JPH09246317A - チップと基板の固着方法 - Google Patents

チップと基板の固着方法

Info

Publication number
JPH09246317A
JPH09246317A JP8055714A JP5571496A JPH09246317A JP H09246317 A JPH09246317 A JP H09246317A JP 8055714 A JP8055714 A JP 8055714A JP 5571496 A JP5571496 A JP 5571496A JP H09246317 A JPH09246317 A JP H09246317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electrode
substrate
board
cream solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8055714A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Sakai
忠彦 境
Ken Maeda
憲 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8055714A priority Critical patent/JPH09246317A/ja
Publication of JPH09246317A publication Critical patent/JPH09246317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チップと基板を簡単に固着できるチップと基
板の固着方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 基板1の電極2の周囲に、光硬化樹脂な
どの絶縁物により壁部3を形成する。壁部3の内部の電
極2上にクリーム半田6などの導電性ペーストを充てん
した後、チップ8の電極9をクリーム半田6に着地させ
てチップ8を基板1に重ねる。次に基板1を加熱処理
し、クリーム半田6を溶融・固化させれば、チップ8の
電極9は基板1の電極2に半田付けされる。1回の加熱
処理によりチップ8と基板1を半田付けできるので、チ
ップ8の熱ダメージを軽減できる。またクリーム半田6
は壁部3で囲まれているので、クリーム半田6が加熱さ
れて溶融し流動化しても、クリーム半田6同士の短絡は
生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップの電極を基
板の電極に導電性ペーストにより固着するチップと基板
の固着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】チップを基板に固着する方法として、チ
ップの表面に形成された回路パターンの電極上にバンプ
(突出電極)を形成し、このバンプを基板の電極上に着
地させ、加熱処理を行うことにより、バンプを溶融・固
化させる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来方法
では、チップにバンプを形成する時と、チップを基板に
半田付けする時の都合2回の加熱処理を行うため、チッ
プが加熱時の熱によるダメージを受けやすいという問題
点があった。またチップにバンプを形成する工程と、チ
ップを基板に半田付けする工程の2つの工程を必要とす
るため、工程数が多く、生産性があがらないだけでな
く、コストアップになるという問題点があった。
【0004】したがって本発明は、チップと基板を簡単
に固着できるチップと基板の固着方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、基
板若しくはチップの電極の周囲に絶縁物により壁部を形
成する工程と、壁部の内部の電極上に導電性ペーストを
充てんする工程と、チップと基板を重ね合わせる工程
と、加熱処理を行ってチップの電極を基板の電極に固着
する工程とから、チップと基板の固着方法を構成した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明によれば、1回の加熱処理
により簡単にチップと基板を固着できる。またチップ若
しくは基板の電極の周囲には壁部が形成されているの
で、導電性ペーストが加熱されると溶融して流動化する
クリーム半田であっても、加熱によって溶融したクリー
ム半田が側方へ流出して相隣る電極上のクリーム半田同
士が短絡するのを防止できる。
【0007】次に、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1における
チップと基板の半田付けの工程図、図2は同壁部の形成
方法の説明図、図3は同基板の完成品の平面図である。
図1(a)において、基板1の上面には、電極2がマト
リクス状に多数個配列して形成されている。図1(b)
に示すように、電極2の周囲に絶縁物により壁部3を形
成する。
【0008】図2は、壁部3の形成方法を示している。
図示するように、基板1の上面にUV樹脂などの光硬化
樹脂から成る膜3’を形成し、その上にパターンマスク
4を重ね、上方から光5を照射する。パターンマスク4
には電極2のパターンに応じた透光部4aが形成されて
おり、膜3’は透光部4aを通った光5が照射された部
分だけが硬化する。次にパターンマスク4を除去して基
板1の上面を洗浄し、未硬化の光硬化樹脂を洗い流せば
図1(b)に示す基板1が出来あがる。
【0009】次に図1(c)に示すように、壁部3の内
部の電極2上に導電性ペーストとしてのクリーム半田6
を充てんする。このクリーム半田6の充てんは、スキー
ジ7を壁部3上を摺動させて壁部3の内部にクリーム半
田6を充てんすることにより行われる。なお導電性ペー
ストとして、銀、銅、パラジウム、金などの導電性物質
を含んだ熱硬化性のペーストを用いてチップと基板を固
着してもよい。
【0010】次に図1(d)に示すように、チップ8を
基板1に重ねる。チップ8の表面には基板1の電極2に
対応した電極9が形成されており、電極9をクリーム半
田6上に着地させる。次にこの基板1を加熱炉へ送って
加熱処理を行う。するとクリーム半田6は溶融し、常温
に冷却すると固化して半田6’となり、チップ8の電極
9は基板1の電極2に半田付けして固着される(図1
(e))。この場合、加熱されたクリーム半田6は溶融
し、流動化するが、相隣る電極2上のクリーム半田6は
壁部3で仕切られているので、相隣るクリーム半田6同
士が短絡することはない。以上により、チップ8の半田
付けは終了する。なお、導電性ペーストに前述した熱硬
化性のペーストを用いた場合は、加熱処理によってこの
熱硬化性ペーストが硬化して電極2と電極9を固着す
る。
【0011】図3は、チップ8を半田付けにより固着し
た後の基板1の完成品を示している。基板1には、チッ
プ8の他に、抵抗チップ11やリード付きチップ12な
どの他のチップも半田付けされている。なおこの抵抗チ
ップ11やリード付きチップ12は、図1(e)に示す
リフロー工程において、チップ8と一緒に加熱されて半
田付けされる。
【0012】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2におけるチップと基板の半田付けの工程図であ
る。実施の形態1では、基板1に壁部3を形成するのに
対し、実施の形態2ではチップ8の電極9の周囲に壁部
3を形成する点で相違するものである。すなわち、実施
の形態1と同様の方法により、チップ8の電極9の周囲
に壁部3を形成する(図4(a)(b))。次に壁部3
上をスキージ7を摺動させることにより壁部3の内部の
電極9上にクリーム半田6を充てんする(図4
(c))。次にチップ8を上下反転し、基板1に重ねる
(図4(d))。次に加熱処理を行えば、クリーム半田
6は溶融・固化して半田6’となり、電極2と電極9は
固着される(図4(e))。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、1回の加熱処理により
チップと基板を固着できるので、加熱処理を前後2回行
っていた従来方法よりもチップの熱ダメージを軽減でき
る。また工程数も少ないので、生産性の向上とコストダ
ウンを図れる。さらには、チップ若しくは基板の電極の
周囲には壁部が形成されているので、導電性ペーストが
加熱されると溶融して流動化するクリーム半田であって
も、加熱によって溶融したクリーム半田が側方へ流出し
て相隣る電極上のクリーム半田同士が短絡するのを防止
でき品質のよい半田付けを行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるチップと基板の
半田付けの工程図
【図2】本発明の実施の形態1における壁部の形成方法
の説明図
【図3】本発明の実施の形態1における基板の完成品の
平面図
【図4】本発明の実施の形態2におけるチップと基板の
半田付けの工程図
【符号の説明】
1 基板 2 電極 3 壁部 6 クリーム半田 8 チップ 9 電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板若しくはチップの電極の周囲に絶縁物
    により壁部を形成する工程と、壁部の内部の電極上に導
    電性ペーストを充てんする工程と、チップと基板を重ね
    合わせる工程と、加熱処理を行ってチップの電極を基板
    の電極に固着する工程と、を含むことを特徴とするチッ
    プと基板の固着方法。
JP8055714A 1996-03-13 1996-03-13 チップと基板の固着方法 Pending JPH09246317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055714A JPH09246317A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 チップと基板の固着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055714A JPH09246317A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 チップと基板の固着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09246317A true JPH09246317A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13006556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055714A Pending JPH09246317A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 チップと基板の固着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09246317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1315168C (zh) * 2002-01-30 2007-05-09 威盛电子股份有限公司 晶圆级封装制作工艺及其晶片结构
WO2011034103A1 (ja) 2009-09-15 2011-03-24 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1315168C (zh) * 2002-01-30 2007-05-09 威盛电子股份有限公司 晶圆级封装制作工艺及其晶片结构
WO2011034103A1 (ja) 2009-09-15 2011-03-24 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2011066071A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Sharp Corp 太陽電池モジュールおよびその製造方法
EP2479802A1 (en) * 2009-09-15 2012-07-25 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module and method for manufacturing same
EP2479802A4 (en) * 2009-09-15 2014-01-29 Sharp Kk SOLAR CELL MODULE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7675144B2 (en) Method of making wireless semiconductor device, and leadframe used therefor
JPH10303473A (ja) 多段電子冷却装置及びその製造方法
TW201237976A (en) Bump-on-lead flip chip interconnection
KR100771644B1 (ko) 전자소자의 생산방법
JPH09246317A (ja) チップと基板の固着方法
JP3381593B2 (ja) バンプ付電子部品の実装方法
JPH07212018A (ja) 基 板
JP3705152B2 (ja) 半田バンプの形成方法
JP3186350B2 (ja) 半田バンプの形成方法およびバンブ付き電子部品
JP3196583B2 (ja) バンプ付ワークの実装方法
WO2006106564A1 (ja) 半導体装置の実装方法および半導体装置
JP3156483B2 (ja) バンプの形成方法
JPH066023A (ja) 電子部品の実装方法
JP3344049B2 (ja) 電子部品
JP2004247358A (ja) 半導体装置と、その製造方法と、それに用いるはんだボール
JP2002141652A (ja) 電子部品および電子部品の実装方法ならびに実装構造
JPS6181697A (ja) プリント基板のはんだ付け方法
JPH0391990A (ja) 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
JPH0435917B2 (ja)
JPH08236921A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPS63262895A (ja) 電子部品の実装方法
JPS6362333A (ja) フリツプチツプの半田接続方法
JPH0487394A (ja) 電子部品の実装方法
JPH057075A (ja) 電子部品実装方法
JPS63296296A (ja) 混成集積回路の製造方法