【0022】以下、図2〜図4を参照して本発明の主要
部の構成を説明する。
【0023】図4に示すように、ポンプB1,B2は、
矩形状のポンプボデー20内に収容され、モータMの回
転軸30の先端に設けられた偏心部31を挟んで互いに
対向して配置されている。これらのポンプB1,B2
は、偏心部31の回転により駆動される。
【0024】図2に示すように、ポンプボデー20の右
面には、樹脂製の第1モータケース(第1ケース)32
が固定され、第1モータケース32の右面には、円筒状
の第2モータケース(第2ケース)33が固定されてい
る。第1及び第2モータケース内には、前述した回転軸
30を有するモータ本体34が回転自在に配設され、回
転軸30は第2モータケース33の中心部に位置してい
る。モータMは、ブラシ付直流モータであり、モータ本
体34の周りには入力用ブラシ35及び出力用ブラシ3
6が互いに対向して配置されている。これらのブラシ3
5,36は、第1モータケース32内部に支持されてい
る。
【0025】図2及び図3に示すように、ポンプボデー
20及び第1モータケース32内には、開閉電磁弁V1
1〜V14が回転軸30の周りに配置され、それらは円
周方向に並んでいる。図2に示すように、開閉電磁弁V
11は、主通路P11を開閉する弁部40と、弁部40
を作動させるソレノイド41とから構成されている。弁
部40は、ポンプボデー20内に配設され、ソレノイド
41は、第1モータケース32内に配設されている。弁
部40は、ポンプボデー20内部に固定された弁座40
aと、弁座40aに着脱可能な弁体40bとを有する。
ソレノイド41は、ボビン41aと、ボビン41aの周
りに巻回されたコイル41bと、ボビン41aの内周側
に配設され一端がポンプボデー20内部に圧入固定され
た固定コア41cと、ボビン41aの内周側に固定コア
41cの他端との間で磁気ギャップを形成するよう配設
された可動コア41dと、一端が可動コア41dに固定
され他端に前記弁体40bをもつロッド41eと、可動
コア41dを前記磁気ギャップを大きくする方向に付勢
するスプリング41fとを有する。
【0026】同様に、他の開閉電磁弁V12〜V14
も、図示しないが、夫々弁部と、ソレノイドから構成さ
れ、弁部はポンプボデー20内に配設され、ソレノイド
は、第1モータケース32内に配設されている。尚、開
閉電磁弁V12〜V14の具体的構成は、開閉電磁弁V
11のそれと同一であるので、その説明を省略する。
【0027】第1モータケース32内には、モータ入力
端子51と、モータ出力端子及び4つのソレノイドの出
力端子を兼ねる共通出力端子52と、開閉電磁弁V11
のソレノイド41の入力端子(以下第1ソレノイド入力
端子という)53と、開閉電磁弁V12のソレノイドの
入力端子(以下第2ソレノイド入力端子という)54
と、開閉電磁弁V13のソレノイドの入力端子(以下第
3ソレノイド入力端子という)55と、開閉電磁弁V1
4のソレノイドの入力端子(以下第4ソレノイド入力端
子という)56とがインサートされている。
【0028】モータ入力端子51,共通出力端子52及
び第1〜第4ソレノイド入力端子53〜56の一端は、
第2モータケース32と一体的に形成されたコネクタ部
32a内に位置し、制御ユニット(図示せず)と電気的
に接続される。モータ入力端子51の他端は、入力用ブ
ラシ35に電気的に接続されている。共通出力端子52
の他端は、出力用ブラシ36に電気的に接続されている
と共に、図3に示すように、出力端子57〜60を介し
て開閉電磁弁V11〜V14のコイルの出力端62,6
4,66,68に電気的に接続されている。出力端子5
7〜60は、第1モータケース32に支持されている。
尚、コイルの出力端62,64,66,68は、夫々出
力端子57〜60に溶接されている。図3に示すよう
に、第1〜第4ソレノイド入力端子53〜56の他端5
3a〜56aは、夫々開閉電磁弁V11〜V14のコイ
ルの入力端61,63,65,67に電気的に接続され
ている。
【0029】以上示したように、本実施形態では、ブラ
シ付モータM,4つのソレノイド41,モータMの入出
力端子51,52及び4つのソレノイドの入出力端子5
2,〜56がモータケース32,33内に配設されてい
るため、装置全体を小型化できる。
【0030】尚、本実施形態では、車輪ブレーキシリン
ダのブレーキ液をポンプにより直接吸入するタイプ(つ
まりリザーバレス)について説明したが、本発明のもの
は、これに限定される必要がなく、車輪ブレーキシリン
ダを常閉型の開閉電磁弁を介してリザーバに接続し、そ
のリザーバにポンプを接続するタイプにも適用可能であ
る。
【0031】また、本実施形態の車輪ブレーキ液圧制御
装置は、前後配管の自動車にも適用できる。
【0032】
【発明の効果】請求項1によれば、電磁弁をモータのケ
ースの内部及び前記ポンプボデーの内部に設けたので、
モータケース内の余剰スペース及びポンプボデー内の余
剰スペースを有効に活用でき、結果、電磁弁をモータケ
ース外部及びポンプボデー外部に設けたもの(従来技
術)と比較して、装置全体を小型化できる。
【0033】また、モータケース内の余剰スペース及び
ポンプボデー内の余剰スペースを有効に活用できるの
で、ポンプボデーの幅はモータケースの径分だけで済
み、結果、ポンプボデーを小型にでき、装置全体を一層
小型化できる。
【0034】請求項2によれば、ソレノイドをモータケ
ースの内部に設けたので、ソレノイドをモータに寄せる
ことができ、それらへの電気配線が容易となる。
【0035】請求項3によれば、モータの入出力端子及
びソレノイドの入出力端子を第1ケース内に設けたの
で、両者を別個に設けたものと比較して、装置全体を小
型化できる。また、モータ,ソレノイド,モータの入出
力端子及びソレノイドの入出力端子とで構成される電気
構成部品をモータケース内に寄せることができるため、
電気配線が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の本実施形態に係る車両用制動力制御装
置の全体構成図である。
【図2】図1の主要部の構成図で、図3のA−A断面図
である。
【図3】図2のB−B断面図である。
【図4】図2のC−C断面図である。
【符号の説明】
10 タンデムマスタシリンダ(液圧発生装置) 11 ブレーキペダル FL,RR,FR,RL 車輪ブレーキシリンダ V11,V12,V13,V14 開閉電磁弁(弁装
置) B1,B2 ポンプ M モータ 20 ポンプボデー 32 第1モータケース(第1ケース) 33 第2モータケース(第2ケース) 40 弁部 41 ソレノイド 51 モータ入力端子 52 共通出力端子(モータ出力端子,ソレノイド出力
端子) 53〜56 ソレノイド入力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキ操作力に対応した液圧を発生す
    る液圧発生装置と、前記液圧発生装置の出力液圧を受け
    て車輪を制動する車輪ブレーキシリンダと、前記液圧発
    生装置及び前記車輪ブレーキシリンダ間に配設され車輪
    ブレーキシリンダへの供給液圧を制御する電磁弁と、前
    記車輪ブレーキシリンダに接続されたポンプと、前記ポ
    ンプを収容するポンプボデーと、前記ポンプボデーの一
    面に接続されたケースを有し前記ポンプを駆動するモー
    タとを備えた車両用制動力制御装置において、 前記電磁弁は、前記モータのケースの内部及び前記ポン
    プボデーの内部に設けられている車両用制動力制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記電磁弁は、弁部と前記弁部を作動させるソレノイド
    とから構成され、 前記ソレノイドは前記モータケースの内部に設けられ、
    前記弁部は前記ポンプボデー内部に設けられている車両
    用制動力制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記モータケースは、前記ポンプボデーに面し前記モー
    タの入出力端子及び前記ソレノイドの入出力端子を収容
    する第1ケースと、前記第1ケースに固定された第2ケ
    ースとから構成され、 前記ソレノイドは、前記第1ケースの内部に設けられて
    いる車両用制動力制御装置。
JP8064605A 1996-03-21 1996-03-21 車両用制動力制御装置 Pending JPH09254758A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064605A JPH09254758A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 車両用制動力制御装置
US08/819,470 US5957546A (en) 1996-03-21 1997-03-17 Hydraulic braking pressure control device
DE19711680A DE19711680C2 (de) 1996-03-21 1997-03-20 Hydraulikbremsdruckregelvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064605A JPH09254758A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 車両用制動力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09254758A true JPH09254758A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13263067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8064605A Pending JPH09254758A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 車両用制動力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5957546A (ja)
JP (1) JPH09254758A (ja)
DE (1) DE19711680C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077353A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19733432A1 (de) * 1997-08-01 1999-02-04 Itt Mfg Enterprises Inc Drucksteuervorrichtung
DE19805101A1 (de) * 1998-02-09 1999-08-12 Itt Mfg Enterprises Inc Hydraulikaggregat
JP2006008107A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Hitachi Ltd 液圧制御装置及びその製造方法
JP5163816B2 (ja) * 2010-02-02 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4568131A (en) * 1984-10-30 1986-02-04 Blomberg Folke Ivar Modulator for hydraulic brakes
JP2854993B2 (ja) * 1990-03-30 1999-02-10 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキ制御ユニット
DE69123479T2 (de) * 1990-03-30 1997-07-03 Akebono Brake Ind Bremssteuereinheit
FR2675446A1 (fr) * 1991-04-17 1992-10-23 Bendix Europ Service Tech Dispositif hydraulique de freinage.
JPH06122362A (ja) * 1992-08-27 1994-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御ユニット
DE4405918A1 (de) * 1994-02-24 1995-08-31 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Mehrkreisbremsanlage mit Schlupfregelung, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077353A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御装置
JP2014097761A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Advics Co Ltd ブレーキ液圧制御装置
CN104797471A (zh) * 2012-11-15 2015-07-22 株式会社爱德克斯 制动液压控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19711680A1 (de) 1997-11-06
US5957546A (en) 1999-09-28
DE19711680C2 (de) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6857938B2 (ja) ブレーキ制御装置
US5123716A (en) Hydraulic dual-circuit brake system
JPH11513335A (ja) アンティロックブレーキシステム用ソレノイド弁及びその製造方法
JP3725992B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ装置のポンプ作動用モータ
JPH05131906A (ja) 流体車輪制動装置
US5890778A (en) Brake device with an antilock system for a road vehicle
JPH09254758A (ja) 車両用制動力制御装置
JPH08282459A (ja) 液圧ブレーキ装置
US6616248B2 (en) Automotive anti-lock brake control system
JPH06122362A (ja) ブレーキ液圧制御ユニット
JP3787223B2 (ja) 車輪ブレーキ圧制御装置
US5286102A (en) Brake control device
JPH0436902B2 (ja)
JP3960176B2 (ja) 回転式ポンプ及び回転式ポンプを備えたブレーキ装置
JP3754569B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
US6774753B2 (en) Normally closed electromagnetic valve
JP4320976B2 (ja) 車輌の制動制御装置
EP0437208B1 (en) Braking hydraulic pressure control device
JP3849254B2 (ja) 回転式ポンプ及び回転式ポンプを用いたブレーキ装置
JPH0747939A (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JP3660297B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
KR100328233B1 (ko) 안티록 브레이크 시스템의 노멀 오픈형 밸브
KR200286150Y1 (ko) 안티록 브레이크 시스템용 솔레노이드의 리드와이어
JP3684649B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JP4016596B2 (ja) 車輌の制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509