JPH09244499A - 帯電ローラのクリーニング装置 - Google Patents

帯電ローラのクリーニング装置

Info

Publication number
JPH09244499A
JPH09244499A JP4641896A JP4641896A JPH09244499A JP H09244499 A JPH09244499 A JP H09244499A JP 4641896 A JP4641896 A JP 4641896A JP 4641896 A JP4641896 A JP 4641896A JP H09244499 A JPH09244499 A JP H09244499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging roller
photoconductor
foreign matter
roller
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4641896A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Sato
眞澄 佐藤
Takaya Muraishi
貴也 村石
Hiroshi Saito
洋 斉藤
Masahito Yokoyama
雅人 横山
Toshiyuki Uchida
俊之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4641896A priority Critical patent/JPH09244499A/ja
Publication of JPH09244499A publication Critical patent/JPH09244499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯電ローラに局部的に異物が付着することを
防止して、帯電の均一化を図る。 【解決手段】 帯電ローラ2と感光体1との接触部より
回転方向上流側で、ロールブラシ(回転清掃部材)10
を、帯電ローラ2および感光体1の双方に接触させる。
ロールブラシ10は、感光体1と逆方向(連れ回りする
方向)でかつ帯電ローラ2と同方向に回転させ、まず感
光体1上で局部的に固まっている異物を分散、浮上、ま
たは吸着し、更に続いて帯電ローラ2に付着した異物を
ロールブラシ10で除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、接触帯電式の帯
電ローラによって感光体を帯電する電子写真方式の画像
形成装置において、帯電ローラの表面に局部的に異物が
付着することによる帯電むらを防止するための帯電ロー
ラのクリーニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置において
は、コロナ放電により感光体を帯電するコロナ帯電器が
広く使用されている。しかし、コロナ放電器は、一般に
放電ワイヤに印加する電圧が5KV以上必要なため、安
全性,経済性の点で問題があり、また、放電の際に発生
するオゾンが問題となっている。
【0003】このため、最近では、例えば、帯電ローラ
を用いたローラ帯電器(接触帯電器)がコロナ帯電器に
代わって実用化されてきている。ローラ帯電器は、電圧
の印加された帯電ローラを感光体の表面に接触させるこ
とにより、感光体を帯電させる方式のもので、コロナ放
電器と比較して低電圧でよく、オゾンの発生量が少ない
等の利点がある一方、帯電の均一性に関して信頼性が低
いという欠点があった。
【0004】帯電の均一性に大きく影響する要因の一つ
として、帯電ローラが感光体に接触していることから、
感光体表面に残留していたトナー等の異物が転移してし
まうことが知られている。このように異物が帯電ローラ
の表面に付着すると、異物の付着部分では感光体を適正
に帯電することができず、帯電むらとなってしまう。
【0005】そこで、帯電ローラにクリーニングブレー
ド等の清掃手段を接触又は近接させ、この清掃手段によ
って帯電ローラに付着した異物を欠き落し、帯電ローラ
の表面を清掃する発明が各種提案されている(例えば、
特開昭58−194061号公報,特開平3−2280
81号公報参照)。
【0006】また、特開平5−265307号公報に
は、帯電ローラの表面および感光体の表面に清掃部材を
接触させ、かつこの清掃部材を長手方向(軸方向)に摺
動させることにより、帯電ローラの表面に付着した異物
をこの清掃部材で除去する発明が開示されている
【0007】さらに、特開平6−102800号公報に
は、感光体(像担持体)のクリーニングブラシ(すなわ
ち、本体クリーニング装置のクリーニングブラシ)を帯
電ローラにも接触させ、このクリーニングブラシによっ
て帯電ローラの表面に付着した異物をも除去しようとす
る発明が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、クリーニング
ブレード等の清掃手段を単に帯電ローラの表面に接触ま
たは近接させるだけで、帯電ローラに付着した異物の全
てを長期間にわたり除去し続けることは困難であり、局
部的に異物が残存するおそれがあった。このような局部
的な異物の付着は、斑点状やすじ状の帯電むら、ひいて
は画像欠陥を引き起こす。この種の画像欠陥は特に目に
つきやすく、画像品質を著しく低下させる原因となって
いた。
【0009】特開平5−265307号公報の発明は、
清掃部材を摺動させることにより異物の除去能力を向上
させている。しかしながら、その摺動方向が長手方向
(軸方向)であるため、摺動速度によっては帯電ローラ
に異物が残存するおそれもあった。
【0010】さらに、特開平6−102800号公報の
発明では、本体クリーニング装置のクリーニングブラシ
を帯電ローラの清掃にも利用する構成のため、部品コス
トが少なく経済的なメリットがあるものの、一のクリー
ニングブラシで感光体と帯電ローラの双方を清掃するに
は限界がある。特に、本来、感光体のクリーニングを目
的としているため、感光体と同方向にクリーニングブラ
シを回転させて感光体上の異物を欠き取る構成となって
いる。このため、感光体と連れ回りする方向に回転する
帯電ローラに対しては、クリーニングブラシが逆方向
(すなわち、連れ回りする方向)に回転することとな
り、帯電ローラに付着した異物を確実に欠き取ることが
できるか否かは疑問がある。
【0011】このように、従来、帯電ローラに付着した
異物を完全に除去することで帯電むらを防止しようとす
る観点から、各種の発明がなされているが、いずれも完
全に異物を除去できるか否か疑問であり、仮に異物を除
去できなかった場合には、局部的な異物の残存により、
斑点状やすじ状といった目につきやすい画像欠陥の原因
となる帯電むらを生じさせるおそれがあった。この発明
は、このような事情に鑑みてなされたもので、帯電ロー
ラに局部的に異物が付着することを防止して、帯電の均
一化を図ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めにこの発明は、感光体に接触するとともに該感光体と
逆方向に回転する帯電ローラのクリーニング装置におい
て、帯電ローラと感光体の接触部よりも回転方向上流側
で、帯電ローラおよび感光体に接触するとともに、帯電
ローラと同方向でかつ感光体と逆方向に回転する回転清
掃部材を備えたことを特徴としている。
【0013】上記回転清掃部材は、感光体と逆方向(す
なわち、感光体と連れ回りする方向)に回転する。した
がって、感光体に対しては異物を除去するというより感
光体の表面上で局部的に固まっている異物を分散した
り、浮き上がらせ、または吸着するように主として作用
する。そして、帯電ローラに転移した異物を、帯電ロー
ラと同方向(すなわち、帯電ローラの表面を欠き取る方
向)に回転する同回転清掃部材によって除去する。
【0014】ここで、回転清掃部材と帯電ローラとの間
の接触圧は、回転清掃部材と感光体との間の接触圧より
も大きくすることが好ましい。このようにすれば、帯電
ローラに対しては異物の除去能力が向上し、一方、感光
体に対しては、表面の傷つきを防止することができる。
例えば、感光体表面にすじ状の傷がついた場合、その傷
の隙間にトナー等の異物が詰まり、局所的な異物となっ
て帯電ローラに転移する可能性がある。ゆえに、感光体
の傷つき防止は、帯電むらの防止と直結する課題とな
る。
【0015】また、回転清掃部材の周速を、感光体の周
速とほぼ等しくすれば、感光体表面への傷つきを一層確
実に防止することができる。帯電ローラの表面に付着し
たトナー等の異物は、帯電ローラの印加電圧と同極性に
帯電する。そこで、帯電ローラと回転清掃部材との間に
電位差を設けるようにすれば、帯電ローラの印加電圧と
同極性に帯電した異物が、回転清掃部材との間の電位差
によって帯電ローラから離間しやすくなる。その結果、
帯電ローラの表面に付着していた異物を回転清掃部材に
よって除去しやすくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1はこの発明の
実施形態に係る帯電ローラのクリーニング装置を装着し
た画像形成装置の概要を示す構成図である。まず、この
図を参照して画像形成装置の概要を説明する。ドラム状
の感光体1の周囲には、帯電部A,光書き込み部B,現
像部C,転写部D,クリーニング部E,除電部F等が設
けてあり、感光体1の表面は図の時計方向への回転によ
ってこれら各部を通過する。
【0017】帯電部Aでは、帯電ローラ2が図示しない
直流高圧電源から一定の電圧を印加されて帯電し、図の
反時計方向に回転している。この帯電ローラ2は、感光
体1の表面と全幅にわたって接触しており、いわゆる接
触帯電方式にて感光体1の表面を一様に帯電する。光書
き込み部Bでは、原稿画像の読取り部(図示せず)から
送られてきた光学的な画像情報が感光体1の表面に光書
き込みされ、これによって感光体1の表面に原稿画像に
対応した静電潜像が形成される。
【0018】現像部Cでは、現像装置3によって感光体
1の表面にトナーが供給され、静電潜像を顕像化したト
ナー像に変える。その後、転写部Dにおいて、レジスト
ローラ4により感光体1の回転とタイミングを同期させ
て、転写紙が、感光体1表面と転写ベルト5の間に供給
される。転写ベルト5には、バイアス印加ローラ6によ
って感光体1表面と逆極性にバイアス電圧が印加されて
おり、これによって感光体1表面上のトナー像が転写紙
に転写される。トナー像を転写された転写紙は、図示し
ない定着部へと搬送されて、そこでトナー像を定着され
た後、排出トレイへと排出される。
【0019】転写終了後、感光体1の表面はクリーニン
グ部Eに至り、クリーニング装置7によって残留トナー
等の異物を欠き落され、さらに除電部Fにおいて除電ラ
ンプ8により残留電荷が消去されて、一回の画像形成工
程が済む。
【0020】この実施形態では、図2に拡大して示すよ
うに、帯電部Aの上流側に回転清掃部材としてのロール
ブラシ10が設けてある。ロールブラシ10には、回転
軸を中心に放射状にブラシ毛10aが植毛されており、
このブラシ毛10aが、帯電ローラ2および感光体1に
全幅にわたってそれぞれ接触している。ここで、帯電ロ
ーラ2および感光体1へのロールブラシ10の接触部位
は、帯電ローラ2が感光体1に接触する部位よりも回転
方向上流側となっている。
【0021】ロールブラシ10は、帯電ローラ2および
感光体1の回転軸と平行な回転軸周りに、図1の反時計
方向(すなわち、帯電ローラ2と同方向で、感光体1と
逆方向)に回転する。したがって、帯電ローラ2との接
触部では互いに逆向きに移動するため、ロールブラシ1
0は帯電ローラ2に対し表面を欠き取るように作用す
る。一方、感光体1との接触部では互いに連れ回りする
方向に移動する。
【0022】このロールブラシ10は、クリーニング装
置7によって除去できなかった感光体1上の異物を、ま
ず感光体1上で分散(均一化)する。これにより感光体
1の表面に異物が局部的に集中して付着することを防止
する。さらに、感光体1から帯電ローラ2に転移した異
物を欠き取り除去する機能を有している。
【0023】すなわち、現像装置3により吹き付けられ
た感光体1上のトナーは、その約80〜95%が転写部
Dにおいて転写紙に転写されるが、残りのトナーは残留
トナーとしてクリーニング部Eへ送られる。この残留ト
ナーのほとんどは、クリーニング装置7によって欠き取
り除去されるが、完全に除去することは難しく、非常に
微量ではあるが感光体1に付着したままクリーニング部
Eを通過してしまう。特に、感光体1の表面に微細な傷
が付いていると、この傷中に異物が入り込み、クリーニ
ング装置7では除去しきれない可能性が高い。
【0024】このようにしてクリーニング部Eを通過し
てきた感光体1表面上の異物が、局部的に集中している
と、それが帯電ローラ2にそのまま転移した場合、局部
的な帯電むらを形成し、画像品質を著しく劣化させる原
因となる。つまり、局部的に斑点状やすじ状に形成され
た画像欠陥は、目につきやすく全体の画像を低品質なも
のにしてしまう。
【0025】そこで、まずロールブラシ10の接触によ
って、感光体1上の異物を分散して局部的な異物の集中
をなくす。ここで、ロールブラシ10は、感光体1と逆
方向に回転、すなわち連れ回りする方向に回転している
ので、欠き取り作用は少ないものの、適度にたわんだブ
ラシ毛10aの跳ね上り等により、充分に異物を分散さ
せることができる。また、連れ回りする方向に回転する
結果、感光体1の表面を傷めるおそれもない。
【0026】次に、感光体1表面に分散した異物は、そ
の一部が帯電ローラ2に付着する。この帯電ローラ2に
付着した異物は、ロールブラシ10によって欠き取り除
去される。ロールブラシ10は、帯電ローラ2と同方向
に回転し、接触部では互いに逆向きに移動するので、充
分に異物を欠き取ることができる。なお、帯電ローラ2
に付着せずそのまま感光体1上に残った異物は、現像部
Cにおいて回収される。
【0027】さて、この実施形態では、ロールブラシ1
0の帯電ローラ2および感光体1に対する接触圧は、少
なくとも感光体1への接触圧に比べ、帯電ローラ2への
接触圧を大きくしてある。これにより、帯電ローラ2と
の接触によるブラシ毛10aのたわみ量d1は、感光体
1との接触によるブラシ毛10aのたわみ量d2よりも
大きくなる。その結果、帯電ローラ2に対する異物の欠
き取り作用を大きなものとし、一方、感光体1に対して
は一層確実に傷付きを防止することができる。
【0028】また、ロールブラシ10の回転速度は、周
速が感光体1の周速とほぼ等しくなるように制御してあ
る。これによって感光体1との間のすべりが抑制され、
感光体1の表面の傷つきを防止している。ロールブラシ
10の回転は、図示しない駆動モータ等の駆動手段によ
って行なうが、感光体1との間に適度な摩擦力があれ
ば、感光体1の回転に連れ回りさせてもよい。
【0029】さらに、帯電ローラ2に付着した異物は、
帯電ローラ2と同極性に帯電して、帯電ローラ2に吸着
された状態となっている。そこで、この帯電状態を解消
し異物を除去しやすくする目的で、この実施形態ではロ
ールブラシ10を導電性材料で形成し、かつ帯電ローラ
2との間に電位差を設けた構成にしてある。
【0030】図3はロールブラシ10と帯電ローラ2の
間に電位差を設ける構成例を示している。すなわち、帯
電ローラ2は直流電源9と接続されて一定の電圧が印加
されているが、さらに帯電ローラ2とロールブラシ10
とを抵抗Rを介して接続することで、両者間に電位差を
設けることができる。なお、図3に示した構成以外に
も、例えば、回転清掃部材をアースすることで帯電ロー
ラ2との間に電位差を設けることができる。
【0031】なお、この発明は上述した実施形態に限定
されるものではない。例えば、回転清掃部材は、ブラシ
毛を有するロールブラシに限定されるものではなく、円
柱状のスポンジローラ等、帯電ローラと感光体とに接触
し、かつ回転することのできる各種清掃部材を適用する
ことができる。例えば、回転清掃部材をスポンジローラ
で形成した場合には、感光体の表面で局部的に固まって
いる異物を浮き上がらせあるいは吸着し、続いて帯電ロ
ーラに転移した異物を擦り取ることにより、局部的な異
物の付着を防止する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のクリー
ニング装置によれば、回転清掃部材によってまず感光体
上で局部的に固まっている異物を分散、浮上、または吸
着し、更に続いて帯電ローラに付着した異物を回転清掃
部材で除去するので、帯電ローラに局部的に異物が付着
したままとなるおそれがなく、均一な帯電を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る帯電ローラのクリー
ニング装置を装着した画像形成装置の概要を示す構成図
である。
【図2】図1におけるロールブラシの感光体および帯電
ローラへの接触部を拡大して示す図である。
【図3】ロールブラシと帯電ローラの間に電位差を設け
る例を示す構成図である。
【符号の説明】
1:感光体 2:帯電ローラ 3:現像装置 4:レジストローラ 5:転写ベルト 6:バイアス印加ローラ 7:クリーニング装置 8:除電ランプ 10:ロールブラシ(回転清掃部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 雅人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 内田 俊之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体に接触するとともに該感光体と逆
    方向に回転する帯電ローラのクリーニング装置におい
    て、前記帯電ローラと感光体の接触部よりも回転方向上
    流側で、前記帯電ローラおよび感光体に接触するととも
    に、前記帯電ローラと同方向でかつ前記感光体と逆方向
    に回転する回転清掃部材を備えたことを特徴とする帯電
    ローラのクリーニング装置。
  2. 【請求項2】 請求項2記載の帯電ローラのクリーニン
    グ装置において、前記回転清掃部材と帯電ローラとの間
    の接触圧を、前記回転清掃部材と感光体との間の接触圧
    よりも大きくすることを特徴とする帯電ローラのクリー
    ニング装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の帯電ローラのク
    リーニング装置において、前記回転清掃部材の周速を前
    記感光体の周速とほぼ等しくすることを特徴とする帯電
    ローラのクリーニング装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか一項に記載し
    た帯電ローラのクリーニング装置において、前記帯電ロ
    ーラと前記回転清掃部材との間に電位差を設けるように
    したことを特徴とする帯電ローラのクリーニング装置。
JP4641896A 1996-03-04 1996-03-04 帯電ローラのクリーニング装置 Pending JPH09244499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4641896A JPH09244499A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 帯電ローラのクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4641896A JPH09244499A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 帯電ローラのクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244499A true JPH09244499A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12746612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4641896A Pending JPH09244499A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 帯電ローラのクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244499A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100119253A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and method for cleaning image carrier of the image forming apparatus
JP2011128465A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Canon Inc 画像形成装置
WO2011158504A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 バンドー化学株式会社 クリーニングシステム
US8285177B2 (en) 2010-03-10 2012-10-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Charging device and image forming apparatus
TWI408012B (zh) * 2010-02-15 2013-09-11 Bando Chemical Ind Clean device
WO2015141744A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの洗浄方法、及びガラスフィルムの洗浄装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117389A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20100119253A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and method for cleaning image carrier of the image forming apparatus
JP2011128465A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Canon Inc 画像形成装置
TWI408012B (zh) * 2010-02-15 2013-09-11 Bando Chemical Ind Clean device
US8285177B2 (en) 2010-03-10 2012-10-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Charging device and image forming apparatus
WO2011158504A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 バンドー化学株式会社 クリーニングシステム
CN102933323A (zh) * 2010-06-17 2013-02-13 阪东化学株式会社 洁净系统
KR101271040B1 (ko) * 2010-06-17 2013-06-04 반도 카가쿠 가부시키가이샤 클리닝 시스템
TWI406716B (zh) * 2010-06-17 2013-09-01 Bando Chemical Ind Clean system
JP5015365B2 (ja) * 2010-06-17 2012-08-29 バンドー化学株式会社 クリーニングシステム
CN102933323B (zh) * 2010-06-17 2014-07-02 阪东化学株式会社 洁净系统
WO2015141744A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの洗浄方法、及びガラスフィルムの洗浄装置
JP2015181980A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの洗浄方法、及びガラスフィルムの洗浄装置
CN107041122A (zh) * 2014-03-20 2017-08-11 日本电气硝子株式会社 玻璃膜的清洗方法以及玻璃膜的清洗装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07248693A (ja) 画像形成装置
JPH0635279A (ja) 画像形成装置
JPH02264974A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3443942B2 (ja) 画像形成装置の転写搬送手段の清掃方法
JPH09244499A (ja) 帯電ローラのクリーニング装置
JP2658424B2 (ja) 帯電装置
JP3248788B2 (ja) 画像形成装置
JP3185897B2 (ja) 画像形成装置
JPH01273083A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2597540B2 (ja) 画像形成装置
JPH1138848A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6839530B2 (en) Image forming apparatus with image bearing member particle collection using timed voltage application to the apparatus developing unit
JP3434412B2 (ja) 画像形成装置
JPH11174784A (ja) 帯電装置
JPH09127844A (ja) 画像形成装置
JP2667562B2 (ja) 画像形成装置
JP3375031B2 (ja) 画像形成装置
JPH0659586A (ja) 画像記録装置
JP2667564B2 (ja) 画像形成装置
JP3390115B2 (ja) 画像形成装置
JPH09106233A (ja) 画像形成装置
JPH09297519A (ja) 画像形成装置
JPH03136068A (ja) 画像形成装置
JPH05313512A (ja) 画像形成装置
JPH07181778A (ja) 接触型電荷付与装置