JPS63296296A - 混成集積回路の製造方法 - Google Patents

混成集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS63296296A
JPS63296296A JP62130920A JP13092087A JPS63296296A JP S63296296 A JPS63296296 A JP S63296296A JP 62130920 A JP62130920 A JP 62130920A JP 13092087 A JP13092087 A JP 13092087A JP S63296296 A JPS63296296 A JP S63296296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
semiconductor chip
integrated circuit
hybrid integrated
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62130920A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Honda
晃 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Inter Electronics Corp
Original Assignee
Nihon Inter Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Inter Electronics Corp filed Critical Nihon Inter Electronics Corp
Priority to JP62130920A priority Critical patent/JPS63296296A/ja
Publication of JPS63296296A publication Critical patent/JPS63296296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は混成集積回路の製造方法に関し、特にチップ
抵抗、チップコンデンサ等のチップ電子部品と半導体チ
ップとを1枚の印刷配線基板上に搭載固着させる混成集
積回路の製造方法に関するものである。
第2図に混成集積回路の概略図を示す。
図において、印刷配線基板(以下、PWBと略記する)
1は、金属板上に絶縁層を介して導体箔を有し、この導
体箔により所定の導体パターン(図示を省略する)が形
成されている。
この導体パターン上に面搭載型のチップ抵抗2、チップ
コンデンサ3、チップlc4、チップトランジスタ7等
のチップ電子部品がソルダクリ−11等によりソルダ付
けされている。
と記のようなチップ電子部品の池に、導体パターンの所
定の位置に半導体チップ5がヒートスプレッダ6を介し
て裸のままPWB l上にソルダ付けされている。
そして、上記の半導体チップ5はPWBI上にソルダ付
は後、その半導体チップ5の表面に設けられた金属電極
と導体パターン上の所定の位置とがワイヤボンティング
される(図示せず)。
その後、半導体チップ50表面部分に適当な表面保護材
を塗布して硬化させた後、PWB l全体がパッケージ
ングされる。
ところで、上記第2図に示す構造の混成集積回路を製作
する場合、チップ抵抗2、チップコンデンサ3等のチッ
プ電子部品をPWBIにソルダ付けする場合、一般にソ
ルダクリ−Jlを使用している。
そして、そのソルダクリーム中にはソルダ付けを完全に
するためにフラックスか含ませである。
上記のようなソルダクリームをPWB l上に塗布し、
チップ電子部品を載置後、リフロー炉により加熱溶融し
、当該チップ電子部品をソルダ付けさせる時、フラック
ス、特にフラックス中の塩素イオンが発生し、この塩素
イオンが半導体チップ5の表面に付着すると、半導体チ
ップ5の電気的特性を著しく損ねることになる。
上記の理由から従来の製造方法ではチップ電子部品をソ
ルダ付けする工程と、半導体チップ5をソルダ付けする
工程とを別個に行なうようにしている。
これらをさらに詳しく説明すると、次の2つの方法によ
りこの種の混成集積回路を製造していた。
(1)PWBl上にチップ電子部品および半導体チップ
5のないヒートスプレッダ6のみをあらかしめソルダク
リームによりソルダ付けした後、次に導電性接着材、例
えば樹脂中に良導体の粒子を混入させた接着材で半導体
チップ5を、前記ヒートスプレッダ6上に固着させる方
法。
(2)あらかしめ半導体チップ5をヒートスプレッダ6
上に高融点ソルダを用いてソルダ付けする。
次に、上記の半導体チップ5付きのヒートスプレッダ6
を上記の高融点ソルダの融点よりも融点の低いソルダに
よりPWB l上にソルダ付けする。
次に、半導体チップ5の表面の電極金属とPWBl上の
導体箔の所定の位置とをワイヤボンディングした後、さ
らに半導体チップ50表面をコート剤により保護した後
、チップ電子部品をソルダ付けするために、ソルダクリ
ームをスクリーン印刷法により所定位置に塗布し、当該
チップ電子部品を搭載後、リフロー炉により加熱溶融し
てソルダ付けする方法。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の上記(1)による混成集積回路の製造方法では、
半導体チップ5の接着強度のばらつきが大きく、半導体
チップ5に大電流を流す大電力型の混成集積回路を得る
のは不向きであるという問題点がある。
また、上記(2)による混成集積回路の製造方法では、
半導体チップ5をPWBlに搭載後に、スクリーン印刷
工程があるために、当該PWB l上の半導体チップ5
の配置に制約を受けるという問題点がある。
[発明の目的] この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、PWB上にチップ電子部品と半導体チップと
を搭載固着させる混成集積回路の製造方法において、半
導体チップの接着強度にばらつきを生じさせることがな
く、したがって大電流化を実現でき、また半導体チップ
の配置にも制約がなく、かつ信頼性の高い混成集積回路
の製造方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明の混成集積回路の製造方法は、PWB上に、チ
ップ電子部品をあらかじめソルダ付けしておき、次いで
半導体チップは、当該半導体チップ部分のみが露出する
ように開口部が設けられた熱線遮蔽用マスクを用いて覆
い、開口部から半導体チップ部分のみに赤外線ランプに
よる熱線を照射して半導体チップを前記PWB上のソル
ダ付けするようにしたものである。
[作用コ この発明の混成集積回路の製造方法においては、半導体
チップのソルダ付は時には、他のチップ電子部品は熱線
遮蔽用マスクで覆われるので、すでに固着させであるソ
ルダを再び溶融させることがない。また、導電性接着材
ではなく、ソルダによる固着のため接着強度にばらつき
のない信頼性の高い混成集積回路が得られるとともに、
ソルダクリームを塗布するためのスクリーン印刷工程で
半導体チップ搭載上の制約を受けることもなくなる。
[実施例コ 以下に、この発明の一実施例を第1図を参照して説明す
る。
まず、第2図と同様の構成のPWB 1の導体箔上の所
定の位置に、スクリーン印刷法によりソルダクリームを
塗布する。
このソルダクリーム上にチップ抵抗3、チップコンデン
サ4、チップIC4、チップトランジスタ7等のチップ
電子部品および半導体チップ5のないヒートスプレッダ
6のみを搭載する。
次に、PWB 1の全体を図示を省略したりフロー炉内
を通過させて、前記スクリーン印刷法により塗布したソ
ルダクリームを溶融させ、チップ電子部品およびヒート
スプレッダ6を導体箔の所定の位置にソルダ付けする。
次に、前記のソルダクリームから発生したブラックスを
フロン等の溶剤にて洗浄して除去する。
その後、ヒートスプレッダ6上に塩素イオンを含まない
ソルダクリームを塗布し、半導体チップ5を搭載する。
この状態のPWBlを熱板8上の載せる。
上記の熱板8の加熱温度は、チップ電子部品をソルダ付
けしたソルダの融点よりも低く設定しておく。
また、上記熱板8の直上に所定の間隙をおいて、もう1
つの熱源としての赤外線ランプ9を用意し、かつこの赤
外線ランプ9からの熱線を遮蔽するための熱線遮蔽用マ
スクlOをPWBlの直上に配置する。
上記熱線遮蔽用マスク10には半導体チップ5のみに赤
外線ランプ9からの熱線が照射されるように開口部10
aが形成され、またこの熱線遮蔽用マスクlOは、金属
板等により構成されている。
以上の構成により半導体チップ5とヒートスプレッダ6
との間に介在するソルダクリームが赤外線ランプ9から
の熱線により溶融し、半導体チップ5がヒートスプレッ
ダ6上にソルダ付けされる。
その後、半導体チップ50表面に形成された電極金属と
導体パターン上の所定位置とがワイヤボンディングされ
、次工程へ送られる。
なお、上記の実施例ではヒートスプレッダ6をチップ電
子部品のソルダ付は工程と同時に行なうように説明した
が、赤外線ランプ9の熱線照射工程の際に、半導体チッ
プ5と一緒にPWB l上にソルダ付けするようにして
も良い。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば半導体チップは導電性
接着材よりも信頼性の高いソルダて固着するため、大電
流を流すことが可能となり、この種の混成集積回路の大
電流化が実現できるともに、ソルダクリ−J1塗布のた
めのスクリーン印刷工程において半導体チップのPWB
上の位置について制約を受けることないなどの優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造方法による混成集積回路の概略
図、第2図は従来の製造方法による混成集積回路の概略
図である。 1・・・印刷配線基板 2・・・チップ抵抗 3・・・チップコンデンサ 4・・・チップIC 5・・・半導体チップ 6・・・ヒートスプレッダ 7・・・チップトランジスタ 8・・・熱板 ゛ 9・・・赤外線ランプ 10・・・熱線遮蔽用マスク 10a・・・開口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  印刷配線基板上に複数のチップ電子部品および半導体
    チップを搭載固着させた混成集積回路の製造方法におい
    て、前記印刷配線基板上にあらかじめ前記チップ電子部
    品をソルダ付けしておき、次いで前記半導体チップを載
    置し、当該半導体チップ部分のみに熱線が照射され、他
    のチップ電子部品には熱線が照射されないように熱線遮
    蔽用マスクを使用して赤外線ランプ等の熱源によりソル
    ダを溶融させて前記半導体チップを前記印刷配線基板上
    の所定位置にソルダ付けすることを特徴とする混成集積
    回路の製造方法。
JP62130920A 1987-05-27 1987-05-27 混成集積回路の製造方法 Pending JPS63296296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130920A JPS63296296A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 混成集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130920A JPS63296296A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 混成集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296296A true JPS63296296A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15045827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130920A Pending JPS63296296A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 混成集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296296A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196667A (en) * 1987-04-11 1993-03-23 Peter Gammelin Soldering and desoldering device
CN102480839A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 富葵精密组件(深圳)有限公司 固持装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609525B2 (ja) * 1977-12-02 1985-03-11 日立電線株式会社 ポリオレフィンの架橋方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609525B2 (ja) * 1977-12-02 1985-03-11 日立電線株式会社 ポリオレフィンの架橋方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196667A (en) * 1987-04-11 1993-03-23 Peter Gammelin Soldering and desoldering device
CN102480839A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 富葵精密组件(深圳)有限公司 固持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949490B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH0273648A (ja) 電子回路及びその製造方法
JPS63296296A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH07283493A (ja) フラックス残渣付着防止機能付き回路基板
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH01290293A (ja) 半田付け装置
JPH01312892A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0951160A (ja) 電子部品のろう付け方法
JPH05152733A (ja) 表面実装用プリント配線基板
JPS6153852B2 (ja)
JP3690843B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH0639583A (ja) 半田ペースト及び回路基板
KR100807478B1 (ko) 솔더 형성 방법 및 솔더 형성용 캡
JPH03192793A (ja) 電気回路部品の実装方法
JPH03145193A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPS60152088A (ja) 電子回路装置
JPH01191491A (ja) 多重回路板
JPH1140918A (ja) セラミックス素子、部品実装基板及び配線基板
JPH0382095A (ja) 半導体icの接続方法
JPH0344945A (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法
JPH01138794A (ja) 機器
JPS63233596A (ja) プリント回路板
JPH0587037B2 (ja)
JPH03110888A (ja) 電子部品の実装方法
JPH08222845A (ja) 半導体装置の実装方法