JPS6324170Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324170Y2
JPS6324170Y2 JP15788481U JP15788481U JPS6324170Y2 JP S6324170 Y2 JPS6324170 Y2 JP S6324170Y2 JP 15788481 U JP15788481 U JP 15788481U JP 15788481 U JP15788481 U JP 15788481U JP S6324170 Y2 JPS6324170 Y2 JP S6324170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior plate
engagement
groove
locking
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15788481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15788481U priority Critical patent/JPS5862714U/ja
Publication of JPS5862714U publication Critical patent/JPS5862714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324170Y2 publication Critical patent/JPS6324170Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、外装板の支持構造、さらに詳しくは
下部において、外装板を、建物躯体側に固定され
た下部受け材に支承させるとともに、上部におい
て支柱に支持させる構造に関する。
近年、PC版を用いる建築が多くなつているが、
そのPC版からなる外装板の建込みには未だ複雑
なものが多く、簡易かつ迅速に施工できる外装板
の支持構造が強く要望されていた。
本考案はその要望に答えたもので、その目的と
するところは外装板の建込みが容易であり、しか
も安定した保持が得られる支持構造を提供するこ
とにある。
以下本考案を図面に示す具体例によつて説明す
ると、第1図および第2図はコンクリート躯体に
対する外装板の下部支持部分を、第3図および第
4図はその上方の支持構造であつて下部で保持し
た外装板の上部を支柱に対して支持する構造の詳
細が示されている。第5図は全体の概略図であ
る。
第1図および第2図において、1は建物躯体の
一部ともなるH形鋼等からなる梁材で、そのフラ
ンジ外方端にはアングル材からなる支持部材2が
ボルト3により固定されている。支持部材2の位
置はボルト3を長孔2aに対してスライドさせる
ことによつて調整するようになつている。支持部
材2の他片には、高さ方向に沿う長孔2bが形成
されている。また支持部材2に鉄筋7の支持板5
が複数固着されている。6,6はアングル材から
なる水平方向の長孔6aを有するフアスナーで、
支持部材2に対して取付けられている。
この取付けは、長孔2b,6aを通して固定ボ
ルト7をその頭部7aを室内側に位置させて挿通
し、ナツト8を締め付けることによつて行なわれ
ている。9はコンクリート縁切用の金属板等を成
形したキヤツプで、ボルト7の挿通後支持部材2
に固着されている。
またフアスナー6,6の対向片間にはH形の下
部支柱10が配され、さらにフアスナー6,6の
外表面に一片を室外側外方に向けた下部受け材1
1,11がそれぞれ配され、これらはフアスナー
を介して建物躯体に取付けるようにしたもので下
部受け材11,11の挿通孔11a,11a、フ
アスナー6,6の長孔6b,6b、および下部支
柱10の挿通孔10aに挟着固定ボルト12を挿
通し、ナツト13を締付けることによつて一体化
されている。そして、上部支柱10′はその下部
がボルト14により締結されることにより、フア
スナー6に固定されている。
他方で、壁面方向にシール部材15,15を介
して隣接配置されたPC版等からなる外装板16,
16は、吊持部分においては、アングル材からな
る係止材17,17を介してそれぞれ下部受け材
11,11に係止されるようになつている。係止
材17は外装板16のアンカー材18に取付ボル
ト19を螺入することにより外装板16に取付け
られている。また係止材17の室内側張出片の下
部には、下方に開口しかつ室内側内下面17aが
室内側に斜め下方に拡つた係止溝17Aが形成さ
れている。これに対して下部受け材11には上方
に開口する受け溝11Aが形成されている。
外装板16の建込みに当つては、係止材17が
取付けられた状態で、外装板16を吊り上げ、係
止材17を下部受け材11に向つて吊り降し、係
止溝17Aを受け溝11A内に挿入し係合させ
る。このとき、傾斜面17aが形成されているの
で、円滑に奥まで入り込む。これによつて、外装
板16は下部受け材11に、換言すれば梁材1ま
たはコンクリート床スラブX(建物躯体)に支承
される。
以上のような、フアスナー6の取付構造とする
と、一旦フアスナー6を支持部材2に固定ボルト
7により取付け、コンクリートXを打設した後に
おいて、外装板16を建込む際、特に支柱10お
よび下部受け材11,11との関係で、フアスナ
ー6の位置を修正する必要がある場合であつて
も、固定ボルト7の頭部はキヤツプ9によりコン
クリートXと縁切りされ遊び空間があるので、ナ
ツト8を緩めて長孔2bに沿つて固定ボルト7を
高さ方向に移動でき、フアスナー6の位置修正が
容易である。
また、外装板16の面方向に平行な部分に形成
された下部受け材11の受け溝11Aに、係止材
17の係止溝17Aが挿入係合されるので、外装
板16はその面方向およびこれと直交する方向の
動きが規制され、結局、外装板16は建物躯体に
対して安定した状態で保持される。
一方、外装板16はその下部を建物躯体に対し
て支承させた後、外装板16上部が外方から室内
側へ起立され、上部支柱10′に対して以下の構
造をもつて係合支持されるようになつている。
そこでいま、第3図および第4図に着目する
と、外装板16,16の上部切欠隅部にはそれぞ
れアングル材からなる係合受材20が埋設補強筋
21を介して取付けられている。係合受材20の
室内側片、つまり外壁に平行なフランジ部にはそ
の上端から切欠された上開口の係合受溝20aが
切欠されている。また同室内側片の表面にはH形
支柱10′と所定間隔を保持させるべく当り部材
22が固着されている。
また支柱10′の室外側フランジ部、すなわち
室外側の外壁面と平行なフランジ部10′a,1
0′aの両端面には、その厚みより広巾のストツ
パー材23,23が固着され、このストツパー材
23,23の室内側側部がフランジ部10′aの
室内側面より室内側へ突出している。そして、ス
トツパー材23の室内側側部が後述するように外
装板16の横方向(外装板16の壁面水平方向)
の移動を規制するストツパー部として機能するよ
うになつている。
24は外装板16を支柱10′に対して支承さ
せるための係合材で、L字状をなしている。この
係合材24の室外側へ向う一辺241端部下部に
は、下開口の係合溝24Aが切欠され、かつその
係合溝24Aの室外側内面の下部は室外側へ斜め
に広がる傾斜面24aとなつている。またフラン
ジ部10′aより室内側にあつてフランジ部1
0′aと平行して延びる他辺242室外側面には
当り部材25が固着されている。26は支柱1
0′を納めるボツクス材、27は隅部の蓋材であ
る。
外装板16の上部支持に当つては、これを起立
させ当り部材22を支柱10′のフランジ面に当
接させた状態で、まず係合材24の他辺242を
支柱10′のウエブに向つて挿し入れ、そのまま
下方に向つてハンマー等により叩いて移動させ、
係合溝24Aを係合受材20の係合受溝20aに
係合させる。このとき、傾斜面24aが形成され
ているため、それが案内面となつて円滑に奥まで
係合される。その結果、外装板16は支柱10′
に対して支持される。すなわち、外装板16が室
外側へ倒れようとするのを、フランジ部10′a
が当り部材25を介して他辺242を支える。一
方、外装板16に対して横方向(第4図紙面上下
方向)移動させる外力が作用したときは、当り部
材25がストツパー材23の室内側突出部に当
り、外装板16に作用した外力を支柱10′に伝
えることにより、外装板16の変形を防止させる
ことができる。また、外装板16のそれ以上の横
方向の移動が規制され、常に係合材24の支柱1
0′への係合状態が保持される。
そして、本考案では、外装板16の上部を支柱
10′に対して保持させるにあたり、ボルト等を
用いることなく、係合材24を用いて、この係合
材24を外装板16に固定された係合受材20の
係合受溝20aに係合する一方で、支柱10′に
対しては、フランジ部10′aの室内面に係合す
るようにしたから、外装板16の支柱10′に対
する保持固定作業が簡易であるとともに、外装板
16の面方向およびこれと直交する方向の動きを
規制して外装板16を安定して保持できる。
かくして、外装板16の下部においては、係止
溝17Aと受け溝11Aとが係合することで、外
装板16が室内外方向および外壁面と平行な水平
方向に移動することが規制される。他方、外装板
16の上部においては、外装板16が室外側に転
倒しようとする力に対しては、係合材24の他片
242が、支柱10′のフランジ部10′aに対し
て当てるようにすることで対抗できる。係合材2
4に対して、受金具20は、係合溝24Aと係合
受溝20aとが第3図に示す係合関係にあるか
ら、外装板16が室外側へ倒れようとしてもそれ
を保持できる。さらに、係合材24に第4図の紙
面上の支柱10′から遠ざかる方向に力が作用し
たとき、係合受溝20aの竪方向の壁によつて係
合材24の動きが規制されるため、係合材24が
外れることがない。
このように、外装板16を下部受け材11上に
建込んだ後、外装板16の上部をL字状係合金具
24の上方からの押込みのみで支柱10′と連結
でき、作業的にきわめて簡易となる。
〔考案の効果〕
以上の通り、本考案によれば、外装板を建込む
に当り、まず下部の係止材を下部受け材に単に係
止させた後、上部の係合受け材と支柱のフランジ
部4に跨がつて係合材を配し、係合受溝と係合溝
を係合させればよいから建込みが簡易となる。ま
た、下部受け材と係止材とにより、外装板の左右
方向並びに下方向の支持が得られ、更に係合材に
より外装板の上部が保持されるから、総合して安
定した支持が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は外装板の下部支承構造の縦断面図、第
2図はその水平断面図、第3図は本考案に係る上
部支持構造の縦断面図、第4図はその水平断面
図、第5図は全体の概要斜視図である。 6…フアスナー、10,10′…支柱、10′a
…フランジ部、11…下部受け材、11A…受け
溝、16…外装板、17…係止材、17A…係止
溝、20…係合受材、20a…係合受溝、24…
係合材、24A…係合溝、241…一辺、242
…他辺。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外装板16上部に取付けられ外壁面に平行なフ
    ランジ部においてその上端から切欠された上開口
    の係合受溝20aを有する係合受材20と、外装
    板16の室内側にあつて外壁面に平行なフランジ
    部10′aを有し、建物躯体に対して固定された
    支柱10′と、平面的に見て略L字状をなし、そ
    の一辺241の下部に下端から切欠された下開口
    の係合溝24Aを有する係合材24と;外装板1
    6の下部に固定され、その室内外方向に沿う部分
    において下端から切欠された係止溝17Aを有す
    る係止材17と、この係止材17とほぼ同じ高さ
    方向位置において、建物の躯体に対して固定さ
    れ、外壁面に平行に横方向に沿う部分において上
    端から切欠された受け溝11Aを有する下部受け
    材11とを備え;外装板16の上部において、前
    記係合溝24Aは前記係合受溝20aと係合さ
    れ、前記係合材24の他辺242は、支柱10′
    のフランジ部10′aの室内側面に対して当接し、
    外装板16が支柱10′に係止されており;外装
    板16の下部において、前記係止溝17Aは受け
    溝11Aと係合している、ことを特徴とする外装
    板の支持構造。
JP15788481U 1981-10-23 1981-10-23 外装板の支持構造 Granted JPS5862714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15788481U JPS5862714U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 外装板の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15788481U JPS5862714U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 外装板の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862714U JPS5862714U (ja) 1983-04-27
JPS6324170Y2 true JPS6324170Y2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=29950390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15788481U Granted JPS5862714U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 外装板の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862714U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5038187B2 (ja) * 2008-02-26 2012-10-03 東急建設株式会社 鋼製セグメントの継手構造と連結方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862714U (ja) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324170Y2 (ja)
JPS6324169Y2 (ja)
JP3483699B2 (ja) 外壁パネルの支持構造
JP7474185B2 (ja) 水切り仮固定治具
JP2570475Y2 (ja) 壁パネルの支持機構
JP2585991Y2 (ja) 横張り方式による壁パネルの取付け構造
JP2512359B2 (ja) 長尺外壁仕上げパネルを有する建築物の壁構造
JPS5920506Y2 (ja) コンクリ−ト建築工事用梁の受装置
JP3051200B2 (ja) 桁または母屋と隅木との接合部構造
JPH046461Y2 (ja)
JPS6123122Y2 (ja)
JPH056332Y2 (ja)
JPH0411071Y2 (ja)
JPH0729127Y2 (ja) 天井パネルの取付構造
JPH0427991Y2 (ja)
JPS5854495Y2 (ja) 組立家屋における梁と母屋の接続構造
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具
JPH0210167Y2 (ja)
JPH05483Y2 (ja)
JPS6343294Y2 (ja)
JPH11200479A (ja) ベランダ手摺壁の取付け構造および軽量気泡コンクリートパネル
JP2883309B2 (ja) 床パネル取付構造
JP2515898Y2 (ja) 屋根パネル
JPH0743342Y2 (ja) 土台カバーの取付構造