JPH09250184A - 建築構造用c型鋼の固定具 - Google Patents

建築構造用c型鋼の固定具

Info

Publication number
JPH09250184A
JPH09250184A JP8726296A JP8726296A JPH09250184A JP H09250184 A JPH09250184 A JP H09250184A JP 8726296 A JP8726296 A JP 8726296A JP 8726296 A JP8726296 A JP 8726296A JP H09250184 A JPH09250184 A JP H09250184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
shaped steel
hole
steel
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8726296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Totani
戸谷秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYA KENSETSU KOGYO KK
Original Assignee
KOYA KENSETSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYA KENSETSU KOGYO KK filed Critical KOYA KENSETSU KOGYO KK
Priority to JP8726296A priority Critical patent/JPH09250184A/ja
Publication of JPH09250184A publication Critical patent/JPH09250184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 C型鋼を支持部材に架設する際に、支持部材
に対するC型鋼の位置決めが容易化を図ること。 【解決手段】 鉄骨柱11Aに所要間隔を有して固定さ
れる複数個の固定具15Aと、これらの固定具に横方向
に架設され、かつ、各固定具に固定される複数本のC型
鋼13Aと、これらのC型鋼の壁13aに固定される外
壁14Aとから成る建築構造用C型鋼の固定具に於い
て、前記固定具15Aは、貫通孔3を有する支持部材1
6Aと、この支持部材の上端縁16eと係合すると共に
前記C型鋼の左右対向壁13cの開口端面内に位置し、
かつ、前記貫通孔3と符合する符合孔4を有するC型鋼
用位置決め片2と、支持部材と相俟ってC型鋼の前記左
右対向壁13cを挾着固定できるようにC型鋼内に架設
され、かつ、中央部に孔5を有する板状の保持片18A
と、この保持片の孔5とC型鋼用位置決め片の符合孔4
と支持部材の貫通孔3を貫通する螺杆17A並びにこの
螺杆に螺合する締付けナット19Aとから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として鉄骨建築
で屋根または外壁を取付けるため横方向に架設されるC
型鋼(リップミゾ形鋼)をコンクリ―ト基礎等に立設さ
れた鉄骨柱にあるいは屋根本体に固定する場合に使用さ
れる、建築構造用C型鋼の固定具に関する。
【0002】
【従来の技術】建築構造用C型鋼の固定具に関し、出願
人は先に図6及び図7に示す一実施例を提案した。この
実施例は特開平2−221541号に開示されている。
【0003】この一実施例について説明すると、11は
コンクリ―ト基礎に固設された鉄骨柱である。13はC
型鋼(リップミゾ型鋼)である。このC型鋼13は対向
する左右の垂直壁13a、13aに外壁材14を取付け
るための取付孔が複数個適宜に形成されているものの、
長溝あるいは開口部13dが形成された側とは反対側の
連結壁13bには、ボルト用の貫通孔は設けられていな
い。13c、13cはC型鋼13の左右の水平対向壁で
ある。
【0004】15は前記鉄骨柱11とC型鋼13とを連
結するC型鋼の固定具である。しかして、16は対向す
る両側壁16a、16a内に筒状の嵌合部を有する端面
ハット型の支持部材で、この支持部材16の前記両側壁
16a、16aの端部はそれぞれ外方に略90度折曲さ
れ、該支持部材を鉄骨柱11の外壁11aに溶着するた
めの取付部16c、16cを形成している。支持部材1
6の両側壁16a、16aは、中央の連結壁16dから
下方へ至るにしたがって階段状に切欠されている。16
gは両側壁16a、16aの水平状上端縁16eに突出
形成されたストッパ―片である。
【0005】17は支持部材の嵌合部16bに嵌合する
螺杆である。18は螺杆17のオネジ17aが形成され
た側とは反対側の一端部に該螺杆と直交するように設け
られたブロック状の保持片で、この保持片18は第6図
で示すようにC型鋼13の開口部13d側の左右の対向
壁13c、13cの内面に係合する。
【0006】19は保持片18と支持部材16とでC型
鋼13を固定することができるように螺杆17のオネジ
17aと螺合する締付けナットである。20は支持部材
16の両側壁16a、16aの他端縁16fと係合する
端面コ字型のワッシャ部材である。
【0007】上記構成にあっては、まず複数個の固着具
15を鉄骨柱11に固着する。この場合支持部材16の
取付部16c、16cを鉄骨柱11の外壁11aに溶接
する。次にC型鋼13を支持部材16の両側壁16a、
16aに対して直交状態に架設する。そして、C型鋼を
支持部材に架設したならば、螺杆17を保持片18を介
して支持部材の嵌合部16aに貫通状態に通す。この場
合保持片18を支持部材16のストッパ―片16g間に
装着させ、かつ、C型鋼13の対向壁13c、13の内
面に係合させる。しかる後にワッシャ部材20を支持部
材の下端縁16f、16fに係合させながら締付けナッ
ト19を締付ける。そうすると、C型鋼13は支持部材
16と保持片18とで挾着固定される。
【0008】なお、螺杆17の寸法が長い場合は、C型
鋼を支持部材に架設する際に予め保持片18に螺杆17
を貫通させておき、かつ、保持片18をC型鋼内に入れ
ておく。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の実施例は、支持
部材と保持片とでC型鋼を挾着できると言うものの、C
型鋼を支持部材に架設する際に、支持部材に対するC型
鋼の位置決めが容易でないため、例えば鉄骨柱に一対の
支持部材を所要間隔を有して上下に溶接した場合に於い
て、それぞれの支持部材にC型鋼を架設すると、支持部
材に対する上下のC型鋼の位置(ライン)が正確に整合
せず、その結果、外壁材を上下のC型鋼に固着した場合
に、外壁材が所望の状態(例えば垂直状態)にならない
と言う欠点があった。そこで、本発明の第1の目的は、
C型鋼を支持部材に架設する際に、支持部材に対するC
型鋼の位置決めが容易である建築構造用C型鋼の固定具
を得ることである。また本発明の第2の目的は、C型鋼
が鉄骨柱に対して前後方向にズレないようにすることで
ある。さらに本発明の第3の目的は、支持部材の形態を
シンプル化した場合に、本発明の第1の目的を充足する
と共に支持部材の補強を図ることができる建築構造用C
型鋼の固定具を得ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の建築構造用C型
鋼の固定具は、鉄骨柱11Aに所要間隔を有して固定さ
れる複数個の固定具15Aと、これらの固定具に横方向
に架設され、かつ、各固定具に固定される複数本のC型
鋼13Aと、これらのC型鋼の壁13aに固定される外
壁14Aとから成る建築構造用C型鋼の固定具に於い
て、前記固定具15Aは、貫通孔3を有する支持部材1
6Aと、この支持部材の上端縁16eと係合すると共に
前記C型鋼の左右対向壁13cの開口端面内に位置し、
かつ、前記貫通孔3と符合する符合孔4を有するC型鋼
用位置決め片2と、支持部材と相俟ってC型鋼の前記左
右対向壁13cを挾着固定できるようにC型鋼内に架設
され、かつ、中央部に孔5を有する板状の保持片18A
と、この保持片の孔5とC型鋼用位置決め片の符合孔4
と支持部材の貫通孔3を貫通する螺杆17A並びにこの
螺杆に螺合する締付けナット19Aとから成ることを特
徴とする。
【0011】上記構成に於いて、C型鋼用位置決め片2
は、支持部材16Aに外嵌合するようにアングル状又は
端面コ字型状に形成されていると共に、C型鋼の左右対
向壁13cの開口部13d内に丁度嵌り合うように寸法
設定されていることを特徴とする。また保持片18A
は、バネ性を有することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の実施の
形態を、図1で示すように鉄骨建築に於いて、外壁を取
付けるため横方向に架設されるC型鋼(リップミゾ形
鋼)をコンクリ―ト基礎に立設された鉄骨柱に固定する
場合で説明する。なお、この発明の実施の形態の説明に
於て、本発明の第1実施例は、基本的には従来の一実施
例を前提としているので、従来の一実施例と同一の部分
には同一又は同様の符号を付し、重複する説明を省略す
る。
【0013】図1乃至図3の第1実施例に於いて、まず
12Aはコンクリ―ト基礎、11Aは鉄骨柱、15Aは
C型鋼の固定具、16Aは固定具の支持部材、13Aは
支持部材16Aに横方向に架設されるC型鋼である。こ
のC型鋼13Aは、図1で示すように鉄骨柱11Aに一
対の支持部材16A、16Aを上下に溶接した場合に於
いて、上下のC型鋼の位置が互いに整合するように上下
の支持部材16A、16Aにそれぞれ固定される。14
Aは固着手段1を介して上下のC型鋼13A、13Aの
垂直壁13aに垂直状態に固定された外壁である。な
お、17Aは螺杆、19Aは螺杆に螺合するナット、2
0Aはワッシャ部材である。
【0014】次に本発明の第1実施例と従来の一実施例
と異なる点について説明する。まず異なる第1点は固定
具15Aの支持部材16Aである。この支持部材16A
の両側壁16a、16aの水平状上端縁16eにはスト
ッパ―片が突出形成されていない。また支持部材16A
の側壁16aの高さ寸法が短く設定されている。
【0015】次に異なる第2点は支持部材16Aの前記
水平状上端縁16eと係合するC型鋼用位置決め片2が
設けられている点である。このC型鋼用位置決め片2
は、図3で示すように端面コ字型に形成され、本実施例
では嵌合部16bの上方に外嵌合する。しかして、端面
コ字型状の位置決め片2は、図2で示すようにC型鋼1
3Aの開口部13dに調度嵌まり合う長さ寸法であり、
その中央部には支持部材16Aの前記嵌合部16bの貫
通孔3と符合する円形の符合孔4が形成されている。
【0016】次に異なる第2点はC型鋼の左右の対向壁
13c、13cの内面を押え付ける保持片18Aがバネ
性を有するように板状に形成され、その中央部には長孔
5が形成されている点である。
【0017】上記構成に於いては、まず図1で示すよう
に複数個の固着具15Aを鉄骨柱11Aの上下に所要間
隔を有して固着する。この場合支持部材16Aの取付部
16c、16cを鉄骨柱11Aの外壁11aに溶接す
る。
【0018】次にC型鋼13Aを支持部材16Aの両側
壁16a、16aに対して直交状態に架設する。次にC
型鋼13Aを支持部材16Aに架設したならば、位置決
め片2をC型鋼13Aの開口部13d内に位置させ、か
つ、支持部材16Aの嵌合部16bの上方に外嵌合させ
る。この時位置決め片2の端面2a、2aは、望ましく
はC型鋼13Aの対向壁13cの開口端面に当接する。
【0019】次に螺杆17Aを保持片18Aを介して支
持部材16Aの貫通孔3に貫通状態に通す。この場合螺
杆17Aは位置決め片2の符合孔4と支持部材16Aの
貫通孔3とが一致しない限り通すことができない。した
がって、両方の孔3、4が一致するようにC型鋼13A
を水平方向に適宜移動させる。
【0020】しかして、螺杆17Aが両方の孔3、4を
貫通したならば、ワッシャ部材20Aを支持部材16A
の下端縁16f、16fに係合させ、かつ、締付けナッ
ト19Aを締付ける。そうすると、C型鋼13Aは支持
部材16Aと保持片18Aとで位置決めされた状態で挾
着固定される。また位置決め片2の端面がC型鋼13A
の対向壁13cの開口端面と当接するので、該位置決め
片2を介してC型鋼13Aの左右(鉄骨柱に対する前
後)方向のズレが防止される。
【0021】
【実施例】まず第1実施例に於いては、支持部材16A
の水平状上端縁16eと係合するC型鋼用位置決め片2
は、端面コ字型に形成されているが、必ずしも端面コ字
型である必要はなく、嵌合部16bの上方の上端縁16
eと係合し、かつ、C型鋼用位置決め機能やスライド防
止機能を有すれば十分であるから、端面アングル(L字
型)状に形成しても良い。また位置決め片2の符合孔4
は位置決め機能を発揮できるのであれば、位置決め片2
の幅方向に形成された長孔でも良い。
【0022】次に図4及び図5は本発明の第2実施例の
固定具15Bである。この第2実施例の特徴点は、板状
の保持片18Bにさらにバネ力を付与するために端面コ
字型状に形成すると共に、この保持片18Bと端面コ字
型或いはアングル状のC型鋼用位置決め片2Bとの間に
必ず間隙Sができるように保持片18Bの水平当接壁3
0の厚さをC型鋼13Bの水平対向壁13c、13cの
それよりも薄くしたことである。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙するような効果がある。 (1)C型鋼を支持部材に架設する際に、支持部材に対
するC型鋼の位置決めが容易である。 (2)C型鋼が鉄骨柱に対して前後方向にズレないよう
にすることができる。 (3)支持部材の補強を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を用いた実施の形態を説明するため
の説明図。
【図2】第1実施例の一部概略断面説明図(組合わせた
状態)。
【図3】第1実施例の分解斜視図。
【図4】第2実施例の一部概略断面説明図(組合わせた
状態)。
【図5】第2実施例の分解斜視図。
【図6】従来の一実施例を示す一部概略断面説明図(組
合わせた状態)。
【図7】従来の一実施例を示す分解斜視図。
【符号の説明】
11A…鉄骨柱、12A…コンクリート基礎、13A、
13B…C型鋼、14A…外壁、15A、15B…固定
具、2、2B…C型鋼用位置決め片、3…貫通孔、4…
符合孔、5…孔、S…間隙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 631 E04B 2/56 631A 631H 642 642C 651 651A 651M 651V 652 652K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨柱11Aに所要間隔を有して固定さ
    れる複数個の固定具15Aと、これらの固定具に横方向
    に架設され、かつ、各固定具に固定される複数本のC型
    鋼13Aと、これらのC型鋼の壁13aに固定される外
    壁14Aとから成る建築構造用C型鋼の固定具に於い
    て、前記固定具15Aは、貫通孔3を有する支持部材1
    6Aと、この支持部材の上端縁16eと係合すると共に
    前記C型鋼の左右対向壁13cの開口端面内に位置し、
    かつ、前記貫通孔3と符合する符合孔4を有するC型鋼
    用位置決め片2と、支持部材と相俟ってC型鋼の前記左
    右対向壁13cを挾着固定できるようにC型鋼内に架設
    され、かつ、中央部に孔5を有する板状の保持片18A
    と、この保持片の孔5とC型鋼用位置決め片の符合孔4
    と支持部材の貫通孔3を貫通する螺杆17A並びにこの
    螺杆に螺合する締付けナット19Aとから成ることを特
    徴とする建築構造用C型鋼の固定具。
  2. 【請求項2】 請求項1に於て、C型鋼用位置決め片2
    は、支持部材16Aに外嵌合するようにアングル状に形
    成されていると共に、C型鋼の左右対向壁13cの開口
    部13d内に丁度嵌り合うように寸法設定されているこ
    とを特徴とする建築構造用C型鋼の固定具。
  3. 【請求項3】 請求項1に於て、C型鋼用位置決め片2
    は、支持部材16Aに外嵌合するように端面コ字型状に
    形成されていると共に、C型鋼の左右対向壁13cの開
    口部13d内に丁度嵌り合うように寸法設定されている
    ことを特徴とする建築構造用C型鋼の固定具。
  4. 【請求項4】 請求項1に於て、板状の保持片18A
    は、バネ性を有することを特徴とする建築構造用C型鋼
    の固定具。
JP8726296A 1996-03-15 1996-03-15 建築構造用c型鋼の固定具 Pending JPH09250184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8726296A JPH09250184A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 建築構造用c型鋼の固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8726296A JPH09250184A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 建築構造用c型鋼の固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09250184A true JPH09250184A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13909869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8726296A Pending JPH09250184A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 建築構造用c型鋼の固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09250184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191946A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kajima Corp 鉄骨造フレームにおけるブレースの座屈防止構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191946A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kajima Corp 鉄骨造フレームにおけるブレースの座屈防止構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09250184A (ja) 建築構造用c型鋼の固定具
JPH0913798A (ja) サッシの取付装置
JP3307273B2 (ja) 壁面パネル装置
JP3127207B2 (ja) 型枠骨組構造
JPH08312044A (ja) パネル取付け金物およびその取付け構造
JPS6215425Y2 (ja)
JP2022168370A (ja) 取付装置及びアンカー補助具
JPH0579151A (ja) 板状建材の施工法
JP2594665Y2 (ja) 木梁に対する軽量コンクリート床パネルの取付構造
JPH0734976Y2 (ja) 壁パネルの取付金物
JPS629794Y2 (ja)
JPH06101296A (ja) 外壁パネルの取付構造
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPH0427991Y2 (ja)
JPH0628561Y2 (ja) 建造物の梁と母屋の連結構造
JP2569886Y2 (ja) グレーチング取付固定用受具
JPH0455128Y2 (ja)
JP2004308259A (ja) 押出成形セメント板の取付金具及び取付方法
JPS6319468Y2 (ja)
JP2604255Y2 (ja) 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、電線の取付用具
JP3522949B2 (ja) 独立柱部の天井構造
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JP2002213034A (ja) 壁用面材の取付工法及び取付構造
JP2916817B2 (ja) 軽量気泡コンクリート床パネルの取付方法
JP2570475Y2 (ja) 壁パネルの支持機構